2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲゲゲの鬼太郎6期 妖怪ポスト166通目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 00:19:10.23 ID:z2oK04iC0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

見えてる世界が全てじゃない
 見えないモノもいるんだ
  ほら 君の後ろの暗闇に

平成30年4月1日より、毎週日曜日 9:00〜、フジテレビ (CX) 系列にて放送開始

――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:https://mao.5ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――

※荒らしや煽りは、徹底放置、NG推奨。
●関連URL
・番組公式サイト:http://www.toei-anim.co.jp/kitaro/
        :http://www.fujitv.co.jp/kitaro/
・番組公式Twitter:https://twitter.com/kitaroanime50th
※前スレ
ゲゲゲの鬼太郎6期 妖怪ポスト165通目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1562587747/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 11:56:26.87 ID:27Do36fVd.net
鬼太郎がキッズ向けたる矜持だね
ただ安易にリベンジして視聴者の溜飲を下げるのが目的のアニメじゃない
教育的でもある

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 12:08:49.98 ID:UTuLQKgl0.net
バッドエンドってけっこう丁寧に作らないと陳腐なお話になりかねないからねえ
さら小僧回やおどろおどろ回とかはその辺すごく丁寧なお話の持ち運びと演出があったから面白く仕上がったけどなかなかああいう回を作るのは難しいと思うよ

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 12:34:26.30 ID:an6o160wd.net
>>31
昔の刑事ドラマやサスペンスだとこの手の主婦は復讐を完遂する事が出来ずに逮捕されたり自決したりして終わるんだよね
復讐はも悪だから
やるせないラストも魅力として好まれていたからね
最近の創作は復讐は普通に成功する殺人上等な稚拙な作品が増えたと思う

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 13:01:59.35 ID:Dib7dlhDa.net
>>24
鬼久保一家の誤算はねずみ男に弱みを握られちまったことだなぁ
鬼太郎が阻止しようがないやり方で復讐するからなぁあいつ

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 13:12:55.70 ID:27Do36fVd.net
>>34
それは記憶のバイアスかかってないか
復讐=悪なんて平成とか最近の風潮だし、金田一をはじめとして犯人の動機は復讐で殺人を遂行されて犯人自殺されてしまって、真相を暴いた探偵には敗北感が残るのみだった…みたいな展開めっちゃあったぞ
ものを知らないか、今のを批判するため昔のを美化してる

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 13:13:21.37 ID:5NL0NesY0.net
>>11
零はもう四将引退ですか?

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 13:14:13.00 ID:us/iXWBJ0.net
今の時代、ねずみ男をどう味方側としてキャラぶれ無く立ち回らせるか、という点で長谷川さんは上手い
役回り作ったなあ、と思う

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 13:17:20.69 ID:vEYI2TPK0.net
てか長谷川脚本だとねずみ男の毒が少し抜ける気がする

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 13:19:24.17 ID:f/jVbC150.net
>>36
今回の水虎みたく金田一は被害者より加害者の方が可哀想と思える話多かったな
逆にコナンはくだらねー…って動機の話が多めだったような
コナンで推理で犯人追い詰めて自殺させるのは殺人と同じみたいな事言って
遠回しに金田一批判したように思えた
開けたポット見ながらコナンが言う人殺した事あるか?というシーンが今でも印象に残る

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 13:24:52.87 ID:vEYI2TPK0.net
コナンにくだらない動機が多いのは殺人を美化しないためと聞いた

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 13:26:03.50 ID:lBEX/oBO0.net
>>31
富野信者かな
あいつらキャラが死ねば死ぬ程喜ぶからな

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 13:27:50.34 ID:fSr0XJWe0.net
金田一少年の犯人とかは大体の犯人が動機は理解出来るなあ。
あー、こいつは殺されても仕方ないよね的な

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 13:35:49.38 ID:Dib7dlhDa.net
>>38
エリート回では同じ境遇の相手への情が捨てられない一面を見せて、後神回と水虎回では安易に同情はしない一方で、冷静に状況を把握したうえで加害者が破滅するトリガーを引く役割を担うっていうね

