2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Fairy gone フェアリーゴーン 7妖精

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/17(月) 10:32:01.42 ID:LA1fI642.net
お前は何を守る。そこには何が残る。――
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――

●TV放送  2019年4月7日(日)より、TOKYO MXほかにて放送開始!
TOKYO MX:4月7日(日)より毎週日曜24:00〜
MBS:4月9日(火)より毎週火曜26:30〜
BS11:4月7日(日)より毎週日曜24:00〜
AT-X:4月7日(日)より毎週日曜24:00〜
 ※リピート放送:毎週(火)21:30/毎週(木)13:30/毎週(土)29:30

●配信情報
dTV:4月7日(日)より毎週日曜24:00〜
AmazonPrimeVideo:4月7日(日)より毎週日曜24:00〜
AbemaTV:4月10日(水)より毎週日曜22:30〜
ニコニコ生放送:4月10日(水)より毎週水曜23:30〜 他多数

●関連URL
公式サイト:https://www.fairygone.com/
公式Twitter:https://twitter.com/fairygone

●前スレ
Fairy gone フェアリーゴーン 6妖精
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1559811824/
(deleted an unsolicited ad)

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 09:42:44.32 ID:nUEHdEEj.net
独立国兵が「我が国から直ちに出て行ってもらう」といってるけど
大使は椅子に縛り付けられてるしその重そうな椅子ごと運ぶのかな?ってちょっと笑った
ベッドの上で起き上がっているのに「叩き起こせ!」も笑った

>>88
フリーを腰抜けとか肝が座ってないとか言ったけど
もし妖精兵と知らなくてもドロテアの人間が覚悟を決めたら生き急ぐ生き方しかないやんって思ったw

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 09:49:09.77 ID:4fnEBXss.net
なんで弾あたらないの

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 09:52:45.95 ID:t2NFJHuZ.net
>>96
>>18

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 09:55:14.06 ID:t2NFJHuZ.net
政府側がディーゼの策にハマりすぎに見えるんだが
有能な奴を殺しすぎて人材不足なのかね

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 10:01:48.04 ID:t2NFJHuZ.net
>>95
ドロテアだからって生き急ぐ必要ないぞ
マフィアなのに長生きしてる爺さんの意見だし

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 10:08:31.52 ID:6rL+3MAm.net
>>98
おそらく設定としては、統一ゼスキアを受け入れてない人は結構いて各地で協力してたんだろう
じゃないとマフィアが協力したからとか程度の間抜けな理由で多量の人工妖精を気が付かれずに揃えられたことになってしまう
だから策がはまったと言うよりは時代に乗ってるんだろう
そんな不穏な空気はさっぱり描かれていなかったけどな

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 11:14:44.10 ID:iYB5NhF0.net
宮殿防衛の指揮をしていた陸軍大臣が西門の城壁の上で、「このまま東門から宮殿に
入るぞ」って言ってたけど、大臣のいるところがすでに宮殿内ではないのか?
よしんばあの場所が宮殿の外の城壁部分だとして、わざわざ遠回りして東門から入る
意味は?

フリーたちは大天門は警備が厚く、西門は手薄とか言っていたが、堀をめぐらし
跳ね橋も引き揚げて通れないようにして城壁も高い西門より、堀もなく市街地から
苦労もなく門前広場まで到達でき、城壁もない(ただの建物で屋上とバルコニーに
守備兵を配置w)大天門の守備が固いとかどう考えてもあり得ないと思うんだが・・。

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 11:30:08.23 ID:JPoWohxz.net
>>77
20世紀半ばのドイツぽい異世界ファンタジーであって中世ではなく近代だろう
産業革命後ぽいし

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 12:18:50.29 ID:HRFrFirq.net
>>77
パンプキンシザーズって漫画の悪口は止めろ
それが伏線だったんだから

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 12:26:06.58 ID:VooNl7Ye.net
そういえばタピオカがヤクザの資金源になってるって話があるけど
もしかしてマーリヤが世話になってたマフィアの資金源も……

