2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

賢者の孫はVTuber実験場の糞アニメ5

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/01(土) 09:48:10.06 ID:NUlysMf9.net
アンチスレです
次スレは>>980が立ててください

前スレ
賢者の孫は理科の実験レベルの知識で最強糞アニメ2(実質4スレ目)
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1557650629/

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 10:47:23.55 ID:vqXEkei/.net
>>589
へらへらしてたのはシンで病んでいたのはカートの母で面識すらない状態だけど何か問題なのか?
母がそのあとへらへらしていた描写ってあったっけ?

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 11:43:49.99 ID:E+Z2wzoR.net
 恐らくシュトロームは物理法則とか関係なく、イメージの力だけで浮遊魔法を使っていたと思われる。
 今まで浮遊魔法が使われていなかったのは、単純に魔力が足りなかったんじゃないかな。
 魔人と化し、溢れる魔力を使えるようになったから、浮遊のイメージが発動したんだろう。
 なら、今の俺の魔力制御量なら浮遊魔法もイメージ次第で使えるのではないかと思ったのだ。
 まず魔力を集める。今までの魔法を使う時より多く集める。

中略

 次にイメージをしていくのだが、思い付いたのが『反重力』だ。
 原理は全く分からないが、重力に反発する力をイメージして物を浮かせるイメージをした。結果は……。
「お、やった! 成功した」
 浮遊魔法を込めた石は宙に浮いていた。
 今は重力と同じくらいの力をイメージしているが、重力より強い力をイメージすると、石は上昇しだした。
 左右の動きは風の魔法で代用するとして、さあ次は自分に掛けてみよう。
 さっきの実験で必要な魔力の量は把握出来たので、必要な魔力を集め反重力をイメージする。



なにを言っているのかわからない
イメージって想像することだろ? 実際の魔力がピンだろうがキリだろうが、空を飛ぶ想像することくらいできるだろうに
魔力が足りないからイメージできないってなによ

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 11:51:00.31 ID:LSVaw/sW.net
>>592
イメージが実態化するのに魔力が足りなかった、って意味だと思われるが

反重力を原理とか過程とか言い出してる方が草

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 11:51:57.51 ID:UdKcRdfy.net
>>590
少なくともアニメではこの作品は世界の説明さえおざなりで孫sugeeeeしかやってないのに
魔法の体系それも孫が使わない魔法体系を細かく考えてるとは思えない

わかってる所では魔法を行使する際は詠唱をするってことと
試験でほとんど意味のないレベルの魔法を使う受験生がそれなりにいたことか

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 12:20:45.37 ID:IVEKvZKY.net
バカ王子が数人の魔法練習を見て一国の演習レベルだなって表現してるから
孫以外の能力はギリギリ常識範囲内に収まってると考えれば
空飛べる程度の魔力持ちくらいいてもおかしくないと思うんだが

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 12:23:29.83 ID:1b2qDNZL.net
これ言っちゃおしまいだけど作者はその辺何も考えてないでしょ

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 12:25:38.00 ID:Puo1koX+.net
魔力が足りていれば適当イメージでも大丈夫っ世界観やろ

魔力が大きい「孫君だから初めて出来たんだよ!」

オマイラだって薄々は理解している筈だ
あの世界、さす孫するのが義務だぞ
疑問が解決したら、ナチュラルにさす孫する作業に戻るんだ( ・`д・´)

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 12:32:11.54 ID:h5O/u1mu.net
>>580
そもそも根本的に魔人化がそこまで悪いことかってピンと来ないんだよね
作者の書き方が拙いのが悪いんだろうけど

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 12:35:51.40 ID:vqXEkei/.net
魔力が足りなくても体を軽くする程度ならできる人が出る気がするんだよな
しかも魔力制御自体も同じ魔法を繰り返し使っていれば自然にある程度鍛えられるだろう
そうなれば普段使っている魔法でも効果が変わってくるわけで違いは何だろう?って考えに行き着くはず
結局過程からそうなるという歴史を全く作者が考えていないから何をやっても重みがない

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 12:37:40.20 ID:5lqqTv8Z.net
>>590
そういう詠唱破棄すげー、イメージだけですげー、は
一般キャラがどんなもんなのか描写するから凄いってなる

