2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Dr.STONE −ドクターストーン− 石像3体目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 20:07:34.29 ID:nNLrSmia0.net
!extend:checked:vvvvv::
次スレ立てるときに1の冒頭に↑を二行以上重ねてコピペしてください

その日、世界中の人間は全て石になった。

石器時代から現代文明まで、
科学史200万年を駆け上がる!
前代未聞のクラフト冒険譚、ここに開幕!

――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:https://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
放送情報
TOKYO MX 7月5日(金)22:00〜
KBS京都 7月5日(金)22:30〜
サンテレビ 7月5日(金)23:30〜
BS11 7月5日(金)23:30〜
TVQ九州放送 7月8日(月)26:00〜
テレビ愛知 7月8日(月)26:05〜
TBC東北放送 7月8日(月)26:10〜
テレビ北海道 7月9日(火)26:35〜

前スレ
Dr.STONE −ドクターストーン− 石像2体目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1562758606/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)


190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 14:39:08.93 ID:/WZVZMdua.net
単純に確率が低い出来事が起こっただけでご都合って言うのはどうかと思うがな
地球みたいな生命に溢れた星が生まれたこと自体が奇跡の産物だろうに

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 15:50:17.93 ID:yPIuU7Oid.net
ご都合だよね
硝酸にエタノール混ぜた液で、石が復活した前例も科学的な根拠もないのにいきなりつくりはじめる→一発で成功
萎えるわ

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 15:52:40.30 ID:yPIuU7Oid.net
洞窟内で復活したんだから、洞窟内で手に入る可能性のあるもので試すはず
それなのにどこから出てきたんだかいきなりエタノールの話になる
アホすぎて話にならん

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 15:53:56.59 ID:kl6C66+C0.net
何ヶ月か失敗してるの描写してるんだけど…
目玉ついてるの無駄だから抜いたら?

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 15:58:04.51 ID:op+g7bWHd.net
8話くらいまで液作るのに一人で試行錯誤するアニメが見たい奴なんだろ

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 15:58:55.70 ID:fd9Dhxaaa.net
>>192
お前がアホだろ

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 15:59:03.52 ID:yPIuU7Oid.net
失敗したのは壺が割れたりエタノール精製の工程だけでしょ
そこらへんリアリティ欲しかったな
最初の復活液を思いついてつくるまで数年を要するとかにするべきだった

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 16:03:53.95 ID:kl6C66+C0.net
仮説として既存の腐食液と類似のものを作って試してみて成功したというだけだ
失敗したら別の説を探して試行錯誤するだけだし成功した時の感想は「意外と早かったな」だったし
最初の説が成功したらリアリティがないというのが頭わるい

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 16:06:22.91 ID:p6U7VN1x0.net
定期的に「服も石化した」と主張する奴が出るね

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 16:09:05.60 ID:jIGza1Zv0.net
スレ読み直せば復活液研究や大樹復活回りの補足回想来ることわかってんのにアホ過ぎる
復活だけ目指せば石の腐食がカギと見当ついててアルコール混ぜて腐食液作るとはっきり説明したのに
どこから来たとか何見てたの

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 16:12:35.71 ID:KTQ5vlW+M.net
鳥はどうして石化してたんだろう

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 16:16:59.41 ID:yPIuU7Oid.net
腐食液って発想がまずアホなんだよね
数千年も雨ざらしになってた他の石は全く腐食なんてしてないのに
原作者は科学についてとんだ素人だったので腐食がなにか特殊な液だけで起きる特別なものだと勘違いしてたんだろう

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 16:21:07.13 ID:yD73t1MBa.net
そもそもガワがなにかもわかってないから
片っ端から試しただけだろ

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 16:23:48.22 ID:jIGza1Zv0.net
笑い死にするからやめてくれ
7話とかに遅れるだろうけど野ざらし問題論者にクリティカルパンチのアンサーくるから

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 16:24:17.66 ID:yPIuU7Oid.net
ユズリハにベタ惚れの男の子がユズリハでキャッチボールしてたのも萎えたわ
ふつう投げないだろ

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 16:33:32.73 ID:csKVGxlgd.net
原作者があまり頭良くないんだろうなってのが分かるよね
人魚姫は最後に人魚が死ぬ話なのにハッピーエンドだと勘違いしてたり
それを読者に指摘されて単行本の巻末で言い訳するとか滑稽な事になってる

