2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャロル&チューズデイ 6曲目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/25(土) 05:05:54.85 ID:h+m3e/Df.net
きっと忘れない。
あの、永遠のような一瞬を。
あの、ありきたりな奇跡を。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――

■TV放送/配信情報 2019年4月よりフジテレビ「+Ultra」枠にて放送開始
フジテレビ     4/10(水) 24:55〜25:25
テレビ西日本   4/10(水) 25:55〜26:25
東海テレビ     4/13(土) 25:55〜26:25
北海道文化放送 4/14(日) 25:15〜25:45
関西テレビ     4/16(火) 25:55〜26:25
BSフジ       4/17(水) 24:00〜24:30
NETFLIXにて4月10日配信開始 2話〜毎週木曜日配信(日本先行)

■関連サイト
公式      http://caroleandtuesday.com/
公式Twitter  https://twitter.com/carole_tuesday

■前スレ
キャロル&チューズデイ 5曲目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1558024338/
おいこら
(deleted an unsolicited ad)

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/01(土) 21:17:15.89 ID:8RmDZBix.net
しかしSNSで毎回コメントしてくる奴がリアルに会いに来るとか普通に怖いな

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/01(土) 21:25:47.84 ID:R8Fwz1tb.net
キャロチューの歌とAIの曲と、ほんと何が違うの?
テンプレのフレーズに特に特徴もないイージーリスニングみたいな曲を
感情込めるでもなく普通に綺麗に歌うだけ
そんなのまさにAIやボーカロイドの得意とするところだよ
むしろキャロチュー以外の出場者の方がAIらしくなくて人間くさい

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/01(土) 21:34:29.48 ID:GgFBsVzc.net
A.I.らしさって何なんですか?

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/01(土) 21:38:40.09 ID:05dQTvSD.net
単純にクオリティ不足でしょ
仮にハリウッドだったら、AIが作った音楽が支配する世の中で、人間が作った曲の良さを改めて訴える位の壮大なテーマにしちゃうと思うよ
でもこのアニメではそこまで出来ない。ライブシーン一つみても視聴者が感動できる水準じゃあない

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/01(土) 21:43:39.88 ID:a9JCU02O.net
ハリウッドだったらwwwww

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/01(土) 21:46:53.80 ID:q+CrmMQg.net
人間らしさを訴えるとかそれこそどう表現するかが難しい所ですよ

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/01(土) 21:48:31.54 ID:GgFBsVzc.net
壮大なテーマか?それって

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/01(土) 21:48:34.58 ID:3eUdonzr.net
ラテン語ラップの歌詞って出てる?

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/01(土) 21:54:36.81 ID:g2faOnoR.net
音楽なんて誰が作ったかなんて重要じゃなくてその瞬間を誰と共有したかなんだから
踊ったり歌ったり恋したり別れたりとの思い出こそが音楽の本質とか喧伝するのがLive重視の昨今の音楽業界事情に合うと思われます
AI云々は攻殻機動隊に任せておけば良いのよ

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/01(土) 22:01:43.87 ID:05dQTvSD.net
2クールあるのなら
歌下手から始まって徐々に上手くなる様なストーリーの方が向いてたんじゃないかな

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/01(土) 22:07:20.23 ID:gz2XkSsH.net
>>467
合わせる必要ある?

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/01(土) 22:09:18.51 ID:+pGZuf+V.net
今更だけど君の名はのRADの4曲
すべてが名曲というのがすごいなあ

今までのアニメ映画、邦画とは全く違うという衝撃が曲と映像に込められてる

でもこの糞アニメはなんかダメだな

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/01(土) 23:24:46.75 ID:R8Fwz1tb.net
そもそも今の世の中に、AIで作った楽曲より人間が作った音楽の方がいいみたいなこと
訴えたところで、ああそう、そりゃそうでしょとしか・・・
異世界行って美味い料理とかスマホとか現世の技術や文化を自慢するみたいなもん

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/01(土) 23:25:41.04 ID:h+v9y4Jv.net
今回の曲は、おそらく前回のキャロルへの想いを歌に仕立てたもので
比喩が遠いけど、世界観がかなり好き