孫は今の所一般的な魔法のレベルがどんなもんか全然出てないから、考えるだけ無駄だろう
クラスメイトも詠唱してる?のか微妙な感じだし

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 12:39:13.66 ID:wZyy3ACG.net
フィクションの世界の魔法使いにとって空を飛ぶことは初歩的なことだと思うが
異世界人のレベルを落として飛べないようにして自分だけ飛んですげーと言わせるのがクソ
空想科学の反重力を持ち出さないと飛べないのがおかしい
飛ぶイメージとか鳥でもたんぽぽでも簡単なもので良いだろ

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 12:41:32.49 ID:h5O/u1mu.net
>>601
異世界の魔法使いが現代に転生してきて
現代人の前で空飛んで見せてスゲーってなるなら分かるけど
逆はどう考えてもおかしいわな

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 12:48:53.88 ID:5lqqTv8Z.net
ハリポタみたいに空飛べるのは一般的で、飛ぶ動きが凄い!
じゃなくてみんな飛べません、僕だけ飛べまーすwってのがいかにもなろう的だなって感じ
みんな飛べる世界が想像できないんだろうな

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 12:52:03.78 ID:49pCbphm.net
現代知識()とかで急激に発展するパターンが多いけど
誰も試さなかったのか?って違和感しか出ないものばかりだよな

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 12:52:43.95 ID:JuzUMA0Y.net
>原理は全く分からないが、重力に反発する力をイメージして物を浮かせるイメージをした。

これで良いんなら、もう魔力だけの問題だろイメージが重要って何なんだよ

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 12:54:24.70 ID:LSVaw/sW.net
>>605
たぶん重力も分かってないぞ、こいつ

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 12:55:11.56 ID:vqXEkei/.net
この世界魔道具まであるしなぁ
馬車馬なんて魔道具で強化魔法ガンギマリ状態だし
空飛ぶ箒とか絨毯みたいなのを作ったりして賢者当たりなら空飛んでるほうが自然

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 13:20:54.30 ID:vBJgxrNJ.net
恐ろしい程にアホで向上心がなく頭の固い人達しかいない世界ってことになるよね
魔力量upや魔法研究とかほどんどの人がせずお手軽魔法にすがってるんだから
そもそもエンチャに文字数があるのに英語のようなのが公用語になってるのが1番の謎
仮にそれはよくてもエンチャ専用語くらいは無いとおかしいだろ
よく今まで文明を築けてこれたなとw

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 13:27:47.92 ID:lsQbNOMl.net
>>600入学試験で他の受験生達が魔法使ってたけど孫に詠唱だせえええええ、魔法よえええええってバカにされたぞ
設定的にはエリート学校なのにあれが標準的なレベルなら孫世界は石投げた方がマシになる

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 13:28:14.99 ID:vBJgxrNJ.net
この世界の楽譜は文字だらけになってそうだな
音楽って概念自体あるかどうか知らんけど

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 13:31:25.66 ID:GMnv911x.net
ここの人類って今までどうやってモンスターとかに対抗していたんだろうって
疑問出てくるレベルでお粗末だよな。

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 13:33:18.83 ID:EVo0kqYj.net
>>592
>>原理はまったく分からないけど
何一つイメージできてなくて笑った
もう魔法使わせちゃダメだろこいつ

工事現場で「指差し呼称wカッコ悪w」とか馬鹿にしてるチャラバイトが上司の許可なくマニュアルも読まずに重機やクレーンガチャガチャ触ってるイメージだわ

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 13:51:54.40 ID:5lqqTv8Z.net
>>609
街にいる奴等もあのレベルなんかね
料理やら日常の一々をやるたびに「地獄の業火よ〜」とかだったら確かにうわぁ……ってなるかもしれんな

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 14:53:29.88 ID:GRBsYjmk.net
結局のところ、この作者の言うことに真面目に取り合うだけ無駄ってことね
本人に悪気があろうとなかろうと発言が常に嘘になっちまうタイプか
借り物の言葉で語り、責任を負わないから自分がない、発言そのものに意思も意味も感じられない

こりゃもう夢オチにするのが最適解に思えてきたわ
他に帳尻合わせる手段が見当たらない

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 15:13:30.98 ID:G5X3Attu.net
試験時点であの程度だった学生を入学数ヵ月で命の危険のある演習に参加させる国があるらしい
孫様いなかったら引率いようが普通に死者出てそう

