2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゾイドワイルド 9匹目

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/24(水) 15:36:08.13 ID:rTxJcxs10.net
>>595
こどおじにとっては自身が子供なんやで

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/24(水) 15:37:28.62 ID:jKp4hktAd.net
OPと言えば無印のワイルドフラワーズの映像をオマージュしてるのを知ってあれはちょっと感動した

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/24(水) 18:13:45.06 ID:y3Zi1VoY0.net
こんな最終評価とか言われてるが
俺 は 序盤も含めて徹頭徹尾、ワイルド好きだよ

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/24(水) 18:54:25.36 ID:m98hTP9Ja.net
最後のあまりの雑さのせいで寄り道してる回にふざけんな!ってなってるけど作品そのものは好きだよ
ちゃんと全員揃った状態で冒険させてやって欲しかったなあ

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/24(水) 19:03:25.30 ID:kb2Hk41y0.net
そこは最終決戦でついに全員集合って形に出来ただけよしとしようぜ
実質メインメンバーはアラシ・オニギリ・ペンネだったし
あと常時全員揃って冒険を本気でやると金と時間が死んでしまうからね……

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/24(水) 19:57:45.44 ID:mRY4ggTm0.net
ゾイドがデカいからな…
無印くらいの塩梅(主力ライガーサポート狛犬ベースキャンプグスタフ)くらいだったら動かしやすいんだろうが

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/24(水) 20:49:00.23 ID:Gh8FTq2K0.net
脚本構成がヤバイというのは放送前から一部で言われてたがここまでとは思わなかったよ
ゾイドがどうこう以前に創作の基本が出来てないレベルだったがこんなんでもちゃんと仕事もらえるんだな・・・
次回アニメがあるとしたらまずこいつらははずしてほしい

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/24(水) 20:56:21.64 ID:VpVu/dQoM.net
>>598
最初のエンディングもライガーが荒野を走ってるシーン見て
歴代のゾイドアニメの伝統を引き継いでるなって思った

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/24(水) 21:46:51.11 ID:rTxJcxs10.net
ワイルド自体が今までのゾイド技術を集結させたようなもんだし
失敗したとはいえMPの技術蓄積も活かされている

>>601
やっぱ常に6人のゾイドを動かすって辛いのかな
四天王VSのびのび団やったときはあからさまに息切れしてたけど

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/24(水) 21:58:43.05 ID:KzL5aij00.net
最終戦なのにあんまり動かないな…って思ってた
ギルラプターのワイルドブラストで全部使いきっちゃいないか

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/24(水) 22:14:01.75 ID:kb2Hk41y0.net
ギルラプター戦は全力で最終2話は労力を全体に分散させてた感じ
力の入れ方としては正しかったんじゃねと思う
クリアライガーのサプライズもあったし

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/25(木) 00:31:37.57 ID:O09Ys/HK0.net
一回インフレを消すためにほぼ近距離オンリーにしたいというゾイドスタッフの考えはわかるが
現場への負担がでかすぎだったんだな
これを言っちゃあお終いだが、ホバーでぶんぶん飛び回って銃をバンバンのほうが楽だしな

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/25(木) 02:47:19.30 ID:Z8yD0uLU0.net
最後まで本編で休息ポーズにならんかった
アイキャッチで香箱座りとかやって欲しかった

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/25(木) 17:49:58.15 ID:uDUQUuCU0.net
>>608
映像的にもそのほうが基本派手だし、射撃と格闘両方できれば戦闘シーンでやれることも増えるしなあ、折角いろんなモチーフのゾイドがいるのに大半がWB展開して頭から突っ込むしか出来ないってなあ・・・
そんで少しでも軽減しようと苦し紛れに人間用の飛び道具を出してみたんだろうが単純に見てる側からしたら「何でその技術をゾイドに使わないの?」という疑問が生まれる不自然な設定に
ワイルドは最初からアニメとのタイアップありきの企画だっただろうし設定決める段階でその辺のすり合わせをもっとしっかりするべきだったな

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/25(木) 18:11:47.76 ID:4IO73KhI0.net
あのロケランゾイドに据え付けたところで大して役に立たんでしょ
複数人で地に足を付けて狙いを定めて撃ってもろくに当たらんのに

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/25(木) 19:22:43.97 ID:uDUQUuCU0.net
>>611
終盤でシュプリームの奴らがうってたときは普通にあたってたから単なるキャラ補正だろ
それにそのまま積むんじゃない、ゾイドに積むなら大型化するなり連装にするなりあるし、他にも機銃やら大砲やら火炎放射やら使えそうなのいっぱいあったでしょ
クワーガみたいな飛行ゾイドに積めば空中から一方的に攻撃できるしね、飛び道具はあるだけでアドバンテージになるよ、ましてやこの世界ライダー剥き身なんだし
それにゲームとかと違ってお互いが相手を認識した状態で戦いが始まるとも限らんしな
実際作中でもソースがカブターで煙玉撃ったけどアラシ達まったく対応できなかったやん?アレがデスメタル兵とかで殺傷性の類だったらそれだけでアラシ達の旅は終わっていたよね
積まない理由を大人の事情以外で理屈付けするのは無理だと思うよ
まあ実際次回作では普通に積むみたいだし流石に一年やって作ってる側も懲りたんじゃないの?

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/25(木) 20:32:26.87 ID:g4yjhb8e0.net
要は質の悪いロケット弾を作る技術があれば
アーマードコアに登場するような超兵器を作れるって言いたいわけか

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/25(木) 20:54:38.01 ID:uDUQUuCU0.net
ACがどっからでてきたか知らんけどとりあえずボタン一つで展開、照準、射撃、再装填まで全部自働でこなす固定砲台が序盤から作中で登場しているんですが・・・?
ほかにも民間人がスマホが所持してたり相当技術力の高い世界なのは間違いないだろうな

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/25(木) 21:08:42.08 ID:suoZLh0K0.net
結局、ワイルドの地球が、どういう文化レベルのどんな世界か示されなかったし
多分設定もされて無いんだろうなぁ

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/25(木) 21:10:24.18 ID:g4yjhb8e0.net
>>614
そうだっけ?何話に出てたかな?

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/25(木) 21:20:58.98 ID:uDUQUuCU0.net
>>616
何話かは忘れたけどアレだよ、キャビアとの初戦、悲しいくらいワニが活躍しなかった奴
スマホは一番印象的なのはヒジキの自撮りかな、あんな無職同然の人間でも維持できるくらい安価って凄くね?

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/25(木) 21:58:32.83 ID:g4yjhb8e0.net
キャビアの罠はそんなに高度なことをやってないしなんなら基地のZボーイズの人力で済んじゃう感じだな
スマホは本当にスマホだったら間違いなくヤバイが
実際はスマホの形をしてるだけのデスメタルの通信機と
10年どこに行ってたかわかったもんじゃない旅人のモヤシの持ち物のカメラだと微妙

ワニの回見返してみたけどこの時点のアラシ相手なら普通にやればワニが100%勝ってたのに
罠ではしゃぎまくって半ば自滅ってそりゃギャラガーも1回クビにするわ

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/25(木) 22:35:49.57 ID:O09Ys/HK0.net
そもそもスマホがそんなにたやすく手に入るんだったらレジスタンスもシュプリーム団も苦労してない

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/25(木) 23:09:17.61 ID:aMtSDyhd0.net
まあちゃんと設定練られたアニメとかだたったら
「ガワだけスマホに似せたトランシーバーやインスタントカメラ程度の性能のツール」って感じだったんだろうな

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/25(木) 23:59:59.31 ID:uDUQUuCU0.net
そんな高度なことはやってないって何だ?実は人力?そんな描写がどこにあった?流石に無理筋過ぎる、まあ千歩譲って人力で操作もアレだけ撃ちまくれりゃ性能としては十分すぎる
そもそもあれらの建物自体非常に高度な建築技術が使われているように見えるし、あそこ含め研究施設的なところには毎度スパコンらしきものもぽこじゃか置いてあるし
ヒジキのがただのカメラにしてもあのサイズと形状と機能はかなりのもんだろ、あんなものが出回り始めたのはいつの時代だ?
どんだけ軽く見積もっても現実でいえば2000年代くらいの技術力はあるだろあの世界、そんだけありゃ十分すぎる、ゾイドの武装化にアーマードコアレベルの技術()なんていらんよ

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/26(金) 01:53:33.97 ID:LBsB8Jw+0.net
十分な性能どころか罠がほとんど役に立たず負けたよ
江戸時代の弓を撃つからくり人形とかもっと凄いし人力でもいいし特に否定できるような描写もないし
あと照準を合わせたり再装填するような描写もなかったよ

人間用の飛び道具が基地に据え付けの固定砲台になってさらにスマホって
話題を絞るのが苦手なのかな?

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/26(金) 02:29:27.81 ID:1QmP6P800.net
あれはどっちかってーとライガーの性能が破格なんじゃねえの?普通はあんな数の飛び道具をほいほいかわしたり出来ねえよ
それに相手に防御行動を強いてる時点で最低限の仕事はしてる、モノじゃなくて使い方が悪いのかと
んで武装以外のあれこれはあの世界の技術レベルについての考察材料だから別にとっちらかっちゃいないと思うが?
技術的に一番きつい機体部分はゾイドという存在でクリアしちゃってるしねー
ぶっちゃけ唐突にアーマードコアとか馬鹿なこと言い出して煽ってそのまま引けなくなってるのが丸出しなんだよ君
素直に引くかごめんなさいすればいいのに

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/26(金) 07:35:51.94 ID:P3eX7jv0M.net
製作陣が懲りたのは肉弾戦は金がかかるって所だろ
射撃モーションのモブを被弾爆発させるカットはコスパ良いからね。
そういったアニメの都合抜きにゾイド乗りながら飛び道具を操作出来て当然って発想はもはや可哀想だわ

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/26(金) 08:36:52.90 ID:RnNhEhzCM.net
ビーストライガーとかではアニメはやらないんだっけ?
まぁキャノンブルとかキャノン砲とかミサイルポッドとかガチで積んでるし
ゾイドワイルドのアニメでもよくあった少人数の主人公勢力vs多数の敵勢力なんてシチュやったら砲撃の雨霰でよっぽどライガーとかの味方機の性能が高くないと何でその状況で勝てるのさみたいになりそうではある

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/26(金) 10:24:22.13 ID:rUYFPw320.net
だから今度の主人公勢力は一応はどっかの軍や組織所属っぽくなってるんだろ
ワイルドでさえ数の暴力や後方支援の差は描かれてたんだし

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/26(金) 12:22:54.21 ID:RRK5AVnC0.net
後半は味方勢力が満身創痍みたいになってたからな

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/26(金) 12:34:31.38 ID:E+M9Y/qga.net
大人の都合が作品ににじみ出てると面白くなくなっちゃうって…
終盤の展開みてるとシュプリーム団の普段バラバラに行動してるってのも作画の都合に思えてきて嫌だ

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/26(金) 13:13:03.11 ID:cFI2V0c/0.net
アンチスレでやれ

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/26(金) 15:33:39.57 ID:M88ss2cad.net
>>624
ゾイドがある程度自己判断で動いてくれる分普通の一人乗りロボよかライダーの負荷は低いのでは?
変則的な複座機みたいなもんだろあれ、むしろキー刺す以外たいしてやることがない方が変だわ

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/26(金) 16:29:19.43 ID:RRK5AVnC0.net
体力ガンガン削れる搭乗状態で念じて操作するから精神も消耗して
その上魂を利用した特殊能力まで使わないといけないんだろ
かなりハードな方じゃねえかな

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/26(金) 16:53:29.25 ID:M88ss2cad.net
あー一応乗ってるだけで体力削がれる設定あったね
毎話平気でWBするし話が進むに連れてどんどんおざなりになってったけど
騎乗モドキと言いそれで何が面白くなるの?と聞きたくなる設定多いよなワイルド

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/26(金) 17:39:04.49 ID:1QmP6P800.net
ワイルドブラストに気力体力吸われまくるんで落ちないようにしがみ付いて話すくらいが精一杯でーすってそれじゃ人間はゾイドが全力出すための追加エネルギーパックかよ
そりゃ究極の絆という割にはライガーもあっさり鍵出すわけだわ・・・誰だよこんな設定考えたの

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/26(金) 17:50:30.35 ID:rUYFPw320.net
>>629
子供部屋おじさんは話が通じないから子供部屋おじさんなんだ
こいつらを見てるとタカラトミーが路線変更したのもよくわかるだろ
ガンダムおじさんと違って金すら出さないんだから

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/26(金) 17:53:56.48 ID:1QmP6P800.net
録に宣伝もしねえ悉くはずした商品出しておいて金出さない消費者が悪いって楽な商売だなw

