2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Fairy gone フェアリーゴーン 6妖精

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/06(木) 18:03:44.88 ID:PVM58Sys.net
お前は何を守る。そこには何が残る。――
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――

●TV放送  2019年4月7日(日)より、TOKYO MXほかにて放送開始!
TOKYO MX:4月7日(日)より毎週日曜24:00〜
MBS:4月9日(火)より毎週火曜26:30〜
BS11:4月7日(日)より毎週日曜24:00〜
AT-X:4月7日(日)より毎週日曜24:00〜
 ※リピート放送:毎週(火)21:30/毎週(木)13:30/毎週(土)29:30

●配信情報
dTV:4月7日(日)より毎週日曜24:00〜
AmazonPrimeVideo:4月7日(日)より毎週日曜24:00〜
AbemaTV:4月10日(水)より毎週日曜22:30〜
ニコニコ生放送:4月10日(水)より毎週水曜23:30〜 他多数

●関連URL
公式サイト:https://www.fairygone.com/
公式Twitter:https://twitter.com/fairygone

●前スレ
Fairy gone フェアリーゴーン 5妖精
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1558492519/
(deleted an unsolicited ad)

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 12:30:27.55 ID:VOuwRCZu.net
とりあえず騎士と言えば名誉を重んじるものだというのが個人的なイメージとしてあるのだw

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 12:33:03.66 ID:1nL4rgD5.net
>>450
自身の領地の独立戦争なんて可愛いもんじゃなくて一気に首都陥落させて
統一ゼスキアを全て手に入れるつもりでは。リスカー大佐らテロリストに
暴れさせ、自身は首都防衛の援軍と称して侵攻する大義名分を得る、と。

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 12:41:09.38 ID:VOuwRCZu.net
>>453
おそらくそっちだろうな
スレであまり話題になってなかったようだが、ハイブランツ公はレッドラット王の落とし子から宮殿らしき場所の隠し通路の情報を得ていた
戦乱に乗じてあそこから暗殺者を送り込んで皇帝一族と首相を亡き者にする
そしてレイ・ドーンに罪を着せて討伐したうえで晴れて新皇帝に即位、そんな筋書きではないか

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 12:47:50.20 ID:cahQa8pj.net
変にぼかした表現が多いのは青ちゃんの小説でも何時もこうなの?
曖昧というか言葉足らずな感じ

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 12:49:35.85 ID:r3mOBra7.net
>>451
戦いが生きる目的、特に強い敵と戦うのが何より嬉しい、そんなリスカーみたいなキャラならそれも考えられる
もし妖精器官入手とかのストーリー上の任務を製作者に与えられてないとしたら、その場合はキャラの性格だけで考えると名誉か相手を楽にしてやるか、リスカーの思考はこのどちらかになると思うんだよな
まだ相手が戦えるのなら見逃して成長をまって再戦も選択肢に入るんだろうけど

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 12:59:24.55 ID:oHrDfKRL.net
オズの死で妖精省が生きのいい妖精器官を回収した事実は
きっと今後メインストーリーに関わってくると思う

ただし現状では妖精憑きの妖精器官が手に入るあてがない(ベルウッドやグリフ視点では)
妖精省とリスカー大佐がつながっているとしても
今、このタイミングで、ドロテアの妖精兵を一人潰させる意味はないはず

だからオズの妖精器官回収は偶発事故であって
妖精省が列車襲撃自体の糸を引いていたわけではないんじゃないかと思う

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 12:59:34.52 ID:jbnnyJoV.net
これ、いつ円盤出るの?

壮絶な爆死を早く見たい

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 13:03:07.27 ID:r3mOBra7.net
>>453
>>454
おぉ、その展開は考えてなかった
ニヤリ公は無能ではなかったな、正面からやり合うと思ってた俺がアホだった
隠し通路の話とかすっかり忘れてたよ

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 13:09:56.16 ID:ygO72dG9.net
>>457
妖精武器渡したくない妖精省が首相の「くれてやる」に反発して襲撃依頼、でも面白かったんだが、フラタニルはちゃんとハイブランツ公に届いてたものな
列車襲撃自体とは妖精省は関係ないだろうな

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 13:24:48.79 ID:sIghAti0.net
>>451
>>452
とても良い解釈
そして、大佐の騎士としてのそんな人柄が、列車を襲った原因の1つかと思う

