2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲゲゲの鬼太郎6期 妖怪ポスト149通目

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 15:10:10.74 ID:TaX6Wx8D0.net
みんなねずみ男に甘いよな
どれだけ悪さしてもねこ姉さんにしばかれるだけだし
石妖の時みたいに力になってもらったりもするし
おいしいポジションだわ
俺もそんなクズな俺を許容してくれるファミリーが欲しかったわ

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 15:12:09.83 ID:TaX6Wx8D0.net
ねずみ正直ムカつく
クズなのがアイデンティティになってるせいでクズキャラとして許されてる感じがしてズルい

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 15:13:15.04 ID:GWRxqv2Z0.net
ねずみは昔からそんなヤツ

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 15:13:19.16 ID:T/sLniqW0.net
今見た
いつの、誰の行動に正解があったのか分からないまま終わるという、かなり大人なシナリオだったね
確かにどこまでいっても利害が一致しない案件なんてざらにあるし、みんなが仲良くしあわせに…なんて社会は存在しない
泥田坊は個人的に一番好きな妖怪だけど、歴代鬼太郎と比べても、この妖怪が持つ悲壮感が上手く表現できていたと思う
作画は安定の浅沼さんでめちゃ良かったし、今回で気づいたけど、俺は6期鬼太郎の脚本家では金月さんが一番好きかも

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 15:14:44.22 ID:GLhJxHgp0.net
>>606
例えば名無しの時に鬼太郎のクビ締めて活を入れたりブーたれ(死語)つつも避難誘導するような気概が君にあるのかね
一緒にしてはいけないよ

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 15:18:02.94 ID:TaX6Wx8D0.net
金月脚本はねずみ男贔屓な気がする
逆に井上脚本はねこ娘贔屓

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 15:19:44.15 ID:TaX6Wx8D0.net
>>610
普段クズのくせにいざという時にいいとこ持ってくのも腹立つ

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 15:21:12.52 ID:oKe6T1pD0.net
>>606
ねこ姐さんに怒られるって結構羨ましいよな

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/05(日) 15:21:29.37 .net
売った土地返せとか勝手な奴だな
ドラ息子が売り飛ばしたんだから息子に化けて出ろよ

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 15:25:48.28 ID:n3ssmse/0.net
何月までやるの

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 15:27:08.52 ID:Pv1pp11U0.net
はいはいドラ豚さんはお家に帰ろうねw

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 15:27:54.72 ID:xyFQfj5J0.net
>>614
怨霊、死霊なんて理不尽なものよ
泥田坊は「失われた田んぼに執着する」妖怪となってしまって
その理由なんかもう忘れてるじゃないの
手段と目的が入れ替わってしまうのも妖怪の特徴

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 15:47:37.10 ID:V+LtYiis0.net
土木作業員がイケメン

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 15:49:43.68 ID:GEj0AWRJ0.net
鬼太郎と笠地蔵が貧しい兄妹の母親の
意識を取り戻す回は良かった
鬼太郎は人情味が有る

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 15:51:56.80 ID:yhiekkr90.net
90年代環境問題真っ盛りの頃だったら人間悪者にして終わってたんだろうけど、時代感出てて面白い。

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 16:01:57.95 ID:xyFQfj5J0.net
>>620
4期鬼太郎の穴ぐら入道回を見るといいよ
開発によってすみかを奪われる妖怪と
開発によって病院が近くなって助かる病人が増えるなどの人間の
双方の言い分に挟まれて苦悩する鬼太郎
ラストなんて鬼太郎のやるせなさが人間に向けられて…

90年代鬼太郎もそんなに単純な自然礼賛じゃない

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 16:20:02.68 ID:rYows0iRd.net
>>621
四期鬼太郎は妻子が先に猫になって待っている猫町切符とか吸血鬼エリートの行動が妹のためだったとか結構オチは甘いですよね

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 16:22:42.17 ID:CwCdjf8N0.net
6期で猫町切符見たい

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 16:23:58.40 ID:DLEKfHqG0.net
>>622
歴代で一番マイルドな作風だね
そして穴ぐら入道回はおそらく歴代で最も穏やかな性格の鬼太郎が人間に対して怒りを露わにした話

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 16:36:58.45 ID:Z/7H4xjpr.net
>>624
感情に任せて人間ぶん殴る鬼太郎はなかなか拝めない

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 16:37:23.61 ID:DLEKfHqG0.net
フジのHPの次回のあらすじに人間を相手にしたテニスのコーチングに飽きた狒々と書いてあるけど
人間相手のコーチに飽きて町に行くのでは話が繋がらないし雑誌情報からすれば人間ではなく猿の間違いだよな
でも猿がテニスをするんだろうか

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 16:39:36.48 ID:bjes9r+w0.net
>>577
今回の30年前の鬼太郎はその都会の人よりな考えだったようにも見える
30年後で開発するにも生きる為にやってる事だって聞いて人間側にも事情があると分かったみたいだが

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 16:43:08.43 ID:EDDaV2k1a.net
>>601
最終決戦の巨大赤子化した名無し
まなの覚醒パワーを制御出来てたんかな
巣穴に引き込もって、無数の手で鬼太郎を緊縛した以外 ほぼ無抵抗だったからなおさら

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 17:01:13.43 ID:068N7ip70.net
録画してたの今見終わったが何とも救いのない話だったな
六期にしては珍しく感情露にしまくる鬼太郎も珍しい
開発は中止になったし泥田坊側の要求通った形だけど
もう田んぼでもないしやっぱり両者痛み分けみたいなオチだな

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 17:11:13.24 ID:mV3RkO1ya.net
どら息子を祟ってないあたり
泥田坊って元からキチガイ毒親だったんだろうね

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 17:11:40.75 ID:MlwARu/i0.net
土地の権利持ってない泥田坊のゴネ得END

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 17:14:17.07 ID:0GZtSHV20.net
ソーラーパネルの新妖怪が出て泥田坊粉砕するくらいやれよ