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/26(金) 18:08:49.07 ID:gYVNbUjq0.net
パートナーに体力持ってかれるのはわりとありがちだからつっこまねえけどとりあえず脚本が悪い

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/26(金) 18:14:57.18 ID:1QmP6P800.net
戦闘中パートナーに体力持って行かれると、パートナーに体力持って行かれるので何もできないはだいぶ違うと思うの

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/26(金) 18:30:08.57 ID:JGzJm9Jp0.net
幼児向けにしても、ゾイドが格好良く動くシーンが殆ど無いのが問題で
バンクの着地シーンが良いとか言っても、そんなんお子様は見てないし
力入れるなら敵を倒す所とかさ、もっとあるでしょ
敵もちゃんと真っ二つにして、大爆発させてさ

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/26(金) 19:14:17.57 ID:rUYFPw320.net
>>635
ガンダムおじさんはそんな言い訳無しで買い支えるんだよなぁ

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/26(金) 19:43:30.84 ID:73Kc/gH/0.net
>>630
理屈の上ではそうだろうがかなり高度な意思の疎通出来てる=飛び道具ブッパにはWB出来る事が条件ってどんな悪役だよ

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/26(金) 19:47:38.34 ID:1QmP6P800.net
それはバンダイの企業努力の結果だろ、消費者に責任転嫁してんじゃねえよ
そもそもゾイドはもともと子供向けで売ってたもんだろ?しかしそれで採算が取れなくなってきて高年齢をターゲットにするもリサーチ不足で失敗、しばらく塩漬けにしてまた子供向けで再起を図っただけじゃねえか、それをはじめからおっさん向けみたいに言ってる時点でアレだし
それに掲示板やSNS見てるとワイルドのキットはおっさんも買いまくってるように見えるがそれはなんと説明するんだ?金出さないんじゃなかったのか?ちゃんと新規キットが出れば買うんだよ
勿論俺も買ってるぜ、今じゃ棚の守護神としておなじみのグラキオやガブリなんかも発売日に定価で買ったさ、アニメで扱い悪すぎて子供にはあんまり売れてないみたいだけどねえ?

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/26(金) 19:56:32.38 ID:eS4k9j6bd.net
>>640
ごめん、何言ってるのか全然わからん

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/26(金) 19:58:03.56 ID:LBsB8Jw+0.net
>>639
おっさん向けガンダム調子いいもんな
ガノタは真摯だわ

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/26(金) 20:21:16.29 ID:eS4k9j6bd.net
おまえらはおっさんじゃないのかよ

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/26(金) 23:40:35.87 ID:KvGphNJP0.net
現ゾイドは中途半端なんだよな
完成品が欲しい人は敬遠するし
模型派は物足りない

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 00:14:22.34 ID:bT/ZapHc0.net
別に大人向けの製品ではないからな
というか武装がない分若干簡素な程度で本体の構造とかは昔とあまり変わらなくないか

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 07:05:19.69 ID:njwilAqs0.net
>>646
ヒザ関節が無いぞ、代わりにWBが有るからそう踊ってる印象は無いけど

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 09:07:04.21 ID:If459o3I0.net
2期放映の情報が解禁されたけど設定をガラッと変えて2期やるって
結局商品としては成功で作品としては設定面がいろいろ失敗だったってことかな

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 09:20:00.27 ID:SvglJfwT0.net
>>648
PV観てきた、10月放送開始か
二期は隙の無い完璧なテンプレ設定になってるなw

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 09:22:49.47 ID:CqnsjAlfd.net
作風どっちかにしか振り切れねぇのかい!
なんかちょっと不安だぞ
もっと間をとった感じにして欲しかった

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 09:23:02.85 ID:LVtUvR0lM.net
コロコロと主人公違うのか

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 09:30:39.03 ID:ZKGMIRFD0.net
2期変わりすぎで草
無理にワイルドの名前使わなくてもよかったのでは

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 09:51:55.13 ID:PmQ9mZQ30.net
この短期で別局で枠確保して続編出すとなるとワイルド本当に大成功してたんだな

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 10:39:48.91 ID:fAQp5dEW0.net
二期ええやん、こういうのでいいんだよゾイドは
一期は子供も騙せてなかったわ

つーかゾイドワイルドの看板を外して完全新作の方が印象よくね?

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 11:23:23.54 ID:W1Ta6/db0.net
ただいつもの架空戦記路線になりそう…
多分に子供たちはあまり見そうにないかと。

ジェネシスの失敗を忘れてはならない…

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 11:44:10.25 ID:HnwQWrWD0.net
PV見た
ゴールドタテガミクロー状態を想定してバランス取ってるのかもしれないけど流石にレッドタテガミクロー短すぎん?

今回は元々野生のゾイドが存在しててどうこうじゃなくて急に現れたのか
鍵となる少女と共にどんな謎になるのか楽しみ

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 12:17:44.33 ID:JyVj3C5/0.net
>>653
ここまでワイルド要素が微塵もないとむしろアニメ人気のなさの裏付けでしかないような……

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 12:25:11.50 ID:PmQ9mZQ30.net
アニメに人気なかったらそもそも次回作なんてやらんでしょ

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 12:28:37.15 ID:/I3qaP7m0.net
ゾイドはこういうのでいいと思う


キャラデザ叩かれて思いっきり方向性変えるのはなんかデジモンでも見た流れだな

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 12:31:51.36 ID:dLTX80Xt0.net
2期w全然違いすぎて草。よーするにあくまで一期は興味持たせる撒き餌さだったのか?でもなあ結局アラシの親父とかアラシ自身もそのまま帰らずどっか行ったし今までにないパターンで終わったな、、

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 12:37:38.59 ID:cyFbnlgv0.net
>>653
別局ってまさかTOKYOMXか?
ま、どうせリアタイで見れないのなら見る価値は更に下がるな

田舎住まいなのが行けないんだうけど

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 12:40:40.73 ID:El1PVcgva.net
全国放送してたやつがテレ東って、バトスピとかみたくアニメやらなくなるパターンじゃないですかやだー!
めでたいけどめでたくねえ

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 12:42:09.03 ID:ar470msC0.net
映画ゲスト

徳井青空、杉田智和、Mr.シャチホコ

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 12:42:46.46 ID:sq8kbKVN0.net
>>658
といってもアラシの続編じゃない時点で人気合ったとはねえ。。あの終わりかただと幾らでもやろうと思えば出きるのにやらないのは見切りつけられたんだよな。作画も違うしゾイドブランドで一期は稼いだだけ

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 12:52:16.41 ID:L2QVt/gr0.net
>>653
むしろ元から0自体は確定路線だったぞ
ワイルド1終了時にあからさまにアニメは終わりませんよと雰囲気は公式側も出してたし
ただ放映でTBSと揉めただけで

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 12:53:04.64 ID:sq8kbKVN0.net
>>653
全国放送じゃない時点で成功してねえ

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 13:04:07.20 ID:PmQ9mZQ30.net
>>665
準備期間を考えるとかなり早い段階で
これだけ好評なら玩具もアニメも続けられるわって判断されてなきゃ無理だわな

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 13:04:41.98 ID:L2QVt/gr0.net
>>655
そのへんは漫画でカバーって考えじゃない?
漫画は「2」でアニメは「0」だから、2のアニメ化も考えてはいそう
1は漫画もアニメも全部は書ききれなかった感が強いし

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 13:20:17.80 ID:sq8kbKVN0.net
>>667
アニメが人気じゃなくてゾイドがな。アニメの人気はアラシのその後を描かない時点でお察し、途中から入れるのも考えづらい

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 13:26:41.59 ID:X/jNhLXr0.net
元々タカトミ側はゾイドをボーイズカテゴリの一本の柱にするつもり(公式参照)なので、
規定路線といえば規定路線

売れ行きに関しては子供向けは表面だけ見てもわからないし、
タカトミは大まかなカテゴリ別データだけでコンテンツ別データを発表してないが、
TJは「売れている」と評しているようでコロコロでの扱いもかなり大きい

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 13:44:27.41 ID:TgRqtCkY0.net
>>662
パトスピはアニメやってもやらなくても売上変わらないじゃん(売れてるとは言っていない)だから

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 13:52:02.37 ID:zp2k1KV1M.net
>>660
撒き餌で間違いなさそうだね
低コストのパイロット版みたいなものだったんだろ。
期待通りの結果が得られたから次はちゃんとした予算でちゃんとやると

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 13:54:28.12 ID:L2QVt/gr0.net
アニメ続編って時点で子ども部屋おじさん憤死の出来事なのに、やけにポジティブだな

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 14:09:14.32 ID:MDRqtUCu0.net
そりゃないだろと思ったら二期だし発狂もんだわな
ワイルドより過去の話っぽいかな

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 14:16:07.09 ID:X/jNhLXr0.net
ビジュアルにいるのはビーストライガーだからZEROを短期やって2ってわけでもなさそうだな
漫画だと発掘してる場面出してたからZERO時代のライガーをカイが引き継ぐのかもしれないけど

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 14:38:57.78 ID:0duaY3fq0.net
いままでもミリタリーちょっとづつ小出しにしてジャブうって探りいれてきてたからいつかはするだろうと思ってたけどいきなりとはな
もっと段階踏んですると思ってた
それこそ漫画2ぐらいので
子どもうけするデータでもとれたのかな

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 14:39:15.80 ID:ShzTPFDpa.net
>>668
元々ワイルドはもうちょいやる予定だったみたいだからな
https://i.imgur.com/4sXym0w.jpg

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 15:55:19.76 ID:R6bF3VuD0.net
今度はだいぶのっぺりしたキャラデザやな。

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 16:13:21.49 ID:p/CNvQZD0.net
4話くらいで視聴切っちゃったけど新作アニメの情報見て久々にカキコ
キャラデザは(前が酷すぎたおかげで)かなり良くなったように見えるね
制作会社も変わってるといいな

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 16:50:38.93 ID:Cwng+Hv5d.net
ヒロインはデスレックスと絆を結んだヤツかな?

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 17:08:39.17 ID:zp2k1KV1M.net
>>680
生贄って展開が世界観と合わなそうだからちがうんじゃない?

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 17:42:14.33 ID:q1kBtXaz0.net
PVみたけど漫画の2よりさらに雰囲気を変えてきたな、でも主人公がちゃんとゾイドに関するまともな知識と技術を持ってそうなのは同じか(アラシが好きといいつつ知識0すぎて違和感あったし
放送時期的に大幅にてこ入れしたのか最初から2作目はこの路線で決まっていたのか微妙なところだが・・・最初から決まってたなら逆に一作目はなんだったんだって気もするが、低予算とかそういう問題じゃなかったし
とりあえず今回はまともなものになるといいなあ

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 17:51:48.78 ID:zzxKeHaY0.net
ワイルドゼロはなんだか深夜アニメっぽくなってる。
アニメ内容がコロコロアニメっぽくなく、渋い感じがする。

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 18:09:01.78 ID:q1kBtXaz0.net
いうほど深夜アニメっぽいか?これくらい普通じゃね?
しかしPV背中に人乗ってないな〜って思ったけど見直したらコックピットらしきパーツが増設されてる?
もしかしてスケールからかえるのか?