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 13:30:43.49 ID:OAJE0Gmw.net
>>456
リスカ大佐も統一前はいずれかの国の軍人だったはずだけど、今こうして
反乱軍的なことやってても元の母国の解放・再独立を目指すような話題は
一切出てこず、そもそも母国がどこかすら誰も気にしない時点でもう彼は
そういう人なんだろうなーという共通認識が広く定着してるんだろうね。
ガンダムOOの野原ひ…じゃなかったアリー・アル・サーシェスに近いけど
あっちはより快楽殺人者的傾向が強いから微妙に違うか。

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 13:47:12.00 ID:Nd9ZSUv3.net
>>445
日頃から悲劇のヒロイン気取りの考えで生きているメンヘラ女は周りからしたら普通にウザい存在だわ
話の流れとか関係なくな

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 14:35:17.22 ID:pBE3B+Qw.net
>>454
ちょっと待って。
大戦中の首都はディプレ(2話で廃墟になってたとこ)で、統一後に今の首都をロンダギアに
移したはずだから、レドラッド王の息子がロンダギア内の宮殿の通路云々はおかしいのでは?
もちろんレドラッド時代にあった建物をそのまま流用しているなら辻褄はあうけども。

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 15:35:22.76 ID:U/ZblVed.net
>>463
任務に失敗したなら・・・ヒロインをマフィア訪問などさせずに、余った時間で妖精利用の攻撃訓練して練度を上げろ!
って思うわ。

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 16:07:31.94 ID:DRUqOLd9.net
モチベが落ちてる状況でたった1日訓練して強くなると思う奴は浅はか
悩みの解決につながる可能性のある行動を試させた方が賢いよ

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 16:11:40.30 ID:AnCXMZkZ.net
今後フリーさんが有能ムーブするのは、当然そうだろう
わざわざ武器を託されたとか設定した以上は
けどそうなった時の感想は、スッキリというよりは
今まで何してたん?というイライラだろうな

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 16:16:56.58 ID:tic0QRJ2.net
こんなゴミが売れると思って企画を通した連中は壊滅的にセンスがない

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 16:22:08.62 ID:DRUqOLd9.net
有能枠はヴェルやウルフランが既にいるんだからフリーは有能化する必要ないんだよ
ジェットの武器はウルフランが奪って使えばいいと思うわ

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 16:22:58.93 ID:OAJE0Gmw.net
>>464
終戦10年後の記念式典があれだけショボかったくらいだし
ましてや終戦直後ともなれば復興費用のために他で贅沢は
言えないだろうから現在の首都&王宮も大戦の被害少なく
無事だった所を選んで定めたと考える方が自然なのでは。
王城の新築なんて口に出すのも憚られるところであろう。

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 16:27:53.05 ID:tic0QRJ2.net
>>467
今後何をやったところで一皮剥けばガキみたいに直ぐメソメソする小物だとバレちゃったから無駄
キャラとしては既に終わっている

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 16:35:11.51 ID:v8L62oNi.net
テロの時の実は裏で操ってたのはウルフランでしたみたいな解説ないのかな

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 16:39:46.11 ID:tic0QRJ2.net
>>472
今やほとんど誰も聞いてない冒頭のクソナレーションで一瞬だけボソッっと説明あるかもな
ついでにテコ入れで東京グールみたいにキャラが出る度に名札出せよ、超絶不人気アニメ

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 16:56:45.22 ID:BFTEOemu.net
視聴者そっちのけで延々とオナニーを貫いている点は評価できる
この頭悪そうな独りよがり感は嫌いじゃない

さすがグリムガルを作っただけあるな

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 17:45:02.99 ID:GKEy8M5y.net
>>464
2話の505年で「旧レドラッド廃都ディプレ」と書いてあったけど
ロンダキアも旧都らしいし一番古い都市ということだから
最近は首都だったとか夏用冬用などで王宮が複数あったなどの可能性はあるじゃないかな
ディプレは491年には大砲撃ったり妖精兵が応戦したりジェットが戦死したりの激戦地だったし

ディプレに攻め込まれた状況から降伏まで最低4年は戦ってるから
その間必ず狙われる妖精兵なのに生き抜いたフリーはやっぱり有能だろうしそんな状況で妻子作ったウルフランはもっと有能

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 17:50:53.95 ID:aEJM/Fb7.net
クラーラがかわいいだけの糞アニメ

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 17:53:16.49 ID:mXOLDr9x.net
今回も話の展開に無理があるよなあ
マーリヤは自分は災の子って自己嫌悪しているのに
何で暫く連絡をとっていなかった、世話になったマフィアに足を運べるんだよ
もしあの爺さん死んでたらどうすんだよ、それを確認しに行ったのか?