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 17:21:05.40 ID:8RUNAaYe0.net
ソーラーパネルが妖怪化するにはエピソードや背景とか足りないし作中はもちろん
現実的にもソーラーパネル妖怪誕生は難しいと思う
そういうえば自分の小さい時は人面犬やら花子さんやらテケテけやら口裂け女やら
妖怪のニューフェイスがどんどん出て来てたけどこの頃はあまりニューフェイスの妖怪の
話聞かないな、自分が大人になったから聞かなくなっただけなのかもしれないけど

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 17:22:52.39 ID:Fe/3T3R3K.net
狒々のハラスメント地獄ってタイトルに草
エロいヒヒじじいとか言うのは狒々の事なのか

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 17:29:23.38 ID:3E566ETMr.net
学校の怪談てアニメで口裂け女に苦情が来てお蔵入りとかあったな
新規の妖怪は育ちにくい世の中なのかも

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 17:39:44.77 ID:GwtwHVYS0.net
>>626
youtubeのあらすじだと猿だしフジテレビのサイトが間違いだね
それとも人間=猿と思ってる可能性が微レ存

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 17:40:28.06 ID:xyFQfj5J0.net
>>634
狒々爺だからそうよ

狒々は中国の古書に登場する南東部にすむ巨大な猿で
おそらくは実在した類人猿が伝聞のうちに怪物扱いされたもの
日本では年老いたて巨大化した猿の化け物
岩見重太郎が退治した伝説が有名だが、狒々(猿神)が若い娘を生け贄に求めるという物語のパターンと
狒々が赤ら顔なのところなどからも好色な老人に例えられる

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 17:41:03.36 ID:CtrZcZ4B0.net
>>626
猿も訓練すればMSの操縦覚えるし...

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 17:43:20.26 ID:oKe6T1pD0.net
>>626
ケンモメンならジャップのメタファーとかほざいてそうだよな
あいつらマジでキモい

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 17:47:35.22 ID:6S1gAStT0.net
>>637
狒々退治の原型は支那の「白猿伝」かもしれないね

次回はギャグ回っぽいのでとても楽しみ
河童回なんかは、社会風刺を通して笑いを取る見事な内容だったなあ

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 17:53:51.32 ID:GWOxHvDJ0.net
>>630
まあ話を聞かずに人を襲うんだから自分勝手な妖怪だな。

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 18:17:56.78 ID:gJG8WLab0.net
ファミリーはともかく目玉おやじすらもサポートなしの完全な鬼太郎単独行動って珍しいね。ねずみ男も良い役割してるし
もっとこういう回増えて欲しいな

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 18:19:19.85 ID:iS1Zz6RG0.net
セクハラパワハラ辺りはやりそうだけどモラハラロジハラドラハラはやるかな

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 18:23:44.21 ID:FpfYap190.net
今シリーズはサブに魅力がないから鬼太郎単騎の方が面白いな

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 18:30:07.00 ID:GwtwHVYS0.net
今回マスコミリークしたり、ねずみは少ない出番でもちょいちょいナイスな働きしてるけどね
10話あたりのファミリーの生き生きしたかけ合いが見られるかどうか

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 18:39:17.74 ID:HuTdTuhN0.net
再来週は吸血鬼エリートだが、原作読んでみると普通に?ねずみ男はエリートの秘書として就職してるんだよな
鬼太カはエリートの標的である大臣側について、たまたま敵に回っていたので正式には裏切った訳ではない
6期のエリート回もねずみ男が就職する流れとなるか?鬼太カに寝返る際は猫娘に脅かされてだとか…

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 18:46:01.10 ID:GwtwHVYS0.net
しばらく四将が絡まない話続くんだろうかね
猫娘の手前あまり表だって動けないとはいえ探索は鏡爺に任せきりなのか…

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 18:50:11.84 ID:xyFQfj5J0.net
>>641
妖怪は餓鬼道の衆生
つまり、智慧と慈悲を失い、前世での執着心が強いがために
人間以上の能力がありながらもなんら満たされないという
惨めな境遇(餓)な死者(鬼)たちだからね

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 19:07:25.54 ID:6mq9wn/V0.net
>>645
金月脚本回のねずみ男は良い役割する事が多いね。妖怪アパート回でもそんなに出てなかったが良い役してたし

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 19:08:05.24 ID:GLhJxHgp0.net
>>638
その上ニュータイプに覚醒するのだな

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 19:13:04.52 ID:dm5ppeNA0.net
妖怪=餓鬼って誰の解釈なんだろうか
例えばある地域で化け物のウワサがあったとして、それは餓鬼道に生まれ変わったものだという解釈をすることはできるだろうけど
そんな解釈の有無とは関係なく恐れられているものはあるわけで

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 19:16:08.65 ID:b5dUGCdGd.net
そういや黒瀬社長30年前に鬼太郎見てるせいか子供扱いとかしなかったな
個人的に鬼太郎にも酒を置いてるシーン好きだわ

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 19:16:46.62 ID:sme4tM0ba.net
>>611
大野木脚本の2話では、見上げ入道先生に偽物の金塊つかまされて鬼太郎を裏切って損をするといった知性のかけらも無い小悪党でしかなかったのが、金月脚本の5話でだいぶ変わったもんな

妖怪と人間を巻き込む金儲けはするが、破綻しても自分は責任を負わず損もしないように済ませるようなずる賢いキャラが定着したし、西洋妖怪編ではファミリー思いって属性もできた
ねずみ男は金月さんが育てたようなもんだな

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 19:23:39.26 ID:+Y04gx/40.net
現代版 もののけ姫って感じかな
まあ鬼太郎のが先だけどな

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 19:41:51.21 ID:YOC2gukmD.net
>>331
休耕地を借りて野菜を育てている。
という設定があったような。

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 19:47:08.83 ID:bjes9r+w0.net
>>647
ぶっちゃけ四将絡まない方が話面白いからこのまま出てこなくていいやとも思ったり
四将関連で話だとその話に出てくる妖怪がメインじゃなく添え物みたくなりそうだし

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 19:59:53.01 ID:qff0nD7h0.net
エリート「俺を踏み台にしたぁ?!」な展開になるなよ?絶対なるなよ!