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 18:11:34.25 ID:dciXmxkO0.net
>>666
全国放送する局は大半が子供向け映像作品嫌ってるから…
テレ東は地方局だからなのかこういうのあんま気にせずやってくのよな

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 18:37:33.45 ID:zeC+Y0080.net
惑星の住民を一度に混血させるくらいの移民のっけて、しかもそれで恒星間航行できる
文明誇る地球をゾイドコアだけで崩壊させるの無理そうだから
徳山の爺さんが超大陸時代までタイムスリップさせたのに

扱いの難しそうな遠未来SFで大丈夫かなあ

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 18:45:53.38 ID:C7XYSaC9a.net
>>669
アニメ人気がないと売れないだろ
プラモだけで売れたとも思えんわ
大人からは大不評だし

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 18:48:51.90 ID:X/jNhLXr0.net
>>684
キットのインストだと前期同様搭乗ではなく騎乗する仕様でサイズも同じ
ZEROだけの設定になってる可能性はある

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 18:50:27.60 ID:zeC+Y0080.net
アニメは4クールまでパスカル先生とかあたりの再生数だったし
人気とは言い難いねえ
やっぱ玩具でしょうよ

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 18:50:47.03 ID:q1kBtXaz0.net
>>688
アニメだけ変更ってことはやっぱアニメ向きじゃなかったと判断されたのかな騎乗スタイル

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 18:58:04.73 ID:X/jNhLXr0.net
>>690
可能性があるってだけでどういう仕様になってるかはわからんよ
それと今回のゾイドはマイナーチェンジ版の設定が用意されているようで
局地戦仕様のものにはキャノピー付きのもある

水泳部もいるらしい

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 18:58:27.99 ID:9aY2Xju5M.net
>>679
制作会社は同じみたい。ていうか、出来るんだったら最初から
こういう風に作ってくれよ。

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 19:03:35.72 ID:qG1bScaSd.net
Twitterの反応見てると
古参組(第2世代あたり)が喜んでたけど
元々ワイルドから入った人や戦争系が合わなかった人が微妙な反応してたから
長期コンテンツの難しさを見たような気がする


最古まで行くとゾイドは騎乗とか言うのはさすがにあれだけどゾイドとの絆というか距離感がワイルドの方が好きだった人は離れそうな2期だなと思った

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 19:04:22.72 ID:OAbithBIa.net
まあ、あのワイルドゾイドを従来のスケールに設定し直したのだとしたらかなり有能だと思う

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 19:05:23.03 ID:q1kBtXaz0.net
まあゾイドみたいな獣型メカを動かすノウハウは貴重だから経験を積んだ制作会社続投は妥当かと
ただ構成脚本だけは更迭しろ

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 19:13:08.36 ID:VtRsGKXD0.net
>>693
ワイルドから入った人が離れても問題はない。元のゾイドに大半が戻ったのだからそれが答えでまあ絆はいいアイデアなぶん残して欲しいけどエヴォとマシンブラストでどうなるか

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 19:26:24.52 ID:L2QVt/gr0.net
数は圧倒的なワイルド組が去って口だけの子供部屋おじさんだけが残ったという
最悪の結果になりそうで怖いけど、「2」を残してるから保険として大丈夫化

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 19:30:19.29 ID:zeC+Y0080.net
コミカライズ・アニメ共に一話から倍々ゲームならぬ半々ゲームになっていったワイルド組が圧倒的って……

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 19:32:54.53 ID:nSiyX3E80.net
キャラデザが大人っぽくなっているけど対象年齢も上げたの?

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 19:33:41.59 ID:q1kBtXaz0.net
別にワイルドからはいった人が全員はなれるわけじゃないから平気だろ
むしろアニメがどうみてもキットのメインターゲットとかみ合ってない前作が異常だった
これで本来想定している年齢層からの新規ファンが増えればプラマイで言えばプラスだろう

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 19:36:11.50 ID:L2QVt/gr0.net
>>698
MPを含めて今まで討ち死にしてたゾイドコンテンツがワイルドで復活したんだから
そりゃ「新規」の存在以外ありえないだろ

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 19:47:34.22 ID:zeC+Y0080.net
比較するまでもなくさ
ハイエイジ向けのハイエンドモデルとメディアミックス作品じゃ土俵どころか世界が違うでしょ

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 20:08:19.54 ID:L2QVt/gr0.net
メディアミックスを成功させるほどの「古参」が存在するんなら、初めからハイエンドモデルは失敗しないんだよなぁ

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 20:14:16.18 ID:X/jNhLXr0.net
「ワイルドは古参が買い支えました」はさすがに説得力ないな
そもそもシリーズのファンなら、子供層からの支持があるかもしれないってなったら
否定するより喜ぶところじゃないのか

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 20:25:31.58 ID:7Tj3jJIO0.net
>>699
上げたというより前作が予想外に低くなり過ぎたんだと思う
子供といってもゾイドシリーズのメイン対象年齢層は小学校入学以上の子供で食いついたのが未就学児では意味が無い
そこまでメイン対象年齢を下げると戦隊やライダーと争う事になるしキットの仕様も対応していない
アニメとは別作品みたいだけど漫画の方も明らかに対象年齢上げて来た感じだし
一年目のメディア展開だと当初想定された小学生の取り込みが不十分と見なされた可能性は高い

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 20:28:49.01 ID:q1kBtXaz0.net
ハイエンドモデルだから古参に確実に売れるはず、売れなかったんだから古参は録に数がいないってのもかなり乱暴だと思うけどね
古今東西ファンは多いはずなのに売れなかったハイエンドモデルとかいくらでもあるし
少なくともおっさんは口だけで金出さないはワイルドで否定されたしな

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 20:39:17.49 ID:X/jNhLXr0.net
おっさんが金出した証拠なんてあったっけ?
シンカリオンの方は高額商品の超全集で3700部の確約取ったとかあったけど

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 20:47:03.93 ID:q1kBtXaz0.net
購入報告なら各所でうなるほどあがってるじゃん?ゾイドの情報あさっててそれらが見えないとは言うまい
そんなの具体性が無いから証拠にならないって言うならじゃあ逆に子供が金だした具体性のある証拠は?って話になるけどどうする?

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 20:49:07.93 ID:zeC+Y0080.net
転売屋も「おっさん」に含めれば物凄い数になりそうだけど
未就学児童に人気という風説が本当ならば
購買力のある成年が優勢というのも分からなくもない

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 21:00:02.02 ID:q1kBtXaz0.net
別に子供には売れてないなんて言うつもりは無いがメインのキットは軒並み3000円越え
脇役の小型機でも最低1000円以上
ファン自体は子供のほうが多かったとしても大人のように新キットが出るたび片っ端から即買いしたり改造用に複数買いしたりなんて出来る子供は滅多にいまい
まあ実際のところなんてわかるはずも無いわけだが、何を根拠におっさんは金を出さないって言い張り続けてるのかね彼は

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 21:01:45.28 ID:X/jNhLXr0.net
>>708
どうするも何も「信頼できるデータの参照先がないから詳細はわからない」

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 21:11:54.02 ID:L2QVt/gr0.net
俺は
・ここ10年間以上ゾイドはシリーズ展開しても上手く行かなかった
・一気に子供向けに振り切ったら成功した
という事実をベースにして話してるから、願望100%で語られてもどうしようもないぞ

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 21:20:54.33 ID:FGIbGnMk0.net
まあとりあえず様子見だ
面白いといいな

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 21:22:28.66 ID:SvglJfwT0.net
イケメンライバル枠っぽい赤毛の奴が
プテラにしがみついてる姿を見るのが楽しみだな!

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 21:23:23.91 ID:q1kBtXaz0.net
子供向けにするだけでいいならなんで昔もゾイドは子供向けだったのに衰退したんですかね?
大人向け子供向けじゃなくて単に売れるものを出せなかっただけだろ

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 21:25:39.68 ID:RPmcexy40.net
ワイルド始まる前まで死んでたシリーズがここまで復活するとは感無量だわ。

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 22:54:48.92 ID:sE4+MbAxa.net
仮にワイルドが大成功で2度目のアニメができたんだとしても、あんなアニメを高評価できないんだよね

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 22:57:43.87 ID:q1kBtXaz0.net
漫画とアニメで違う話をするようだがどちらもさっくり無印ワイルドを投げ捨ててるのは色々察する

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 23:03:01.75 ID:RZYyTf/40.net
どこまでワイルドの反省を生かすかが注目かな?>新作
銃火器積んでプテラ登場させたのは良判断だと思う

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 23:08:06.92 ID:muoe2iAa0.net
アニメの評価と玩具売り上げは比例しないからな
イデオンが玩具大爆死で打ち切りになり
種死や鉄血はプラモが売れまくったわけだし

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 23:12:14.41 ID:If459o3I0.net
無印ワイルドはゾイド復活の実験作だったんだろうな
今の時代でゾイドやってどれだけいけるのか1年かけて実験した
実験だから要素色々ぶっこんで喧嘩も起こったし単体作で見ればいろいろ中途半端な面も出てきた

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 23:29:36.44 ID:17g5vkEo0.net
>>716
これからだわ。今はまだ興味持った程度だから2期本格始動で楽しみ、やっぱゾイドはこうでなくちゃな。昔のゾイドストーリー全開

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 23:32:03.65 ID:L2QVt/gr0.net
>>717
ついに現実を直視できなくなったか
かわいそうに

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 23:43:17.00 ID:17g5vkEo0.net
ワニガメとかブルとかあれ兵器積みすぎやけど受ける側はEシールドとか防御する手立てはあるのだろうか。生身で避けまくるとなるとスピーディーになるのかどうなのか。

あとは種類ほしいな、ワイルド1は敵が同じのが大量に沸き続けるだけやからそこらへんな

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 23:57:03.21 ID:7rkObxLD0.net
ワイルドは今の子供向けで古参老害ジジイ向けではないからなぁ

どんな新作やり続けてもあぁだこうだうるせぇこと言われるぞ

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 00:00:19.15 ID:G4/JQVt40.net
別に今の子供に本当にうけるならどんな路線でもかまわないよ
ただ最低限マトモなものに仕上げてくれ、あんな素人創作レベルのものがゾイドだと今の子供に思われたんじゃたまらない

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 00:11:58.13 ID:Js52fRjr0.net
ワイルドがほぼ完璧な結果を出しちゃったから
こうしてひたすら粘着して荒らすしかないんだな

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 00:12:31.92 ID:toAIKXorM.net
自分の周りでも幼稚園児にそこそこ人気があってかつライガーくらいは持ってる子多いけど小学生に人気があったかと言われると正直疑問だよな
おもちゃ売り場でゾイド見てる小学生見た事ないし

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 00:21:51.00 ID:G4/JQVt40.net
メインターゲット10歳前後、サブターゲット20〜30代と設定しておいて
これは未就学児アニメですか?といわれるようなものを出してきた時点でどう考えても完璧ではないな

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 00:25:25.02 ID:yESpbrNL0.net
>>727
ワイルドが結果を出せば出すほど自分が無能ということを証明されるわけだしな
このまま放っておけばガチでタカラトミーにガソリンまきにいきそう

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 00:42:46.29 ID:G4/JQVt40.net
とりあえずよりにもよってアニメ板で京アニ放火殺人を煽りに利用する時点でワッチョイ ab2c-ZVB1はガチクズということでいいよね?

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 01:04:19.34 ID:ivVmV0VQa.net
>>708
過疎板なんだから参考にならん
子供以外買わんだろ。ゾイダーに好評とか何処の話だか

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 03:55:21.17 ID:UuLFwHEo0.net
ちょっと画像検索するだけでもエアブラシで塗装したようなやつ結構見るけど

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 04:00:40.63 ID:LEwCUVIL0.net
アニメが2期で露骨にテイスト一気に変えてきたのは>>705の言うように前作は流石に舐めプだったと公式も自覚したんだろうな
玩具の方はまあ好調らしいし従来のゾイドをらしさ取り戻しつつ新規層も去年より取り込めればいいんじゃない?

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 06:59:32.74 ID:G4/JQVt40.net
>>732
この時代に各所って書いてあるのに思いつくのが5ちゃん内だけって世界狭すぎるだろ・・・

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 08:03:11.75 ID:toAIKXorM.net
まぁ土曜の朝6時半みたいな誰が見るんだよって時間帯でやってる事自体完全に舐めプだよな
結果次番組シンカリオンの視聴者=幼稚園児がおもちゃ売り場に溜まる事になると

おもちゃ売り場で流してたジオラマ作成動画が小学生向けとしては割といい出来に見えたけどつべとかで見れるのかな?

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 09:11:09.49 ID:G4/JQVt40.net
シンカリオンはうまいことメインターゲットサブターゲット両方をつかんでた例だよな
ゾイドも次回作ではちゃんと両方つかめるといいね

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 09:31:56.22 ID:c9u4g4LC0.net
これだけテイスト変えて二期ってことは
結局トイ商品としては成功でテレビ番組としては失敗だったっていうのが公式の出した結論だろ
二期やれるくらいトイは成功してテイスト変更を決定するくらい番組は失敗だった

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 10:08:07.51 ID:lz5xLnUO0.net
>>738
成功した無印からスラゼロもテイスト変わったし
ガンダムもファーストからZ で大分違うだろ

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 10:12:05.49 ID:G4/JQVt40.net
無印とスラゼロのテイストの違いと
ワイルドとワイルドゼロのテイストの違いが同程度のものに見えると申すか

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 10:22:07.92 ID:Js52fRjr0.net
打ち切りになると言ってたら1年やりきって
次回作がないから失敗と言ってたら次回作が発表されて
作風変更したから失敗って面の皮が厚いというかなんというか

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 10:32:09.79 ID:4DvcqYRa0.net
それを旧作ファンやってた結構な年齢のおっさんが言ってると思うとな
何があっても新参に席を譲りたくない強い意志を感じる

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 10:33:09.94 ID:8ZDABzmia.net
まあ頭幼稚園には完璧に見えるんだろうけど

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 10:39:10.39 ID:dliDaOim0.net
>>741
逆だ
打ち切りなのなら構成が変だったのも納得できる
失敗だと反省して路線変更したのなら新作に期待が持てる
ってことだぞ?
なにがなんでもタカラトミーに潰れて欲しいと思ってるワケじゃないぞ?