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 15:20:58.42 ID:lsQbNOMl.net
実際騎士学校は弱すぎて話にならないレベルだったし毎年死者が出てるかも知れん
命の価値が安い世界ならありと思えるがあんな危機感もクソもない世界だからな
劣等生のエリカス道場に通じるものがある

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 15:29:28.93 ID:VoTzE6On.net
>>609
物理の飛び道具は無いかもしれんぞなんせ魔獣相手に剣だけで戦わせる世界だもの、孫の魔法をより優位にする為に対抗しうる弓が見当たらないんだよな何故か

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 15:31:22.42 ID:X6wYr7qO.net
どうせ飛び道具あっても全知全能の孫様(笑)に触れることすらできないんだからあってもないようなもんなんだろ

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 15:33:06.44 ID:vBJgxrNJ.net
最新話見て「反重力が〜」ってフィクション設定持ち出して「まぁいいけど」って言って説明逃げてたから
うわぁ…だったら持ち出してくんなや…って思ったけど
原作では「仕組みはわからんが創作物の反重力で動く物体を想像したら出来た」なんだな
そんな設定だったら空飛ぶ動物想像しても飛べるだろうし
そりゃスタッフも設定がガバガバすぎて頭が痛いだろうな…

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 15:34:51.29 ID:GRBsYjmk.net
叩けば叩いただけ埃が出てくる
底無しのクソやな

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 15:35:29.12 ID:vqXEkei/.net
そもそも魔人で1度王国軍負けてそれを救ったのは賢者たちなのだから
魔法&魔道具>>>>騎士って構図になりそうなんだけどなぁ
それで騎士学生が嫉妬で突っかかってくるとかでもなし・・・
騎士もただの脳筋ではなく自己強化や簡単な治癒魔法ぐらいは勉強するのが自然の流れだよな
作者何も考えていないのだろうけど

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 16:02:50.17 ID:p5q6fU+z.net
今、一気見の途中だけど、騎士と魔術師の連携を学ぶって全然連携してなくて笑う。
騎士が攻撃受けそうになったらバリアー張って、合間にシューティングゲームみたいに魔法連射してるし。
連携って、騎士に補助魔法かけて突撃させて、時間稼いでる間に攻撃魔法の呪文唱えるとか
そんなんだと思ってたわ。

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 16:22:24.70 ID:2qVOiW58.net
俺もドラクエで言えばバイキルトかけて攻撃上げたりピオリムかけて素早さ上げたりして連携するかと思ってた
お前もガンガン行くんかーい!とは…

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 17:14:01.65 ID:6SdKeolA.net
アニメの戦闘描写(魔術師の学生たけで魔物狩り)だけじゃ騎士って魔術師の下位互換にしか見えんぞ・・・

まぁひ孫たちの強さが規格外ってこと見せたいんだろうけど

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 17:19:25.64 ID:GRBsYjmk.net
騎士側は魔術師をナメてて赤点の補習組を送ってきたとか、
そういう事情があるなら、百歩譲ってあの描写でもいいのかも知れんが、
あれでもエリートなんだよねあれ

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 17:24:11.45 ID:l1A9OD6v.net
国中でジジババ大人気なのに魔術師がナメられるいわれがそもそも存在しないから

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 17:27:57.86 ID:GRBsYjmk.net
>>626
ナメられるいわれがないのにあの態度とは
なるほどすげえアニメだなこりゃ

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 17:47:33.60 ID:6kxra6lj.net
現状魔法の短所ってのがないから騎士達は魔法も使わずに腕力だけで挑む馬鹿になってる
他の作品だと短所長所をはっきりさせるけど孫様は全て出来るから作者も書きようがないんだろう
オールラウンダーな主人公でもネギまとかでもそういうのははっきりさせてたのに

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 17:52:04.11 ID:JJb1zY1H.net
孫に短所などある訳がない
弱点みすかされてマウントとられるって被害妄想でもあるんだろ作者に
普通なら自分の弱点を補ってくれる有り難いパートナーや仲間がいてくれて
ありがとうって展開になるけどな

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 18:18:02.99 ID:5lqqTv8Z.net
そういやなろうで弓が活躍するアニメってあったっけ?
みんな銃発明してドヤァってやってる気がする

