2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今期アニメ総合スレ 2035

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/09(火) 21:41:30.60 ID:HfmNraTl.net
今期アニメの感想を語るスレです。
作品の売上や評価文を投下するスレではありません。
評価やランク付けをしたい人は評価スレ(サロン)へ。
売り上げに関する話題は売りスレ(5ch外部)へ移動すること。
アフィブログへの転載、関係者による仕込みレスは禁止です。

次スレは>>900が宣言してから立ててください。
無理なら>>900が代わりを指名するか、他の誰かが宣言してから立てること。
スレ乱立荒らし対策のため重複スレの再利用はしない方向で。

当スレにおけるスレ立てコマンドの使用は禁止です。
万が一、デフォルト設定以外(ワッチョイ、IP表示、IDなし等)のスレが立てられた場合は立て直してください。

>>1以外にテンプレはありません。

(2019冬)アニメ一覧う
http://uzurainfo.han-be.com/19w.html
(2019春)アニメ一覧
http://uzurainfo.han-be.com/19sp.html
(2019夏)アニメ一覧
http://uzurainfo.han-be.com/19sm.html
(2019秋)アニメ一覧
http://uzurainfo.han-be.com/19a.html

出典:うずらインフォ

※前スレ
今期アニメ総合スレ 2034
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1562633256/

面白いからグランベルム見ようね

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:01:40.63 ID:t3RK5Rlr.net
>>946
そう思ってしまうのは経験が浅いのだろう
日本のピークは90年代なんだよな
90年代に全ての才能が集結して突出してる
これはデータからも自明
最近の作品に価値がないのはデータからも読み取れるだろう?

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:01:45.93 ID:7wpMCQgo.net
異世界かるてっとを見ると否応にも
リゼロのキャラの薄さを実感せざるをえない

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:01:57.60 ID:U5O7JSsX.net
技術云々はわからんが個人的に見てバランス感覚いいと思ったのはスタドラだな
ああいう全方位楽しくて可愛いアニメまたこないかね
グランベルムもファンタジー世界との交わりとか素材的には悪くなさそうだが

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:02:12.96 ID:5xz4JMu3.net
コップはアメドラの刑事ものに異世界くっころ女騎士混ぜたらどんな化学反応が起きるかを試した実験ラノベだな

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:02:19.54 ID:ArJd1iG6.net
>>950
5chのスレごときに何の影響力があんねん

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:02:38.59 ID:0xZeHLiK.net
MALなんて工作し放題だし
あそこ外国人のフリした日本人多い
過去に銀魂が児童アニメよりスコア低くなったら、その児童アニメに低スコア爆撃して銀魂ランキング↑にした過去あるし

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:03:23.41 ID:/fbanPtS.net
>>953
あれは周りの連中が濃過ぎる気もw
ヘタレポジションはクズマさん無双だしな

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:03:48.65 ID:aO/8GiDQ.net
>>945
What a fucking life

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:03:52.26 ID:5Z1OPfcK.net
リゼロは読み書きできない、この世界の常識が全く無い、ミーティア持ってるとか明らかにおかしいのに
誰もスバルの出自を気にしないのは流石に不自然だと思ったわ
スバルはスバルで自分から飛ばされた世界の事知ろうとしないくせに王戦について対策考えないととかアホだろって思った
でもなろうの中じゃ面白いし円盤揃えて特典小説もらったよ

気になったのはサテラさんが怒り来る条件が安定してないと思った
前回得た知識や出来事をどこまで、どう言ったらセーフかアウトかちょっと曖昧
ペテルギウスの見えない手を伝えなかった理由が分からない
次の回では殺しても信者に憑依するネタバレ言ってもセーフだったし

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:04:16.52 ID:m9ZquCoR.net
>>956
いや、俺のレスの先見てから安価付けろよ

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:05:05.06 ID:rhmA0bNb.net
今期はぱんつ先輩とノーパンですか?そーなんですか?のYMコンビが覇権
 
                     