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 16:34:54.84 ID:yD73t1MBa.net
まあアイシルの時も超回復とかやらかして
バカ扱いされたからな

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 16:57:33.48 ID:QqHFIhq80.net
なまじ現実の物質で対処しようとしてるから突っ込み入るんだよな
人を何千年も石化させる光を地球全体に出せる時点で
どう合理的な説明付けようとSFどころかファンタジーにしかならんのだから
なんかいろいろ調合してたら偶然治ったでぼかせばいいのに

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 16:58:37.46 ID:mDTSdoP3H.net
>>183
これは漫画だし、そのくらいの都合の良さはスルーしろってか、その都合の良い目にあった能力ある奴が主人公になるんだよ
まあ後で千空がその都合の良い奴になる事を前提に行動していた連中が登場していたり、それで千空は運が悪いとか言い出すけど・・・

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 17:04:06.04 ID:H8Q9/HdjH.net
>>208
それは後々困る理屈や
詳細は言わんが、千空は最初から主人公だった

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 17:16:47.65 ID:xT7I5REjp.net
だから今答えを知りたいなら原作読もうぜ、読む気ないなら頭ごなしに否定せずに考察するか素直に答えが出るまで観てようぜ
その上で否定するならそもそも合わないってことだから視聴やめれば良い

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 17:57:06.70 ID:owWcUsfs0.net
>>210
アホには話難しいんだよ
俺は考えてアニメ見たいから原作は読まないけど

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 18:11:27.27 ID:Y6XGIXHp0.net
そもそも服も石化してるとかわけわからんこといってる奴もおるしなぁ・・・
せめてちゃんと見てからきてどうぞ

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 18:13:27.03 ID:fd9Dhxaaa.net
そもそもイチャモン付けてマウントとるのが目的なんだから話なんてまともに見てるわけない

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 18:16:34.27 ID:yGtuZ3Dw0.net
布経年劣化わからんとかキッズ大杉(´・ω・`)

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 18:45:06.01 ID:lQFXJXpka.net
3000年も石化するなら可愛い娘と繋がったままがいいよな!

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 18:47:12.14 ID:Y6XGIXHp0.net
>>215
チン○折れてるで

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 18:50:33.95 ID:clTKqSWwd.net
>>159
カーズ様は運が良ければそのうちどこかの惑星に着陸しそうだけどな
運が悪かったら恒星の熱で溶けてサヨウナラ

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 18:51:21.58 ID:lQFXJXpka.net
>>216
根元まで入って臀部に密着してる状態なら棒立ちしてる奴らより息子の安全は保証されるで

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 18:51:59.81 ID:dhhYng9iM.net
宇宙速度には第三まであってそれを上回らないと太陽系から出られない

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 19:13:12.89 ID:BXduCJuzK.net
>>161
単純に設定としてあるのか聞いただけで突っ込むところは他に色々あるが全部スルーしとるけどなwwこんな事でなろうがどうのとか無職云々思考停止はどっちやねんって思うでwwこんな疑問すら許さんとは狭量過ぎんか?最後まで待ってたら何も言えんやろ

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 19:21:20.32 ID:TxTCp3yC0.net
何これ DQ5の主人公か

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 19:43:45.92 ID:MjJ3Gi7PK.net
こんど映画化するんだっけ
誰が嫁になるんだろ

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 19:45:40.05 ID:op+g7bWHd.net
映画化しても漂流教室レベルになりそう

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 19:46:07.72 ID:NjkJHklg0.net
>>152
何を見てたんだよお前は

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 19:48:31.11 ID:NjkJHklg0.net
>>156
肉体のみが石化してる描写にされてるんだが・・・

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 19:49:42.89 ID:Cf/VJiqRa.net
失われた3700年

でも、過去に戻ろうという発想は考えつかなかった

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 19:51:36.23 ID:NjkJHklg0.net
>>166
作中でも文明の名残は僅かながら出てくる
それに類するものだな

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 19:55:24.87 ID:NjkJHklg0.net
>>192
すげーなコイツ
赤くしておこう

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 19:56:30.38 ID:9DkoH01R0.net
なんでツバメなんだろう
人間とツバメに共通点なんかあったっけ

