2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

賢者の孫 part.16

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/09(日) 20:49:01.25 ID:k4BJI93t.net
「世間知らず」で「規格外」な主人公が贈る、
異世界ファンタジーライフ開幕!

――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――

〇放送/配信 2019年4月10日より放送
AT-X:2019年4月10日(水)より、毎週水曜23:30〜 ※リピート放送あり
ABCテレビ:2019年4月10日(水)より、毎週水曜26:20〜
TOKYO MX:2019年4月11日(木)より、毎週木曜23:30〜
BS11:2019年4月11日(木)より、毎週木曜23:30〜
地上波先行独占配信 dアニメストア:2019年4月10日(水)より、毎週水曜24:00〜
NETFLIX、Amazonプライム・ビデオ、AbemaTV、他:2019年4月17日(水)より、毎週水曜24:00〜

〇関連URL
・番組公式サイト:http://kenja-no-mago.jp/
・番組公式Twitter:https://twitter.com/kenja_no_mago/
・漫画サイト:https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000015/
・漫画サイト:https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS11000008010000_68/

〇前スレ
賢者の孫 part.15
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1559705375/
(deleted an unsolicited ad)

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 10:15:44.88 ID:X/8kzH2b.net
来期このゴミの兄弟が5匹もいるとかマジ?

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 10:17:51.93 ID:kE7O39Qq.net
>>139
ありふれた職業で世界最強なんだぞ

https://dotup.org/uploda/dotup.org1869698.jpg

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 10:22:10.60 ID:QCCaYBP5.net
ありふれは悪い意味でガチでやばいってよく聞くからすげー楽しみにしてる
ひよって孫の尻両親呼びつけ改悪みたいに修正しないことを願うばかり

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 10:25:43.00 ID:lq963VFR.net
ありふれって主人公もヒロインもガチのサイコパスのやべー奴っていうのはあのレビューで知ってる
あのレビュー読んだだけでまともな奴が書いてるとも思えないしあれをいいって言う奴もまともじゃないと思ったわ

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 10:28:53.69 ID:kE7O39Qq.net
チート能力を持って異世界へと侵攻するなろうのクズニートの明日はどっちだ

https://dotup.org/uploda/dotup.org1869701.jpg

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 10:42:43.48 ID:yVlMHeOY.net
>>142
あれはもう話がつまらないとか設定がどうのとかの問題じゃないからな、ヤバさの質が違う

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 10:43:03.80 ID:zEzwHkpb.net
ありふれはなろうの闇と呼ばれる程度にはやばい作品だけど
どうせアニメはワンクールだろうから致命傷程度で済むだろう
現代帰還後のアフターストーリーの方が100倍闇深だし

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 10:52:58.20 ID:kxBjDHPK.net
>>142
あのレビューってなんだ?

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 11:32:05.84 ID:zssyyBX3.net
>>146
熱いアマゾンレビューのこと
憎悪からなのか元々ファンだったのか
孫にはいないタイプだな
https://i.imgur.com/er6OuJ7.jpg
https://i.imgur.com/cREm8Nm.jpg
https://i.imgur.com/aZaZtpv.jpg
https://i.imgur.com/O1ze3NC.jpg

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 11:38:14.72 ID:vCg2Wi8H.net
>>140
コンビニ店員が勤まるなら世の中の大概の仕事は勤まるだろうな

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 11:40:23.95 ID:QbxIm3Wd.net
>>147
ワラタ
これをアニメ化して売れると思ったのがまずすごい

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 11:41:41.41 ID:X/D3+pJ/.net
なんだ孫と大して内容変わらないな

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 11:48:10.08 ID:eHYCAzPy.net
>>126
ちょっと昔の人は出来たぞ

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 11:52:14.91 ID:eHYCAzPy.net
>>143
その世界の人間なら誰でも手に入る可能性があるから正しくはチートではないですよね

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 11:52:26.02 ID:3LetS/QF.net
>>126
魔力操作が出来ないのに孫や爺より強い魔法を使える?
つまり鍛冶屋が最強か

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 12:01:56.35 ID:RGAFXtPu.net
>>140
村人って職業なの?

