2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Fairy gone フェアリーゴーン 7妖精

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/23(日) 18:31:16.58 ID:41GNiAPG.net
泣いても笑ってもいよいよ今夜
我が麗しのゴルバーン閣下の大勝利を心より願う

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/23(日) 18:34:12.76 ID:o0bHvPLx.net
黒の妖精書を妖精省がコンプしたとして実証実験用の妖精憑きはどこから調達するか?
レイ・ドーンは妖精憑きだとしても手強い七騎士だし領地や家来も持ってるし、やはりターゲットになるのはマーリヤだと思う
ヴェルについては妖精憑きだとしてもそれを把握してるのはダミアンだけかな
もしダミアンの実験でヴェルがモンスター化したりしたらマーリヤ闇落ちしそう

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/23(日) 18:40:59.27 ID:o0bHvPLx.net
>>393
首相閣下は今非常に忙しいらしいが今夜は何をしてそうかね?
ハイブランツ征伐軍は派兵済みだし皇宮防衛はボーメ軍部大臣とフリーたちに指示済み
レイ・ドーンの親書に皇宮襲撃以上の何かが書かれるとしてその対応で活躍してくれるといいね

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/23(日) 19:24:53.00 ID:utWfXo9n.net
>>138
フリーたちが宮殿の襲撃とリスカー大佐たちの関与を確認した時点で、
すぐさまクラーラが妖精トメリーズのベロベロ信号で局長に緊急事態の合図を送ればあるいは間に合うかも…
そんな風にも想像してみたが、なにぶん妖精の力の限界が分からないからなあ

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/23(日) 20:00:32.00 ID:bgbOJ2Pr.net
>>395
皇宮とその他の施設の位置関係がさっぱりわからんままだけど警備体制大丈夫なんかな
首相官邸とか人工妖精がきたら遮るものないから怖い

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/23(日) 20:02:34.88 ID:41GNiAPG.net
>>395
正直手持ちのカードは出し切った感が否めず不安が多い…
最悪統一ゼスキアが倒れようとも閣下には落ち延びて欲しい

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/23(日) 20:10:22.79 ID:OskWlFVE.net
twitterの誰が死ぬかアンケートは草でしょ
セルジュ死にそう

1クール目はマーリヤとヴェロニカの百合成分が足らなかった
2クールまで期間が空くのがとてもきつい
2クールでは毎話イチャイチャしてほしい

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/23(日) 20:21:15.30 ID:9c9T+xVO.net
やはりアニメの中で語られない事象を
アニメのスレで常識として扱うのは疑問があるな
アニメの話はアニメの中で勝負するべき

関係者がよく、アレは〜〜だったんですよー(ニヤニヤ
って、作品台無しにする事を言い放つことがあるけど
そこまで公式にすると、お話がおかしくなっちゃうからね
あくまでも裏話程度にしておいた方が俺は面白いと思うよ
どっかで揉めて、逆恨みした監督が無茶苦茶いう事もあるしなぁ

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/23(日) 21:02:40.34 ID:t8Ktzx70.net
いやー、もう無理
ここで脱落だわ
ちゃんと見ようと思ってもスマホ弄ったりトイレ行ったり風呂入ったりする
みんなは最後まで見てくれな

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/23(日) 21:12:50.32 ID:ynM6mHWL.net
でも富山県民だけは文句を言う資格ない

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/23(日) 21:32:27.29 ID:uUtHkRJ0.net
つーか秋ってFGOやらグラブルやらサイコパスやらあるのかよ
このままだと今より更に埋もれるじゃん
どーすんだろ

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/23(日) 21:35:35.61 ID:pJ+7NB9v.net
>>403
PAって何で運に恵まれないんだろうな
不作のクールに作品を出したことがないからヒット作に恵まれない

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/23(日) 21:42:14.80 ID:dihgBSej.net
ほんとそれ
他のアニメが全部コメットルシファーだったら覇権アニメになってた

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/23(日) 21:45:57.27 ID:xV90zBi8.net
アニメ以外から補完して考察するのは有りだと思うよ
でもそう言うのはアニメが十分面白く込めきれなかった情報を捕捉するのが外部ってだけ
元からアニメに必要な要素が足りてないのを外部で補うのは単なる情報不足

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/23(日) 21:46:54.93 ID:PIFMOcoQ.net
>>401
頑張れよ
スマホ見ながら休憩がてらこのアニメを見ろ

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/23(日) 22:56:49.30 ID:bgbOJ2Pr.net
11話の局長とフリーの戦闘場面はなんとかして欲しいわ
アリアドラの動きの特色みたいのが出てないし上半身のアップが多すぎてつまらん
スポーツ中継で顔ばっかり映すクソ映像みたいだった

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/23(日) 23:29:47.23 ID:ZYy46Bt4.net
フェアリーゴーンはだんだん面白くなってきたと思うよ
スライムや孫と同じくらい人気あるし

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/23(日) 23:33:48.50 ID:kPyqAdLZ.net
>>355
>>371
>>373
あの会話はフリーの返しが期待はずれだから
俺もマーリヤと同じ反応になったわ
グイカーリンの資金源はそうなっているとか
もっと具体的な答えを期待してたのに先祖代々って何よ
じゃ、その先祖は何で稼いだのよってw
だからマーリヤの態度ではなく
フリーの受け答えが謎な場面という印象を持ってた

けれども首触るクセも確かに謎だね
謎の多い男だなフリーは

ちなみに10話のジングルの屋敷と見比べてみると
ウォーロック邸の方がだいぶ大きい

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/23(日) 23:39:34.73 ID:kPyqAdLZ.net
>>399
そのアンケートの結果
15% ビーヴィ―・リスカー
19% シュバルツ・ディーゼ
37% 首相ゴルバーン
29% セルジュ・トーヴァ

なんじゃ、これは!
ディーゼではなくゴルバーンが死ぬと思ってる人が
ほぼダブルスコアで多いではないか!!

周りに正体見抜かれてるディーゼを過大評価しすぎでは?
隣にいるウルフランは絶対一癖あるし

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/23(日) 23:59:39.42 ID:o0bHvPLx.net
12話サブタイは無力な兵隊
傭兵のリスカーたちより捜査官であるドロテア優勢と見た!

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 00:00:11.37 ID:a/GA+24Q.net
>>405
仮にそうなったら、アニメ業界が大幅に衰退すると思う

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 00:23:15.01 ID:UQrYlf5A.net
リスカー、只の戦闘狂って感じで好きじゃないわ
局長はカッコよかった
妖精武器はステータスアップ効果があるのかな?

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 00:24:25.53 ID:dsitNOiK.net
シーズン1最終話に出てくる妖精兵はどんな恐ろしい力を持ってるのかと思ったら
金属を腐食させるだけとか地味な能力だな(´・ω・`)

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 00:27:32.88 ID:Seq9cgSn.net
支離滅裂すぎないか?
顔と名前を覚えられないくらい希薄な存在感のオッサンたちが
たくさん出てきて喧々囂々してるけどだから何?としか思えない。
物語として破たんしている

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 00:28:59.73 ID:cXAYVmGK.net
PA潰れるんじゃね?これ

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 00:29:25.98 ID:EQOqpFUV.net
設定とかシャレオツに作り込んでるのはまぁ伝わるんだが話が全然頭に入ってこなかったわ
しかも2期があるとは…

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 00:29:41.10 ID:KubdHAAN.net
連続2クールなら惰性で見たけど
間空けての2クールだともういいわって感じ

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 00:30:14.03 ID:Um0rbRrO.net
スモーク逃走シーンで
外国人のメガネ女が石畳の上で正座して瞑想しててシュールだったw
TVに顔近づけてよく見たら体育座りでパンツ見えたような気するw

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 00:31:27.24 ID:peatJXIw.net
視聴者ナメてるのか?
このクソアニメは
2クール目は監督と十文字更迭して作りなおした方が良い

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 00:32:30.67 ID:BH6n6pBL.net
フリーたち1クール通して何も活躍してねえ…

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 00:35:50.45 ID:CiNEr7tV.net
妖精が全然いらなかったな
ストーリーにもバトルにも
あとメガネっこ以外のキャラもいらなかった
とくにビービーリスカー痛すぎ

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 00:38:23.09 ID:eUyXxiZM.net
……えっとまあ視聴直後だからダメ出ししておくわ

なんだあの締め方はなんだあの最悪な動きはなんだあのタイミングの悪い切り替わり方は
大天門が壊れる迫力ある瞬間、は無理でも一度も破られたことのない大天門の頑強さの名残くらいみせてくれ
壁や扉の分厚さとか……まさかリスカーが投げたナイフで死んだ兵がいた場所が大天門の中央部とかなん?

軍務大臣はドジっ子ヒロイン枠なのかなw

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 00:40:37.14 ID:eon1aczf.net
話数を持て余してる感がひしひし
1クールで主人公周りとレイドーン関係の話だけに絞ってよかっただろ

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 00:43:08.03 ID:Um0rbRrO.net
レイドーン正義の味方で良い奴とは視聴者誰も予想できなかっただろうw
面白かったw

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 00:47:00.85 ID:CiNEr7tV.net
あれで正義の味方でいいやつとはならんだろ

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 00:47:17.42 ID:peatJXIw.net
戦争を始めやがったとか言ってたけど、あんな桜田門外の変か5.15事件レベルの規模のテロでどこが戦争だよ?
ヤクザが抗争を戦争って呼んでるのと同程度じゃねーか
あとわれわれは勝ったって言ってるけど勝利条件って何なんだ?
相手がおとなしく帰ってくれて主人公サイドの仲間が死なずに済んだ事か?
監督と脚本家は作劇の仕方というものを専門学校にでも通って勉強してなさい

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 00:58:22.07 ID:uaiH1o+N.net
今日のフリーの戦いを一言でまとめると
あいつら逃げたから俺たちの勝ちな?

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 01:02:04.49 ID:BxSHjquO.net
うっかり全話見てしまった…。
ストーリーなんか覚えちゃいないw

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 01:03:54.34 ID:jOogLRoP.net
リスカー部隊を戦闘マニアの兵士達として描きたいと言う意志はわからなくもないのだが、台詞と演出がウンコ過ぎてどうにも
リスカーは相変わらず小石小石と寒いし、部屋に入るときには仲良く固まっているし、射撃するときには遮蔽物の無いところに棒立ちになるし

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 01:07:46.15 ID:eSv+ZcWP.net
よくもまあここまでつまらなく作れるな

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 01:10:09.06 ID:Um0rbRrO.net
ヒロインとフリーが恋人みたいな距離感で抱き合ってるのよくわかんなかったけど
9話で仲間が死んで仇討ち失敗して悔しかったのかw

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 01:15:17.58 ID:DrPKcrXA.net
フリーって毎度毎度ただの尺泥棒にしか思えんのだが
あいつの役割って何?

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 01:19:52.79 ID:HkWf1o0J.net
腕にあんな剣ぶっ刺したら重症なんだけどな
お散歩して脱出ってどうなってんのよ

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 01:21:29.22 ID:Z/tVM9V7.net
(´・ω・`)

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 01:21:54.55 ID:Um0rbRrO.net
最終話ツイッター評判いいなw 音楽も絶賛ばかりで大成功だなw
フェアリーゴーンひたすらアクションでけっこうよかった
面白かった 2クール目楽しみ
地味な政治アニメを音楽とバトルで巧みにバランス

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 01:23:14.46 ID:bxBmNIFo.net
ストーリーがさっぱり分からん。
誰と誰がどんな理由でたたかってるんだこれ。

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 01:28:23.69 ID:4sgyKJj6.net
いやあ、12話最高だったわ
つい3度も見ちゃったけど見ごたえありすぎw

>>435
妖精兵は超人
人間の身体能力を基準に考えてはいけない

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 01:30:20.38 ID:qKzj8bUA.net
ニヤリ公ウキウキで玩具振って遊んでたのに特に活躍もせず死んでワロタ
話はつまらないしセリフも致命的に寒いけどシリアスギャグとしては楽しめるぞ
大佐一味の登場から退場までのギャグ具合もよかった

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 01:33:37.00 ID:M7GRCxOl.net
長文考察マン!早く来てこのアンチどもを一掃してくれ!

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 01:34:50.95 ID:4sgyKJj6.net
>>438
各キャラの動機は簡単には分からんようになってる
自分で考えたい人向けだな
ディーゼは死んでしまったから100%の解明はできないかもな
しかし考える手掛かりは11話と12話でめっちゃ増えたよ

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 01:34:57.90 ID:RtdNEagB.net
秋にやる頃には大半の奴の記憶から消えてそう(´・ω・`)

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 01:40:19.96 ID:4sgyKJj6.net
ディーゼがレイ・ドーンにやられるシーンすら省略されて倒されてたのは本当によかった♪
あの小者感がたまんない
リスカーはディーゼとしゃべってる間、絶対(砂粒が)とか思ってたよなw

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 01:43:54.92 ID:Lnrv42de.net
2期始まる前に一挙とかやればまた思い出せるけどなかったらそれまでやなw

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 02:00:10.66 ID:tg8IGPA6.net
クッソつまらん
十文字青はストーリーも酷ければセリフもダサいな
こんな全然盛り上がらない終わり方で分割2クール目に繋げるとか、無能すぎるだろ
小石とは十文字青のことだろ

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 02:04:50.26 ID:uaiH1o+N.net
サブタイの無力な兵隊っていうのはハイブランツ公の仲間でいいか
返り討ちにあって唯一の敗者だろこれは

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 02:07:31.41 ID:KQQmTpSg.net
陽動に引っかかって最後まで蚊帳の外だったドロテアのザコ達にもかかってるんだぞ

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 02:08:09.52 ID:S7836i9x.net
作ってる側の一人よがりアニメだったね
何がやりたいのか見せたいのかさっぱりだったわ
こんなのよくもう1クールやるね

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 02:11:21.26 ID:PO4iytLF.net
統一戦争の当時のどっかの王様だった今の首相が、皇帝陛下の命令だって嘘ぶっこいて
隣国に攻め込んだ

で、その首相の国の騎士が、別の国の支配領域にいた皇帝陛下を連れ去って
首相に都合のいいように勅命を出すようにさせた

マジで勅命という大義名分を得た首相が時流に乗り統一をはたす。

でも、皇帝誘拐が起きるまでは、かなり統一に向けて優位性を保っていたシュバルツ・ディーザは
あの皇帝誘拐がなければ、自分の国が世界に覇を唱えていたはずだと、
今の首相を恨んでいたので、クーデターを起こす。

シュバルツは、自国の独立宣言、そして、リスカ―の宮殿への襲撃という
二重の陽動で、皇帝の護衛を手薄にして、かつての首相のようい拘置を誘拐しようとした

ただ、仲間だと思っていたウルフランがレイドーンのスパイだったから
拉致計画は失敗。
レイドーンの株を上げるだけに終わった。

ってことであってる?

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 02:11:33.89 ID:HXlYVTKV.net
今回のフリーはぽんこつじゃなかったね
基本は大佐の掌の上とは言っても隊長代理として仲間をまとめて戦って犠牲を出さずに一矢報いた
マーリヤの暴走もキッチリ抑えて1期終わりにふさわしい主人公らしさだった

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 02:13:15.24 ID:NHHXQeHX.net
漠然としか把握してなかったから、見直したらあそこがこことつながってるのか的な楽しみがあるのかもしれん

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 02:14:53.94 ID:BzuVYnD2.net
ハイブランツくらいしか意図が分からない

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 02:15:36.21 ID:HT0z3mJ1.net
今週のゴルバーン閣下も陣頭指揮カッコよかった
12.5話でゼスキア統一記やって欲しい

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 02:19:27.25 ID:HXlYVTKV.net
>>450
事件の流れはそんな感じだけどシュバルツは一軍人に過ぎなかったのに今の首相の統一のおかげでハイブランツ公の地位を得た
恨むより感謝していい立場なので動機は野心だと思う
本人も誇らしげに野心って言ってた

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 02:24:18.39 ID:PO4iytLF.net
>>455
あー。当時は軍人って言ってたね、確かに


日本史めっちゃ苦手なんだけど、戊辰戦争も
薩長同盟が、途中で天皇の下で戦ってます。
みたいな大義名分を手にして幕府軍と戦ってたんだっけ?

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 02:29:02.89 ID:dZM5mZ9q.net
>>452
見直してから12話見るとよかったと思うぞ
今回なかなか面白かった

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 02:30:20.20 ID:jOogLRoP.net
結局このクーデター関連の話は何の意味があったんだろうか
ディーゼは死んだから、この方向ではもう話は膨らまないだろうし
ウルフランとレイがなんかやっててその前座なんだろうけど、それにしても全体的に意味がなくなってしまったような

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 02:32:46.08 ID:tg8IGPA6.net
式典で首相をぶっ転がしておけばよかっただろ
ディーゼがあそこで首相を守ったのも、列車強盗で妖精武器が奪われたようにみせた自作自演も、何も意味は無かった
十文字青の脚本は考察しても無駄だな

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 02:37:03.91 ID:BzuVYnD2.net
横糸ばかりで一向に縦糸が見えてこないのに
面白いと思えと?

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 02:38:40.48 ID:PO4iytLF.net
人工妖精の砲弾で、リスカ―の部下があっさり死ぬのがちょっと面白かったw

リスカ―の部下は走ると死ぬ病気なのか?

全般的に戦闘は先週よりもずっと良かったけど、やっぱりリスカ―の部隊の
身を隠すこともせうに部屋の真ん中にいたりすんのがなー

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 02:40:27.04 ID:HXlYVTKV.net
>>456
薩長だけじゃないけど天皇の下の官軍が賊軍討伐の体で戦ったのが戊辰戦争だね
そこから「勝てば官軍」って皮肉な慣用句も生まれた
ゴーンの世界のゼスキア皇帝は今は無気力な感じだけど大戦当初は野心的だったらしいから日本史で言うと鎌倉幕府を倒した後醍醐天皇のイメージに近いかも

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 02:43:31.85 ID:vgkrBRf5.net
これじゃ後半観たいと思えないよ

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 02:52:29.67 ID:uqMywZNb.net
>>458
ウルフラン個人の目的はわからんが
アーケイムはディーゼに人工妖精売って多額の資金を得たはず
他にも統一ゼスキアに刃向かう勢力が多数いるって話だから
ディーゼ個人が死んで終わりではないな
クーデターで弱体化した政府のあがきが次の危機を招くのだろう

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 02:58:25.18 ID:ntHyLZO7.net
とりあえず海行け
その後温泉だ

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 04:25:24.11 ID:edfpZRhU.net
敵キャラなんもわからんかった;;

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 04:46:17.70 ID:MMyqyJct.net
悲惨な場内を駆けていく時に流れるオサレソング、分かってて笑わせにきてるだろ

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 04:48:02.49 ID:TTxMK00+.net
結局分割2クールかよ中途半端だな

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 05:32:54.53 ID:PU3aY/QV.net
こういうのって、作る前に面白くなりそうもないって気づかないもんなのかな。

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 05:36:08.59 ID:2mrnV1B2.net
いやーーーー
つまんねーーーーー
マジで時間の無駄だったわ
なんでこんなにつまんないの?

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 05:53:49.49 ID:/s6x/TDL.net
こんな超絶クソアニメが分割2クールとかホント笑うわ
なんの勝算があってやってるんだw

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 06:36:41.20 ID:Um0rbRrO.net
外国の掲示板は真剣に考察してて楽しそうだなw
1)秘密の通路
混乱の中、Hywarz公爵、SchwarzがWolfranとどこかに向かっているのが見えます。
第8話に戻って、シュワルツは元レドラッドの秘密の通路の貴族によって言われました。
ロンダシアは元レドラッド準州だったので、
天国の門を迂回して宮殿に入るのはたぶん秘密のルートです。
傭兵の実際の仕事は、狂気のような口笛を吹いて避けながら、すべてのこれらのストームトルーパーの注意を門にそらすことです。
2)武器がない
Kal-O公邸でRay DawnのFairy Weaponがケースから削除されたことが簡単に示されています。
最初はシュワルツ首相のクーデターに警告していたので、
次のエピソードで皇帝を守るためにレイ・ドーンもおそらく宮殿に登場するでしょう。

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 06:37:20.32 ID:Vz/mmPu+.net
綺麗に終わったね
なかなか楽しめたけどスレ的にはそうでもないのか

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 06:53:49.01 ID:WJ6x3dNW.net
大佐()とフリーまわりの演出がしょっぱすぎ
大佐()に強者感まったくないし
フリーなんて2刀流でただのイキリトだよ

皇帝もザル警備されてるし、城の設定だけして詰めるべき設定詰めなさすぎ
妖精武器の価値もさっぱりわからんまま
よく放送する気になったな

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 07:54:45.24 ID:gkfosqxD.net
異能バトルとしても雑
マーリアの術者にまで火傷ダメージ与える火炎能力設定とかどこ行ったの?

