2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 Part532

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/08(土) 16:00:27.83 ID:O0fnV+F9a.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを2行重ねてスレ立て!!
―――――――――――――――――――――――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像及び投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁
・sage進行推奨。『原作既読者、未読者が混在してる』スレなのでその点留意
・次スレは【>>900】が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
―――――――――――――――――――――――――
★TV放送/WEB配信日程:http://jojo-animation.com/onair/
【第1シリーズ(1部・2部)】2012年10月5日より2013年4月5日迄放送
【第2シリーズ(3部)】2014年4月4日より同9月11日迄放送
【第2シリーズ(3部・エジプト編)】2015年1月9日より同6月20日迄放送
【第3シリーズ(4部)】2016年4月1日より同12月24日迄放送
【第4シリーズ(5部)】2018年10月5日より放送開始
TOKYO MX   10月05日(金)25:05 〜
毎日放送    10月05日(金)26:55 〜
BS11       10月05日(金)25:30 〜
Abema TV    10月07日(日)24:00〜
★関連サイト
番組公式サイト第1シリーズ(1部・2部):http://jojo-animation.com/fb_bt/
番組公式サイト第2シリーズ(3部):http://jojo-animation.com/sc/
番組公式サイト第3シリーズ(4部):http://jojo-animation.com/du/
番組公式サイト第4シリーズ(5部):http://jojo-animation.com/
番組公式Twitter:http://twitter.com/anime_jojo

★前スレ
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 Part531
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1559871805/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)

(deleted an unsolicited ad)

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 14:15:47.19 ID:qmVOfiK10.net
>>641
可哀想だが、ブチャラティの死にかけの身体に入ってしまったので、そのまま弱ってあの世に...
ボスはドッピオをブチャラティの身体に残し生贄の犠牲者としながら裏切る。最後まで自分は
ボスに裏切られた事を知らず、ボスの第二の人格とさえ気付かずに死に絶える。まさに有能な
部下だったドッピオ・・・・・・・

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 14:18:43.62 ID:gWnf8nPs0.net
>>643
なにもしないとそうだろうね
だからなにかをするんだ

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 14:18:53.40 ID:eYq3eRcXM.net
キングクリムゾンが無敵の能力なんじゃなくてボスの逃げまくりの性格と身のこなしが無敵なだけだよなこれ

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 14:18:59.50 ID:CHfaiNPxd.net
ボスが背後に回った瞬間歴戦の猛者三部承太郎は裏拳で背後のボスを仕留めて終わり
六部太郎なら負けるな

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 14:19:23.85 ID:Xhc7aCiq0.net
>>650
それを変えられるのがキングクリムゾンって解釈を俺はしてたわ

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 14:19:48.28 ID:G71y5rQ50.net
>>653
なのに
何かわからんがくらえ
しちゃうボス

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 14:20:56.75 ID:CHfaiNPxd.net
>>655
それでいいよ
キンクリだけがエピタフの運命に介入して変えられる

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 14:21:55.82 ID:zURUZ/X+0.net
>>644
>>651
もうトゥルルル聞けないんだ。。。寂しい

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 14:23:58.41 ID:qmVOfiK10.net
>>653
キンクリは弱い者いじめ最強のスタンドだしなw
勝てない強者は未来で確認次第全力で逃避出来るし
逃げながら時を飛ばし逃げ切る能力もズバ抜けて高いww
勝てる相手には上から目線で残虐に殺害。まさにマフィアのボスwww

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 14:27:51.11 ID:aoTYS8y00.net
最近の荒木の画力はどうしてああなった
目ん玉死んだ魚の目みたいじゃないか
唇も腫れぼったいし

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 14:30:28.80 ID:msL+UdC5M.net
>>660
あれ気持ち悪いね
描いてておかしいと思わんのかね

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 14:33:52.38 ID:ARvdVnrL0.net
>>655
それを変えられないのがトト神

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 14:34:36.14 ID:d6RAShuPM.net
>>657
なるほど