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 18:20:14.73 ID:wZyy3ACG.net
魔法学院の授業がどうなってるのかさっぱり分からん
連携訓練()くらいか、あったの
上級生とか先生とかどこにいるのか
研究会が好き勝手やってる所しか見てない気がする
魔法学院の卒業生とか相当凄いんだろうな

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 18:23:47.16 ID:49pCbphm.net
弓使ってるのってこのすばだけじゃないかな
このすばってなろうだっけ?
似たようなのが乱雑してるからどれがなろうかよくわからない

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 18:29:36.10 ID:6kxra6lj.net
Web版で孫が本当は銃作りたいけど広まったら怖いとかほざいてて草
なろうってデフォで銃の作り方知ってるから何でと疑問に思うだけ無駄だけど何で作り方知ってんだ
仮に作れても孫には便利種族ドワーフいないぞ

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 18:30:57.66 ID:2qVOiW58.net
アベンジャーズのホークアイとかDCのグリーンアローみたいな射手キャラは弓が得意な美少女エルフが大抵担当しちまうからな異世界じゃ

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 18:35:05.25 ID:l1A9OD6v.net
異世界魔王でおっぱいエルフが弓使ってるじゃんって言おうと思ったらアレなろうじゃなかったわ

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 18:40:20.30 ID:VoTzE6On.net
ドリフターズみたいに銃と弓の長所短所を説明して活用すんなら異世界に銃もありなんだろうけど、なろうは自己満足の為に銃を作るから説得力無いし何で知ってるのって突っ込まれる

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 18:43:50.60 ID:40r2CqUM.net
>>633
日本の鉄砲渡来伝説で
職人が銃の形は作れたんだけど
ネジ部分の作り方がわからないってんで その情報を得る為、作り方知ってる蘭人に
娘差し出した種子島領主の話とか知らないからね!
仕方ないね!

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 18:50:42.82 ID:lsQbNOMl.net
>>636なろうでは銃作って弓をその後一切使われない場合が多い
天候なんてなろう主人公様のご機嫌伺って晴天で敵も馬鹿正直に正面から来てくれるイージーモードで元々いた弓兵も消える

ある作品で銃作れるのは軍オタだからって理由つけてたのあったけど軍オタから怒涛のツッコミくらってた

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 18:55:21.82 ID:l1A9OD6v.net
銃よりクロスボーンガンダムのピーコックスマッシャーみたいに範囲攻撃できるやつの方が強そう

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 18:56:50.34 ID:1DjV/X3q.net
なろうの作者に火薬とか説明できるんかな?

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 18:58:42.04 ID:5lqqTv8Z.net
弓ってリアルにすると強すぎるからゲームだと弱くなってるが
なろうみたいに現実が〜みたいな話になってくるとその辺活かせそうなもんだけどなぁ
ゼルダとかオープンワールド系の弓めっちゃ強いのに

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 19:03:11.17 ID:40r2CqUM.net
範囲攻撃と言えば
炸薬入り砲弾の大砲より先に実用化されている
ロケット弾(要はでかいロケット花火)なのだが
なろうとかでは、あまり使われないね…

インド軍がイギリス相手に大量使用して
結構な効果を出したりしてるんだけども

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 19:40:38.86 ID:mpuUk/aV.net
孫を見たら例え信者でも気づくと思うんだよ
この作者は頭が悪い!と
異世界で魔法とか、作者の現実世界の知識を使わずに想像力だけでごまかして勝負できる設定なのに、
何で科学ガー!とかやっちゃったの?
現実の知識をからめるから作者より知識のある読者、視聴者から馬鹿にされてごまかせなくなるんだよ
そしてほとんどの人が作者より知識あるってのが悲しい現実なんだよね

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 19:54:10.45 ID:mky6prvR.net
なろうの銃って引き金を引いたらドラゴンでも殺せる(なろう系ではドラゴンはゴブリンやスライム以下のザコだけど)必中必殺魔法の杖でしかないからな

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 20:00:09.30 ID:ZwlEa7uR.net
魔道具なんかある世界なら、常識的に考えて銃なんか作るのも思いつくのも大分簡単で
極端な話、リアルな銃の居場所がないような代物が出回っててもおかしくないんだが
作者の知能じゃ単なる超能力持ってるウホウホ人になる異世界ヒトモドキに、そんなこと思いつかせることは無いっていうね