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 20:03:06.99 ID:GwtwHVYS0.net
>>656
それが心配なんだよなあ
九尾の狐≒チーの回はあくまで妖怪vs妖怪の話だし、そこに人間である石動が絡むとなるとどうしてもチーと日本妖怪の戦いがサブになりそうな感じ

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 20:11:13.13 ID:8RUNAaYe0.net
>>658
そもそもチーじゃなくて九尾の狐なんだから妖怪VS妖怪にはならないんじゃないか?
日本の地獄にずっといたんだし

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 20:11:31.51 ID:TaX6Wx8D0.net
>>657
ラ・セーヌ「スマンな」

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 20:14:58.11 ID:DLEKfHqG0.net
>>658
以前からこのスレで言われてるけど四将の九尾はチーの姉じゃないかな
今期チーが出てくるかどうかはわからないけど四将の九尾の話は原作のチーの話とは別の話になると思う

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 20:15:49.13 ID:GwtwHVYS0.net
>>659
いや、鬼太郎世界では玉藻の前こと九尾の狐はチーの姉で、妖怪反物は姉を殺された恨みからチーが日本の侵攻を企てるって話なんだよ

過去シリーズの設定が絶対ってわけではないが九尾の狐と言えばチー率いる中国妖怪軍団だし、四将に妖怪反物のエピソードが絡んでくる可能性は高いと思う

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 20:19:02.72 ID:bfUstjpv0.net
>>633
くねくねとか八尺様とかのネット起源の都市伝説妖怪みたいなのは出てきているが

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 20:19:25.35 ID:7W3DgAFDK.net
前スレだか前々スレだかで玉藻の前とか出てた気がするから
たぶん姉の方だな

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 20:24:06.73 ID:rYows0iRd.net
>>635
花子さんもトイレに住むとかイジメヲ彷彿させるからけしからんね

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 20:28:31.84 ID:qff0nD7h0.net
5期のバケローの例は割と近代的な感じがする

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 20:29:05.34 ID:bjes9r+w0.net
>>657
四将関連の話でなければ多分踏み台にはならんかと…
関連話だったら諦めるしか

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/05(日) 20:32:59.14 .net
>>654
日本人によるアイヌ民族根絶とも言える

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 20:35:48.45 ID:oKe6T1pD0.net
>>663
そういう系の妖怪出したいけど出してはいけない契約でもあるのかな?

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 20:36:13.10 ID:8RUNAaYe0.net
>>662
いやだから九尾の狐=チーじゃないんだから
同じ話にはならんだろうと

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 20:36:56.56 ID:oKe6T1pD0.net
>>668
そういう話はケンモメンを呼び寄せるからやめろ

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 20:38:16.77 ID:sB1K58s60.net
しかし気になったんだが、田んぼは人間が生み出したものだと思うのだが、なんの権限があって泥田坊は所有権を主張しているのだろう。

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 20:41:56.09 ID:8RUNAaYe0.net
>>672
ねずみ男の話を聞いていたのか?元々必死に田んぼを耕して息子に継がせたのに
ドラ息子が田んぼをうっぱらったのを恨んで妖怪化した元人間の妖怪が
泥田坊って説明だったろう、つまり元々は人間だったころの泥田坊の田んぼだった
もう田んぼなんてどこにもないけどな

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 20:43:41.57 ID:bjes9r+w0.net
>>672
それは思った
土地の元所有者が新しい所有者に駄々こねてケンカ売ってるようにも見えた
成仏出来てない先祖が子孫に文句言ってるようなもんじゃん

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 20:44:55.22 ID:iS1Zz6RG0.net
そんな話だっけ
だとしたら土建会社恨むのは泥田坊の逆恨みだな

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 20:45:30.72 ID:YjlCSbiza.net
>>657
エリートさん実は大して強いお方ではないからな…
あのキャラクター性がミリキ的だから人気なんだもんな…
ただ溶かされた鬼太郎とおやじとねずみ男がやっつけるから面白いのであって、石動くんにやられちゃうのはがっかり感否めないかもね

とりあえず大野木脚本だったら、オリキャラの踏み台不可避なので潔く諦めます

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 20:47:11.79 ID:YjlCSbiza.net
>>673
ねずみ男さん、目玉おやじの役割さらっと奪ってて草
というか6期目玉おやじより妖怪に詳しそう

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 20:48:45.48 ID:iMuzOF/Za.net
>>668
チーの故郷を滅ぼしたの毛沢東なんだよな〜

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 20:55:24.06 ID:qff0nD7h0.net
思えば幽霊族も人間に追い込まれてた歴史があったっけ
その力をもってすれば容易に人間をけん制することができるだろうに
妖怪もやられるときはやられるのか

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 20:56:33.04 ID:YOC2gukmD.net
>>673
泥田坊は地縛霊の一種と解釈したらいいのかな。
だから、自分の場所に他人が入ってくることを許さない。
それとも、田畑を手入れしない者を許さないって感じなんだろうか?

少し前にも書いた独自解釈なんだけど
”田を返せ”は誤った解釈(セリフ)で
”田を掘り返せ”、”田を耕せ”の間違いではないかと思っている。

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/05(日) 20:56:56.92 .net
石動は何やってるのかな

何でも見る妖怪の目を持ってるはずなのに

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 20:58:49.64 ID:TaX6Wx8D0.net
>>680
田を返すでググると田を掘り返すことと出てくるな

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 21:02:58.71 ID:iMuzOF/Za.net
>>679
中国妖怪の場合
強豪が揃ってる日本妖怪や西洋妖怪に比べても六期では弱体化しまくりだしな
六期に限らずチーさんの苦労人ぶり

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 21:03:21.40 ID:oKe6T1pD0.net
>>678
これマジ?中国軍って妖怪より強かったのか?

