2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲゲゲの鬼太郎6期 妖怪ポスト160通目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/16(日) 16:38:50.80 ID:vnAmziLg0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

見えてる世界が全てじゃない
 見えないモノもいるんだ
  ほら 君の後ろの暗闇に

平成30年4月1日より、毎週日曜日 9:00〜、フジテレビ (CX) 系列にて放送開始

――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:https://mao.5ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――

※荒らしや煽りは、徹底放置、NG推奨。
●関連URL
・番組公式サイト:http://www.toei-anim.co.jp/kitaro/
        :http://www.fujitv.co.jp/kitaro/
・番組公式Twitter:https://twitter.com/kitaroanime50th
※前スレ
ゲゲゲの鬼太郎6期 妖怪ポスト159通目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1560253628/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:06:43.68 ID:XQ/KhVw80.net
5期は妖怪メインのお話が多かったし6期は6期らしい特色のままで突っ走ってほしいので今のスタンスをあんまり崩してほしくないなあ

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:07:21.48 ID:Q41y+cRi0.net
明日豆腐小僧は豆腐を運ぶことが役割と言うそうだけど食べるとカビが生える豆腐だとわかってるのかな
運ぶこと自体は妖怪としての習性だろうけど実は豆腐の秘密を本人も知らなかったとかだろうか
今日はもうすぐ夜勤の仕事に出かけるので明日リアルタイムで見られるかわからないけど四将の話でなくてまだよかったかな

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:07:28.34 ID:8L0/tw690.net
>>809
今期はなんで、妖怪キャラの活躍が少ないの?

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:08:11.06 ID:JedEM+QD0.net
まあ原作は本当に多彩で何でもありな感じだから鬼太郎を作る上でこれだけは変えてはいけないみたいな事は意識してないって今期の制作も言ってたな

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:08:27.13 ID:8L0/tw690.net
>>796
ファミリーの活躍なんていらないだろ。

それより、カワウソなど既存のゲスト妖怪を活躍させよう

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:09:52.86 ID:HuEcPT+E0.net
5期は普通のアニメという事で見ればキャラも話も文句無しにいいんだろうけど
過去アニメや原作と比べると凄く異質な感じはする
5期は鬼太郎の過去アニメや原作知らない人の方が先入観無しに楽しめたと思う
先入観あるせいか自分はちょっと合わなかったな
6期は普通に楽しめているんだが

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:12:32.16 ID:8L0/tw690.net
>>793
ゲストはあまりにも不遇だから、アニメの出ない方がマシ

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:13:28.75 ID:8L0/tw690.net
鬼太郎6期で鬼太郎の母を求めての旅をするのかな?あれはしてほしい。
最終回らしい終わり方だから

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:13:51.05 ID:Q41y+cRi0.net
5期は5期で面白かったし特にオリジナル回は良いものが多かったと思ってるけど
原作付きの話は改変が大きすぎて文句を言いたくなるものも少なからずあったな
原作と大きく変えたと言われた3期でもあそこまでではなかった
特に邪魅回は邪魅が原作の面影も無い妖怪になっており不満の声がたくさん上がっていた

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:15:00.41 ID:JedEM+QD0.net
http://imgur.com/SY0q4Gi.jpg
初期の制作インタビュー記事
これはねこ姉さんが写ってるから保存しておいた

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:15:36.89 ID:YyTBeJcjd.net
天井なめの声優は最早お馴染みの松山鷹志さんか。
天井なめって声高めなイメージあったから松山さんは意外だな…果たしてどうなるのか。

>>804
なるほどね。
てかディズニーが小学校のプールに描いたミッキーを消させた話って都市伝説だと思っていたよ…。

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:16:42.05 ID:sivcKMGM0.net
>>822
5期は脚本が練られてる
ねずみ男もいいし
同じ話を比較すると全て5期勝ってるよね
妖怪大裁判にしても
ジョニーにしても
西洋妖怪決戦にしても

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:20:06.44 ID:E3XDtu0d0.net
>>825
ねずみ男は半分位空気だった覚えあるな
西洋妖怪決戦何も解決しないまま終わったんで論外