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 20:21:51.33 ID:kZ6l1xiO.net
反重力とかイメージで良いのなら
治金とか現代より発達してる分野があってもおかしくは無いのだ

比重が異なるモノを均質に混ぜ合わせたり
加熱と冷却組み合わせて、難易度高い溶接だって出来るかも
一切触れず、空中に力場だけで固定出来るってだけでも
精密作業が捗る分野もあるだろう

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 20:34:43.54 ID:G5X3Attu.net
そもそもweb版だと銃は最初期に自分用のだけ作ったけどそれ以降物語的に扱いに困って武器屋の下り以降名前すら出してなかった気がする
魔法以外弓どころか投石器とかの物理的な遠距離兵器すらない世界みたいだからそういうの考えたくないんだろう作者が

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 21:12:21.31 ID:1DjV/X3q.net
そういえば毎度毎度障壁張るけど実際防いだシーンないなw

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 22:19:13.55 ID:h5O/u1mu.net
カート君殺した件については魔人はそれほどヤバいやつなんだって信者は擁護するけど
そんなヤバい魔人が隣国で湯水のように湧いてんのに
温泉やらビーチバレーやら大学のヤリサーみたいなあのノリどう擁護すんの?

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 22:38:20.56 ID:LSVaw/sW.net
>>649
隣国だから関係ないって言ってたような
他国だと魔人は賢者の孫に殺されるような雑魚だから問題ない扱い

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 22:44:24.72 ID:h5O/u1mu.net
>>650
なんでそいつらがいずれこっちに来ないって思い込めるのか不思議でならん

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 22:44:48.44 ID:QI+u4p6K.net
バカすぎワロスwwwww

本当に脳みそ空っぽな錯者なんだな

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 22:47:22.41 ID:2Jo0cfv4.net
元からないものは空っぽにならない

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 22:48:26.98 ID:TY9sNOF4.net
あの世界で成人しているとはいえまだ16歳だしモブはやっとこ魔獣倒したばかりの新兵未満の学生
孫はカート意外によえぇwなんて言っている状態だしであのノリ自体は死ぬなんてサラサラ思ってない
平和ボケした上に予想のはるか上の力を手に入れた学生とユルユル孫で逆にリアルな気すらするw

それより魔人にぼこぼこにされた過去があるのに対魔人兵器も開発していなければ魔法もない王国の方が問題
いきなり何人も魔人が出てきて対応どうしよう状態なのかもしれないが国王結局今何してんだ?
まぁ作者孫以外のこと何も考えていないのだろうけど

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 22:49:18.85 ID:5lqqTv8Z.net
>>649
あれも滅茶苦茶不思議だなと思うよ
サメがすぐ隣のビーチで出たのに遊泳してるみたい
進撃みたいに壁に囲まれてるから大丈夫とかかね?

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 22:52:34.83 ID:rj3gr89r.net
イラク戦争とかISとか知らないんだろうか?
マジで義務教育さえ受けてないのだろうかと不安になるな

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 22:58:01.96 ID:2Jo0cfv4.net
全体を通した話の整合性より、場面場面の面白さばかり追求した弊害だな
(孫の場合その場面一つ一つすら何の面白みもないが)
流し見してると気づかないけど、よく見れば見苦しい穴だらけになってる

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 23:17:57.86 ID:6kxra6lj.net
>>654あの世界だと孫は成人なの?
婆が子供だけではとか言ってたような
またいつもの設定の矛盾かー

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/08(土) 23:23:07.17 ID:FQsJ9Sl8.net
>>657
日刊ランキングに乗るために瞬間最大風速だけに注力してる前後ガバガバなろうあるあるだな

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/09(日) 00:16:08.22 ID:1ILVBDpb.net
>>651
錯者視点だと森川の狙いは隣国のみと分かってる
糞作品特有の錯者が知ってる事=登場人物の知ってる事で何故か情報共有してるんだろ

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/09(日) 00:20:47.96 ID:tEUhuHbI.net
>>650
この世界の平穏を願ってるやつ(尻談)がそんなことするわけ・・・

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/09(日) 00:42:29.76 ID:vprTH9jV.net
そもそもなんで平和を願ってるとか知ってるの?って思うがな
作者の脳内設定を青が勝手に読み取ってるだけだよね?