海外ランキングでも10位に入って無い

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 08:00:15.44 ID:qKzj8bUA.net
海外の反応持ち出すのはいいけど、クソって反応のが圧倒的に多いのを無視するのはセコいのでは?
MALで1万人ぐらい評価つけてて6点割れ、定期でコメントつけてるのが10人ちょっとの時点で、
君らと同じでアニメではなく考察してる自分が好きな層なの丸出しなんだが
絶賛以外はアンチ扱いするのはまあいいけど真実をねじ曲げるのはやめろ

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 08:06:42.18 ID:xH+jueiJ.net
結局リスカーは銃弾を剣でガードしてるし
クールタイムほぼ無しで何回も妖精出してるし
なんで覚悟の無い奴が戦場にってお前が戦場にしたんじゃろがい!
って思いました

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 08:07:27.67 ID:jFYoE/AB.net
初代ガンダムもカリ城も初回公開時は不評だったし視聴者が絶対に正しいわけじゃない。

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 08:13:20.89 ID:+0wy1pdk.net
>>476
MAL5点台って本物のゴミ評価じゃん

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 08:21:12.49 ID:eVXhvz7C.net
>>478
不評じゃなくて成績が奮わなかっただけ
評価自体は高かった

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 08:25:51.83 ID:aFKDd4pi.net
初代ガンダムやカリ城と肩を並べようとはおこがましすぎだろ

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 08:26:58.37 ID:WJ6x3dNW.net
そもそもPAで放送後評価上がった作品てあるのかな

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 08:35:17.95 ID:cXAYVmGK.net
今海外ランキングだと11位だな
https://i.imgur.com/atiAgsq.jpg
よかったな仙狐さんといい勝負なんだ

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 08:39:14.72 ID:P5Num+9y.net
>>482
TARIといろはくらいだなぁ

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 08:40:39.10 ID:58AWsQkH.net
ビービーとかいうオッサンとお仲間は何で横一列に並んでのん気に行進してんだ
あれが強いアピールだとしたらマヌケすぎる

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 08:46:23.65 ID:CZ4i1K1M.net
2クール目本気でやるのか?円盤爆死確定だろうしなんとか完走してくれた数少ない視聴者もほとんどキャラ名すら覚えてるか怪しい分かりにくさだったのに

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 08:53:26.60 ID:eUyXxiZM.net
2回目みたら楽しめた、というか面白かった

宮殿守備軍はかなりやられてるし西門にきた閣下軍もかなりやられたけど
皇帝は守って襲撃側の人工妖精も無効化して傭兵の数も減らして妖精武器も取り戻した
皇帝と妖精武器はレイドーンのおかげだけど、まあ全体としては勝利でいいかな
軍務大臣は東門はもちろん最後は押し返したし首は繋がったかなそうだったらいいなw

フリーの一番の功績はマジでマーリヤの暴走を抑え切ったことだな
最後追いかけて13話は追跡劇から始まるかと思ったぞ
ゴルバーン閣下の話はもっとやれ

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 08:54:02.18 ID:xR3C2zVy.net
>>484
その二作は放送中から評価高くなかったか?

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 08:56:12.43 ID:P5Num+9y.net
>>488
もともとある程度人気はあったけど放送後口コミで広まった感もある
TARIは見てなかった人が母親死亡回で感動してたり
いろはは脚本家アンチが暴れてたかやギャップ効果で見だした人多かった

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 09:09:57.68 ID:2mrnV1B2.net
>>486
バディコンプレックスみたいに特番の一話だけで終わらせてほしい

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 09:12:54.19 ID:th4yUCt3.net
>>477
覚悟した敵と戦場で対峙したんじゃなくて居残り部隊に一方的に戦闘ふっかけただけだもんなあ
それに歴戦の戦士なら一般兵の怯えも当然目にしてきてるし理解できるだろうに、
あれじゃ自分だけ妖精と強武器手に入れてイキってるダサいおっさんでしかない

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 09:32:11.69 ID:7g5dM6uC.net
>>473
俺も楽しかったよ
毎週放送直後はやたらに叩く人が湧くけど
文句言いながらずっと見続けてるわけで
このアニメは細かいアラを上回る中毒性があるんだろうな

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 09:36:32.28 ID:HDFKbaH/.net
純粋に面白かったとか富山の企業が作った作品だから応援してる人とかいそうなのに

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 09:41:07.34 ID:EKwSJiOZ.net
2クール目やるとは思うけど無かったことになっても驚かない
ひょっとしたら次から面白くなるかもしれないと観察みたいな気分で見てたけど最後まで変わらなかったとは…
制作陣の「納品さえすれば仕事は終わった」と言わんばかりのやる気のなさすが毎回伝わってきたが
2クール目はどう変わるかな

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 09:50:39.86 ID:Um0rbRrO.net
アイドル声優集めてペルソナ4みたいな可愛い絵にして学園生活メインで二期やりましょうw
大人向けすぎたw シリアスすぎたw

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 09:50:50.34 ID:cXAYVmGK.net
どうにもならないんじゃないの
PAも不作続きだね

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 09:57:46.43 ID:msS9BkG8.net
今まで適当に見すぎててよくわからないまま終わってしまった
1話から見直すか
てか、最終回で幼馴染の金髪の子と邂逅→和睦するんだと思ってた

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 10:02:57.59 ID:qFfs3AYL.net
今回普通に面白かったし2期の予告もわくわくするんだが常に叩きに全力の人の情熱はすごいね
ダメ出しするために毎回最速で見てはスレに馳せ参じる几帳面なとこも面白いw

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 10:07:52.42 ID:qFfs3AYL.net
>>497
見直すといっぱい発見あると思うよ
2期の予告も見逃した?
今はまだ幼馴染の金髪の子がなんで妖精学者の手伝いしてるかも伏せられているがヒロインとの深い話は2期でがっつりやるから期待しとくといい

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 10:09:46.97 ID:msS9BkG8.net
>>499
予告見た!
なんとなく2クールかなって思ってたら「終わった・・・」みたいなセリフで、「あれ?!」って思ったw
今1話見てるよ
ベロニカの二の腕のタプタプがリアルで(・∀・)イイ!!

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 10:13:32.40 ID:hBSWsWeQ.net
2期いらないと思うんだが。ゴールがない。妖精持ちはこれから迫害されるんだろうし
悪用されるんだろうし、未来ないよなこれ。

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 10:14:54.72 ID:Um0rbRrO.net
名作にはせつない恋愛があるw FF11 シュタゲ SAO グランクレストw
ゴーンは恋愛とジョークをおろそかにしてるなw FF15だなw

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 10:21:35.63 ID:qFfs3AYL.net
>>500
予告見ると1話でフリーが潜入してた方のマフィアにも2期でまた焦点当たるみたいなんだよね
このアニメ回想が多くて初見では時系列把握しにくいからちゃんと楽しみたい人には二度見三度見がほんとお勧め

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 10:22:50.48 ID:mp5OmRve.net
>>498
まったくもっておっしゃる通りなんだよ
おまけに毎週楽しみに見てる自分よりもよっぽど細かい所までしっかり見ていて、
こっちが気づかないところを指摘して話題にしてくるんだよ
たった1度しかない人生なのに、25分弱x12回の5時間もの時間をこのアニメの視聴に割いてくれるなんて

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 10:23:13.74 ID:zRXKJA8w.net
このスレって十文字アンチとPAアンチ、どっちのアンチが多いんだ?

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 10:32:49.76 ID:qFfs3AYL.net
>>501
fairyとgoneの意味知ってれば妖精持ちに未来がないことは最初からわかると思うぞ
2期は人類が上手に脱妖精できるかもテーマだろう

>>502
とりつく島のないクラーラへのセルジュの想いはせつない恋愛だろ?
ゴーンが名作かどうかは別にしてセルジュのひたむきさを愛でないのは損だと思う

>>504
不思議な人種だよねえw

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 10:34:22.39 ID:Um0rbRrO.net
時間空いたからジックリ会議して練り直すことができるw
クライマックスも残ってるし二期から名作になることは確実w

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 10:35:50.62 ID:XGsD9q6u.net
ここもワッチョイにすればいいのでは?
面白かったというレスが激減すると思う

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 10:44:49.73 ID:OKVmDYfK.net
すげぇな
なにひとつスッキリしなかった

>>492
前回よりはマシになってるんじゃないか
なにか謎が明かされるんじゃないかって期待だけで見てたんだよ

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 10:47:38.58 ID:ia//yPYI.net
>>505
敢えて言うなら一番多いのは糞アニメ愛好家だろう

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 10:51:27.08 ID:fLdLuCce.net
ワッチョイ入れたら激減するのは叩きレスだな
叩きはここでも単発多いしアンチスレはIDすらなしだしそういう連中

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 10:53:23.89 ID:XGsD9q6u.net
>>511
試しに入れてみようよ
IP表示も入れて欲しいね

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 10:57:21.60 ID:DTh7jr/z.net
>>509
2期が確定してるんだからここで大きな謎が明かされてスッキリされても困ると思うよ

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 11:00:11.65 ID:Um0rbRrO.net
声優のアドリブ能力が低そうだなw
面白いギャグをどんどんぶっこんでけw

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 11:05:29.35 ID:OKVmDYfK.net
>>513
このまま続けて2クール目に入るならそうかもしれんが
分割2クールで出し惜しみしたって「つまらなかった」って感想しか残らんわ

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 11:06:04.61 ID:xH+jueiJ.net
>>510
だろうな、エガオノダイカも全話見たってやつ多そうだ
あと画はきれいだから苦痛にはならないってのもあると思うわ

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 11:10:31.56 ID:DTh7jr/z.net
>>515
なんで?
3ヶ月楽しみに待っててもらう必要があるんだから分割だって謎残さんと

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 11:20:17.77 ID:mp5OmRve.net
本来は取り締まるべきスウィーティーと呉越同舟でウォーロック邸に乗り込んだことのあるドロテアだから、
フリーとリスカー大佐が共闘する展開が2クール目であったりして
昨日の敵は今日の友、と言うか何と言うか

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 11:22:56.81 ID:Um0rbRrO.net
ゴッドイーターも姉ちゃん死んでタバコのリーダー死んで
後半めちゃ盛り上がったからなw
期待していいぞw

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 11:27:09.22 ID:9d9Jw0dk.net
>>518
その展開あったら面白いな!
ただリスカーは強敵と戦えなきゃ乗ってこないだろうから、今登場してるキャラでそれやるならレイ・ドーンとドロテアが戦う感じか…

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 11:27:30.43 ID:ia//yPYI.net
>>517
謎とかそーゆーんじゃなくて、シナリオとしての引きが薄いって感じかなー
一期を纏めると、ディーゼがウルフランとレイとリスカーに騙されて調子に乗って反旗を翻して死にました、ってだけになる
意味がありそうだけど放置されたままの部分は二期で回収されるのかもしれないけど、大抵の視聴者は引きが薄い部分は普通に忘れるから

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 11:36:43.97 ID:Zd1UPjzM.net
元々ウルフランやレイ・ドーンの方がディーゼより重要人物なのははっきりしてるのに、ウルフランはなぜディーゼをはめた?とかレイがスーナを焼いたのはなぜ?が気にならない視聴者が多いのだとすると前途多難だな

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 11:40:49.82 ID:YeiZx9r0.net
やるならIP表示ありにしたら良いと思う
ぜってーやらないだろうけどさw

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 11:42:23.43 ID:2mrnV1B2.net
っていうか次のスレまで書き込みあるのか?

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 12:09:58.36 ID:DaHlOKMp.net
ぼーっと見てたけどとにかくつまらなかった。

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 12:12:19.71 ID:yfJaljUZ.net
IP表示ありにしないとどこから書き込んでるのか分からなくなる

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 12:15:37.96 ID:Um0rbRrO.net
まともな人は殆ど書き込まなくなって一部の変な奴だけが残ってしまうので、基本的にIPアドレスは表示させないようにするのが賢いやり方だ
ニコニコ辞典に書いてあったw

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 12:19:06.99 ID:pUhO55i8.net
リスカーはもういいだろ、戦闘狂ならまだマシだったが、ただの弱い者いじめ大好きマンだ
格好つければつけるほど滑稽になっていく

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 12:22:03.60 ID:ia//yPYI.net
>>522
気にならなくなるような適当な話の組み立て方してるからなあ

スーナの件はヴェロニカを初っぱなに出したけど半ば放置で関心が薄くなる
と言うか、ほぼ二期に丸投げなら出番無しで良かったんじゃ

ディーゼ騙し討ちは戦争の展開が雑でどーでもよくなる
この展開だと戦争を起こさせて皇帝の前でディーゼを殺すこと以外に目的が見えない
それが目的でもいいんだけど、それだと政情不安にしたかったぐらいしか焚き付けた理由が見当たらない
裏でなんか真の目的があったのかもしれないけど、それは二期への振りとしてなんか出さなきゃダメだろ

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 12:29:08.58 ID:peatJXIw.net
>>505
アンチなんて一人もいないよ
みんな見た感想を率直に述べてるだけ
その結果がこのスレの大多数の意見

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 12:34:56.85 ID:GULs/x5V.net
まみずって実は重要キャラではない?

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 12:53:03.12 ID:aem/IKlM.net
>>524
今みたいにわざとらしい盛り上げ要員がレスし続けるでしょ

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 12:56:12.24 ID:Um0rbRrO.net
良いところを探すのはめちゃ頭使うw
日本人が一番苦手な脳の使い方だからゴーンをほめるのが一番脳を活性化するw

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 13:10:50.95 ID:irtQAktb.net
このアニメ確かに謎もいろいろあるけど、キャラと絵や音楽含めた雰囲気で引っ張る感じじゃない?
スタッフインタビュー読んでも1話完結的なバディもののつもりで企画したみたいだし

バディものとしては10話〜12話でマーリヤとフリーの関係が固まっていい感じになって来たと思う
キャラ立ちとしては描写が少ないヴェロニカとウルフランが運命の相手の割にまだ全然弱い気がする
一方で、レイ・ドーンやゴルバーン、リスカーあたりは凄くキャラが立ってきた
軍部大臣もすぐ退場するかと思ったら面白いキャラになってきて意外な伏兵という感じ
2期では妖精省や妖精学者の怪しい面々も本領を発揮し出すだろうし、おっさん連中には非常に期待できそう

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 13:12:17.05 ID:qKzj8bUA.net
IPワッチョイ大歓迎、陰謀論は長引くからとっとと決着つけた方がいい

>>505
俺はPAでも十文字青でもなく、強いて言えば全肯定主義者のアンチだな
批評するには読んでからの格言に従い十文字氏のpixiv fanboxと著作には目を通した
エッセイストや純文学の才能はあると思う、一つの作品が全ての能力を現すわけではない典型だよ。
悲しいことに持ち味が一人称で陶酔系の独白にあるから、それが活かせないゴーンは色々とダメだけど。
また、上からの指令をこなしているPAは概ね良い仕事をしているように思う。
演出や画の見せ方で演出・監督が非難を免れてるのはわりと疑問
脚本で撮影・コンテの指示はタブーだし、描写はどんなに上手く書いても画を決めるメガホン者の才能いかんで簡単に潰されてしまうから
ぼっ立ちの撃ちあいとかは内情を見ない限りは誰に責任があるのかわからない

そういう感想を投げ捨てたくなるぐらい、対立意見を下に、自分を上に置こうとするぬめぬめした手口がダメ
あんな皮肉にもなってない内容やレッテル貼りより、はっきりクソアンチ視ねとでも書いてたほうがまだマシ

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 15:08:56.54 ID:YvgbRTax.net
演出や監督への批判も普通に出ててけどな

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 15:10:55.16 ID:qunTH1EJ.net
演出・監督を非難せずに脚本ばかり叩く奴は最近は少し減ったかな
中盤まではそういうレスがやたら目立ってたから、十文字アンチが粘着してるって見方する人が出てくるのも理由のあること

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 15:16:08.70 ID:YvgbRTax.net
自分は普通に演出がひどいと思ってたし何度かそう書いた
脚本もショボいけど演出のやる気のなさと流れを理解させる気のなさは否定しようがない
アンチはよく見てると必死に言ってるけどそんなに熱心に見なくても一度見たら分かるくらいの酷さだ
何しろ画面に引き込まれないんだから

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 15:42:01.46 ID:BH6n6pBL.net
リスカーの部下とか銃持ち兵士がうようよいる中で壁とか柱に隠れずに大部屋真ん中あたりでぺらぺら喋ってるカットが何回とあってその後人工妖精兵に撃たれて何人か死んでたのはギャグかなにかだったな

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 15:46:19.93 ID:/u6owhKH.net
録画貯まっててやっと9話見たけど、味方が雑魚すぎてみるの辛くなってきた
人数も妖精の数も勝ってるのにボロ負けって…

この先勝利してスッキリする展開ある?
12話まで見る価値あるかね

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 15:57:22.63 ID:6AXfia0O.net
ダメだ、録画すると見る気が全くしねぇ
12話を義務で見るのも相当辛いわ

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 15:58:33.29 ID:qunTH1EJ.net
>>540
9話の敵さんはやたら強いからボロ負けは仕方ないんだよ
妖精兵それぞれの力量には大きな差があって戦いは数で決まらないのがゴーン世界
12話まで見ればスッキリするけど勝利と言えるかは定義次第かな
敵は依然として強大、だが主人公は前進し味方の結束は深まる感じ

ちなみに10話は少し毛色の違う話で評価が大きく分かれた
でも10、11、12でひと続きの話なので一気に見ることをお勧めしとく

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 15:59:21.02 ID:d1nWm1hZ.net
毎話挿入歌ノルマとか、歌に合わせた映像の編集が不自然すぎるとか
作る側も色々事情があるのかなぁと思うような変なアニメだった
こんだけめんどくさい設定で世界を広げるのならひたすら地味な描き方をしてくれた方が分かりやすいだろうに
ド派手な戦闘シーンとか音楽のねじ込みいらんかったろ

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 15:59:49.35 ID:h4DYXiX5.net
>>540
12話までの時点で、スッキリするようなバトルは無いし、滲ませてるテーマ的に
今後もそういうスカッとするバトル展開は無いと思うよ
12話のフリーvs大佐はまぁまぁ良かったが

とりあえず10話の任侠ジングルおじいちゃんまでは
見てあげて。いい人だから…
あとはお好みで

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 16:07:30.43 ID:4iQq+ixG.net
構成も演出もうんこレベルなんだから監督がうんこなんだろう
と思ってたのに同監督別作品ではそこそこ面白かったりする
なかなか難しいね

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 16:08:40.16 ID:qunTH1EJ.net
>>540
書き忘れたが9話はドロテア最強のネイン局長不在の戦いだったのもポイント
局長が好きなら10話以降にバトルシーンがあるから期待せよ
あまりの強さにきっと驚くぞ

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 16:15:54.75 ID:HmWdulRz.net
監督は作品全体の出来を左右するけどそれだけでは決まらないよ
強気でやりたいことを押し通す監督もいれば
なあなあで来たものをとりあえず仕上げますクオリティ?知りませんな人もいる
スタッフと気が合えば佳作を作るけど合わないとクソになる監督もいる
今作はそれだな

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 16:19:39.09 ID:d1nWm1hZ.net
挿入歌使ってね〜と言う感じでクライアント側のオーダーが激しかったんじゃないかなぁ
売れっ子作家の起用ありきの企画なら話も大きくいじれないだろうし
監督がどこまで裁量を持てるかはプロジェクトによって異なるから
この作品は窮屈そうな印象が見て取れた

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 16:31:24.03 ID:Um0rbRrO.net
バンドリは1つの曲をテーマにして1クールやる感じだよなw
ホシノコドウ リターンズ
曲作りすぎで英語で心に染みないし海外の人向けだなw

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 16:32:40.29 ID:2vpO9+Eg.net
PAは原作者ガチャではずれ引いちゃったんだね

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 16:40:00.41 ID:2Kvj6vTv.net
絵はいいのに戦闘シーン下手くそ過ぎる
緊張感が無いしいつの間にか終わってるし
フェアリー同士の戦いがゴミ過ぎて泣ける

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 16:52:23.08 ID:P7B5acKW.net
PAてこんなんばっかだな

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 16:57:39.58 ID:zJYnADZA.net
基本前後編1エピソード構成でダラダラと脚本書いてるのがまず悪いだろ
どれもやろうと思えば単話で書けそうなのに

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 16:58:41.61 ID:peatJXIw.net
>>540
安心しろ、ちゃんと12話は勝利して終わるから
重要人物がl殺されてどこが勝利?と思うけど、本人が「われわれは勝った」って言ってるから間違いないw

>>541
実況スレで「なんで進撃の巨人じゃなくてこっち見てんだ?」って言うヤツがいるけど、そういう事だよ

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 17:09:23.99 ID:02i98/iw.net
12話で死んだ重要人物?
ドロテア全然関係ないじゃん
見てない人をミスリードすんのやめろよ!

