2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

彼方のアストラ Planet5

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 01:37:40.92 ID:XgR1KqNU0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行以上重ねてスレ立てしておく。

【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://mao.5ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→http://5ch.net/browsers.html

・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。

――――――――――――――
●放映日程  平成31年7月より放送開始
AT-X 7月3日毎週水曜21:00〜
TOKYOMX 7月3日水曜25:05〜
テレビ愛知 7月3日毎週水曜26:35〜
KBS京都 7月3日毎週水曜25:05〜
サンテレビ 7月3日毎週水曜25:30〜
BS11 7月3日毎週水曜25:30〜

●配信予定
dアニメストア 7/3毎週水曜 21:30〜(先行放送)
Amazon Prime Video 7/3毎週水曜 21:30〜(先行放送)
GYAO! 7/6毎週土曜 21:30〜

他各動画サイトにて公開

前スレ
彼方のアストラ Planet4
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1562933929/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 13:15:24.67 ID:VuRfnYie0.net
まあ他が特殊能力もちってことは
それが殺される理由に関わってるんだろうから
おっぱいもなんか特殊能力あるんだろう

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 13:22:22.62 ID:XVjVqbD70.net
ユンファのCV早見沙織はわりと有名だからな
特殊能力はまだ見ぬ惑星に対応したものになるんだろか

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 13:27:31.86 ID:n6RxH0kJ0.net
>>34
そのおっぱいに理由が有る・・・

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 13:32:06.02 ID:ArKIX4gp0.net
>>27
支持。
サバイバルはイージーモードだし、SF設定はガバガバだし、
ミステリー要素も謎解きというよりはB5班メンバーの成長の糧だしな。
安っぽい言い方になるけど、アストラ号の旅は自分探しの旅なんだ。
だからメインジャンルはあくまでもジャベリンだわ、もといジュブナイルだわ。

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 13:32:26.59 ID:CsZR8RtEd.net
今回の惑星で起こる事で
アニメスタッフがどれだけ本気を
見せて?くれるか分かるな。
声優のキャスティングである程度
見えてるけど。

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 13:36:23.29 ID:dMCco9zD0.net
SF 考察おじさんが1話で匙を投げるレベルのSF 要素だからな。

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 13:40:28.10 ID:fxqFqn260.net
実際そんな感じだな
と既読組みが言っておく

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 13:47:03.86 ID:fKG/CCM60.net
>>30
そっちはコレと特に関係がないから

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 13:50:49.45 ID:cV0Xqp7q0.net
そらまぁ、匙を投げるの由来は医者が調薬を諦めて薬さじを投げ捨てることだからな
似非科学だと知った上で本気で薬さじ持ち出してそこから何かを調合してみよう、
できるはずだ、してみせるって頑張っちゃうほうが本来おかしいんだよ

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 13:53:05.79 ID:/HIRPbC2d.net
さっさと消えてくれりゃいいのにいつまでも居座ってるのが害悪

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 14:06:18.00 ID:eDnDvOSw0.net
あのグルーガンって
普通に有効射程的にも銃として通用するスペックなんだが
百年前の銃の撤廃はつまりどういう歴史?

ちっちゃいデブリの衝突程度で軌道を外れていきなり宇宙船が落下する仕組みもサッパリわからん

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 14:18:16.63 ID:g2ZZjsB8a.net
>>44
作中描写の通りだけどw

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 14:27:03.35 ID:VO7qd2rx0.net
都合の良いシーンだけ宇宙科学を持ち出して、
こまかい部分では似非科学だから気にするな、
と言うのはダブルスタンダート過ぎませんかね?

無重力状態での宇宙船内移動描写も、
スラスター推進で処理していて、やる気の無い演出処理

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 14:32:47.22 ID:z04VENiFa.net
>>46
創作物見るのに向いてないと思うよ

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 14:34:01.97 ID:Ehw4r2Gz0.net
本来は夕方向けとか小学生向けのジャンルだと気づけばわりと納得して楽しめる

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 14:37:29.76 ID:XtgCrpg80.net
>>44
周回軌道に入った(入っていた)描写なんてないぞ
宇宙旅行が一般的になってる時代なんだから管制に待機を命じられなきゃ直行直帰でおかしくない
アポロ計画だって周回しない計画も極初期に検討されていた