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 10:39:34.70 ID:c9u4g4LC0.net
>>742
いや今回新参だよ
なんだかんだ無印ワイルドもそれなりに楽しんだから切らずに9スレ目まで付き合った
ただキャラも世界観もここまで何もかも変えられたら公式の見解はそうだったんだなって話

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 11:18:45.33 ID:p9lcsxqm0.net
ただ何というかゼロはゼロで大きなお友達しか残りそうにない気が…
ドラへ・シンカリのように最序盤だけが良くて、終盤は尻窄みな鉄血ルートになりそう…
なんせ某2のPが関わっているそうですし…
少なくともアナーキーなテレ東だからTBS時代よりは好き勝手やれそうだけど、
それが仇になりそう…
で、また徳山スタッフに暗に毒を吐かれると…
(初代アニメ版に対して良い印象が無かったとの事。騎乗アイデアも氏が関わっていたらしい。)

無印ワイのあの低空飛行ぶりが却って評価されるという皮肉は
回避出来るだろうか…

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 11:44:27.96 ID:8fu9suDIM.net
何言ってんだ無印からスラゼロの方が変化としては大きいだろ
冒険&軍記物だったのがスポーツ物だぞ?
レベルはともかく冒険&軍記物が軍記物になるだけなんだから路線としては正当な進化だろ

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 12:08:16.60 ID:LEwCUVIL0.net
2期タイトルにゼロを付けたのは十中八九スラゼロへのオマージュなんだろうけど穿った視点で見ると

「今作を真のスタート地点(ゼロ)にするつもりなんで前作のアレはどうか無かった事にしてください!」

という制作の意思も込められてるのではと邪推してしまう

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 12:27:49.13 ID:G4/JQVt40.net
無印ワイルドが軍記物はいくらなんでもなくねえ?珍走団がそのまま肥大化してしまったような特に計画性のない組織と特に計画性のない小規模チームが雑にぶつかってゾイドの性能に物言わせた主人公側がギリ勝っちゃっただけだろあれ
無印→スラゼロは短期連載なんでシンプルなバトルモノに纏めたけど戦闘機械獣としての基本は変わってないし、そもそも無印もミリ要素はあっても基本は軍記物ではないし
未就学児アニメもどきから次回作でいきなりああなったワイルドほど大幅な変化には思えないな

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 13:47:11.37 ID:PJGo5Y6O0.net
確かになあZEROから始まると書いてあるし1期はなんだったんだろうな。あれでゾイド落ちぶれたなと思ったけど2期で大分みた感じ復活してるから期待したい。バトストの改造ゾイドみたいだけど。

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 13:49:25.97 ID:d5NaPY7ma.net
>>741
そりゃ薄かったら自分も焼け死ぬからな

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 14:19:01.48 ID:icVetoc7a.net
>>744
構成が変なのは打ちきりじゃなくても普通にある
4クールとか長期で構成がおかしくないアニメの方が少ない

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 15:08:16.86 ID:G4/JQVt40.net
まあここまで酷いのもなかなかないがな

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 15:11:26.31 ID:j4h4IjQb0.net
その反省も踏まえて2期は2クールくらいかな?
1クールってことはないと思うんだが…

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 15:14:43.02 ID:8fu9suDIM.net
名作としての評価とは程遠いけどワイルド1終盤の雑にお約束事をこなしていく感じ好きだわ
本拠地突入前のアラシの癖に妙に説明調な所とかコメディとしてレベル高いわ

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 15:24:32.44 ID:OvmvJnIKa.net
途中までうんこネタ多かったよねワイルド

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 15:35:19.37 ID:G4/JQVt40.net
ギャグのセンスも壊滅的なんだよな
終盤の盛り上げなきゃならんところででかいラーメンのくだりとか頭抱えるしかない

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 15:56:10.16 ID:w/XPVtZzd.net
メインキャラ、それも女キャラの覚醒回をウンコネタまみれにしたのはどん引きだったわ

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 17:07:51.77 ID:DViw27A8d.net
ワイルドってDVD販売の時点で全50話ってあったから
一応打ち切りではないと思ってたんだけど
話見てるとこれ50話予定だったのか?って思う内容だったのは確か
ペースがおかしいと感じた
多分何回か構成の練り直しがあったんだと思うけどその影響か?とは思った
一応構図は帝国対レジスタンスという形で戦記と言えば戦記なんだろうけどアニメゾイドと比べれば規模が小さいのはわかる(国と国じゃないから 当たり前だけど)

ワイルドゼロは古参も子供も楽しめる作品になってくれればいいとかは思うけど、だからってワイルドを貶めるのはそれが好きなひとは面白くないと思うから
控えて欲しいってのが個人的感想

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 18:26:05.63 ID:HhL37gjaa.net
>>759
>だからってワイルドを貶めるのはそれが好きなひとは面白くないと思うから控えて欲しい
本っっっっ当それな
批判しか言わない文句しか言わない、ハナっからワイルド貶す気しかない奴はさっさと↓のアンチスレ行けよ
大方アニメ板のアンチスレが落ちてるからこっちにクソ垂れ流しに来てんだろ

ZOIDSワイルド・アンチスレ Part5
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/zoid/1560905953/

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 18:42:24.37 ID:mVESW0EK0.net
初めは良かった〜
終わりよければ〜

何て言葉が出ないくらい第一話と最終話が酷いから
通しで観ていなければ好きになることはまずないアニメ

配信アービスが充実してる昨今、放映から十年以上日の目を見ない作品が再評価されたりするけど
ワイルドは厳しそうだ

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 18:52:25.25 ID:HMYfjsvx0.net
アニメワイルドを面白いと思えた人の感性は気になる。きっとどんなアニメでも楽しめる感覚の持ち主なんだろう

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 18:57:58.76 ID:ERUkXL+k0.net
所謂クソアニメに分類されるアニメってのはわかるけどゾイド可愛いし何回か良い戦闘あるから普通に好きやわ

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 19:00:31.85 ID:DwXw0Vhb0.net
ワイルドゼロは子供食いつくのか?そちらの方が気になる。

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 19:09:15.86 ID:DzjlHtYD0.net
>>762
たまーに面白かった
それ以上もそれ以下もなかった俺参上
流れで考えると、むしろデスメタルの連中の方が面白かったわである

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 19:29:58.89 ID:3y4P03On0.net
そういえば/0も無印より大分短かったな

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 19:36:31.20 ID:c9u4g4LC0.net
>>765
その感じはわかる

まあ正直メイン勢があまり絡まない話のほうが面白かったっていうのはあるな
シュプリーム団のその他のやつAとBみたいなやつが宝探しする回とか

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 20:27:31.25 ID:AwWb4JkE0.net
>>765
グッスマに早くデスメタル兵のフィギュア出してもらいたい

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 20:34:33.30 ID:8Mt+m61P0.net
キャスト発表はいつかな?櫻井はジェネシス以外のアニメには全部出ているんだってね(スラゼロは主演)

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 21:39:11.99 ID:G4/JQVt40.net
>>761
地獄のアラシ君一人旅の1クール目と、あまりにも話がすすまなくてワイルドもシンカ同様延長はいったに違いないといわれたけど別にそんなことはなく全ての謎を投げ捨てたまま終わった3〜4クールだったからな・・・

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 23:42:46.26 ID:XgXPFJ2od.net
クソアニメあるある:誇れるのが売上げだけ
アニメに限らんけど

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/28(日) 23:57:45.81 ID:5LhnrZi+0.net
そういや例えばスーパー戦隊だと近年一番大友人気あるのルパンレンジャーvsパトレンジャーだけど歴代で一番売れてないんだよな

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/29(月) 00:16:01.84 ID:Jud0y3Cb0.net
いやルパパトはどっちからも不人気だったけど

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/29(月) 00:26:44.90 ID:ZfMQZnDZ0.net
>>760
こいつからしたら自身のアイデンティティをかけた戦いなんだ
ここで負けたらタカラトミー本社にガソリンぶちまけにいくしか選ぶ道は無いからな

まあしかしここ10年結果を出せなかったくせにいざ出た途端に「俺が買い支えたおかげ」って
恥という概念が無いのか本気で気になるが

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/29(月) 00:59:20.29 ID:59q74v9D0.net
このクズまだいたのか

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/29(月) 01:01:11.97 ID:CI8bmme/0.net
今度はBSでも見れるようにしてくれい

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/29(月) 01:28:11.79 ID:/Hh+lKWS0.net
>>776
でもみれないんやろ?

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/29(月) 08:17:36.90 ID:UQWyw/UWM.net
BSで週遅れならツベ配信と変わらんからアマプラなりなんなりで1日遅れにしてほしいわ
って思える程の出来だと良いな

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/29(月) 09:13:57.96 ID:LkWO5RLw0.net
途中で切っちゃったけど2期やるって聞いて、
機体のデザインが格好良かったから戻ってきた

懐古厨って言われようがやっぱりゾイドには
大砲やらガトリング砲やらミサイルポットやらててなんぼだと思うw

1期はガノンタスの援護射撃以外は肉弾戦ばっかりでなぁ
ギャグ漫画風のどこかゆるいタッチの世界観だからか
兵器が大破するシーンもほとんどなくて
悪役も怖かったりガチのクズってよりどこか間抜けな感じのキャラが多かったし

個人的に最初から白兵戦より、普段は撃ち合ってる獣型の兵器が
たまに奥の手として本物の獣みたいに噛みついて来たり引っ掻いて来たりするから迫力があるん気がするんだよね
そうでもない?

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/29(月) 09:23:32.06 ID:LkWO5RLw0.net
あとこれ、ライバルポジが狙撃が得意な飛行ゾイドっぽいけど
味方側は公開されてる限りだと基本近接しか積んでないし
これをどうやって倒すのかが楽しみ

メタ的にCGのストックがありそうだし
ゲストに今までのゾイドに武装付けたキャラとか出そう

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/29(月) 09:47:49.40 ID:6tBplWw60.net
トリケラドゴス改は確定だもんな

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/29(月) 10:56:36.10 ID:HJ5PTE6Yd.net
アニメ的にもモブまで毎度いちいち白兵戦闘モーションつけなきゃならんのは面倒だろうし
戦闘シーンの組みたてに所謂牽制に使えそうなものが無く通常格闘と必殺技しかないってのはやりにくいだろうしな
見てる側からしてもよっぽどリソース割いて丁寧に作らないと緩急というかメリハリが無くワンパターンに見えてしまう
最近じゃ大手ブランドのガンダムでも格闘偏重設定にしてどう見てもやりきれてなかったりしてたし
こっちは更に面倒な非人型機でおまけにオープントップなんて無茶してるしそりゃああなるよねって

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/29(月) 11:09:48.71 ID:LkWO5RLw0.net
>>781
トリケラドゴス改好き

色も兵器っぽいし名前もなんか潔いいしww
撃ち合いしてて敵に接近を許した瞬間に急に
変形してパイルバンカーがニョキって出てきて敵を撃退したらそれだけで絵になりそう

設定的にもモンスターじゃなくて生物ベースに人工的に作った兵器だから
改良型とかいてもおかしくないし

世界観は一応繋がってるのかな?
トリケラドゴス改がいるって事はZEROの世界にも黄色いトリケラドゴスもいるって事だよねこれ

それとも、
ゼネバス帝国がデスザウラー運用してる世界と、
ガイロス帝国がデスザウラー運用してる世界と、
実質デスザウラーがガイロス帝国を運用してる世界があるみたいなパラレルなのかな

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/29(月) 11:16:32.74 ID:LkWO5RLw0.net
>>782
初代のガンスナイパーが一列に並んで射撃するシーンや、
無数のモルガが突撃してくるってシーン
とんでもなく合理的だったんだなって思う

ひとつのモデルあればあとはコピペで作れるし、
軍隊なら同じ兵器を一列に並べて弾幕を張るって戦法や
同じ兵器を複数用意して突撃するって戦法をとってもなんらおかしくはないし
むしろそのゾイドの兵器としての運用方法が分かる迫力のシーンを作れるっていう

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/29(月) 11:25:35.43 ID:LkWO5RLw0.net
あと、よく見たら、
アニメのCGモデルのラプトリアの、プラモだと兵士が騎乗してる所にコックピットあるね
キャノンブルにもそれらしいのが見える

もしかして玩具は騎乗式だけどアニメだと搭乗式?
実は初代のライガーやグスタフも、アニメとプラモだとスケールが2倍くらい違ってたしw

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/29(月) 19:38:04.64 ID:ZfMQZnDZ0.net
パーフェクトヒューマン片山が心配だわ
逆恨みしたゾイドおじさんからガチで刺されそう

671 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ abc2-KIok)[] 投稿日:2019/07/29(月) 13:49:39.09 ID:sL2FAdCF0NIKU [1/2]
漫画板で「ふたばやまとめサイトにいるワナビの、最近のジャンプヒット作品作者への嫉妬と憎悪が激しすぎて
いつか作者を殺しにいかないか心配」とか語られてたのを思い出すな

それとは別に、作品への反応から読者のストレス耐性の低さも最近感じるんだよな
気に入らない表現があるとすぐ「不快だ」の大合唱になる

エンタメが老若男女を対象にするのを諦め、ネットの純化した意見を取り入れたり、中年でも作り手に回れるみたいな幻想で釣って
人格的にも環境的にも不安定な人の逃避先を担うビジネスになることで抱えたリスクが、これから顕在化しそうだなとはまあ思う

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/29(月) 19:39:14.55 ID:NBupY/N40.net
なんで片山なの?