フリーと爺さんの会話も何か無理があるんだよ、不自然というか
フリーって人格を植え付けられた人工妖精なんじゃねーの?全く人間味がない

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 17:56:43.18 ID:+neikCdO.net
それはニヤリ公とかに筆を割きすぎた弊害だな

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 18:02:08.42 ID:StMCtY7W.net
フリーは普通に人間味はあるだろ
生活感がないのと爺さんの指摘どおり覚悟が曖昧なんでキャラが薄く見えるが、夢破れて目の前の仕事に逃げてるおっさんなんてあんなもんだ

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 18:12:21.83 ID:wI+pjEVW.net
フリーは単純に魅力がないだけだな
回想では戦中のトラウマっぽいのをチョイチョイ出してたけど、別に仕事中の戦闘でもその辺臭わせることもなくノリノリだし

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 18:18:24.34 ID:v8L62oNi.net
いろんな人に逃げられて遂には妖精武器までとられて
もう本当に敵のスパイだったくらいしか巻き返せないんじゃ

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 18:48:12.76 ID:+OlN2fTP.net
>>468
こんな作品が2クールとか頭おかしいわ

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 19:02:24.77 ID:QJNixM2M.net
フリーが本当の災いの子だろ
仕事全部失敗する的な意味で

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 19:05:54.34 ID:mOObXDRb.net
情けねぇアンダーバーだな
フリーすぎるだろ

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 19:16:18.47 ID:KzqO1/wW.net
汽車襲撃局長消したかった説
ディーゼも局長に来て欲しそうだったし強いみたいだから首都攻める時邪魔になりそうなので

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 19:20:03.58 ID:MhBwyi+d.net
PAは堀川代表が退いてから企画力落ちてるな
花咲くいろはの頃が懐かしい
フェアリーゴーンにも首突っ込んでくれ

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 19:21:22.84 ID:+neikCdO.net
捜査官育てるだけでも大変なのにドロテアが前線にも立たされるようだと割りにあわんな

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 19:24:02.24 ID:sIghAti0.net
>>376
妖精省が指3本で、ドロテアが指2本立てているね
ドロテアの方は使うタイミングとその意味が、見ていて何となくわかるけれど
グリフはいつも訳の分からんタイミングで指を立ててこぶしを重ねているから意味不明だ

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 19:36:32.00 ID:djXnFNJw.net
妖精兵と妖精は互角
妖精兵は妖精への攻撃でもダメージを受け、妖精兵が戦闘不能になると妖精も消える
これってつまり2人の兵士がHPを共有してる危険な状態で、普通の2人の兵士よりも脆いのでは?

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 19:47:50.81 ID:JI7/rP1L.net
>>488
そんな仕草が何度も出てたの?
全然気づかなかった
古代文明の遺跡とか王宮の隠し通路とか、言われて見ればそんなのあったかなと思うけど把握できてないことだらけだ
ちょっくら見直してくるか…

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 19:48:10.46 ID:BqvQXQMX.net
>>489
半自動型で妖精の判断で動いた結果、知らない所で受けたダメージで本体が怯むとか無駄にリスク増してるな

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 19:57:47.85 ID:sIghAti0.net
>>490
グリフの方は2〜3回だけ
ドロテアの方は何回もあって「敬礼」の意味合いだろうけれど、
フラタニル護送任務の際にハイブランツ公が現れた時に、
皆が一斉にビシッとサインを決める中で局長が一人敬礼していなかったから、興味深い

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 20:19:08.70 ID:JI7/rP1L.net
>>492
ほうほう、ありがたい

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 20:29:48.40 ID:0DSaZ3X0.net
災いの子の設定が自分のなかで定着しない。

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 21:03:12.76 ID:wI+pjEVW.net
>>491
普通に考えれば妖精出した後は妖精兵は引っ込むべきなんだけど、ドロテアもマフィアも戦時中の回想も仲良く突撃してるよな