6期ねずみ男の扱いはかなり難しいと思うが、コイツの扱いが上手な脚本は良脚本

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 13:40:31.12 ID:yQ9jnvuv0.net
>>41
>>43
金田一は途中で呆れて読まなくなったけど、読まなくなった理由がまさにそれ

犯人にあまりにも過剰に肩入れしすぎてて、お涙頂戴の身の上話で復讐を美化しすぎ
復讐のために何の罪も無い12才の女の子を殺した犯人を同情的に描いてる話は
マジふっざけんなと思った あれから一話も読んでない

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 13:43:29.54 ID:gB8XmeZg0.net
この日本で あんな醜い豚ゴリラ一家が一つの街を占拠してそこの住民に無理やり土下座させた時点で
リアル世界ならその土地の誰かが動画をアップして炎上してるだろ
今回の話はまるで朝鮮半島で起こった話のようだ

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 13:45:06.34 ID:5TK7dt4wa.net
劇場版コナンはその点 ブッ飛んだ動機で大規模テロを起こすのが 逆にリアリティーあったな

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 13:45:08.65 ID:27Do36fVd.net
みんな金田一ったら漫画のほうなんだな
俺はヨコミゾのつもりだったけど(´・ω・`)

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 13:49:28.59 ID:5TK7dt4wa.net
怪獣男爵派 マイノリティな俺

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 13:51:22.68 ID:5NL0NesY0.net
>>11
訂正。零は四将退治を引退するのですか?

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 13:59:45.87 ID:UTuLQKgl0.net
>>45
それは求めるものが違うという話だな

俺は金田一の方が犯人の動機や真実が明かされた後のドラマに揺さぶられるものを感じられるのですごく好き
どちらが正しいとかではなく金田一もコナンも同ジャンルながら方向性が違うからこそどちらも支持される作品になったのだと思う

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 14:01:34.22 ID:BeswNqLVK.net
>>48
へいちゃんが主演のやつか

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 14:02:39.43 ID:MqJMfcspd.net
>>44
他に6期ねずみ男の扱いが上手な人といえば金付さんだろうか

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 14:02:55.10 ID:f/jVbC150.net
>>45
蝶の話に出てきた幼女か
非の無い奴が死ぬのは確かに胸糞悪くなるわ
犯人後悔してたがやってからじゃ遅いんだよというか

>>46
実際あの空気の中にいたら動画撮ろうなんて気起きないんじゃないかな
撮ってる所見つかったら、upしたとばれたらどうしようという恐怖の方が勝ってしまいそう
バレたら確実に自分がターゲットになるわけだし

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 14:07:05.56 ID:27Do36fVd.net
事故に見せかけて殺すまで言ったから騒ぎになったけど、土下座は強要罪だから警察とねんごろなら不起訴ですぐ戻ってくるだね
君らもネットの土下座強要動画とか知ってても忘れとるだろ

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 14:19:55.12 ID:GbKiRPOc0.net
水虎が家族だけ残した方が話としては面白くなっただろうな
尺の関係か知らんが残念だ

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 14:20:16.18 ID:lpEVEGX70.net
>>55
いやマスコミにあれだけ取り上げられたら会社は終わり。もちろん権力も金も失い警察からも手のひらを返される。

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 14:26:36.94 ID:UTuLQKgl0.net
>>56
家族を襲わなかったとしてその後どういう展開に持ってけば今回の話より面白くなれるの?
煽りとかじゃなくて純粋に聞いてみたい

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 14:27:24.06 ID:MajX5RRTa.net
>>50
実際問題 四将狩りは無報酬だろうしな
一昔なら、朝廷や幕府からたんまり報酬を貰えたろうが、今では四将?なにそれ?だろうしな
むしろねずみ男みたいにチミチミ悪事を働く雑魚妖怪の方が需要がありそう

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 14:38:30.96 ID:27Do36fVd.net
>>57
良く読んで

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 14:41:49.10 ID:9OY5Hnl/0.net
>>59
鵺や黒坊主が起こした騒ぎについて解決するということで前もってお偉方と交渉しておけば高い報酬を貰える余地はありそう
実際には石動はそんなことしないだろうけど

