2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Dr.STONE −ドクターストーン− 石像2体目

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 00:59:32.02 ID:SB0j9sKex.net
>>691
待ってアストラってサバイバル要素あるん?
ちょっと興味出てきたわw

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 01:03:36.99 ID:0u9st7sr0.net
>>633
カラ松兄さんやで

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 01:07:50.35 ID:bBR+/XmM0.net
アストラは特権階級のクローンで 行動を観察されてるだけと聞いたわ

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 01:27:33.40 ID:jmO91W0y0.net
俺って3700年前何してたか覚えてねえわ

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 01:33:36.40 ID:xwoFGgwNr.net
モルタル?ってゆうのでやっとすきま風から逃れられるの嬉しいだろな
藁細工じゃ冬は厳しかったろう

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 01:35:29.15 ID:qFu6FtUk0.net
>>700
トリフィドの日って小説を思い出したよ
流星雨を天体ショーだときゃっきゃうふふして見物した人々が軒並み視力を失って、
酔っぱらって爆睡して難を逃れた主人公が新たに人類の敵になった殺人植物と
戦ってようやく生き残る道筋が見えてきたけど、生活インフラの途絶えた世界で
えっちらおっちら生きなきゃいけない後日譚みたいな?

Dr.Stoneの世界でも地下街にいるなりしてあの謎の光の直撃を受けなかった
ごく少数の生き残りの人類は石化を免れたとはいえ、後に文明の崩壊と共に
滅びたから、石化が解けた千空たちだけしかいない世界になってたとか、そういう感じ。

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 01:44:49.67 ID:iZfmd8nC0.net
>>715
アストラのサバイバル要素はゆる〜いよ。そっち方面に期待したらガックリすると思う

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 02:08:46.78 ID:SB0j9sKex.net
>>721
映画オデッセイみたいの想像してたけど違うっぽいねw

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 06:11:12.23 ID:qZEBSHvv0.net
司は悪者になるの?

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 07:01:32.22 ID:KX9n8fCY0.net
>>723
選民思想と悪代官はどっちがましなのだろうか?

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 07:15:54.90 ID:TRpCQWyo0.net
利益さえ与えりゃコントロールできる悪代官の方がまだ扱いやすい
まあ司の問題はあの世界じゃ止める手段の無い戦力と目的の為に積極的に策を講じる知力を同時に持ってることだが

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 07:16:59.07 ID:sl+VximkK.net
>>720
>Dr.Stoneの世界でも地下街にいるなりしてあの謎の光の直撃を受けなかった
>ごく少数の生き残りの人類

原作の「漂流教室」に出てきた
カマドウマみたいな姿になってまで生き残りたくねーな

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 07:42:49.08 ID:kN1CEEi/0.net
石にされつつもふんばって意識あった奴だけ自力でから破りできるん?
たまたまあの二人に溶ける液かかったん?

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 07:44:56.33 ID:htYRv5Ak0.net
一話見ればわかるけど解ける液かかったん

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 07:46:23.67 ID:KX9n8fCY0.net
たまたまあの二人に溶ける液かかったんのではないのかねえぇ

意識保ってた場合はあの3人みたいに再起動が数秒ですんで、
意識失ってた人は石化解除から3日ぐらいは目覚めないとかありそう。

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 08:03:00.60 ID:Rj2Zbv200.net
あと皮膚の上に5ミリくらいの石の被膜が出来てて
服を着てても服の下だけ石化してるから
もともと体内にあった石成分が光によって反応して
析出したのかも知れないけど
(尿管結石とかの成分が)

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 08:50:02.16 ID:yjmVuBS+0.net
>>729
司が意識保ってたなんて一言も言われてないだろ、勝手に設定作んな

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 09:50:01.21 ID:uqTCKOOgd.net
>>725
バトロワで桐山との戦いについて川田が
「こっちは3人いるんだから最初から勝負はついていた。一人じゃ眠ることもできないんだから」
って解説してた

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 09:53:55.25 ID:FtXRGCib0.net
萎れた長ネギが何したいのかさっぱりわかんね
今回復活した男のほうが面白いわ

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 09:59:54.02 ID:uqTCKOOgd.net
>>733
同じことを繰り返す事へのこだわり
(同じ人や文明を再生しようとする)
は明らかにアスペの気質やね

目的は「15年間慣れ親しんだ生活をまた繰り返すこと」だな

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 10:04:44.55 ID:bRT8/V3Cr.net
1話からツッコミどころが多過ぎたがライオン相手の無双でこれは脳死で見ていいアニメなんだと気づいて安心しましま

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 10:07:26.58 ID:Rj2Zbv200.net
一番良いのは憲法で個人の収入の差は2倍までに規制することだけど
( 人の2倍の価値がある人なんていないんだから)
そうすれば権力者もズルが出来なくなる

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 10:10:05.72 ID:uqTCKOOgd.net
>>736
ヒトの価値はともかく
その人が成す仕事の価値は何万倍でもあり得るのでは?

文系の人に構造計算なんか無理でしょ

文系から見れば理系の仕事はプライスレスや

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 10:12:38.11 ID:Rj2Zbv200.net
あとライオンはサバンナと違ってライバルがいないから
3000年間バトル経験が無かった可能性もあるけど

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 10:14:50.12 ID:1ODJdhCZ0.net
明確な目的はあるんだけど語られるのがもう少し先だからな

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 10:19:37.64 ID:SErwisb20.net
>>703
地球は46億歳だぞ

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 10:28:02.12 ID:Rj2Zbv200.net
例えば何億円の利益を上げた人が税金で半分持っていかれて
それを不当だとよく言ってるけどそれは大きな勘違いなんだけど
ひとの何億倍も利益を出した人とゆうは他人の管理する
通貨のシステムを人の何億倍も利用してる
石油の採掘から道路の建設も電気もその何億人の労働があった上でそれを利用して
初めて利益が出てるだから本来は半分も自分で取るほうが不当なんだけど
( 自分ひとりの世界で構造計算しても1円の利益も生まれない)

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 10:32:27.43 ID:9FQnyJSn0.net
千空自身の夢のためにも人類全員復活させるだけじゃなく文明も蘇らせる必要がある
それは4話5話あたりで語られる

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 10:37:57.68 ID:uqTCKOOgd.net
>>741
代替する人がいるかどうかやな
安倍の代わりに俺が首相になっても
やっぱり安倍と同じくらい円を暴落させたり
賃金を下げたりすることはできる

なので安倍と俺は本来同じ給料じゃないとおかしい

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 10:54:38.42 ID:/gOap0+6a.net
>>737
だいたい文系理系でくくれない低レベルは文系に足されるのに
文系理系で分けるのはちょっとどうなのよ

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 10:54:46.06 ID:tLgAIq0o0.net
>>743
野党やカスゴミに騙されてる情弱乙