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 21:16:27.65 ID:7Z5gZFB2.net
フラタニルっていつの間に奪われたんだろう?
盾の部分はフリーの腕に二本のベルトで固定されてた(前回のフリーが仰向けに倒れるシーンで確認)のに
あの状況で敵は腕ごとぶった切りして持ってくことはせずに1つずつベルトを丁寧に外してフリーを無傷で解放したのかw
レイドーンと対面でマーリヤが一波乱起こすかと思えば仏頂面したくらいでマフィアのおっさん話だったから拍子抜けした
故郷が焼かれて育ての親らしい人も含めて村人全滅したっぽいのにマーリヤはヴェロニカほど気にしてねえのな

>>48
こういう地図出して今ここでこれからここに向かいますってちょろっと図解するだけで
だいぶ入り込み易くなるのに毎度不親切な作りだなと思う

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 21:18:55.46 ID:7Z5gZFB2.net
あと国宝奪われたら国を揚げて大捜索とかになりそうなのにドロテアは通常業務の査察とかしてて笑った
大事なもんちゃうんかいフラタニルは

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 21:36:52.87 ID:Yk9OF9W/.net
国を揚げて人海戦術で大捜索してるからこそ、百戦錬磨のリスカー傭兵団を発見できたんじゃないの?
人数限られてるドロテアが右往左往しても仕方ないし、専門機関として本来業務の査察に穴あけるわけにはいかない

それと大佐はフリーが失敗に学んで強くなるのを期待してるんだから腕を切り落としたりしないのは当然だよ

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 21:54:11.07 ID:r3mOBra7.net
ニヤリ公が隠し通路を知ってる事を忘れてた
列車を襲った理由が分からなかったけど、やはり妖精武器を奪う事が狙いだったのかも
その理由は>>443が指摘してたように、妖精武器がニヤリ公の元には無いと工作するため

戦乱を利用して隠し通路を使い、皇帝か首相を暗殺する、妖精武器で
そして現場に妖精武器を残していけばニヤリ公は疑われない
式典で首相を守った事もここでいきてくる、守った人を殺すわけがない

では犯人は?
レイドーンが首相に宛てた親書、実はあの内容はウルフラン&リスカー&ニヤリ公の罠で、騒動のあとに読むとレイドーンが犯人と疑われる内容になっているとかでは
ついでに隠し通路を知ってる落とし子に、レイドーンに教えた、と一筆書かせて自殺してもらう
隠し通路の存在、妖精武器、親書、これが揃ってレイドーンに罪がいくように仕掛けられているとしたら、ニヤリ公すげぇ有能
1クールの中ボスではなく、2クールの大ボスになるのかもね

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 22:02:28.67 ID:r3mOBra7.net
それとマーリヤの妖精憑きの件だけど、ドロテアの局長で情報は止まってるから妖精省は知らないはず
ただ妖精を研究してる研究者でマーリヤが妖精憑きだと知ってる奴がひとりいる
いつもヴェロニカと一緒にいる奴、あいつがマーリヤが妖精憑きだと気づいてる

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 22:08:20.07 ID:sMOWA6X4.net
you say show

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 22:13:01.43 ID:mOObXDRb.net
郵政省

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 22:14:53.11 ID:Yk9OF9W/.net
>>499
妖精武器で殺されると特徴ある死体になるなら、その凄い陰謀が成り立つと思うけど、武器を残していくのは疑問

目撃者を残して撤退する時に襲撃者がレイ・ドーンだったと思わせられるなら武器を残して行く必要がないし、目撃者を皆殺しにする場合は貴重な妖精武器を置いて行くのはいかにも偽装工作バレバレだよね

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 22:41:29.82 ID:MdpvO740.net
誰も本編に興味を持ってくれないので
青ちゃんが頑張って解説してくれているな
無駄に長いから読む気にならないが

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 22:57:26.17 ID:mOObXDRb.net
3ヶ月空く間に忘れそう
再放送するのかな

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 23:07:50.08 ID:yV7egsWu.net
特番ダイジェスト30分で十分では

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 23:25:57.19 ID:BDWo9Axq.net
青ちゃん先生の対話風電波解説が読めるのはゴーンスレだけ

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 23:31:15.50 ID:sIghAti0.net
EDの1番の歌詞はマーリヤとヴェロニカの話で、2番の歌詞はフリーとウルフランの話か
ユアンに殺されかけた時に「罪を贖え」みたいに言われていたし、フリーは過去に何をやらかしたのか

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 23:42:55.98 ID:Bdb9NJji.net
脚本家がスレに書き込んでるなんて妄想披露してる恥ずかしい人がまだいるようですねw