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 13:03:22.24 ID:YKIoe8Nr.net
>>51
1クール目と同じように、あちらこちらへ視点が切り替わる細切れ描写の連続になるように思う
黒の妖精書争奪戦1つとってみても、
ドロテア&妖精省 VS ヴェロ&カルメ VS スウィーティー VS グイ・カーリンと
4勢力入り乱れているから…他の多くのサブキャラの描写もあるしね

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 13:04:16.36 ID:dB8PTktr.net
>>101
王宮の見取り図見るとあの建物から城壁まで結構距離があるのかも
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org595716.jpg

一方こちらは8話で示された王族しか知りえない抜け道
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org595717.jpg

地上で大佐が大暴れすると地下のニヤリ公が落盤生き埋めになるんじゃ…

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 13:06:08.90 ID:6HwDVIcO.net
>>77
原曲はクラシックだが(K)NoW_NAMEさんがJPOP風にアレンジしたのかもしれんぞ

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 14:15:12.40 ID:OnoyStAy.net
>>101
最初に大臣がいたのは皇宮東門に近いというイーストエンド基地の西門上では?
基地で迎撃部隊編成→皇宮へ、の流れのはずだから

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 14:23:23.85 ID:OnoyStAy.net
>>106
右下が大天門広場でいいのかな?
大佐を撃ち下ろしてる建物が大天門としてその後ろに掘と城壁があるっぽい
しかし反対側にも門があるよね…?

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 14:27:48.14 ID:JPoWohxz.net
>>104
マーリヤも普段はタピオカ専門店の美人スタッフ…

そういやこのアニメって美人設定とか劇中で美男美女であることを演出するシーンってないよな

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 14:43:58.30 ID:PkH56lvX.net
女は可愛い子ちゃんと美人と元美人しか出てきてない気がする
男も男前と元男前しかいねえ

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 14:59:47.23 ID:bOldNtOq.net
Q.なぜ弾が当たらないの?
A.妖精兵だからです。
Q.なぜ妖精兵だと弾が当たらないの?
A.一貫して妖精兵には弾が当たっていません。

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 15:03:20.97 ID:ToKzDTs/.net
妖精武器( ゚∀゚) 単騎で突撃アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 15:24:35.11 ID:oYLe7gkU.net
>>100
今回、「謀反の動きは予想していた」的な発言してたけど
それで首都の兵力を動かす間抜けだからなぁ……
普通は陽動の可能性を危惧して、首都の守りを固めつつ
別地区の兵力を動員するもんだけど

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 15:43:08.39 ID:P/0t3Ul3.net
>>112
作中でちゃんと説明するべきなんだよな
「妖精の加護によって狙いが逸れる」とか
でないとご都合主義で当たらないだけのチープな演出に見えてしまう

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 15:49:26.08 ID:9gjwjTl0.net
もし当たる世界だったら銃による戦争が主流の世界になってしまうから?
かっこいい近接武器を描きたかったw

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 16:02:02.29 ID:DTJtwy6a.net
>>63
これに比べればシリウスのがまだマシ
ゴーンは脚本がすべてのアニメでワーストレベルの糞さだし

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 16:04:15.05 ID:xEIfPpJg.net
>>115
なんで当たらないんだろう?っていう当然の疑問に、
擁護してる奴らですら意見を一本化できずに思い思いの可能性を語るのが限界だしなw

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 16:04:35.92 ID:lBCKoahf.net
カッコいいか?
グリップエンドにとんがり宝石がアホみたいだけど
儀式用でもないのに

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 17:20:10.98 ID:Zc9Xkk4I.net
局長を首都に置いてたのはこんな場合に備えてではなかったのか?
いつも身近に置いてた七騎士を戦乱になったら遠ざけるとは、首相はアホなの?