と思ったけど
単に書いてる本人が話を把握できてないのかね

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 17:11:24.65 ID:eUyXxiZM.net
>>551
迫力ある戦闘シーンが書ける人はそういないんじゃないの?
激しい動きって才能がモロに出るし
細かい動きがダメなのはそこまで質にこだわる予算も時間もなかったのかなと

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 17:13:05.79 ID:pUhO55i8.net
局長の強さスゲーって、制作側も本当にそのつもりかもしれないと思うと戦慄するんだが
雑魚狩りをいくらやっても強いとは思ってもらえないよ

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 17:20:31.55 ID:gzSZEdT9.net
なんでこれってアンチが多いんすか?
今期だけでも、これより糞な作画や物語のアニメなんてごまんとあるじゃないですか
Fairy goneを見てる人ってレベルが高いってことなんですかねぇ

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 17:21:54.87 ID:vgq34cNm.net
>>551
あちこちで戦ってるんだからメイン以外の戦闘がいつの間にか終わってるのはかまわないだろ?
今回のフリーたちの戦いは緊張感あったと俺は思った

フェアリー同士の戦い、これが添え物なのは毎回だね
あれは一般兵や人工妖精を蹴散らすための兵器で、フェアリー対フェアリーは互いの足止めに過ぎない感じ

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 17:27:16.44 ID:vgq34cNm.net
>>557
ネイン局長はスピードだけ見ても破格だっただろ
あの人を雑魚しか居ない戦場で戦わせたのは残念だと思うが、首都に残したらフリーが活躍できないからしかたない
2期で強敵と戦ってくれることに期待しよう

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 17:32:41.78 ID:msS9BkG8.net
2周目見終わった
話のあらすじはわかったけど、
土地の固有名詞が多すぎて頭の中に地図ができない
あと似たようなオッサンが多くてちょっと困惑
明日以降3周目見るわ

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 17:39:49.65 ID:/u6owhKH.net
>>544,546,554
回答ありがとう
とりあえず見てみようって気にはなれたから最後まで見てみるよ

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 17:40:25.82 ID:vgq34cNm.net
>>561
地図は有志作成のが>>9にあるから見るといいぞ
オッサンの見分けに苦労してるなら2周目の記憶が鮮明なうちに公式サイトのキャラ紹介見とくとお悩み解消すると思う

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 17:43:51.19 ID:tg8IGPA6.net
局長が弱いものいじめしかしてないのは、リスカーのせいだよ
リスカーは強敵と戦うことを求めてるみたいに描かれてるけど、あいつこそ弱いものいじめしてるだけのザコ
本当に強い相手と戦いたいなら列車襲撃の時にフリー、マーリヤ達ドロテアを全滅させてるよ
そうしたら仇を討ちたい本気の局長と戦える

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 17:43:52.37 ID:HmWdulRz.net
>>558
放送中のすべてのアニメを見ることなんて出来んから
他にもっとひどいアニメがあるって言っても無意味
これに関しては開始前の期待値がそれなりに高くて落差で不満が出やすいんだと思う

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 17:45:00.40 ID:HmWdulRz.net
まず批判意見を全部アンチ扱いしてる時点でお話にならん

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 17:51:28.42 ID:2mrnV1B2.net
まず、おっさんの顔が多くてうんざりする
そして毎回のように新しい地点から話が始まるから俺前回見逃したっけってなる
そんで話の展開も伏線とかカタルシスとかそういうのもない
曲が邪魔 センスのない人間が作ってる

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 17:53:49.76 ID:tg8IGPA6.net
そもそも抜け道を知ってるディーゼが独立宣言してるのがアホ脚本なんだよ
リスカーに暴れさせ、その混乱から皇帝を守るのを口実にディーゼが抜け道から自分の兵を首都に入れる
そして皇帝を手元におき首都制圧、統一国家制圧すればいい
首相?そんなのは式典で片付けておけばいいこと
製作陣がディーゼに独立宣言なんて無意味な事をやらせる無能揃いだからこんな駄作が生まれるんだよ

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 17:54:37.43 ID:yWhEw22T.net
全否定しない奴はスタッフ本人と信者だけとか言って同調押し付けてくる奴はアンチ扱いでいいだろw

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 17:59:07.34 ID:tg8IGPA6.net
>>569
そんな事を言ってる奴はひとりもいないのに捏造して批判意見を潰し、擁護に反論しにくくする
捏造してまでフェアリーゴーンを擁護したい奴なんてスタッフ本人と信者扱いされても自業自得

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 17:59:25.31 ID:6dvLyWuq.net
12話見たのでとりあえず感想
妖精バトルの描き方を持て余した結果、押さえつけて人間同士で戦うだけとか最初から妖精いらないじゃん

リスカーの部下達も元軍人なはずなのに動きが素人みたいだよね
ブラクラのホテルモスクワみたいなの描きたかったんだろうけど雲泥の差

登場人物増やしすぎたせいで最重要キャラの一人のヴェロニカが完全に空気になってる
さすがに1クール目の最終話だし出ると思ってたわ

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 18:00:37.65 ID:P7B5acKW.net
こんな駄作に仕上がってしまったのは誰の責任?

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 18:05:57.59 ID:yWhEw22T.net
>>567 >>568
そこまで不満なら切りゃいいって今まで何度も言われてるだろ?
合わないの分かってて文句言うために見続ける異常な執着がアンチ扱いされる理由だな

>>570
一人もいないとか断言する奴はたいてい嘘つき俺は見たことあるから実際いるよ

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 18:06:14.12 ID:tg8IGPA6.net
妖精武器って名前から考えるに妖精に有効なんだろ?違うのか?
何で妖精武器を使って対人戦やってるんだよ
敵の妖精を切れよ
マーリヤの熱い攻撃は敵妖精を通して敵本体の人間にも伝わるはずだろ?
なんでリスカー無反応なんだよ
妖精への攻撃は本体の人間にもダメージが通る、通らない、設定はどにらかに統一しろよ

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 18:09:13.81 ID:GULs/x5V.net
1クール丸々主人公サイドがよくて引き分け
でバトルものを面白く作るのは至難では?

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 18:09:16.07 ID:tg8IGPA6.net
>>573
ならそのレスを探してきて貼りつけろ
できないのなら嘘つきは君自身だ

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 18:10:37.36 ID:pUhO55i8.net
そういや今回はフリーが妖精武器を妖精にぶっさしてたな
大してひるみもしなかったが、どういう効果だったんや

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 18:13:49.88 ID:tg8IGPA6.net
>>577
それな、あの一撃でリスカーの妖精もリスカー本人も大ダメージをうけるのかと思ったらそんな事もなかった

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 18:16:07.23 ID:2CXRB4W2.net
>>574
妖精を切られないように敵本体が邪魔してくるから対人戦になるのは仕方ないのでは?
それと最初にマーリヤに妖精攻撃されたとき大佐は目をピクピクさせて反応してたよ
2度めのときは引きのカットだったから表情まで見えなかったけど

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 18:18:06.94 ID:2CXRB4W2.net
>>577
あれは拍子抜けだったね
まあ攻撃浅かったってことなんだろうけど

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 18:19:10.25 ID:zgjfjlmN.net
>>558
ファンが八つ当たりで他のアニメ貶す時点で程度の低い作品って言ってるようなもんだぞ

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 18:23:28.88 ID:ia//yPYI.net
>>581
賢者の孫や消失都市辺りと競い合いたいと言う熱烈なメッセージなのだろう

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 18:30:13.80 ID:P+McaEwr.net
富山県民の意見を聞いてみたい

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 18:36:47.10 ID:tg8IGPA6.net
>>579
相手が邪魔してくるとかではなく、本体である人間に自分から積極的に向かって行ってるように見える

マーリヤの1撃目のリスカーピクピクは、楽しい戦いを邪魔されたから、との受け取り方もできる
2度目は何も反応してないように見えるしね
ただ2度目は指摘のように引きだからひょっとしたらピクピクさせてたのかもしれないけど、そうだとしたら、それこそ製作陣の描写不足

フリーの妖精武器がリスカーの妖精にグサッと刺さってたように見えるんだけど、あれでリスカー側に大きなダメージ入ってないのは何故だろ?

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 18:55:11.25 ID:iyuo+RdE.net
リスカーは敵の弾が避けていくくらいなんだから
ダメージも普通の妖精兵より軽いくらいは想像がつく
奴は特別なんや

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 18:56:23.53 ID:IWFRZoDF.net
主人公側が押されたまま終わるのは別にいいんだけど、
戦闘シーンが納得いかなすぎて、敵がちゃんと強く見えないので見ててつらい

優位な位置にいる近衛兵達が、不利な位置にいる丸見え敵兵を撃たずに棒立ちってどうなんだろう…

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 19:02:12.81 ID:2CXRB4W2.net
>>584
マーリヤの2度目については大佐が血がたぎってる状態だったので苦痛が麻痺してたという受け取り方もできるかな

フリーは大佐の妖精に妖精武器の先っぽをちょっと刺しただけだった
たぶん大佐がオズの妖精にやったように体の一部を切り飛ばせば大ダメージが入るかな

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 19:07:02.39 ID:pUhO55i8.net
浅さの問題なのかね、上にいたんだから体重掛ければ
貫通して終わりだった、とすればまたもフリーさんの凡ミスやぞ

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 19:15:40.80 ID:2CXRB4W2.net
フリーの力不足はあるだろうが大佐の妖精大きいからねえ
ジャンプして落下しはじめた直後は必然的に下向きの運動エネルギーは小さくなる
斬り飛ばすにはたぶん地上にいて妖精の突進を誘って擦れ違い様に斬るテクニックが要りそう
大佐本体への攻撃はそのための布石と考えれば合理的なのかも(不発だったが)

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 19:31:05.32 ID:tg8IGPA6.net
>>587
マーリヤの熱い熱いもフリーの剣グサッも受け取り方でどうとでも解釈できる時点で描写に失敗してる
黒の妖精書や妖精憑きは今の段階ではまだハッキリと描写しなくていいけど、戦闘関連はハッキリと描写しないと盛り上がらないし、説得力にかける

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 19:32:02.96 ID:6dvLyWuq.net
フリー「先っぽ入れるだけだから」

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 19:40:38.15 ID:tg8IGPA6.net
リスカーの妖精がデカイなら的としてもデカイ事になる
射撃を妖精に集中しろよ
妖精へのダメージは本体の人間に入る事は分かってる
それで倒せるかどうかは別として少しでも相手のいやがる攻撃をしろよ
戦争を経験してる兵も指揮官もいるだろうに無能すぎるだろ

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 19:45:05.00 ID:hfM7pizS.net
>>478
超カッコいいwカッコ良すぎて俺なら自殺しているぜ

もうATXで進撃がはじまるまでの10分だけ時間潰す枠みたいになってる
進撃(録画予約してあるが)始まると親切な人が進撃行くわとか書き込むから一緒にNHKの実況に行くお約束
それでさえもう人がいな過ぎてな…前期の上野さんやってた15分枠の方がスレ凄い勢いで伸びてたから

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 19:50:54.36 ID:2CXRB4W2.net
兵隊の描写は敵味方ともに棒立ちが多くて雑な感じがしたな
ただ戦後10年だから政府側の兵に戦争経験者はそこまで多くないんじゃないの
人工妖精乗っ取りの布石のせいで精鋭の多くはハプシュタットに向かった状況だし

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 19:52:08.79 ID:k9cV8QkS.net
円盤はレースゲームの特典がつくのか
これは間違いないな

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 20:11:20.32 ID:4sgyKJj6.net
もう1回見直したけど12話本当にいいな

推測はついてたが今回明確になったこと
フリー「本物の妖精兵は大げさでもなんでもなく一騎当千」
セルジュ「先輩だって統一戦争を経験している本物」
一騎当千なのは序盤からの回想シーンでわかってたけど
ポイントは「本物の妖精兵」ってとこね
これで戦後産は妖精兵まがいって認識が一般的とわかる

のべ300人以上作られて17人?に減った本物の妖精兵は
まがいものとは桁違いの一騎当千の実力がある!
ドロテアの中でもセルジュ、クラーラはまがいもので
よく話題になるアクセルはまがいもの代表だろうw

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 20:16:16.62 ID:RtdNEagB.net
まあ円盤の売り上げはオカルト公務員以下の爆死になりそうなんだけどね

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 20:19:14.55 ID:Vz/mmPu+.net
楽しめたって発言に対して否定するのは悲しい
そこまで躍起になって批判する意味がわからない

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 20:24:47.84 ID:2CXRB4W2.net
>>596
セルジュは局長に命乞いしたって話だから戦時中から妖精兵だと思ってたんだが…
確かにあの会話だと戦後に移植を受けた感じだね
本人が一騎当千の本物の分類なら、そんなに褒められると照れますよ先輩、とか言いそうなキャラだし

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 20:31:02.26 ID:DRH3PhQc.net
>>599
ネインは一般兵でも投降すれば普通に助命するからな
セルジュはああみえて恩に着ていて志願した可能性

話題になってるリスカーのダメージの件
フリーの妖精武器で突かれた後いったん妖精引っ込めてる
だからそれなりにダメージは入ってたように見えたな
短いクールタイムは傷の浅さと七騎士の強さの両方だろう
2期のバトルでは今度こそフリーが大佐を圧倒するのか楽しみ

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 20:33:11.74 ID:mp5OmRve.net
2クール予告編のレイ・ドーンの言葉通りであれば
問題を起こして人を狂わせているのは妖精原体ということで、
妖精兵同士のバトルから妖精原体VS人類、というさらに大掛かりな話になっていくようだが、
2クール目でまとめきれるのかね・・・

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 20:42:35.91 ID:eUyXxiZM.net
>>588
最初見たときはえーっ?と思ったけど
どんなに切れる刃物でも途中で止まったら体重かけようがすぐには動かんし下手したら折れたりするし
妖精武器で折れないとしても妖精が暴れたら剣が手から離れるから無理しなかったんだろ

フリーってマーリヤみたいな無茶な攻めはしないし得るものがあるうちに引く人だから
次の攻撃とリスカー本体への警戒を優先したんかなと思った
こういうドライな判断をするところが10代20代とは違うところとして設定されていると思う

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 20:45:42.06 ID:tg8IGPA6.net
メガネ、フリー、マーリヤ、チャラ男のドロテアコンボも変
マーリヤは階段にいたけど、あの位置はリスカー部隊から丸見えだろ?違ったか?
なぜ銃弾がとんでこない?
リスカーの隊員達はマーリヤが妖精兵なの知ってるよな?それなのに放置とか、あいつらも無能だな
そしてチャラ男、あいつ既に射撃準備済みでマーリヤの妖精が攻撃した後に即射撃!ではなく、そこからワンテンポおいて射撃したぞ
あれを何故リスカーは防いだり避けたりできないんだ?
これまでリスカーの強さを見せられてるから、あんな間の抜けた攻撃でリスカーが負傷するなど、それが作者の書いたシナリオだから、以外の理由が見当たらない
本当ならチームとして協力したドロテアの攻撃に盛り上がるはずなんだけどな、演出が悪すぎて感動も何もない

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 20:52:38.42 ID:DRH3PhQc.net
>>603
演出は変だったがリスカーが避けたから左手のみの被弾なんだと思うぞ
セルジュだって殺る気で撃ってるはず

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 20:52:56.52 ID:tg8IGPA6.net
隠し通路を歩きながらのんきに語ってるディーゼもなんだかなぁ
あんな会話を視聴者に聞かせたいのならもっと前にやっておけよ
今回の作戦の鍵になるべき隠し通路部隊がのんびりしてるから地上の戦闘も含めて12話のすぺてが緊張感なくなるんだよ

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 20:54:27.74 ID:2CXRB4W2.net
妖精の射撃は銃弾の数倍速いからリスカーも完全にはかわせないのだろう

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 21:03:40.30 ID:5XN2X6Yc.net
カエル妖精は手すりの幅くらいのサイズに小さくできるんだな。潜入捜査に応用できそう。

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 21:07:54.48 ID:0H+2j+Rw.net
俺達の闘いはこれからだ!
って終わりかただったな。

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 21:08:43.68 ID:YeiZx9r0.net
大学の妖精能力サークルの話とかにするべきだったね

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 21:15:03.07 ID:2vpO9+Eg.net
絵柄的に国外でも売りたいようだけど
こんな量産型アニメ向こうでうけるんかね

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 21:19:38.83 ID:cYU7t9TA.net
ヴェロニカちゃんどこ行ったん?

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 21:20:20.44 ID:ejmB94wt.net
途中から見てないんやが、面白くなった?
盛り返してそうなら、追って見ようかなと

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 21:23:32.96 ID:nvTwXh0V.net
ほんと、ヴェロニカや寿なんて出す意味あったのかよ

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 21:27:18.72 ID:2T8Ema9Q.net
盛り上がる要素が無い

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 21:31:07.82 ID:nvTwXh0V.net
十文字は今後アニメに一切関わるな、死ぬまでオナニーラノベでも書いてろ

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 21:39:38.05 ID:r/Bet0od.net
シリーズ構成に必要な能力ってラノベ作家よりも編集者に近いんだから、ラノベ作家がやっちゃまずいだろ
青ちゃんの担当編集も今頃「ほらな?」って思ってることだろうよ

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 21:51:22.11 ID:HT0z3mJ1.net
>>601
数十秒の2クール目特報でまたなにやら知らぬ文言が
「幸いの子」は最近どこかで見た気もするけど
「死の砂漠」「神獣」「復活」は穏やかじゃないねえ

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 21:56:30.04 ID:peatJXIw.net
グリムガル2期やるなら喜んで見るよ
少しは話も進むんだろうし
でも作者が構成に関わったらどうなるかはもうからくりサーカスでわかっただろうからやらないようにw

>>612
必ず最後まで見届けろ
お前だけ逃げる事は許さん

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 21:58:17.02 ID:Rpb2T6Uy.net
2期やるんか?
バディコンプレックスみたいにならんか?

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 21:59:46.93 ID:OHzNMjMW.net
資産家マフィア年増BBA、あのままフェードアウトで2クール目やん。つづくのなら1クール目ラストにチラ見くらいしとけよ。
構成が悪いな。 黒の妖精の書モナー

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 22:05:15.07 ID:ejmB94wt.net
>>618
なんで俺への当たりが強いんやw
エガオノダイカ完走できた俺でも中々キツいもんがあるわ

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 22:06:57.29 ID:pX3uzVQI.net
グリムがルは先に進むと何人か死にそうでいやだな。

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 22:27:52.57 ID:ia//yPYI.net
>>621
きっとウルフランとフリーが押したフェアリースイッチですべての妖精が停止して、「二人のおっさんのお話」が完結するよ

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 22:31:44.53 ID:NKLSniIc.net
エガオノダイカはOPが雰囲気百合っぽかったけど途中で辞退したわ
この作品はマリヴェロがいい感じだから観続けられる

2クール目が待ち遠しい

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 22:38:42.86 ID:ejmB94wt.net
市ノ瀬ちゃんそこそこ好きやから完走頑張ってみるかな…
ニコニコ一挙あるみたいやが、仕事で見れんのよなあ。コメ無しはやっぱ辛えわ…

>>623
せめて、百合方向で頼むわ。

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 22:57:20.87 ID:mfaCByiY.net
>>625
コメある方が辛いわ
批判のコメとか見ると鬱になる

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 22:58:48.01 ID:r/Bet0od.net
フェアリーゴーンガチ恋勢かよ

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 22:59:22.39 ID:8bOPqsZJ.net
>>617
2期はスケールアップ、ドーン!な感じで楽しみだな

>>625
タイムシフトすればいいじゃん
本編だけでなく市ノ瀬ちゃんの出る特番もあるだろ

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 23:04:14.10 ID:8bOPqsZJ.net
>>626
ニコニコは楽しんでる勢のコメが多いんで全然鬱にはならんぜ
過疎ってるのに叩くの好きな人が多い5ちゃんとは視聴者の行動が違う

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 23:07:23.38 ID:NKLSniIc.net
クラーラちゃんのカエル顔本当すこ

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 23:10:34.89 ID:peatJXIw.net
>>625
市ノ瀬は来期シンフォギアの新キャラだからそっちで楽しめば良いだろ
かつて神だった獣たちへにも出るぞw

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 23:17:19.15 ID:xR3C2zVy.net
>>597
そもそも数字出るの?