>>661
リアルさを求めてムキムキにしなくしたんだと思ってたのに顔も変化しすぎたね、SBRの頃は素晴らしかったのに

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 14:37:11.21 ID:CHfaiNPxd.net
>>662
ボインゴに今後流されるだけでなく運命に抗おうとする強い精神力が備わればあるいは

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 14:38:24.38 ID:uatWrz6Zp.net
>>664
その前にトト神の予言は解釈するのが難し過ぎて
あまり意味ない

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 14:43:11.45 ID:Yg4C3Dje0.net
4部の時に仮に承太郎出てこなかったら吉良なんて小物承太郎のストプラで簡単に倒せたぜって散々言われたんだろうなって言うのがわかる流れ

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 14:48:37.38 ID:uatWrz6Zp.net
>>666
今でも吉良小物って人たくさんいるじゃん

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 14:53:41.28 ID:h7Z39HSb0.net
いつもチンピラみたいなボスの格好で真の正体がドッピオの方がカッコよかったかな
何だ子供みたいじゃあねーか、でめちゃくちゃ強いフリーザみたいな

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 14:56:08.98 ID:bzEeo6B7a.net
>>666
吉良ってラスボス史上最弱って言われ続けてるんだけど

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 14:58:05.55 ID:UWkKI4zsa.net
基本的に1部から6部は運命は決まってる世界
6部ラストで運命というレールから脱線してぐちゃぐちゃになったから、無数の運命がある(並行世界が存在する)世界になったのが7部以降って解釈してた

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 14:58:06.00 ID:PjS+aExQ0.net
>>666
実際シアハの時に承太郎が重傷だったにもかかわらずボコボコにされたじゃん
そもそもキラークイーンは近接型だが面と向かって戦うのには向いてない

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 14:59:53.55 ID:Yg4C3Dje0.net
吉良は小物ゆえに考えて動いてるからそこまで簡単には倒せてなかったと思う
ボスと言い承太郎が来たら安心ですぐ倒せるみたいな言われ方が多いのが不思議

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 15:02:06.01 ID:h7Z39HSb0.net
物理攻撃無効のシアハは物理オンリーの承太郎との相性最悪だからな
時止めて3ページ殴っても勝てないんだからもう勝ち目ない
特殊効果の魔法パーティも育てとかないとな

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 15:05:45.64 ID:oz62H8Ce0.net
>>669
DIOは本来最強なはずなのに漫画的に負けるしかなかった
強く設定しても結局負けるからあんまり意味ないという
吉良くらいが丁度いい面白さだったな

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 15:06:26.09 ID:7IQq0SpHd.net
ボスは露出が少なすぎる
だから泰然自若としてたと思ったら慌てふためいてる小物感が強い

シアハとか弱点だらけだけどな
足が遅いから承りには追い付けないし

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 15:07:15.11 ID:wUKZ95gv0.net
>>673
熱探知型と見抜いたし対処の仕様があるのでは

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 15:08:32.71 ID:OrTjoBol0.net
>>544
時間は普遍的なもんじゃないよ。
重力で変わるからスタンド能力が協力ならある特定の場所だけ時間を進めることは可能じゃないの。

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 15:10:04.03 ID:dlc7siUM0.net
若い頃エジプトで発掘作業をしてるイタリア人
ボスの性格って本当わからない

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 15:13:13.05 ID:ARvdVnrL0.net
ディオがエジプトで時間を止めたとき、まだなにも知らない日本の城太郎が「おや?」っとならなかったのだろうか

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 15:15:13.17 ID:OrTjoBol0.net
きっと眠っていたんだよ。

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 15:18:25.28 ID:DK+oLXyh0.net
>>591
不意打ちができるのもおかしんだけどね
だって飛ばしている間だって、行動しているんだから(記憶に残らないだけで)
気が付いたら「俺は後ろを向いていて敵が目の前にいた!」って状況になるはず

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 15:19:36.13 ID:w0UCFJE80.net
>>678
イタリアと言えばローマだし、地中海文明だし、エジプトなんて目と鼻の先だろ
歴史に興味あって一攫千金狙いの気持ちでやってたのでは?
結果的に金持ちになれたし