チューズデイが見てたキャロルは、チューズデイに都合のいいファンタジーで
勇気を出してキャロルと歌ったら、キャロルに依存してる自分もおしまいになった
みたいな感じと、妖精話っぽい幻想的なストーリーがオーバーラップしてて、なんか良い
まあ、指定で作られた曲じゃないと思うけど

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 01:34:34.11 ID:DrSxq9Wd.net
現実でも横浜シーサイドラインみたいに無人運転でもアホみたいな事故起きるんだよな
AIだからって完璧じゃないところも見せて欲しい

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 02:00:08.10 ID:84zfiWO8.net
AIの作った曲にはAIらしさがあるっていうのではなく、「これこれこういう感じの曲を作りたい」って設定したら既存の曲のコード進行とかメロディとか諸々から計算して勝手にいい感じに作ってくれるシステムがあるんだと思ってる
んでそういうシステムがある中で自分たちで手間かけて作ってる二人は今の時代はもう見ないからたまにはそういうのもいいよねってなっていくお話なんじゃないかな、と思う

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 02:39:03.45 ID:H5Hmw5b0.net
それって結局、過去の無数の歌の歌詞やメロディラインのデータベースがあって
そこから組み合わせたり加工したりして作る技術でしょ
要するにテンプレ的な歌ってこと
だったら人間が作るべき歌は、そんなテンプレに乗っからない新しくて
伝えたいことを込めたメッセージ性のある熱い楽曲だと思う
キャロチューの歌にはそんな思い入れが感じられない

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 02:42:08.92 ID:ltanXsxM.net
別に歌にメッセージ性は全く求めないわ 個人的に
A.I.に勝つための音楽作ってもしょうがない

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 02:43:37.11 ID:WA6FDuyx.net
それは演出上それまでの段階だからでしょ
オーディションでも地味って指摘されてたじゃん

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 02:51:52.46 ID:GHW03GxM.net
トーナメント戦なんか1話で片付けろよな
アンジェラvsキャロチューがやりたいだけだろ?
てか作中曲がほぼ80年代だな
EDはバグルスだし

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 02:55:42.13 ID:Eyyd/NTg.net
さすがに来週で決着つくかな
でもわざわざストーカーとか出してきたしまだ話膨らましそうでもあるな

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 03:54:53.63 ID:kalgKduY.net
あと2話くらいやりそう

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 04:14:29.43 ID:ETOTXGFA.net
>>435
過去作から類推してヒット作が出来るシステムだと思うから、
「人間のように作曲できるAI」だと思う
聞くのは人間なんだし(AIも聞いてるけど)

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 04:24:42.15 ID:ETOTXGFA.net
>>443
もしかしたら、AIだったらパクリ防止になるかもなぁ
パクるつもりがなくても、
脳内でふと出てきたメロディが、
昔どこかで聞いていたものだったって、よくあるじゃない?

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 04:50:18.51 ID:RBM9+nfb.net
初戦でアンジェラと直接対決するストーカーがチューズデイからアンジェラにあっさり鞍替えする展開とかあるかなw

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 05:55:32.34 ID:0K1TwoxZ.net
シベールのメッセージが怖すぎてチューズデイが心配
ストーカーされる側って結構心理的にキツいよ
作詞活動に影響ないといいな

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 06:10:34.14 ID:D0OjByrF.net
歌披露直前にゲリラライブの映像を流すとか無いわ
動揺してパフォーマンスに影響出たらどうするんだよと

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 06:50:50.74 ID:qr0vHn/a.net
>>425
盗作・模倣を言われない理論武装のために必須とか

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 07:44:56.55 ID:NCGkUFHO.net
踊りのシーンは「境界の彼方」を連想させるね。
これって実際に人間が踊ってアニメ化してるのかね?

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 09:48:52.32 ID:1dWJ1IPH.net
シベール=タオだよね?