首都の部隊を率いて局長をディーゼ領に送るのなら、最初から局長を首都ではなくディーゼとレイドーンに睨みを効かせられる場所に配置しておけばよかっただろ
そうすれば初動で首都の部隊を動かす事もなく陽動に対応できた

でもそんな事はこの世界ではどうでもいいんだろうな
結局七騎士が暴れたら兵の数がどれだけいても蹴散らされちゃうんだから
この世界でおこなわれた統一戦争は当然そんな強キャラ無双の戦争だったはず
首相は戦争を経験してるから兵の数は意味がない戦いは強キャラで決まると知ってる
それなのに局長を首都から遠ざけるとは、やはりアホだな

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 18:33:27.82 ID:YKIoe8Nr.net
>>110
なかなかないなあ
ハゲで太っちょの情報屋がクラーラの全身を値踏みするように見て「かわい子ちゃん」と言ったとか
セルジュがドレスアップしたマーリヤを見て「マーリヤちゃん可愛い」と言ったとかか?
美男の方はまるで思い出せん

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 18:45:50.56 ID:YKIoe8Nr.net
>>106
画像二つ見ると分かりやすいな
大佐の大暴れはもう止められないね
腹を括ったフリーが来るし、怒りを力に変えるマーリヤが来るし、ソロリアス持ったレイ・ドーン来るし
フリーはジェットの言葉から逃げ続けて、15年くらい覚悟が決まらなかったのかあ

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 19:01:58.38 ID:CxQ5Xa9I.net
>>118
妖精兵に銃弾があたらない原理については
公式情報がないのだから意見一本化すると思う方がおかしい

ひとつはっきり言えることがある
1話から一貫して当たらないのに11話で当たらないと騒いでる人は
観察力または洞察力に乏しい

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 19:22:13.57 ID:JPoWohxz.net
>>121
ありがとう

何かみんな真剣に見て考察も真剣にやっていていわゆる糞アニメ愛好家の集うスレとはちょっと違う雰囲気だな
何もかも雑なように見えて地理・地図とかはちゃんと設定されているのかもしれない

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 19:27:44.92 ID:xEIfPpJg.net
>>123
だから当たらないのは妖精の力か演出かあるいはそれ以外かということすら
いまだに制作者がはっきりさせてないことを批判してるんだよ馬鹿

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 19:29:19.66 ID:JCxNCDPO.net
https://twitter.com/fairygone/status/1140876974430179328
【一口メモ:ディーゼの計画】
ディーゼはハプシュタットの統一政府駐留大使を退去させることで反乱の兆しを見せ、
ハイブランツに目を引き付け鎮圧部隊を呼び寄せました。
その裏で彼はウルフランと隠密行動を共にし、どこへ向かっているのでしょう。。
----------------------------------------------------------------------
https://twitter.com/fairygone/status/1140894864332115969
【一口メモ:削られた戦力】
人工妖精テロで、アーケイムが旧型人工妖精の強制制御技術を有しているとわかりました。
対策を講じるまで、アーケイムに操られかねない旧型を使うことはできません。
アーケイムと共謀したディーゼ軍には、数の少ない新型人工妖精しか戦力になりません。
--------------------------------------------------------------------------
https://i.imgur.com/mb0DSAc.gifv
【一口メモ:リスカーの口笛】
決戦場となるロンダキアに赴く前から異世界で使用される楽曲を口笛で吹いていたリスカー。
錬度が低い者が耳にするだけで弾を当てる事ができなくなることが分かります。
リスカーと対峙した政府軍が耳栓を配布し終えるまで時間稼ぎをするしかありません。
その強面とは裏腹にリスカーの本職が吟遊詩人であることを知るのはソフィーただ1人です。
(deleted an unsolicited ad)

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 19:34:59.21 ID:274cQlK5.net
つまらんことしか書けない人>>125
おもしろいことの書ける人>>126

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 19:38:22.92 ID:274cQlK5.net
>>116
マジでそれはあるだろうな
妖精武器のリーチも槍やガリアンソード止まりのようだし

