2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジョジョの奇妙な冒険黄金の風Part539

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 02:19:47.12 ID:S65XOsDQ0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを2行重ねてスレ立て!!
―――――――――――――――――――――――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像及び投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁
・sage進行推奨。『原作既読者、未読者が混在してる』スレなのでその点留意
・次スレは【>>900】が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
―――――――――――――――――――――――――
★TV放送/WEB配信日程:http://jojo-animation.com/onair/
【第1シリーズ(1部・2部)】2012年10月5日より2013年4月5日迄放送
【第2シリーズ(3部)】2014年4月4日より同9月11日迄放送
【第2シリーズ(3部・エジプト編)】2015年1月9日より同6月20日迄放送
【第3シリーズ(4部)】2016年4月1日より同12月24日迄放送
【第4シリーズ(5部)】2018年10月5日より放送開始
TOKYO MX   10月05日(金)25:05 〜
毎日放送    10月05日(金)26:55 〜
BS11       10月05日(金)25:30 〜
Abema TV    10月07日(日)24:00〜
★関連サイト
番組公式サイト第1シリーズ(1部・2部):http://jojo-animation.com/fb_bt/
番組公式サイト第2シリーズ(3部):http://jojo-animation.com/sc/
番組公式サイト第3シリーズ(4部):http://jojo-animation.com/du/
番組公式サイト第4シリーズ(5部):http://jojo-animation.com/
番組公式Twitter:http://twitter.com/anime_jojo

★前スレ
ジョジョの奇妙な冒険黄金の風Part538
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1561375044/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 16:44:48.00 ID:7OZMd7Hw0.net
その後のジョジョに矢を作った存在って出てくるの?

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 16:46:09.35 ID:H5T7NQHh0.net
落とされた腕をくっ付けてこれからボスを追わなければいけないって時でも
亀を置き去りにしないで律儀に持っていってくれるジョルノはいい奴だよな
流石康一君が正義の心を受け継いでいると見込んだだけのことはある

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 16:47:12.00 ID:ysfiyA+U0.net
>>628
さすがジョジョ40周年とのたまうニワカさん!

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 16:48:25.01 ID:Z+UgU9a60.net
キン肉マンドラゴンボールあたりのライバルから今や随分離れたもんだよなあ
今や 嵐 AKB ジョジョ なんだからなあ
いつの間にか日本カルチャーのトップに君臨するとは

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 16:49:55.41 ID:ysfiyA+U0.net
>>644
例えが若干古いのはオッサンの証拠

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 16:50:10.95 ID:A4GrbAJd0.net
正直、いまだにジョルノのスタンド能力がどんなものなのか把握出来ていなせいか
なにかやっても感嘆するより前に解説はよってなっちまう・・・
とりあえずブチャラティはさっさとボスの身体の首落としてジッパーで繋げておくべきだと思うんだ

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 16:51:24.17 ID:4kmR8G4Z0.net
概ね満足なんだけどさ
最後のトリーーーッシュでブチャ霊が出るとこ必要あった?
笑わせに来るのやめろ

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 16:51:44.12 ID:Z+UgU9a60.net
それにしても当時の中学生が理解できてたことが今の学生が分からないとはかなりの劣化だよな
しかも当時の中学生はアニメどころか白黒漫画で理解してたのに
アニメはバカになるのかね?

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 16:53:42.87 ID:xv80KyZ20.net
アニメの1/5くらいづつ毎週咀嚼してたからかな

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 16:53:52.17 ID:H5T7NQHh0.net
>>108
実は取り憑いたのはドッピオ方で取り憑かれた側に「貴方は組織のボスになるべき人間なんだ」
とか語りかけて洗脳して悪の道に引きずり込むとかもありそう
ディアボロもドッピオに取り憑かれた被害者だったとかで

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 16:53:56.03 ID:qTuzE+C60.net
5部キャラは好きな音楽や映画や食べ物の好き嫌いまで書かれたプロフィールがあったな
ミスタが好きな映画がプリティウーマンだったのをおぼえてる

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 16:54:20.71 ID:a+vA9jXFd.net
ジョルノの能力はわかりやすいと思うが応用の幅広くて混乱するとかかな

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 16:54:37.75 ID:PzNSjR9/r.net
>>648
当時の中学生が理解できなかった疑問点に気がつける知能を得ただけだろ
それぞれが光球持ってるのになんで同一の像を見るのか、同一の方向を照らしてるのであれば後ろ振り向いたら丸見えじゃんっていう