ワイルドの設定考えたの徳山なんだけど?

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/29(月) 19:49:58.60 ID:59q74v9D0.net
いつもの荒らしのクズだろ

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/29(月) 19:52:44.57 ID:NBupY/N40.net
片山なんて無印時代に田島がやってたドクターTとか
ネオブロの頃に突然出てきてすぐ消えたマスクドライガーDみたいな
ゾイドの宣伝まかされた一般社員でしょ

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/29(月) 20:05:37.15 ID:ZfMQZnDZ0.net
てかゾイドおじさんは自分の青葉真司メンタルを反省しようとは思わんのかな

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/29(月) 20:23:56.94 ID:Jud0y3Cb0.net
己自身が省みないおじさんの内は誰も賛同してくれないよ

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/29(月) 20:31:18.58 ID:nya3jdpT0.net
>>789
ところがそうじゃないんだなあ
コロコロの徳山氏限界ロングインタビューでPH片山が開発者として出てくるから
https://corocoro.jp/15046/

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/29(月) 21:14:15.64 ID:AiXIDRiQM.net
デザインと要求仕様に合わせて仕事上げただけで戦犯にされたらたまらんな

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/29(月) 21:31:24.80 ID:59q74v9D0.net
とりあえずアニメとのタイアップ前提の企画だったろうにこんなアニメ向きじゃないゾイドの設定を考えて推したのは誰なのん?
結果として既存ゾイダーに無駄な混乱や軋轢を生み作画班の足を引っ張っただけだだったよねこれ

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/29(月) 21:49:53.39 ID:3f63fr130.net
バトスト思考のヤツじゃね
ほらバトストって止め絵だから(アニメで)動かすこと前提で考える必要ねえじゃん

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/29(月) 22:13:39.46 ID:NR2L3hAK0.net
>>794
結果だと成功してるのでは
過程はとんでもなく失敗してるんだーってあれこれ騒がしいけど

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/29(月) 22:21:48.82 ID:y1W6rw2m0.net
アニメの出来は置いておくとしても登場ゾイド全部コマンドゾイド並のミニサイズなのがね…
どう言い繕っても弱体化してるんだもんな
本能解放?あーはいはい、みたいな

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/29(月) 22:23:14.36 ID:59q74v9D0.net
あの1クールに一回まともに動く回があるかくらいの戦闘シーンが成功とな?
そのほかにもあの設定何かアニメの面白さに貢献した?旧来のスタイルでも問題なく同じような話は出来ると思うが

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/29(月) 22:41:06.71 ID:NR2L3hAK0.net
昔のゾイドでも同じようなことができるなら10年前にやっていてほしかったな
できるのにやらずにシリーズ断絶とか悔やんでも悔やみきれないわ

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/29(月) 22:47:16.65 ID:NBupY/N40.net
ゼネバス帝国とヘリック共和国の中央大陸戦争をガチアニメ化して欲しんだけどさ

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/29(月) 23:11:33.80 ID:Wjbt/Kgb0.net
まーたそんなこと言ってる
ネオゼネバスとの終戦後だったらまだわからんでもないがな
そんな結果も分かりきった過去のストーリーなぞるだけなのはいらない

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/29(月) 23:14:05.48 ID:NBupY/N40.net
なにいってんだか
ガンダムだって閃光のハサウェイを今更映画化とか
過去の遺産悔い潰しの死に体
ゾイドもバトストアニメ化するのは悲願みたいなもんだぞ

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/29(月) 23:39:50.74 ID:3R6JZX2d0.net
ワニガメはパンツァーでラプトールはヴォルケーノだし他もなんか混ざってる感じはあるが早くみてみたい感じは以前よりある

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/30(火) 01:57:15.52 ID:oj7pZw/o.net
蛇型ゾイドに登場してほしい
日本人なら日の本最大最古最強の女神
八俣大蛇を忘れてはならない

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/30(火) 02:38:46.46 ID:lnZocp+z0.net
>>785
スケールが違うのは一部の大型だけでは
一人以上乗れるのはライガーは複座になってるからだし、グスタフも単座じゃないだけなような

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/30(火) 04:21:47.11 ID:9voW4wbe0.net
すげーな
この10年間の結果を無視して「俺が望むものを出せ!」って
それじゃ売れなかったからワイルド路線に移ったのに
本当にゾイドおじさんって青葉真司メンタルしかいないんだな

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/30(火) 06:28:45.96 ID:VSk+hNCKa.net
つかワイルドの路線だったから十数年めにしてようやくお子様受けして販路も開拓できたのに
お前らってホント恩知らずなキモオタよなw
戦記風のいつものゾイドにして爆死するのがいつになく楽しみですねえこれは

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/30(火) 07:25:46.39 ID:tg5NgtLXa.net
バトストアニメ化するにしても主人公は誰にするの?って感じだし

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/30(火) 07:53:57.81 ID:qea4xLm30.net
とりあえず路線は何でもいいからまともなものを出せ
ワイルドみたいな低品質な物を今のキッズのゾイドのスタンダードにするな

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/30(火) 07:56:24.92 ID:QhUIrB9ya.net
ゾイドワイルドゼロ
テレ東で10月から

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/30(火) 08:01:15.14 ID:QhUIrB9ya.net
新規プラス既存の金型で新たな作品を作るつもりだな
新規はともかくとしてバズートルやトリケラドゴス改の購買モチベーションに不安があるなあ

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/30(火) 08:36:49.12 ID:AsilOoEq0.net
変な金ピカペガサスを愛機!とか言っちゃう奴ww

ワイルドのお子様路線にズブズブハマり、そのくせタカトミ批判ww
無印アニメゾイドに否定的な旧バトストゾイダーを老害と批判してたくせに
実はお前がお子様ワイルド大好き子供部屋老害だよ笑

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/30(火) 09:20:27.95 ID:U9fuu4nz0.net
>>811
バズートルは悪のガノンタスって感じでそそられる
改はこんなふうにカスタムしてねってことじゃないかな

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/30(火) 10:11:07.42 ID:4FfMwGXbM.net
>>802
はいはい、ガンダムおじさんみたいにろくに広報してない10万の限定品を瞬殺できるようになってから言いましょうね〜

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/30(火) 12:48:07.38 ID:AMU22E04a.net
トリケラドゴス改と兵器ゾイドの違いがわからん
ゾイドの意志があるかどうかってとこが重要なんかな

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/30(火) 13:16:54.50 ID:/9ShorwB0.net
バイザーの有無やろな

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/30(火) 13:18:06.71 ID:9voW4wbe0.net
例えばワイルド1みたいに原型ままで発掘した後に兵器改造を施したのがトリケラ改で
発掘して組み立てる途中で手を加えるのが兵器ゾイドなんじゃないか?
もしくは勢力によって名前が違うだけか

>>807
今回のタカトミ&コロコロがそんな安直なミスは起こさないと思うけどなぁ
ストーリーとしてもワイルド1に繋げるっぽいし
そして最悪の状況を想定してるからこその、漫画でワイルド2という別路線だろうし

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/30(火) 13:19:26.32 ID:WzS1ET8Fa.net
>>805
グスタフは多分2倍くらい違うw

後ろのトレーラーがプラモだと2台使ってライガー乗せるのに、アニメだと1台にそれぞれライガーとコマンドウルフ乗せてたし、
確かジェノブレイカーより背が高い

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/30(火) 13:26:07.15 ID:vslAnGcp0.net
ワイルドゼロが地球を守るのが目的なのにワイルド1を見る限り月光蝶レベルで滅亡してるの分かってるのがなぁ

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/30(火) 13:34:26.70 ID:9voW4wbe0.net
むしろ自然自体はかなり復活してるし、「地球」という単位で見ればグッドエンドなんじゃね?

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/30(火) 14:13:35.43 ID:WzS1ET8Fa.net
0って1の前日譚で確定?

同じ世界なら1の地球の文明レベルやばくない?
それこそホライゾンゼロドーンレベルで昔の文明が消滅してるようなw

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/30(火) 15:22:39.57 ID:9voW4wbe0.net
少なくとも前のコロコロ生放送ではスタッフがそう断言している

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/30(火) 15:47:50.27 ID:vKL6EdpK0.net
惑星zi並に荒野ばかりになってるのに自然再生って言えんの?
ゼロでワイルド大陸の地理が明らかになったりするのかも気になるね

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/30(火) 17:37:51.89 ID:qea4xLm30.net
ワイルドゼロの時代の人達があんな石造りの遺跡つくったり原始人みたいな壁画描いたりするようには見えんから本当に過去なら最低2回は文明が滅んでることになるよな?
そんでワイルド時代には微塵も出てこなかったゾイド用の武装とかがワイルドの未来らしい2ではそっくりそのまま復活してるのはなんでだろ?
単にワイルド大陸がガラパゴスだっただけかな?

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/30(火) 18:33:04.42 ID:82JJcORxa.net
>>817
なるほど…後からつけるか最初からついてるか

つかゾイドが復活したっていうだけで嬉しいけどなぁ
思わずキャノンブル買ってしまったよ

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/30(火) 19:03:11.18 ID:8hMQ5f7xM.net
>>824
たんに世界はひろかったってだけの可能性
埋まってたのは帝国に一方的に狩られた野生ゾイドで他の地域ではマシンブラストゾイドがわらわら居るのかも?
ラッキョウはその地域からの協力者でRPGや携帯電話は、、、(以下略)

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/30(火) 19:27:59.97 ID:mQVBm2G80.net
>>824
玩具の都合は置いといてゾイドに向いた武装作ろうとしたら似たような形になるとか
昔のゾイドでも設定上数十年前のゾイドとそっくりのサイボーグボディ作ってたしな

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/30(火) 20:36:25.60 ID:9voW4wbe0.net
むしろ500年とか1000年もほったらかすとなると、USBメモリやSDカードはまずもたないと言われてるぞ
それこそ紙も怪しいとか
だから文明崩壊に備えた長期プランでの保存を考えると壁画というのは案外間違いでもない

それに一旦PCの仕様とかが白紙になったあとで旧式の保存メモリが残っててもしょうがないし

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/30(火) 20:40:36.69 ID:vKL6EdpK0.net
重力克服してる時代の人でも酸素には勝てないもんかねえ

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/30(火) 20:43:45.82 ID:qea4xLm30.net
保存方法に壁画を選択するにしてもあんな説明書きもない曖昧な画にするかなあ?
おまけになぜか詳細は別途紙の資料で残ってたし

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/30(火) 20:50:51.30 ID:9voW4wbe0.net
そりゃ大破壊を前にしてガチで残そうと思ったら複数のプランぐらい用意するだろ

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/30(火) 20:56:55.89 ID:qea4xLm30.net
それにしてもあの絵で・・・いやリアルでも最近の出来事を昔風の絵柄で石版に掘って砂漠に埋めてたおっさんとかいたしそういうノリか・・・?

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/30(火) 21:17:47.05 ID:bCc9XkZC0.net
どちらにせよ無印ワイルド前日譚としての具体的な描写なんて描かれないでしょう
生放送の発言も無印ワイルドを黒歴史にしたわけではないですよというリップサービス程度の物だと思われる

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/30(火) 21:18:15.32 ID:mQVBm2G80.net
>>829
ゾイドに関わる人間はその優れた技術を破壊につぎ込むからな……

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/30(火) 22:37:15.67 ID:ArbfmCby0.net
バレきたぞ ジェノスピノ
https://i.imgur.com/4B7nex2.jpg

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/30(火) 22:40:11.29 ID:qea4xLm30.net
ギミックとしては凄いけどかっこいいかといわれるとうーむ・・・?
あと口の中のは火炎放射器なのか

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/30(火) 22:48:16.46 ID:D3RobDQO0.net
しがみつきは相変わらず

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/30(火) 22:54:34.43 ID:ArbfmCby0.net
そらワイルド1のデスレックスのリデコだもんなぁどう見ても

アニメの方はラプトリアにコックピットあるし
普通にパイロット方式でいくんだろうな

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/30(火) 23:04:08.42 ID:WNKaLIuF0.net
今度は荷電粒子砲見られるかな?