>>46
船外用スラスターを船内で使ったら惨事になるってのは考えてないんだろ
池面がかばん投げるところも慣性のon/offが実にご都合に働いてるし

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 14:49:09.84 ID:XtgCrpg80.net
>>48
原作がジャンプなんだからそんなのはわかりきってる
問題は深夜枠で製作しているのだから需要家にアジャストすべきだっていうのも理があると思うけど。
クレヨンしんちゃんなんか柔軟にやって成功してる事例があるんだし。

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 14:50:34.62 ID:Rt4Bxxpw0.net
フィクションを楽しみのに向かない人っているよね。
宇宙戦艦ヤマトについて、「あんなデタラメがなんで流行ったのか全く理解できない。だっておかしいでしょう?船が飛ぶはずないじゃないですか!」
って本気のしたり顔で語ってたブームど真ん中世代のおっさんが以前の職場にいた。

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 15:07:39.74 ID:dWP1hIEf0.net
雑なところがあっても面白いものは面白いのはそのとおりだけどこの作品の信者がなぜこれをなろうより高尚な作品と思い込んでいるのかは本当に謎

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 15:08:49.25 ID:dMCco9zD0.net
>>46
全部が全部似非科学だからおk。

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 15:16:03.46 ID:5HhavRIb0.net
あのアストラ宇宙世界の大気圏突入法則やらが
現実と全く異なる法則に支配されてる描写なんかないし
大気圏突入の準備段階で速度合わせ軌道にしないと
そのまま落下か離脱するかのどっちかだから
ご都合主義で落下する展開にこじつけただけの
酷い脚本で演出も仕事してないだけだよ
何よりキャラの性格づけや行動や発想が安っぽい

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 15:19:35.41 ID:cV0Xqp7q0.net
>>52
それは双方が”なろう”という単語をどういう意味や評価として使ってるかにもよるからじゃないかね
互いに自分の知る意味のスラングとしてしか使ってないから摺り合わせがなされず噛み合わないのだと思う

具体的にどの作品をなろうだと思ってるのかって事よ
一口になろうと言っても良質な作品から見るも無残な駄文までピンキリあるだろう

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 15:20:03.33 ID:CvQiroCJ0.net
>>54
速度合わせ軌道ってなに?
何と速度を合わせるの?

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 15:21:44.73 ID:ORYFDr03M.net
>>54
魔法の言葉、重力制御。
で、そこまでの技術力の宇宙船に速度合わせ機動って必要か?

どっちが発想や思考が安っぽいんだろうな。

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 15:22:41.27 ID:9wTO3nfPa.net
>>55
というか一人二人が言ったであろうことを、さも全体が言ったようにレッテル貼りして叩いてるだけのように見える

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 15:23:13.13 ID:Rt4Bxxpw0.net
突入しようとする星の自転の速度と船の速度?

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 15:24:41.69 ID:cV0Xqp7q0.net
>>54
反重力や人工重力が実用化されてる時点で現実の運動法則や
それに則った理屈や常識はほぼ瓦解してると言っていいわけだが

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 15:29:43.87 ID:XtgCrpg80.net
大気ブレーキ使わなきゃ降りられないって思い込んでるのが地球と現人類固有の技術水準のせいだってのがわかってないんでしょ。
脚本がへぼだって言うのには同意するけど。

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 15:32:31.57 ID:CvQiroCJ0.net
意味不明な言葉を作り出してまで作品に粗があると騒ぐとはなかなか

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 15:43:27.25 ID:VO7qd2rx0.net
化学技術諸々の常識が現在と全く異なる水準まで進化した未来世界背景である様な演出描写はありました?
第1話で警察ロボットが登場していながらも、その後で同種のロボットが全く登場しないのは、どう言う演出意図でどう言う世界観を意図した背景描写?

恐竜惑星から次の惑星までおよそ20日の日数が過ぎていながら、
その部分の描写が省略されてしまっていて、宇宙船の調査がどうなったのか描写されていないのですが、
誰も調べようとしていないのでしょうか?

無重力状態での船内移動の際に、せめて壁に手をつくか、蹴るなどの動作で方向転換する描写を挟まないのは、何かの演出意図で伏線ですか?

宇宙船の船内描写自体が、まったくやる気のない背景描写で、
回想シーンでの児童養護施設の描写などもやる気がないのか意図的なのか、やはり背景描写が杜撰なのですが、これは何かの伏線ですか?