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 21:06:30.29 ID:GwtwHVYS0.net
>>670
わかってるって。チーは九尾の狐の弟という設定(鬼太郎世界では)
九尾の狐(の弟)といえばチーで、チーは定番の妖怪だし流石に6期で出さないって事は無いだろう
ただ、鬼太郎とチーの戦いって歴代だと人間がほとんど絡まない、妖怪vs妖怪が濃い話だしそこに人間である石動が絡むことで薄れるんじゃないかなと心配だっていう話
まず妖怪反物のエピソードはかなり改変されるだろうけどね

チーとは関係なく出す可能性もあるが、そうしたらチーの日本侵攻の動機が薄くなるし
もしくは6期では九尾の狐がチーになるとか

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 21:09:26.17 ID:TaX6Wx8D0.net
昔、妖怪反物の話は3期劇場版オリジナルだと思ってたわ俺

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 21:15:45.20 ID:1/fU2fMea.net
四将の残り三体が紹介された時
目玉の親父が玉藻前こと九尾の狐と言っているな
人間に化けている時は伝承通り絶世の美女なんだろうな

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 21:16:29.29 ID:BKn1AgBz0.net
何の権限があってとか、妖怪のとる行動に何でこうトンチンカンな疑問を示す人がいるのか
(元人間だが)妖怪なので、人間側の価値基準とか法なんて関係無いからな

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 21:18:50.15 ID:iS1Zz6RG0.net
道理が通じねえなら人間と妖怪の共生なんて無理じゃん

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 21:19:41.88 ID:PwmfWwBZr.net
今回、こどもの日ってのもあるんだろうが
妖怪と人間ついでに鬼太郎親子とそれぞれに親子がいたのに
なんか脚本上手くなかったな

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 21:20:18.71 ID:VUKIKUmO0.net
>>685
今期の九尾の狐は玉藻前であることが名言されてるし妖怪反物を今期でやることが必須とも思えないんだけど。
原作の妖怪反物自体が日中国交正常化の時事ネタで(だから文革の話が出てくる)、あれから時代も中国の存在感も全く変わってる中であえてやる必要があるのかな。

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 21:22:25.47 ID:8RUNAaYe0.net
>>690
え?うまいだろうかなり

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 21:22:45.08 ID:dm5ppeNA0.net
>>688
メタな話になるので野暮だけど、妖怪は人間が作り出したものなので大体人間が納得できる理由で怒ったり大人しくなったりしてる
妖怪が実在する鬼太郎作中でも踏襲されてる。山爺のブチギレが少し例外的ってくらい

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 21:23:13.95 ID:BKn1AgBz0.net
他の回はともかく、今回の話で上手く無いって言う人がいるのもびっくり

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 21:24:20.47 ID:8RUNAaYe0.net
>>685
まずチーを出さないことはないだろうというのは勝手な決めつけだし
九尾の狐が鬼太郎に出たことなんてほぼないはずだからまったく別物の話になるだろう

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 21:26:28.99 ID:jGsJWupw0.net
>>688
そらそうだ
結局泥田坊は妄執に取り憑かれた怨霊でしかない
だから滅ぼすことが泥田坊にとっても結局最善
なんの葛藤も必要ない

なのに猫娘がゴルフ場からソーラーパネルになることを憤ったり
鬼太郎が人間達に怒りをぶつけるのは筋違いでしかない
経緯はどうあれ土地の権利は泥田坊から離れたのは事実

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 21:28:01.31 ID:cof3D2x60.net
そもそもチーの話をやるなら玉藻の前である必要はないわけで
チーが6期で出るなら姉が倒された後に敵討ちとして原作色強めで出るか姉と組んで両方で襲ってくるかのどっちかじゃないかな

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 21:29:28.55 ID:cof3D2x60.net
>>696
鬼太郎やねこ娘がそうやって割り切れるキャラだとしてそれをアニメでやって面白いのか?

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 21:30:52.74 ID:xyFQfj5J0.net
九尾狐タイプの妖怪との戦歴は、「天狐」で九尾狐と、「妖怪反物」ではチーと、
挑戦シリーズ「太古の秘密」で玉藻前と三回も戦ってるね

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 21:31:18.10 ID:BKn1AgBz0.net
そもそも「権限」とか「権利」なんぞ人間が勝手に決めた価値基準だし
妖怪には関係無しでしょ

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 21:34:16.30 ID:iMuzOF/Za.net
>>684
原作チーの言だと、姉の玉藻亡き後 中国妖怪総統だったチーが山西省に妖怪パラダイスなるものを作ろうとしたら、激怒した毛沢東が紅衛兵を使って、得意な人海戦術で焼きつくしたらしい

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 21:34:36.78 ID:VUKIKUmO0.net
>>699
原作の玉藻前戦はアニメでは絶対に再現できないだろうな。技術的な意味じゃなくて。

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 21:35:46.05 ID:6S1gAStT0.net
目玉のおやじが「玉藻前こと九尾の狐」、とわざわざ断りを入れているのを鑑みるに、玉藻前の伝承を 軸に話作りすると思うよ
妖怪反物は四将編終わってからやっても別に問題ないと思うよ

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 21:35:59.65 ID:GwtwHVYS0.net
>>691
原作はそうかもしれんが、過去アニメだと時代や政治背景関係なしにやってる定番エピソードだしさ
今の時代でやる必要〜って言うのも野暮な話でしょう

>>695
まあ九尾の狐が出るってだけでどういう話か分からんし、勝手な決めつけと言われたら何も言えないんだけどね
ただ九尾の狐と言えばチーの姉っていう設定が(今までのシリーズで)あるからそれを踏まえて重要なエピソードを担うであろう四将に加えたんじゃないかとも思う
ああ、あくまで「勝手な決めつけ」ね