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 19:45:55.74 ID:hmXS2ge5.net
9話で死んだ人って撃ち抜かれてなかったっけ

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 20:03:43.79 ID:0wanH7CS.net
前スレで整理してた人がいるけど、これまでに妖精持ちに銃弾が当たった描写が2回だけあったね
そのときの状況は
・分身の妖精が大ダメージ受けて消滅中
(それだけ本体にもダメージが入ってる)
かつ
・逃走中に背後から撃たれた
この二つの条件は銃弾が当たった例2回に共通している
9話のオズの場合は単に逃走中だけではなく動けないマーリアを抱えていたのも関係していたかもしれない

この2回以外では、大戦中民間人で戦闘経験のないヴェロニカでさえ、銃を持った複数の敵に囲まれて撃たれても被弾してないし被弾を恐れてもいない
丸腰、かつ自分の妖精を外に残してマフィアの屋敷に乗り込んだクラーラも銃を前に平然としていたね

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 20:12:22.19 ID:Zc9Xkk4I.net
少なくとも、妖精兵に1話から一貫して銃が当たらない、は嘘だな
アクセルには銃が当たってる
当たる当たらないには何かの理由があるのだろう、その理由が作者の都合かもしれないけどな

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 20:19:05.41 ID:6rL+3MAm.net
単純に身体能力が上がってるから銃口見てから回避余裕でしたって話が適当に伝わって、口笛吹いてお散歩と言う演出になっただけだと思うけどね

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 20:22:32.01 ID:0wanH7CS.net
まあ妖精兵と言ってもアクセルはリスカーの言う小石未満なのは明らかだからね
詳しい説明がなくても同列でないことは納得できる

ただ、リスカーもあの三つ首妖精を倒した直後に後から撃てば弾が当たるのかもしれないという可能性をアクセルやオズの例が示唆しているということは言える

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 20:23:55.01 ID:rzvQiY1+.net
妖精兵の戦いを見てると妖精出すのはここぞというタイミング
妖精出さなくても超強いのはわかる

超強いのはわかるんだが、早くネイン局長の妖精を出して欲しい
まさか1クールめでは見せてくれないのか?

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 20:31:52.96 ID:T6iGp2Ew.net
弾が当たらない件について作中で大佐が眉間云々と言及した以上は、
演出の不味さからそうなっているのではなく何らかの理由や設定があると思われる
そこはメタ的に考えてまあ間違いない

ただ社会通念上の「普通はこうなるだろう」にあえて背くのなら、
「そう、今普通じゃないことが起きてますね」という演出上の何らかの合いの手が入るのが当然
このアニメは万事それが欠けてるから、弾が当たらない弾が当たらないと言われ続ける
弾は当たるんだよ

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 20:37:41.07 ID:rzvQiY1+.net
しかしネイン局長なら単身敵中に突撃しても銃弾は当たらない
あの方は魔女なのだから←普通でない説明

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 20:43:32.46 ID:oPM7s6jp.net
>>126
つまんねえよ
死ね

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 20:44:48.57 ID:0wanH7CS.net
ネイン局長が首都決戦に間に合うよう引き返してくる手段があるかなあ
ハプシュタットの戦いは手応えがないまま終わるだろうから、このままだと局長の戦闘シーンは次回はなさそうだ

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 20:46:19.93 ID:yRgvdua+.net
妖精兵はチートなんだから走って来るだろ
弾を避けるのもぞうさもない程だから

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 20:46:21.37 ID:oYLe7gkU.net
>>120
しかも局長がわざわざ出向いてみれば「手応えがない」んだろw
なんでその程度の連絡もしてないんだっつー話w
ほう・れん・そうは社会人の基本だろうにw