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:20:28.37 ID:JedEM+QD0.net
>>825
5期見てないけどキャラデザと作画は6期の圧勝
ジョニーも5期のはダサいってスレ立ってるの見た

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:21:23.88 ID:YyTBeJcjd.net
天井なめ「おそろしく美味い黴団子 オレでなきゃ見逃しちゃうね」

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:22:29.09 ID:Uimpugh10.net
5期のジョニーは強いことは強かったけどなんとなく小物感がある

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:23:26.71 ID:c6k1ZMHR0.net
5期冒頭の鬼太郎「やあ、人間の皆さん。ゲゲゲの鬼太郎です。」で始まる語り好き

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:25:34.45 ID:YyTBeJcjd.net
>>822
5期の27話は登場する妖怪こそ邪魅だけど実際は原作の死霊軍団のエピソードを元にしたお話だと思うゾ。
…そういや今期は邪魅が森の住人として登場してるから5期に続いて妖怪関ヶ原やらない可能性が高いのか。

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:27:14.87 ID:j6gxddFYa.net
子供向けって意味でなら5期の方向性が正解なんだろうけどね
ただ今期だって子供はけっこう見てるみたいだしもう1年以上今の方向性でやってるんだから変なテコ入れはしないでほしいわ

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:31:14.88 ID:29ZUS02YK.net
>>798
「商標」の概念は有ったようだけど
昔の日本における商標権とは主に屋号(社名や店舗名)と
屋号を家紋のようにデザインした屋号紋に対する権利

これは現代の商標登録に対しても引き続き適用されている
日本では会社のロゴマークの知的財産権は商標登録で処理される

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:31:46.45 ID:Q41y+cRi0.net
>>831
それは知ってるけど、邪魅が原作と全く別の妖怪になってしまったのが不満なんだよ
当時2chでも不満の声が多く上がっていた
ストーリーはよくできていたから敵妖怪を魍魎にでもしておけば良かったと思うんだけどね
今期はやらないかもしれないと思いつつものっぺらぼう回や豆腐小僧回があるくらいだから邪魅回もやってほしいな
原作の邪魅の話は邪魅が悪妖怪でないと成立しないと思うから難しいかもしれないけど

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:33:57.66 ID:YyTBeJcjd.net
>>830
4期鬼太郎「君の後ろに黒い影」
5期鬼太郎「やあ人間のみなさん」
6期鬼太郎「見えない世界の扉が開く」

…4期以降の鬼太郎には決め台詞があるのかな。

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:34:10.87 ID:31gyz+/Hd.net
大裁判とか西洋妖怪編はキャラの活躍とか原作ネタの消化不良とか、そもそもシナリオとしてあんまり...
ていうのがあって子供向けとかそういう問題じゃない気がする
どっちも女性キャラを推しまくりで他のキャラが(百々爺とか)あまり目立ててないのが

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:34:33.31 ID:xBGsEK9g0.net
>>823
見え……そうで見えない(涙)

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:37:31.62 ID:Q41y+cRi0.net
>>835
4期と6期のは次回予告の最後のセリフじゃないか
それなら3期にも「扉の向こうで何かが起こる」というのがあったな

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:38:29.14 ID:YyTBeJcjd.net
>>834
確かにね。
…邪魅以外の妖怪を登場させると言う選択肢はなかったのかな…。
5期は水虎も原作からかけ離れてた気がするね。
今期邪魅回やるとすればストーリー改変するか、別個体の邪魅が登場するかのどっちかになりそうかな…。

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:40:15.48 ID:xBGsEK9g0.net
6期って声優さんの使い回しが多いと思う。
キャスティングに青二プロダクションが関わっているとはいえ、そこだけで縛ることなく
もっとたくさんのゲスト声優さんを出演させてほしい。
何回も松山さんとかが出てくると「またか」と思ってしまう。そこが最近気になるね。
3、4、5はゲスト妖怪の声優さんは毎回違ったはずだけど1期、2期はどうなの?