「オレは戦うことしかできない破壊者。だから戦う。争いを生むものを倒すために、この歪みを破壊する!」とか
「戦えない、全ての人のために! 俺が戦う!」みたいな
そんな強敵を目の前に決意を表明する場面でもあれば納得できるけど……

つうかそういうセリフも孫は「くっせーwwダメだこれww」とか馬鹿にしそうだな

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/09(日) 01:31:36.22 ID:TqF+tHeb.net
とりあえずこの作品の感想を聞けばふるいにかけられるな
それくらいの利用価値はあるかも
この作品を手放しで褒めるような奴とは絶対話合わないだろうから

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/09(日) 02:19:43.73 ID:K2ktysAy.net
感想を聞いた時点で聞いた方が人格を疑われそう

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/09(日) 02:21:01.93 ID:gEOZ9FBn.net
まあ何もかもがブレブレだよね
「魔人を倒した程度でいい気にならないで!」とか言う騎士がいるらしいしなあの世界
その魔人によって祖国が滅ぼされかけたという事実が厳然と存在してるのにな
なお当人は雑魚魔物一匹倒せない模様

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/09(日) 02:23:59.20 ID:gEOZ9FBn.net
なおかつそれが騎士学校のエリートっていうね

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/09(日) 02:43:00.32 ID:Kul8foxf.net
こんなのの感想を友人知人から求められたら全力で言葉選んで当たり障りのないこと言うと思うわ
もし仮に信者側だったら厄介だし

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/09(日) 02:43:47.73 ID:TqF+tHeb.net
作者が率先して設定をおざなりにしていくスタイル

つか、安直な手法に頼って書いたことをすぐに忘れるから、
それでどんどん墓穴掘ってる感じに見える


>>664
これは手厳しい
まぁ掲示板だからまだ話せるって部分はあるな

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/09(日) 02:52:14.92 ID:TqF+tHeb.net
>>667
あぁそれで「キャラかわいい」だの「頭からっぽ」だのの発言が出てくるのかな
Vtuberうんぬんもか

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/09(日) 03:06:54.98 ID:m8RuFDuk.net
エンディングが登場人物のダンスだったら、アンチも湧かなかったんだろうな

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/09(日) 04:43:31.79 ID:Cb9/YYrp.net
>>490
そのくっさい台詞も嘘臭かったな
むしろ血のつながりが無かろうと賢者様方が信じ育てたお孫様を信じますとかの方が納得いった

漫画版の読んだら平民だから断られるかと思ってた孫に尻父が英雄の孫やら勲章やら功績やら褒めてそんな人からの申し出を断る人はいない的なこと言ってるから
ガッカリしました言われても何の説得力も無かったわw
尻も最初は孫の優しさ()につけ込んでたんだし親も腹黒い方がよかったんじゃね?

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/09(日) 05:15:11.36 ID:DzU1NZE8.net
原作者が孫を活躍させる舞台を作ってるだけだからな、ただその方法が孫は最初から最強ヒロインは即出会い最初から好感度Max仲間は一気に集まる未知の敵は作らず絶対殺られない強さに国もそれに合わせて弱くというゲームのデータを弄った様なもんだから作品としちゃつまらん

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/09(日) 05:49:33.67 ID:Ty4IPsfY.net
>>671
ただのパフォーマンスだよね
肯定的な答えが返ってくるのが分かっててわざとらしいやりとりしてる感じで気持ち悪い

だいたい婆は初対面のシシリーに「孫の力目当てなら叩き出してた」とかイキってたのになんで親の前だとしおらしくなるんだろうね
仮に「賢者の血筋でないならガッカリ」とか言う傲慢貴族だったならまたイキってキッパリ破談にしそうなもんなのに
そういうブレ方が余計に茶番感出してる

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/09(日) 06:33:24.96 ID:k4BJI93t.net
>>667
まともな感性だったら、たとえ作品好きでも「こんな作品好きって知られるのは恥」って感じるような作品だと思う
例えばエロ本好きでもそれは人に公言はしないだろ
それも含めて当たり障りのない感想が返ってくる可能性大だと思う

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/09(日) 07:02:57.90 ID:TqF+tHeb.net
いや、エロ好きを素直に言える人はむしろ好感度高いぞ
それ言っても関係が壊れない程度には信頼を得てるってことだから