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 14:47:20.49 ID:yQ9jnvuv0.net
>>51
いやいや他の話ならそれはわかるけど
勝手な理由で罪も無い子供を殺す奴は問答無用で外道でしょ?
身の上話で正当化してる時点でありえんわ

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 14:51:12.08 ID:27Do36fVd.net
>>62
まあ言うとる事はわからんでもないが子供は守るべきもの罪なき無垢なものというのもこの時代になってからの常識やからね
そう感じない人もいる事をしろう

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 14:55:34.49 ID:yQ9jnvuv0.net
>>63
・・・その時点で話が通じない人間がいるのか・・・
そんな人間がいるなら確かに話すことは何も無いな
それこそ妖怪や スレチで失礼した

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 14:55:57.84 ID:5NL0NesY0.net
>>61
冷酷非情な性格の割には欲の深そうな性格じゃなさそうね。

そういえば来月辺りで第3の地獄の四将が出そうな気がします。なぜなら4月で鵺、6月で黒坊主が登場しました。したがって四将は2ヶ月ごとに登場するから、3人目は8月中に登場します。

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 14:57:12.75 ID:UTuLQKgl0.net
>>62
うーんそれに関しては子供ということでちょっとバイアスかかってるかな気持ちはわかるけど
たとえ今回の鬼久保一家並みの外道だろうが罪のない子供だろうが手にかけた時点でそこに正当性はないと思ってるよ
だから金田一の犯人の犯行理由は正当化ではなくその犯人の一つの物語として見てる
だからそもそもとして視点が違うよという話
似たようなものでいうとジェイソンの話も理由はどうあれ罪のない人にも手にかけてるしね

とまあこれ以上はスレ違いになるからここらでこの話は切りましょ

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 15:00:51.12 ID:sHb6gnhZ0.net
翔子の家族がミイラ化していなければ今度は翔子が鬼久保一家のようになっていたんじゃないかな

ただ普通のメンタルだと家族がミイラ化した時点で心が壊れてそのまま廃人になったり暴走したりしただろうし翔子に異常なメンタルがあったからこそあのラストに持って行けたと思われ

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 15:02:00.89 ID:BeswNqLVK.net
>>63
子供だからと見逃してやったら滅ぼされてしまったのは平氏だっけ?

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 15:20:46.86 ID:27Do36fVd.net
多くの子供を見ていると大人が怖くなるような頭のいい子供、邪悪な子供、逆に世にだすのが心配な美しい心の子はごまんといる
でもそれは大人もおなじなんだとおもう
色んな大人がいるように、色んな子供がいて、悪人がいるように悪い子供も確かに存在する
子供だから無垢なはず、なんてのは相手を同じ人間として見てない傲慢を感じるね
もちろんそういう子供を作り出すのは環境なわけで、環境から逃げられない子供に責任を求める事はできないけど
スレ違いすまないです

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 15:22:37.54 ID:5NL0NesY0.net
6期の地獄流しでは誰が地獄の流されるのでしょうか?早く見たいです。

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 15:24:52.66 ID:yQ9jnvuv0.net
>>70
幽霊電車をあんなアレンジにした後なので、
地獄流しは上手くネタを被らせずにどう料理するのかだね
長谷川圭一脚本かも

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 15:25:06.29 ID:vEYI2TPK0.net
>>69
どんな人間になるかは遺伝と環境で決まるよな
つまり俺が社会不適合者なのは俺のせいじゃない
俺は悪くねぇ!

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 15:28:17.07 ID:5NL0NesY0.net
>>71
なるほど…。

来週のアニメの魔描が楽しみです。

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 15:39:43.01 ID:5i5pBnfl0.net
出してほしい妖怪をリクエストする時は永富Pのツイッターにコメントするのが一番いいのかね?

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 15:51:19.18 ID:MfD5F/dr0.net
>>74
あの人今リクエスト募集してるの?