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 21:39:43.92 ID:DLEKfHqG0.net
もしチーの話をやるなら
・姉を助けにやってくる
・姉がやられた後敵討ちにやってくる
・四将編の黒幕本人かその関係者にチーがいる
自分がすぐ思いつくのはこれくらいかな
玉藻前とチーを両方出すなら無関係にはしないと思うし、
原作の妖怪反物の要素皆無にはならないにしてもかなり改変はされると思う

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 21:42:48.79 ID:6S1gAStT0.net
四将の面子は、単に講談や歌舞伎で有名なのを選んだんじゃないか(黒坊主だけ異彩を放ってるけど)

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 21:43:09.00 ID:3bH2YgFK0.net
>>683
まあ4期も中国妖怪軍団が最初フルボッコにされて、チーが妖術でバフかけてやってようやく反転攻勢
という状況だったので

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 21:53:34.99 ID:iMuzOF/Za.net
>>706
実は黒坊主も件の坊さんに封印された設定あるから鬼道衆と因縁はある
問題はそんなエリート妖怪な他の四将が 明治生まれの黒坊主を受け入れたのが謎
(閻魔が勝手に四将呼ばわりして顔も知らないとかなら分かるが)

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 21:56:21.98 ID:BKn1AgBz0.net
次週の「狒々のハラスメント地獄」は凄い事になってるらしいw
https://twitter.com/DaichiNagatomi/status/1125017325877358592
(deleted an unsolicited ad)

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 21:56:22.45 ID:0+JziG0B0.net
中国妖怪って6期では画皮しか出ていないからどれぐらいの戦力と規模があるのか
未知数なところがあるんだよね。3期の劇場版ではチーと画皮以外は弱かった記憶が
あるんだけど。

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 21:58:45.12 ID:6mq9wn/V0.net
妖怪反物は最初は寝返ってたねずみ男が何だかんだで最終的に一番の手柄になるというのが好きなのでやるとしたら今回もそういう活躍を期待しちゃうな

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 22:00:12.18 ID:6S1gAStT0.net
>>709
これは狒々に大物声優来るかな

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 22:00:58.04 ID:yBo7VU8Sx.net
しかし、田んぼ取られて妖怪化ってのも酷いね
息子のせいだから自分で蒔いた種だし

ゴルフ坊、メガソーラー坊も出てもおかしくないわ

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 22:02:06.08 ID:C9fTnGMH0.net
自然を守れとかそう言う話で言うと、そもそも田んぼや畑がものすごい環境破壊って言うね

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 22:02:21.07 ID:6mq9wn/V0.net
>>710
実際中国妖怪でチー以外で強豪なのって画皮と紙の精くらいの様な気がする
まあそれでも2期と3期は日本妖怪を圧倒していたんだけども

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 22:02:39.48 ID:6S1gAStT0.net
なんとなく若本の声で狒々が荒ぶる姿が浮かんだ

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 22:12:24.36 ID:oKe6T1pD0.net
中国妖怪やるなら中国妖怪はハイテク技術を使いまくる感じにした方が6期らしいと思う

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 22:12:32.95 ID:8uH5EOM/d.net
今回みたいな話って大体環境破壊する人間が悪役で妖怪側は被害者ってパターンだけど
人間側にも生きる為の事情があったからか全然悪役には見えんかった
未来に生きる人間と過去に固執する妖怪ってところか

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 22:17:02.68 ID:dm5ppeNA0.net
>>714
水木さんと仲良しの京極さんが言ってたなぁ

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 22:18:40.40 ID:8uH5EOM/d.net
>>716
シノブ伝の音速丸みたいな感じか

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 22:19:59.14 ID:MlwARu/i0.net
泥田坊は理不尽に暴れてただけだったな
肩入れする理由が全くない

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/05(日) 22:23:37.76 .net
>>714
そりゃ、作物や桜やバラなどの人間が品種改良した植物の大半は生物としてはおかしい奇形だからな

自然に対して良い影響与えるわけがない

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 22:31:01.76 ID:iMuzOF/Za.net
しっかし数年前まで原発や石油は悪だソーラにしろ!とか言ってたマスコミが今日はソーラーは事故だらけだから廃止しろ!って…
そらヒカキンに客を取られますわ

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 22:51:45.42 ID:RxXJ/Lsv0.net
>>721
それだけに鬼太郎が社長を殺すのを思いとどまってくれてよかった
確かに鬼太郎としてはあの社長にいい印象はなかったかもしれないが
泥田坊にも非はあったわけだからあそこで殺していたら
ただ単に人間憎しみたいになって殺したようになっちゃうからな
まあ殺したら殺したでどうなってたかも見てみたい気もするが

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 23:08:52.34 ID:bzrAiXkHa.net
>>265
針女、影女、雨女、女郎蜘蛛、山姫、川姫、毛女郎、飛縁魔、肉吸い、アラビア魔女ジニヤー、メドゥーサ、美女妖怪はまだまだいっぱいいりりから出して欲しいわ

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 23:14:05.30 ID:bzrAiXkHa.net
>>712
ぜひとも松岡修造に演って欲しいなーw
松岡ナレーションも堪能だから上手いと思う

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 23:17:32.69 ID:fp6RIh1F0.net
何というか、社長と泥田坊の、1対1の戦争って感じだったな
土地を巡って、双方が正義も悪も無く、譲れないものを抱えたまま争って、
その「戦争」で「罪もない子供」が犠牲になろうとする…
鬼太郎がその犠牲を食い止めるために抑止力を行使した結果、双方が壊滅的被害を受けて、
「勝者などいない戦い」として終わってしまう…
令和早々から、凄いものを見せられたわ

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 23:46:01.73 ID:/STU3Nk40.net
末端の土方は辛いもんだななかなか
建設会社ももっと考えてやれよ

それにしても土地の神とかなら分かるが田んぼだって人間の作ったもんだしゴルフ場になろうがソーラーになろうが良いんじゃないのと思わなくも無いが
田んぼももう無くなってるし

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 23:52:03.52 ID:GwtwHVYS0.net
若干泥田坊の方が土地に拘り過ぎてる気もするし、鬼太郎も何かしら妥協点を見いだせなかったのかなとは思うが
そこはやっぱり鬼太郎も妖怪だから泥田坊の方が心情的に理解できるんでしょう
あそこは禁域にするしかないな