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 16:56:02.98 ID:Z+UgU9a60.net
日本人て昔の映画みても、時代をさかのぼるほど大人っぽい
それが今は子供おやじ
とすると子供おやじの子供の時代はどうなってしまうのか

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 16:56:24.26 ID:42nJMsB3a.net
>>644
今や嵐とAKBとか釣り餌にしても

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 16:57:30.87 ID:eCcNbTa+0.net
>>648
週刊連載と比べるとアニメは進行が早い=情報量が多いし見返す時間がないってのはあるんじゃないか

初見のパッと見ではすぐには判らなくても、次の号のジャンプが出るまでの一週間もの間に
アニメで言えば3割〜半分ほどの進行度の話を何度も読み返すだけの余裕がある

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 16:57:34.58 ID:PVQHjQBq0.net
>>653
こんなこと考えてたのか...
理解できないけどなんかスッキリしたわありがとう

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 16:57:52.43 ID:xgCB7NXYK.net
レクイエム打破方法は原作だと更に理解困難
何度読んでもボス何言ってるんスか?となる

>>651
3部は女性の好みとか好きな芸能人とかも書かれてる

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 16:59:09.96 ID:H5T7NQHh0.net
>>622
スタプラや各部のボスはレクイエムじゃなくてもレクイエムレベルのチートだよな

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 16:59:13.55 ID:4kmR8G4Z0.net
某動画サイトは中学高校生がメイン層だからマジで理解できてなさそう
コメントで虐めないであげてやれ

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 16:59:21.32 ID:eCcNbTa+0.net
後ろ振り向いたところで光球も一緒について後ろに回るだけで見えないって
今回の話でわからないならだいぶアホだぞ

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:01:28.04 ID:1ma6HgfG0.net
>>646
そもそもジョルノの能力が最初からあまりにも万能で強すぎるんだよね
主人公の能力を強くしすぎると無双状態になって緊張感が消えてしまう
その意味では6部は丁度よかったような気がする

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:01:44.78 ID:Z+UgU9a60.net
>>655
いや釣りじゃない
電通のエンタメ調査データ

じっさいドラゴンボール、キン肉マンは爺ファンしかいないけど
ジョジョは新陳代謝して常に若いファンがいるもんな

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:02:16.30 ID:7OZMd7Hw0.net
小っちゃいボスが出てきて説明すればいいんだよw
最後ペコリと頭下げて「それでは本編の続きをどうぞ」って。

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:02:37.03 ID:qTuzE+C60.net
>>653
肉体の背後じゃなくて精神の背後って言ってたよ
影に対して光って表現しているだけで実際に見えているわけではないんだと思う
アニメや漫画だと光の玉描かれてるけど

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:03:02.57 ID:BrJ0dNZw0.net
結局、石の話はやるのか?

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:03:14.95 ID:MwIEW/OE0.net
>>648
少年漫画っっても適度に知識欲や謎解きのスリルを感じさせないと、だからな

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:04:05.94 ID:1ma6HgfG0.net
でもドラゴンボールとかキン肉マンこそ今の若者向けだと思うんだけどな
単純明快で分かりやすい王道のバトル漫画

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:05:42.77 ID:hF9fpzM00.net
分かりやすいってそういう事じゃないと思うんだがな
ハンターハンターとか字だらけの漫画とか能力モノは未だ人気だけど
ジョジョの分かりにくさは哲学的な分かりにくさだから

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:06:05.03 ID:b3ctDMjx0.net
>>653
光球は頭の後ろに固定されてるんでしょ
後ろ振り向いても見えないよ

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:06:21.55 ID:xgCB7NXYK.net
>>662
ジョジョ主人公は初期から無双型がほとんどだろ(修行を経たジョナサンやジョセフも素質では収まりきらない爆発的な波紋の力を秘めていた)
ラストに時止めに入門したスタプラもそれがなくても最強クラススタンドだし6部7部の進化成長型の方がレア

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:07:53.41 ID:S65XOsDQ0.net
>>647
http://pd.kzho.net/1561739350070.jpg
これだけだと両雄仲良く並び立ってるみたいじゃないか

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:08:00.77 ID:oG0ddCaw0.net
>>668
ドラゴンボールは今の小学生取り入れてるからな、カードとかゲーム人気で
これから先古い言ってたら老害扱いで若いのにバカにされる

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:08:49.24 ID:Z+UgU9a60.net
あ、そうか
キン肉マンドラゴンボールは当時の1発ヒットだったが
ジョジョは新陳代謝して40年ファンを増やし続けた結果か。