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 11:09:53.92 ID:84zfiWO8.net
>>488
イコールではないと思うけどちょっと似てるなとは思ったな
血縁関係がありそう 全然関係ないかもしれないけど

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 11:35:36.37 ID:dgApWKSq.net
AI作曲ばかりになった近未来の音楽界に、人だけでつくった音楽で女の子二人がのりこむ
という話にはなれてないよね

現状だと、単にツールもつかえないアマチュアふたりがセンスだけで音楽界に突撃しただけになってる
未だにデジタル使えない漫画家程度のレベル

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 12:05:25.22 ID:TTPAElww.net
俺のチューに何しやがる

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 12:08:05.34 ID:7QuRGzkE.net
きついのがさ
「AI作曲のAI作曲感」が出せてないところなんだよね
ふつーに歌天下一武道会じゃん

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 12:47:45.38 ID:Z9Ln+P2Z.net
アンジェラが投資家の前で歌ったやつはけっこうAIっぽかったと思う
短いキーフレーズの繰り返しで耳に残りやすくなってて
流行歌なんて結局サビだけあればいいんですよって感じ
歌詞も鉄板のあなたを応援してます系を持ってきてる

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 13:18:47.96 ID:ZZN9xRwi.net
歌はまぁ…良いとして
このアニメの半端なコメディ要素ってどうしても要る?
スベってるし、全然笑えないし、
古いネタ知らないし、説明して貰わないと何やってんのか解かんない時もある

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 13:19:09.82 ID:AH6PfOoK.net
>>492
AIの音楽ってどんなんや?
表現するの難しすぎるよ

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 13:20:05.37 ID:AH6PfOoK.net
>>494
普通に面白い

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 13:28:15.62 ID:1dWJ1IPH.net
>>489
その場にタオがいないことを、不自然にアンジェラが気にしてた
タオがC&Tのオーディション中継を見ながら仕事してるカット

中継のカットは時系列のトリックだと予想

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 13:30:26.53 ID:AH6PfOoK.net
シベールメンヘラだけど普通に可愛いっていうね

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 13:35:34.56 ID:o7CY1JTb.net
>>495
そもそもテーマが難しいってことだね

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 13:47:09.67 ID:JBj3qJgt.net
ブルドックさん日本人が歌ってるのか

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 13:48:22.77 ID:TTPAElww.net
初音ミクみたいなの出せ

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 13:54:13.98 ID:o7CY1JTb.net
そだね、どうせならもう人は歌うことをやめてAIが歌ってる世界で生身の人間が歌う
とかの方がわかりやすかったかも

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 14:08:17.08 ID:lR6eEMjT.net
>>492
出す必要ある?A.I.作曲感って何?

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 14:08:33.23 ID:DTpIPbkN.net
君たちがAIに拘り過ぎなだけで、AIは音楽のサポートツールで背景の一要素ということでは?
ロディだってAIプログラマーでアーティガンのAIオペレーターやってるじゃない、どちらが良いとかはテーマじゃないよ

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 14:09:10.30 ID:Y78CPqCu.net
AIについて何も知らないやつがAIぽさを語る地獄

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 14:29:20.64 ID:TTPAElww.net
人工知能と言いなさい

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 14:32:26.20 ID:CrYghhvT.net
ただのコンピューターでもAIと言ってしまう風潮

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 14:34:28.51 ID:Eyyd/NTg.net
拘りすぎといわれたらAI作曲じゃなかったから勝ち上がれたキャチューさんの立場が……

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 14:36:35.05 ID:CrYghhvT.net
バババラララとかAIには無理だろ

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 14:41:25.81 ID:Y78CPqCu.net
>>506
バカ

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 14:44:25.31 ID:H5Hmw5b0.net
>>505
AIについて何も知らないやつがこんなアニメ作ってる地獄に比べたら何でもない

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 14:50:16.33 ID:DTpIPbkN.net
>>508
やっぱり拘り過ぎですよ、プロフィールとかAI使っていないとかはオマケで
結局、音楽として光るものがあるかどうかで評価するのが審査でしょ

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 14:51:04.41 ID:Y78CPqCu.net
>>511


514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 14:52:42.18 ID:CrYghhvT.net
AIすごい
キャロチューもっとすごい

こうだぞ

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 15:02:05.87 ID:DTpIPbkN.net
はいはい、どうでもいい事でスレをむやみに伸ばさないでね(@^^)/~~~

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 15:08:20.58 ID:Eyyd/NTg.net
>>514
前提のAIすっごーいがいまいち伝わらない

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 15:10:53.40 ID:k2SufG2O.net
>>505
仕方ないでしょ!
このアニメの世界観設定にAIが云々が組み込まれてるんだから、作品上無視も出来ないし
制作側が持ち出した『AI』って言葉が、
現実の『AI』と同様かその発展型だなんて描写もない。
制作側が何かの意図でAI設定ぶっ込んで来たのは間違いないけど、その辺の説明が雑なんだよなぁ

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 15:24:44.00 ID:Y78CPqCu.net
>>517
作品が現時点で明確に示していないからと勝手に想像して
それこそ示していないAI感だのなんだの前提に語っても良いと?