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 15:20:45.98 ID:AApxJoiHa.net
キンクリ、自動発動じゃないっぽいから
ある一人が近接攻撃、同時にもう一人が3・4秒後に当たるように波状攻撃すれば普通に当たりそう。
そりゃずっと発動してたら当たらないが、それだとブチャラティ初戦で攻撃が当たったのがおかしくなる。

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 15:21:08.51 ID:eIrB5D7U0.net
>>679
ラストバトルでジョセフが命懸けでDIOの能力伝えてくれたから初めて時止まった世界を認識できるようになったんだろ

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 15:26:13.44 ID:+NmD7kVKK.net
>>679
ザワールドは停止した時間の中でDIOが何かしら細工や悪戯でもしない限り他人は時間停止を感知出来ない

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 15:29:39.00 ID:G71y5rQ50.net
>>683
ボスは1対1でしか戦わない主義だったろ
仲間がいたら隠れてる

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 15:31:11.15 ID:Nj/0W+Gx0.net
DIOもエジプトに引き寄せられたし何かそういう磁場みたいなのがあるんじゃない

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 15:33:40.10 ID:G71y5rQ50.net
>>687
単に3部との整合性取るためにエンヤとDIOのいるエジプトで発掘にしただけな気がするが
後付けで。

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 15:35:26.93 ID:cPSo4Kgy0.net
日常生活でキンクリ使うなら自分も普通に他者と同じくただ純粋に時間飛ばした方が自分が物質干渉した事後の結果が得られてよさそうだな
部屋の片付けとかね

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 15:35:31.93 ID:h7Z39HSb0.net
埋めたり掘り出したりが好きなんだろうな
母親も床下に埋めて定期的に世話してたし

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 15:36:17.48 ID:D85CsMFd0.net
ポルナレフが逝く時の3部メンバーにはウルっときた

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 15:37:09.08 ID:AApxJoiHa.net
>>686
そりゃ知ってるけど、結局は1体1でしか無敵とは言えない、
遠距離タイプとか特殊型(グリーンデイみたいな)にも弱い。
正直棚ぼた式でボスになっただけの小物にしか見えん。
ドッピオ状態でどうやって今までマフィアのボスとして動いていたのか謎すぎる。

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 15:37:59.14 ID:G71y5rQ50.net
>>689
その場合いくらエピタフで未来見ても部屋は汚いままなんじゃない
自分で掃除しないと誰もしてくれないよ・・・

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 15:41:02.35 ID:G71y5rQ50.net
>>692
だからここではボスは小物って話になってるけどね
でも、そういう自分の弱点を知ってる慎重な性格だからこそ短期間で完璧な組織を作る才能が開花したのかもしれん

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 15:42:31.17 ID:qDj4rDaK0.net
当時からずっと言ってるんだけどDIOは波紋で倒して欲しかったなぁ

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 15:44:30.42 ID:dlc7siUM0.net
それ前も話題になったけど、承太郎の一撃でディオがシューシュー溶けてたから
波紋使ったんじゃないの?

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 15:45:26.73 ID:G71y5rQ50.net
>>696
承太郎はいつから波紋使えるようになったの?

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 15:48:43.60 ID:dlc7siUM0.net
知らんよwジョースター家の末裔だから時を止めるのと一緒で
土壇場で宿敵を倒すためにできるようになったんじゃないの?
もしくは承太郎も気づかない無意識の賜物かもしれないし。
シューシュー溶けてた事実に対して推測してるだけ。

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 15:49:49.20 ID:ATddfLlL0.net
>>697
ス タ ン ド
幽波紋

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 15:53:03.93 ID:G71y5rQ50.net
>>698
ジョセフも生まれつき波紋が出来るって設定だったから
承太郎が出来てもおかしくないのは確かだわな
もしかしたら承太郎が見た目ずっと若いのは波紋のお陰?