今の時代になって人気爆発した理由は。

やっと個人的な謎が解けた
なるほどなるほど

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:09:02.98 ID:4kmR8G4Z0.net
>>672
素材提供やめろ

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:09:24.25 ID:3mqmSNAR0.net
今週もぐらと蟻の生命作ったけどジョルノは鳥類の生命は作ったことない これ豆知識な

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:10:13.66 ID:qTuzE+C60.net
>>672
ブチャラティとボスが一緒にトリッシュを心配してるみたいに見えて微笑ましいな

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:10:37.08 ID:s3F1ZABe0.net
なんかキャラ入れ替わってるせいで見てて混乱するなぁ

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:11:35.80 ID:0S45z2JX0.net
行き当たりばったりというか破綻してるというか、説得力がないんだよね五部のラストは
作者の中だけで完結しちゃってるっていう感じ
それじゃ面白い漫画とは言えないよ

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:12:08.66 ID:yb1+9SE8p.net
>>664
昭和感ある

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:12:23.31 ID:hF9fpzM00.net
今の漫画は面白さと同時に整合性とかも求められるから
勢いだけでやっていく漫画は受け悪いと思うよ
ドラゴンボールはそもそも読者層が変わってくるから

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:12:39.83 ID:xgCB7NXYK.net
初代からのファンが継続した上で懐古にばかり頼らずに
ファンのメイン層が少年世代のままで国民的人気を維持してるDBを煽るのはあまりにどうかと思うぞ

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:13:49.62 ID:DU0uXQ1m0.net
>>678
次週は
天に召されようとしてるトリッシュ&スパイスガールズと
ミスタの身体に憑依して矢に飛びついてるキンクリと
トリッシュの身体で矢に手を伸ばしてるミスタのシーンで再開だ

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:13:58.08 ID:1ma6HgfG0.net
>>671
確かにそうだけど、ジョルノはダントツで強すぎる
自分も含めた回復能力を習得した時点で無敵になってしまった

そういえば涙目のルカを倒した能力は途中から全然出てこなくなったけど
あれをディアボロに使ってたら「何かわからんがくらえッ」で瞬殺できてたかも

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:14:10.48 ID:AjPSS9Pc0.net
5部は黒塗りほとんどなしでわけわからん規制もなかったな
6部もこの調子でやってくれ

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:14:25.94 ID:wYzdzrMg0.net
仗助ってジョ一個しかないからジョジョじゃないよな

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:14:41.75 ID:SAofBTng0.net
ジョジョが流行ったのはネットに適してたからだろうな
誰でも知ってるモノでなくて多少ニッチで、でも話題にならないほどにはマニアックでない丁度良いタイトルだったんだよな
ネットの隠語にもジョジョはふんだんに使われたしAAも漫画でいちばんくらいの量がある
ネットはドラゴボとかワンピースとか大嫌いだからな

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:15:25.63 ID:42nJMsB3a.net
>>685
一般人バラバラの場面よくやれたよな
そこそこのグロ感あったのに

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:16:36.98 ID:wCoBUUbBd.net
東上方仗助だからジョジョじゃん

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:16:47.09 ID:xgCB7NXYK.net
>>686
仗助でじょうじょとも読めるからジョジョだぞ無理あるけど

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:17:39.94 ID:N6FwhWyu0.net
>>684
あれはジョルノが制御できなかったからGE自身が自己防衛で勝手にやってただけだから
使いこなせるようになった今は無理

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:17:48.13 ID:42nJMsB3a.net
>>689
一個増えてるで

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:17:50.17 ID:moKRfIK30.net
ハンターハンターも最近は能力が複雑になってきて
しかも5部のパクりみたいな能力だらけになってる

絶すると数秒未来が見える念能力
天井や壁を開いて移動できる念能力
銃などの無生物に生命を与える念能力
血液を自由に操る念能力
矢で貫いた相手の魂を入れ替える念能力

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:19:02.72 ID:wCoBUUbBd.net
ツェリドリッピとかいうやつがキングクリムゾン使い始めたのは苦笑した

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:19:27.54 ID:qTuzE+C60.net
>>679
8部は終わってないから別として1部〜7部の中でも5部が一番面白いと思ってるわ

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:21:36.87 ID:OVTJ2qPj0.net
アメコミの商業的な成功なんかを見ると日本も最低限シナリオ作画構成は分業にすべきかなとは思う
キャラクターの版権も出版社持ちなら荒木抜きでもスピンオフしやすいしね

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:22:22.97 ID:1ma6HgfG0.net
>>688
それと人間のクリーチャー化も原作以上にリアルな感じだったし
6部の植物化とかカタツムリ化とかも余裕で出来そうだなw