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 12:04:46.25 ID:E0EIWlW4.net
>>147
吐き気を催すおぞましさ

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 12:17:05.19 ID:k5rXEvYh.net
>>147
1クール内なら盾と同じ流れで終わりそうだけど、孫の方がまだ見れる内容なんだな

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 12:20:21.06 ID:QCCaYBP5.net
>>147
流し読みだけどこれ見たらもう作品買う必要ないだろw
熱い営業妨害だなw

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 12:27:21.74 ID:TGX57PVf.net
>>131
魔法が一般社会に浸透していないってのは
魔法学校の存在する世界設定の話では
よくある事だよなあ
四次元的に舞台を作れないんだろうな

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 12:45:12.53 ID:GAuzAYwD.net
>>154
村に住んでるだけで剣聖とかそんなんなんじゃね?

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 12:49:13.34 ID:eHYCAzPy.net
>>159
飛び道具を使えばモンスターの反撃を受けないことに気づいてレベリングした村人Lv999?

狩人の存在価値がなくなるけど

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 13:24:18.43 ID:6x678dyt.net
別に弱いなりに何とか切り抜けるとかそういうのならまだ良いけど、どうせ開始早々にチートを越える更なるクソチートを手に入れて
チートとか言ってたイケメン勇者がバーター扱いでボコボコにされて女が何もせずにホイホイ股開いて周りから常に大絶賛の嵐をされるようなストーリーだろ

毎度毎度ワンパターン過ぎる
孫も似たようなもんだが

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 13:37:32.34 ID:UGbXKj9u.net
シン君ならアインズ様に勝てますか?

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 13:42:35.92 ID:wo+CCGB4.net
>>162
シンくぅぅぅぅぅん///は一瞬で世界が滅びるレベルの魔法を無詠唱かつ即座に使えるんだからゴミンズなんて指先一つでダウン

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 14:00:24.37 ID:VOhG/pcv.net
マジでそろそろ俺の中の共感性羞恥がキツい
この物語の説得力のなさと承認欲求のむき出しっぷりは
学校に現れたテロリストを学生(俺)が撃退するような男子学生の黒歴史妄想ノートのごとしだ
こんないたたまれないもの信者はよくありがたがって見れるね……

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 14:02:15.94 ID:QbxIm3Wd.net
主人公と尻とカート君しか名前覚えてないがまあ問題ないよな
どうせどいつもこいつも背景だし

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 14:02:20.72 ID:yVlMHeOY.net
>>158
そういった場合、魔法は国が管理しているとか魔法使いは特別な才能で特権的な立場にいるとか
何かしら「庶民に浸透していない理由」が設定されるもんなんだけどそういうのが無いんだよな
要素自体は良くあるものが多いんだけど、それの繋げ方があまりにも雑すぎる

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 14:02:48.03 ID:I6ttFWH9.net
そういう話はアンチスレでしたほうがいいぞ
自分のモラルのなさを堂々と語れるとか素質あると思う

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 14:17:23.76 ID:B9jYwDq2.net
しっかり軍事利用されてるやん

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 15:01:14.13 ID:Cu1RebqG.net
思春期まで知り合いに異性が2人だけ
その上一人は婆さん
前世の成人済みの記憶持ってて性欲どうしててたんだろ?
そんなのが女子の方が多いクラスに入れられて更にチヤホヤされてるのに何もしないって
前世でも免疫なくて女性に話しかけられないとかならともかく普通に話せてるしな

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 15:21:12.45 ID:fa3lFcRR.net
>>131
つい最近婆が普及させた魔道具出てきたばっかだろうにほんと見てないんだな

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 15:25:31.09 ID:7kTrgACK.net
>>169
科学の概念とか漢字とか、そういうのを都合よく覚えてるだけで
どういう人生だったとか、自分の事は全然覚えてないらしいよ
アニメでも自分の死因とか覚えてないって言ってたし

言ってたよね

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 15:25:55.22 ID:0tWRBzui.net
>>168
原作者は何も考えてないと思うよ

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 15:26:25.62 ID:wo+CCGB4.net
婆が散々技術革新する魔道具を世に出しまくって人の生活も軍の動きも全部改革しました



婆「こんな道具を出したら世の中がめちゃくちゃになるだろ!」

はぁ?