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 10:57:27.39 ID:Rj2Zbv200.net
司が怒ってるのは
例えば、労働者を月10万円で死人が出るほど働かせて
それで利益が出て経営者は何億も取ってそれを自分の能力だと言い張ってることだけど
( 実際の利益を生み出してるのは労働者なのに)

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 10:58:17.23 ID:/gOap0+6a.net
社会主義の基本的な主張だね

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 11:00:08.26 ID:GWLmWP4w0.net
なお現実の目指してる奴らは………

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 11:03:54.17 ID:XQVHAr4t0.net
やっぱり通貨はでかい石のタイヤみたいなのからはじめるのかな

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 11:06:20.10 ID:2Yw1QlJf0.net
司がどういう思想を強要しようが生きてる間だけだよ。

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 11:07:46.45 ID:XQVHAr4t0.net
男三人しかも高校生…
男子高校生の性欲を舐めてないか
天然のテンガつくらないと男同士で変なことしないか心配だ

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 11:09:10.65 ID:LRafobES0.net
原作知らんけどあの舞台装置だったら通貨は硬貨からだろう
自分だったら次に欲しい(開発したい)ものは電力だから

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 11:10:10.35 ID:/gOap0+6a.net
グラシュロスだと
ナホール職人がいたな

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 11:12:12.46 ID:wEYJFLnD0.net
>>751
見るからに異常な三人にそういう事持ち込むってお前の妄想力はたくましいな

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 11:25:05.45 ID:Rj2Zbv200.net
あとサピエンス全史によると
現代人 ( ホモサピエンス)はかつて存在したネアンデルタール人を
滅ぼしたらしいけど
ネアンデルタール人とゆうのはホモサピエンスよりも体が強く
脳も大きく知能も高かったんだけど
ただ神を信じる能力が無くて神を信じたホモサピエンスによって滅ぼされたらしいけど
あと神を信じる能力とは見えない物を共有して認識する能力で
これが無いと通貨や仕事とかも共有認識できないらしいけど

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 11:25:21.24 ID:OeHmxTfA0.net
千空は科学大好き人間だからそれを取り戻そうとするのは当たり前なんだよなぁ

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 11:26:55.67 ID:JxexoNxSM.net
>>749
やっぱりってなんだよ
巨大石貨がメジャーだった時代なんてねえよ

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 11:52:03.93 ID:zDGjwrGea.net
「バラバラになったらくっつけてもダメ」っつってたけど、それ以外だったら全て生きてるんだろうか?

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 11:52:48.51 ID:LRafobES0.net
>>757
サンゴ礁の国では現在でも岩石貨幣が通用している地域があるぞ
(メジャーだなんてそもそも書いてないし)

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 11:55:43.83 ID:LRafobES0.net
>>758
そんなもん現時点でわかるわけない
現在は6/6なだけであって9981/10000かもしれん

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 11:59:37.50 ID:6MEs9DoI0.net
そんなマイナーがメジャーを知ってる奴がそのメジャーを再構築しようって過程でどうして使われると思った?

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 12:00:22.09 ID:XYoymdL30.net
>>752
人類最古の貨幣は「穀物の預り証(書類)」だったと聞くけどどうなんだろうね

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 12:01:35.51 ID:mxSw9y4m0.net
YAIBAだったらバラバラなのくっつけたら武蔵の直ったNE☆

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 12:08:51.68 ID:5ZGQoWkk0.net
こんな状況になったら女なんて肉便器だよな

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 12:09:16.08 ID:2zYozwll0.net
原作ではもう貨幣あるけどアニメじゃまずそこまでやらない

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 12:10:02.45 ID:S9+lTA5v0.net
今晩のおかず杠復活は見送りかよ

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 12:10:33.90 ID:zKWdr1MJ0.net
>>759
あのでっかい岩石貨幣は、貨幣つっても日常のお買い物に使用してるわけじゃないぞw
ほぼ儀式用みたいなもん
そもそも見ただけで、日常的な使用には不便すぎるとわかるだろ

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 12:14:20.71 ID:BOaj1n3J0.net
石器時代でも意外と人間は合理的なのよな
生存の為に必要な作業時間を差っ引いたあまりは精神安定や社会構造安定の為の作業に費やすようになる

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 12:14:41.43 ID:LRafobES0.net
>>762
あぁ木札を割る奴だっけ
この物語の場合必要に迫られて通貨を作るか、
支配のために通貨を作るかで分岐が起こりそうね

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 12:17:23.13 ID:zKWdr1MJ0.net
>>764
実際の狩猟採集民の生活を観察すると、
男は戦闘に命張るかわりにふだん遊んで暮らす
女は食い物探して料理して子育てその他あらゆる仕事する
というライオンみたいな暮らし方してるようだ

ただ強くない男がどういう運命になるかは・・・まあ野生動物を見てればわかるだろ

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 12:17:32.32 ID:LRafobES0.net
>>767
そう、だから『流通』じゃなくて『通用』と書いた
あれ実質不動産だからな

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 12:20:38.58 ID:ba/VmWax0.net
アニメ化の範囲じゃ貨幣は出て来ないだろう
バラバラ石像をくっつけるとどうなるかはその内わかる

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 12:34:10.17 ID:jTYM14zN0.net
サバイバル系漫画といえば
サバイバル、ドラゴンヘッド、漂流教室のイメージが強いな

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 12:42:51.63 ID:zKWdr1MJ0.net
7SEEDSも人類滅亡後サバイバルよ
あれも後になるにしたがってご都合色強くなるがw

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 12:45:18.36 ID:/gOap0+6a.net
あの作者のBASARAも滅亡後の世界だったな
ビルの廃墟群を竜の住処と呼んで生贄を捧げていたりした

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 12:46:18.42 ID:AWKVyEa5K.net
>>736
2倍の仕事は無理でも半分の仕事は可能ですが

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 12:57:12.55 ID:cD6ibGsC0.net
>>773
飛ぶ教室ってのもあった気がするが
あれは原作海外だったかな

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 13:19:47.51 ID:N1abCILsd.net
>>773
さいとうたかをが描いていたサバイバルゲームっていうゲームブックがあったっけ

>>777
海外小説から名前を拝借しているだけで原作ではないよ

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 13:58:52.28 ID:jTYM14zN0.net
アニメスレだからあまり言わないけど
なんだかんだいって人間はたくさん出るんだよな

風の名はアムネジアっぽい展開かと思ったら違ってた

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 14:50:01.31 ID:zKWdr1MJ0.net
>>779
ぶっちゃけマンパワーが無けりゃ、科学だ何だ言ってもたいしたことできないからな
科学の進歩に「みんなで分業・協力」は必要

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 14:50:18.30 ID:r7eZVLbed.net
作画も綺麗だし引き込まれる感じで凄くよかった
残念ながらなんかイキってネタバレしてるキチガイいるからスレにはもうこないわ

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 14:59:22.73 ID:CYP58k3va.net
>>780
協力と言えば聞こえはいいが、頭脳労働は一人で、残りは奴隷だからのう
特に生物、化学はピペド(ピペット土方)の犠牲の上に成り立ってるわけで

ビジネスでも最近は下請けを「協力会社」と言う風潮があるけど
言葉を飾っているだけだよな

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 15:01:21.19 ID:vtpT38Wf0.net
復活液で人はじわじわ増やせるけど退屈ではないドラマがここからまだあるはず
何を見据えて文明再建を求め進むのか、合理マン千空の中のつかめない違和感も消えるかも

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 16:06:42.72 ID:8PYb6+DH0.net
そういや百夜役ってナレーションの藤原啓治かな?