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 20:00:50.32 ID:NjkJHklg0.net
ツバメは人間の住み家に巣を作るくらいしか思いつかん

ツバメじゃなく鶏だったらよかったのにな

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 20:02:12.27 ID:em8O84wCp.net
更なるチートキャラが出てきて胸焼けしてきたけど面白くなるのかこれ
ネギ頭とロン毛の酔った喋りがクドイ
もう一人はウザすぎ
もうあかん

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 20:03:16.31 ID:4cEQf2BB0.net
共通点なんてないから人為的………という考察がなされてるだけだな、劇中でも

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 20:03:49.32 ID:xvBOldMla.net
ネギは常に首こりしてるけど頭重いのかな

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 20:04:05.72 ID:4cEQf2BB0.net
>>231
コレにはほぼチートキャラしか出てこないから今の見るのやめな

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 20:05:35.40 ID:VGb/xahr0.net
>>166
髪切ったら性格変わるからガチで本体の可能性がある

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 20:09:47.03 ID:p6U7VN1x0.net
耳にかかってもいないのにあれをヘッドホンだと言う・・・

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 21:03:19.19 ID:xT7I5REjp.net
話の性質的にはマイクラやったり見たりで色んなもん使ってどんどん発展してくようなのが好きな人にはたまらんと思うわ

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 21:05:44.94 ID:NjkJHklg0.net
そういうのが好きな人には神回だらけなのを約束する

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 21:26:14.14 ID:HoknImn/a.net
大人は云々言うてるけどさっさと理系知識ある大人を復活させるのが速いよねこれ

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 21:37:51.22 ID:lQFXJXpka.net
理系より先に職人系でしょ

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 21:41:24.48 ID:AU9XqheJ0.net
リアルに司みたいなやつが老人排除しないかな?????

世界をリセットしよう!!!!!

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 21:42:53.02 ID:xT7I5REjp.net
どっちにせよ地図もない、目印になるような建造物も職業が分かるような服装的シンボルなんてない世界でどうやってそんな人材を探すかっつー話だけどな
まあ高校生の人脈ならギリギリ教師くらいはあり得るかもしれねーが

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 21:47:09.41 ID:AvltC2eAa.net
>>241
昔大学で火炎瓶投げてたバカと変わらんぞ

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 22:08:50.30 ID:W4BHauHH0.net
3話予告来てるよ

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 22:13:50.18 ID:NE9PPkuP0.net
「おはよう世界 good morning world」になんか似たようなのを何かで聞いた気がするなとずっと考えてたが
「welcome to ようこそジャパリパーク」だこれ

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 22:20:02.64 ID:TT5AReBR0.net
今の老害を殺しても次の世代が老害にならないとは限らないからな

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 22:28:33.43 ID:AvltC2eAa.net
まあいつの時もそうだけど区切りを地区や世代で分けるのはアホやて

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 22:32:55.60 ID:DdG/WPNud.net
>>246
団塊世代って、戦争に負けて復員してきた日本兵が
一斉に子作りして生まれた子どもたちなんだよね

価値観は180度変わり、父親である日本兵たちは敗戦で自信を失っていて
団塊たちをろくに躾けられなかった

年を取れば誰でも団塊のようになるわけじゃなくて
団塊世代は子供の頃にまともな躾を受けていない人たちなのよ

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 22:33:54.94 ID:HX2NFtMsM.net
老害は生まれたときから老害ではない
老害に「成るのだ」

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 22:47:41.20 ID:oBT4i6410.net
そのなった老害が少なくとも利権を持ってないのは確かだな

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 23:16:35.00 ID:33DZ43WS0.net
主人公たちが頑張って3700万年前の文明取り戻せるハッピーエンドが観たい。

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 23:19:56.71 ID:jqia7ZAUa.net
>>251
人類誕生してないが?

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 23:22:39.42 ID:p6U7VN1x0.net
超古代文明すぎなぁい!?

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 23:23:06.56 ID:NjkJHklg0.net
遡りすぎで草

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 23:25:43.68 ID:Oh9vpFm50.net
>>239
千空より理系知識ある人間探すとか無理ゲーやんけ

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 23:28:29.55 ID:Y6XGIXHp0.net
3700万年前に実は1度文明滅んでたってマ?