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 15:39:12.01 ID:VOhG/pcv.net
>>173
ただの毒親な気がしてきたわ
孫があんな承認欲求の乞食になるのもうなずける

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 15:43:37.81 ID:zEzwHkpb.net
賢者の爺も婆もガキがそのまま歳食っただけみたいなキャラだ
そもそも出てくる大人がどいつもこいつも精神的には全く大人じゃないし

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 15:45:14.01 ID:6x678dyt.net
登場人物全員作者みてぇな脳のキャラだ

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 15:49:09.95 ID:VOhG/pcv.net
まあこの世界、「孫」か「孫の味方(喜び組)」か「孫の敵(ゲス野郎)」しかいないからな
パターンが貧困になるのも悔しいけど仕方ないんだ

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 15:54:08.15 ID:3SFRJjC5.net
8話まで見たんだけど、アウグストの妹下手すぎやろ。
こんな下手な声優久しぶりに聞いたぞ

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 15:58:44.73 ID:1ajTvBCg.net
ファンタジーの基本に魔法には理由をつけるべきという基本があるが、最近の作品はそれを忘れがちなので異世界転生が流行った90年代よりも薄っぺらくなって来てる。
しかし孫は基本を完全に無視するウルトラCをキメた

ファンタジーには「1つの設定に10の背景を作るべき」という定説があるが、最近の作品は設定と背景が同数なので御都合主義が目立つ
しかし孫は背景をゼロにした

小説ではキャラの役割や才能を分散させる事でドラマが産まれるという定石があるが、最近の作品は役割を簡素化し過ぎてオレツエーキミカワエーオマエコロスー以外のドラマが生まれなくなった
一方孫は役割を全部孫に突っ込んだ

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 15:59:09.22 ID:2bSEiNmE.net
耳おかしいんじゃね?

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 16:01:45.06 ID:wo+CCGB4.net
あれが声優の声に聞こえるなら確かに耳がおかしいな

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 16:03:51.94 ID:8K7m86ng.net
>>169
そこはよくあるタイプの量産型主人公だな
コミュ力は高いけど物語開始時点ではボッチ
開始するやいなや猛烈な勢いで仲間を作りモテる
精神的に去勢されてるのか、肉体的には手を出さないオクテ

普通に現代の小中高と学校に通ってる主人公よりは、まだ隔離されてたぶん孫のほうが現実的かもしれない

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 16:05:18.88 ID:2bSEiNmE.net
(スタッフの)耳がおかしい

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 16:12:15.03 ID:1ajTvBCg.net
そうでし!
いたぬか!ではないでうゅおぬーだま!
がっててゅぬにはめろらだまもごうぇwっしょだときうぃたでち!

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 16:26:42.13 ID:S8XWzIl9.net
>>164
>学校に現れたテロリストを学生(俺)が撃退するような男子学生
何そのダイ・ハード的ノリ

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 16:34:38.45 ID:8rUV5Qcw.net
そういや王子が「俺この戦い終わったら結婚するんだ、とか言う奴は物語だと大抵死ぬだろ」とか言ってたが、あの世界そんな現代日本めいた物語溢れてんのかよ
それだけ娯楽発達してて、何で魔法のイメージだけショボいんだろな

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 16:43:21.42 ID:eHYCAzPy.net
エクスチェンジソードとかいう粗大ゴミを大量生産して兵站に地獄の負担を与え本来出さずに済んだはずの死者や怪我人を続出させた王子はいつ処刑されるの?

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 16:52:08.24 ID:YS4rJfEl.net
思ったんだが女作者の作品の方がよっぽど主人公を苦境に叩き落とすし
そのあたり男よりも男らしいと言えるかもしれんな
まあ不幸に酔ってると言われたらそれまでだが

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 16:53:11.32 ID:0IF/AaLh.net
>>182
そういう時代状況じゃないし、早晩肉体関係を持つと聞いたが?

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 16:55:21.23 ID:B1VYGXJm.net
>>160
何その飛び道具チートすぎるだろ

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 17:08:07.27 ID:0IF/AaLh.net
>>140
タイトルしか知らんけど、ありふれた職業って「村人」だったのか
>>154
身分や立場であって、職業じゃないよな
農民とか牛飼いとか、村人の生業はいくらでもあるだろうに

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 17:16:52.63 ID:urehKw4d.net
>>187
エクスチェンジソードって役に立たないの?
現実にあったらどうか?という話ではなく、原作ベースで

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 17:23:11.99 ID:/twfUUkb.net
こんなの開発する孫すげえアピールのための使い捨てオナホだろ
孫様と同じ剣すげえのエピソード以外で出番ないんじゃねえの

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 17:27:34.20 ID:urehKw4d.net
考えたの孫四郎じゃないけどな

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 17:31:59.72 ID:sICOwwWd.net
>>171
アニメは
俺には前世の記憶がある
地球という星の、日本という国で育った記憶だ
どうやって死んだのかは思い出せないけどね
と言っている