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 20:46:44.55 ID:Zc9Xkk4I.net
銃が当たらないのはそんな深い理由はなく、おそらく>>132の理由が正解に近いのでは
結局演出が下手なんだよ
剣でも銃でも当たればダメージは入るのだろう
銃だけ無効、剣は有効ってのもおかしいからな
銃は眉間に銃口あてて撃たないと避けちゃうよ?ってくらい妖精兵には避けやすい設定なのだろう

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 20:50:59.95 ID:YKIoe8Nr.net
>>130
なるほどなあ
けれども、11話で大佐の部下たちがドロテア四人組に向けて銃を撃っている時に(「これは傭兵のやり方だ」の場面)、
フリーをはじめとして四人とも建物の陰に隠れて被弾を避けている
各自の妖精は元気いっぱいだろうし、誰一人として敵に背を向けて逃走していない
だから、基本としては、妖精兵でも銃弾に当たるようになっていると思うな
避けている時は皆、それぞれの身体能力や経験や勘などを働かせているだけで

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 20:59:42.22 ID:jUfvN5tQ.net
確かに遮蔽物があるときは隠れている方が楽なんだろうな
妖精兵が銃弾を避けられるのは無償の恩恵ではなく、気力体力魔力など何かを使って能動的に避けていると考えるのが合理的だ

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 22:01:20.52 ID:rpPZLpek.net
マーリヤ「心臓から声が聞こえる!」

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 22:16:19.68 ID:iYB5NhF0.net
>>108
間にフリーたちのシーンが挟まれているけど、「ロンダキア宮殿 西門」と
字幕が出ていたから、大臣のいた城壁は宮殿の西門で間違いないはず。

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 22:17:34.37 ID:I8vEzp71.net
ディーゼは自ら皇宮に乗り込むようだけどフラタニルを何に使うんだろう
一般人を殺すなら銃を使った方が楽なはず
ということはゼスキア皇帝も実は妖精器官の移植を受けていて銃弾を避けられる?

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 22:20:21.65 ID:JCxNCDPO.net
結局視聴者が納得できる情報を制作が開示せず、作中できちんと描写もしていないことが原因でしょ
仮に多人数からの銃撃に対して、『先頭のリスカーが武器を振り回し弾いて口笛を吹きながら散歩した』なら
視聴者は納得したでしょ
ダメ押しにリスカーの背後から「後ろからならっ」とか一般兵に言わせてガンガン撃たせたら、今度は妖精が弾けばいい
そうしたら「あ、こいつに飛び道具は意味ねーわ」ってバカでも分かるでしょ?
リスカーは正面から力でねじ伏せるしかない強敵なんだ、ってよく伝わるよ
数人が言及してるように演出がダメなんだよ 11話の演出は笑い飛ばしたほうがいい

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 22:31:41.67 ID:rpPZLpek.net
https://www.youtube.com/watch?v=0aKG7OmAmks

このレベルの特典がいるな

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 22:31:58.01 ID:I8vEzp71.net
11話の演出は本当にシュールだった
リスカーに弾が当たらないシーンはまあぼちぼち
個人的には広場に着く前の一斉に拳銃発射!一斉に政府兵が倒れる!のとこが最高にツボ
口笛と劇伴のシンクロ含めてミュージカル調の演出だよね、あれw

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 22:33:05.58 ID:nUEHdEEj.net
>>141
お前ら程度の腰が引けた下手くその銃弾なんてあたんねーよ
本気で殺したかったらゼロ距離射撃してみろよ、その度胸があるならな!って感じだろうな

>>147
そういう士気の高い兵士たちは12話以降でやってくれると盛り上がるかな
序盤からそれはもったいない

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 23:02:07.08 ID:lBCKoahf.net
もう全部青ちゃんがやれば?
他人のせいにするのは良くないよ

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 23:14:37.34 ID:TlCNUn7l.net
妖精武器持った妖精兵が相手だと城壁に籠っても無駄だって
なんであの世界で浸透してないんだ?

あの局長?隊長?だかは最近の戦争で活躍してた生ける伝説な訳よね?