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:43:25.52 ID:sivcKMGM0.net
>>827
見てないで批判するなよ…
6期は原作の原型留めてない段階で論外な作画じゃね?
同人誌かよ!っていう

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:43:39.01 ID:Uimpugh10.net
毒気にあてられた鬼太郎が銀行強盗やらかして、唐突なチート空間妖怪関ヶ原が出てきたりとか結構無茶苦茶な回
6期はどんな感じになるだろう。やるかはわからんが

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:44:28.40 ID:sivcKMGM0.net
>>829
鬼太郎を溶かしたのに?
エリート様だぞ
成り上がりの6期のジョニーと一緒にするな

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:44:35.64 ID:YyTBeJcjd.net
>>838
3期にも決め台詞あったんだな。
6期鬼太郎は今のところ本編じゃ「見えない世界の扉が開く」って言ってるシーンはなかったかな。
4期の「君の後ろに黒い影」も本編じゃ使われなかったのかな。

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:44:59.21 ID:HuEcPT+E0.net
>>835
それ決め台詞じゃなく次回予告の〆のセリフ
5期のは〆台詞じゃなく初めの語りセリフで次回予告のは無かったけど
〆台詞以外にもアイキャッチも3,4とあったのに5期じゃなくなってたからな
そういうのが6期で復活したのは嬉しかった

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:45:43.30 ID:E3XDtu0d0.net
>>840
4期も5期もかなり使い回しされてたぞ

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:46:03.72 ID:sivcKMGM0.net
>>832
大人が見てもそれなりに5期面白い
泣ける話は泣けるし
ウブメにしても6期の扱いは酷い

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:48:47.99 ID:xBGsEK9g0.net
5期のエリートも大好きだけど6期エリートはギャップがあるよね。
ただ、よくを言うなら6期はもう少し実力があって欲しかった。

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:50:04.00 ID:sivcKMGM0.net
6期は鬼太郎がダメだよね
最初は猫娘も原型改悪と思ったが、猫娘以上に酷いのは鬼太郎だった
ドラえもんも最初はワサドラが酷いと思ったが、実はのび太の声優のが酷かったというのに似てる
何か6期の鬼太郎はウジウジしてて理屈っぽいんだよね…
中二病というか
カッコつけ過ぎだし

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:51:10.35 ID:xBGsEK9g0.net
>>846
そうなの?あまりそういう印象がないんだけど……

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:51:43.95 ID:sivcKMGM0.net
>>848
6期のジョニーは弱過ぎたよね
やっぱジョニーはふてぶてしいのがいいところなのに、何か6期はジョニーもウジウジしてんだよなぁ
作ってる脚本家のウジウジした性格がキャラに反映されちゃってるよね

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:51:46.33 ID:YyTBeJcjd.net
>>836
>どっちも女性キャラを推しまくりで
これ自体は別にいいけどオイコラミネオみたいなキモい連中が沸いてくるのはどうにかならんかなあと思ったよ。

>>840
多分1期、2期の方が声優の使い回しが露骨だったんじゃないかな。
そもそもあの頃って今と比べても声優の人数自体が少なかっただろうし。

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:52:35.85 ID:Uimpugh10.net
5期の構成はしっかりしてたな。日常回の中にも縦軸の伏線をほんのり匂わせつつ、1話完結が基本だった鬼太郎アニメを長編として成立させてた
6期の構成は5期のトラウマなのか、なんか手探り感が強い。1話完結では他期と比べても名作レベルの話を量産してるんだけど

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:53:11.13 ID:E3XDtu0d0.net
>>850
お前の印象なんて何の価値もないもので推し量られても困る

>>836
原作付きだけで比較すれば、5期の方が明確に面白かったのその妖怪大裁判たけだな

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:54:25.78 ID:xBGsEK9g0.net
今の時代、単純な勧善懲悪というのはどうも受けが悪いみたいで
視聴者層が拡大したとかもあるかもだけど、理屈が無いと視聴率が稼げないみたい。
純粋な正義VS悪じゃなくて社会の闇とか怨みとか人間関係とかそういった負の
部分を書いた作品が大人に共感しやすくて人気が出る傾向があるみたいだね。
個人的な印象だけどね。