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 23:19:59.06 ID:YpNNhCQS.net
>>629
ニコニコの一挙も大概過疎ってるだろw

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 23:29:42.21 ID:zf3aD8pM.net
最後まで戦闘シーンはショボかった。
現時点での円盤予測が440でさすがに焦ったのか、特典を何かいろいろ増やしてきたね。

>>618
アニメのグリムガルは最初から最後まで全12話上手くまとめられてとても良かったね。
監督とキャラデザの細居さんのおかげだと思うけどね。

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 23:42:09.58 ID:6AXfia0O.net
最終回おっさんが活躍して面白かった
これさ、黒の書とか団地妻の話とか全くいらなくて
おっさん中心にした方が面白かったんじゃないのか?
おっさんの尺が全然足りない
あとおっさんのデザインもっと変えて、正直どれがだれだか覚えてねぇ

本当の妖精兵は一騎当千だとか言い出したが、前回妖精武器使ってリスカーと戦った時に
見るも無残に負けたのはなんだったんですかねぇ
今回ここまで押せるなら、もうちょっと善戦出来たんじゃないかと
てか今回も妖精武器じゃなくて普通の武器で刺してるし、妖精武器である意味が全く無くてワラタw
それと頼むからマーリヤちゃんの行動は一貫させといて、何がしたいのかぜんぜん分からない

俺たちは勝ったんだってセリフ聞いて、こんなに負けた気がしたのは久々だった

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 23:50:28.18 ID:6AXfia0O.net
やっべー、このアニメ見るより
お前らとダメ出ししてる方が面白い・・・
なんでここまでバトルとか兵隊さん描写が適当になっちゃったのよ

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 23:52:52.45 ID:RsIqKYlj.net
これ分割2クールとかではないの?
さすがにこの半端すぎる終わり方で売れ行き見てから2期狙うとか正気なのか?って思うレベル

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 23:53:52.90 ID:EZ35WsLG.net
>>633
2〜3万人来場してたと思うよ
1人1レスしてだけで5ちゃんの20〜30スレが埋まる人数

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 23:55:01.51 ID:fAOvf/3Q.net
あっ、終わりなの?
2倍速で見てて、最後にTo be continued…って出たからてっきり2クールものかと。

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 23:56:33.47 ID:6AXfia0O.net
>>639
いや分割2期で合ってるよ、多分
最終回ってのは1期の最終回ね

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/24(月) 23:59:56.39 ID:mp5OmRve.net
>>617
「マフィア殲滅」というのも確かあったよ
穏やかじゃないなあ

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 00:02:10.71 ID:5d748atD.net
フリーが右腕にオズのワッペンっぽいのつけてたけど
11話の段階でついてたなんて気づかなかったよ

首相に面会しているときにはなかったから
妖精武器貰うために妖精省に向かう時か
ドロテア本部に戻る車の中で縫い付けたんかなw

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 00:11:13.02 ID:td1bbQ8S.net
>>642
うわあ、よく気づくなあ
EDの声の出演でオズの名前も出ていたけれど、いったいどのシーンで喋ったんだ?と思った

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 00:21:50.17 ID:hTJCSj3s.net
フリーの妖精武器はリスカーの妖精に効いてなかったな
ハゲ妖精へのリスカーの斬撃はかなり効いてたので、
普通の剣と同様、持ち主の力量で違ってくるんだろう
たぶんリスカーなら普通の剣でも妖精に大ダメージを与えられるし、
フリーだと妖精武器を使っても大したダメージを与えられない
妖精武器に特殊効果ない説が更に補強された

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 00:31:17.63 ID:4eSa5x5d.net
何やってるのかさっぱりわかんねえ
知りたい欲も全くわかねえ

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 00:32:54.27 ID:WmDQvfDg.net
使い手の力量も当然関係するだろうけど妖精武器にはちゃんと効果があるよ
同じフリーがアーケイムの人工妖精を倒す速度が急上昇してる

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 00:35:35.09 ID:XsnyMcAi.net
「舞台の幕開けだ」「塵か小石か」「そうやって遊びみたいに」
カッコいい言い回しをさせてるつもりなんだろうけど
どこかで聞いたようなセリフを改悪してるからクソダサいだけ

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 00:51:55.97 ID:HO1wak42.net
青ちゃんは小説でもセンスのあるセリフを書ける人ではないからね

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 00:54:29.61 ID:RIFSpmjz.net
>>626
枯れ木も山の賑わいよ、あと流し見だからコメなんてそんな読めんわ
>>628
その機能初めて知ったわwあり
>>631
それらは見る予定やが、ゴーンも一応な。暇やし

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 01:10:55.43 ID:5X7Bs0f4.net
戦闘中に歌が流れるのはクソ作品の証明

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 01:12:32.95 ID:UAfknBqP.net
>>646
それ明確な描写も説明も皆無だよね
雰囲気パワーアップ
視聴者にほんと優しくない

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 01:17:11.57 ID:bBIuhbGV.net
あの棒立ちで弾が当たらないのシナリオの原文でどんな風に書かれてるかだけは興味があるなw
銀英伝書いてた頃の田中芳樹ならそれでも読ませる文章だろうがこれの脚本はさぞ酷いんだろうなと想像出来る

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 01:29:31.96 ID:td1bbQ8S.net
>>646
アリアドラは扱いが最も難しく、傷つけずに使いこなせるのは局長だけであり、
一方でヴェロスティールは扱いやすく、手練れが手にすると威力を発揮するのだから、
各妖精兵の戦闘スタイルや特性特長に応じて、効果がある相性の良い妖精武器・そうではない悪い妖精武器があるのだろうな
短剣+盾のフラタニルよりも、そこそこの刀身の長さを持ち二刀流としても使えるヴェロスティールの方が、
フリーは暴れやすくなるのだな
腹を括って迷わず逃げずに飛び込めるようになったことや、1対1ではなくチーム戦でリスカー大佐を攻撃したなどの
要素も力となって加わったのだろうが

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 05:02:40.98 ID:g1SJ3igX.net
脚本家の人間性がつまんないから話がつまんないんじゃないの

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 05:25:19.30 ID:UX9StBQN.net
最後まで誰が何と戦って何がしたいのか
全然頭に入ってこないアニメだったな
もう無理
これに時間割いてらんないw

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 05:51:46.65 ID:4nFJTUjH.net
みんないっしょか・・・話がよくわからんかった(´・ω・`)

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 06:05:57.18 ID:SNTKdYqr.net
理解しようって気持ちをここまで視聴者から奪えるのはとんでもない才能だと思うよ

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 08:26:05.82 ID:fcTrnqYt.net
マ「これで終わりになってしないから!」
もうこのアニメ終わっていいよ( ^ω^)

フ「俺たちは勝ったんだ・・・」
何に勝ったの?
視聴者に勝ったの?

近年稀にみるおやじ同士の醜い争い
誰得?
やっぱりラスボスはレイどーんのおじ様?
最近ダミアンとビターおばさん見ないなぁ

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 08:35:39.14 ID:jfvor1Xd.net
天狼を2クールにしたようなもんか
しんどいなw

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 08:45:02.23 ID:GWl6o8xq.net
地図などの物語設定を商品にするだろうなーと思ってた矢先↓
https://twitter.com/Paworks_shop/status/1142817307296579584
ピーエーワークスショップ

一期おつかれさまでした!!
次は10月の二期へ!!

TVアニメ『Fairy gone フェアリーゴーン』より、新商品 “妖精書 -正本風- 手帳” の予約受付中!
手帳には地図とゼスキア文字表がつきます

手帳には『地図とゼスキア文字がつきます』
(deleted an unsolicited ad)

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 09:22:14.96 ID:D+2qHI4q.net
どうせマヌケな死に方するんだろうな、と思っていた軍務大臣がちゃっかり生き残って
意外だった。オレの中では彼がMVPですわ。

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 09:24:16.66 ID:GWl6o8xq.net
公式の特報↓
https://twitter.com/fairygone/status/1142816106756767745

今のうちに2クールの展開を予想しておく

ミッドエンドが荒廃し死の砂漠になった理由は、融合個体の妖精器官+妖精憑き=神獣の暴発によるもの
トゥファール王国は妖精書を編纂、妖精武器を製造したが、結局人間の欲が招いた神獣の暴発で滅亡
イースタルドへと逃げ延びた亡国の妖精学者の末裔が妖精省の大臣マルコ
亡国を復興し圧倒的な神獣を使役して世界を支配下に置くことを名目に、神獣の素体としてマーリヤをつけ狙う
マーリヤ神獣化計画は失敗に終わるが、マルコらはこれまでの実験から神獣モドキを完成させ世界に宣戦布告
ドロテア、レイ・ドーン、ウルフ、ヴェロニカ、ボーメ軍務大臣ら(ゴルバーンも?)で討伐、世界の危機は救われた
妖精原体を絶滅させないまでも人とは不即不離がいいよね、もう悪用しちゃダメ! 最終話「Fairy gone」
(deleted an unsolicited ad)

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 09:28:40.20 ID:UAfknBqP.net
>>661
てかあのヤバい敵見て戦意喪失しなかったから、結構偉いと思ったぞ
他の兵隊は小石状態だったのに

つうかなんで手榴弾とか迫撃砲使う奴一人もおらんのや
銃はかわせても爆発は厳しいだろうよ

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 09:30:56.58 ID:w6VbXfsC.net
せっかく手(腕?)に入れた養成武器ゲットしないで
折って捨てちゃうのは何故なの?

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 11:18:40.35 ID:qPYVFCZv.net
12話も相変わらず大した戦力にならないマーリヤ、前よりは善戦したけど
所詮は善戦止まりで相変わらず取り逃がすフリー、と変わり映えしない。
ニヤリ公がリスカ―傭兵団に奪われたかのようにわざわざ偽装工作までして
隠し持った妖精武器が結局モブ衛兵一人殺害しただけでレイドーン相手には
戦闘時の絵すら描かれずに完敗…って脚本の十文字青二才は本当にアホか。
結局あれも9話でオズ死なせること自体が目的になってて作戦上の必要性や
整合性は後回しでシナリオ考えてるからバカな話に見えるんだろうな。
リスカ―らに逃げられた後「とりあえず侵入した賊を撃退することはできた」
とか言ってたけどあの時点でもドロテアの面子はニヤリ公らの侵入作戦には
全く気付いてなかったのが本当に間抜けにしか見えない。リスカ―大佐らが
それなりに強敵だからやってる方は必死なんだろうけど美味しいとこは全部
レイドーンに持ってかれてるやんけ

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 11:20:02.96 ID:Bm9MU6QN.net
>>661
あの手のキャラは普通フリーたちの邪魔になる(邪魔をする)もんなのに
戦闘に関してはフリーたちに一任という珍しいタイプだったな
もしかしたら本当に有能なのかもしれん

>>664
あれはフリーがいつも使ってる方の剣じゃね

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 11:24:59.16 ID:k0hrR7H4.net
見せたい場面、言わせたいセリフはあるけど、まず流れありきではなく、場面やセリフを無理やり繋げようとしてて意味不明になってんのかな

オズが死ぬところで、殺されて即死なら流れ的に自然だけど
「その傷ではもう戦えまい、ならば」
というセリフと
『助からない傷で苦しんで死ぬのをゆっくり見届けさせられる仲間たち』
という場面を説得力持って繋げられない、みたいな

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 11:39:28.42 ID:qPYVFCZv.net
>>663
実際には大したことない妖精&妖精兵を一騎当千の強者に診せるには
周りを弱くするしかない、という三流作家お得意のパターンでしょう。
異世界転生モノで異世界文明が異様に遅れてたり、異世界人が異様に
バカだったりするのと同じパターン。
火薬を作る技術があるのに利用は小銃止まりで爆弾や大砲や機関銃は
妖精兵にとって都合悪いから開発されなかった世界らしい。
煙幕弾と火薬はあるのに手榴弾作ろうとする者がいない不思議な世界。

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 11:50:31.83 ID:qPYVFCZv.net
>>664
フリーが必死こいて取り返そうともしていないことから
妖精武器じゃなくて普段使いの安い剣の方だと思われる。
こういう判りにくさが出てくるからフリーの妖精武器を
剣型にしない、又は刀身の形状に特徴を持たせて一目で
どの剣か判るようにする、くらいの工夫は必要だと思う。

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 11:57:06.39 ID:Qnk9SVGS.net
>>668
大砲は出てきていたぞ
ちゃんと見てやれよ

まぁ、結論は変わらんだろうが
見た上でも妖精兵に優位性があるとは微塵も思えないからなぁ

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 12:37:30.11 ID:/pDQNCAO.net
狼「GRRRRRR!!!!!」ヴェロニカ「ヒョイ」
狼「GRRRRRR!!!!!」ウルフラン「ヒョイ」
狼「GRRRRFR!!!!!」リスカー「ヒョイ」

煙玉「モクモクモク……」狼「……」フリー「……」

いや吠えろや! 吹っ飛ばせや煙玉!
一回ぐらい何かに当てとけやお前の必殺技! 学習性無力感か!!

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 12:45:36.15 ID:5d748atD.net
>>665
ディーゼがあの妖精武器を持ってきたのは
ゴルバーンが皇帝を擁護した時の前例と同じ状況にしたかったからじゃないの?
ディーゼには二大強国だったというプライドみたいのがありそうだし独特の美学もあったかも

>>669
フリーが普段使う剣と妖精武器は剣の鍔の形とか柄の形が違うし
剣を踏み割られる前も左手がガラ空きになったからわかりやすくない?

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 13:22:17.72 ID:Wk8dnwkv.net
>>672
ガーラン・バトルは「七騎士の筆頭」にして二つ名は【最後の騎士】
颯爽と陛下を誘かi…お救い申し上げ自国に覇をもたらし実績も十二分
凡人や小石・砂粒どもの憧れの的だったんじゃないかな

ディーゼはなりきりガーランバトルやってキモチよくなっちゃってた説w

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 13:26:58.50 ID:Bm9MU6QN.net
妖精武器って妖精兵以外が使っても妖精特攻の効果出るんかな
だとしたら妖精兵以外の優秀な剣士に持たせたほうが良さそうだが

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 13:31:23.49 ID:D+2qHI4q.net
>>671
細かいところだけど、ヴェロニカは避けてなくて自分の妖精で直撃を受け止めてただけやで。

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 13:32:16.15 ID:qPYVFCZv.net
>>672
ニヤリ公に関してはその理屈だと傭兵団に奪われたように偽装する必要が
無くなるけどな。あれは皇帝から正式に下賜された公の所有物なのだから。
フリーの剣については大佐の腕に刺さってから抜いて踏みつけるまでの間
ほぼ刀身しか画面に映らないからフリーのどっちの手が空いてるかとかを
よく見てないと判りにくいし、大佐の左腕に刺さってることからフリーが
右手に持ってた方の剣で刺したかのように錯覚し易いのも※664のように
誤解する人を増やす原因になってると思われる。

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 13:41:25.44 ID:jm+s1g4q.net
弾の当たらないオッサンは結局帰っちゃったのか?
どうにも盛り上がらないな
1クール目の最終話まで茶番かよ

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 13:48:13.66 ID:D+2qHI4q.net
ゴルバーン首相張り切って兵を率いて出てきたけど、ヘタしたら最後死んでても
おかしくなかったな。
首相閣下ファンは気が気でなかったのではないかw

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 13:52:51.11 ID:jm+s1g4q.net
そんなモブキャラどうでもいいよ
死のうが生きようが何とも思わん
このアニメは力を入れるところがズレているんじゃね

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 13:59:48.71 ID:FTQgHwcb.net
吠えろ、が必殺技だと勝手に思ってる奴が文句言ってるけど、必殺技だなんてフリーは言ってないよな
基本的に妖精兵に飛道具は当たらないんだから、一般人や人工妖精など雑魚を一掃するための便利技だろう
妖精兵に使って吠えさせてるときはダメモトの牽制みたいなもんだよ

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 14:09:14.68 ID:5d748atD.net
>>676
列車襲撃劇はよくわからんけど
ディーゼが被害者ぶることとリスカーの名を出すことには意味があるかなとは思う
首相を庇ったり被害者ぶったりした男が叛逆しましたとかなると
より怒りを買って討伐軍が強力になる=首都兵力が薄くなるから煽れるだけ煽ったのかと

リスカーは大戦中の有名人だけどドロテアが守っていた妖精武器を強奪したという付加価値をつけた
そういう人物が宮殿襲撃に来た!となると宮殿内の兵力は集中する
実際に皇帝近辺から目が離れてしまったから全ては陽動のための準備だったとも考えられる

まあ実際はオズを殺すためのイベントだろうなw
9話はドロテア側が後手に回って各個撃破されてその結果がオズの死で
12話はドロテア側が大臣のおかげで先手を取れてリスカーに打撃を与えたよって話なんだろう


剣に関してはそう言えば妖精武器が取られた!?と一瞬ドキッとしたわ
抜く時に緑色が見えなかったから違ったと確信したんだった
バトル向きじゃない人がやってんのかなってのはよく思う

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 14:13:25.08 ID:jm+s1g4q.net
これつまんないよ
見せ場でこの程度ならやる意味ないしもう打ち切った方がいい

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 14:16:18.17 ID:UAfknBqP.net
同じ気持ちだがそう言うな
どこまで踊れるか、見てみたいじゃないか

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 14:30:29.12 ID:HO1wak42.net
>>667
それな
脚本がクソな上に演出もひどい

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 14:30:34.08 ID:7SwPj3lr.net
>>679
ゴルバーン閣下の魅力がわからんとかないわ
ズレてるのはおまえだ

>>682
打ち切った方がいいのはつまんないおまえの人生の方だぞ
さっさと死ねや

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 14:54:15.39 ID:D4dY2lpQ.net
関係者か知らんが必死だなぁ
仕事とは言えこんな爆死空気アニメを無理矢理持ち上げないといけないなんて…
かわいそう(´・ω・`)

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 15:10:04.14 ID:qPYVFCZv.net
そういやこれ連続じゃなくて分割2クールだっけか。
1期のクライマックスがこの程度じゃ2期始まる頃には
視聴者皆忘れてるだろこの番組が在ったこと自体を。

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 15:11:35.36 ID:V23UFxwQ.net
カルロス・ゴーン
フェアリーゴーン

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 15:16:03.57 ID:alMP2U2U.net
>>674
妖精兵って俊敏さが一般人とは桁違いだから優秀な剣士を探したら必然的に妖精兵になるんじゃないかなあ
妖精器官移植手術がいつの時代からあるのかは知らないけれど

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 15:40:51.95 ID:1c/Gmv+t.net
この糞アニメ再放送するんだってよ
再放送されても誰が見るんだ?
青ブタ、グリッドマンとは違って見逃して惜しいと思ってる人なんて皆無だろうし

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 15:42:29.06 ID:1cZDXgtT.net
白騎士物語みたいに変身のセリフがほしかったなw
ペルソナも汝は我かっこいいw
リリスパもセリフよかったなw

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 15:46:12.22 ID:1c/Gmv+t.net
これのせいで貴重な再放送枠が一個つぶれるのがムカつく

まどマギ、進撃、サイコパス、冴えカノ、青ブタ、バンドリU期・・・とゴーン
ゴーンだけ糞過ぎて浮いてるw

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 15:51:46.36 ID:1cZDXgtT.net
悔しさをバネに後半神回連発でHDDから消してしまった人を後悔させる作戦やぞw

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 15:58:03.27 ID:L4ogT0PF.net
>>669
刀身を緑に光らせるとか?(鼻ホジ)

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 16:26:54.38 ID:nhfgPf38.net
このアニメに必要なのは再放送ではなくて総集編だろ

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 16:35:20.34 ID:qPYVFCZv.net
>>689
妖精兵と言っても前衛を担当する格闘タイプなどに限定された特性であって
狙撃型のセルジュや出歯亀型のクラーラは勿論、至近距離からの銃弾一発で
戦闘不能になるアッシュクラッド&マーリヤも回避能力や耐弾性は一般兵と
大差ないゴミ性能だと思う。あくまで前衛向きの妖精兵を鍛え上げた結果&
ストーリー上の都合で弾が当たらない、というだけで大した理由は無さそう。
キャラが脚本家に気に入られてる、という理由でストライクフリーダムには
絶対に敵弾が命中しないガンダムSEEDシリーズみたいなもんだと思えばいい。

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 16:49:43.25 ID:E9NCy8Xj.net
>>695
こういう設定だけは過剰なアニメこそ説明だけの総集編がいるよな

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 16:54:29.98 ID:v397vLAy.net
>>696
マーリヤは妖精憑き
セルジュ、クラーラも本物の妖精兵じゃないようだぞ
全く関係ないガンダムSEEDに寄せて解釈するような態度は間違いのもとだよ

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 16:55:12.45 ID:qjIHrVIc.net
>>695.697
話の筋がわけわからんから2クール初めにあると嬉しい
なんか勿体ない気がするんだよねこの作品

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 17:00:26.07 ID:GQEa9uoV.net
>>686
どこに住んでいるの?