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 23:43:01.18 ID:Zc4wHsoz.net
お馬鹿な青ちゃんは推敲ができない

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 23:47:10.62 ID:0iXHd80S.net
>>510
さすがにバカにしすぎじゃない?
フェアリーゴーンは十文字先生が寝る間も惜しんで推敲して作り上げた傑作なのに

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 23:54:56.23 ID:sbMTxqX7.net
お馬鹿な名無しちゃんは楽しい会話ができないワンパターンw

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/11(火) 23:56:24.15 ID:oHrDfKRL.net
>>508
ユアンにしてみれば味方の兵を山ほど殺したフリーは罪人というだけでは?
フリーは兵士として自軍のために精一杯戦っただけで特別な罪を犯してはいないと思う

フリーが過去になにかやらかしていればおそらくその回想がもう出てきているはずだが
フリーの口癖は「結局、俺は運がいい」
自分だけ生き残ってしまったことをひたすら気に病んでいるようだ

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 00:02:33.69 ID:kgQ4h056.net
>>496
リスカーは気絶したフリーの腕からベルトを丁寧に外しただけでなく
横転した貨車内から固定されてたケースを運び出して箱入りの状態でハイブランツ公に送り届けてるぞw

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 00:03:59.06 ID:N7vbacOg.net
前回。
バトルの度に短剣アクション。
どんだけ〜勇猛果敢な個人プレイ優先。
後退しながら小銃で射撃したほうが安全で、増援も来る可能性が高いだろ。
 少数 VS 少数 で、敵を制圧しようとするなよ。

部隊行動を無視したシナリオ。

スキンヘッド一人だけ殺すという、敵の優しさ。も、戦闘狂で楽しむとはいえ、頭オカシイ。

独立戦争起こす側は、敵対者の妖精使いの頭数は減らしとけ。

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 00:21:23.72 ID:S+KDXvHP.net
>>493
2話の最後で、妻子のものであろう墓の前でウルフランが指3本立てて同じポーズを取っているから、
死者を弔ったり冥福を祈ったりするためのものだと思う

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 00:22:50.77 ID:S+KDXvHP.net
>>513
確かにそうかもね

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 00:54:21.57 ID:EkZyps7e.net
脚本書いた人も安心すればいいのに大丈夫円盤売れるって

エガオノダイカよりはw140枚売れれば越えるんだからハードル低いぞ

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 00:59:14.27 ID:4iuSt1LM.net
PAブランドだから売れるでしょ
今の若い子は面白いかどうかで円盤なんて買わないし大丈夫

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 01:02:19.71 ID:up1+tnjh.net
部署の雰囲気を短期間で一変させちゃう人気者のマーリヤちゃんは
財力も影響力も王侯貴族並のマフィアのボスからかわいい孫扱いされまーすw

本人は自覚もないから謙遜しまくりだけど
マフィアのボスからは用心棒として有能認定されちゃいまーすw

中年オッサンスタッフの愛を一身に受けたご都合設定の山盛りw
おお気持ち悪いw

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 01:07:14.99 ID:0IEz2Faj.net
スタッフももう少しわかりやすくしましょうって言う度にこんな与太話聞かされたらやる気もなくなるわな

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 01:21:17.80 ID:N7vbacOg.net
敵側サイドのシーンがが細切れ描写。

国を広大に設定しても、何処から何処へ何日駆けて移動とか、経路と日の出・日没で描写しろ!
 襲撃終わって本部へワープした次のイベントまでのご都合に想える。

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 01:24:14.47 ID:MyIQq79D.net
まああんまし切迫感みたいのは感じられんわなマーリアからは
犯罪者になりたくないしヴェロの手がかりはつかめそう?他に行くとこもないしまあいいやみたいな

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 01:30:50.64 ID:PJgXfu7R.net
>>472
テロ犯の尋問していたチェイスの報告を受けた局長が「やはりウルフランが接触していたか」
みたいなこと言ってたから10話を見てみるといいよ。

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 02:10:46.24 ID:k4i5RDgV.net
切迫感は全体的に足りない
ここまでは予定調和が過ぎる

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 02:13:36.31 ID:gdMirnMR.net
幼馴染に会いたいがためにマフィアにまで入った悲壮な覚悟の持ち主かと思ってたけど
なんのことはない、その前からマフィアの用心棒やってたんじゃないか(呆れ)
日本だったら銀行口座作れない女主人公って…