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:05:56.40 ID:t3RK5Rlr.net
フランスの新聞「ル・モンド」が発表「日本の傑作漫画20選」
『NARUTO─ナルト─』岸本斉史(1999年)
『関東平野』上村一夫(1976年)
『銃夢』木城ゆきと(1990年)
『風の谷のナウシカ』宮崎駿(1982年)
『アドルフに告ぐ』手塚治虫(1983年)
『鉄コン筋クリート』松本大洋(1993年)
『NANA─ナナ─』矢沢あい(2000年)
『らんま1/2』高橋留美子(1987年)
『DEATH NOTE』大場つぐみ・小畑健(2003年)
『MONSTER』浦沢直樹(1994年)
『SLAM DUNK』井上雄彦(1990年)
『ドランゴンボール』鳥山明(1984年)
『ベルサイユのばら』池田理代子(1972年)
『BECK』ハロルド作石(1999年)
『ラブひな』赤松健(1998年)
『GTO』藤沢とおる(1997年)
『CITY HUNTER』北条司(1985年)
『AKIRA』大友克洋(1982年)
『クイーン・エメラルダス』松本零士(1978年)
『HUNTER×HUNTER』冨樫義博(1998年)


客観的にフランスですら日本のピークは90年代とデータ化してくれてるぞ
なろうなんて影響力もないしまったく轟いてないわけよ現実

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:05:57.19 ID:AJ2p8hZs.net
>>927
10年の進化はすごいね

2009
https://i.imgur.com/hTBLl22.gif
https://i.imgur.com/oEKZ8NP.gif
https://i.imgur.com/hFxJNOQ.gif

2019
https://i.imgur.com/tS33uVE.gif

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:06:16.85 ID:9KOcZQYO.net
TV局も予算無いからこれからもどんどんアニメは大量生産されていくだろう

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:07:06.19 ID:frFaDBCq.net
そもそも工作のない場所なんてないだろうからなあ…
アンチにしてもファンにしても工作なんて容易だし

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:07:15.85 ID:Tc8b44LT.net
>>944
レムも良かったけど、エミリアやパック ドリルロリにラム、それにフェルトも良かったしロム爺まで個性出てたw
またプリシラ・クルシュなどの他陣営キャラ達に、ユリウスやラインハルトの存在も頼もしかった
敵方のペテルギウスは個性的で良かったし、一瞬しか登場しなかったハラワタ狩りのエルザでさえ名前を覚えれる程だった

多くの作品を見てきてるけど、ここまで多くのキャラを予習復習無しに覚えてしまうアニメは初めてだよ、キャラが立つっていうのはこういうことなんだなと実感した作品だった

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:07:34.70 ID:/dmwrjP9.net
>>963
ですら
というのは間違い

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:07:41.58 ID:mYbZ1w6P.net
次スレ立ててみますね

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:07:46.19 ID:wYDL5Waj.net
>>950
少数のアンチが発狂しまくる作品は良アニメ
本スレがアンチスレ化するまでアンチが増えると糞アニメ確定

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:08:19.34 ID:5Z1OPfcK.net
Zガンダム後期OPの爆発とかロストテクノロジーだと思う
ロボアニメはセル画のちょっと荒いぐらいのほうが好きだわ
SEED当たりから画面が綺麗過ぎて好きじゃない

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:08:44.27 ID:Tc8b44LT.net
>>952
まだインターネットが普及しておらず、情報交換もままならない時代の作品と比べるのはナンセンスだよ
今みたいに趣味が多様化してないし、実際に手に取れるアニメの本数も劇的に少なかった訳だし・・・
まぁ実際、その頃のアニメなんて今見ても作画レベルが低すぎて観れないでしょ

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:08:45.00 ID:t3RK5Rlr.net
日本のピークは90年代後半
フランスが評価する漫画部門でも90年代後半に6タイトルが入ってる
この時代が日本のハイライトだった

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:08:50.34 ID:mYbZ1w6P.net
ホスト規制でしたシオシオ

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:08:57.92 ID:9KOcZQYO.net
>>967
うーんそうだね ひとそれぞれだからね

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:08:58.26 ID:utJTQTIa.net
MALくんうっさい

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:09:02.63 ID:L459lIGI.net
>>964
ゥー!