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 23:36:57.53 ID:CFkkB4bza.net
予告見ると次は1 巻のラストまでやるのか

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 23:47:49.61 ID:LlGdzrAS0.net
>>171
なろうアニメの一番の弊害は、作品の設定や描写の粗探ししてそれを馬鹿にして楽しむという見方をする層が増えたこと。
しかもなろう系だけじゃなく深夜アニメ全般が対象で、この板でもアンチスレじゃなく本スレに来て設定の欠点指摘できる俺スゲーやるからマジ勘弁だわ

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 23:47:53.28 ID:2BRJT0ln0.net
>>241
それを実際やっちゃったのがポル・ポトなんだが
カンボジアの地獄への道行きはポル・ポトの善意から始まったんだってさ

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/17(水) 23:50:48.66 ID:zFbAxl/g0.net
>>257
アニメ1話:原作1話(増ページ2話分)2話
アニメ2話:原作3話4話
単行本1巻は7話まで収録
だからまぁ今までとそう変わらんペースだな

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/18(木) 00:00:54.14 ID:9h3FYSKm0.net
>>259
ポルポトは「ぼくのかんがえたりそうしゃかい」の為に上流の連中だけでなく
インテリ層−医者・教師・裁判官など大虐殺、しまいにはメガネかけてるだけの奴も殺した。
教育の無い農民だけの平等でステキな世界を作るために。
なお、「美人」もなぜか殺戮対象だったらしい・・・ 平等にそむくせいかなw

そんな社会で生きていたいと思うものなのかね。不思議だ

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/18(木) 00:01:39.46 ID:PJZk0Hqh0.net
数十年前のこち亀だったり
数千年前の遺跡だったり
どこでもかしこも老人が「最近の若い者は云々〜ワシらの頃は〜」とほざく


https://i.imgur.com/w65dVga.png

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/18(木) 00:03:07.34 ID:s8lT3rNz0.net
多分本気で善意のヤツほど、途中で引き返せなくなるんだろうな
想像でしかないが

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/18(木) 00:03:21.15 ID:niSo1jbF0.net
ヒエログリフ解読した奴には感想聞いてみたいわ

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/18(木) 00:25:22.68 ID:0RGsrA/0a.net
>>261
簡単な話だぞ、堂々と女しょっ引ける役得を与えて共犯にしたんだよ

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/18(木) 00:38:23.82 ID:SIA1YcSea.net
そしてその後どうなった
アホと不細工しか産まれなくなったのか

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/18(木) 00:45:34.62 ID:lQOLaoIT0.net
もっと酷い、捕まったインテリ層の職業ってのは社会回してく為にそれをする奴自体は必要なわけで
それを子供に何も教えないでやらせるっていうな………どうなったかは言うまでもない

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/18(木) 00:46:32.55 ID:0RGsrA/0a.net
>>266
恋愛は悪を刷り込まれた結果何故か同性愛がクソ多い国になりましたとさ

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/18(木) 00:50:12.13 ID:SIA1YcSea.net
地上の楽園かよ最高だな

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/18(木) 01:11:14.34 ID:s8lT3rNz0.net
>>267
これをリアルでやったらしいとは伝え聞いてる
https://twitter.com/nnd5300/status/230642752470269952/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/18(木) 01:15:38.55 ID:tznMvRho0.net
悪い奴は生き返らせるなってもどいつがいい奴で誰が悪い奴かなんてわからんだろ

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/18(木) 01:24:54.51 ID:zyvEKeWL0.net
次回杠ちゃんの入浴シーンはありますか?

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/18(木) 01:58:24.12 ID:pJd0XymG0.net
サービス回はまだ先です

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/18(木) 03:52:10.66 ID:v4LVJTfI0.net
なんで石像はその辺に転がってるのに文明の跡は全然ないんだ?文明そのものが無かったかのようになってるのがきになります。

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/18(木) 04:23:47.16 ID:0jhGx0a40.net
>>274
コンクリート 寿命 でググると
コンクリートそのものの寿命は数千年単位であるんだけど
ローマのコロッセオとかはコンクリート