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/30(火) 23:06:11.35 ID:ArbfmCby0.net
よく見ろ画像を
口の中の火炎放射機がとある

カラーはデスザウラー
名前はジェノ
ギルベイダーみたいな回転ノコギリ
バイオメガラプトルみたいな口内火炎放射機


なにこのハイブリッド

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/30(火) 23:07:17.34 ID:mQVBm2G80.net
ブラックメタルドラゴンみを感じる

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/30(火) 23:22:45.03 ID:lBi8W65u0.net
うーんデスレックスもそうだけどギミックの関係で頭下げ過ぎだ
HMMで出してくんねーかな

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/30(火) 23:23:54.98 ID:9voW4wbe0.net
バイザーを着けてないけど敵方なのか

アニメだと最終的にはデスレックスに駆逐されるんだよなぁ

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/30(火) 23:40:22.33 ID:XLfQ7ikDa.net
ターコイズブルーのアレと比べて素晴らしい

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/30(火) 23:46:36.35 ID:FtyQcsycM.net
火炎放射は剥き出し搭乗型のワルイドだとパイロットに対して有効だろうな
丸ノコはもっと前に出したりできんのかね
自分の頭やパイロットが危なくねーか

>>840
歴代から見るとボスらしい武器みたいだけどミサイルとかで武装してる兵器側のボスが火炎放射器と丸ノコってどうなん

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/31(水) 01:49:52.62 ID:Yvkc19cg0.net
最獣要計画とか言っておきながら、やる事なす事ぶれぶれなんだよなぁ…

同じようなぶれぶれやら全く違う世界観の新シリーズでも、短い期間で出し続けるガンダムとは違って、なぜか数年以上間を置いてしまうからゾイドはなんかイマイチ人気があるのかどうかわかりづらい

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/31(水) 08:53:14.72 ID:uAnFC1IcM.net
ゾイドおじさんはなんですぐガンダムと比べてしまうのか?

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/31(水) 10:05:37.67 ID:liSt8pKZa.net
ロボ系玩具の最大手だからだろ

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/31(水) 13:09:22.87 ID:R8Jcc0bj0.net
>>847
じゃあ何と比べたらいい?
エヴァ?
マクロス?
ギアス?

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/31(水) 13:34:46.82 ID:6k2DWLNk0.net
ゾイドの場合2期から3期の前までの展開に紆余曲折ありすぎて
なにかと比較できるような状態じゃないと思うわ

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/31(水) 14:07:42.04 ID:oyF/cdmy0.net
スレの流れでちょっと出てて気になったんだけど
ゾイドのプラモ質悪くなったの?
ぶっちゃけライナーからの取り外しとか考えると億劫でプラモ買ったこと無かったんだけどワイルドのやつそれがないから
買ってみて作った勢なんだけどよくできるなーと思ったんだけどあれで悪くなったの?

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/31(水) 14:18:10.50 ID:6k2DWLNk0.net
人によってはコレジャナイってなるかもしれないけどおおむね好評だよ

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/31(水) 14:45:11.59 ID:uJPzZwUna.net
ちょっとバリ残ってる感と合わせ目が目立つとこあるけど、組むの簡単なのはいいぞ
イーヴィルみたいなカラバリ集め出すとキャップとか余りまくるのが難点

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/31(水) 15:24:34.21 ID:bGaZpcI+M.net
二期シリーズはバトスト終わった辺りから新型ゾイドの質が相当ヤバかった
ムゲンライガーとヴァルガ以外何が起こったのかと疑うレベルだった

少なくとも三期はまだその域ではない

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/31(水) 17:18:58.44 ID:EYidg+G60.net
まあキャップはゾイドの部品の中で一番先に劣化する部分だから適当に集めてるだけで自然に予備が増えていくと考えれば悪くない気がする

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/31(水) 21:12:58.37 ID:5lAaXfn30.net
>>851
単なる懐古厨だから相手にしないのが最良

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/31(水) 23:34:03.29 ID:6bADH8u60.net
>>853
合わせ目は接着剤さえあれば消せるんじゃね?
>>855
Zキャップって素材なんなの?ゴム?ウレタン?

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/01(木) 09:04:23.01 ID:XRejrOIF0.net
正直ガンダムとかどうでも良い

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/01(木) 10:58:39.30 ID:Zxiwx1Kx0.net
>>845
丸ノコや火炎放射器が付いてる野生動物がいてたまるかw

ただ、なんとなくだけどラスボスはこいつじゃない気がする
こいつはバトストのダークスナイパー的な位置付け

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/01(木) 11:19:47.99 ID:r+yShY2p0.net
スパイナー!!スパイナー!!

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/01(木) 11:23:49.08 ID:Zxiwx1Kx0.net
>>860
なんのこっちゃと思って調べたらマジだったww

うっそだろ!!!?!?!!!!

20年以上勘違いしてたぞw

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/01(木) 12:10:13.28 ID:/Hd7KXMd0.net
ゼロは前回のアラシの「ゾイドは相棒だ!兵器なんかじゃない」の動物愛誤精神は何だったんだ?って思えるような内容になるのかな?
主人公がゾイドの改造得意って設定な時点で「ゾイドは破壊のための道具じゃなーーい(笑)」って台詞は矛盾しちゃうもんなw

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/01(木) 12:13:35.49 ID:ArXN8JR0M.net
ペンネも改造得意設定だったはずだけど脳みそ無いのかな

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/01(木) 12:28:01.15 ID:gL74zad1d.net
エピローグでオニギリとくっついてた考古学者だったかのおっさんのエピソードもアラシ達の立ち位置がぶれてたな
死骸繋ぎ合わせて蘇生させるって、兵器を否定してるワイルドには合ってなかった
今までなら兵器・メカであり相棒であるが同時に成り立ってたから有りだったけど

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/01(木) 13:26:32.04 ID:/Hd7KXMd0.net
うーんなんかゾイドってコンテンツはみんなが納得するような脚本書くの難しいそうだね
ワイルドみたいな設定にすれば「バトルに刺激が無くてつまらない」
無印や戦記物だと「ナニコレ?!動物虐待じゃん!!」とか言われるし
主人公が自分のゾイドや仲間のゾイドを大切にする描写しか書かなきゃ「敵ゾイドを助けてあげる程の腕は無いのかこいつら?!」って言われちゃう

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/01(木) 13:37:57.17 ID:EOtCiTBUa.net
どうせ何やったって文句言うよ
ゾイダーは文句言わないと死んじゃう病気だもん

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/01(木) 13:39:05.65 ID:7rBvx+aC0.net
>>864
兵器として復活させやすいゾイドばかり復活させてたのを
ゾイドは兵器じゃないからこそ復活させにくい放置されていたゾイドを復活させてやりたいって
兵器扱いをまっこうから否定した暖かい話だったよね

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/01(木) 17:56:55.42 ID:ApChIpSV0.net
「バトルに刺激が無くてつまらない」 って初めて聞いたけどそんなに言われてるん?面倒な設定でスタートして案の定全然動かせてねえーっとは思ったけど
そんで「ナニコレ?!動物虐待じゃん!!」とか言ってくるのは流石にゾイダーではないのでは・・・?

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/01(木) 18:09:03.81 ID:ArXN8JR0M.net
>>867
暖かいかどうかは同意しかねるが、同一個体である必要がないなら継ぎ接ぎでも行けるはずだってマッドだけど研究者らしい持論に向き合ってる人物が出てきたのは世界に深みを持たせる意味で実験が失敗する所も含めて良かったと思うわ

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/01(木) 19:49:00.58 ID:/Hd7KXMd0.net
>>868
ツイッター見たら虐待とまでは無いけどゾイドが可愛そう野生動物兵器にすんな・・・的なコメはチラホラ

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/01(木) 19:53:38.67 ID:/zrDEQbt0.net
>>870
それはワイルドのテーマに対してってことじゃない?

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/01(木) 20:11:45.34 ID:mnwf2uTB0.net
そもそもの話としてゾイドってのは少なくともあの時代では発掘して電気ショックして蘇生するのが
唯一の産み方ではあるから(自然蘇生でも雷か電気ショック機かの違いだけ)
あの博士ってマッドというわけでも無いような
それこそ足りないパーツを補って蘇生することに成功すれば、一種の治療なわけで

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/01(木) 20:30:03.07 ID:IBXjcivn0.net
ゾイドが野生動物かといわれるとかなり怪しいんだよね
ziに棲む他の金属生物はコア無いわけで(勿論ゾイド人にも備わっていない)
食物連鎖のピラミッドもかなりアンバランスで肉食獣が完全に不利
しかも本編で登場するような素体に成長するまで寿命ギリギリまで掛かるケースもある

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/01(木) 21:10:44.15 ID:ApChIpSV0.net
特にワイルド系のゾイドはゾイドキーとワイルドブラストなんていう人が乗る前提の機能があるのを見るに野生動物である可能性は限りなく低いんじゃないかと

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/01(木) 21:17:37.63 ID:ApChIpSV0.net
>>870
あーそうか、一応ワイルドが初ゾイドの人もいるものね・・・
こんなすぐ旧来路線に戻すなら何であんな一発目で極端なのやったのかなあ

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/01(木) 21:19:32.81 ID:ecZsJmbl0.net
ポケモン観たらプラズマ団になりそうなやつ結構いるのな

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/01(木) 21:25:06.69 ID:ApChIpSV0.net
ゾイドは夢のためにいるんだといいゾイドを使って戦ってるアラシたちも本質的には変わらんよな

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/01(木) 21:38:32.06 ID:0J4MmDrs0.net
そんな正義の味方も悪の帝国も同じ暴力みたいな話されても

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/01(木) 21:42:19.82 ID:3D7MXCVIp.net
終盤あたりの戦闘を避けてる回が何回かあったけどあの辺はマジでつまらなかった、
バトル物としてあまり踏み込むとただ詰まらなくなるだけのテーマに思う。

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/01(木) 22:11:15.20 ID:9vo0cXGK0.net
ゾイドは戦いの道具では無いと言うけれど
逆にアラシはゾイドを旅行の移動手段ぐらいにしか思って無いのでは…
ライガーの生態とか過去とか殆ど知らないまま終わったし

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/01(木) 22:41:40.91 ID:mnwf2uTB0.net
ゾイドワイルドの場合は少なくとも地球人にはゾイド生成の技術は無いぞ
ワイルド2はもちろん人類科学力最盛期であろう0でさえ「発掘」と説明されてるし

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/01(木) 22:50:53.46 ID:QdPJcUtD0.net
>>880
再会した時に親父がラプトールの群れを観察してたけど
捕食も繁殖も曖昧なゾイド達は何を目的に群れたり縄張りを持ったりしてるんだろうな
そういったものがないけど本能か何かで他ゾイドと戦闘する為くらいしか残りそうもないが

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/01(木) 23:10:33.95 ID:IBXjcivn0.net
となるとグローバリー号が出航する以前の時代にゾイドコアがタイムスリップしたのかな?
初期設定では超大陸時代に漂着したそうだけど

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/01(木) 23:17:52.41 ID:JyPhRgz9M.net
ゾイドを兵器にするのはかわいそうだけど相棒なら良しってのも場合によるんじゃないかね
草食動物モチーフならまだしもライガーをただ旅の脚にするなんてのは本来なら家畜化するようなもんだと思うけどな
まぁ作中だと同意の上みたいだけどさ
野生動物に夢見すぎだよラスカルだって最後は手に負えなくなって森へ返すことになったんだ

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/01(木) 23:26:08.96 ID:mnwf2uTB0.net
徳山「ゾイドコアは恐竜絶滅の悲鳴に応じた」=6500万年前
ワイルド1「ゾイドは数万年前からいる」
ワイルド0「ゾイドの目覚めと地殻変動で人類文明は大ダメージを負った」
どれが正しいかはわからん

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/02(金) 00:10:37.49 ID:DGlsDvAo0.net
>>882
生態系でゾイドが担ってる役割が何も無いもんな

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/02(金) 03:18:53.02 ID:62F7UtNWd.net
>>861
スパインが背骨とかそういう意味だからね

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/02(金) 21:20:46.14 ID:bMQeA5ji0.net
>>875
何年も間が空いたからまず観測球として投げたんじゃないか?
観測球だからこれ単体で見るとかなりとっ散らかってる

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/02(金) 21:53:30.45 ID:iuhbNQxJ0.net
ゼロって世界観リセットなの?