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 23:33:09.67 ID:JPoWohxz.net
青ちゃんや鈴木健一監督はこんなに叩かれてストレス感じないんだろうか

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 23:38:03.71 ID:wv8oT8br.net
>>152
独立宣言した側の話だったら陽動だから無駄でも全然かまわない
局長が城壁飛び上がって相手してくれてることで目的達成
首都の話だったら皇帝の宮殿なんだからとりあえずは守るしかないだろう
無駄な射撃で抵抗してると見せかけた裏で皇帝を逃がす算段をしてあるようなら上出来だ
(でも隠し通路がバレてるから結局皇帝は逃げられなくなりそうだが)

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 23:47:47.68 ID:fTfFh9A9.net
最終回じゃないぞよ
もうちっとだけ続くんじゃ……。

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 23:48:28.50 ID:4Ddg93Hh.net
>>153
俺だったら鬱になってる

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 23:54:17.15 ID:dB8PTktr.net
>>109
ドロテア「狙いは…西門!」「行くぞ!」
軍部大臣「東門から入って陛下をお守りするぞ!」
リスカー「やっぱ正面大天門じゃないとたぎらんよなあ!」
ニヤリ公「フフフ…よもや隠し通路からとは誰も気付くまい…」

皇帝「北門から脱出余裕でした」

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/18(火) 23:58:10.73 ID:ziYlRJ3L.net
>>123
こういう殺伐とした作品で銃撃戦で弾が当たらないなら
それには相応の理由があるはずで、
相応の理由があるならそれを作中で演出しなければ伝わらない
客の洞察力の問題ではなく、作り手の能力不足、配慮不足の問題
例えばたつきや村越が一定の評価をされているのは
そのあたりの配慮が抜群にできているから

まあ売り上げゴーンみたいだし、実際に酷いできなのはわかってるだろうが
万が一、この演出で出来栄えがいいつもりなら本気で才能ないと思うよ

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 00:10:09.04 ID:+5xmVcpr.net
>>157
さすがは皇帝陛下www

その展開やったら評価爆上げだよなっ?

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 00:21:46.71 ID:hGS2aQ+Z.net
口笛ダサいを通り越して不快だった

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 00:22:47.97 ID:LODtftCH.net
今のままだと円盤の売り上げが500枚以下になるってマジ?
PAの黒歴史がまた一つ増えるのか…

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 00:36:01.98 ID:51Y6myBC.net
あの口笛は超えちゃいけない壁を越えてるな
大佐が吹いたということはあの時代にあの国の人が奏でた物語上の曲としての性質の方が勝るし
大佐の口笛の方が先、オリジナルのはず
それなのに曲調も演出も大佐がポップロックの既存曲を口笛で吹いてるようにしか見えないんだもの

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 00:41:05.44 ID:+5xmVcpr.net
そこで>>126なわけですよ
ポップロック風であることに魔法防御的意味があるという素晴らしき解釈ww

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 00:43:35.35 ID:SigucCB8.net
>>162
大佐があの世界で初めてポップロック的音楽を創り上げた人だとしたら?

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 00:46:23.89 ID:SeDinK9z.net
脚本に不備があるのを放置した演出側も問題

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 01:00:38.79 ID:y/X5Q+qQ.net
一口メモって普通は知らなくてもいいけど知ってるとより作品世界を知ることができる程度の情報だよね
口笛に魔法的効果があるとか本筋にがっつり絡んでる情報だし作品内で伝えないと駄目なことでしょ
こいつらアニメ屋としてのプライドないの?