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 15:26:23.95 ID:ltanXsxM.net
キャロチュー地味言われてたやん 曲自体はすごくなくてそれ以外で評価された

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 15:28:52.94 ID:Eyyd/NTg.net
BDのブックレットなりオーディオコメンタリーあたりで
「実はあの世界の曲はだいたいAIが作ってるんですよ」というくらいなら
ここまでみんな引っかからないんじゃないかなあ

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 15:32:54.43 ID:k2SufG2O.net
>>518
今、解ってる事から議論するのは良いでしょ?
最終回の後から議論しには来ないから心配するなw

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 15:35:07.01 ID:yZc3mSZ2.net
雑に考えれば映画のリベリオンみたいなもんと思ってみてる。

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 15:35:25.70 ID:Y78CPqCu.net
>>521
解ってるところから議論するのならそりゃ良いだろうよ
それに基づく今後の考察だって別に

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 15:35:55.25 ID:TTPAElww.net
えーあい

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 15:38:40.47 ID:k2SufG2O.net
>>523
そうだと思う。

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 15:55:54.77 ID:5vyP/MVg.net
3Dアニメが主流になった世界で手描き2D風アニメ作ってみた感じ?

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 16:07:45.54 ID:kalgKduY.net
AI作曲が既存の曲のいいとこどり・集大成のような感じという意味なら
AIっぽさを出す必要はないと思う AI側に在るべきなのはいかにも売れそうっていう雰囲気
そんで人間作曲のキャロチュー側に必要なのは、AI側と比較しての独自性

とかてきとーに言ってみても、じゃあそれが具体的にどういう音楽なら納得できるのかなんてさっぱりだよな

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 16:14:32.97 ID:DrSxq9Wd.net
>>527
現在研究されてるAIでの曲もそんな感じ
脳波だかなんかを調べて売れてる曲と同じ感じの波形とかの曲を作るとかね

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 16:16:59.92 ID:yZc3mSZ2.net
怖いね。
マインドコントロール研究していたタオが興味をもつのもわかる

530 :491:2019/06/02(日) 16:21:21.12 ID:Mj3Z16G3.net
あ、そっか
「売れた曲」を集めまくって分析して「売れる曲」を作ってる
そんな捉え方でいいのか、なんかへんなこと言ってごめんね

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 16:25:22.92 ID:3SHjkYI8.net
同じ話の繰り返しだな本当にこのスレは

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 16:28:03.70 ID:tXMf1ui9.net
タオのセリフ忘れてんのかこいつら

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 17:30:00.38 ID:qpzXTVbK.net
>>462
さすがダサすぎハリウッド

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 17:33:59.32 ID:qpzXTVbK.net
>>475
ロッキンユー!とかいうクソダサ厨二マンガとか好きそうだなお前w

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 17:38:08.82 ID:kGYL1BlB.net
ちょっと笑ってしまったけど、
音楽界っていまもそういう情熱がいきづく世界だよね

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 17:41:43.47 ID:Vjwiccxh.net
>>534
ロッキンユーかどうかは知らんが
キャロチューの西辺Pが担当して漫画のキャラにもなった風夏なら読んだ事がある

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 17:46:56.50 ID:hyG5LmtC.net
AIが人間と遜色無く作曲できるくらいに発達した時代設定なんやから、AIっぽさ出ちゃマズいやろ

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 17:51:38.48 ID:+UxnV0KO.net
AIだったらドレミ・・・とは違う曲があってもいいかも
アフリカとか譜面が書けなさそうなのあるじゃない
でもそれは売れないんだろうか?