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/03(土) 23:23:32.73 ID:zlsRvXm10.net
ゼロ→ワイルド1→ワイルド2とはスタッフも明言している

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/04(日) 05:21:01.50 ID:+W9RrCaj0.net
ビーストライガーの存在がよく分からないことになりそう

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/04(日) 14:11:32.89 ID:3GVdWt/yd.net
時をかけるライオン

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/04(日) 15:04:44.66 ID:AVJfOOiZ0.net
仮に本当にゼロがコックピット式に戻るんだとしたら2ではみんななんか縮んだ?ってなるのか

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/04(日) 15:09:15.40 ID:Nyh6YYZv0.net
徳爺さんによると
地球に落ちてきたゾイドはどれも小型、かつ地球の乏しい金属量で体を再構築したから
縮んだらしいけど

アラシの時代には目ぼしい金属資源枯渇してて
そのせいで小柄で脆いワイルドゾイドに退化してったんじゃないかな

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/04(日) 16:14:06.19 ID:I9keus4I0.net
>>890
明言していると言ってもゾイドの種類やサイズに矛盾が生じるので具体的な前日単にするつもりは無いだろうね
それにワイルド2は漫画なので漫画の無印ワイルドとっていう事だと思われる

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/04(日) 17:44:56.48 ID:N3VCoMt70.net
ワイルド2は搭乗式じゃなくて騎乗式で確定?

大きさに関してはゾイド自体が生物とはいえ
もともと初代アニメだと野生ゾイドにもコックピットがあったり、
初代アニメの頃のゾイド店の情報だと、死亡するとコアが鉄分の多い海まで飛んでいって
そこでまた体を作って復活する(つまり有性生殖でも無性生殖でもない)とか
生物としてはかなり一般の生物とずれてるから
縮んでコックピットが設置できなくなったとかでも、「そういう世界観です」でわりと通りそうw

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/04(日) 19:19:25.27 ID:7lEmZojL0.net
さすがにスタッフの明言に対して妄想で対抗されても困る

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/04(日) 20:30:54.82 ID:XdqnL5NZ0.net
ワイルド以上に連携のとれてないアニメだから
同じゼロでも/0とは大違い

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/04(日) 21:03:11.08 ID:HHphzyZW0.net
玩具類買わないから詳しく知らないのだが
ざっと情報見た感じ既に発売されてる玩具にはアニメ仕様のコックピットに差し替えできるパーツは付いてないっぽい?
だとしたらアニメでコックピットにしたのはアニメスタッフ側の独断専行である可能性があり得るのかもしれない
それこそPとか監督とかの上層スタッフが騎乗を許せない旧作原理主義的な考えを持っているとかで

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/04(日) 21:10:02.14 ID:AVJfOOiZ0.net
んなもんが独断で通るはずねえし
理由にしたって原理主義云々じゃなくて前から言われているように単に作画がクソめんどくさいからじゃねえの?

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/04(日) 21:10:58.79 ID:PwN8Ql5d0.net
>>898
/0ってゾイドアニメの中でも最悪に連携に失敗した奴じゃん

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/04(日) 21:20:43.90 ID:Nyh6YYZv0.net
国内外で爆死したフなんとかさんのお話しましょうか?

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/04(日) 21:30:57.24 ID:ru9kXXt20.net
今日もまた〜地球の痛みがホラ 人々の邪心でぇ〜

惑星Ziが舞台なのには?ってなった歌詞

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/04(日) 21:59:41.18 ID:PwN8Ql5d0.net
世紀末(とき)20世紀(とき)21世紀(とき)に笑ってばっちり地球も出す
ゾイドのOP曲なんてそんなもんでいいんだ

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/04(日) 22:41:26.87 ID:7lEmZojL0.net
>>900
ZボーイズのマスクもあれさえあればCGも楽に作れるもんなぁ

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/05(月) 01:19:19.06 ID:/T3glnbr0.net
>>897
スタッフの明言と言ってもリップサービス程度だと思っといた方が良いと思うけどなあ
一部の無印ワイルド信者が期待する様な前日譚で無いのはキャラデザや世界観が示してる
現実的に考えると無印ワイルドの時点で既に数千年前だったであろう遺跡の壁画のシーンにすら
具体的につなげるつもりはないでしょう

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/05(月) 02:47:40.15 ID:pdhS+ayC0.net
>>896
野生ゾイド出てたっけ?
放置されてたのが野生化した野良でなくて?

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/05(月) 09:07:14.13 ID:E5LuGijj0.net
フューラーみたく素体の段階で人が搭乗するスペースが頭部に備わってるゾイドもいるにはいるけど
アニメに完全野生のは出てきてないはず

ただ野良で居続けるとまた野生化して繁殖力や消化器系が発生するらしい

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/05(月) 11:09:22.26 ID:PO/9RzoDM.net
トミーの作るストーリーって基本的に設定ガバいよね。
おもちゃの質が高いから好きだけど大友向けでは無いわ

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/05(月) 15:10:28.35 ID:Bgp2XtRXd.net
愛がぁすべぇぇてさぁ

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/05(月) 19:21:26.11 ID:fKnpCm2mM.net
大きな友達に向けて作っているわけじゃないだろうからなあ

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/05(月) 19:45:56.97 ID:Z9K4Fyqod.net
ビーストライガーがワイルドライザーの進化種って設定あった気がするけど
ゼロで出てくるってことは1回進化した種がいたけど何かしらで滅んでワイルドの世界で発掘されたのが前の種だったってことなんだろうか?
ラプトールの進化種のラプトリアとかも似たようなもんなんだろうか

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/05(月) 20:16:37.77 ID:Wsg7+ePF0.net
>>906
ここまで自分の妄想を信じ込めるのも凄い

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/05(月) 20:36:22.74 ID:VpMNsCPJa.net
>>899
単に演出がしにくいんだと思う

兵士とかがわざわざ遠距離武器を騎乗してる敵兵士を避けて射つのは変だし、
かといって遠距離武器が騎乗してる人に直撃するは番組のメインターゲット的にまずい

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/05(月) 20:41:25.91 ID:/T3glnbr0.net
>>913
妄想とか言われてもねえ
現実的な考えと予想をしているだけだよ
実際壁画のシーンにつなげるには既に型落ちのワイルドライガー達を
引っ張り出さなくてはならないのであまりおいしくはない

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/05(月) 20:54:46.78 ID:YoIWmUYB0.net
>>914
非人型機しかいないって時点で結構珍しいのに武装なしコックピットなしとか結構な既存のロボットアニメの手法が使えないからなあ、そりゃ製作は辛いに決まってるわな
それで唯一得られる人とゾイドの距離感というのもどうにも曖昧だし結局ワイルドの設定って各所に混乱と質の低下を招いただけじゃないかって思ってしまう
こういうこと言うと原理主義者ガーって言われるかもだが、じゃあ逆にあれで得したのって誰だよと、設定考えた人の自己満足で終わっていないかと

917 :230 :2019/08/05(月) 20:59:45.16 ID:rqKIaU4sd.net
赤ライガーの宣伝動画見たらやっぱり首にフィギュア座ってるんだな天気の子

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/05(月) 21:00:08.54 ID:rqKIaU4sd.net
予測変換のバカ!

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/05(月) 21:02:29.19 ID:JlTXjQP50.net
>野良で居続けるとまた野生化して繁殖力や消化器系が発生するらしい

それは初耳だな
出典はどこだ

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/05(月) 21:21:30.88 ID:E5LuGijj0.net
>>919
捕食に関してはゾイドヒストリー辺りかな
繁殖は出典不明だけど一時期wikiに載ってた

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/06(火) 10:24:29.57 ID:jncPkCVwM.net
>>914
避けて撃つもなにも体の中心撃つだけだろ
被弾モーションも同様にな

表現はしやすいけど動かす場所が多くなっていちいち金がかかるってのが最大のデメリットなんだと思うよ

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/06(火) 14:00:17.70 ID:kY2ZEv/ka.net
やはり金金金ぇ!
この際CGやめたらもっと動くかな…

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/06(火) 14:05:12.24 ID:pMK+8vp9d.net
元々手描きアニメでやるつもりの無い全身モールドの塊がゾイドの売りなんだから手描きとか無理やろ

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/06(火) 15:39:56.95 ID:ZHNDCtEE0.net
>>920
バトスト系ゾイドと2期アニメゾイドは
外見と名前以外別の生き物だから混ぜて語っちゃいかんぞ

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/06(火) 18:17:25.78 ID:kY2ZEv/ka.net
遥か昔から詰んでるじゃねえか…
ガンダムとかも棒立ちビームライフルとかやってると叩かれるのにそもそも動かせないとかどうするんだ

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/06(火) 19:11:44.31 ID:1dnXTtZI0.net
>>924
ziから漂着したゾイドコアが起源となってるのは公式設定でしょ
……本編でまーったく触れられなかっただけで

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/06(火) 19:44:26.50 ID:x3iqKLgf0.net
>>920
一時期というと今は載ってないってことだな
ガセだから消されたか
そもそも日本語wikiなんて信用出来んし

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/06(火) 20:53:20.96 ID:UiZIQkzp0.net
真々子さんバレー

ttps://i.imgur.com/AOBx013.jpg

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/07(水) 01:47:37.54 ID:oBp1JNGd0.net
>>928
グロ

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/07(水) 10:58:31.51 ID:aEPe3LB00.net
2期アニメゾイドってバンが主人公のやつじゃないの?

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/07(水) 12:02:15.36 ID:t8i3PsA+0.net
古代人の作ったよくわからん人工生命のやつだな

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/07(水) 13:34:35.91 ID:n25h4Ws3M.net
>>925
ゾイドは基本ちゃんと動いてるだろ
モーションパターンがえらく少ないだけさ

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/07(水) 14:29:49.56 ID:6uG+tP/ia.net
>>932
それは動いてるって言わないんじゃないか?
ライガーとかウルフ系が突っ立って射撃しててもなー

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/07(水) 14:43:06.56 ID:1dFF+zK+0.net
昔だとカノントータスやキャノリーモルガみたいに派手なアクションしてたら逆におかしいゾイドも多いしな

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/07(水) 18:05:20.71 ID:AyhsYsIfM.net
>>933
ゲーム脳かな?
行進間射撃で労せず当てられるならゾイドなんて要らないだろ

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/07(水) 18:42:20.52 ID:6uG+tP/ia.net
>>935
アニメの話するのにゲーム脳ってそれは無粋じゃないですか
リアルさよりもうちょっと派手さが欲しい、ぶっちゃけゲーム版の方が動くアニメっておかしくないか

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/07(水) 18:48:55.58 ID:23LpZxpV0.net
レイジングラッシュあたり逆輸入してアニメでみてみたかった感

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/07(水) 19:13:48.70 ID:1dFF+zK+0.net
移動しながら撃つとなるとミサイルのような誘導兵器や機銃のような発射レートの高い武器
後は発射レートもクソもない火炎放射やゲロビ系、大体で撃てば広範囲に被害がでる散弾や榴弾等が現実的かね

しかし昔のアニメでも全速力で走りながら射撃してるのは大体録に当てられん雑魚で上手い扱いのキャラは大体射撃時は足を止めていた気がするんだが記憶違いかな?

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/07(水) 21:18:09.32 ID:OWrPDKwY0.net
走りながらの掃射は基本強襲目的だし
そうでなくともレイヴンが大好きな荷電粒子砲をジェットスラスタ噴かせながら撒き散らしてたり
火力と立体的な運動性が両立してるゾイドでは取れる戦術はある意味歩兵以上だわ

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/08(木) 00:04:44.29 ID:CltB2EJw0.net
シュバ虎が走りながら対空ガトリング撃つ場面がカッコ良かった記憶

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/08(木) 01:11:55.40 ID:4pRCuHAS0.net
>>936
まさに「映える」絵面がほしいって話だよね

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/09(金) 12:23:16.71 ID:2Oft3vqyM.net
派手さ抜群なのに金がかからないホバーって凄いな

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/09(金) 23:04:32.40 ID:4uM7v0Yg0.net
ロボットアニメは昔から色々作画負担軽減しつつかっこよく見せる工夫が作られてきたが
ワイルドの設定はどれもそれらを生かしにくい内容だったからな・・・

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/10(土) 08:01:22.81 ID:2XEMeW1RM.net
3dデータはモーション含め資産だから継続してアニメやってくれれば良いんだけどな

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/10(土) 13:05:14.09 ID:AMmDXAfGG
>>943
デスブラストしたラプトールが設定に無い衝撃波飛ばしてきたから
もっとそういうのやればよかったのにな

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/10(土) 14:53:19.61 ID:U3RcdqIna.net
ギャラガーも言ってたけどワンパターンっすよ攻撃
ライガー以外は必殺技1つずつしかないのでは?ウルフも形態ごとにだし

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/10(土) 16:35:19.89 ID:0H9MmtEw0.net
全ゾイドが必殺技を持っててちゃんと使わせたのは偉いよ
もっと色々見たかった云々はゼロに金と時間を継ぎ込んでもらえることを期待しよう

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/10(土) 17:54:57.58 ID:HjRqEmFZ0.net
ガンダムのモビルスーツの場合、
武器を手に持ってる&拠点防衛とかの総力戦とかじゃない限り1部隊2機〜5機くらいだから狙って撃たないといけないけど
ゾイドの場合大体武器が背中についてるし敵の数が多いから並んで一斉射撃しないで丁寧に各個撃破してたら
モルガやレブラプターの群れが突っ込んできて終わる

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/10(土) 18:58:26.77 ID:ZyizzY6VM.net
>>948
何が言いたいのか全く分からん

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/11(日) 00:05:39.12 ID:iK2eyt020.net
必殺技つってもバンクに挿入歌とエフェクト盛り盛りで誤魔化してるだけで
ブレードライガーの両刃展開となんら変わらないし

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/11(日) 00:35:25.06 ID:gsge+B1V0.net
通常攻撃が足りないとかいう謎のパティーン

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/11(日) 00:51:16.63 ID:nrk+J6as0.net
最低でも歴代ライガーみたいに近距離用の衝撃砲くらいは積んでおくべきだったよな
通常格闘と超必殺技しかないんじゃそりゃ戦闘シーンの組み立てもやりにくかろう、あまりにもバリエーション少なすぎてゲームじゃ本編にない必殺技大量追加されたし
それに格闘戦偏重戦闘とか業界最大手のガンダムでもやりきれなかったのに予算とか色々厳しそうなゾイドじゃ無理無理ってのも

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/11(日) 01:15:08.39 ID:r4CJc9Mja.net
その口の咆哮砲は飾りかオメー

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/11(日) 07:49:51.91 ID:lrh+B1Vf0.net
【悲報】ガトリングフォックスがあまりに手抜きすぎてゾイド板のワイルドスレで酷評だらけになってしまう
https://i.imgur.com/Ysb1au7.jpg

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/11(日) 07:52:52.79 ID:gsge+B1V0.net
劣化ハンターウルフでは?