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 23:54:30.00 ID:0DCQNcZU0.net
ウィッチャーだから妖怪の特性に詳しかったな

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/05(日) 23:57:05.92 ID:dm5ppeNA0.net
今期鬼太郎も猫娘もかっこよすぎるので、そろそろツルッパゲにしてくんないかなー

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 00:04:44.59 ID:R3T4aN+w0.net
原作を初めて読んで、髪の毛針を撃ち尽くした鬼太郎が
普通にハゲてるのを見た時の衝撃は忘れられない

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 00:07:56.80 ID:NCrBcRWsd.net
撃ち尽くしハゲ郎再現したのってウエンツ鬼太郎だけだっけ

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 00:11:12.27 ID:jwvVWyfo0.net
今回の終わり方じゃ市の財政破綻は確定的だし
泥田坊は今後誰も開墾しないであろう荒地を守り続けるだけなんだろうなぁ

元々泥田坊は妖怪・精霊ではなく、怨霊の類なんだし
サクッと成仏してもらったほうが四方丸く収まったような・・・

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 00:26:29.83 ID:vh0aaXdH0.net
wikiで脚本一覧見てきたけど次の脚本は横谷さんの気がする

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 00:32:06.41 ID:FKcrCyY/0.net
>>11
メンチカツ定食も美味いぞ
とんかつ定食に飽きた人にオススメしたい

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 00:32:21.43 ID:stYpCi7Q0.net
横谷さんだと河童とか学校の七不思議、火車もそうか...

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 00:32:22.74 ID:FKcrCyY/0.net
誤爆スマソ

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 00:36:05.47 ID:vh0aaXdH0.net
枕返しの回の脚本って吉野さんなんだ
てっきり井上さんかと思ってた

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 00:38:33.75 ID:R3T4aN+w0.net
鬼太郎の出生に言及するシーンがある回は大野木寛か吉野弘幸のどっちか

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 00:50:51.06 ID:vYk3EJKTK.net
昔の水田は虫にカエルに田螺に魚が住みついて下手なビオトープより多様な生態系を築いていたけど、タガメもゲンゴロウも見なくなったなー

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 01:01:29.03 ID:w0ivvW/s0.net
泥田坊はねこ娘の畑で引き取ってやって畑作業を手伝わせるべきだ

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 01:17:06.20 ID:Wyiqz6x20.net
>>732
鬼太郎のハゲより衝撃的だったのが指鉄砲
原作の指鉄砲は指がそのまま弾丸になって
指の第二か第三あたりの関節で千切れてる

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 01:29:47.35 ID:Qa/B8iBmd.net
見所は猫娘の足組だけだったな

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 01:58:52.91 ID:vh0aaXdH0.net
足組んでるフィギュア欲しいな

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 02:00:59.67 ID:I1hEU8sjr.net
親から子への思いを
継承できなかった泥田坊と
継承できた人間
そこらへんの対比をやりたかったのかな
泥に最早知性がなくて掘り下げれてなくて残念

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 02:04:16.47 ID:rkQpEG1j0.net
???「ぬらりひょんをかえせ〜」
???「雪女をかえせ〜」
???「チーをかえせ〜」
???「ねずみ男をかえせ〜」
???「ドラゴンボールをかえせ〜」

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 02:11:05.36 ID:J+3Vqy1cK.net
>>741
ちょっと以前は水田の水を覗くとウマビル泳いでたよな
ヤマビルの数倍デカい木の葉サイズのヒルが水の中をヒラヒラしてて
最近の水田はせいぜいアメンボぐらいしか居ないから
虫を食いにやってくる小鷺や五位鷺もめっきり少なくなった

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 02:41:14.65 ID:RomPpscFp.net
大昔に息子が土地を売り払いました! 返して欲しいです!!

……知らんがな、どうしても欲しけりゃ買い戻せよ
これが人間だったら相手にされないのに、妖怪になったら対立する主張として扱ってもらえるんやな

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 03:43:05.04 ID:21HucSxIa.net
いくら泥田坊が元人間でも人間としての尺度で測ろうとするのは違くないか?

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 04:19:04.40 ID:twe1XHnn0.net
あの片目野郎が、あの土地はヤバいと痛いほどわかってるのになぜまた手を出すのか
理解不能だった。

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 04:50:11.94 ID:bfZuRjhMD.net
社長はヤバい土地だと知っていたから
多額の金銭つかって受注したんじゃないのかな。
泥田坊と勝負するために

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 05:04:57.90 ID:/h6gYLNO0.net
>>741
田んぼ作る自体環境破壊って上で言われてだけど
それによって新たな生態系も作られるんだから悪い事だけではないよね

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 05:48:57.59 ID:1+5leBsM0.net
今回は社長が知恵と科学で泥田坊を不完全とは言え撃破したわけで、妖怪といえども無敵ではない。
人間も昔からああやって知恵を使い、失敗を重ねながらも妖怪の弱点を見つけて、撃破しながら縄張りを広げたんだなと納得。

これで社長が建設業からゴーストバスターに転職して新兵器とか作りはじめたら別の番組

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 06:06:14.98 ID:vrb73Fgw0.net
>>750
妖怪になれば契約を踏み倒せるというのも違うじゃないかな?