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 15:57:10.57 ID:vEYI2TPK0.net
じゃあ誰かいやみリクエストしといてくれ
俺Twitterやってないから

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 16:04:48.92 ID:ZRIGPdE20.net
募集してるわけでもないのにリクエストはさすがに駄目でしょ

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 16:14:53.45 ID:9OY5Hnl/0.net
向こうに迷惑だろうし、原作のストックがたくさんありすぎて意見も分かれるだろうから一々聞いていられないだろう
俺も個人的に特に早く放送してほしい話はいくつかあるけど

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 16:19:29.49 ID:ClxQuttP0.net
>>70
個人的には今回の社長一家が流されてほしい
あんな目に合っても全く反省してないクソっぷりっだったし並大抵の事じゃ
絶対改心なんてしないだろう

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 16:24:48.51 ID:ih2BXpdv0.net
>>74
うかつにリクエストなんかしてみろ
希望するエピソードがリクエストに関係なく放送されたにも関わらず
「俺のリクエストが通った、SNSでリクエストすれば良いんだ」って
妙な誤解が広まるかもしれないとして
逆にそのエピソードは制作側に敬遠されるだろうね

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 16:26:56.42 ID:vEYI2TPK0.net
>>80
つまりゆきを出せとかファミリーの出番増やせとかTwitterで制作に言ってる奴らも逆効果ってことだなw

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 16:32:29.20 ID:5NL0NesY0.net
というか、リクエスト方は判りませんでした。

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 16:41:23.12 ID:CL3H1T0L0.net
いやみが松山鷹志はやだなぁ

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 17:10:50.87 ID:ClxQuttP0.net
>>81
今から言っても既に半年分以上の話は出来てるだろうからねぇ
3年目あるなら多少の参考にはしてくれるかもしれんが

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 17:33:38.42 ID:lBEX/oBO0.net
https://pbs.twimg.com/media/D5jaVGbXkAAeD4k?format=jpg&name=large

このキャラ可愛いよな?

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 17:50:23.32 ID:SXZZ7iXKa.net
子供は労働資源で親のために尽くせっていうのが少し前までの価値観だったやん
人間は100年ぐらいで価値観かわってせわしないわ

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 18:31:18.74 ID:ClxQuttP0.net
どこの国の話だよ…

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 18:47:11.34 ID:eJwLuOpBd.net
6期鬼太郎はあれこれ言いすぎ。結果ダブスタにみえる
脚本の連携取れてないのか社会風刺や人間の闇に重きを置きすぎてるせいなのか知らんけど

水虎のラストも、へー今回は鬼太郎止めるんだなって違和感だったわ
無関心、因果応報を重んずる6期鬼太郎なら最後自殺しようとする妻を止めなくてもいいくらいだ。最終的に皆元に戻ったとはいえ罪は罪だろ
皿小僧の芸人もあかんやつだったが帰る場所(家族)はあったわけだが
あいつにも情けかけても良かったんじゃねーの?
あー警告したとか何度言っても言うこと聞かないからとは通用しないから
どぶネズミ男を何度も助けてる理由をはっきり口にしてしまったからな

やっぱ6期鬼太郎ブレブレ
改善してくれ頼むから

89 :sage :2019/07/15(月) 18:50:04.61 ID:pg8Qlwn6a.net
>>27
幽霊族は妖怪の世界では
名家の様だし鬼太郎自体も
めちゃくちゃ強いので一定の
尊敬を受けてはいるが好かれてはいない感じだな

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 18:50:20.71 ID:eJwLuOpBd.net
ラストの水虎が再び誰かを呼ぶホラー感出てて良かったが
あの一家が引っ越していく描写はクソ
ひき逃げじゃねえんだからよ。やるだけやったら逃げるってどぶネズミ男を思い出して胸糞

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 18:51:26.04 ID:JZTGoyrA0.net
6期冒頭で恒例となりつつあるねずみ男不在の気がかり、ねこ娘でやってくれる日はくるかな。
あのねこ娘がしばらく鬼太郎に姿を見せないこと自体が考えにくいけれど
5期だとろくちゃんやおばばなんかが気にする一方で鬼太郎は会ってようやく「しばらく見なかったけど、どうしてたの?」と言うくらいだろうな。

ねこ姐さんは学園ものや妖怪達が低俗に描かれている他期の鬼太郎とかだといいキャラになっただろうに
一筋縄ではいかない妖怪達との戦いでは単純攻撃による戦闘力は見劣りするし
根幹の人間や社会の問題には立ち入れないしでかなり中途半端になっちゃったな。
本人は歴とした『向こう側』の存在なんだけど一番人間臭いというか
原作で度々言われている「異界の存在にはまるで通用しない、人間としての高度な常識や理解や能力。」を象徴している気さえする。

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 18:52:44.82 ID:eJwLuOpBd.net
>>89
支持されてんの目玉おやじだけだからな
2年目入ってからも人間や妖怪に何か言うときもいつも鬼太郎じゃなく目玉おやじだし
2年目入ってからも未だに鬼太郎のキャラつかめてないのどうなの?