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 15:47:13.82 ID:dMCco9zD0.net
わかりやすさを重視したジュブナイル的な表現ですはい論破。
江戸川乱歩レベルと言ってもいいかもw

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 15:50:54.83 ID:j82sQqAqa.net
まあ分かりやすさを重視したらそれらの描写が不要だからだろうね

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 15:51:06.37 ID:ifKhYCMDK.net
>>51
実はそういうやつのほとんどはケチをつける事自体を楽しんでるんだよ
「世間が評価してる作品の瑕疵を見つけられる俺カッケー」してるだけという
でなければそんな非生産的な事にいつまでも使ってられる時間があるわけもなく

作品見て楽しんでる人らとはそもそも目的が違うんだから話が噛み合うわけがない

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 15:51:28.33 ID:RGGIzNu90.net
基本的に納得がいかないものを納得がいかないで叩く人はフィクション向いてないよな

自分は普通に描写されてない中でそれを補完できる理由があるんだと脳内補完するけど

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 15:57:53.59 ID:Rt4Bxxpw0.net
舞台は宇宙旅行が当たり前になった未来ということだからそれっぽさを出すために
SFっぽいガジェットを配置してそれっぽい用語をちりばめてるだけでしょう。
博士号を持ってるような人がガチガチに考察しつくして書いた海外のSF小説が基準になってるような人にはこの作品は合わない。

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 16:00:54.34 ID:ifKhYCMDK.net
>>65
この作者のスケダンの文化祭回でそういう話があったわな
それっぽい設定やら行動原理をつめる事に躍起になりすぎてわかりにくいだけのシナリオA案と野菜王国というわかりやすさ優先のB案
無論A案的な発想を突き詰めて面白くしている作品もあるんだろうがこの作品が目指してるのはそこではないって話だわな

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 16:01:49.36 ID:AnZreFrgM.net
・主.人公たちは全員親が作ったク.ロ.ー.ン。親が記.憶.転.写して転.生するために作られた
・重.罪であるク.ローン製.造が露.見しかけたため、限られた人間しか存在を知らないワ.ー.プ.装.置で宇宙に飛ばされた
・内.通.者は金.髪のイケメン
・母.星は地球じゃなくて惑.星ア.ス.ト.ラ
i.imgur.com/gvHDPax.jpg


まあこれがやりたかっただけの作品だからね
漫画なら全5巻サクッと読めて勢いで面白く感じることができるが
チンタラ3ヶ月かけてアニメで見せられるとアラが目立つ

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 16:04:09.85 ID:j82sQqAqa.net
>>69
あーあったねそういう話

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 16:04:10.13 ID:cV0Xqp7q0.net
描写されてる範囲で矛盾されると困るけど、そうでないなら結局は重箱の隅でしかないからね

「この人物は何故こうしたのか」とか「なぜ非合理なことをするのか」とかの理由を自分で想像できず
誰かに丁寧に説明されないと分からないとか、されても分からないってなると、まるで一昔前の
「人間の心情やユーモアを理解できず頓珍漢な受け答えをするポンコツAI」みたいだわ
俗に言うアスペね

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 16:13:34.28 ID:VO7qd2rx0.net
ウルガーが倉庫からケースを持ち出そうとしている場面に遭遇しながら、
「何か見つかったのか?」などと、倉庫に何があるのか全く把握していないかのような意味不明な発言をし、
見つけた物は俺の物だというウルガーの言い分を聞いて、そのまま持ち去るのを見逃したのは、
どういう意味なのか合理的な背景と理由を説明してもらえませんか?

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 16:21:57.21 ID:VuRfnYie0.net
>>73
ケースはもともとウルガーのだよ
はい次

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 16:24:12.53 ID:XtgCrpg80.net
>>73
カナタはキャプテン適性がないから 証明終了

カナタの無能さは何度も出てきている、ラベルに簡単に騙されてくれる視聴者はこの作者にとっては上客なんだろうね

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 16:24:38.89 ID:cV0Xqp7q0.net
説明することが可能かという問いならイエスだが
説明してほしいという嘆願なら理解できない奴にいくら説明しても無駄なのでノーだ

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 16:25:58.29 ID:5HhavRIb0.net
>57
強引に重力制御の反重力かなんかの機能で上空待機している設定で
そんならエンジン停止の時点で墜落の危険を言い出さないで
計器を調べたら引力に曳かれて墜落コースに入ってるのがわかったとか言い出すのが不自然なんだが
重力制御が機能停止したら即座に落下する危なっかしい運用が常識な世界か

>61
大気ブレーキは関係ないだろ
その話はしてないぞ
大気のある高空で待機してたのを重力制御してた理論か?