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 15:57:24.67 ID:inPvjXIjK.net
溶けたのは太陽光に当たった時じゃない?殴ったときは砕けただけだったと思うけど。

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 16:01:04.63 ID:dlc7siUM0.net
いや、ジャンプだと週またいでるから気づきにくいけど、次の話でバラバラになった直後に
シューシュー溶けてるよ。まだ朝日出てない時間だし。

まぁ荒木としては当初のジョジョの最終回のジョースター家とDIOの集大成の戦いなんだから
当然、波紋の要素も意識してるだろうしねぇ
と言ってもあくまでも推測だけどね。

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 16:03:00.27 ID:inPvjXIjK.net
いや、溶けてたらジョセフに輸血出来ないよ

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 16:04:24.43 ID:9A+LsJf50.net
>>684
入門後に決着がつかず次の戦闘まで日が開いたら金縛りで嫌がらせ出来るね
練習次第で動ける時間が増えるようだからやめといたほうがいいが

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 16:07:10.75 ID:dlc7siUM0.net
今見たら別に週またいでなかったな。でもなぜかシューシュー言って上半身がなくなってるな。
波紋かどうかわからん。
まぁ人それぞれで勝手に思っておけばいいんじゃないの?

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 16:08:53.22 ID:9A+LsJf50.net
>>701
日没から一時間と経ってないので…
シューシューはスタンドが破壊された影響ってことにした

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 16:09:34.17 ID:d8EIKty60.net
スタンドを破壊された時に完膚なきまでに死んで再生できなくなったって解釈したから別にシューシュー言ってても気にしてなかったな

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 16:11:33.73 ID:xYZ5QwC/0.net
>>650
ドッピオ人格(エピタフ)で見たのは、そのままだと回避できないみたい。
ただし話の都合上光景だけそう見えて実際違う現象もある。
例:ドッピオ顔面半分なくなる→リゾットの返り血浴びて景色と同化
ボス人格(キング・クリムゾン)は、その完全回避だけど
初見殺し以外は主役級に使って結構ドジふんでる印象。

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 16:20:53.53 ID:jBNnYSFw0.net
まったく心当たりがない2連発はさすがに草w

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 16:21:30.01 ID:xYZ5QwC/0.net
>>687
80年代なぜか「ヒランヤの謎」やエジプト・ミイラが流行した。
映画やアニメでそのネタの影響は結構あった。ジャンプなどの雑誌にも
「ヒランヤの謎」広告あったような気がする。

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 16:21:39.90 ID:msL+UdC5M.net
ジョジョってなんで作品全体から漂うゲイみたいな雰囲気なんだろうか
その雰囲気が無ければもっと一般受けしただろうになぁ

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 16:33:47.13 ID:inPvjXIjK.net
ドッピオの予知も3部のトト神と同じでボインゴ戦の漫画を銃弾が突き破るとか、変装したオインゴが爆弾爆発させるとか結果だけの予知だよね

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 16:35:15.89 ID:Vt1/qi/m0.net
>>711
一般受け? ”奇妙”だからいいんだろうが

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 16:37:51.43 ID:lZUro6020.net
>>666
他のボスと違って吉良の目的て個人規模だからな
スタンド能力も攻撃に使えるけど基本的には保守的能力だし
世界征服とか組織拡大みたいな大規模じゃないからそういう意味では小物なのは仕方ない

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 16:40:28.45 ID:W2F96X/40.net
ドッピオの一人電話見て、
ブチャラティが笑わなかったのは
見えてなかったからなんだろうな

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 16:43:42.21 ID:lZUro6020.net
>>544
時間は普遍的と思われてたけど相対性理論により普遍的ではないことが実証されてるよ
重力や速度によって時間の進む速さは変わる
専門家じゃないので詳しくは知らんが時間を早く進めることはできなさそうだけど限りなく時間を止めることはできるみたいだ
事象の地平面ではほぼ時間止まってるらしいし

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 16:53:09.38 ID:NLKqfsFsd.net
ドッピオの電話は本当に目の前でやられると恐怖

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 16:56:14.86 ID:+NmD7kVKK.net
ジョジョがこれ以上一般受け望むとDBやワンピとかのラインにまで行っちゃうぞ