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 19:05:09.68 ID:GHp++BOC0.net
>>27
妖怪達とは人間ほど拒絶はせず、異なる価値観や在り方を受け入れはするけれど
仲良くするのとは別なんだろう。
比較的交流があって心を開いたアニエスやまなですらああいう感じだし、沢城鬼太郎は仲間達に囲まれてわいわい楽しくやるタイプじゃなさそう。
一番仲がよさそうなのはねずみ男くらいか。

森の妖怪達を扇動したり束ねた描写があったのははたおんりょう、ねずみ男、目玉親父。アパート妖怪達は砂かけ婆が親みたいなものだと言っていたからやはり新参の小僧よりも
年季ある者達の方が影響強いな。

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 19:09:24.46 ID:yowieMHI0.net
水虎は悪い妖怪じゃないよね
あのクソ野郎どもがやられた時には物凄いスカっとしたもんな
別に最後元に戻さなくて良かったのにw

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 19:10:53.79 ID:gj2BLvHy0.net
>>91
>>93
(ワッチョイ 8716-JFmJ [126.94.227.63])
(ワッチョイ 8716-JFmJ [126.94.255.119])

どうしてIP何度も変えるの?
一々NGに放り込むのめんどくさいから変えるのやめてくれる?

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 19:13:10.26 ID:vEYI2TPK0.net
>>95
アンチスレにも同じワッチョイいるけどIP違うし別人かな?

66 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8716-JFmJ [126.203.55.254]) 2019/07/15(月) 18:06:12.58 ID:MfD5F/dr0
もう一つのアンチスレは変な奴らが湧いてて草

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 19:19:03.57 ID:Ykhjz/Vl0.net
ダーク回だったか
それにしても封印して山に置いとくよりなんかもうちょっと管理したほうがいいんじゃないのか毎回

98 :sage :2019/07/15(月) 19:28:27.97 ID:pg8Qlwn6a.net
>>94
お前も消えろというセリフと
共に社長をミイラ化した場面や
プールの水を取り込んで巨大化
した場面は本当に格好良かったな

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 19:28:32.64 ID:aXCYjPBca.net
>>13
かわいいよね 水虎にゃん
すねこすりとお友だちになれば良かったのに
鬼太郎の猫妖怪にわるいこはいません

あと原作の水虎の味がすごい気になる
すごく甘いとか

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 19:28:32.79 ID:BbqM5Qp00.net
>>41
くだらないとはいわんけど件数が多すぎて本人なりには必死でも大切な人を貶められただの頑張ってきた夢や道を潰されたくらいじゃ「よくあるなあ。」ってなってきた。

>>44
後神回では、専ら真相を解き明かす解説役だったけど、過去の失敗から結婚詐欺を見抜く描写は成長を感じてよかった。

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 19:30:32.30 ID:ClxQuttP0.net
封印に関してはガバガバなのが鬼太郎の世界
牛鬼みたく封印解いたら大変な事になるという教訓を
受け継いでいくという意味もあるんだろうけど

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 19:33:08.21 ID:gj2BLvHy0.net
>>96
同一人物じゃないかな
多分>>100も同じ

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 19:35:51.79 ID:tqvyRZeP0.net
>>89
豆腐小僧などは鬼太郎に憧れているそうだしその妖怪によって色々だと思うけどね
自分のイメージとしてはおやじは敵対していない限り知り合いの妖怪ほとんどから一目置かれていて
鬼太郎は実力は認められていても妖怪としては若いので見下している者もいるというところかな

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 19:37:02.88 ID:vEYI2TPK0.net
>>102
でもアンチスレの奴は金曜からIP変わってないんだよ