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 02:19:56.15 ID:N7vbacOg.net
グジグジするのは止めた →→ 業務そっちのけで幼馴染を優先して追っかけ、バトルしながら会話・説得します (予想)

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 05:01:26.10 ID:X1TZ5jAu.net
公式からのありがたい一口メモが連投されていた

【一口メモ:仲間の存在】https://twitter.com/fairygone/status/1138336913356492809
関わる人を皆、不幸にする“災いの子”と呼ばれ続けたマーリヤは、自分の“せい”で誰かが死ぬことをとても恐れていました。
フリーは「誰かのせい」じゃない「仲間のため」なら身を擲つ、そうしてしまうのが仲間なんだとマーリヤへと語りました。

【一口メモ:動き出した野望】https://twitter.com/fairygone/status/1138371192681783296
リスカーに奪われたように見せかけ、妖精武器フラタニルを手にしたディーゼが着々と野望への準備を進めます。
一方でリスカーは「最高の舞台」へ立つため、首相官邸がある首都ロンダキアを目指しています。

【一口メモ:託された親書】https://twitter.com/fairygone/status/1138416303914401792
ディーゼと同じく五公の一人であるカルオー公レイ・ドーンは、ドロテアに首相宛ての親書を託します。
彼が入手した情報、その親書にしたためた内容とは?そして彼の真意とは?レイの動きにもご注目下さい!
(deleted an unsolicited ad)

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 06:02:31.25 ID:AdpKyiM6.net
>>519
嫌味か
殺すぞ

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 07:04:30.80 ID:4iuSt1LM.net
>>529
いやいや、嫌味ではなく事実でしょ

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 07:31:22.11 ID:oMVdPVMs.net
妖精付きと妖精移植手術兵との違いを前面に出さないからつまらないものになってる
妖精付きに特別感みたいのがあればメリハリがでてくるだろうに単調で面白くない

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 08:07:05.20 ID:Cd/BwLHw.net
妖精関連の根幹設定が全部それ
だから誰もついて来ない
妖精ゼミとかやられてもズレているとしか言いようがない
ロクに描けても描き分けられてもいない組織名・人物名はどうでも良い話

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 08:56:49.14 ID:Kml6+GvF.net
妖精がウリのはずなのに妖精の設定がちゃんとできてないんだよ。

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 09:04:49.09 ID:QBsFgghQ.net
>>514
戦争以外の時は宅配業とかやって金稼いでそう

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 09:33:05.68 ID:lQI/9BhR.net
ジョジョのスタンドとかテラフォーマーズのM.O手術はそれぞれの能力の個性や違いが分かりやすいから肉弾戦も色んなパターンがあって面白いけど、妖精はそれぞれの能力にあまり差がないからワンパターンになってる

セルジュの狙撃とクラーラの遠視(透視?)は他との明確な差があるけど、他の人達の妖精は見た目が違うだけのパワー型って感じ?

各自の妖精の能力をもっと多様化すればバトルシーンだけでも面白く出来そうなのに
色々もったいない

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 09:37:21.78 ID:E3spYKEf.net
>>532
妖精ゼミ楽しいし結構視聴者多いよ
そしてコメント見てたらちゃんとアニメ本編に興味もって理解してる人たちが見てるのがわかる
自分が気に入らないアニメだからって現実を無視ししてまで叩くのはダメだよ

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 09:41:51.92 ID:ilzMTUzJ.net
こえーな
嫌味と感じたら頃すとか言っちゃう人いるんだ

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 09:41:54.20 ID:HrfTUx/K.net
>>536
別に楽しくないし、そういうのいいからアニメ本編をもっとマシにしろとしか言いようがない

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 09:47:12.40 ID:k4i5RDgV.net
それってただのでんでん

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 09:59:17.73 ID:izGN0mmH.net
>>538
それはあんたの感想でしょ
前回の妖精ゼミで言えば1万8000人来場でアンケート「とてもよかった」が92%
これを「誰もついて来ない」と言っちゃうのは違うってことを言ってんの

>>539
視聴者選ぶアニメなのは間違いないね

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 10:08:17.55 ID:a6A8mJEa.net
妖精ゼミをやっても爆死確実なんだろ
「誰もついて来ない」で大体あっているじゃん

あ、(ほとんど)誰もついて来ないか。

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 10:10:21.67 ID:izGN0mmH.net
>>528
回想多い割に、他人から“災いの子”と呼ばれ続けた描写が省かれてるから一人で何言ってんの?みたいに思う視聴者が出てくるんだよなあ