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 06:13:01.99 ID:ISAayUun0.net
杉や檜も自然破壊
おまけに50年前に植えた杉や檜を
コストが見合わないから放置してるし

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 06:24:59.79 ID:fsX6ensod.net
>>754
思えば鬼太郎が生まれていない頃よりはるか大昔から、人は知恵と技を以て化外のものを倒してきたのだ

その伝承を今に受け継ぎ行使するのが鬼道衆が末裔たる石動零
人の技が妖怪である鬼太郎に立ちはだかるのはある種必然的なのかもねえ

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 06:32:46.23 ID:bfZuRjhMD.net
現実の話だけど
土地を用途限定で売る(もしくは譲渡する)場合もある。
その場合、土地を譲渡された側がその用途以外で使用したら
訴えられる可能性もある。

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 06:49:16.40 ID:21HucSxIa.net
>>755
極端な事を言えば妖怪は動物と同じ
妖怪の種類によるとはいえ泥田坊は実質怨霊であり半ば本能で動いてるようなもの
だから契約云々などの人間の常識に泥田坊を当てはめても意味がないのよ
それゆえに苦心の末とはいえ鬼太郎が泥田坊を倒す結末に至ったわけで単純な話ではないのよ

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 06:49:48.89 ID:cCosd97n0.net
>>746
眼帯のオッチャンにはあれがハッピーエンドなんだよね
というかトゥルーエンド

鬼太郎的には妖怪側として泥につきたいとこだけど、社長の事情も知ってるし依頼されたわけでもないからどっちの味方にもつけない立場にいる
事情を知らないねこ娘は、人間は勝手よね!って妖怪側の視点でしか状況を見てないあたり、妖怪的には人間にも事情があるだろうとはまず考えないというのがわかる

ねずみ男は半妖怪だからかどっちが悪いとかいう問題じゃないのが分かってるが、鬼太郎がまた白黒つけられずに悩んどるから、小遣い稼ぎも兼ねたマスコミリークで奴なりの援護をした

ラストでみんなが新聞みてしんみりしてるの、鬱だけどファミリー感あって好き

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 07:20:00.67 ID:Ad8LjGNZ0.net
>>730
ゲラルドの声優さんだもんね。制作側もウィッチャー意識してるかもね。

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 07:26:36.36 ID:/h6gYLNO0.net
人間側の心情じっくりやってくれたせいか今回は開発しようとしてた人間の方が
よく見えて泥田坊の方が悪っぽく見えたな
今回鬼太郎が人間側の事情もちゃんと聞いてたのは良かったが
目玉おやじいたら鬼太郎や黒須をどうやって諭したのかなというのは気になった

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 07:36:50.46 ID:be+e3Vce0.net
泥田坊の田んぼは一種の禁足地(神霊の宿る土地)のような扱いだっただけであって
妖怪の人間の利害の衝突という別に環境保護とかいう話じゃないのに
「田んぼは自然じゃないから、自然を守れはおかしい」って勘違いして文句を垂れられても困るよな

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 07:46:21.95 ID:cCosd97n0.net
>>762
ねずみ男が目玉おやじに「金儲け目当てのくせに」って言われてヒヒヒって笑ってるシーン、原作鬼太郎とねずみ男みたいでなんか好きだ

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 08:14:16.34 ID:Vf8QQVcM0.net
前回何故鬼太郎はおやじもつれずに一人で出かけたんだろうか

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 08:18:11.91 ID:Ad8LjGNZ0.net
>>763
鬼太郎達は人間の開発で自然破壊を嫌ってるからね。普段鬼太郎は冷静で公正に人間と妖怪の間に立つけど今回は自然破壊の人間が相手だから泥田坊側に寄ってしまったね。まあ私情が入ると何事も公正に見れなくなるから。

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 08:32:06.04 ID:PxmvDmJFa.net
>>763
泥田坊は禁足地を田畑に変えた報いで妖怪化して守護奴隷にされたって解釈?

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 08:41:15.74 ID:g2iXUoiWa.net
今回思ったのは鬼太郎ってお酒飲めるんだな
まぁ妖怪だから年齢関係ないか
https://pbs.twimg.com/media/D5xxsYmUUAAEYnI.jpg

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 09:26:07.38 ID:cblcuSi90.net
ウルトラセブンのノンマルト、ダークゾーンに似ている。

財政破綻寸前の市は、日本そのもの。
自然エネルギーも頼りにならず、原子力も危なくて戻れない。
石炭火力で時間稼ぎするのが一番よいけど、
温暖化でダメと言われる。

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 09:31:16.93 ID:3QVbbkvE0.net
鬼太郎に酒を出されるのは今回が初めてかね。今まではジュースとかだったし
黒瀬社長が30年前にも会ってるからか鬼太郎を子供扱いせず対等に扱ってるの好き

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 09:37:42.04 ID:rdk9nc5hd.net
あの親父無駄にかっこよかったな
妖怪の倒し方も素敵だった

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 09:48:41.83 ID:w0ivvW/s0.net
最近、ねこ娘があまり活躍してない気がするんだがまだ妖力が完全に戻ってないのかな?

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 09:50:42.63 ID:g2iXUoiWa.net
まぁ1年目結構出てたし抑え気味でもいいんじゃない?まだ3クールもあるし
それよりも俺は兎に角過去編やって欲しいわどのタイミングで拾ってくれるのか

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 09:55:29.25 ID:be+e3Vce0.net
親父がなぜ目玉なのか、幽霊族とはなにか
こういう基礎的な部分です何度もリメイクされながらも
ゲゲゲの鬼太郎では明確に説明されてないよな

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 10:00:31.12 ID:bUeK4LBEd.net
>>772
それでも皆勤賞状態だからいいんじゃない?ねずみ男もまだ2回ぐらいしか出てないし
2年目始まってからまだ5話しかやってないし今後の回でまた主役回やるだろうからそこまで気にする事ないでしょう

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 10:08:08.70 ID:Vf8QQVcM0.net
>>770
今期の鬼太郎は外見と恋愛関係以外は大人だと思うけど人間がしっかり大人扱いする描写は珍しいかな
実際に鬼太郎が酒飲めるのかどうかはわからないけどさりげないながらなかなかいいシーンだと思う

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 10:08:32.14 ID:X0tkZXfY0.net
本草綱目によれば、狒々は笑うと大きな上唇がめくれ上がって前が見えなくなるらしい
笑わせてその隙に上唇を額に串刺しにして捕らえるという「狒々の倒し方」があるらしい

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 10:11:07.25 ID:Pjcd0BOdd.net
>>770
前に会った時自分と同じくらいだったのもあったのかね