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 19:41:05.40 ID:aXCYjPBca.net
>>67
あのまま復讐を完遂させたところで、家族はバラバラのままだし翔子さんも罪を背負ってしまう
翔子さんは鬼久保への恨みより、鬼久保一家によって変わってしまった家族によって傷ついていたわけだから、鬼久保が死んで家族が生きているだけでは救われない
水虎はカウンセラーとしては適任かもしれない

あとねずみ男GJ
情報料は手に入らなかったけど、鬼太郎ファミリーには今回の手柄は認められてるから、ワイワイしながら一緒に帰れるという翔子さん同様の救いを感じる

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 19:42:34.20 ID:gj2BLvHy0.net
>>103
というか今期に限らず歴代の鬼太郎もそんな感じじゃないの?
一目置かれてるけど、そこまで慕われてるわけでもないみたいな
5期だけが例外

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 19:51:38.20 ID:lBEX/oBO0.net
>>105
最後のシーンみて思ったけどねこ姐さんとねずみ男って基本的には仲悪くはないなって思った
意外と鬼太郎、ねこ姐さん、ねずみ男で食べに行く事とかあるんじゃないのかな?

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 19:59:03.53 ID:tqvyRZeP0.net
>>106
1〜4期は描写が少なすぎてファミリーと敵妖怪以外の妖怪が鬼太郎のことをどう思っているかは想像によるしかないと思う
5期ほどではないけど今期はまだわかりやすい方だろうな

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 20:01:59.74 ID:aXCYjPBca.net
>>107
似た者同士なのかもね
ねずみ男がちゃっかり動画を撮って、ねこ姉さんがちゃっかり拡散させる
その様子を鬼太郎が楽しそうに見ている

長谷川脚本はアットホームでええな

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 20:22:23.97 ID:GZwLBJl/0.net
ねこ娘が半妖怪なのか純粋な妖怪なのかも気になるな。

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 20:25:40.89 ID:9xr0JEdP0.net
>>110
人気ヒロインの出自がこうまで適当で曖昧なアニメも珍しいかもね。

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 20:28:15.25 ID:vEYI2TPK0.net
とりあえずウエハースのカードによると鬼太郎の幼馴染みらしい
小説だと調布出身ということをぬりかべが言ってたな

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 20:31:04.72 ID:vEYI2TPK0.net
>>110
今期は色んな所で猫の妖怪と紹介されてるから純粋な妖怪なんじゃね?
妖怪としての純粋な心があの美しさに繋がったとか制作も言ってたし

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 20:39:25.64 ID:tqvyRZeP0.net
今期のねこ娘は公式HPで猫の妖怪と書かれてるからな
HP,雑誌等での公式での最初の頃の紹介文を後から否定して「実は〜だった」となるパターンも無くはないけど
作中か公式情報でそういうのが出てこない限りは妖怪と考えるのが妥当だと思う

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 20:46:22.44 ID:ClxQuttP0.net
>>111
自宅も出てこないし年齢も謎だしね
猫娘って本名なのか猫の妖怪の種族名なのかもよく分からない

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 20:51:17.56 ID:vEYI2TPK0.net
まなと鬼太郎がねこ姉さんの家に遊びに行く話とか見たいな

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 20:58:32.42 ID:cvbtwZFj0.net
Wow...
https://i.imgur.com/Ivx1jgN.jpg

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 21:06:18.74 ID:jNHD20SW0.net
水虎に襲われた人間は家族含め復活しないほうが妖怪の恐ろしさと、
翔子さんが心の裡に抱いてしまった悪意のせいで取り返しの付かない事となった悲哀が強調されて、
物語としては綺麗に終わったと思う

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 21:07:01.62 ID:gj2BLvHy0.net
>>114
寧ろアニメでねこ娘が半妖だったことないよな

>>115
それはねこ娘に限ったことでなく、妖怪ほぼ全部に言えることだろ
鬼太郎で未だにそんなこと気にしてる奴があるんだ

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 21:11:00.53 ID:27Do36fVd.net
砂かけ「わしの出自を気にするボーイはおらんのか」