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:22:49.49 ID:Z+UgU9a60.net
ヤマト鬼太郎ガンダムもリメイクされるから多少は新陳代謝するけどやっぱり爺ファンがメインだもんな

そう考えると老若男女にファンを増やし続けているジョジョの凄さが飛ぶ抜けてるわ

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:23:46.39 ID:MwIEW/OE0.net
まあ念能力っつってる時点で別に影響は否定しないだろう

4部からの、キャラの能力が進化発展していくのって当時は新鮮だった 今では結構普通なんだよな

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:24:16.50 ID:eCcNbTa+0.net
>>676
というかモグラで哺乳類を産んでたことに今気がついて少し驚いた
最初で最後ではあるが

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:24:57.80 ID:K0PlAgXDK.net
>>697
カタツムリの話はヤメロォ!!

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:25:59.66 ID:Q6axVCend.net
モブがS F使い出したのには苦笑い

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:27:13.74 ID:EGnf/JN9p.net
>>664
それやる度胸あるのガルパンくらいだろ

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:28:14.15 ID:AfRNxvod0.net
>>641
古代エジプト人やぞ

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:28:54.98 ID:/kcFXCQ0d.net
モグラは「え?そんな高等生物出していいの?」感あるよな
ま、ボルナレフと亀の精神が入れ替わるあたり既に神の領域かもしれんけど

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:29:19.23 ID:kSvPTyFgp.net
>>696
アメコミはデッサンで統一されてるから
対して漫画は作者自身を描いてるから

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:29:57.53 ID:jqj0YLIAM.net
>>674
ジョジョがドラゴンボールより人気あると思ってるの?
バンダイの決算資料みてこいよ
支出喚起力wなんて指標じゃなくて実際の売上で比べてね

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:30:27.56 ID:OVTJ2qPj0.net
製作はAKIRA見てた世代だろうし案外楽しんでグロ描いてそう

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:30:37.88 ID:RQxoPYiha.net
精神を入れ替える=新たな別の生物に生まれ変わらせる
レクイエム本体は背後の光の玉
レクイエムは魂を支配する何か
範囲に入る全ての生物の背後に光の玉があるからそれぞれの精神を自由に操ることが出来る
後ろに光の玉があるという事は自分の見た方向に影が出来る
黒いレクイエムはその影=自身の心の影
光の元凶を破壊すれば影は当然消えるって事よ

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:31:55.33 ID:qTuzE+C60.net
>>696
漫画家の癖みたいなのが好きだからそうやってキャラクターが管理されちゃうのは嫌だな
ジョジョだと時代によって絵柄が変わって行くのも好き
最近の絵柄で昔のキャラ描かれて誰?って時もあるけど
常に変化し続けてるから飽きないんだよな

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:32:42.87 ID:kSvPTyFgp.net
考えてみたら血液をアリにしてもジョセフのところに戻ってくるだけだよな

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:32:47.90 ID:S1A9pOYc0.net
>>648
当時の中学生が理解出来てたというのは正確には違うと思うな
当時はこういうネットもなかったし、周りの反応なんて知るよしもなかった
当時の環境、情報量と現在の環境、情報量をちゃんと考慮した上で言ってるのかそれ?

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:32:52.43 ID:a+vA9jXFd.net
>>656
振り向いたら光の球も一緒に移動するんじゃない?
しかも人によって違う精神についてるから球自体は他人には見えない

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:32:52.75 ID:0pigPxve0.net
たぶん今の連載で終わりでしょうから
5.6年かけて
原作最終回までアニメ化して欲しい
bs.csでも構わない
ありがとうございます

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:33:01.02 ID:Z+UgU9a60.net
>>707
べつに売上の話じゃないんだよ

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:33:01.77 ID:JCAcCq7Zd.net
亀のスタンドは最終的に部屋に入るとくつろいでるポルナレフと談笑出来るスタンドみたいな感じなんだろうか...

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:33:48.78 ID:xv80KyZ20.net
>>716
徹子の部屋みたいな

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:34:06.55 ID:0pigPxve0.net
>>713
それで当たりだと思います
ありがとうございます

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:36:29.20 ID:WIwyiz+S0.net
>>711
なんじゃとォォォーーーーッ!!?

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:36:34.54 ID:jqj0YLIAM.net
>>715
じゃあなんでドラゴンボールは老害のファンしかいなくて新規のファン入って来てないと思ったの?
何のデータを見てそう思ったのか教えてくれない?