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 16:23:40.90 ID:NfiXy4MV0.net
ある程度、科学うんぬんをテーマとして扱うアニメで
司のような、素手でライオン倒すような
非現実的なチート能力者が出てきたら
もはや何でもありのアニメにしかならんと思うが。

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 16:51:39.30 ID:AWKVyEa5K.net
正直火縄銃ぐらいで倒せる相手じゃないと思った

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 16:56:02.32 ID:9PvYAIXSK.net
ライオンの件いらんよなあ

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 17:22:19.53 ID:h/D9DltI0.net
気が付けば今期アニメの中で一番リピートしてる
男友達で協力しながら思うがまま冒険してる感が男子的にはワクワクする

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 17:24:18.93 ID:8YQEgiLEp.net
civilization4だとまずライオンとかその辺りの獣と戦うし
そのライオンよりも強いのが太古時代の戦士ユニットか蛮族
司は戦士ユニットか蛮族ユニットの擬人化と考えてはどうか

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 17:26:59.21 ID:52P/Tjti0.net
なんかどうでもいいけどライオンの作画が気になったわ

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 17:27:36.18 ID:AMDUWDhh0.net
化学・科学を視点にしたアニメとか斬新だな
2話見た感想はこれは面白そうだわ
これからも面白くなっていくの?

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 17:34:37.48 ID:ZupkCEZlK.net
>>145
> 割とガチで韓国人だらけなんだなこのスレ

在日率高いしな

ネット工作もある(´・ω・`)

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 17:39:17.39 ID:AMDUWDhh0.net
炭酸カルシウムの4つ目の利用法って何だろう?
危険物っぽいのは分かるが何か出来たっけ?

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 17:40:24.71 ID:OeHmxTfA0.net
>>793
めっちゃ有名なのが1つ

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 17:43:10.50 ID:AMDUWDhh0.net
>>794
最初に思いついたのは火薬だけど炭酸カルシウムからは無理だろ?
あとは単純にカルシウム補給か

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 17:45:30.00 ID:htYRv5Ak0.net
>>795
勉強が足らない

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 17:52:10.28 ID:ZupkCEZlK.net
>>159
> 今どき韓国がどうこうとか頭が化石化してんだろうな

今まさに韓国との経済摩擦起きてるが???www

今どきってなに???

竹島侵略 李承晩ライン60年すら知らない売国キチガイか?(´・ω・`)

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 17:54:41.60 ID:ZupkCEZlK.net
>>757>>159
> 今どき韓国がどうこうとか頭が化石化してんだろうな

今どきってなに?

具体的に説明してくれ(´・ω・`)

↓↓↓Boichiはこれを認められる反移民の反韓韓国人という証明がほしい(´・ω・`)

【歴史】
反日テロリスト大韓民国臨時政府・光復軍が調子に乗り、韓国誕生
   ↓↓↓
その反日テロリストを韓国の象徴に

韓国民族 = 反日テロリスト民族 = 存在が日本への差別

【韓国のルーツはド反日テロリスト・韓民族=ド反日民族】中韓が対日本で共同戦線、安重根記念館に続き重慶市に大韓民国臨時政府・光復軍の本拠地復元[01/26]
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1390745047/
【北朝鮮民族・反日テロリスト抗日パルチザン金日成ルーツ】 改正憲法を「金日成-金正日憲法」と命名か[12/30]
http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1356797831/

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 17:56:33.49 ID:AMDUWDhh0.net
>>796
製鉄って方法もあるがまず炉が必要
そして薪程度では高温にならないから鉄が溶解しない
ていういかライオン素手で倒す奴に鉄の武器なんて通用しない

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 17:58:09.76 ID:ZupkCEZlK.net
>>757>>159
> 今どき韓国がどうこうとか頭が化石化してんだろうな

「移民侵略問題」は知ってる?

日本より少子化で日本より国内に移民侵略をごり押ししてしまった売国韓国問題を知ってるの?
在日ごり押し問題の韓国版で「在韓問題」ってやつ

【韓国への移民侵略】韓国の在留外国人が急増、200万人へ(日本の在日のおよそ2倍の割合) 韓国市民の間で不安広がる 犯罪増加など懸念
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1521342916/

【韓国まで移民侵略を受けるw】 在韓外国人の犯罪、7年間で3倍の2万6915件に[11/17] 【移民失敗・在日リスクの韓国版】
http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1353118010/

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 17:58:45.15 ID:8YQEgiLEp.net
>>791
面白くなっていくさ、でなけりゃ俺は原作を11巻も買ってない

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 18:00:16.71 ID:AMDUWDhh0.net
>>801
ありがと
楽しみにしてるよ
化学は疎いんで勉強になるよ

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 18:04:31.71 ID:AphYq/ft0.net
Wiki片っ端からひっくり返したみたいなストーリーだな
微笑ましいっつーかバカっつーか

それよりもねぎ星人のねぎ頭が気になって話しが頭に入ってこない

で、なんで野郎の顔にいちいち傷入ってんの?

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 18:12:20.63 ID:E5+S66PZ0.net
これ面白いな
シヴィライゼーションで核ミサイル撃つわ

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 18:27:00.38 ID:NyuyXyPL0.net
>>803
石像だった時にちょい割れしてた跡が、復活した後も痕跡として残ってる描写

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 18:29:55.19 ID:vtpT38Wf0.net
>>803
なんでもくそも司復活時、顔に斜めの亀裂バンバン走ったの見えたろ

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 18:31:34.47 ID:eVjsZniSa.net
3700年前の動物がそのまま生き残るもんなのかな
進化したり退化したり見た目が変わったりしそうだけど

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 18:34:26.80 ID:OeHmxTfA0.net
3000年程度じゃそう変わらんよ

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 18:49:22.30 ID:J9nMvQ7Dd.net
>>808
淘汰圧次第では?

