2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Fairy gone フェアリーゴーン 7妖精

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 11:07:10.35 ID:AWu9ZQmo.net
>>756
>何か表現上のガイドラインでもあるのか?とか思った・・・主要キャラだけは残虐性から距離を置く、のような

これは間違いなくあると思うわ。
ウルフランやヴェロニカの妖精の攻撃での流血は描写しているから余計に差が際立つ。
一番露骨だったのは教会でのジョナタン戦で、マーリヤの妖精が両腕から火炎放射するシーン。
ジョナタンを取り囲むように炎の輪ができるんだけど、普通ならあれでやっつけられるわけが
ないのよね。ジョナタンはそれまで自分で火をつけて回って、それを全く気にせず戦闘しているし、
シャンデリアに乗っかって歌ってたヤツなら余裕で跳躍して逃げ出すだろう。
要はあの場面は、マーリヤの火炎攻撃が実際はジョナタンを直撃して体が焼かれているんだけど、
それが描写できないから「遠巻きの炎」というマイルドな描写に変えられているわけだ。
なので、火炎放射の後マーリヤとヴェロニカは戦いのケリがついたと思って外に出たし、ジョナタン
が中から出てきた時に「アイツまだ生きてた!」みたいなリアクションになるんだけど、映像を額面
通りに受け取っている視聴者からすれば「そりゃあれぐらいのことでは死なんやろ。なんでとどめも
刺さずに出てきたんや」となってしまう。
「マーリヤの攻撃で黒焦げになるジョナタン」が描けないせいで、非常にわかりづらいシーンになった
と思う。

総レス数 1001
323 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200