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:36:46.00 ID:wCoBUUbBd.net
ミスタが亀の中のポルノレフにポルナ雑誌の差し入れしてそう

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:37:24.45 ID:PEc8E4qc0.net
レクイエムのサソリ発生ビーム見たい

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:40:45.57 ID:oG0ddCaw0.net
>>696
東映アニメーションのTVシリーズの様なナニコレキャラガスガス出てきそうだな(´・ω・`)

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:42:10.91 ID:hzcY1Kx70.net
>>213
ボヨヨン岬思い出した
ポヨヨンだったっけ

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:42:37.74 ID:4kmR8G4Z0.net
もう少し5部に余裕があれば
GEレクイエムはあんなチートじみた能力じゃなくて
時飛ばしに干渉できる能力で詰将棋みたいな戦闘になったのかな

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:43:07.77 ID:a+vA9jXFd.net
DBも言うならキン肉マンも今でも人気だし新規もいるぞ
ジョジョ4から6部って子世代編みたいな部分あるな

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:43:10.24 ID:Z+UgU9a60.net
なんだこいつ、しつこくてキモイな

>>720
あんたみたいなしつこい爺が多いからじゃよ
まさにあんたがデータなんじゃ

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:44:11.91 ID:hzcY1Kx70.net
やはり放送後はスレの伸び凄いな
ワンパンとかどうなっているんだ
ビッグタイトルなのに

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:44:55.11 ID:jqj0YLIAM.net
>>727
反論出来ないから誹謗中傷かお里が知れるな
ちなみに俺20代だけど君は?

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:47:00.13 ID:IZYRpRoK0.net
>>721
ポルノレフってのが妙にツボにはまった

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:48:02.13 ID:SAofBTng0.net
レクイエムはちょっとずるいなと
時飛ばし全く攻略できなかったけど、
パワーアップして効かな苦難って勝ちってのは
なんかズルくないかっていう

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:49:35.52 ID:Z+UgU9a60.net
だから、さっきからデータの話じゃないつてんのに理解できないのな

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:50:50.01 ID:Z+UgU9a60.net
ジョジョだけは常に新陳代謝してる唯一の漫画なのが凄すぎる

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:51:00.28 ID:4kmR8G4Z0.net
トリッシュは入れ替わったことでチームに本当に溶け込めたの皮肉だな
フチャボロもアバ茶もジョルンチャも恥知らずもいなくなった後だし

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:51:26.95 ID:7AcH+zQY0.net
仮に暗チが早い段階(ホルマジオ)でトリッシュを回収してたら
トリッシュはリゾット率いる暗チと一緒にボスを打倒する旅に出てたんだな

ぶっちゃけブチャラティも暗チもトリッシュ使ってやることはなんも変わらんわけだから

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:51:43.86 ID:DU0uXQ1m0.net
シンデレラで逃げた吉良が猫草でパワーアップしたら
復活したザハンドが能力の相性で簡単に取り上げちゃうっていうような
能力が噛み合う感じで上手くいった感じは五部には感じられないね
3部の同じタイプのスタンド、六部のエンポリオみたいな気持ちよさはレクイエムにはない

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:51:50.55 ID:kSvPTyFgp.net
改めて見るとスタンドって変身ヒーロー番組の着ぐるみだよな
目のところに覗き穴開けてあるし

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:51:52.49 ID:Q6axVCend.net
時飛ばしを攻略出来ないのが良いと思う
石でミスタが軌道を変えたけどボスを攻略出来ない運命は変わらないし
死者は死ぬ運命だけどボスを倒せたっていうのが良い
ミスタの頑張りでジョルノの運命と交差した事で

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:52:00.37 ID:eCcNbTa+0.net
>>728
自分もワンパン二期は観てないけど
・好評だった一期の制作スタジオと変わった
・プロデューサーH氏が別件で他に類を見ない大炎上を齎したPOI(要注意人物)なこと
の二点で原作人気だけではカバーしきれないハンデを背負った状態でのスタートなせいだと思う

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:52:32.88 ID:MQWm/3Gta.net
ポルナレフみたいな脇役オッさんが矢に選ばれたなら、
ブチャラティ、ミスタ、トリッシュでも矢でちょっと手を切ればレクイエム発動出来たのかな

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/29(土) 17:53:13.46 ID:TETWKj/4d.net
>>731
ラスボスの時飛ばしに未来視でどうやって勝たすのか悩んだらしいな
その上でパワーアップ狙うラスボスの因果応報と見るとオチとしては好き

総レス数 1003
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200