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 01:02:52.09 ID:+5xmVcpr.net
>>166
いきり立つ前に冷静にリンク先を見た方がいいぞw

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 01:06:17.18 ID:YDqB169g.net
天狼よりBATTLEが劣化してどうすんねん?
妖精兵の射撃精度ワルイ。兵器としてはアカンやろ。

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 01:12:42.30 ID:cZvQ4tOR.net
戦時中に作られた妖精兵は剣や槍持って突っ込む兵種で射撃なんてしないと思う
回想シーンは接近戦ばっかだった記憶

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 01:24:59.95 ID:+5xmVcpr.net
きっと>>168が言ってるのは妖精兵じゃなくて人工妖精のことだろう
人工妖精も剣が主武装で銃はオマケっぽいが

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 02:32:38.21 ID:/x9X+zvG.net
人工妖精も盾に砲身を付けて防御中は射撃できませんってアホとしか

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 03:09:51.11 ID:UvQSCgKq.net
そもそも全身が鎧みたいな人工妖精に盾は必要なんだろうか
銃は普通にはねかえしてた気がする
大砲とか妖精兵の振るう強力な剣から身を守るための盾か

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 03:12:24.64 ID:SigucCB8.net
プレートメイルを着込んだ兵士も弓の攻撃が止んだら大きなヒーターシールドやカイトシールドは捨てて白兵戦に移ったという

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 07:50:40.78 ID:N5ZTgMWo.net
俺の努力が足らないのもあるが、多量に出てくるおっさんの見分けがつかんのなんとかならへん?

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 08:13:56.11 ID:dh8HZfo5.net
>>158
>客の洞察力の問題ではなく、作り手の能力不足、配慮不足の問題

どうしてどちらか片方だけの問題って前提なんだ?
作り手の能力不足、配慮不足の結果、
説明の足りない酷く不親切な作品になっている
それでも観察力、洞察力の豊かな客は
妖精兵にはほぼ銃が効かないとすぐ気づいた
11話でやっと気づいた客は観察力、洞察力に乏しいんだよ

売り上げ悪くて損するのは作り手側だが、
理解が追いつかない原因自体は双方にある

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 08:38:02.41 ID:JUsHaUsm.net
>>143
魔力という表現に違和感
妖精兵なんだから妖力・精力などを使って銃弾を避けていて欲しいw

>>147
説明だけでなく戦闘の見映えからもそういう演出欲しかったよね!

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 08:50:00.67 ID:JUsHaUsm.net
>>148
すげーな、今さらだけど購入を検討
ゴーンの特典はそこまでじゃなさそうだけど3話入りの割に円盤自体が安いのは驚いた

>>149
BGMに合わせた突然のスタイリッシュあっさりバトルで吹いたわ
1クール目も大詰めだし動きまくりの激しいバトルを期待してたのにカロリー制限かね

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 09:21:38.57 ID:yfVl4SU2.net
誰がみても陽動とわかる敵の動きに対応できない局長。

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 09:29:57.56 ID:4KJwaUit.net
まあ局長をあっちに行かせたのは首相なんだけどな
ドロテアのトップとしてはアーケイムの人工妖精大量生産を阻止できなったことの方が責任重大

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 09:37:44.18 ID:Rl8t6nyE.net
笛で人工妖精を操っている人が軽装すぎてかわいそうになってくる。

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 09:54:29.22 ID:I2cvV9pW.net
新型人工妖精兵の腕についている大砲
あれ、一発撃ったら自分で次弾を再装填してくれんのか?
何発も入ってる仕組みにも見えなかったけど

どうでもいいけど、妖精兵って聞くと、
笑ってはいけないシリーズのしょうへいへーい!のフレーズを思い出しちゃって、真面目に視聴できない

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 12:13:36.32 ID:XeLipteq.net
新型の人工妖精は白兵戦前提だろうけど火力重視な設計だな
統一国家側の新型は4門、ディーゼ側のでも2門になっている
盾が大きいからか対火器耐久性が高いのかわからんけどもろに受けながら前進していたし
あっという間に機能停止させたりもしていたから同数なら統一国家型のが圧倒しそう

しかし11話の人工妖精、マーリヤはよくアーケイム製ってわかったな

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 12:41:55.39 ID:CvBoekPC.net
>>174
一度に登場するおっさんは限られてるし、そこまで見分ける苦労なんてなくない?
今週の話なら、親玉である首相とハイブランツ公の見分け、地上の戦闘を率いてるリスカーとフリーの見分けがつけば十分だけど、それも無理なの??