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:54:42.48 ID:E3XDtu0d0.net
>>853
その5期がバカやって終わったせいだろ
ある意味今期は5期の不良債権背負ってるようなもんだし

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:56:16.45 ID:sivcKMGM0.net
>>853
特に酷かったのがカオナシ回だよね
あれだけ伏線張っといて結末あれかよという…

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:57:33.55 ID:L8I2RXU20.net
絵に関して言えば5期の方が同人ぽかったと思うw
猫娘に色んな恰好させて媚びてたよ

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:58:04.42 ID:YyTBeJcjd.net
そういや今期ジョニー回で鬼太郎が溶かされるシーンなかったのって尺の都合の他にかまぼこ回との兼ね合いもあったんだろうか。
今期じゃかまぼこ回が妖怪病院の初登場回だし。

>>845
そもそも5期は間にCM挟まなかったからね。
OPを1番しか歌わない(1年目)、3番→1番→2番とローテーションする(2年目)、てな感じで5期は色々と異質な部分が多いね。
もし5期にアイキャッチあったらどんな感じになっていたのか。

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:58:33.22 ID:xBGsEK9g0.net
>>851
巨大蝙蝠の形態で襲い掛かる気力があれば印象も違ったものになったんだろうけど
気力と体力が持たなかった感じではあったね、6期ジョニー。
>>852
そうかもしれない。確かに数は絶対的に少なかったはずだからね。

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:58:49.85 ID:Uimpugh10.net
貶す人ってわざとかしらんがキャラや用語の名前間違えるよな。あれなんなんだろ
まともに見てないアピール?

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:59:34.31 ID:sivcKMGM0.net
>>855
そうなんだよな
今は桃太郎が鬼退治したのは正しかったのか?なんて討論を小学生にさせるらしい…
話し合いで解決できなかったのかと
それをアニメにまで取り入れるから糞アニメになんだよなぁ
フリーザ様のような明確な悪がいる方が単純明快で面白いんだよ
仮に善悪二分論描くならファーストガンダムみたいなしっかりした脚本ないとだめなのにその力量ないのに背伸びするから糞になる

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:59:43.38 ID:c6k1ZMHR0.net
チャラトミから見た死んだ目で通勤する人々の姿、面接での空回りっぷりとか枕返し回の中年が再就職しようとする場面とか
6期は一部の大人に容赦なくダメージを与えてくる描写を入れてくるところが好き

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 19:59:59.18 ID:6UIQQkUEd.net
どっちも面白いじゃあかんのか、という

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 20:01:57.83 ID:7KgYkLVSd.net
今居る5期上げて6期を貶してる奴は偶に現れるアンチスレの住民。5期すらまともに見てないのに「6期はクソ!それに比べで5期は…」って言ってるまあ簡単に言えば荒らしですな

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 20:02:28.23 ID:7eZKtA3x0.net
>>864
オタクってそういう全部を受け入れるって苦手なイメージあるな
シリーズ沢山あるガンダムやらプリキュアだって信者やアンチで100年戦争いつもしてるし

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 20:05:07.82 ID:Q41y+cRi0.net
>>859
エリート回のは尺の都合じゃないのかな
1期では前後編だっけど元々原作は密度が濃い話で1話で描き切るのは難しそうだし
かまぼこ回までは今期は鬼太郎の不死身描写を控えめにしようとしてるのかとも思ってたけど
かまぼこのままでしゃべったりしてくれた今期でも鬼太郎の不死身ぶりは健在だったな

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 20:05:36.78 ID:E3XDtu0d0.net
>>861
お前のことか?