人の世代交代が30年、犬の世代交代は3年とするなら
犬は人の10倍の速さで進化していくから
人が3000年過ごす間に犬は3万年相当の時間を過ごす

だから人がブリーディングしたわずか数千年の間に
チワワからセントバーナードまで出来たわけで

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 18:53:19.44 ID:1ODJdhCZ0.net
意図的な組み合わせと自然淘汰を一緒にしちゃだめでしょ

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 18:58:15.31 ID:AWKVyEa5K.net
ガラパゴスのダーウィンフィンチとか有名よね

二世代で進化とか出てきた

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 19:00:23.83 ID:J9nMvQ7Dd.net
>>810
家畜を飼うのは人だけじゃなくて
ハキリアリが飼ってるアブラムシも特殊な進化をしてると聞いたよ

人も自然の一部に過ぎないのだな

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 19:02:30.33 ID:J9nMvQ7Dd.net
>>811
ほんとだ
屋外で進化が観察された初めてのケースだと

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 19:05:45.60 ID:PabCospwa.net
>>807
進化退化は数万年単位だ

交配や環境で見た目が劇的に変わることはあるよ
現代でいうと、移民が爆発的に増えて混血になったり、生活が厳しくてみんなガリガリになったり
でも進化退化ではないので、目が3つになったりはしない

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 19:07:14.21 ID:jTYM14zN0.net
生き残りの人類もたいして進化してないしな
黒人系がいないから海外では叩かれるかもしれんな

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 19:09:28.74 ID:J9nMvQ7Dd.net
>>814
個体数次第やね

グラント夫妻のチームはダフネ島を中心に研究を行っていた。中でも1977年の干ばつと1978年以降の大雨によってフィンチがどのような影響を受けるのか詳細に分析された。

(中略)

わずか0.5ミリメートルに満たない個体差が生存上有利に働いたと見られ、翌年生まれた子供の平均的な体格も約5パーセント増大した。
しかし1978年以降の大雨によって食料が増えると体格の大きさは不利になり、自然選択の圧力は小型個体に有利に働き、平均的な体格は1977年以前に戻るような傾向を示した。

これは自然選択および進化が屋外で詳細に観察された初めてのケースといわれている。

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 19:21:54.00 ID:NyuyXyPL0.net
>>809
チワワとセントバーナードがいくらデカさが違うからって、種は分かれてないぞw
あと三千年前のエジプト人も猫飼ってて猫の像とか作ってたけど、現代の猫と姿ほぼ変わってねー

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 19:24:02.33 ID:J9nMvQ7Dd.net
>>817
団塊世代かな?

今はこう↓
また狭義に、種以上のレベルでの変化のみを進化とみなすこともあるが、一般的ではない。

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 19:55:48.96 ID:9FQnyJSn0.net
>>791
アニメ2話見た時点で面白そうと感じるなら
7話か8話以降から悶絶するレベルで糞面白くなるぞ

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 19:56:57.97 ID:bwgd9nGO0.net
面白いなーと思ってたんだけど、なんか安倍っぽいの出てきてがっかり
あからさまな政治色出すと急に萎えるわ

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 20:11:04.55 ID:pscFxu1pa.net
>>820
上の方で、違う安倍じゃないって言ってる人もいるけど
あれやっぱり安倍だよな

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 20:17:31.25 ID:i8g1bAwz0.net
>>791
2話が楽しめたなら多分いける

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 20:18:09.43 ID:XIRItKatd.net
3700年経って原始時代っぽくなったけれど
ライオンの生育環境としては現代の野生環境と変化ないだろうから進化も退化もする必要ないだろ

ライオンといえばサバンナに生息しているイメージが強いけれど
ほとんどの動物園で飼育されているインドライオンは元々森林地帯に生息しているからあまり変わらんだろうし

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 20:35:03.85 ID:pscFxu1pa.net
>>823
日本動物園水族館協会のウェブサイトから、国内の飼育動物が検索できるけど
ライオンを飼育している動物園は日本全国で50箇所あるのに
その内インドライオンはわずか3箇所となってるが

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 20:46:56.75 ID:Pj6jWNVX0.net
はっきり言うけど
原作漫画の該当部分には苦しむ若者たちイメージと
頭掴まれる安倍像なんて一切登場せず
台詞は細かく改変食らってんの
そのくせ実は4話終わりに到達してない

https://i.imgur.com/Dsh3nx5.jpg

これがアニメというものであり
アニメを通した政治フィールドの文句を漫画家サイドにぶつけるのは
マヌケ野郎もいいところだと理解してね
稲垣、Boichiはなんら余計なことしてなくて、舞台の日本は貶められずに活かされるの

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 20:51:00.65 ID:XIRItKatd.net
>>824
あー
どっかで見たサイトだったけど違ったみたい
すまんな

ただインドライオンが森林地帯に適応しているのは本当

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 20:51:37.98 ID:OF3s83fpp.net
そもそもあれが安倍に見える時点で晋三病だよ

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 20:58:38.14 ID:1w14chFra.net
このアニメ面白い!!

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 21:02:53.68 ID:9FQnyJSn0.net
ぶっちゃけると1クール目後半の話だけで今期覇権狙える

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 21:19:09.95 ID:FS60aXCy0.net
もうちょい原作の外連味たっぷりな部分を再現して欲しい
今のところ大樹のオーバーアクションだけが目立ってる

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 21:21:57.78 ID:1ODJdhCZ0.net
大樹の台詞切り貼りした俺は千空MADまだ?

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 21:24:00.17 ID:AMDUWDhh0.net
>>829
最後まで見ないと分からんが今のところダンベルがリードしてるかな?
筋トレのアニメやら化学のアニメやら骸骨が主役やら発想自由すぎて泣けてくるわ

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 21:29:30.31 ID:9FQnyJSn0.net
ダンベルの主人公が第1話の石化モブやってたな

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 21:36:02.22 ID:FS60aXCy0.net
>>832
そうか?スレ見るとわかるけどあいつらアニメの話してねえぞ
筋肉ばっかだ

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 21:46:47.17 ID:lUGXH1PZ0.net
大樹って同じジャンプならこち亀の戸塚ポジション

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 21:48:02.78 ID:9FQnyJSn0.net
手品先輩スレがかわいそう
ヤンマガに載ってたばかりに

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 22:16:26.95 ID:a8r6ElLy0.net
なんかやべー人いるね

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 22:48:22.87 ID:XR+IdS/8d.net
何の期待もしないで観たんだけど
面白いね、これ

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 22:55:23.69 ID:7L23QnOr0.net
ソウナンしたJKより良いもの食ってるのも科学の力!