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 12:58:58.66 ID:hCyqkPKg.net
>>182
他に人工妖精使える組織がいないからかな
知らない人工妖精が出てきたらアーケイムだろうと

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 14:10:17.43 ID:rCj9BQ0v.net
大量のおっさんが見分けつかない問題だが
興味が持てない+キャラ立ちが悪いせいだと思う
名前も覚えにくく登場頻度も少なく
何してる人なのかもほとんど描写されないんじゃ
MOBと一緒かそれ以下

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 14:46:54.89 ID:OOycBkde.net
いや、おっさん連中のキャラ立ちは十分だろ
名前まで覚えるのは努力も要るだろうが何してる人かなんて場面見た瞬間にわかる
細いおっさんが統治してる人、太いおっさんが反乱してる人、妖精の説明してるのは妖精担当の人
登場頻度少なかった軍務大臣は呼ばれるたびに肩書きつき

見分けられない人は単純に興味がないだけだと思う

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 14:50:08.10 ID:Co8+wk37.net
>>185
普通は外見や服の色を露骨なほどに変えて、視聴者にわかりやすくするからね
これは中世の舞台の頃から存在した演出の基本
リアリティ()重視の「意識高い」気取りのクリエイターもどきは、そういう当たり前の配慮ができない
アニメが大量生産・大量消費される時代、いかに「消費者が受けいれやすいか」を追求するのがプロ
おバカさんが必死に擁護したころで売れないアニメはゴミなんだよね

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 15:07:03.37 ID:rCj9BQ0v.net
例えば、ワンパンマンの大量のヒーローは
何となくレベルでなら、ここに出てきたとか
どんな奴かなんてのは見た瞬間に思い出す
このアニメは無理

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 15:11:15.40 ID:xIwW5+a/.net
髪だの服の色が地味なのはリアリティ重視の犠牲になってるんだろうが、このアニメのおっさんのキャラデザは十分見分けやすいと思うよ
むしろ女子組に似た顔が多いことの方が不親切だと思う

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 15:15:28.57 ID:YiBL+I0j.net
見ていくうちに自然と頭に入るほど画面に引き込まれる要素もないから
似たようなおっさんだらけとしか思えないな
奇抜な髪色にしろとは言わないがもっとキャラ立てりゃいいのに
と言えば十分立ってるといいそうだけど十分じゃないからみんな混乱したり見る気なくしたりしてるんだよな

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 15:20:07.15 ID:xIwW5+a/.net
清水貴子はサブキャラ、ゲストキャラはやったことあるがメインでキャラクターデザイン担当するのは初めてだったみたいだな
監督がちゃんとダメ出しするべきだったな(主に女子組に関して)

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 15:22:33.98 ID:hFI28qyj.net
>>187
ちゃんと青ちゃんは勉強してるぞ
育ての親が何人も出てくるのと女のしつこい忌み子アピールとかは古い演劇的だし
録画か配信で見てる今の視聴者にはダルくて意味なくて糞も良いところだが

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 15:27:00.02 ID:SigucCB8.net
Twitterで「一口メモ」をやるのは悪手だと思うね

せめて公式サイトにも同じ内容をまとめろよ
公式サイトで用語集や補足説明を見ないと把握出来ないような映像作品があっても良いと思うけどまとまってないのは最悪

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 15:31:41.72 ID:y6bqHp0r.net
>>190
主語が大きいぞ
おっさん見分けられないのも見る気なくしてるのも「みんな」ではない

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/19(水) 15:34:47.13 ID:xIwW5+a/.net
>>193
そこは明らかに悪手だよね
ツイッターでフォローしててもちょっと見てないうちに流れていくわけで不親切すぎる

総レス数 1001
323 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200