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 20:06:58.02 ID:xBGsEK9g0.net
>>864
それができたら1番だけど長期シリーズものって大体意見がわかれるからね。
ウルトラマン、スーパー戦隊、仮面ライダー、セーラームーン、プリキュア、ガンダム
鬼太郎にポケモン。
作品が長いと受け入れる層と受け入れられない層ってのが必ず生まれるからね……

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 20:07:15.64 ID:sivcKMGM0.net
>>864
>>866
そういう頭の固いヲタクいるけど、俺は違うよ
つまらないものをいいとは褒められないだろ?
六期の脚本は酷い
投げっぱなしが多すぎる
無論全てではないけどね

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 20:09:58.91 ID:Uimpugh10.net
つまらない、ひどいという個人の感想を共通認識にしている時点で頭固いのでは

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 20:10:41.32 ID:xBGsEK9g0.net
原作がある作品って9割原作に忠実にして残りの1割にオリジナリティを入れれば
名作になると思う。1話完結でもそう思う。原作にある描写をキッチリ抑えつつ
独自の展開をするとファンは喜ぶと私は思う。

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 20:11:38.59 ID:JedEM+QD0.net
>>863
ああいうの見ると働く気が失せるよな
働いてないけど

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 20:12:46.75 ID:v/opJP1k0.net
ところで海外の人ってバックベアードなんて知ってるの?海外の人にベアード見せたら何ソレ?って言うと思うよ。因みに西洋妖怪もとい西洋モンスター五原則は吸血鬼、フランケン、狼男、魔女、ゾンビだからね。

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 20:14:17.04 ID:7eZKtA3x0.net
>>872
俺はそうは思わないな原作はあくまでベースでその上に現代的観点で再構築したものを
造るのがいいと俺は思うよ

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 20:15:00.76 ID:E3XDtu0d0.net
>>874
お前はどう思うの?

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 20:17:49.16 ID:gSA9mwD20.net
自分の好みに合わない=酷い・出来が悪い
といった短絡的な思考回路の持ち主のほうが頭が固いと思うけどな

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 20:20:52.31 ID:sivcKMGM0.net
>>872
俺もそう思う
基本的には原作忠実がいいよね
でも鬼太郎とかちびまる子ちゃんとかはもう原作もないようなもんで、アニメオリジナルとして進んでるからね
かといって好き勝手やっていいわけではなく、原作のテイストを残した作品作りをしなくてはいけないけど
だから脚本家のセンスがいる
六期は残念ながらセンスがない
そして大衆に媚び過ぎてるよね
プリキュアにしたりドラゴンボールにしたりと
無節操に人気作品取り入れるからチグハグになる
芯がないんだよ
5期は一本芯が通ってる
メイド喫茶ネタとか取り入れながらもね

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 20:20:54.73 ID:c6k1ZMHR0.net
たんたん坊たち以下の人間がいると聞いてきたんだがこのスレか?

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 20:21:07.46 ID:xBGsEK9g0.net
>>875
現代的な視点は多かれ少なかれリメイク物なら必要になってくるだろうね。

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 20:22:56.63 ID:V48hxUfI0.net
>>874
日本人だって、マイナー妖怪の絵を見せられたら、「何それ?」って言うだろ。
そういうもんだよ。

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 20:25:47.76 ID:sivcKMGM0.net
>>880
でもそれが簡単にいうけど難しいんだよね
ビデオガールや貞子にしてもやっぱアナログのビデオテープだからいいわけで
これがDVDになると台無しなわけですよ。
江戸川乱歩にしても現代にした作品たまにあるけど、大概駄作になるよね
鬼太郎もやっぱ昭和が似合うよな

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 20:26:42.14 ID:e8pZljgIa.net
六期水神
明らかに四将やベアードより強すぎだろな

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 20:27:20.59 ID:YyTBeJcjd.net
>>860
そうだよ(適当)
…声優と言えば今期は5期に出てた人が出演するケースが多いね。

>>867
まあ1番の理由は尺の都合なんだろうけどジョニー回の数週間後にかまぼこ回だからね、色々と邪推してしまうね…。
そういや以前はこのスレでも度々「今期は鬼太郎の不死身描写はNGなのではないか」と言う説が出てたっけな。
そんな風説を軽々と吹っ飛ばしたかまぼこ回ほんと好きだなあ。

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 20:29:51.58 ID:YyTBeJcjd.net
>>881
マイナー妖怪と言えば今期だとヨースケさんがマイナー妖怪だと思うんだけど横浜出身者の間では有名な話だったりするのかな。
てかこのスレにも横浜出身者いそうだな…。