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 17:15:30.96 ID:1c/Gmv+t.net
サイコパス、進撃の巨人、ハガレン、ジョジョ

上記の作品の設定とか雰囲気とかをパクりたかったのは分かるんだけど、脚本が天と地の差があるんだよな
よくまあここまで面白くない上に分かりにくい脚本書けると思うわ
どんだけ才能ないの?って話

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 17:34:12.66 ID:HO1wak42.net
本物の妖精兵の「本物」は本当に戦争中の妖精兵の事でいいのか?
そう思わせるセリフはあったが確定ではないよな

フリーVSヴェロニカ
フリーVSスウィーティー
フリーVS真水
3人ともそれなりにフリーと戦えていた

フリーVSリスカー
リスカー圧勝

フリーとドロテア妖精兵計4人VSリスカー
リスカー左腕損傷して撤退

本物が戦争中の妖精兵を指してるのなら、フリー弱すぎじゃね?

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 18:09:20.03 ID:DvmgKG+5.net
>>668
手投げ爆弾は使ってたじゃないか
こういう感じのヤツ
ttps://www.irasutoya.com/2014/04/blog-post_4.html
これが出てくるたびに笑っちまったよ
「昭和のマンガかよ?」って

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 18:11:00.64 ID:0W+sujdO.net
フリーVSヴェロニカ
フリーVSスウィーティー
フリーVS真水
いずれもフリーは相手を殺す気では戦ってないな
むしろなにも殺すことはねえだろって甘い態度
これは戦時中の妖精兵とは対極だろう

12話のリスカー戦の前の本物談義は、今回の戦いでは本物の妖精兵の力を出すぞって前置きじゃないか
殺すのが目的ではないが殺す気でかかってる
本物の中でも七騎士とそれ以外じゃ大きな差があるからフリーの力では大佐には届かなかったが

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 18:39:09.10 ID:Qnk9SVGS.net
>>695
摘まむところある?って話
CM15秒ですら色々察する辛さだろ?

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 19:01:25.21 ID:HO1wak42.net
>>704
本気じゃなかったのがフリーだけとなぜ決めつける?
ヴェロニカとスウィーティーが本気だったとは限らんよな

ヴェロニカ「マーリヤの同僚かしら?殺さないようにしなきゃ」
スウィーティー「知り合いだから手加減しましょ、自分の手で殺すのは嫌だし」
だったかもよ

更にスウィーティーは自分で手合わせした結果「フリーよわっ、これなら真水で殺れるわね」で真水を派遣したのかもね
そして本気になってもフリーは真水を倒せなかった
リスカーは殺す気なくてもフリーを圧倒した、フリーは本気を出しても真水に逃げられた

リスカーとフリーの間の差は大きく、フリーと真水の間の差はそれより小さい
本物の妖精兵が戦争中の妖精兵の事ならそれぞれの間の差は反対になるはず
真水が戦争中の妖精兵だったのなら別だけど

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 19:14:45.48 ID:XsnyMcAi.net
1クール通して
敵味方忖度しまくったプロレスだったってまじ?

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 19:21:13.22 ID:ZokaG5cY.net
陰謀も妖精兵同士の戦いも正直どうでもいいが、王宮の軍の動きがひどすぎて内容が頭に入ってこない。

なんで棒立ち密集お散歩してる連中に弾が一発も当たらないんだとか、
難攻不落のはずの正門が、一階の窓が有って明かりついてる時点で声を出して突っ込んじまった。

PAはShirobakoで脚本の設定の裏付け調査するシーン見せただろ。
なんであんなひどい戦闘シーンOKだしちまったんだ。

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 19:21:59.39 ID:HO1wak42.net
1クール最終話になる今回の戦闘でもドロテア誰も殺してなくね?
このまま主人公やヒロインは誰も殺さずに2クールラストまでいくのかな
それはそれでいいけど、そうなると設定がシリアス寄りなだけに主人公たちの参加する大きな戦闘はやりにくそう
謎解きや取締り、妖精書の奪い合い、そんな警察っぽい仕事で進んで行くのかな

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 19:37:32.10 ID:7MjMUyk2.net
>>706
真水はフリーの強さににびびったから逃げたんだろ
取り逃がしたフリーは間抜けだけど捜査官としての能力と戦闘能力は別だよ

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 19:40:45.99 ID:QxsKmxrg.net
結局主人公チームは振り回されっぱなしだし話の本筋も見えてこないしなんだったんだこのアニメ
最後俺たちは勝ったんだとか言ってて笑っちゃったよ

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 19:42:37.78 ID:7MjMUyk2.net
>>709
ドロテアの通常業務は取締りと捜査でドンパチじゃないから基本的に殺しにはいかないだろうね
でもマフィア殲滅作戦やるなら死人は出るんじゃないか?

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 19:44:05.47 ID:+FjMwAzd.net
>>577
フリーに対する大佐の評価がさらに上がり、フリーへの期待がますます高まる効果をもたらした
フリーが過去のジェットの忠言に従い、前へ進んでアイゼンコップにダメージを与えるとは想定外だったのだろう
表に出る前の「フッ」、表に出てから見せたあの何とも気持ちの悪い笑顔が、大佐のワクワク状態を描いている
大佐に対するダメージという点では大したことはないだろう

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 19:55:40.10 ID:+FjMwAzd.net
戦争代理人・傭兵である大佐とその部下たちは、
大佐をはじめとして相当な犠牲を払っているが、今回の仕事の報酬をもらえるのだろうか
雇用主は夢絶たれて目をひん剥いて死亡したのだが
前金制か?

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 20:06:29.14 ID:+FjMwAzd.net
>>693
ジングルに一喝されてからというもの、
戦闘シーンでの大佐の説教や回想シーンでのジェットのアドバイスが出るたびにフリーが成長していく感じがして
次はどんな説教やアドバイスが飛び出てくるのかと楽しみになってきたわ

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 20:29:36.39 ID:jfvor1Xd.net
見終わった今ですらおぼろなのに
時間空けて2クール目始まったら綺麗さっぱり内容忘れてしまう

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 20:45:41.16 ID:zNFf3XLn.net
>>704
先輩はやるときはやる人ってセルジュの信頼が本人に直接ぶつけられたのが
今回のの会話だったね
チャラ男に見えるセルジュが今一歩煮え切らないフリーに活を入れたわけで
あらためてセルジュいいキャラだと思ったわ

>>715
これからのセルジュの発言も楽しみにしてあげてw

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 21:28:33.12 ID:XsnyMcAi.net
>取り逃がしたフリーは間抜けだけど捜査官としての能力と戦闘能力は別だよ

貴族並に影響力のあるマフィアの家に感情の赴くまま無策で乗り込んでいくなんて
捜査官としては無能だよね

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 22:57:43.11 ID:iIXKbXEt.net
これからスレはアニメ2→秋2期にカムバックって感じ?

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 22:59:43.98 ID:2YvWfLD9.net
見始めた頃はバトル系ヒロインが主人公でワクワクしたけどクソも役に立たない所か
色んな人に守られ庇われかと思えば権力者から孫同然に気に入られフリーとのフラグも順調
こんな乙女ゲみたいなのとは思わなかったから2クール目は切る
最終回とその1話前だけ見る

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 23:05:00.85 ID:1c/Gmv+t.net
サイコパスとか意識しなくても一話見ただけで
シビュラシステム、犯罪係数、監視官、執行官、色相、潜在犯、ドミネーターとか複雑な設定や世界観が自然と頭に入るからな
フェアリーゴーンは糞つまらない上に12話まで見ても設定やテーマがさっぱり分からないからな
しかも話が単調な上に不自然すぎてストレスなしには見られない
脚本家どんだけ才能ないんだよっていうね
てかこの脚本家は視聴者に説明する気なんてないだろ
妄想垂れ流すことが創作だと勘違いしている

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 23:16:42.40 ID:1c/Gmv+t.net
虚淵玄の脚本とか本当に基本に忠実だからな
進撃の巨人とかハガレンとかは真似できなくても虚淵のシナリオはライター初心者でも吸収できる部分はいっぱいあるんだよ
視聴者に理解してもらうことの大切さと必要な情報を自然に提示して無駄な情報は最大限省く
キャラクターの行動原理だったり話の展開の仕方、オチの付け方
特別なことはやってないが基本に忠実だから面白いんだよ
十文字とかいうのはサイコパスを100回見て勉強しろ
僕の考えたカッコいい設定やキャラクター、台詞を垂れ流すのが創作じゃないんだよ

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 23:20:57.45 ID:MRfuUWBc.net
正直地図や勢力図も全然頭に入ってない

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 23:21:23.08 ID:tPDdA8F2.net
フリーの二刀目、妖精武器でない只の普通の西洋ロングソード。

普通は大佐の大鉈で打ち込まれたら、ロングソードは弾き飛ばされますわ。
二刀流ヤらせるなら、もっと軽い剣でやれよ。

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 23:30:39.19 ID:Wk8dnwkv.net
>>678
あれねー。フツーに考えて「あ、死んだわコレ」だったしなー
しかしそこはさすがの閣下、冷静に後退命令でやり過ごしてくれたかとw
二期でも健在ぶりを見せつけて頂きたい

色々あったけど結果的に4人目のハイブランツ公も葬れたし
次の狙いはいよいよ難敵レイ・ドーンなのかな
五公七騎士すべての排除が閣下の宿願のような気がしてならない

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 23:43:19.07 ID:EONNbAhA.net
否定的な書き込みしてる人を殺そうって思わないのかな?

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 23:43:24.51 ID:6KB3wI5h.net
あれ、最終回?これってモロ打ち切りだよね?w

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 23:43:29.60 ID:6Ovs6dLo.net
>>711
ドロテアの勝利って随分レベル低いよな
あのシーン笑ったわ

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 23:45:05.23 ID:6KB3wI5h.net
二期やるつもりなのかよ。ワロス

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 23:46:03.10 ID:hE6tq/SO.net
>>729
死ねよ

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 23:52:44.00 ID:zNFf3XLn.net
2期あるのわかってないボンヤリさんがやたらにスレに来るねw

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/25(火) 23:57:55.90 ID:1c/Gmv+t.net
>>726
否定的な書き込みした人を殺そうっていう発想が怖いよ、お前
糞アニメに嵌る人って偏執的な輩が多い傾向にあるけどさ
危険な匂いするな

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 00:00:26.23 ID:mWYRH2/1.net
死ね、とか連呼してるのもID変えてるだけで同じ人なのかね?
いくら匿名のネットでも死ねとか殺すとか普通は使わないよな

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 00:04:23.58 ID:LAaY2ALQ.net
1クールの間使ってドロテアの何を描きたかったのかさっぱり分からない
2クール目もまたドロテアの話を続けるつもりなんだろうか

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 00:09:12.80 ID:e1/QKwby.net
なかなかの糞アニメ

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 00:15:42.63 ID:4MtnnvIj.net
2期じゃなくて2クール目だろ?
このアニメ大好きなのかも知れんが暴言はいかんでしょ
ID変えた同一人物だと思うけど

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 00:18:58.16 ID:4MtnnvIj.net
>>701
すでにヒット作を出したことがある脚本家と
ヒット作を原作としたアニメ化と一緒にしてやるのはむごいよ
このアニメは脚本家に全然能力が足りて無いのに起用したPと
自分の限界を自覚できない脚本家と
作画面での努力しないアニメーター全員の努力の賜物

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 00:23:14.60 ID:/H7ukxkS.net
虚淵ですら靖子にゃんに最初やってもらって勉強したからな

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 00:30:05.93 ID:ljneS0XS.net
そんだけじゃないけどね
戦闘シーンは雑 異能バトルは説明不足でいい加減 銃火器の扱いはめちゃくちゃ

水島や谷口はそのアニメの時代背景、民俗学、武器火器、実際あった大量の戦争資料から下調べしてんだし 少しは偉大な先達の真似したらどうだ?

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 00:33:42.01 ID:evYROzIH.net
全体的にダメすぎて(特に上流工程ほぼ全部)、ゴリ押しされてる曲がマシな部類に思えてくる

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 00:35:03.14 ID:4MtnnvIj.net
下調べの時間がなかったのかやる気がなかったのか分からんけど
全てにおいて足りないのは確かだ
2クール目の内容よりどうしてこんなスカスカアニメが出来たのかが気になるから座談会でもしてほしいよ

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 00:35:03.81 ID:1cR0GKjA.net
アニメの制作知らないんでこの勿体ない残念さがどこの問題なのかわかんないんだけど、
脚本が書いたそのまんまて絵コンテ演出ってやるもんなのかな

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 00:39:32.89 ID:vgVQG+p6.net
脚本書いた奴が無能なのは間違いないけど他にも無能な奴がかかわってるんだろうなというのは分かる

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 00:43:09.37 ID:ZhtD4nWn.net
でも賢者の孫よりは面白いよ?

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 00:44:46.43 ID:p0P/QAI0.net
消滅 == 一瞬でスーパースクターを連想

ゴーン == 同時期にカルロスが逮捕されたなー。そんな糞アニメが有りましたね。だなー

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 00:46:30.49 ID:OrhOZUfX.net
糞過ぎると、逆にどうやって着地させるのか気になって見ちまうんだよなあ。

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 00:48:09.17 ID:4MtnnvIj.net
脚本に戦闘シーンの詳細はほとんどないからそれを補うのはアニメサイドの仕事だけど
脚本に書いてあること以上を付け加える気がないのかと思うくらい垂れ流し戦闘だったな
3Dなのにカメラが回り込んだりしない
逆に2Dならではのメリハリのある動きをしない
見せ方の工夫がろくにない

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 00:50:47.72 ID:w/DFjDeU.net
なんか知らんけどプロデューサーが十文字の事気に入っちゃったようだからね
グリムガルがちょっと人気出た程度の一発屋と、ウィキに本人のページもまだ存在しない
ほとんど実績がない監督の組み合わせという、新しいクリエイターにチャンスを与えようと
する企画だったのかもしれないね

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 00:54:54.58 ID:ZhtD4nWn.net
脚本料ておいくらなのかしら?

DVD化でももらえるの?

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 00:57:31.68 ID:/AouAyCe.net
>>725
>五公七騎士すべての排除が閣下の宿願のような気がしてならない
そうなると忠実な局長も含まれるが、そこまで知略・謀略を巡らしているというのか

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 01:05:14.26 ID:/AouAyCe.net
>>717
セルジュって怒鳴り散らすことあるのかね、とらえどころがないな

7話だか8話だかもう忘れてしまったが、
ギルバート・ウォーロック邸から戻ったクラーラに「無事で良かった」と声をかけたシーン、
やけに真剣な顔になっていてどういうことなのかと思った…いずれ分かるのかもしれないが

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 01:06:20.63 ID:qA9QdAHC.net
漫画原作のアニメと比べるのは気の毒だと思うわ
売れてる漫画の作者は間の取り方とか構図を作る能力がそもそも卓抜しているよ
それを元にアニメを作るんだから普通に作るだけでそれなりのレベルにはなるだろ

ストーリーとかないに等しくてもアニメーションのすごさだけで押し切っちゃう作品もあるけど
そういうのは例外中の例外だしなぁ

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 01:07:21.21 ID:mWYRH2/1.net
>>742
そのまんまってわけじゃないけど、ちゃんとした脚本なら映像が自然と膨らむようにできてる
絵コンテ書く人がイメージ膨らむように必要な情報を提示するのも脚本家の仕事

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 01:11:10.04 ID:mWYRH2/1.net
>>752
アニメオリジナルで同じバディもののサイコパスとかタイガーアンドバニーと比べても圧倒的につまらないからなあ
そもそも刑事ものとかバディものとかってジャンルとしては本当はそんなに難しいものじゃないんだけどな
まあこれは分け分からない設定を盛りすぎてもはやジャンル化できない部類なのかもしれないが

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 01:11:20.75 ID:1cR0GKjA.net
>>747
細かい描写は脚本外なのか


…曲推したいプロデューサーが注文つけすぎて、動画の手前あたりまでの全員やる気無くしてるとか?(憶測)

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 01:12:02.49 ID:/AouAyCe.net
>>709
人を殺していないのは確かにそう
しかもドロテア側の4人は、シリーズを通して流血するけがをやけに負わない・・・対パティ&芸術家戦くらいかな
喫煙やドラッグの描写もほぼないし、制作側の方で児童・生徒の視聴者にでも配慮して
何か表現上のガイドラインでもあるのか?とか思った・・・主要キャラだけは残虐性から距離を置く、のような

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 01:18:10.50 ID:1cR0GKjA.net
>>753
なるほど…

緊迫した戦闘シーンでモブ描くときに無防備棒立ちにするの、イメージが伝わらなすぎてるのか受け取り側がやる気無いのか

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 01:19:43.99 ID:/AouAyCe.net
>>662
よくあの熟語羅列の特報からそこまで考えるな
マーリヤが妖精憑きであることが妖精省のマルコたちに知られるのはどういう経緯だ??

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 01:24:36.89 ID:/AouAyCe.net
>>746
糞だと思うのなら、ありふれたレベルの糞でも糞過ぎるレベルの糞でももう見てはいけないよ
時間の浪費だから

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 01:25:57.38 ID:4MtnnvIj.net
何を浪費と思うかは人それぞれ

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 01:29:10.29 ID:ljneS0XS.net
とりあえずスタッフは第一次世界大戦やアイルランド独立戦争あたりの戦争映画でも見て勉強したら?
パッと思いつくので 武器よさらば、西部戦線異状なし、ザトレンチ、ジョニーは戦争へ行った

軍用ライフルって命中すりゃ内臓が吹き飛ぶし 隠れててもコンクリートブロックどころか鉄板も貫通する 何だよあの豆鉄砲みたいな描写

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 01:38:07.79 ID:mWYRH2/1.net
>>757
アニメーターは脚本もらって「絵(映像)が見える」「絵が見えない」って言い方よくするんだよ
下手な脚本だと叱られてやり直しくらうケースもある
ゴーンは絵が見えない脚本の典型なんだろうけど、脚本の手直しができない状況なんだと思う
脚本家の立場が強すぎるのか納期の問題なのか定かではないけど
作画自体はそれなりに金も労力もかかってそうだからイメージの伝達の問題だと思うんだよな
そもそも良い脚本なしで素晴らしい映像作れる人ってそんなにいないからね

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 01:50:38.49 ID:mWYRH2/1.net
>>761
そもそもが戦争アニメなのかファンタジーアニメなのか刑事ものなのかはっきりしないからな、これ
「このアニメのテーマはこれです!」っていう共通認識がない
なんとなく中世ぽい雰囲気で〜とか、妖精武器が〜とか、統一国家が〜とか、マフィアが〜とか、五公が〜とか、設定盛られても、
スタッフの頭の中は?????な状況だと思うんだよな
ガルパンみたいにテーマ、コンセプトがはっきりしてたらスタッフもやりやすいだろうけど、このアニメだと何から手をつけたらいいのやら?って感じだからな
脚本家の頭の中にしか存在しない訳の分からない設定を具現化するだけで手一杯だったんじゃないかな?

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 02:02:06.49 ID:zwVvy2o5.net
>>762
なるほどなあ
確かに、脚本に手戻りができてないと考えると納得できる場面多い
編集や校正がついてない小説家の初期プロットみたいな?

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 02:11:26.54 ID:P/bcyWKI.net
12話観終わったけど、こういうオサレ感全面に出して世界の理を知った様な雰囲気醸す作品は大概駄目だな。

何なんだよ?
最後イキって突っ走ってこうとするも抱き付きからの「私たち勝ったんだよね?」はよ?
台詞から何から鼻につき過ぎるわ(笑)
それと妖精武器持ち出した女局長はどこにゴーンしたんだよ?
つーか全く妖精武器の強力さが分かんねーわ。

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 02:12:27.49 ID:AyKEh5fk.net
一般兵に妖精兵対策も人工妖精対策もなし

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 02:34:31.22 ID:Umq/aiUH.net
>それと妖精武器持ち出した女局長はどこにゴーンしたんだよ?

これはひどいw
質問する前にアニメ見ればいいのに

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 02:41:56.75 ID:1SLSW6oJ.net
>>752
別に気の毒じゃないだろ
普通に漫画原作のアニメを作ればいいだけじゃん
そもそもこのアニメはどこかで見たようなB級漫画、アニメの劣化コピー感ありありだし

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 02:55:36.12 ID:P/bcyWKI.net
>>767
質問(笑)

物々しく強力()武器持ち出しといて当の別行動の描写が皆無のほったらかしだから皮肉ってんだよボケが。

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 02:57:30.44 ID:5vSdgw+Q.net
おっ 喧嘩か?