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 23:20:48.49 ID:EeEQEfL90.net
そもそも石化病って時点で厳密な考証は無意味だよな
化学のうんちくを紹介する漫画って感じ
とは言えライオンを素手でぶっ飛ばす奴が出てきたのはちょっと萎えたな
サバイバル成分よりバトル成分の方が濃くなりそうで

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 23:22:06.10 ID:lNOD327ca.net
化学が出てきたのは最初だけで後はバトル漫画になるからねコレ
いま連載じゃトーナメントやってるし

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 23:35:50.10 ID:p0dhoPuo0.net
>>825
やはり今の日本には、高齢者殺処分法が早急に必要だよな

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 23:39:18.17 ID:9FQnyJSn0.net
>>841
何年前からタイムスリップしてきたんだよお前は

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 23:56:42.23 ID:SFyooKRP0.net
トーナメントって2巻分もかからずすぐ終わらなかったっけ

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/14(日) 23:58:23.29 ID:AMDUWDhh0.net
>>839
ソウナンも面白いよね
あっちは総合力だけどこっちは化学力

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 00:05:50.67 ID:osLa9aUF0.net
いまんところ南米に行く前に石化の謎が解けそうだよな

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 00:56:02.24 ID:VSFRmYqMp.net
あの液は貴重な割にドバドバ使うよな。受け皿とか使って回収しないのかよ。

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 01:00:15.73 ID:9lxHae1r0.net
石に染み込むからな

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 01:23:35.69 ID:+QdLch7a0.net
Dr.stone 石に染み入る C2H5NO3

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 01:25:07.26 ID:9lxHae1r0.net
俺が石化したら文明が戻るまで寝かせておいてください

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 01:28:25.47 ID:LiD8J0Ju0.net
そのまま漬け物石にします
倒して割ったりします

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 01:36:48.68 ID:FcVNtIOR0.net
すりおろしてセメントの材料にしてやる

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 02:03:51.22 ID:ean1Wg410.net
体力担当と武力担当っていきなり被ってない?
っていうか体力担当のやつより体力もあるでしょ

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 02:05:31.93 ID:9lxHae1r0.net
詳しくは省くが被ってはいない

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 02:32:11.11 ID:y/El7P4/0.net
本当に大事な子を復活させる前に臨床実験を繰り返すべきだとは思うけど、
物語的には最初に復活させようとするべきだろうから理解する

ライオン相手ならまず木に登る選択だろうと思うけど、
武力人間を復活させた方が物語的には正解だろう
アクションも出来て作品に緊張感が生まれた

物語なんだから物語が面白くなるように動くべきだよな

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 05:14:29.32 ID:IAFMd3Vua.net
>>855
普通にネコ科なんだが、サバンナでもそれ言えんの?

https://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/07/05/00/2A3B9CFE00000578-0-image-a-27_1436051107332.jpg

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 05:32:24.68 ID:M2GEtqSq0.net
>>853
戦闘は頭も使うから脳筋には無理だと思う
司に出来なくて大樹でないと出来ないことは何だろう

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 05:36:40.50 ID:l4WMenAF0.net
士気高揚ムードメイク

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 05:43:29.65 ID:8n2YFmN90.net
ジャンプ公式のweb漫画で2巻の途中まで読めた。
アニメは良かったけど、それでも端折ったところはあったから読んで良かった

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 05:45:48.96 ID:M2GEtqSq0.net
なるほど、合点いった

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 06:16:15.47 ID:QOpz3dlm0.net
オレだったら女の子だけ石化から復活させるわ

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 06:20:44.57 ID:enRpDCTBd.net
最初はそれでいいかもしれんが復活させてから生活を支えていかなければならんから大変やで

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 06:24:54.34 ID:Frnp+Bv00.net
他にも復活する可能性があると考えるから二人きりでも女の子は俺たちにはなびかないよ

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 06:33:33.04 ID:+QdLch7a0.net
つまり全世界の男石を全部砕いてからがスタート

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 06:38:27.83 ID:YT5CmjFV0.net
今期の中で頭ひとつ抜けて面白いな

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 06:45:44.82 ID:M2GEtqSq0.net
一斉に石化解除されたら場所によってはスプラッタ過ぎてヤバいな
そんなことないだろうけど

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 06:46:10.61 ID:2X+tCu590.net
>>857
ないんじゃね?
だから体力あり人間増えたら一気に空気化しちゃったんだろうし
序盤はまだ人数がかなり少ないから重宝してて出番多いけど

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 06:57:33.37 ID:M2GEtqSq0.net
>>867
大樹は体力だけでないことを1話で見せていたと思うけどね
原作読んでないからどう転ぶかは知らんけど

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 06:58:50.04 ID:S6HK/qtla.net
ドクターストーン=石鹸・・かぁ

日本語だから石鹸という名前に「石」って入ってるから「あー」ってなるけど、外国語圏だとまったく通じない?

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 07:00:26.94 ID:kPHABJEd0.net
そういう意味なの?
石器時代の医者とか博士とかそんな意味合いだと

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 07:11:07.88 ID:9D/EGRFrK.net
女の子も復活したら 目に割れ線入っちゃうの?
鏡を見て絶望したり・・・って鏡無いから大丈夫かw

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 07:23:41.73 ID:xNXi8VvR0.net
石鹸はDr.STONEって言葉を出すためのネタふりみたいなもんで真の意味は他にある

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 07:39:14.54 ID:JkyyeaFzd.net
この石鹸、食べられるの!

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 07:44:40.98 ID:8n2YFmN90.net
>>871
最初にひび割れたところが割れ線入るから顔に入るとは限らない
たぶん女の子のひび割れ始めるところは体の目立たないどこかになると思う。

顔に傷とか気にすると竈炭治郎デコにすごい火傷痕っぽいのあるのに
全然気にしてないなー。

少年漫画の顔に傷はお洒落なペイント扱いのような気がする

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 07:46:01.51 ID:BOCZcK2v0.net
YouTubeで外人がドクターストーンチャレンジしてる
ドラマとか特撮のを実験して本当に起こるかやるチャンネルの人達

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 07:48:21.17 ID:JkyyeaFzd.net
>>875
まずはライオンを素手で倒せるかどうかからやな

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 07:53:32.74 ID:xNXi8VvR0.net
五感全部無くなって身動きできない状態で3700年意識を保てるかの方が先

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 07:53:39.15 ID:nNLrSmia0.net
大学に言った事がないからよくわからんが。賢者の石がフィロソフィアズ・ストーン(直訳すると哲学者の石)
自然科学なんかの職業関係じゃない分野の博士の称号がドクター・オブ・フィロソフィーみたいなのも含めたネタなのかもな

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 07:55:39.71 ID:9D/EGRFrK.net
>>874
そんな恥ずかしいトコに割れ線が入っちゃうのかー
お嫁にいけないじゃないかw

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 07:57:08.47 ID:S6HK/qtla.net
>>871
あ〜、あの割れ線って復活時についたもんだったのか
みんなキャラがうっとおしいくらい立ってるから、最初からそんな線が入ってたのかと思った

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 07:57:41.17 ID:zvEi6+5c0.net
哲学って物事の本質の探究で元々はモロに自然科学的な事も含んでたわけで

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 08:03:11.03 ID:nNLrSmia0.net
>>881
アリストテレスとか普通に生物とかも取り扱ってたらしいからね。

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 08:03:30.96 ID:TZGs5HYA0.net
>>784
アイアンマンか……