作るときの水分量が多いと劣化
建てられてから振動とかで劣化
内部に鉄筋もしくは鉄骨がさびて劣化

と様々な要因で劣化していくので、
現代で使用されているコンクリート製のビルや橋などの建築物は
三千年の間に崩壊してしまったらしい

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/18(木) 04:26:53.73 ID:RhbgzV9/0.net
>>274
近代文明に野ざらしで3000年も形を留められるものなんかありゃしねーよ
フクシマやチェルノブイリの避難区域の航空写真とか見たことあるか?
たかだか数年や数十年で見る影もないぞ

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/18(木) 05:39:13.47 ID:SqmFmeuU0.net
コンクリートの建造物は人が手入れをすれば数千年は持つけど
人がいない状態では、塩の影響で崩れ落ちる
コンクリは水分を少しずつ吸収するので、その水分の中に含まれてる塩がコンクリ内部で結晶化してしまう
おそらく1000年くらいしか持たない

でも、自然石でできている建造物は割と持つ
おそらく5000年くらいはボロボロになりながらも建築物としての形は留めると思うよ
ピラミッドとか万里の長城とかがいい例
煉瓦とかも作り方によっては3000年くらいは持つのもある
実際にはアンコールワットの遺跡なんかもある

現代建築では3000年も人の手入れがない状態で形を保てるものはほとんどないけど
ガラスやビニール、プラスチック等の建材はそのまま残りそう

3000年程度だと人が生きた痕跡は消えることはないから、このアニメのような状況になったら
ゼロから作り出すよりも、そういったものを利用するのが普通だろうね

というか普通に考えるならば、石化した人間の方が3000年で風化して崩れ落ちてるよ

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/18(木) 05:40:45.98 ID:O7MxibsOd.net
エロDVDなんかも残っているんだろうな

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/18(木) 06:40:43.06 ID:QWmR+pi/0.net
あんな時代によみがえったとしても病気で苦しんで死ぬだけなので
復活させるのは若者だけという判断は正しい

石像壊しまくったのは蛇足で単なる私怨

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/18(木) 06:41:00.62 ID:ySMoNWY50.net
ゴキブリとかすごい進化してそうだけどいないのかな

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/18(木) 06:49:56.93 ID:Bs3iQ8xNM.net
ゴキブリとかはるか昔から完成形だから進化してないでしょ

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/18(木) 06:51:08.63 ID:j/u+71KK0.net
>>280
ゴキブリって三億年前からあまり見た目が変わらず存続しつづけてる奴なんだけど、
なんでたった三千年で進化すると思うかな

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/18(木) 07:00:13.37 ID:ySMoNWY50.net
人間様いなくなったら現代文明の環境的なもので変異する可能性もあるんじゃないの
なんて思った

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/18(木) 07:00:17.90 ID:aSGNRFrP0.net
薬品への耐性獲得までのスピードがやたら速いってニュースもあったし
多少、気持ちもわからなくもないわ

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/18(木) 07:08:44.40 ID:kAT/uoh80.net
>>284
多少ってか世代交代による環境最適化=進化なのでゴキは普通に進化が爆速

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/18(木) 07:09:05.49 ID:DUgbxt5S0.net
アニメは2クールあるし83話(だったっけ)までやるのかな
確か83話のサブタイトルがDr.STONEだったし

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/18(木) 07:11:47.66 ID:j/u+71KK0.net
耐性とか中身はともかく見た目は変わらないんだろうな
三葉虫の昔から、ああいう丸っこいフォルムは合理的なんだろう
甲虫さんは大繁栄してるし

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/18(木) 07:39:13.02 ID:RhbgzV9/0.net
>>277
ガラスやプラスチックだって保たんだろうよ
腐蝕しないとか経年劣化に強いとかは言えるかもだが、3000年分の地震や豪雪や暴風などの物理ダメージに
耐えられるような素材じゃないし、物質的には残ってても石ころサイズまで粉々が関の山でしょ
早い段階で土砂に埋もれたとか元から地下室として建てられたとかで保存状態が良ければまだ分からんけど
それはそれで野っ原を歩き回ってすぐ見つけられるようなものではないし

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/18(木) 07:45:34.23 ID:Z9W7X/2rd.net
>>278
DVDは保存状態によっては数年で読み出しが出来なくなる

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/18(木) 07:47:42.24 ID:aSGNRFrP0.net
物が残っていても、やっぱり埋もれちゃうよねー
地層ってほどじゃなくても、土やら草やらに

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200