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 03:27:40.62 ID:fw0lvUDc.net
まぁ、全て出落ちアニメということで。ちゃんとストーリーを構築せず、キャラデザと断片的な設定のみで走らせた感がある。まるで永野護作品のようだな。

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 03:30:52.52 ID:LssL3VY2.net
>>771
永野護にケンカ売る気か?
あっちは何年漫画描いてると思ってるんだ?
こんなポっと出の糞ラノベと比較にもならんぞ?

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 04:02:17.92 ID:NaelnXhJ.net
ヴェロニカってリストラでもされたの?

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 04:13:07.51 ID:fj5gui3g.net
ただでさえ強いおっさん達がこれまた強い妖精を召喚できて
なおかつ一緒に攻撃できちゃうのがもう万能すぎて世界観が
やすっぽいものになってしまってるんだよな。

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 04:45:26.61 ID:xv+ORDrs.net
PA基準で比較するならシリウスよりは話わかりやすいしマーリヤちゃん↑可愛いから一応見てるけど
他アニメと比較すると糞アニメ感強いから話題に出すのも辛いレベル…
2クールにしちゃいけない系のストーリーだよね

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 04:57:53.67 ID:Y3D4b9w8.net
>>766
第二次世界大戦から十数年前経つのに戦車に対抗できるのは戦車だけ、みたいな感じの世界だな

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 05:00:26.85 ID:A7OIBiES.net
>>771
永野はメカ以外も押さえるとこは押さえてるから
最初の御披露目パーティーだけでも
警備・給仕とか裏方をちゃんと描いて世界観を伝えている
青ちゃんみたいなのと一緒にするな

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 05:37:55.32 ID:8B7k6xZs.net
音楽も効果音も絵もそこそこ良くて予算も高価そうなアニメだけど
理由はよく分かんないけど、とにかく見てて盛り上がらない
登場人物たちが何がしたいのか分からない、サブタイトルも毎週意味が不明

つまりなんか面白くない。
なんで見るの辞めました。
二期すぐやるとか、ファンの人は頑張ってみて下さい。
面白くなるかどうかここをウォッチしてますw

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 06:52:00.49 ID:RTIIXXW9.net
>>753
絵コンテや演出次第で別物になるのが脚本の常らしいが
たった一行でも数秒にも数分にもなるっていう
そこは脚本家の仕事の範疇じゃない

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 07:07:39.22 ID:Pc8Aj2/e.net
シナリオによっては一行だけ誰それが戦っているしか書いてないこともあるらしい
シナリオで位置関係まで細かく書かれていたら逆に動きを作ることの妨げになるからなにもかいてないほうがやりやすいこともあるくらい
カメラワークや構図は完全にアニメの方だし
だから戦闘が全くかっこよくないことに関しては十文字だけではなくPAの責任もないとは言えない

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 07:18:47.14 ID:be7Z3Xyd.net
メカクシアクターズ?とかいうアニメはチームワークが乱れてた
原作者がちょっかいだしまくってみんなやる気なくして絵汚かったw
PAはチームワーク絶好調でやる気満々だと絵で伝わってくるなw

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 07:22:07.62 ID:DIEtMJO0.net
言いたかないが永野て話は割といい加減で、やたらキャラをボロボロ泣かすから安っぽくてクサイ
ギャグがクッソ寒いし
そもそも「FSSは年表が絶対」とか言ってたのに初期の年表にはないイベントを後付けとか

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 07:24:04.20 ID:oaUtHEjy.net
>>778
クズやな

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 07:27:25.14 ID:A7OIBiES.net
>>779
絵として成立しない本は書かないってのは仕事の範疇
この作品は具体的に不味い点がいくつも指摘されてるわな

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 07:29:07.87 ID:be7Z3Xyd.net
落第騎士10話雷切VS氷の魔女を超えるバトルシーン待ってるぜw

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 07:46:49.65 ID:B4zYG7Xz.net
爆死するのがわかってるのに2期目に突っ込む気概は嫌いじゃない。
お腹いっぱいなんで、俺はもう見ないけど。

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 08:17:13.31 ID:/CR4a/a4.net
いい最終回だった
いろいろ回収してないけど良かったよ終わらせて

え?まさか2クール目なんてないよね
採算の見込みない赤字垂れ流すコンテンツを切れないとか馬鹿のすることだよ
それ以前にそれが面白いかどうかを判断出来ないPと会社がだめ

鉄血のとき俺は再三に渡ってハッキリ言った
「打ち切りにするのも勇気だぞ」と
ところがのうのうと2期目やって結果は放送枠取り潰しという最低最悪の結果となった、当たり前なんだけど

ここからどう挽回するの
物語を終わらせることが大事なんじゃない
締め方は他にいくらでもある小説版にして結末だっていい、そうすれば立つ瀬も面目もそれなりに立つ

最も愚かなのはこのまま継続すること

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 08:23:33.87 ID:AbUSTstg.net
ネイン局長らドロテア主力はハイブランツ公領叛乱という陽動に引っ掛かったまま
最後まで戻ってこれずで、カルオー公領への査察から主人公らが帰ってきた時には
局長らが出立してから1日経ってました…って特務機関としては情報伝達が致命的に
拙いよなほんとに。鉄道と自動車運用できるテクノロジーがあるんなら無線通信と
電報くらいは無いとおかしいし、駅員に身分証提示するだけで通用するくらいには
ドロテアという組織名が知られてることを思えば、各駅に通信担当の職員を置いて
移動中でも最低限の情報伝達は可能な体制を整えておくのが普通であろう。

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 08:31:08.15 ID:AbUSTstg.net
>>787
枠消滅はその前のアルスラーンなんかも酷かったし鉄尻だけのせいではないがな。
七つの大罪1期の最終回6%くらい取ってたのからすると短期間に急落し過ぎでは
あるが、局の方針転換で急に切られるケースもあるからなぁ。
グッズ販売(玩具)好調だったゾイドとシンカリオンの土曜アニメ枠に急に切ったし
T豚Sのそういうとこは元から信用できるものではなかった。

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 08:32:18.52 ID:cV8+Uci5.net
何でPA作品はアンチが多いのか
仮に全く同じ物を東京の会社が作ってもここまで叩かれかっただろうに

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 08:34:55.65 ID:reoNuQZq.net
×東京じゃないから
△作品が微妙だから
○信者がクッソキモいから

なんなんその被害者ヅラ

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 08:50:33.90 ID:LssL3VY2.net
ここのは他とは違うんだよってお高く止まってるのに
こう言う糞を連発してるからな
そりゃ嫌われても仕方ない
最近だとウマ娘位しか褒めるのがない

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 08:52:55.18 ID:qA9QdAHC.net
>>782
いきなり設定と年表が冊子でついてたり(それが面白かったけど)
設定がどんどん追加されたり全然違う形になったり神様だからで終了したりで慣れてしまったら
フェアリーゴーンくらいの深読み必須は余裕だし妖精兵なら銃弾避けられて当然だろ?と思ってたわw

>>788
局長が出発したのは夕方から夜にかけてでフリーは翌日の昼すぎくらいの到着だと思う
ロンダキアアイネデルン間は列車で丸一日で情報のタイムラグは普通は1日以上
意思伝達は伝令に頼るしかない世界観という縛りは面白いし
電気が存在していないっぽいのは妖精の存在が影響しているのか?とか想像すると楽しい

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 09:05:57.05 ID:ibbhRnze.net
>>792
色づくも駄目な言い草だな

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 09:05:58.07 ID:xv+ORDrs.net
>>790
信者専用スレでも立てればいいよ
本スレは褒め称えるだけの場所じゃないからね?

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 09:17:06.57 ID:LssL3VY2.net
>>794
あーすまん
あれは見てなかったので忘れてた
京アニっぽい事しか記憶にない

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 09:20:18.05 ID:AbUSTstg.net
>>794
超美少女ということになっているヒロインが根暗で地味で
視聴者を全く魅了できず、話も盛り上がらず淡々としてる、
って部分は低評価喰らってもしょうがないと思う

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 09:23:21.60 ID:AbUSTstg.net
色づくまではPA作品全話追ってたやらおん!やあにこ便などの有名アニオタブログが
フェアリーゴーンは3〜4話で切ってるってのも哀しいところ

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 09:27:44.20 ID:aEFQh72F.net
悲しいな
PAに関しては自分でも面白く感じずに見ない作品でも他人に酷評されるとマジで凹む
富山のアニオタあるあるってやつだ

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 09:28:54.05 ID:xv+ORDrs.net
PAも京アニと同じ道を辿りそうでなぁ

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 09:30:35.34 ID:AbUSTstg.net
>>793
電気が無いなら自動車やバイクのエンジンの点火プラグはどうすんだ?って
別の問題が出てくるがな。ディーゼルエンジンならプラグ要りませんよ?…
って屁理屈も言えなくはないが、ディーゼルの方がガソリンエンジンにより
後に、ガソリンエンジンで培われた技術の延長で開発されてるからねー

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 09:31:10.74 ID:be7Z3Xyd.net
シャーロットみたいな名作でも叩かれてたからネットは信用しちゃダメw 

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 09:36:33.36 ID:87Eapw1G.net
天狼より酷いな
クソつまらないアニメを作った前科のある脚本家を連れてきたのがそもそも間違い
自業自得だね

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 09:40:28.75 ID:be7Z3Xyd.net
>>786
しばらく時間が経ったらお腹が空いてくる食欲と同じで
3カ月も経てば、見てみようかなと言う気持ちがまた出てくるかもしれんぞ

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 09:44:38.59 ID:6bGh9Y1C.net
周りが不作だったら飢餓も起こすだろうけど、そこまではちっと分からんね
ってか天狼の続きやったほうがマシな気がするんだが
生き残ったヴァンパイアの双子の片割れメインにしてさ

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 09:47:39.72 ID:be7Z3Xyd.net
なぜかIDがかぶっているな

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 09:51:02.87 ID:FjM7Rn7o.net
PAって富山にあるのか
制作会社の所在地、京アニくらいしか知らなかった(…京アニ、京都でいいんだよな?

この作品、場の説得力に欠けてんのか頭に入ってこないんだけどどうにも勿体無い気分が拭えないので
プロデューサーと監督と脚本と他制作とどう齟齬が生じてんのか上流が話聞かないのか知んないけど、
二期やるなら意思の疎通改善して巻き返してくんないかなあ

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 09:53:16.82 ID:xv+ORDrs.net
>>807
1クールなら終盤巻き返すことあるけど2クールじゃ無理ダナ

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 09:59:29.71 ID:be7Z3Xyd.net
>>808
「絶園のテンペスト」と「GOSICK」の2クールものの2作品、
前半の1クールをどうにも楽しめず、見続けるのはもう止めようかなあと思っていたら
2クール目で妙に変な展開をして急に面白くなって巻き返したわ…自分の中では

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 10:14:36.33 ID:xv+ORDrs.net
>>809
テンペストは前半のらりくらりしすぎだったな
確かに後半のが展開早いし見やすくなった
まあ作画そこそこいいからってのは否めない

ゴシックは曲良いしOP映像めちゃくちゃセンス感じたけど話そのものは…って感じだったわ

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 10:19:57.11 ID:CX/8uhZq.net
あらためてスタッフ眺めて、シリーズ構成が何をする人なのかググって、軽く絶望した

そこは慣れてる人起用しようよ

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 10:20:39.76 ID:be7Z3Xyd.net
>>763
もしそうだとしたら、悲劇だな
でも、企業活動として正式に世に出す制作物を準備するにあたって、
対象のテーマやコンセプトをスタッフが共有できる形で事前に固めないなんて、俄かには信じられないな
零細スタートアップではなく東宝なのだから、テーマを決めなければ先へは進ませない
ガッチガチの社内体制がありそうなものだが

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 10:21:16.20 ID:lm4+dnG+.net
>>759
それ承知の上よ。暇だからな

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 11:03:36.47 ID:STiHroy1.net
PAの狂信者で批判は全てPAが富山にあるせいだと思い込んでるID毎回変わる奴は相手にしない方がいい
暴言も多分こいつ

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 11:18:41.99 ID:veUNUfbs.net
>>814
きっと政府がそこで秘密実験してるプラズマ兵器に
やられたんだよ(適当)

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 11:24:57.22 ID:RjwLYXer.net
秋から2クール目開始ならもう制作始まってるし何ならもう終わってるから今から巻き返しは無理だろ
すでに手直しに入ってるならワンチャンあるけどそこまでするかな?
もう一回一から作り直すくらいのコストがかかるのに

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 11:26:27.97 ID:mWYRH2/1.net
というか失敗の原因は>>3の対談にこれ以上ないくらい書かれてたわ
十文字&齋藤コンビ
これが諸悪の根源でしょ
才能ないのに企画を主導してる側だから権力だけはあるんだわ

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 11:28:46.21 ID:IsIlruSj.net
>>790
んなこたーない
PAで良かったのものは会社ごと褒められて普通に当たり前に称賛されてただろ
なにより設立目的が若手でも食える養えるアニメーターの育成だったからな
そいういう中で頑張ってオリジナル作っていってるのは良いんだけど…
ここ最近は糞連発し過ぎてる

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 11:35:21.15 ID:lYuCknj4.net
OP初めのオーオオー、ドドン!のとこだけよかった
ほんとそこだけw

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 11:38:45.88 ID:AyKEh5fk.net
テンペストは9話の「彼氏」から本当にやりたいことに移った感じ
それまではジャンル偽装
虚構推理も同じような感じだし

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 11:42:01.79 ID:mWYRH2/1.net
>>800
京アニは自社レーベルでそこそこ当たってるからPAとは違うでしょ

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 11:52:11.24 ID:lm4+dnG+.net
青ちゃんの2クール目続投決まってんのやろか
変えるか補佐付けてクレメンス

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 12:09:48.80 ID:7r7Ozij8.net
>>817
>>3といいそれが全ての元凶っちゃそう
元々レコード会社にいた奴が東宝の音楽レーベルに来て(K)NoW_NAMEをプッシュしようと売り込んだ
有名になればいいわけだから、作品の内容とか責任も持ってないしただの思いつきで最初の段階からPが糞だともうどうしようもない

京アニもハルヒで調子乗った角川のPが2期で金儲けと尺稼ぎ目論んでエンドレス・サマーをあの形でぶっ込んでご覧の有様
京アニはそれ以降、自社レーベルのKAエスマが育つまでに直接の角川繋がりは日常と氷菓の二作品だけ(甘ブリは賀東招二繋がり)
鬱陶しい邪魔な微妙に逆らえない立場の人間を排除したわけだ
そして自社で有能な人間も育ち、監督も任せたりプロットに近い存在として原作レーベルすら作った

いつまでも無能で作品の良し悪し一つ何もわかってないどこぞの立場だけは生意気で偉いPなんか害悪で創作の邪魔って話

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 12:17:48.57 ID:3fCJ2aDg.net
>>823
PAにそれが出来ないのは何で

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 12:23:11.00 ID:Q6Hc5WRZ.net
まぁ、声優は良かったな
みんなキャラに合ってたわ

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 12:28:33.99 ID:veUNUfbs.net
>>823
すごいなぁ…まるでフジテレビのバブル組みたいだ

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 12:34:21.44 ID:0F7q+B2A.net
>>3 のインタビュー読んで無になった昼下がり

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 12:38:46.82 ID:AyKEh5fk.net
氷菓のときに、のちにアニメ化する自社文庫作品のイメージCM打ってたよね
あのバクチが上手くいったからじゃ?
氷菓が各話26分くらいの長めの尺で作れたのも自社で枠代出してたからかと

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 13:15:48.47 ID:be7Z3Xyd.net
東宝の力で映画化ゲーム化間違いないなw
バンドリのようにしつこくやり続ければペルソナを超えるだろうw

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 13:58:45.30 ID:DIEtMJO0.net
シリウスを最後まで楽しく見られたわしは異端なんじゃろか
特にラストの「待ってる。ずっと待ってる」のくだりは涙出たんじゃが

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 14:04:39.75 ID:p0P/QAI0.net
キャラが立ってないし目的や決意が希薄な分、乙女ゲーアニメBAKUMASTUクライシスより遥かに劣る。

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 14:23:23.32 ID:xv+ORDrs.net
作画は金かけるだけ良くなるけど
脚本は才能を切り売りするからなぁ…
アニメは脚本しだい、制作がそこに気付かないとやべえよ

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 14:28:36.02 ID:fI6tB5jE.net
>>769
なんで恥の上塗りするかなあ?

場面まるごと見落としてるだけの間抜けが皮肉を気取るとかクソダサいwww

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 14:38:29.64 ID:QVhS72lI.net
>>823
最近オリジナルやるにしても無能のプロデューサー増えたな
大月俊通はブスのBBAをアイドル売りした罪はあるけど、クリエイターの目利きだけは確かだった功がある
一級モノを作れる人間に全権任せて好きにやっていいよって言えた人
こうしてエヴァが出来た

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 14:40:59.99 ID:P/bcyWKI.net
>>833
12話の何処に描写があるのか秒まで指定して教えてくれよ?

>12話観終わったけど

な?

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 14:43:56.15 ID:be7Z3Xyd.net
アイドルが歌って妖精で戦うアニメが時代にあってたなw
主人公だけ男で最強の妖精持ちでモテモテw

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 14:47:36.53 ID:r+LB0Hbv.net
>>834
大月俊倫はエターニアでなぁ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 14:49:49.76 ID:6bGh9Y1C.net
>>830
上でも書いたけど双子の片割れをメインにすりゃ面白そうなのに
と残念がってる俺みたいのも居る

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 14:58:10.32 ID:H1p1EPEy.net
おまえら評価してないけどサクラクエストだって良かったぞ、5人のキャラ描写で十分見れた
あまりにガチ村興しっぽい流れに見せ過ぎたのとタイトルが内容を表してない上に
なぜか主人公が1人だけ人外のピンク髪なのがダメだっただけ
言っちゃえばけいおんの村興しverみたいなもんだよw
あっちはバンド(馴れ合い)こっちは村興し(リアル)
この差だけw

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 15:07:19.37 ID:hFTDvBUi.net
>>801
異世界なのが明らかなのに俺らの世界の技術史と違うって批判は空しいぞ
バイクの点火は火トカゲちゃんがやってるかもしれないし、そもそも内燃機関かどうかもわからん

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 15:17:36.95 ID:NPnNQhCw.net
>>839
あれは村起こしの過程、特に後半が酷かったから評判悪いだけじゃ
1クールで止めとけばもうちょい評価はマシだった気はするな

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 15:32:17.45 ID:AbUSTstg.net
>>840
サラマンダーにお湯沸かしてもらうログ・ホライズン世界の蒸気機関かよw
人工妖精も軍の管理下の物以外は違法とされてる設定だし、普通の自動車や
バイクにまで気軽に使えるほどポピュラーな存在じゃないだろ妖精は

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 15:33:29.28 ID:qA9QdAHC.net
「少女の運命は世界を救うのか、滅ぼすのか」

特報のこれ、主人公だしマーリヤのことかなと思うけど
マーリヤって少女と言える年齢じゃないよねスィーティーには子供って言われたけどw

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 15:39:42.87 ID:hFTDvBUi.net
>>842
ちっちゃな火花出すだけの火トカゲちゃんはものの例えだとわかるだろw
あの世界に存在したとして兵器転用可能な動物憑依妖精と同じ規制かける必要もない

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 15:41:33.99 ID:fSWtnhi+.net
少女扱いは15〜6歳が限度だな

以前マーリヤの昔馴染みの爺さんが抱き上げたのを普通はやらんと言われてたように
このアニメは全体にずれてるんだわ感性が

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 15:46:35.09 ID:hFTDvBUi.net
>>843
あの世界の基準では少女枠なんじゃない?
本人は大人のつもりでいるけど、周りはみんな保護対象として見てるw

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 15:49:06.35 ID:be7Z3Xyd.net
呪われた運命の少女の物語だっけかw

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 16:09:49.47 ID:Q6Hc5WRZ.net
もしかしたら2クールめは15年後ぐらいが舞台で
フリーとマーリヤの子供が主人公なのでは

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 16:16:34.05 ID:qhiZPXD4.net
https://live.nicovideo.jp/gate/lv320633368

TVアニメ「Fairy gone フェアリーゴーン」一挙放送だよ!全員集ゴーン!
妖精ゼミナール 略して ”よゼミ!”第5回と
1話〜11話まで一挙振り返り一挙放送が決定!

”よゼミ!”第5回には、
マーリヤ・ノエル役の市ノ瀬加那さん、ヴェロニカ・ソーン役の福原綾香さん、
そして、チマ役の古賀葵さんが出演。
さらに今回も新曲披露予定の(K)NoW_NAMEによる生ライブも決定!

第1クールを振り返りながら、
第2クールへの期待高まるトークとライブをお届けします。

1日で作品一挙放送+キャストトーク+アーティストライブと
TVアニメ『Fairy gone フェアリーゴーン』を
思いっきり楽しめるチャンスです!ぜひご覧下さい!