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 20:30:21.72 ID:Uimpugh10.net
エリートは前後編にして、前半で鬼太郎溶かし後半でエリートの生い立ちが明かされる・・・みたいな構成にできなかったかなと色々考えてみたが
どうあってもテーマがとっ散らかってしまうのであれはあれでよかったのかなと思う

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 20:32:54.38 ID:AG9UjDCL0.net
>>874
今はアカウントが消滅してるけどかつて西洋妖怪編のときのリアクション動画を投稿していた黒人がいたんだよ。
その人はバックベアードの名前に笑っていたね。
なぜかってバックベアードは英語の字幕でBackbeardだったんだけど、直訳するとBack(後ろの)beard(あごひげ)になるからね。

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 20:34:29.79 ID:AG9UjDCL0.net
>>878
あんたが酷評している6期のエリート回の脚本家はあんたが絶賛している5期のときの脚本家だよ

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 20:34:44.51 ID:sivcKMGM0.net
>>886
いやだからエリートは高慢なのがいいたころだろ?
フリーザ様が実は下級戦士で努力して強くなったなんてエピソードにしたら最悪だろ?
西部劇も単純にインディアンが悪だった時代のが明快で面白かったよね…
今西部劇作っても白人様の懺悔になるからつまらん

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 20:36:44.67 ID:sivcKMGM0.net
>>888
知ってる
5期の駄作作ってた脚本家だよね
5期のエリート回作ったのは別の脚本家だし
妖怪大裁判も違う人

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 20:37:42.76 ID:Q3blEsu70.net
>>874
そもそもベアードは水木先生の創作妖怪

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 20:38:13.97 ID:c6k1ZMHR0.net
本作を見てなかったらヨースケ君のこともマレーシア妖怪のことも知らずに生きてただろうな
どちらもオリキャラだと思ってたが伝承が実在するとは

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 20:39:32.51 ID:AG9UjDCL0.net
>>889
要するに時代の変化に自分が納得できていないだけだろ?あんたと違って現代の子供達は昔の作風のアニメなんて楽しみながら見ることはできないって。だから昔のアニメのリメイクは現代的な要素が加えられるんだよ。
数少ない例外は長期間放送しているサザエさんやちびまる子ちゃんくらい。
クレヨンしんちゃんは20年前から主人公のしんのすけの年齢は変わらないのに、家族がスマホに変えたりしている。
世の中あんたが中心に世界が回っていると思ったら大間違いだぞ。

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 20:43:29.76 ID:sivcKMGM0.net
>>893
それは違うよ
いいものはいつの時代に作られても名作だよ
大体人間なんて100年で変わらないよ
二千年前でも最近の若者はって年寄りの苦言がパピルスに書かれてたくらいだからなw
同じことずっと繰り返してるのが人間さ

俺はガキの頃から自分が生まれるより前の手塚アニメとかよく見てたよ
今もジブリアニメはガキも見てるじゃん
未来少年コナンとかは今のガキが見ても絶賛してるよ
結局いいものは良くてクソなものは糞ってだけのことだよ
それを時代のせいにするのはだめだわ
確かに今のドラマはつまらないの多いけどさ

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 20:46:18.17 ID:2mtpurw50.net
疲れて寝ちゃうの待つしかないな

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 20:52:10.18 ID:TEnBh4WK0.net
amazonの方には早くも2年目DVD、BluRayBOXの5〜8巻の予約が始まっとるね。購入特典は1年目の時と同じポスターか…

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 20:58:36.83 ID:xBGsEK9g0.net
リメイク作品で良かった例をあげるとタイガーマスクWだね。
製作者側からものすごい前作愛を感じた。
鬼太郎も色々試行錯誤しているけど、子供の反応が気になる。
大人は喜んでるのはわかる。これは間違いない。子供の声がTwitterとかに
あまり出ないからそこら辺は興味あるね。

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 20:59:04.33 ID:sivcKMGM0.net
>>895
言うこと聞かない悪い子は夜中迎えにくるんだよ♪

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 20:59:36.72 ID:xBGsEK9g0.net
>>896
ということは少なくとも8巻までは出るんだね。嬉しい情報をありがとう!