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 16:30:41.92 ID:ifKhYCMDK.net
>>72
そういう人って手の内の範囲での情報の処理能力は高かったりするんだけどね
それゆえに自らの分析力を過信しすぎてて価値観の違いが理解できない
好き嫌いと良し悪しが本質的に別物で良し悪しを語るなら自らの好き嫌いとは切り離さなきゃならないって事を理解してないんだよ

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 16:32:17.67 ID:cV0Xqp7q0.net
>>77
今だってエンジンが機能停止したら即座に落下する危なっかしい運用で
ヘリやら飛行機やらがバンバン飛んでるぞ

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 16:33:40.56 ID:G9l0aPJ00.net
SFよりも絵本とか読んで情緒面を鍛えたほうがいいんじゃないか

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 16:33:52.86 ID:wFBkVTfi0.net
スレ初age

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 16:33:56.13 ID:XtgCrpg80.net
そもそもお約束破りをするなら重力制御装置はどうやら着陸でしか必須でないのだから、
なんで亜光速エンジンや超光速ドライブで離脱方向に逃げなかったのか、だろ。
リアクターが停止していないことは間接的に読み取れる。(損傷を全部口にしてるとは限らないけど)

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 16:36:01.37 ID:W06PMCwb0.net
ケチつけることで共感してほしけりゃアンチスレに行きゃいいのに

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 16:37:11.90 ID:VO7qd2rx0.net
>74-76

既に、各々で異なる認識が生じているのですが、
混乱を生じさせてしまう統一性の無い演出で、適切に意図が伝わっていないからでしょうか?
混乱させることを目的とした演出だからでしょうか?

何より合理的な説明になっていない様ですが、
それこそが何かの伏線として解消されますか?

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 16:41:25.03 ID:cV0Xqp7q0.net
亜光速エンジンだの超光速ドライブだの、未知の原理の推進機構を持ち出して
「出来たはずだ何故やらなかった」って何を根拠にそんなこと言ってるんですかね

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 16:42:26.98 ID:G9l0aPJ00.net
スレ荒らすことが目的なんだから構うだけ無駄じゃろ

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 16:44:26.73 ID:W06PMCwb0.net
>>84
丸々人に聞いてないで自分で考えろよ
なんでこういう奴は人にケチつけるときだけ低能になるんだ?

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 16:45:18.76 ID:aYNMB45F0.net
>>84
そもそも自分の理解力不足による混乱を伏線と思ってるだけ。

単なる糖質です。
病院に行きましょう。

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 16:45:23.72 ID:XtgCrpg80.net
>>85
誤解してるようだが、上がってない揚げ足取ろうとしてる奴に“そもそも術中にはまってるぞ”って指摘しただけ

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 16:49:21.26 ID:ifKhYCMDK.net
>>83
俺カッケーしてるだけだから本スレでやらんと意味ないのよ

まあ端から見りゃ単なるバカ発表会なんだがね

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 16:52:17.08 ID:Ehw4r2Gz0.net
>>50
わかりきってるといわれてもなあ
ジャンプでやってたんならもうちょっと大人向けというか雑ではない作りを期待するわ

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 16:55:06.57 ID:VO7qd2rx0.net
「あなたがちゃんと理解出来てないだけ、理解力の問題」

「それはAという状態なのです」

「Bという現象です」

つまり、だれも理解していない、が正解だと思いますが?

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 16:57:19.05 ID:W06PMCwb0.net
ジャンプと言えばドラゴンボールやジョジョ、キン肉マンとかだが、あれらが雑ではないと……?
というか、どこが大人向けなんだ?

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 16:59:11.65 ID:yj6XVyDZM.net
いよいよ信者も低能やら馬鹿ぐらいしか言うことができなくなったのか
素晴らしい選民思想だ

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 16:59:49.68 ID:VO7qd2rx0.net
>児童養護施設の園長が来客の人間と
>「今日入所した幼女を殺処分したいので引き取らせて下さい」
>「どうぞどうぞ」
>こんなメチャクチャな会話をする児童養護施設とは一体何なの?
>表向きは児童の受け入れ養護を掲げながら裏で臓器売買や新鮮な生肉提供を手がける組織の一員が運営する施設ですか?
>とてつもない伏線の気がする

後々に伏線回収として、ちゃんとした合理的な背景説明があります?