漫画版では、名前だとか前世でいつ死んだとか細かくは思い出せないけど、って書いてある
web版では自分が何者でどんな人生で何を考えそれに対し今現在どう思ったかまで書いてある

こいつは最期の瞬間を憶えてないだけで大体憶えていると言っていい

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 17:37:35.10 ID:wo+CCGB4.net
>>192
曰く、大量生産するから交換が楽で戦地での手入れが簡単
鋳造だから生産簡単!サイキョー!
とのこと

どれだけ大量の鉄を確保しなきゃいけないのか
どこからその鉄を採ってるのか
そもそもそんな構造で威力どうやって出すのか
戦地に捨ててくるなら大量に鉄廃棄物が撒かれる事になるがそれは良いのか
中世ヨーロッパや戦国時代日本でも、武器は勝利側に絶対回収されるぐらい(落ち武者狩りや刀拾いをした貧しい農民が続出したぐらい)鉄は貴重だが何故枯渇しないのか
振動しなけりゃただの切れない鉄板でしかないのに正式装備としての性能は大丈夫なのか
ちゃんとした剣を持つのと鈍鉄板何枚も持つのとどっちが効率的か考えないのか
コストは明らかに取替の方が高くなるが大丈夫なのか

等もろもろの疑問はシラネ
作者に聞いて

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 17:38:22.49 ID:1ajTvBCg.net
>>195
何故か前世の記憶が曖昧だって勝手に変換してる奴おるよな
不思議

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 17:42:33.76 ID:1bLe6Ty4.net
>>173
婆が整えた世界が婆のおかげから孫のおかげに変化するのが我慢できないんだろうな

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 17:47:34.70 ID:wY780+q1.net
転生前の医学知識があるなら
医者としても有能だね
シンは仁だった

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 17:47:49.47 ID:sICOwwWd.net
>>197
俺も最初はそう思っていた
たとえ前世を思い出したとしてもそのすべてを事細かく思い出せる保証はないのだから
でも調べてみたらこいつはちゃあんと記憶してる手合いだったどうしようもない

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 18:23:15.17 ID:0vC8hwmL.net
wikiに書かれている
>前世の記憶については朧げで、知識については覚えているが
>前世での素性や死因については忘れている。
をそのまま鵜呑みにしているだけじゃないのか

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 18:28:39.57 ID:tbv14pYy.net
シシリーって原作の表紙とか見ると髪色は緑だったのにアニメだとブルーだよね
屋敷もそうだけど、このすばを意識してんのかね

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 18:34:54.73 ID:0vC8hwmL.net
>>202
紺色の髪(なろう版)→青色の髪(書籍版)
アニメだと水色っぽいからメディアごとに色落ちしている

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 18:40:57.10 ID:Vdh0+bM1.net
>>147
これ見ると、
>>140
これは別作品だよね?

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 18:43:51.03 ID:NToPl4TS.net
>>191
ゲームの世界みたいなものだしな
村人が職業のゲームならいくらでもある
人狼とか

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 18:52:46.61 ID:eHYCAzPy.net
孫世界にパンジャンドラムさんを持ち込んだら簡単に世界が滅んでしまうな
孫では構造解析なんて不可能だろうし

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 19:03:22.95 ID:QN2QV/Sp.net
>>205
村人が職業として適切なのかどうかは置いといて人狼のはゲームの都合上与えられた役割であって例に上げるのは繋がりが弱すぎるぞ

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 19:07:58.16 ID:/twfUUkb.net
流石に人狼の村人は草

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 19:20:02.63 ID:eI71n5L7.net
村人は引っ越しして町人にランクアップした
シュミレーションゲームならありそうだな

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 19:27:53.84 ID:MRlfy+xe.net
ネタにマジレスかよw

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 19:30:34.74 ID:8rUV5Qcw.net
>>201
ぶっちゃけ状況で都合よく使い分けてるようになってるから、ガバガバ設定なので考えるだけ無駄としか

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 19:49:51.76 ID:sICOwwWd.net
>>201
wikiによると書籍版だとそうみたいね、でも直後に
>また、詠唱や二つ名は中二病みたいで恥ずかしいため好んでいないが
wikiですらこれだもんなぁ・・・

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 20:23:04.72 ID:1ajTvBCg.net
wikiって信者が書くものだからね

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 20:58:28.03 ID:kE7O39Qq.net
>>162
破壊規模や技の多様性で比べると孫にアインズ様に勝てる要素なんか無いぞ
ハムスターの餌にされて終了

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 21:35:38.84 ID:kE7O39Qq.net
アインズ様「喝采せよ!」

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 21:50:40.66 ID:8TrC12Ok.net
1クールで終わるのはさびしい

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 22:14:29.41 ID:eHYCAzPy.net
>>214
アインズ様には相手の知能を下げる能力がないから……
SCP-1973-JPって最強じゃね?