そして今回は番組で豪華プレゼントを
用意していますのでぜひ、お楽しみに♪

一緒に違法妖精取締機関『ドロテア』への入隊目指しましょう!
-------------------------------------------------------------
公式の変わりに宣伝しておくーよー

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 16:26:05.69 ID:AbUSTstg.net
>>833
最初の※765の人は局長らが前回11話の序盤で陽動に引っ掛かった間抜けな姿を
晒したまま、今回の12話最後までその後の描写が無く役立たずに終わったことを
皮肉って言ってるんだと思うよ。他作品の切れ者キャラだったら叛乱軍の弱さに
不信感を抱いた時点で陽動の可能性を感じ取り、鎮圧作戦を軍部に任せて首都へ
帰還を急ぐとかそういう描写入れるとこだろう。蒸気機関車と自動車くらいしか
無い世界じゃ急いでも間に合わんかも知れんが、陽動に騙されたまま終わるのと、
出来る範囲内で最善を尽くそうと足掻くのとでは印象も評価も全く違ってくる。

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 16:43:43.78 ID:hFTDvBUi.net
>>850
>>765には「妖精武器持ち出した女局長はどこにゴーンしたんだよ?」と書かれているから、その解釈には無理があるのでは?
ハプシュタットにゴーンしたよと教えてやらない側もイジワルだとは思うが

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 16:43:51.82 ID:qAq+TYAU.net
場面とイベントに流れを感じない
個別のものを合わせただけという感じの最終話だった

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 16:53:10.25 ID:qA9QdAHC.net
>>849
お、もうすぐ始まるんだな
潜入捜査に失敗して若い女を連れて帰ったのかって言われるフリーを見てニヤニヤするか

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 16:56:02.97 ID:AbUSTstg.net
>>851
だってハイブランツ公爵領に派遣されて叛乱軍の手応えの無さに
違和感を覚えたのにその後何もしないとは普通思わないじゃん。
>>765の人だって叛乱の鎮圧に向かったことは承知の上でしょ。
その上でその後の描写が何も無いからバカにしてるんでしょうよ。
こんな無能脚本書けるプロ作家がいるなんて普通は信じられない。

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 17:08:58.21 ID:hFTDvBUi.net
>>854
>>764見ると「物々しく強力()武器持ち出しといて当の別行動の描写が皆無」とあるからその解釈にも無理がある
局長が急いでロンダキアに戻る描写が欲しかったのならそんな文章は書かないよ

それはともかく局長が急遽戻ってリスカー撃退に間に合ったらフリーたちの見せ場がなくなるだろう
急いで戻ったけど間に合いませんでしたって描写入れても別に面白くならんから省略自体も俺は気にならないな

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 17:08:59.04 ID:dawK9AdF.net
作家と脚本は必要スキルの一部が被ってはいるけど、脚本(さらにはシリーズ構成まで)やるには全然スキルが足りないんじゃないだろうか

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 17:15:34.68 ID:be7Z3Xyd.net
具体的な対案もないままに、いたずらに国民の不安をあおるはやめてくださいw

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 17:16:39.64 ID:hFTDvBUi.net
アンカーミスってた

>>854
>>769見ると「物々しく強力()武器持ち出しといて当の別行動の描写が皆無」とあるからその解釈にも無理がある
局長が急いでロンダキアに戻る描写が欲しかったのならそんな文章は書かないよ

それはともかく局長が急遽戻ってリスカー撃退に間に合ったらフリーたちの見せ場がなくなるだろう
急いで戻ったけど間に合いませんでしたって描写入れても別に面白くならんから省略自体も俺は気にならないな

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 17:17:27.78 ID:dawK9AdF.net
ところでこの世界、近くても室内でも肩を支えに使う長身の銃をやたら使うけど、実戦的にはどうなんだろう

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 17:19:00.44 ID:w/DFjDeU.net
昔の有名な作家は副業とかで脚本書いたり、片手間に演劇に関わったりして自著と同レベルで脚本書けたりしてたけど
今のレベルの低いなろうやラノベ作家にそれができるほど経験も実力もないだろうな

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 17:20:50.16 ID:be7Z3Xyd.net
グリムガル83点評価で歴史に残るアニメだったからなw
二期期待していいw

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 17:21:02.07 ID:4Mqz0Ysm.net
>>843
マジレスすると20代前半でも、少女扱いされることが稀によくある

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 17:22:08.50 ID:uDZwMs6A.net
脚本交代といえば『ファフナー』が印象深いな
序盤の展開があまりにひどすぎて2クール目序盤でそれまでのシリーズ構成が降板
新たなシリーズ構成としてSF作家を迎えたところ劇的に物語が盛り上がり
15年続くコンテンツになった
……という噂

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 17:25:50.73 ID:be7Z3Xyd.net
作画100点 声優100点 音楽100点
とんでもない名作が誕生したw

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 17:51:09.55 ID:w/DFjDeU.net
>>863
当初は文芸監修という役割でクレジットされていた冲方丁が、放送第1話を見た日のブログに
「うおおおおおお 俺が書く!」とだけ書いてそこから働きかけて元のシリーズ構成は更迭
制作は進んでたから交代しきるまで15話くらいかかったけど、そこからみるみる立て直していった
始まる前から2クールと聞いていたのに途中で分割だと発表されたのは、もしかしたら急遽分割にして
後半は監督とシリーズ構成変更するんじゃないかとひそかに期待している

>>859
現代の近接戦闘では、12インチ以下の短い銃身長のカービンか拳銃を使うのが屋内でのセオリー
という所だが、どうもこれの屋内は図書館やホテルのロビーなみの広さの建物ばかりだから
あの長いライフルのままでいけるんじゃないかな?w
私邸であるジジイの応接間ですらかなりの広さだったし、たぶん背景美術もいいかげんなんだろう
何も考えずに作ってるね

>>864
脚本マイナス300点

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 18:03:25.82 ID:sN1NwK++.net
>>843
スーナで焼け出された少女の運命

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 18:12:21.09 ID:A7OIBiES.net
有能監督降板かつ青ちゃん構成全脚本のグリムガル二期とかありそう

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 18:34:00.51 ID:WMOeoPoB.net
>>865
部屋が広いからいいのか(

近衛隊、せめて剣と盾係も欲しいよな…

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 18:37:23.58 ID:P/bcyWKI.net
文章を全く理解出来ない奴のレス>>767,>>833,>>851,>>858

12話を観終わったって切り出してそのまま12話の話をする中で当該描写が無えって言ってんのに
知・っ・て・る・よ、陽動に引っかかったのもガリアンソード(笑)で戦ってんのもよ。
何だか凄い(らしい)七騎士の一角はあれで終わりか?っつってんだよ。
第一クール最終話に来てあのいかにも出来そうな女感出した局長様は描写皆無で終わりなんか?って言ってんの、薄っすいよなあ...

ちなみに言いたい事はほとんど>>850氏(以下のレスを含めて)に言及して頂いております、すいません。

加えて重ねるなら、勿体付けた七騎士の凄さも妖精武器だかの凄さもまるで伝わってこないこけおどし、もっと言えば妖精兵すら存在意義が怪しい
そこに来て張りぼての世界観、重厚感()が更に物語の薄っぺらさに拍車をかける中、ただただ臭いだけの台詞が本当にイラつかせてくれる。
挙げ句、前のめりにつんのめった狂信者に絡まれるというね。
特に>>858よ、"解釈にも無理がある(キリッ)"じゃねんだよ。
おまえの願望と妄想で人の文意を上書きするなポンコツ。

唯一この作品で笑えたのは、盾付きの粗末な武器...妖精武器、でしたっけ?(笑)でおっさんがフンフン素振りしてる所だけ。
カッコつけただけのろくでもない張りぼてアニメだったらまだしも、
こういう薄っぺらなゴミクズには漏れなくカルト的狂信者も付いてくるっつうテンプレ展開。

で、時間が経ったぞ>>833、12話の何処に女局長の描写があるのかいい加減指摘してくれや?
おまえもゴーンか?(笑)

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 18:58:36.32 ID:4VmuH8zg.net
長文君アンチになったり信者になったり忙しいアフィね(´・ω・`)

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 19:12:48.09 ID:NPnNQhCw.net
>>868
ほら、部屋とか広くないと遮蔽物のない真ん中に棒立ち出来ないし

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 19:16:26.86 ID:P/bcyWKI.net
>>870
録画視聴でネタバレ回避の為、(第一クール)最終話視聴後の今日初めてスレを開いて初めてレスをした日に(アンチ扱いはまだ分かるとして)
アンチと信者を使い分けた常連とおぼしきアフィ糞認定される悲劇。


作品が狂信者を作るの?
おかしい奴が作品を持ち上げてんの?
怖いんだけど。

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 20:00:04.85 ID:HdQWf+Cy.net
ニコ生一挙前半終了

20時より「よゼミ」!
https://live.nicovideo.jp/gate/lv320633368

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 20:25:28.03 ID:4Sr8oc3P.net
はたち越えてるのに自分の事を「災いの子」とか言ってるから
マーリヤさんも少女のつもりでいるのだろう

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 20:33:08.27 ID:SUcLocNO.net
>>874
その次の回では「逃げる」連呼して碇シンジごっこをしていたな

馬鹿丸出し

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 20:45:55.95 ID:Q6Hc5WRZ.net
災いの子が進化(成長)したら災いの女になって
そして災いの花嫁になったりして災いの妻から災いの母になり
最終的に災いの未亡人に……?

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 21:10:29.63 ID:sVlT4y5R.net
マジレスすると、
キリストはおっさんになっても神の子だし
災いの子も成長しても災いの子でいいとおもうぞ?

>>871
広間の真ん中に自信満々の棒立ちで集まって
それでも撃たれない、俺らつえー!ならともかく
1人撃ち抜かれる展開、すごい胸熱

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 21:21:18.16 ID:7zZkCXz2.net
>>843
しかしなんか物騒な事書いてるな。
急展開が来るのか。

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 21:29:55.34 ID:HdQWf+Cy.net
よゼミ最高でしたー!
これから一挙後半へ

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 22:22:44.85 ID:Q6Hc5WRZ.net
>>877
神の子の『子』は「神の『息子』」であることを表してるから
幾つになろうが神の息子として神の子と呼ばれるのであって
災いの子の『子』はそれとは違うだろ

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 22:27:53.76 ID:be7Z3Xyd.net
>>813
すごいな
そんな風にできる人だけが見ることのできる景色があるのかもしれんな

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 22:38:58.81 ID:lyVOe1Pv.net
>>880
「災い」の子と解釈すればいいし、そもそも他称なんだからマーリヤちゃんが自分で名乗り変化させる必要ないやろ?

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 22:40:32.92 ID:fSWtnhi+.net
このアニメに限らずクソだと思いながら見てる人はかなり多いから今更浪費と言ってもね

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 22:41:52.07 ID:evYROzIH.net
面白いアニメなら浪費じゃないという思い込みは不健全
本質的にはどっちも無駄だし好きにすればいい

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 22:51:29.97 ID:4Sr8oc3P.net
基本普通に面白いアニメを期待して見るけど
クソアニメも好きだからどっちになっても無駄なく楽しんでるよ
ゴーンは1クール目やばいまま分割2クール目に続いちゃう
ヴヴヴとブブキブランキが通った轍にきれいに乗ってると思う
もっと頑張ればよかったのにな
盛り返してもあんまり見てもらえないぞ

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 23:18:47.11 ID:6yiehr0d.net
妖精書のゼスキア文字解読してるけど、こんなの需要あるかな?

https://imgur.com/a/zxcFRGn

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 23:19:40.85 ID:lm4+dnG+.net
ブブキブランキは2クール目から盛り返して面白かったよなあ

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/26(水) 23:55:40.66 ID:be7Z3Xyd.net
>>886
すごいなあ
transplantatingの部分は、transplantationの方が、より自然な英語かと思うけれど、
ゼスキア文字だとtransplantatingっぽいね
fairy organではなくて、fairyをtransplantしたら危ないだろう・・・

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 00:00:02.17 ID:X8QVIeFT.net
最初から誰に銃弾が当たるか決まってるから
当たらない人は避けなくてもいいし、遮蔽物に隠れなくてもいいんだな

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 00:00:51.32 ID:fKpz2Plm.net
文字は面白そう

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 00:03:47.40 ID:li8Ciq5b.net
意味がわからないまま終わってしまった

リスカーは首相も皇帝も殺さないまま余裕ぶって余力も十分なのに撤退

黒幕の一人は髭のおっさんに倒されて終わり
この髭のおっさんは誰?
金髪の男は何したいの?

首相も皇帝も大臣も無事で妖精部隊も無事
髭のおっさんと金髪男の裏切りで皇帝側の大勝利でエンドか?

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 00:09:02.46 ID:jjaiwKJQ.net
>>886
数字わからんよね
>>660の画像拡大してもわからんかった

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 00:10:37.68 ID:MW93V5BX.net
>>884
ニヒリストだな

>>885
>基本普通に面白いアニメを期待して見るけど
>クソアニメも好きだからどっちになっても無駄なく楽しんでるよ
それはとても豊かで充実したアニメ視聴生活のあり方で、
無駄なく楽しんだその瞬間に、当初クソアニメだった作品は
もはやクソアニメではなくなっているんじゃないのか?と思うわ

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 00:19:26.47 ID:obmp8nr5.net
>>891
皇帝はただかつがれてるだけの傀儡だから勝利も敗北もしてないよ
大臣たちと妖精取締機関(ドロテア)は辛勝した
金髪の男が何をしたいかは今は自分で考えてね
答合わせできるのは2クールめに入ってから

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 00:22:44.47 ID:obmp8nr5.net
>>891
書き忘れた
髭のおっさんは最強の妖精兵七騎士のひとりでカルオー公のレイ・ドーン
ヒロインのふるさと妖精郷スーナを焼き払わせた人だよ

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 00:25:10.50 ID:Soc7rDOl.net
印象に残るタイプのクソアニメじゃないし、このままヒッソリと忘れ去られるのがオチだよ

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 00:26:24.06 ID:3un1uwMK.net
12話観直して思ったんだけど、皇帝を避難させるわけでもなく万全の警備してるわけでもなく玉座に放置って、傀儡でもさすがに可哀想すぎでは

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 00:31:51.87 ID:MEL367Z7.net
ネタにもならない糞アニメって実は一番ダメなやつ何じゃ…

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 00:36:11.17 ID:F0QJXbBb.net
>>897
ヴェロニカがレイドーン襲撃した時
護衛は誰1人身を呈して守ろうとしなかったから
あの世界では護衛対象は放置がデフォやぞ

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 00:37:04.75 ID:tKpDDbKY.net
2クール目はマーリアだけ富山に転生するくらいじゃないと巻き返しできんぞ

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 00:42:24.63 ID:JjH+umJ8.net
正直金をかけてそうなアニメが見事にコケると楽しい気持ちになる

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 00:43:24.21 ID:iwRtkIVI.net
神獣?
このパターン止めてくれよ
ラスボス
「神獣のなった私は神!私に跪け!」
マーリア
「ベロニカ!フリー!ウルフさん!ドロテアのみんな!みんなで奴に妖精ドロテア戦隊バズーカ撃ち込むわよ!」

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 00:47:30.62 ID:zikj8sWc.net
>>897
包囲攻撃されてるんだから避難は無理でしょ
玉座の間にも廊下にも衛兵いたから警備自体はがんばってたと思う
敵が抜け穴知ってるうえにフラタニルパワーで押し通ってくるから相手が悪かったよ
防御側の兵や軍部大臣は怪物相手によくがんばったと思うな

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 00:52:06.21 ID:gSzfcb1h.net
リスカーはただの陽動で予定通りの退散
無力な兵隊ってなんかした気になってるドロテアじゃね

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 00:54:42.33 ID:MEvB4Rhh.net
だせえ接待バトルしてんじゃねーよ

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 00:58:34.68 ID:MW93V5BX.net
>>902
『かつて神だった獣たちへ』を多少意識して、神獣という言葉をぶつけてきているのかな?
『かつて〜』を読んだことがないから、何とも分からないのではあるが

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 01:03:47.39 ID:NlxoOMbw.net
>>901
しかも最上流部の数人の船頭によって数億円がドブに消える運命が決まるわけだから痺れるよな

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 01:04:32.10 ID:MW93V5BX.net
>>903
皇帝のおわします玉座の向かって左に扉があったけれど、
あの扉の向こうに(地図上に示されていた)北門へと続く道はなかったのかな?と思うよ

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 01:17:25.37 ID:HLN++fyI.net
>>906
『かつて神だった獣たちへ』読んでるが特に関係ないと思う
あっちで神扱い→獣扱いされてる兵(正式には擬神兵と言う)はこっちでいう妖精兵くらいの存在だけど、特報に出てくる神獣はたぶんミッドエンドをまるごと滅ぼしてるからずっとスケールがでかい
たぶんシンフォギアのカ・ディンギルみたいな超兵器が神獣じゃないかな

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 01:45:36.40 ID:2X5SIO1U.net
妖精部隊ドロティアを編成している国が妖精対策して無くて、大佐に1体にヤられっぱなしなのは解せない。
なんのための人工妖精? いる意味あんのか?

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 01:49:00.18 ID:wzqM63La.net
>>906
漫画やゲームからインスパイア()されやすい脚本家みたいだし、
参考にしてるところはあるんじゃないの
時期が被ったのは単純に間が悪かっただけだと思うけど

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 01:52:32.66 ID:qDX8IDMz.net
しかし今の時代にこんな企画が通っちゃうのが逆に凄い
しかも2クールだからな
上がってきた脚本見た段階で誰が見たって爆死するだろうって分かるだろうに企画を止められないんだからな
それどころか再放送枠まで確保してるし
こんな明らかに才能がないけどコネはある連中が好き放題やるためだけの企画が通って末端のスタッフは奴隷みたいにこき使われる
このアニメで生じた数億円の損害を補填するためにさらにスタッフがこき使われるループ
企画を主導した連中はおそらく責任取らない
業界の闇だよな

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 01:52:34.99 ID:Ze8/ANyY.net
人工妖精は一般人相手には強いけど妖精兵にとっては雑魚だよ

ドロテアは妖精部隊じゃなくて妖精関係諸々の取締り機関ね
職員のほとんどは一般人で妖精兵はちょびっとしかいないよ
取締り対象は人工妖精の中古フレームや妖精原体のまがい物など幅広いのでかなり人手不足に見える

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 02:06:05.63 ID:8IH3jHRo.net
>>909
神扱いから獣扱いとは待遇引き下げ酷すぎだろ
その点、統一ゼスキアは実に素晴らしい
戦争終わっても妖精兵は公務員として身分保証
笑顔の絶えない雰囲気の良い職場
しょっちゅう飲みに行ける給料
美人上司と美人女医による心と体のケア
さすがはゴルバーン閣下、忠義を尽くして悔い無しの善政をなさる

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 02:09:43.12 ID:Kc2ydp1k.net
PAの社員って、脚本をラノベ作家に丸投げしているのをいいことに「シナリオがクソなのは俺には関係ないもんね」と他人事のように考えているんじゃね
だとしたら爆死して最終的に困るのは自分たちなのにバカだね

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 02:19:46.61 ID:MW93V5BX.net
>>904
ハイブランツ公のディーゼではないか?
タイトルがPowerless Soldierで、複数形ではなかったから

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 04:01:00.29 ID:wF+W8aqr.net
配信組12話見た
マーリヤが戦うの怖いといいつつ追撃しようとしてたり
フリーさん真顔で勝ったんだと言い出して見ながら^_^何を言ってるんだお前はって顔になったわ
どんなにかっこいいセリフも必然性がないと上滑りでしかないことがよくわかる良いアニメだったよ

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 04:48:24.28 ID:OFAu06HH.net
視聴終わって次アニメ何かと期待してたら、これ二期やるとか狂ってるとしか思えんわw
最初から決まってたんだろうが、ストーリーのつまらなさからしてよく企画通ったなってレベルだろこれ。

不発乱発してるからPAもそう長くないかもな。

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 05:12:25.21 ID:MW93V5BX.net
対案をださずにいたずらに国民の不安を煽るw 
PAへの愛が憎しみに変わった人はシャーロットみたいな名作でも叩くからなw

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 06:11:05.61 ID:FVt3F2dn.net
シャーロットだのABだのの麻枝作品を名作とか言ってるヤツの発言には塵一つほどの説得力もないと知れ

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 08:00:43.71 ID:fKpz2Plm.net
>>914
美人な上司は怖い人だし憲兵上がりの保安隊員も送り込まれているけど
厚遇されているのはその通りだよな
フリーについてはサイダル軍と戦闘してるし国内の統一派とも戦ったかもしれない敵側だけど
それを妖精武器所有者と認めた上で直属機関に置いてそれなりの特権も与えている
反乱軍に当てることも想定しているだろうし首相はこわいわ

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 08:45:45.70 ID:8P79mTE5.net
某漫画の弾速が紳士だから時速30qとか言われてたの思い出したわ
脚本が悪いのか映像が悪いのか

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 08:54:40.51 ID:tNh01PDl.net
シャーロットはマフィアのせいでクソと化した

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 09:24:56.87 ID:EtknSqgO.net
>>914
妖精さえ出さなければ一般人と見分けがつかないから普通の仕事で
生計を立てられるならそのまま潜伏生活を送れる妖精兵と違って、
擬神兵はほとんどが怪獣化したまま人の姿に戻れなくなってるから
終戦の英雄として称えられた時期が過ぎたらそりゃ怖れられるさね。

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 09:37:16.41 ID:EtknSqgO.net
>>912
“製作委員会”方式の欠点でもある。
出資者一社当たりの出資額が少ない分それに比例して損失も小さくなるため
爆死しても責任追及が甘くなるし、売れそうにない雑な企画も通り易くなる。
けもフレなんて1期から2期でBD/DVDや楽曲CDの売上が数十分の一にまで
激減してるのに厳しい責任追及が為される気配すら無い。

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 09:49:48.19 ID:EtknSqgO.net
>>883
Abemaで見てた人はほとんどが仙狐さん待機だろうし、
適宜ツッコミ入れて酷いシナリオを嘲笑するコメントを
書き込みながら見る分には楽しめた

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 09:57:30.08 ID:+t+uqJ8b.net
貴公は時を知らぬ・・・というのは時を見てレイ・ドーンが反逆するということかな

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 10:04:54.70 ID:XOlQp5lo.net
このアニメは消滅都市と比べるのがお似合い

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 10:09:40.08 ID:4QRM/lvD.net
>>927
フリーが大佐に「もう戦争の時代は終わったんだ。アンタみたいなのはお呼びじゃないんだよ!」と
言ったのと同じような意味じゃないかな
「反逆して征服し、皇帝に成り代わって国を統べるのが善しとされる時(時代)ではもはやないのだよ。
分かっていないな貴公は」というような感じ
実際、皇帝に反逆した罪に対する罰はその死をもってしてもまだ足りない、とレイ・ドーンは最後にディーゼに言っていたから、
レイ・ドーンは反逆には与しない立場

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 10:19:03.90 ID:EtknSqgO.net
>>927
その台詞をトキ(土師孝也さん演じるディーゼ)に対して言う、という粋なギャグ

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 10:21:58.08 ID:4QRM/lvD.net
スローンテイカーがディーゼの部下たちの銃を錆び付かせた後、
ディーゼがフラタニルで一撃を加えようとした時に、
スローンテイカーは攻撃を避けるように消え失せたけれど
レイ・ドーンの体内に戻っていくような演出はなかったんだよな
どこに消えたのだろうか

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 10:29:39.85 ID:Nyiqp3nl.net
相変わらず評判悪くて草
でんでんにすらならない惨状ですかw

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 10:37:56.20 ID:EwNq5eBn.net
消滅都市、フェアリーゴーン、オカルト公務員のどれかだと
どれが面白かった?