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 17:01:13.07 ID:z4ULYRm6a.net
ファイティーンゴーの方が好きだ

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 17:01:37.73 ID:b4J/I/lq0.net
     部下に恵まれなかったらフリーダイヤル オー人事 オー人事

       ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∩゜Д゜)< もしもしスタッフサービスですか?
□………(つ  |  \___________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 17:02:45.64 ID:Yg4C3Dje0.net
>>714
性格的には小市民的でも敵になったら油断できない相手だと思うよ
正面切って殴り合う前提だとスタプラ圧勝なのをわかって動いてたからこそ荒木も扱いきれなくなってたし

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 17:10:53.91 ID:V+//1JDd0.net
言うてボスの人望がないのは人間関係作るのを手抜きしてたからだし...

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 17:18:59.62 ID:AApxJoiHa.net
>>720
実時間1ヶ月かかってないかもしれない状況で有力メンバー全滅のボスや
1年かかってないで組織壊滅したディオは上に立つのに向いていない

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 17:22:19.21 ID:OrTjoBol0.net
>>716
ブラックホールはほぼ時間が止まってるらしいからね。
物質の最小単位は異次元に繋がってるらしいからスタンド能力により6話の結末も納得できる。

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 17:24:38.51 ID:G71y5rQ50.net
>>723
暗殺チームは敵か味方も怪しいヤツらで
結局裏切った。チョコラータもセッコも元々厄介者
ブチャチームも裏切り者になったし
痛かったのはポルポとペリーコロくらいじゃないの

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 17:29:27.36 ID:u3B9pyZW0.net
ペリーコロさんも案外ボスの転落を願ってたりして
自分は非力だから暗殺チームのギャラ切り詰めてボスへのヘイトを溜めて
ブチャラティを飼い慣らして機が熟すのを待ってたとか
そして両チームがボス討伐に乗り出したのを見届けて自害

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 17:36:10.10 ID:zcgUEvBA0.net
ところでジョジョの吸血鬼ってドラキュラ(ブラムストーカー)要素全く無いし、それに人間の脳を石仮面の棘でクチュクチュして筋肉や脳力を100%使えるようになるのはいいけど、紫外線で細胞が灰になるのって生物的な変態以上におかしいよね

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 17:38:39.21 ID:2NfmEI3c0.net
ジョルノ「ゴールドエクスペリエンス・キングクリムゾン!お前が時を飛ばしてる途中に俺も時を飛ばしたぜ!」
ボス「?」
ジョルノ「?」

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 17:43:47.14 ID:2NMmreP20.net
アリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリ
アリアリアリアリアリアリ

アリーヴェデルチ! Arrivederci!

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 17:46:36.07 ID:gUcVJWqx0.net
>>723
やはりヴァレンタイン大統領がナンバーワンだね

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 18:03:02.04 ID:bzEeo6B7a.net
レクイエムの足音はもっと響いて欲しかったな

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 18:05:43.16 ID:djIqzv7u0.net
>>730
歴代ボス最強の権力を持つ大国のトップのくせに
風船で犬作る奴とか、雨が降らないと全く役に立たない奴とか、
目の前のマスに物を落とすだけの奴とか、
背中に出たり入ったりするだけの男とか、
防御するしか能のない奴とか
自分の過去の罪をおっかぶせるだけの奴とか
しょうもないスタンド能力者しか揃えられなかった奴の事か

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 18:07:15.63 ID:bzEeo6B7a.net
>>727
指から生気を吸うってのは萩尾望都のポーの一族辺りから取ったんでそ
その方が絵的に綺麗だし

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 18:07:52.70 ID:9p3Ac1gN0.net
20世紀少年好き
もし何かスタンド貰えるなら第一候補の一つだよな

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 18:08:47.17 ID:Xhc7aCiq0.net
>>727
太陽光を浴びることによってビタミンとか体の中で栄養素が作られるわけだし、体の組織を変えたことによってそうした栄養素と化学反応を起こす肉体になったとか…