もっとも、見境なしに下ネタ言ってりゃ面白いと思ってるような輩は論外だが
あれで真似してるつもりなのか知らんけど

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/09(日) 08:21:50.19 ID:zH6iGWHn.net
>>645
魔法があったり、道具に魔力を込めるような技術があるなら、弾やカプセルに攻撃や支援魔法を込めて
発射する兵器とかありそうなもんだけどな。

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/09(日) 09:07:00.83 ID:kvhnnlkb.net
面白くないのは致命的に停滞してるというか主人公が動かないのが原因とみた

スマホはアレでもいろんな場所に行って異世界を冒険してたから見れたけど
孫は整備された王都?周辺でドール達を愛でてるだけ

しかも異世界らしさは何もなく現代の高級リゾートやホテルで暮らしている

これを面白いと思う人はいないだろう

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/09(日) 10:12:03.65 ID:n91qMjkQ.net
あんなダッチワイフと婚約なんて、もっと他にいいやついるだろ。
ダッチの両親のキャラデザもモブキャラで都合のよすぎる反応だった。
ダッチって妄信的に賛同と追従してくれる以外に、魅力?がないな。

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/09(日) 10:21:48.38 ID:CQugmWmy.net
簡易AI搭載自動応答人形みたいなダッチワイフじゃなきゃ
転生前から人格破綻者の孫には嫁なんてもらえない
孫にとっての「魅力」は正常な人間が感じるものとは別物

いつも最低を更新していく放送もあと数話だな

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/09(日) 10:26:07.17 ID:SwvoDMbc.net
娘居ないからわかんないんだけど、15-6の娘が彼氏連れてきたら、父親あんなに結婚結婚喜ぶもんなのか?

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/09(日) 10:37:02.35 ID:2cnEYTe3.net
当然反対するしないは親の性格によるが大体は尻の家族構成で決まるよな
長男がいるなら女は早いうちにいい物件見つけて嫁いでもらったほうが安心

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/09(日) 10:37:52.76 ID:r6JrJWsM.net
賢者()様の孫(孫ではない)だぞ?
王族とも親交ある孫様だぞ?
断ったら爵位や領地もろもろ剥奪されて追放されるから断るわけ無いだろ

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/09(日) 10:44:39.21 ID:CQugmWmy.net
魔人よりよっぽど脅威なのに権力にも守られてパネエっす孫!

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/09(日) 11:04:10.36 ID:EuhvIiZ3.net
賢者の血筋じゃなくても扱いは貴族どころか王族級なんだから何の問題もないわ
マジでただの平民の一般人だったら愛しあってても反対しただろ

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/09(日) 11:35:55.45 ID:7iLOhN42.net
ていうか1クール終わってもないのに結婚って
ラブコメやれとは言わないけどやるべきイベントあるだろ

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/09(日) 11:43:11.78 ID:lHXoRteV.net
帝国民が皆殺しになるまでやることないよ

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/09(日) 11:44:57.65 ID:uKeAcguF.net
>>657
×場面場面の面白さばかり追求した
○場面場面の気持ち良さばかり追求した

なお、作者と感性が一致しないとむしろ気持ち悪いとしか感じられない

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/09(日) 11:47:26.72 ID:2apktZFY.net
痴女みたいな服装の婚約者からなんだこの声!?な妹のコンボが凶悪すぎるwww

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/09(日) 12:02:07.66 ID:gEOZ9FBn.net
一生おちゃらけたぬっるいハーレムやられるのなら
それはそれで(好みではないが)筋は通ってるしまだマシだったかもしれん
これの何が駄目かって裏では罪のない帝国の市民が虐殺されまくってるとこだ
これのせいでスマホみたいにギャグ一辺倒作品として見ることもできん
「姉は愛玩子だったが私は搾取子だった」的なスーパー胸糞話聞かされてる気分だ

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/09(日) 12:44:48.36 ID:kJgfzT+T.net
今期最底辺は
映像クオリティ最低のストパン501、異世界と
話が最低 の孫 で

カドカワぶっちきりだな!

つうか乱発やめてマジでなんか色々考えないとな

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/09(日) 12:48:33.83 ID:lHXoRteV.net
魔人と戦えって死ねってことのはずなのに、孫以外も悲壮感ゼロだよ

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200