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 11:07:10.35 ID:AWu9ZQmo.net
>>756
>何か表現上のガイドラインでもあるのか?とか思った・・・主要キャラだけは残虐性から距離を置く、のような

これは間違いなくあると思うわ。
ウルフランやヴェロニカの妖精の攻撃での流血は描写しているから余計に差が際立つ。
一番露骨だったのは教会でのジョナタン戦で、マーリヤの妖精が両腕から火炎放射するシーン。
ジョナタンを取り囲むように炎の輪ができるんだけど、普通ならあれでやっつけられるわけが
ないのよね。ジョナタンはそれまで自分で火をつけて回って、それを全く気にせず戦闘しているし、
シャンデリアに乗っかって歌ってたヤツなら余裕で跳躍して逃げ出すだろう。
要はあの場面は、マーリヤの火炎攻撃が実際はジョナタンを直撃して体が焼かれているんだけど、
それが描写できないから「遠巻きの炎」というマイルドな描写に変えられているわけだ。
なので、火炎放射の後マーリヤとヴェロニカは戦いのケリがついたと思って外に出たし、ジョナタン
が中から出てきた時に「アイツまだ生きてた!」みたいなリアクションになるんだけど、映像を額面
通りに受け取っている視聴者からすれば「そりゃあれぐらいのことでは死なんやろ。なんでとどめも
刺さずに出てきたんや」となってしまう。
「マーリヤの攻撃で黒焦げになるジョナタン」が描けないせいで、非常にわかりづらいシーンになった
と思う。

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 11:51:03.22 ID:Jcos66xM.net
>>933
なし

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 11:54:01.31 ID:rznScWjK.net
先週で最終回だといま知ってビビった
あれで終わりとは?

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 12:10:45.29 ID:hB7RfAeH.net
最終回じゃないよ。分割2クール。

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 13:03:16.88 ID:iKEUJRCH.net
>>917
マーリヤの心理の揺れの表現、とても楽しめたよ
フリーの勝ったんだがなければマーリヤは追撃しないことを納得しなかっただろうから
あのセリフはいいと思うけどな

リスカーの応天門攻撃も陽動だ、ってのはあるが
大ダメージを与えて撤退させたんだから
ドロテアが局地の戦闘で勝ったこと自体は間違いない

一連の陰謀の全体ではどうなってるかというと
レイ・ドーンの活躍で核心の皇帝連れ去りは阻止されてるから
統一維持派はやはり勝っている

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 13:13:23.78 ID:iKEUJRCH.net
>>934
確かに「マーリヤの攻撃で黒焦げになるジョナタン」は描かれなかったね
しかし今回フリーはリスカーの顔面を斜め両断に切り裂いて流血させたり
セルジュはリスカーの左腕を黒焦げにして
そのあとまたフリーが剣を深々と貫通して流血させている
残虐から距離を置かされているのは主要キャラというよりも
ドロテアの女子隊員なのかも

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 13:28:30.04 ID:hqkmC5xz.net
>>917
雑魚チンピラの捨て台詞のテンプレだなw
こいつらのバカさ加減が一層引き立つ良いシーン

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 13:34:21.60 ID:XwDyW5Gu.net
大佐はボロボロにされてるのにゆっくり歩いて逃げてくことで雑魚感を薄くしてる
大佐をボロボロにしてるのに追撃しないフリー はチンピラとは格が違うことを見せつけている

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 13:42:52.18 ID:EtknSqgO.net
>>929
レイドーンにその気が無くても五公の内四公まで何だかんだで鬼籍に入って
ゴルバーン首相としてはどんな難癖、言いがかりをつけてでも最後の一人も
始末しておきたいところだろうし、2クール目は必ず破局を迎えるだろうね。
レイドーンの叛意の有無は問題じゃない。叛乱を起こす力があること自体が
問題なので、五公全て滅ぼして完全な中央集権国家として完成させることを
首相としての立場からもいずれやらなくてはいけないし、ゴルバーン個人も
猜疑心から遠からずレイドーンを討たねばならなくなるだろう。
問題はそうなった時にレイドーンが素直にそれを運命として受け入れるのか、
先手を打って自身の権力と領地・資産を手放して地方の名士程度に収まるか、
或いはやむにやまれず抵抗して叛乱を起こすかだが。

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 14:01:07.04 ID:jXxNArKS.net
全てがチグハグで乗れない感が凄いんだよね
正面突破して歩いて侵攻してるんだから、隠し通路なんか使わなくても走って追いつけるやろ、とか
煙幕炊いたって歩いて逃げてるんだから、楽に追撃できるだろ、とか

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 14:04:48.67 ID:/eJs/bg2.net
大佐はドヤ顔で乗り込んだわりにボロボロになって逃げるあたり茶番感しかない
大佐をボロボロにしてるのに幼稚な理由付けで追撃しないフリーのせいで茶番感が加速している

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 15:27:13.15 ID:G3g2PKNQ.net
茶番もなにも大佐は最初から「(命を張って)楽しむ」のが目的じゃん
だからマーリヤも「遊びみたいに」って反発したわけで

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 15:31:17.43 ID:G3g2PKNQ.net
それにボロボロと言っても大佐はまだアイゼンコップ出せる状態
追撃を許さなかったフリーの判断は妥当だと思う
マーリヤには勝ったんだと言ったが、陽動につぐ陽動だったのだから
撤退と見せて追撃を誘う罠の可能性だってあり得る状況だったし

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 15:44:58.19 ID:fKpz2Plm.net
あの場所だったから狙撃もできるし人工妖精を守りに使えたけど
追いかけたら命張った返り討ちコースでやばいと思う

もともと大佐は
「大天門から入って吹き抜けのある建物で暴れて時間が来たら西門から撤収」
「お仕事ついでに楽しもう」な計画だったっぽいよね
追いかけてくることも想定済で罠張ってたかもしれないな
想定外に滾っちゃったけど撤収するまでがお仕事と忘れていなかったのがかっこよかった

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 15:49:51.64 ID:QJcF+oM9.net
>>943
追い抜くところを見られたら待ち伏せ、奇襲にならないじゃん。バカなの?

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 15:57:32.49 ID:G3g2PKNQ.net
軍部大臣は追いつくためではなく敵の前に出るために隠し通路使った
たしかに>>943の難癖は的はずれだな

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 15:57:41.48 ID:QydIEFbP.net
>>921
後から次々取り潰されてるとはいえ、統一で消えた各王国の跡地に五公置いたのもゴルバーンのバランス感覚だよな
すげーわ

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 16:04:06.51 ID:QydIEFbP.net
>>929
レイ・ドーンいい人説は今のところ有力だよな
目先だけでなく人類の行く末を見通してる賢人にも見えるがゴルバーンはレイ・ドーンの真価をどこまで把握しているのだろうか

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 16:16:13.58 ID:QydIEFbP.net
>>942
内戦のテーマは1クール目で終わりのように思うぞ
ゴルバーンほどの智者であればレイ・ドーンを新たな皇帝に立てて臣従するくらいはやってのけると思う
皇帝と万民があれば他はいらないと言ってるわけで

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 16:27:21.84 ID:QydIEFbP.net
踏んでたようなので立ててきます

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 16:29:46.88 ID:QydIEFbP.net
分割2クールということはアニメ2板じゃなくてこの板でいいんだよね

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 16:31:45.73 ID:QJcF+oM9.net
レイ・ドーンは小牧長久手のあとの家康ポジか?
天下が落ちてくるのをじっと待ってる。

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 16:33:43.48 ID:7qDo9Jv5.net
>>954
一旦アニメ2に行くのが普通では

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 16:38:24.09 ID:4QRM/lvD.net
考え過ぎかとは思うが、
ディッパー「大佐!まさかここが最後の戦場だとは言わねえよな!」
大佐「・・・時間だ!」

このやり取りが、メタ発言とでも言うのだろうか、
「大佐!まさかこの戦いが俺たちの最後の出番だなんて言わねえよな!」
「・・・無論だ!(2クール目もまた出演するぞ!)」みたいに聞こえてくる

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 16:41:39.56 ID:QydIEFbP.net
>>956
え、そうなのか?
入れ違いで立ててしまった、スマン
落として立て直すか使い切ってからアニメ2に移動するかは皆さんにお任せする

Fairy gone フェアリーゴーン 8妖精
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1561620685/

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 16:43:37.15 ID:QJcF+oM9.net
地上波、全部終わったのか?

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 16:45:40.16 ID:bEeU6/4L.net
終わってる

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 16:48:16.13 ID:FVt3F2dn.net
>>932
でんでん現象は連続2クールじゃないと起こり難いと思うし、原作ファンという後ろ盾もないから
単純な比較するには条件が合わないだろうな

>>933
相対すれば消去法で公務員が残るけど、MX日曜夜の90分とういう虚無の時間枠な春期であった

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 16:49:10.31 ID:0AZ0KBAf.net
>>957
特報にキッチリ大佐出てたなw

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 16:52:15.38 ID:QydIEFbP.net
一応指名しておいた方がいいのかな
次スレ立て直す場合は>>970さんお願い

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 16:54:06.73 ID:7qDo9Jv5.net
まあ立てちゃった以上そのスレ消費してからアニメ2移動でいいんじゃない
結構時間かかりそうだけど

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 16:57:02.36 ID:FVt3F2dn.net
2板に立てても誰も何も語る事ないから>>958のスレ保守していけば良いだろ
3か月くらいで埋まらないだろうし

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 17:02:41.37 ID:0AZ0KBAf.net
最近の勢いすごかったから意外と来月中くらいで埋まる気がしないでもないw

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 17:11:25.98 ID:l2jNRaMH.net
>>961
>でんでん現象は連続2クールじゃないと起こり難い

すなわち分割だと新規視聴者を取り込むからということだよな
今後新キャラはそんなに出ないって話だが既に登場人物多いから、さすがに13話は総集編かねえ

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 17:19:42.32 ID:Wq9Bo+B7.net
あるいは総集編ではなくディーゼの反乱の戦後処理を描きつつ人物紹介とか

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 17:25:23.19 ID:EtknSqgO.net
>>952
皇帝と臣民があればいいと言うのであればなおのこと五公の一人にして
自らも妖精兵で妖精武器まで使いこなす謂わば英雄王的な資質を有する
レイドーンは邪魔なんじゃないのか。現在の皇帝は凡庸な人だからこそ
お飾りの皇帝という立場も受け入れてくれてるし、ゴルバーンとしても
臣下の宰相という立場を踏み越えずにいられる訳で、カリスマ性備えた
強くて有能な皇帝なんてのが立ったら絶対王政の時代に逆戻りしかねん。
ゴルバーン首相自身に独裁者的な性格傾向がそれほど見られないことと、
時代設定的に近い将来の民主制移行も当然視野に入れてるだろうことも
考えると、レイドーン個人が善人でも今後の世界にとっては邪魔になる。

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 17:29:08.00 ID:/eJs/bg2.net
>>945
>>946
そういう劇中の状況設定を語ったところで意味ないねんw
そんな言い訳だらけの設定を含めて、みてるこっちには茶番感しかないんだからw
論点理解できないお猿さんだなw

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 17:30:48.53 ID:vduYot0c.net
ほうほう

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 17:31:50.77 ID:nFXcwqu3.net
このアニメの人物把握はIQテストに使えそうw

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 17:37:11.04 ID:13FG+C3O.net
特報のマフィア殲滅のところに出てくる絵がディーゼに荷担したアーケイムではなくグイカーリン所属の真水なのが気になる
真水のその後とかどうでもいい感じだしフリーと再戦してもリスカーみたいに盛り上がる要素ないが只のやられ役ではないんじゃろか?

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 17:45:28.77 ID:nPuNuTUX.net
やるとは思ったけど案の定アニメ1に居座ったかw

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 17:47:48.29 ID:13FG+C3O.net
>>969
レイ・ドーンとゴルバーンが今後どういう関係になるかはともかく、ゴーン世界は近い将来に民主制に移行する歴史段階にはないように見える
なぜなら国土が広いのに通信技術がないため、政治的選択をするのに必要な情報入手のコストが高い
政治のことは偉い人に任せて庶民は自分の暮らしのことだけ考えるのが現実的と思われる

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 17:53:02.38 ID:FVt3F2dn.net
>>967
う〜ん、どっちかといえば空白期間の間に既存の視聴者も離れてしまうという意味で書いたつもりなんだがw
まあ再放送もあるし、そこから新規参入者がいれば2期との入れ替えの際にでんでん現象が起こる可能性もあるかもね
ただこれだけ評判が広まってるとどれだけ新規が付くかは想像もできん

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 17:59:37.95 ID:QJcF+oM9.net
アンチさんが必死に伸ばしてくれるから、すぐ埋まるよ。

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 18:01:55.02 ID:ewJJ80HQ.net
考察班も頑張れよ

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 18:02:16.46 ID:wg4uGn+7.net
>>975
現実の歴史でも電気通信技術よりも近代的民主共和制の方が先に出来てるのに何言ってんの?

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 18:04:31.53 ID:YeF5Rc1G.net
今日だけで既に90レスくらい伸びてるからなw

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 18:07:58.32 ID:VYKhwHXQ.net
あれ、封建制の次は絶対王政って順序じゃなかったっけ
騎士が活躍する時代は封建制だよね

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 18:23:15.79 ID:JhFZ/ZUk.net
>>981
今の統一ゼスキアを見る限りお飾りの皇帝を戴いて法と官僚組織で統治する、
君主の力がかなり弱いタイプの立憲君主制のようだけどね。絶対王政の時代は
統一前の幾つかの国がそうだったかも知れないが、少なくともこの物語では
そっちの方向には進まなそう。

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 18:38:58.64 ID:jjaiwKJQ.net
意訳すれば希望の光、なんていういい名前をもらってる
レイ・ドーンがラスボスのわけがなかった
ただレイ・ドーン自身権力やら統一ゼスキアにあまり興味がなく
もっと別の独自の使命感を帯びて刻を待っているように思う
それでも皇帝の下の万民たりえない傑出した存在なのには変わりなく
ゴルバーン閣下のデスノート(自力)最上段でしょう

首相閣下その人の名はゴルバーン・ヘルワイズ、地獄の賢者…ちと分が悪いな
今度こそ勝てる気がしねぇー

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 18:40:45.23 ID:MxrkWnA8.net
死んだディーゼはゴルバーンに面従腹背の反統一ゼスキア勢力は多いって言ってたが、実際それがどの程度の勢力かだな
民意を政治に反映させると諸国に独立の動きが出る見通しだったらゴルバーンは専制維持に全力だと思う
諸国は文化的にもかなり差異がある描写なんで際どいところなんじゃないだろうか

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 18:49:45.28 ID:MxrkWnA8.net
時代を戊辰戦争後、ゴルバーンを大久保利通や伊藤博文、ディーゼを西郷隆盛に重ね合わせると、もうじき憲法発布や帝国議会開設とかやりそうだ
しかし桃山時代の豊臣秀吉にゴルバーンを重ね合わせることもできる
ドロテアの妖精取締りは刀狩り、レイ・ドーンは徳川家康と考えるとゴルバーン政権の行く手には暗雲が漂っている
特に妖精省の甘言に乗せられてミッドエンド入りしそうなのがまたなんとも…

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 19:00:03.20 ID:EOJA6LzO.net
五公というか権力者が目立ちすぎて肝心の主人公チームが大したことしてないのが若干残念ね
ウィスカー含め戦闘強い人って枠でもないし
後半はちゃんと伸びてくれるといいが

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 19:03:14.42 ID:4QRM/lvD.net
>>958
スレ立て乙です

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 19:32:37.48 ID:QDoQgdld.net
フリーとマーリヤのバディものが基本なのかなと思うけど
マーリヤとクラーラでの任務がけっこう印象に残ってる

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 19:41:33.27 ID:QJcF+oM9.net
ドロテアって少数精鋭すぎるだろ。あれだけの人数で何をやれと。

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 19:42:44.44 ID:gSzfcb1h.net
分割で人が増えるならみんなそうするわ

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 19:53:27.92 ID:EOJA6LzO.net
いや妖精持ってる人は普通に一般人とスタンド能力者位の差はあるから少数でもいいんだけどね
でも結局ここ最近の活動だと武器を盗まれて陽動に引っかかってマフィアに助けを乞う(これはノエルだけだけど)チームになっちゃってる

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 20:09:25.85 ID:2N6vKsbJ.net
埋めぬるぽ

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 20:16:32.24 ID:5xt98ZxG.net
>>991
マーリヤ・ノエルちゃんがジングルじいさんを訪問したのは近くまで来たから挨拶したかっただけだよー

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 20:23:10.61 ID:EOJA6LzO.net
あれはもう辞めます一歩手前じゃん
お話的には引き戻しに来ないとそのまま保護されて退職ルートだし
まあそれを言いたいわけではあんまりなく、ドロテア自体いい仕事できてないまま終わっちゃたねということさ

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 20:24:09.92 ID:NlxoOMbw.net
闇営業で謹慎だね

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 20:31:51.85 ID:/eJs/bg2.net
そらまあ
敵の戦力もまともに調べもせずのこのこ出かけていって
トップがオトリに引っかかるようなおマヌケ組織だもんなぁ……

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 20:32:35.85 ID:/eJs/bg2.net
さっさと埋めるか

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 20:33:00.29 ID:/eJs/bg2.net
爆死おめ

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 20:33:17.81 ID:/eJs/bg2.net
二期は赤字マラソンだね

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/27(木) 20:33:45.03 ID:5xt98ZxG.net
>>994
ドロテアそのものは>>989の言う通り人少なすぎ
もともと取締りの成果が不十分だからこそ
アーケイムの人工妖精、グイカーリンの妖精兵がうじゃうじゃいるんじゃないかな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
323 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200