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:09:43.42 ID:VsuxhJbG.net
リゼロはそんなに面白いとは思わなかったな
次々とシーンを切り替えていって最後は恋愛感情をぶつけるっていう
あ、そう。みたいな感情しかわかなかった

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:09:52.78 ID:G0WjLnGL.net
んじゃ変わりに立てるか

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:10:02.95 ID:wHUwYf/e.net
立ててくる

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:10:08.84 ID:EtV5B7zp.net
ハチナイ最後は無難にまとめた感じだな
茜ちゃんも出番あったし、まぁ悪くはなかったよ

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:10:35.23 ID:K5awt+w5.net
コップクラフトのヒロイン27歳なんだぜ
村田デザインが相まってどう見てもロリにしか見えないけど

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:10:48.03 ID:G0WjLnGL.net
はい

今期アニメ総合スレ 2036
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1562749830/

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:11:34.52 ID:t3RK5Rlr.net
なろうが人気あるといっても後世に残るレベルじゃないっていうな
小さいブームに過ぎないわけだよ

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:11:36.79 ID:vYrMPbfr.net
>>964
技術力はやっぱり最近のアニメは凄いと思う低予算で可能な限りを尽くしてる感も含めて(一部例外あり)どんなにストーリーがいいアニメでも絵柄の古さとか目に付くときは目に付くし
ただ最近アニメ観てて既視感が多くなってるのも分かるんだよね…何でだかわからんが

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:11:56.11 ID:frFaDBCq.net
リゼロは長いらしい原作をかなり圧縮してるぽいのに違和感なかったのはすごいと思う

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:12:11.48 ID:wHUwYf/e.net
げ、重複しちゃったよ

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:13:16.37 ID:mYbZ1w6P.net
>>982
地球年齢だと20歳
まぁロリではないな

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:13:21.21 ID:VsuxhJbG.net
>>986
違和感ありまくり
おいおい、王選のけりつけないのかよ
何いきなり白鯨だしてんだよって感じ

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:13:25.28 ID:t3RK5Rlr.net
>>964
10年で飛躍的にレベルが変わってるなw

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:13:45.97 ID:aThoaRZd.net
>>983

エンタメのピークは80年代、90年代だろうけど
今さら当時のアニメを見たいとも思わんな

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:16:05.66 ID:wZ1owioS.net
>>982
20以上でも、身長150cm以下の女なんて普通にいるしな

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:16:21.04 ID:dFNXgHlu.net
オネアミスの翼とかあの辺りは見たほうがいいかもしれんね
マクロス映画版とか

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:16:46.38 ID:5xz4JMu3.net
ハチナイと比較すべき作品はGUN道

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:17:06.41 ID:Tc8b44LT.net
>>991
その時代の名作は偉大だと思うけど、例えるなら野球の王、長嶋だな
偉大なレジェンドだけど、今の野球やったら打てないと思うよ

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:17:49.70 ID:VsuxhJbG.net
ハチナイ、これは2期ないな

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:17:55.37 ID:Gd9ETyyB.net
>>984
後世に残ろうと残るまいと
id真っ赤にして1円にもならない駄文書いてる
おまえよりはマシだと思うぞ

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:18:23.70 ID:zdiClAmn.net
ハチナイが犠牲になったおかげでフルバと毒石の作画がいいから文句ない

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:18:43.40 ID:t3RK5Rlr.net
>>995
例えが悪いわな
当時はFF4、5、6、7

今はFF13、15

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/10(水) 18:18:50.42 ID:frFaDBCq.net
>>989
原作だとそこら辺違うのか…
てっきり原作も王選は終わらずに白鯨もあんな感じに登場かと

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200