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 18:11:59.42 ID:+FFiArHJ0.net
とりあえずブチャラティと石仮面の吸血鬼たちはどう違うのかな
広義ではどっちもゾンビと言えるはずなんだけど

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 18:15:10.54 ID:gmIX7J2D0.net
>>590
そもそもロードローラー持ち上げてたのDIOの本体(吸血鬼)で、スタンドは上から無駄無駄やってただけ

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 18:17:16.50 ID:ZBeTYD06a.net
>>732
19世紀のアメリカはまだ大国じゃない
世界の中心はヨーロッパでアメリカはまだ面積のでかいだけの新興国
まあパラレルワールドだけどな
聖なる遺体があるため大国にのしあがるという流れは面白いと思ったよ

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 18:19:03.81 ID:fvrIdUe20.net
レクイエムの質感がオレのイメージでは真っ黒な漆塗りみたいな感じだった

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 18:21:41.37 ID:c59fKGONM.net
原作で分かりにくい所を補完みたいなことアニメでたまにやってるから、ナランチャ死の謎、解明する可能性あるな

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 18:22:01.95 ID:lz2u8uu60.net
もうじきラストか

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 18:23:28.92 ID:YGcVIijv0.net
あんまり余計な改変はやらないでほしい
ただでさえすでに色々ぶち壊してんのに

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 18:31:49.21 ID:yLLHPWbKd.net
トリッシュのエレベーターもそのまんまだし解説ないんじゃない
つか定説があるところに新解釈とかやられても困るし

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 18:35:08.90 ID:33rsRn5H0.net
>>726
ものすごく無理があるな
ペリーコロってブチャラティ達の直接の幹部でも無いし

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 18:37:00.43 ID:EVCO0KhQ0.net
5部ラストなんてゲロゴミなんだからどういじってもいいよ

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 18:39:05.48 ID:EVCO0KhQ0.net
>>742
色々ぶち壊しって、例えば?

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 18:42:38.65 ID:/VST9kG3r.net
承太郎もディアボロも無防備なところをライフルで狙われたら死んじゃう

ディアボロはずっとエピタフ使ってたら防げるが
承太郎はまさにその時を警戒してたら回避できるかもレベル

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 18:43:47.20 ID:s6KHCn/RM.net
>>746
前スレでも同じようなレスしてたけど煽りっぽく聞こえるからやめた方がいいよ

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 18:43:50.67 ID:djIqzv7u0.net
>>742
完全におかしい改変やってたよな

原作ジョジョではポルナレフがチャリオッツごと
車椅子でジャンプしてボスから逃げる。
つまりチャリオッツとポルナレフの間の距離は0だ。

ところがアニメジョジョではチャリオッツが
ポルナレフの乗った車椅子を5mぐらいの高さにまでぶん投げる。
これはチャリオッツがポルレフから離れられる距離の限界を越えている。

ここもおかしいが、よりおかしいのは次のシーンだ。
ボスが時を飛ばして、自分だけしか活動を認識できない時空の中に入る。
すると5メートルぐらい飛んだポルナレフが
なぜか空中でクルッとUターンしてボスの前に戻ってきて着地する。

…いやいや、おかしいだろ
ポルナレフはボスと反対側の地面へと着地して、
そこへボスが横から回りこむという、原作通りの動きにしないとダメだろ

さらに原作ではチャリオッツはポルナレフの隣にいたから
ポルナレフの持った矢が着地と同時にうまいぐあいに顔面に刺さったが
アニメではチャリオッツはぶん投げたポルナレフのとは違う場所にいたはず。
にも関わらず都合よくポルナレフの持つ矢に顔面を貫かれている。

要するに1箇所改変したせいで全体がおかしな事になってしまった。

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 18:45:49.94 ID:Ozg6nt1a0.net
あと3回?で終われるの?

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/06/09(日) 18:47:36.31 ID:+FFiArHJ0.net
承太郎41歳の死因は長らく戦線から離れていたブランクだろうな
海洋博士としてデスクワークが多くなってた分戦闘のカンが鈍ってたか
やっぱ3部4部の頃と比べてしまうと引退したOB感出るのは仕方ない

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200