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/11(日) 09:01:38.43 ID:iZFsuGTQ0.net
>>954-955
そういう下らないの持ってこなくていいから

ところで次スレのスレタイとか通し番号とか行き先とかどうすんの
10月からゼロ始まるけどゼロはゼロで1スレ目から始めるのか、それともワイルドのシリーズだし10スレ目から始めるのか
ワイルド無印の話題はゼロと毛色違うしアニメ2にゾイドワイルドスレ立ててそっちに分けるのか、どうせ分けても過疎るしゼロのスレを間借りするか

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/11(日) 09:07:42.59 ID:lFfS1Avja.net
コマンドウルフで単色カラーリングが受けたからとウルフ系は単色カラーリングばっかりのはなあ
安物やパチモノ、レゴブロックみたい

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/11(日) 09:29:37.91 ID:Dt3hevmoO
>>956
とりあえずゼロの放送はまだ先だしアニメ板からは一旦お別れかな
普通にこのスレの続きをアニメ2に立てればいいと思う

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/11(日) 09:37:18.89 ID:GpJFmrKC0.net
新規ゾイドなら酷いと思うが流用でゼロに合わせてカスタム栄えするシンプルな外装にしたなら酷評するほどでもないと思う
名前はガトリングシェパードに変えよう

>>956
アニメ新作情報にゼロスレ立ててワイルドが間借りするくらいがちょうどいいと思うわ
懐アニゾイドスレとかジェネの話題のあるうちに統合しておけばよかったのに
細分化して過疎って統合し損ねてて忍びないんだ……

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/11(日) 11:39:23.11 ID:nrk+J6as0.net
キャノンブルのデザインがどう見てもディバイソンベースだったし
ガトリングフォックスもこんな微妙になるくらいなら素直にシャドフォっぽいデザインでよかったのではとは思ってしまう

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/11(日) 12:07:07.53 ID:Wq5WIwMU0.net
普通にワイルド総合でいいだろ
アニメ1のままのほうが伸びはいいし

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/11(日) 12:11:00.39 ID:lrh+B1Vf0.net
ワイルドとワイルドゼロは別物
ワイルドスレは2に
10月になったらワイルドゼロ1からスタートだろ

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/11(日) 12:23:09.50 ID:SU98E7+bM.net
まだ10月まであるしな
アニメ2に行っても1スレくらいは消費出来るだろ。
その後はゼロに統合すれば良いわ。
ゼロが始まったら始まったでまた老害が暴れるだろうからその辺りの対策なにか無いかね?

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/11(日) 12:31:11.00 ID:lrh+B1Vf0.net
いやゼロのアニメはコックピットありミリタリー路線なら老害は受け入れる

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/11(日) 12:35:45.92 ID:QU4s5/vB0.net
>>963
めんどうな人達を黙らせられる秘策なんてあったら
とっくにやってるだろw

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/11(日) 12:38:36.53 ID:lrh+B1Vf0.net
もうこのスレ埋めちまおう

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/11(日) 12:48:45.85 ID:nrk+J6as0.net
結局一桁のまま終了もなんか悲しいがなあ

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/11(日) 12:56:41.37 ID:lrh+B1Vf0.net
ワイルドゼロはPV見る限りじゃジェネシス以上にガチの戦争アニメをゾイドでやるかもしれないから
バトスト派は絶賛
逆にこのワイルドのガキ向け路線褒めてたやつは消えそう

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/11(日) 14:30:16.16 ID:SU98E7+bM.net
>>964
あいつら基本ただのバカだからそうとも言えないぞ
例え軍記物として正しい描写だったとしてもソースはガンダム!って暴れるからな

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/11(日) 14:50:02.97 ID:nrk+J6as0.net
主軸はあくまでボーイミーツガールっぽいから平成アニメに近いんじゃないか?
だから無印アニメとかのノリに苦言もらしてたガチのバトスト派はあんまり喜ばなさそうとか思ったり

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/11(日) 15:00:55.18 ID:iK2eyt020.net
バトストの映像化なんて無理なのにねえ
ジオラマの造形美とそこに挿入されるエピソード有りきだから
個々の完成度は高くても纏まりがない

というかゾイドの多様な生態を描かないのは勿体ないし
どのみちアニメにするならミリタリ偏重より無印ぐらいの按配になるでしょ

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/11(日) 16:03:48.67 ID:SU98E7+bM.net
バトストが良いものなのは同意するけどゾイドの経済規模でやった所で誰も得しない物ができるだけだと思うよ
どうせおじさん達はガンダムだったらーって言い出すし

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/11(日) 16:18:25.25 ID:Wq5WIwMU0.net
ゾイドワイルドがどれだけの死屍累々の後のやっとの成功か理解できてないんだろ

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/11(日) 16:29:06.05 ID:LpfUt2GI0.net
金と時間かけて全6章までやって矛盾だらけ中身すかすかで昔からのファンをアンチに変えた懐古作品もあるしバトストは思い出の中でいいよ

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/11(日) 16:33:04.97 ID:nrk+J6as0.net
歴代最低レベルの出来だったワイルドを果たして成功と言っていいのか
あんなアニメでもそれなりに売れるならもっとしっかりした販促アニメだったらとおもってしまう

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/11(日) 17:11:05.63 ID:8HrxN1CO0.net
とりあえず脚本構成のやつはかえて
素人目にも50話で終わるペースじゃなかった

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/11(日) 17:17:44.17 ID:QU4s5/vB0.net
>>973
細々と商品展開してたのか知らんけど
10年以上アニメをやってすらいない状態で死屍累々とか言われても
いまいちピンと来ないわ

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/11(日) 17:48:16.06 ID:GpJFmrKC0.net
仮にタカトミがもっと時間とお金をかけてアニメのクオリティを上げようとか判断してたら
シンカリオンとのタッグも全国放送の枠も無くなった状態で
リュウソウジャーを相手にするハードモードに突入してヤバかったんじゃねえかな

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/11(日) 18:04:28.39 ID:lrh+B1Vf0.net
>>974
デジモンtriのことか?

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/11(日) 18:10:24.14 ID:nrk+J6as0.net
>>978
ワイルドがあれな所為で勘違いされがちだが
本来ゾイドと戦隊はメインターゲットの年齢がかなり違うはず

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/11(日) 18:21:26.56 ID:U3GAKN8i0.net
>>978
正直言って
リュウソウジャーでも太刀打ちできないと思うよ
出てくる数字から見て
前作からで、いいとこちょっと回復したかな?ぐらいですし…

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/11(日) 18:22:57.12 ID:7dc8b+5VH.net
バンダイの決算を見たけど戦隊シリーズはかなり売れ行きが悪い

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/11(日) 19:23:36.03 ID:Wq5WIwMU0.net
>>977
青葉予備軍と違ってガンダムおじさんはしっかり買い支えるんだが

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/11(日) 19:24:14.14 ID:SSE0xDyV0.net
戦隊は今年含めてここ何年か変化球を投げて低調打破を試みてるけどなかなかうまく行ってないな

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/11(日) 20:30:41.21 ID:lrh+B1Vf0.net
大友がルパパトをやたら褒めてたような記憶があるが
ああいう特撮ヲタは大人の鑑賞に堪えうる!とかいって玩具には1円も払わないから
スポンサー(バンダイ)からしたらゴミでしかないんだろうなぁ

昔からこれは変わらないね
メタルダーとかまさにそれ
やれ傑作だ ドラマ性がすごい 内容が大人向け
しかし玩具が売れず3クールに短縮内容放送時間飛ばされるという

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/11(日) 20:32:35.38 ID:Wq5WIwMU0.net
こう見るとどんな作品でも買い支えるガンダムおじさんは凄い

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/11(日) 20:40:44.04 ID:iK2eyt020.net
偉いかなぁ
十年後生きてるかも怪しいお金持ちより
子供を夢中にさせる作品を……もう手遅れか

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/11(日) 20:50:17.38 ID:lrh+B1Vf0.net
ビルドファイターズは結構小学生がガンプラ買うきっかけになってんでしょ?

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/11(日) 20:51:27.69 ID:lrh+B1Vf0.net
大友向けのハードなドラマを展開しつつちゃんと子供にもウケて視聴率もよく玩具も売れたという成功例なんて
鳥人戦隊ジェットマンぐらいかもしれんな

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/11(日) 21:00:56.99 ID:0U5MbxPOa.net
なおゾイドワイルド放送当時、本スレはビルドファイターズ、SEEDは失敗作と嘲笑ってたんだよなあ

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/11(日) 21:02:09.65 ID:lrh+B1Vf0.net
種ってアンチ多いけど
ストライクガンダムは1st以来の100万個売り上げ達成してるからバカにはできんだろ商業的には

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/11(日) 21:06:00.49 ID:GpJFmrKC0.net
スレ終わりそうだしとりあえずアニメ2板にワイルド総合スレ立ててくるね

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/11(日) 21:11:22.54 ID:GpJFmrKC0.net
【ZERO】ゾイドワイルド総合 10匹目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1565525400/

立ててきた

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/11(日) 22:07:38.83 ID:Wq5WIwMU0.net
アニメ2は保守しなきゃそっこうで消えるぞ

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/11(日) 22:58:29.53 ID:nrk+J6as0.net
青葉予備軍とか言ってるのは以前も沸いてた荒しだから相手にしなくてよいかと

>>989
子供向けだからシナリオが酷くてもいいとはならんでしょ
子供向けなりの良シナリオというのがあるはず

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/12(月) 02:16:57.96 ID:kk2JDFOp0.net
>>985
いやルパパトは大友マネーで首の皮一枚つないだようなもんだよ
もともとここ数年低空飛行でそれすらなかったら戦隊の存続自体が危機というレベルだった
ジュウオウは一応目標達成したけど目標額そのものが低い設定だったし

でもオタクがいくら買ってもそれはプラスアルファのボーナスみたいなもんで
本来の客層である一般親子が買わなければご覧の有様という証左になって
むしろ「公式がオタクに媚びるなんて意味ない証明」になってしまったわけだけど

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/12(月) 05:27:54.18 ID:grMv1obS0.net
一番見てみたいのは旧バトルストーリーシリーズ
大型ゾイドに銃や手榴弾で立ち向かう生身の歩兵
プテラスの首を切り落とす24兵士
どう見てもコマンドーなフランツ
靴下を茶漉しにする上司
ホバート親子、一万個の仮設トイレ、ハリボテゴジュラス

義手義足を敵側にプレゼントするエピソードはワイルドゼロに転用できそうな

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/13(火) 18:55:26.92 ID:jU6rv7d00.net
このままシリーズ続いていって定番化してほしいもんだ

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/13(火) 19:15:30.22 ID:F6PRGElQ0.net


1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/13(火) 19:44:39.43 ID:jU6rv7d00.net


1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/13(火) 19:51:26.37 ID:wGNjQDI1p.net


1002 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/13(火) 19:57:35.04 ID:F6PRGElQ0.net
1000ならバトストアニメ化

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200