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 18:04:12.31 ID:+UxnV0KO.net
AIだけが理解できる音があって、どんなAIでもそれを聞けば随喜の涙を流すような
曲がある話もいいなぁ・・とか妄想してしまった
犬笛だー!そして人間に造反w

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 18:06:24.68 ID:yZc3mSZ2.net
環境音楽が売れないのと一緒じゃない?

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 18:31:12.29 ID:NCGkUFHO.net
https://www.youtube.com/watch?v=fY1rpOQ6ErU
境界の彼方 ダンス

↑ これも凄かったから、同じアニメ会社かとおもったらこっちは京アニなんだね。

こういうのって実際に踊ってもらってるんだよね。

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 18:32:25.56 ID:DTpIPbkN.net
ぐるぐる妄想が止まらないのってもはや病気だと思う、AI談義はココに任せて感想はワッチョイスレにおいでよ

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 18:45:39.73 ID:qpzXTVbK.net
面倒くさいのを見るのが嫌ならわっちょいスレに行けよ
あっちはそういう奴らが愛用している所なんだろ?

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 18:55:59.26 ID:hyG5LmtC.net
確かに、自分で思考できるように見えるイデアとかワンコロ見る限り、強いAIはすでにあるんだろうから、聞いたこともないようなAI作の曲があるのが自然なんやろけど、
今までにないような、しかも未来で流行るジャンルの曲作れってのは中々酷な話やし
既存の音楽理論に基づいて作曲させてるって体の方が無難よな

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 18:58:17.35 ID:3dxD7izi.net
作れるのと世に出るのとは意味が違う

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 18:59:05.53 ID:0K1TwoxZ.net
批判してるやつの設定を覗くのは好きだなー
いろいろ書かせると意外とうすっぺらかったり、そうじゃなかったり面白い

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 19:03:37.55 ID:3dxD7izi.net
薄っぺらいやつばっかりだろ

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 19:05:40.41 ID:hyG5LmtC.net
高みの見物してますよって感じのレスも薄っぺらいからセーフ

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 19:18:28.34 ID:Eyyd/NTg.net
俺はフサフサだし

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 19:22:59.44 ID:U59trllP.net
期待しすぎたかなーここ数話つまらん

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 19:31:34.62 ID:AH6PfOoK.net
タオは今までAI歌手のプロデューサーだった
過去のヒット曲をパターン分析して制作。マーケティングブランディングプロモーションをタオが行う
人が温かみを感じる曲はハートウォーミングパラメータで簡単につくれる
このへんは皆忘れてそう
俺も忘れてた

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 19:33:57.67 ID:hyG5LmtC.net
1話で期待し過ぎたってのは少しあるかもしれん。
メインテーマだとしても、こんな音楽シーン多いとは思ってなかったかな。ちょっと食傷気味。
曲に時間取られてキャラの掘り下げやストーリー進めにくそう

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 19:39:39.89 ID:ARUfUtxF.net
>>544
なんだろね、将棋だとウン十年も人間が見つけられなかった定石をここ十年くらいで
AIがいくつも見つけてるって話だしそーゆー部分に期待するのはアリなんじゃないの?
ただそれを創作表現としてどう魅せるかって問題はあるけれど

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 19:45:17.08 ID:3dxD7izi.net
示された定石を感覚的に理解できるなら話を音楽にも置き換えられるけどそうでもない

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 19:59:09.95 ID:3dxD7izi.net
>>554
その定石こそが理論的に理解できるかは分からないが感覚的には理解できるものだろうから別にいいのか

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 19:59:38.89 ID:+UxnV0KO.net
>>541
なんだろ、がんばりました感はあるけど感動はしない
とりあえず、背景に衣装が合ってない(ピンクしか目立たない)

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 20:03:13.55 ID:3dxD7izi.net
アーティガンがA.I.による曲は今まで聞いたことのないような斬新な音楽であると受け取れるような発言をしていたが作品にとっては都合の悪い発言な気がする...

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 20:36:15.67 ID:D0OjByrF.net
まさか奇跡の7分間ってオーディションの決勝じゃないだろうな

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/06/02(日) 20:42:13.56 ID:oKnHqyDR.net
ここってアンチスレ? それとも俺製作スタッフより音楽詳しいぜって自慢するスレ?

総レス数 1002
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200