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 17:01:59.95 ID:XtgCrpg80.net
『暗殺教室』もジャンプじゃない?アニメも同じラルケだし。
自分はあれはまぁまぁ楽しんだ。
ジャンプも迷走してるからあんまり古いのを引き合いに出すのはフェアじゃない気がする

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 17:02:29.00 ID:W06PMCwb0.net
>>95
知りたきゃ漫画買えば?
そうでないなら自分で予想してみれば?

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 17:07:07.82 ID:G9l0aPJ00.net
まあ答えが知りたいなら原作読めばいいだけだわな
ここでネタバレ要求するのは違うだろう

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 17:12:51.71 ID:Ehw4r2Gz0.net
ジョジョ雑いわれたら大抵の青年漫画も雑ですな

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 17:14:14.20 ID:50+Weqt80.net
ここでケチばかり付けてる奴
進撃の巨人を見たら発狂しそうだな

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 17:16:57.67 ID:cV0Xqp7q0.net
かったるくなってきたし、もうどんなアホなこと言い出しても
ハイハイそーそー伏線伏線気づけて良かったねーえらいねーお利口でちゅねー
でいい気がするな

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 17:23:35.94 ID:XtgCrpg80.net
原作にお金落としたくないって考えならネットカフェで全巻読破したらどうかと思う
単にお金出したくないだけで信念がない奴のことは知らん

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 17:33:42.86 ID:q8juo1jl0.net
コンビニリミックス版で後ろの4コマが無い分厚い版も前後巻で少しお安めの1500円くらいで揃うし、
アニメ放送より先に展開知りたいって言うならとにかく原作買うか借りて読めとしか。
アニメ効果と副次的な口コミ効果で原作は今までない以上に売れてるみたいだ。俺も最近一人に全巻売った。

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 18:01:34.93 ID:W54F1tTQa.net
登山で遭難した時の偶然の通信機故障とか
天気予報警報が通じない偶然の大嵐とか
空港内に暴走バイクが突入してヒャッハーな世界観とか
反重力シューズが偶然に故障したのとか
アリエスの通信機とスラスターが偶然故障してたとか
偶然のミスで隕石バリヤーをオフにしちゃったのとか
偶然に小ドラポンが飛び回ってたのとか
ちゃんと後で回収される伏線らしいよ

実は黒の組織と裏政府がシャルスを暗殺刺客として送り込んだんだよ
きっとシャルスは自爆装置が埋め込まれた、星形の痣がある遺伝子改造された人間で
組織の命令には逆らえないんだ
みんな星になっちゃえは伏線のセリフだろう

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 18:08:17.73 ID:aYNMB45F0.net
>>104
NGにするから次からレスしないけど、休日にかまってちゃんって寂しくないか?

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 18:29:31.09 ID:5HhavRIb0.net
>79
>今だってエンジンが機能停止したら即座に落下する危なっかしい運用で
>ヘリやら飛行機やらがバンバン飛んでるぞ

屁理屈乙
それこそ予備エンジンやらで安全配慮してるがな

進化した未来技術があっても、逆に安全装置関連が退化した世界なんだって描写されてないんだが
ホント、日常生活に関わる描写がごっそり抜け落ちてて
唐突な後付け後出し要素が多くないか?

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 18:59:47.44 ID:aYNMB45F0.net
>>106
ヘリコプターに予備エンジンなぞないぞ。
それはさておき、お前の疑問「エンジン停止してもしばらく動力が保持できる動力バッテリーありました」で終わりじゃね?
それともお前の車はエンジン切ったらエアコンもつけらないのか?

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 19:28:53.06 ID:HTda94lM0.net
銀河帝国の正規軍と反銀河帝国の艦隊戦に巻き込まれてそこを弁天丸に救われるって展開が欲しい

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 19:34:13.96 ID:AZOF9ySkM.net
宇宙船の探索への言及が全く無いで
あっという間に3週間位が経って次の惑星ってのがすごく不自然
倉庫をチェックすれば銃だって見っけられてるはずなんだけど
真面目に捜索しないで何してたって疑問がある

システムの再復帰時に知らん個体がいたらエラーで起動ストップする謎の敏感センサーとかクソ仕様設計は
どんな危険意識で仕様を考えてるんだか

どうせ話の都合でーすだけのザルザル脚本だろうが
うたい文句の伏線が見事で良くできたミステリーみたいな要素が感じられない
実はシチュエーションがデタラメなミステリー?