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 08:07:51.87 ID:8n2YFmN90.net
石になったまま生き続けていられるかどうかは精神の強さによるのかな?
心の気力が尽きたり発狂したら砕けて死んでしまうのかも
少年漫画だからね

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 08:13:47.03 ID:ekx2V6wVd.net
個人的に絵柄は好みではない
が、今期一番ワクワクしそうで楽しみ(原作しらない)

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 09:15:11.31 ID:SVAq+wJYa.net
合理的が口癖なのに全然合理的じゃない髪型してるのが気になる

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 09:24:18.13 ID:M2GEtqSq0.net
それはワザとやってると思う

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 09:32:32.78 ID:5ZDWtkrvM.net
>>885
村田が作画したら神漫画になってたな

まぁ村田が作画すれば大抵なんでも凄くなるけど
村田なしでここまで面白いって、やっぱアイシールドの面白さは理一郎のお陰だったと実感する

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 09:33:30.60 ID:vw+T3P5ea.net
boichの良さがわからんやつはオリジンを外伝まで全部読め

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 09:36:50.29 ID:YLT3uPRAd.net
むしろ村田ってオリジナル出来ない人じゃね

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 09:44:39.70 ID:zvEi6+5c0.net
今は自分の夜食で描いてるだろ

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 09:59:49.00 ID:9lxHae1r0.net
>>869
トリプルミーニングだ

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 10:00:37.97 ID:2X+tCu590.net
>>884
いや石化解けたら誰でも普通に意識戻る

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 10:58:36.44 ID:9lxHae1r0.net
大樹は無限の体力だから杠は他の男とセックスできない身体にされてしまう

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 11:14:06.92 ID:y/El7P4/0.net
>>856
木に登りながら攻撃ってのは難しいんだよ
動物の攻撃って基本は体重を乗せての押しつぶしだからね
木の上のポジションをとれば足の攻撃で十分対抗しうる

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 11:16:34.99 ID:xZXKcmNQd.net
>>895
刃牙の知識で喋ってる中学生のようで微笑ましいな

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 11:20:32.54 ID:oxOI35xT0.net
>>878
アインシュタインという名前には「一つの石」という意味があるそうな

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 11:36:29.00 ID:xZXKcmNQd.net
>>897
フランツ・カフカのカフカも「カラス」って意味で、
ユダヤ人だから、先祖がヨーロッパの役人から変な名前(姓だが)をつけられた説があるんだよね

映画監督のオリバー・ストーンもユダヤ系やな

英語サイトをググってみるとeinsteinや stone氏は
「石に関する仕事でもしていたんだろう」と

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 11:39:04.58 ID:zvEi6+5c0.net
石に関する仕事………石工………あっ(察し

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 11:44:08.99 ID:xZXKcmNQd.net
>>899
それ思ったけど、masonは石工、タイル工で
ほんとに加工する方の人らしいぞ

対してeinsteinの方は石の近くに住んでいた、石に囲まれていたイメージで
石を切り出す方なんだと

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 11:50:15.57 ID:zBuoJrz4a.net
ピーターストーンなんて人もいるんだろうか
ピーターの語源は石だそうだが

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 11:52:37.74 ID:sOOLv+GJ0.net
石膏ボーイズ

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 11:56:22.39 ID:aU9WOgdM0.net
武力担当が超危険思想の持ち主でビビったわ
これがなろう原作だったら主人公も賛同しかねない内容だし

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 12:00:12.09 ID:n91EKVrMd.net
これがもしなろう系なら、千空とコハクがイチャイチャするんだよ。

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 12:07:24.64 ID:y/El7P4/0.net
>>903
必要性もないのに強くなろうとは人は思わない
訓練で死ぬ寸前までの限界を何度も何度も経験して苦しい思いをしながら人間は強くなっていくのだ
そこまでして強くなろうという強い意志は「大きな敵」を想定しているから生まれてくるもの
巨大な敵を想定するほど、それに対抗する為の力を得ようとするのだ

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 12:09:39.09 ID:xZXKcmNQd.net
>>905
もはやネタで書いてるとしか思えないw

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 12:12:57.70 ID:NGAwiWOJ0.net
今後もキャラ立ちすぎな奴らや分野別チートも出てきて、千空に一人無双させないバランスになるよ
そういう漫画を描けないからタイプ別ヒロインだのハーレムに逃げるのがなろうってやつなんでしょ
なろう分類厨はストーンからは駆除されるよ

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 12:27:43.15 ID:N+Nb/PAod.net
>>895
爪攻撃で敗血症になって死亡ですね
初見さん

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 12:38:00.23 ID:3UBksbHV0.net
常時ヘッドホン頭に付けてるキャラって嫌い。
まぁあれがヘッドホンなのか何なのか確信は無いけど

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 12:38:35.50 ID:zBuoJrz4a.net
御仏一茶のことも嫌い?

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 12:38:49.77 ID:y/El7P4/0.net
>>908
俺も「武」の人だからね
どんな状況でも少しでも生存の確率が上がる方法をとるよ
木の上に家を作ってるのも高さは武器だとわかっているわけだしね

君のベストの行動は「どうせ負けるので何もせずに殺される」
or「最強の高校生を復活させて素手で対抗させる」なのかな?

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 12:42:47.61 ID:QvJqbOQ+a.net
千空は性欲無さすぎないか?
作品としてそこふれないのはわかるけど
一応大樹が杠すきっていう恋愛要素はあるっちゃあるから逆に不自然というか

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 12:44:01.41 ID:xZXKcmNQd.net
>>912
セックスより気持ちいいクスリをヤッてる説

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 12:45:11.45 ID:zBuoJrz4a.net
麦角菌!
こいつはそそるぜ!!

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 12:53:22.09 ID:JiPWNQVfK.net
>>894
セックスはデキるだろ
気持ちが通わないだけで

ま、俺は杠×千空派だけど
杠「千空くん早いね」

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 13:01:18.93 ID:QAJamd8B0.net
>>912
科学への愛で脳内麻薬出すぎなんだよ

まあそうでなくても、性欲が無い人間も世の中にいるっちゃいるんだから
べつに不自然ではない

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 13:06:20.29 ID:rXv4dS670.net
>>736
2倍?
底辺労働者と新たな価値を生み出せる人は生産性が100億倍違うぞ

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 13:10:37.51 ID:F+R/2wbD0.net
3000年くらいじゃライオンの姿が別物になるほどの進化も退化もないんかな

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 13:14:46.92 ID:zBuoJrz4a.net
千空「キマイラアントか」

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 13:39:21.56 ID:fSr0XJWe0.net
進化論あれ理論はあるけど具体的な進化の実例は実は無いんだよなあ

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 13:50:18.57 ID:zvEi6+5c0.net
ダーウィンの進化論も矛盾が無かったというより
矛盾になりそうな点を予め自分でゲロって修正しやすくし
結果的に新たな事例が発見されても否定されてないってだけだからな