ディーゼとリスカーの動きについては>>453の推理が当たってそうだ

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 10:13:40.84 ID:a6A8mJEa.net
出た出た、妄想の垂れ流しw

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 10:16:05.51 ID:kgQ4h056.net
>>535
たぶん戦中世代の妖精兵は戦闘力重視で突破力のあるパワー系や大量殺戮系に偏る
戦後世代は戦時中は重視されなかった特殊技能系がドロテアに入ったり
癖があるけど使いようによっては有用なものがマフィアなどに流れていったんだろう……と推測はできるんだが事実はわからん

だから戦中世代のフリーは街中での戦闘や追跡では無能になるんかもしれないし
ドロテアは戦中妖精兵の飼い殺し用という説には納得した
リスカー戦でよくわからんまま完敗して笑ったけど体はアホのように丈夫なのは確かだ

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 10:25:08.84 ID:PJgXfu7R.net
>>531
そもそも妖精憑きを「戦闘シーンで見栄えのするもの」として、他の妖精と区別して
描こうという意図は無いような気がするね。(少なくともここまでは)
謎な存在として提示しておいて、黒の妖精書の収集と連動して謎を開示していく
プロットの中における道具立ての一環なんだろうと思う。

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 10:46:04.74 ID:38gk/Xvn.net
>>544
テロ犯は人工妖精が戦局を決定付けたみたいなことを言ってたけど、今までの描写だと人工妖精もポンコツにしか見えない
でもまあ数は正義だろうし、人工妖精と銃器の高性能化が肝で、妖精兵とかもう産廃じゃねって気はする
バックドアで人工妖精も産廃化したけど

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 10:47:25.29 ID:JkdrOF2l.net
>>503
現場に置いてくのは国宝であることを考えると論外だし、今回の素振りシーンからも
自分で使う気満々なことは間違いないので変装で素性隠して自らフラタニル振るって
首相をSATSUGAI☆、衛兵や従者を1〜2人生かしておいて目撃者に仕立てるのかな。
妖精武器を手に襲ってきた暗殺者が、その妖精武器を盗賊に強奪されたニヤリ公本人、
という発想は普通の人にはなかなかできんことだろう。
皇帝は現在でも傀儡だし、首相の座さえ手に入れれば事実上帝国を手中にしたも同じ。

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 10:55:02.66 ID:JkdrOF2l.net
>>546
至近距離からとはいえ一発でアッシュクラッド&マーリヤが戦闘不能に
追い込まれてる状況を考えると機関銃や大砲が斉射される戦場では到底
使い物にはならんよね。鉄道や自動車を見ると終戦から10年後の現在は
現実の地球の1920〜30年代と同程度のテクノロジーとも考えられるが、
一方でWWT時点では既に在った航空機や機関銃が見られないことから
それらの技術は都合よく遅れてる世界なのだろうか。

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 11:02:55.93 ID:oMVdPVMs.net
>>545
だとすると、黒の妖精書で謎が全て開示される前に
妖精付が移植手術兵器とは違う伏線をいくつか出しておかないと
謎解きも単調に終わってしまう

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 11:07:11.82 ID:mTj+w/cF.net
俺にはシュヴァルツ・ディーゼもビーヴィー・リスカーの同類に見える
権力欲より武人として名を挙げたいんじゃないか?
フラタニル振るってニヤリとしてたのはいずれレイ・ドーンを一騎討ちで倒すことを夢想してるのではないかと思う

それだけだと、フラタニルはそのままドロテアに運んでもらえばよかったじゃん、になってしまうけど

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 11:08:27.44 ID:nnW3mWdh.net
そもそも妖精が使えることのアドバンテージってなんかあるの?
潜入や暗殺のような小規模な戦いなら利はあるけど
戦争で有利にするなら何千規模で投入しないと無理だし
それをあのヒョロ〜っとした笛の音だけで操るとか
笛吹くやつが狙われたら終わらん?

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/12(水) 11:10:31.59 ID:nnW3mWdh.net
>>551
話が混ざってしまった

妖精兵は小規模な戦いには利があるけど戦争では無理だろう
人工妖精なら使えるかも知れないけど数が必要
ただし操るやつが急所になるってことね
銃がある世界で戦争での妖精のメリットがさっぱり感じられんのよね

総レス数 1001
336 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200