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 19:46:18.25 ID:5HhavRIb0.net
>107

屁理屈乙
オートローテーションってのが
そういや昔のこち亀でもヘリのエンジンが停止しても不時着出来るって描写があったな

>それはさておき、お前の疑問「エンジン停止してもしばらく動力が保持できる動力バッテリーありました」で終わりじゃね?

そんな描写無いよ
そういうのあるなら作中で言及しないと意味無いんだけど
元からして警告アラームも鳴らないしモニターでの表示も出ないとかが既におかしいだけ
何が終わりなんだか
普通に墜落も離脱もしない釣り合いのとれた状態は選択せず
わざわざ何らかの加減速を続けていないと墜落するような状態で着陸待機するのに
反重力がなんだって?
便利な機能満載の宇宙服には推進剤が必要なスラスターなんぞでなく
シューズにも使われてる反重力起動装置を組み込んだれって話になるぞ

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 19:48:58.64 ID:1q2yOBa50.net
カナタの筋肉やばすぎんか?

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 19:51:48.31 ID:W06PMCwb0.net
4コマネタはどこまで拾うのか気になる

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 20:04:38.85 ID:zJKEcyBi0.net
>>46
おまえエンタメ作品がどういうものか知ってる?
ドキュメンタリーじゃないのよ?

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 20:04:49.08 ID:aYNMB45F0.net
>>110
描写がないと〜

お前「キャラがトイレ行くシーンがないからこいつらはトイレに行かないおかしい」とか言い出すキチさんなんだね。

アラーム出たけどザックが気がついてなかっただけとか発想はでないのか?
現にケアレスミスしてるからね。

ただその位置にいるだけならオートパイロットって発想はないんだな。
あとシューズの反重力が船の重力制御装置が同じ仕組みで同じ大きさにできるの?
反重力シューズの仕組み知ってるの?
重力制御装置が反重力シューズと同じってなんで思ってるの?
そんな描写なかったよな。

ただのいちゃもん付けか病気のキチさんじゃん。

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 20:32:19.71 ID:ApSn3g+E0.net
はて、宇宙船のエンジンに不具合が起きて不時着なんてありふれたシチュのイベントだと思うんだが
そういった過去のSF作品の一つ一つに、それはおかしいって言って回るつもりなのか?
基地外は違うなやっぱり

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 20:46:13.71 ID:RMAqIEA0d.net
犯人誰なんだろ?
1番怪しいのはウルガーとユンファだけど、ウルガーは逆に怪しすぎて違う気がする
ユンファは何か隠してそう、犯人みたとか

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 20:58:25.61 ID:q0ltGKS80.net
実はグリーンカードって線は無い?

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 21:07:34.84 ID:vk9G85370.net
犯人がいること前提で物語進んでいるけど、事前に宇宙船でやることやって
すでに脱出済みって可能性も十分にあるよね。っていうかソッチの可能性の方が高いよね

無限に広い宇宙空間で偶然宇宙船のある場所に飛ばされる可能性なんて限りなくゼロだろ
主人公達が生き残れるように、ただし簡単には帰ってこれないように準備していたとしか

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 23:08:20.21 ID:cV0Xqp7q0.net
>>118
それ、妖怪が誕生する時の理屈だなw
「こんなこと誰もやるわけないからきっとそういう妖怪がいてそいつの仕業なんだ」っていう

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 23:17:49.26 ID:vk9G85370.net
>>119
コレってミステリーなんじゃねーの?ミステリーなら可能性を探るのは当然のことだと思うけど
妖怪とか扱うファンタジー系ならありえない偶然の連続でもいいけど、ミステリーとして売ってるんだよね?