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 14:04:25.79 ID:JiPWNQVfK.net
>>921
穴だらけのお話を完璧なストーリーとか言っちゃう作者は真似して欲しい

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 14:20:22.13 ID:2X+tCu590.net
この作品、わりとサクサク話進むからいいよね

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 14:53:04.28 ID:qoGifpYA0.net
このアニメ今のところ化学が中心だけど科学(science)まで話が拡がるの?
あらゆる学問習得してるなら頭良すぎだろ

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 14:56:20.36 ID:gWKwLLwu0.net
>>921
何それ具体的に

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 15:05:21.34 ID:g1h/eZ/P0.net
>>924
蒸気機関とか気球とか通信機とかレコードとか冷凍庫とか出てくるよ
アニメでそこまで行けるかは分からんが

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 15:18:40.82 ID:zvEi6+5c0.net
>>925
いや、実はとかでもなく何でも種の起源の後半部はそういうダーウィン自身論拠として弱えなって所れっきょして
後の奴等改良頼んだって内容で占められてる
少しでも矛盾すれば否定されるのが仮説ってもんだが
この改良要請でどんどんアップデートされてくチート学説なんだよ、アレ

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 15:21:10.11 ID:gWKwLLwu0.net
>>927
ああ、まあその程度の理解の人か

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 15:31:58.69 ID:mLEROqb90.net
>>926
ナディアみたいだな

930 :sage :2019/07/15(月) 15:53:17.02 ID:EEz+mfDQ0.net
あと進化論の一番の問題点は
種が変わるごとに必ず染色体数も変わってるとゆうことだけど
( 小さな変化の積み重ねでは起こりえない)
現代文明がまだ経験していないすべての生物の染色体数が
変わってしまうような大事件が起こったことは確実だけど

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 15:55:10.04 ID:nZzdJtSod.net
色々つっこみどころ多いが
面白いなこれ

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 15:58:11.52 ID:ghA6o1QLd.net
>>930
減数分裂のシステムを取った以上、染色体数なんかちょっとした不調ですぐ変わるやろ

実際30過ぎた女なら誰でも高確率でダウン症の子供を産むわけで

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 16:11:38.49 ID:j+GcziwSF.net
今のところ、進化仮説で証明できるのは、同一種の形態変化くらいだろ

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 16:27:08.85 ID:Q+ipJGtPa.net
ゆずりはがいまひとつかわいくない

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 16:35:12.30 ID:kPxsYEnAd.net
>>934
あの耳当てがなあ

おそらくだけど、ネギ頭とか耳当てとかは
1990年代のジャンプ作品でファンキーさを主張する記号だったアレだと思うんだが

それが完全に記号化して、韓国人イラストレーターによるデッドコピーとなって
今この作品で見せられてるんだと思う

そういうバックグラウンドをすっ飛ばして、「かつて韓国人の憧れたジャンプ漫画と言えばこう!」みたいな

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 16:35:53.66 ID:4p/1CP0oa.net
>>924
多分携帯電話と車作るぐらい

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 16:39:56.81 ID:P0qFV8dU0.net
大樹とゆずりはは二軍に下がるから待ってろ

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 16:41:51.18 ID:IpL9P/dS0.net
これ最終回までやるのかな?
半端に終わらないでほしい。

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 16:42:08.84 ID:HrEFWQHbd.net
>>934
まぁ、杠は千空じゃなくて大樹のヒロインだから
大樹が出番なくなると同時に出番なくなるし
一番のヒロインって言うと一応コハクになるのかな?
恋愛は抜きにしても一番出番あるし一番千空に近いし

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 16:50:26.73 ID:rXcUC6Xk0.net
まあヒロインがいないジャンプ漫画があっても良いじゃない

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 16:50:43.49 ID:+QdLch7a0.net
ゴリラがヒロインという点でニセコイに近いと言えなくはない

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 16:56:22.58 ID:kPxsYEnAd.net
>>941
わらた

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 16:57:01.29 ID:zvEi6+5c0.net
>>938
2クールだから確実に途中までになる
問題はどこで切るか

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 16:57:36.72 ID:0lsccn+x0.net
冬に石造移動させといたら良かったのに
千空ほどの頭なのに凶暴な野生動物いる可能性とかは考えてなかったのかな
まあ俺が千空だったらその前にとっくに死んでたけど

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 16:59:00.23 ID:IpL9P/dS0.net
>>943
ひどい!
鬼!悪魔!
こんな気になる流れで最後までやらないなんて人でなし!
オレはお前を許さない!畜生!
なんとかしてくれ。頼む。

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 17:02:09.81 ID:ukIxos8V0.net
>>945
そもそも原作はまだ続いてるから最終回までとかまず無いし、続きが気になるなら原作を買いなさいとしか
まあアニメがヒットするか原作の売り上げが伸びれば何クールもやってくれるさ、ジャンプ作品だし

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 17:05:35.07 ID:q7yiFm+vM.net
韓国人関係ねぇよ
原作のシナリオ考えてる人がキャラデザ考えてんだから

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 17:06:20.58 ID:FbylDKsd0.net
俺たちの戦いはこれからだで中途半端にで切られるのも嫌だけど
アニメオリジナル展開入って原作路線無視の続編絶望ルート方が嫌だわ

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 17:10:31.50 ID:TJeJgDWJd.net
>>943
アイツを冷凍保存して終わりなら切りよくない?

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 17:13:34.93 ID:qoGifpYA0.net
>>926
!?文明進みすぎだろw

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 17:16:56.00 ID:zvEi6+5c0.net
>>949
二話の進み具合的にその前の切れ目も十分あり得る

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 17:19:27.84 ID:EEz+mfDQ0.net
>>932
人類史上他の動物も染色体数が種として変わったことは一度もないけど
( 何万年も)

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 17:23:44.61 ID:HrEFWQHbd.net
>>950
材料さえあれば科学知識豊富な千空がいるからね
人材も今や100人越えだし

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 17:24:09.10 ID:kPxsYEnAd.net
どうでもいいけど進化論否定論者がなぜこのスレに住み着くのか

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 17:26:44.64 ID:kPxsYEnAd.net
>>953
なにそれ面白そう
経営者−労働者の関係をそこまで露骨に経営者視点で描く少年マンガはなかなか無い
気がする

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 17:29:14.60 ID:NGAwiWOJ0.net
>>949 >>951
2クールって25話だろ。原作2話ずつ消化でいけるのは槍マン付近だから例の回想で終わるよ
アニメ二期がないと話にならないよ。二期の打ち切りポイントはどでかいあれの完成

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 17:30:04.52 ID:qoGifpYA0.net
蒸気機関までいってるなら産業革命までぶっちぎったという事か

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 17:30:47.09 ID:kPxsYEnAd.net
>>957
もろに近代的な労働問題が発生したところやな