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 21:11:56.60 ID:K+/Eetpm0.net
>>118
気持ちはわかるがそれやると、鬼太郎がもの凄く冷酷に見えるからな。
一応子供向けなんだから悪いことしてない人が最後自殺して終わりはあかんやろ。

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 21:13:03.66 ID:K+/Eetpm0.net
>>120
若い頃は美人だったんだろうなあとは思う。

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 21:14:06.14 ID:Prdv/3qI0.net
>>119
でも、猫の妖怪なんていっぱいいるだろうから雪女や天狗同様、識別する名前が必要だと思う。
ねこ娘が相当特殊な出生をした唯一無二の存在であるかどうかよく分からないけど、雌猫の美少女変化も「ねこ娘」と言えそうだし。
確か何十年も猫が人間に化けた話もあったっていうし、やっぱり単なる化け猫なのかな。

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 21:14:11.00 ID:vEYI2TPK0.net
>>118
制作によると今描きたいのはどちらかというと希望らしいからこれからはハッピーエンドを増やしていくのかもしれない
https://i.imgur.com/KCSMoBS.jpg

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 21:15:55.55 ID:sHb6gnhZ0.net
最後の展開は翔子が水虎に立ち向かったからだろうしその展開を経た上でも全員死亡エンドをやるには深夜枠しかなさそうと感じるな
ただしその場合、今期のどのエピソードもヌルく思える程のエグい展開や描写が待っているだろうからより人を選ぶと思う

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 21:16:40.87 ID:ih2BXpdv0.net
>>110
猫娘の半妖怪設定は4期アニメ放送時期に重なって
水木プロ監修イラストでの猫娘の説明で唐突に書かれる
だが原作およびアニメで猫娘が半妖怪という設定は一度も採用されていない
4期アニメでも鬼太郎に妖力を送る場面で、ねずみ男は弱々しいのに対し
猫娘は砂かけや子泣きたちと同じような妖力を出していた
6期でのOPでも影が映っているシーンで、ねずみ男は画面が見切れ
まなちゃんは普通の影だが、猫娘は鬼太郎たちと同様に影なのに目が光っている

なお妖怪ではない猫娘キャラは、殺された猫の祟りで猫化する哀れな少女として
みどり(『怪奇猫娘』の主人公)と寝子(貸本版・ガロ版夜話・マガジン版「ねこ屋のきょうだい」)がいる
猫子は妖怪の一種といて扱われているので、やはり妖怪とみるのが妥当

猫娘が半妖怪というのは、あくまでもそんな設定をされた時期もあったという程度で
少なくともアニメ版では妖怪という設定に揺るぎはないだろう

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 21:17:52.05 ID:Prdv/3qI0.net
>>121
冷酷っつーか鬼太郎には咄嗟に止める方法がないし無責任な励ましなんかは却ってウザく見えるから仕方ないとしかならないな。

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 21:17:56.35 ID:ih2BXpdv0.net
>>118
なんでもかんでもバッドエンドなら「奥が深い」ってわけじゃないよ

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 21:18:39.51 ID:fKOrKyx20.net
仮に「ねこ娘」が種族名だったらポケモンでたまに突っ込まれてる話を思い出す
「こいつは俺の相棒のゴールデンレトリバー!」「人間!10万ボルトだ!」って言ってるようなもんって

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 21:19:20.80 ID:vEYI2TPK0.net
>>123
必要ないから今までねこ娘で通ってるんだろ
鬼太郎の世界ではねこ娘で問題ないんだよ

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 21:19:40.94 ID:jLRElEw8a.net
感動するやん

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 21:20:08.68 ID:27Do36fVd.net
まあ視聴者としては色々いいたいのはある話、てのは成功なんだろな
翔子への制裁は家族がミイラにされた時点で人を呪わば穴二つを体現したわけで、キッズへの教訓としてはそれでいいのだろうね
後は鬼太郎が解決して元通り、社長は社会的制裁もくらって一家はまた一から再出発
最後の水虎の封印を見せたのはさらなる復讐の暗示というよりは、キッズにむけて「世の中にはまだ恐ろしい誘惑が存在するのだよ」という戒めになってるように思うな

総レス数 1002
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200