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 23:30:22.26 ID:yMwCuPKvM.net
単に(妖怪や魔法等の)伝承が造られてく過程を揶揄しただけだろ。

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 23:44:43.97 ID:W54F1tTQa.net
>>114
アレをケアレスミスで済ますのはどうかと思うがな

実際は黒の組織が裏で仕組んでシャルスが宇宙船の操作をハッキングの遠隔リモコン操作した事故の伏線

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 23:46:48.31 ID:VuRfnYie0.net
まあよくわからんが
あの球体が謎の球体である以上可能性は色々ありるんじゃないか
何千光年も離れたところで二回発生してるわけだから
発生させたやつは近くにいる可能性が高いだろうが
発生場所も行き先も任意に設定できるなら
メンバーを飛ばした後追いかけることも可能だし
必ずメンバー内に犯人がいるとは断定はできないのでは
でも物語も犯人がいる前提では進んでないだろ

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 23:51:18.33 ID:vk9G85370.net
>>121
計画した”人間”が全部事前に準備していたっていう予想を
”妖怪”のしわざと揶揄するって意味分らんぞ?

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/20(土) 23:55:17.68 ID:cV0Xqp7q0.net
どうかと言われても、何も重大な事故は重大なミスに因ってしか起きらないとは限らないからなぁ
概ね一人で操縦を担ってくれてるペーパードライバーに、無免許の分際でケアレスミスに文句つけるのも道義的にはナシだし

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/21(日) 00:02:04.30 ID:YEfGduhS0.net
あの船の操縦方法はおろか原理すらわからんので
なぜあんな事故が起こったのかは考えるだけ無駄だろ
逆に事故が起こった原因を説明しようとすれば
そこらへんを全部説明しなきゃならなくなると思うが
ザックもんがミスだって言うんだから
嘘ついてなければミスなんだろう

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/21(日) 00:12:41.71 ID:fwvtavXS0.net
>>124
実在した証拠がなく誰かの予想の中にしか存在してないような
「細工を行った外部の人間(仮)」や「事件の首謀者(仮)」なんて妖怪とほぼ変わらんよ
そうする動機も目的も判らないなんて場合は特にね
対処のしようがない新種の妖怪に怯えるよりも、目の前の生きた人間が猫かぶってることのほうが余程警戒に値するって話さ

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/21(日) 00:15:37.02 ID:YEfGduhS0.net
ああそうか
通信機を壊した奴がいるからメンバー以外ではないのか

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/21(日) 00:16:15.27 ID:KYeWFiK20.net
>>127
>実在した証拠がなく誰かの予想の中にしか存在してない

何言ってんの?現時点では仲間の中に犯人がいるって予想も同じレベルだろ
証拠がないのなら一番可能性が高いものが優先されるのは当然だろ

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/21(日) 00:27:01.91 ID:fwvtavXS0.net
>>129
だから通信機への細工跡という証拠が「仲間内に犯人がいる可能性が一番高い」というものだったんだろ
具体的にどんな細工跡があってそう結論づけたのかはストーリーと関係ない完全に蛇足で瑣末事

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/21(日) 00:37:15.09 ID:KYeWFiK20.net
>>130
仲間の中に犯人がいるっていう推理は、宇宙船があるところに飛ばされたのは偶然が前提なんだぞ
ゼロと言っていい可能性が推理と言えるかよ?

それに「新しい切断面」って言う曖昧な表現だったから、1・2日程度の誤差は十分あり得ると思うけど

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/21(日) 00:57:09.41 ID:KYeWFiK20.net
それとこの作品は伏線とかミスリードが秀逸なんやろ?
だったら登場人物の推理が正しいっていう前提で考察するのも違うんじゃないかな

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/21(日) 01:34:57.32 ID:PMPccBmZ0.net
通信機破壊痕について
・いつ通信機動作不能に気づいたのか作者によって隠蔽されていてわからない
 →乗船直後なのか一旦解散後なのか、解散後だとしても使えてたものが使えなくなったのかで全く違う
・痕跡の新旧は空気雰囲気中と仮定すると一週間程度経たないと差は出ない
 →「新しい」と断言できる状態なら宇宙船放棄前の破壊と考える必要はないが、
  工作のために置いた宇宙船であるなら9人乗船直前なのか後なのか眼視で判別は出来ない

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/21(日) 01:36:00.23 ID:XAa+3u1d0.net
あんな意味不明ワープしたところに都合よく宇宙船があるなんておかしいよ
リヴァイアスだって宇宙船が隠されてたことに疑問を持ってたのに
あと人間が生存できるような星がそんなポンポン見つかるのもおかしい
地球みたいな環境の星は奇跡だって言ってたじゃん

総レス数 1001
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200