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 17:33:42.36 ID:HrEFWQHbd.net
>>955
まぁ、役割分担はハッキリしてる作品ではあるな
原始時代が故に主要キャラそれぞれが得意分野を活かしカバーし合いながら発展していく感じだな
で、その中心が千空の科学力

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 17:34:58.51 ID:qoGifpYA0.net
>>958
ていう事は資本主義が生まれて搾取される側が出てきてるって事?
独自のシステム構築して社会形成するとかなり面白くなりそう

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 17:45:36.98 ID:8PRpYOtT0.net
>>134
その台詞があるとこれがどう解消されるの?↓

186 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 938d-tLYs) 2019/07/06(土) 02:27:40.76 ID:f3u519rv0
真っ暗闇で手足も動かせず約3700年も頭んなかで秒数カウントしてたってことだけど、
1秒の時間感覚が0.01秒ズレてたら3700年後には37年ズレんだけど?
冬に覚醒したらアウトだからって理由だから許容できる誤差はせいぜい1ヶ月くらいだよな?
だとしたら0.00002秒のズレしか許されない。
ご都合で硫酸やレア鉱石が見つかるとかどうでもよくなるくらいあり得ない。

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 17:51:04.77 ID:BIOpqMCVa.net
人間として可能性ゼロじゃなければ宇宙開闢並みの低確率でもやってのける漫画なんだ
ライオンでもわかったろそういうところ突っ込んでも仕方ない
わかった上で科学エンターテイメントとして楽しめ

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 17:53:21.06 ID:LiD8J0Ju0.net
熊なら空手家のおっさんが倒していたな
ライオンもいけるいけるヘーキヘーキ

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 17:58:58.12 ID:HrEFWQHbd.net
科学科学言ってるけど千空はあれで運頼りだったり信頼優先したりするからな
完璧じゃあない
それでも前に進む
それだけの話

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 17:59:15.52 ID:qoGifpYA0.net
ライオンに襲われたら顔(鼻)を殴るのは理に適ってるよ
クマもそうだけど動物は嗅覚が発達してるから鼻に神経が集まってるんだって
そこを殴られるとすげえ痛いってこの前言ってた

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 18:04:01.59 ID:+QdLch7a0.net
でもあれ痛いどころじゃなくて死んでるよね
鼻を殴ったところで普通死なないよね

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 18:05:14.17 ID:TJeJgDWJd.net
>>960
上手いこと資本を生かして人を動かすよ
実は千空の真の才能は他人を自主的に動きたくなるようにさりげなく誘導する能力だから

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 18:17:50.57 ID:2MujGuIqp.net
>>967
千空の美点は自分一人では何もできないことを弁えてる事よな。
最初の方の大樹とのやりとりからずっとそれを徹底してる

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 18:20:32.97 ID:LiD8J0Ju0.net
自分一人で何でもやる・出来る人間より
他人に適宜助けや助言を仰げる人間のほうがはるかに有能だと
歳を重ねるごとに確信するようになったわ

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 18:21:56.43 ID:gfo1cQFC0.net
>>965
>>950踏んでるから次スレよろ

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 18:28:17.64 ID:qoGifpYA0.net
>>970
ちょっと待ってて

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 18:31:14.09 ID:qoGifpYA0.net
ごめんスレ立てられなかった
誰か頼む

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 19:13:19.74 ID:dHUIvxs00.net
誰かじゃ誰も動かんから安価指定してどうぞ

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 19:33:11.85 ID:qoGifpYA0.net
>>973
じゃああなたでお願い

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 19:43:34.84 ID:GStNikXmd.net
よし!俺が安価指定してやろうぞ
んー>>974でどうだ!

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 20:00:49.30 ID:dHUIvxs00.net
出来るならやっとるわ
>>978

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 20:05:28.87 ID:7/NoQGZt0.net
ツッコミ所を勢いと展開の早さで誤魔化していくスタイルの作品なのに
そんな細かいとこイチイチ気にする奴はハゲるぞ

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 20:05:46.38 ID:nNLrSmia0.net
やってみるか

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 20:10:20.52 ID:nNLrSmia0.net
【Dr.STONE】小川杠はワオかわいい
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anichara2/1562579177/

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 20:12:03.32 ID:9lxHae1r0.net
恐らくリンク先貼れないだろうから代わりに貼っとく
Dr.STONE −ドクターストーン− 石像3体目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1563188854/

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 20:32:20.34 ID:9lxHae1r0.net
埋めるぜこれは

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 20:37:51.89 ID:y/El7P4/0.net
埋めるのにもっとも簡単な方法知ってるか?炭酸カルシウムだ

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 20:42:01.54 ID:J1FN2HQba.net
おれが知る限りでは「捏くた」という行為が最も効率良い梅方やな

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 20:59:46.00 ID:gg43hdVy0.net
>>980
乙だぜこれは

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 21:00:45.16 ID:nNLrSmia0.net
>>980
ありがとう、連投規制キッツイなこれ。

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 21:10:46.92 ID:qoGifpYA0.net
>>980
ソソるぜ!

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 21:50:59.47 ID:nZzdJtSod.net
とりあえず
建築士とかお里が知れる君とかの知恵遅れどもが面白いなwww

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 21:52:38.38 ID:5YnAFu55d.net
原作ではもう石化の原因はわかったの?
誰得だよって感じだけだ。

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 21:55:18.53 ID:rXcUC6Xk0.net
まだ
これからわかるかもしれない程度

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 22:09:41.12 ID:K5KbUen1d.net
>>985
Cookie全消去で書けるよ

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/15(月) 23:22:39.32 ID:3I7TlH5wr.net
関連グッズの石鹸やぶどう酒はまだなの?

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/16(火) 05:52:07.63 ID:jSFSSWSK0.net
>>985 立て乙
>>980 誘導乙

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/16(火) 08:38:24.66 ID:POAsCf460.net
武力すげーな勇次郎クラスじゃね?w

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/16(火) 09:19:04.43 ID:Dxd6s4T7F.net
面白い話をしてこのスレを締めくくろうか。

俺のチンコが石化したー!

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/16(火) 09:38:57.81 ID:kM9RkVhf0.net
それは嘘

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/16(火) 11:07:46.90 ID:MJJr/C1+0.net
>>980
おつ

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/16(火) 11:18:52.62 ID:YyArpTUQ0.net
>>991
ぶどう酒は市販品の100億倍マズい味も再現しないとな

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/16(火) 12:36:20.91 ID:vLvIrMCn0.net
実際に飲んだことは無いけど
ワインを飲むと悪酔いするのは
製造過程でメタノール ( 飲むと目がつぶれて死ぬ)が発生するかららしいけど

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/16(火) 12:37:51.89 ID:jSFSSWSK0.net
踏み台になってみる

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/16(火) 12:39:59.47 ID:ZRrpRq1Mp.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200