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 21:00:16.11 ID:sivcKMGM0.net
>>897
ええ…
あれは当時タイガースレで俺は批判しまくったぞ
ありゃ酷かった
ってかリメイクでオリジナルを超えたものないよね?
大抵駄作になる

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 21:01:19.16 ID:JedEM+QD0.net
ヤマトは旧作より2199のほうが好きだな
2202はゴミだけど

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 21:04:33.66 ID:CCAcsrQwa.net
>>896
おぉまた決まったかって事は3月までの放送は確定したか

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 21:05:18.47 ID:tVebwvFp0.net
>>859>>886みたいに鬼太郎が溶かされないから糞って言ってる奴等は
5期で砂地獄が無かった事はどう考えてるの?
あれも立派なエリート回に必要な要素なのに

こういうの見てると5期信者ってほんとキチガイしかいないんだね

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 21:06:52.35 ID:xBGsEK9g0.net
>>900
個人的には好評。ただ、初代と比べると可哀想。あれでも充分健闘していたと思う。
リメイクでオリジナルを超えたものはないというのは同意だね。
主人公の2世ものでも初代を人気でも内容でも超えるのは難しいだろうし。
でもだからこそ今期の鬼太郎は頑張ってほしいよね。

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 21:07:48.49 ID:Uimpugh10.net
別に糞とは言ってないんだけど大丈夫か。疲れてない?

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 21:08:26.89 ID:xBGsEK9g0.net
>>903
6期は砂地獄の代わりにねずみ男が海に落ちたんだろうなとは思った。

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 21:08:27.86 ID:QssBaSTFd.net
>>901
分かる
そういや2199は大野木寛も結構関わってるんだよな

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 21:08:56.34 ID:29ZUS02YK.net
>>885
学校怪談系は地方毎のバリエーションが激しいからな……
トイレ妖怪同士の確執でも有るのか
紫ババアや3時ババアの被害に対して「太郎くん」が守ってくれるとか
そんな話が伝わってる地方も有る
あと意外に多い花子さん中学生バージョン
たいていセーラー服を着てるらしい

ちなみにうちの地元の走る二ノ宮バリエーションは
夕暮れの校庭でサッカーボールをドリブルしてるのを目撃される

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 21:10:10.58 ID:Uimpugh10.net
思えば4期も溶かされてないしな。砂地獄に人を溶かす作用がある設定だったけど
4期は佐野さんの演技とオリジナル歌とかで雰囲気は盛り上げてるけど、シナリオ的には消化不良だった

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 21:16:22.13 ID:l/RjzjrV0.net
>>905
お前はねこ娘のごり押しで他のファミリーが〜って言ってるいつもの奴だろ
最初のレスが殆ど相手にされなくて5期age路線に切り替えたの?

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 21:24:33.93 ID:v/opJP1k0.net
西洋妖怪で超メジャーなのはどう考えたってゾンビだよ?まあ大抵がロメロとフルチとオバノンの創作だろうが?

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 21:25:22.20 ID:cZ9f+3X5d.net
>>788
「たのしい幼稚園」愛読者向けアニメの再放送でそこまでハイテンションになれるって、ある意味羨ましいよ。

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 21:30:32.23 ID:Xc1nR+6I0.net
>>797
やはり変だよな? どこがと言われればはっきりしないけど
なんか丸いというか絵でみた天井嘗めってもっと不気味な感じだった気がする
なんか可愛くなった気がする6期天井嘗め

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/22(土) 21:32:32.44 ID:YyTBeJcjd.net
>>886
まあ今期のジョニー回はジョニーのハングリー精神やジョニーとねずみ男の友情にスポットライトが当たってたからね。
仮に2話構成だったら鬼太郎が溶かされるくだりも盛り込めたかもね…。

>>891
バックベアードはバグベアと言うイギリスに伝わる妖精が名前の由来ではないかって話聞いたな。

総レス数 1001
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200