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 22:17:25.20 ID:8qqaZIFI.net
唐突なシックスアイーンの実験ED

ネタとしてだけなら楽しめた

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 22:32:36.82 ID:0vC8hwmL.net
>>216
2クールやっても原作通りに進めたら最終回までに魔人先生との決着はつかない

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 22:46:03.29 ID:mqSNF4Q6.net
>>219
魔人先生とか最初の戦いで既に孫に倒される一歩手前まで追い詰められてた雑魚なのにいつまで引っ張ってるんですかね
さっさと倒して次の敵出せよつまんねえな

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 22:57:49.14 ID:0vC8hwmL.net
原作でも今現在、孫一派が相手にしているのはメガネ幹部とその部下軍団だしねぇ

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 23:03:18.66 ID:KNKo0Pg9.net
こう言う誰も買いそうにない作品でも
赤字と分かってても義務的に円盤出さないといけないの?

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 23:30:06.95 ID:Zn2eeImX.net
制作会社に定期的に仕事回さないと委員会方式システムが崩壊する

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 23:51:39.59 ID:VOhG/pcv.net
アニメ会社は仕方ないだろう
飯食うために仕事は常になきゃあかんのだから
まあこれを持ってきたプロデューサーは大アホだけどな
結局資金繰りに難航してエイベックスの犬と化したわけだし

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 00:09:46.77 ID:+99zMu8u.net
婚約者演技くっそ下手だなー
とか思ったけど妹がしゃべり出したとたん神演技になったな

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 00:11:17.36 ID:Xg/Dp6MM.net
じゃあ判り切ってる売れ残りはどうすんの?

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 00:23:25.26 ID:90rxCxZ3.net
婚約者笑えるよな

初対面でいきなり「以後お見知り置きを!(ブチギレ)」だからな
どういう演技なんやあれ

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 00:28:10.52 ID:X+i1bJO1.net
>>196
柄を再利用する事にメリットがあるかないかが問題なのであって
鉄をどこから調達とか、そんな事はどうでもいい
従来の剣を調達するのもその点は同じだろ
そんな事をいちいち描写してたら、物語にならんわ

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 00:30:20.28 ID:+99zMu8u.net
>>228
もちろん柄を再利用するメリットはないんだけどな!

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 00:35:45.29 ID:GDcwsuFk.net
柄を再利用するメリット<<<<<普通に剣を使うメリット
柄を再利用する事での不利益>>>>>普通に剣を使う上での不利益

だって言ってるのに
それが分からないのが信者ちゃん

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 00:36:35.87 ID:2Bdte4Ng.net
それ使っている
戦争シーンてコミックにしかないよね?
合戦場面て見せ場だと思うのに、なんではしょっちゃったんだろう

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 00:39:10.53 ID:90rxCxZ3.net
描写する文章力無いから

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 01:09:49.96 ID:XWC8WKpB.net
最終回を目前に控え、評判はかなり良くなってきたな!

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 01:56:55.92 ID:AE2/EBTN.net
原作のストックに余裕があるんだから、1クールと言わずもっと放送して欲しかったわ

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 02:04:59.83 ID:gHMNLVLo.net
いや、いいよ

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 02:08:36.87 ID:7sAS23CJ.net
刃を替えるとか100円ショップ並のアイデアだな
そういえばこういう小説に書くのは特許権侵害とか関係ないからアイデア技術使い放題だな

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 02:16:11.74 ID:fv6ZUhJj.net
>>229
柄の部分を使い回すことでその分の費用を浮かせられるらしいぞ!
あんな面白ギミック付けた柄を刃とは別に相当数作るより普通に鋳造剣にした方が安上がりな気がするけど内緒な!

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 03:31:12.08 ID:EonXSBoj.net
>>234
アニメーターが死ぬ
ただでさえ円盤売れないのが分かってるのに虚しさで筆折れるわ

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 05:17:15.38 ID:CO80g/m7.net
>>237
きっとあの世界の武器はコストの大半が柄なんだよ、なぜかは知らん

総レス数 1002
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200