あともしかしたら30年前に鬼太郎に手紙を出したのもあのおっさんだったりして

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 10:13:33.95 ID:0Cx+iXtMa.net
6期ねずみ男って単純な銭ゲバギャグキャラというわけでもないし、根は人情家ってわけでもなく、妖怪と人間どっち寄りにもならず自分ファーストって立ち位置が徹底してるよね

歴代でも1番扱いが難しいキャラだろうに、毎回的確な役割を与えている6期はすごいなってシンプルに思う

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 10:17:37.73 ID:LMTpnKBZ0.net
>>768
なんか小津レイアウトw
ヲタ的にはメトロン星人の方が思い浮かぶのかもしれんが

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 10:25:07.94 ID:oMg8EwT60.net
>>779
中の人の演技力と相まって、本当に憎らしいときと同情したくなるときが見事に両立されてるよね。

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 10:37:56.29 ID:IhSll0hZa.net
こうしてみると、妖怪って一般人には秘匿されただけで 一部業界人では認知されてたんかな

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 10:39:17.46 ID:JahMkkg90.net
妖怪が広く伝ったのは名無しの事件があったからでしょう

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 10:59:37.37 ID:/h6gYLNO0.net
>>772
鬼太郎が活躍してる今の方がいいから猫娘が出番少なくてもそんな不満無いわ
去年の2クール目やまなとの絡みで散々出番あったからしばらくはそんなに活躍しなくてもいいや

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 11:01:18.24 ID:+XMSoUzG0.net
泥田坊もメガソーラーの設備も、鬼太郎のヤケクソ体内電気で吹っ飛んだのに、
人間二人だけ無事って言うのが安直だった。
攻撃対象をピンポイントで選別する様な精神的余裕は、鬼太郎に無かったはず。

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 11:03:36.64 ID:Gr7t5Yona.net
>>784
ハァ?何か言ったかジジイwww

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 11:05:05.28 ID:be+e3Vce0.net
>>785
あれはきっかけ
途中のバトルは割愛されただけ

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 11:09:16.03 ID:w0ivvW/s0.net
>>781
憎らしい時ってある?ねずみ男はクズな時でも憎らしいって時は無いな

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 11:09:21.50 ID:+XMSoUzG0.net
名無しの事件なんて、都心の一部が壊されただけ。
日本政府が狸に降服し、狸国家が建国された事件の方が大きかった。
狸の占領下では、人間の世界の元号も関係無かった。
たかがアニメにいちいち辻褄合わせなんか求めんなよ。

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 11:14:04.27 ID:ZiiDX2b50.net
>>784
それね。ねこ娘はしばらく休養を取って欲しい
他のファミリーにも目を向ける余裕が出てきたらいいが

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 11:17:20.48 ID:w0ivvW/s0.net
>>789
直接的な戦闘力は妖怪獣含む狸の方が名無し本体より強いかも?

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 11:25:19.10 ID:ZiiDX2b50.net
ていうかねずみ男が語った伝承も説の一つにすぎんし(もちろん伝承が実際にあるのは知ってるけど)
もしかしたら(作中での)泥田坊は泥から生まれた土地の守り神的な存在とかかもしれない
そうなると昨日の話も意味合いが変わってくる気がするが

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 11:32:32.03 ID:LmKJFxQb0.net
泥田坊に自我は感じられんかったな
猛獣のように本能的に通りかかるものを襲っているようだった

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 11:45:27.28 ID:hvlKjUXz0.net
>>786
耳遠い?

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 11:47:37.92 ID:stYpCi7Q0.net
>>794
またマンコのお出ましか?

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 11:51:41.55 ID:G/3v7Cjm0.net
今回は泥田坊も黒瀬社長も痛み分けという形かな
今となっては太陽光発電にも明るい未来は無いけど
それにしても九尾の狐・鬼童・黒坊主ら四将は
鳴りを潜めているな登場したら大騒動を巻き起こすの
だろうが
姿を見せない石動も四将を探し回っているのかな

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 12:08:13.83 ID:9L2lZ1Hg0.net
鬼太郎 プリン
目玉 Dr.くれは
ねずみ男 エース
猫娘 イナズマ
まな 女性A
砂かけ ルフィ
子なき ワポル
一反木綿 ウソップ
ぬり壁 フォクシー
ベアード ドフラミンゴ
名無し モーガン
石動 ロー
閻魔 クロコダイル

まなちゃん浮きスギィ

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 12:19:07.41 ID:PFkEpbdo0.net
石動がラ.セーヌまでに出演しなかったら名無しと同じポジションとして考えて良いのかな?
だとしたら4将編は1年ひっぱるかもしれないな

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 12:21:51.45 ID:G/3v7Cjm0.net
石動は毎週登場しないという話だったが
この登場回数だと四将とその黒幕と決着を
付けるのには一年かかるのかもな

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 12:22:40.88 ID:QPIwjJ92p.net
息子が売っぱらったんじゃなくて、
せめて詐取されたとか暴力軍事力で奪い取られたとかにするべきだったな……
ちっとも同情できないし、
瑕疵のない権利移転に文句をつける悪霊に何故か肩入れする鬼太郎というおかしな構図になってしまった

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 12:24:47.35 ID:R3T4aN+w0.net
登場頻度は名無しと同じくらいかもね
次に登場するのは5クール目終盤かな

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 12:28:30.40 ID:3JvtXXP90.net
>>800
するべきだったなってもうそういう妖怪だと昔から決まってるのだから
変えるわけにもいかんだろう

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 12:28:59.42 ID:zp1vspuGd.net
過去作の泥田坊って田んぼに住む守り神みたいな扱いだったけど今回の泥田坊の方が元々の伝承に忠実だったんだな。
だから新たに住む場所(田んぼ)を提供されれば解決した過去作の方法は使えなかったと(泥田坊が求めてるのはあの土地自体だし)

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 12:35:45.27 ID:QPIwjJ92p.net
>>802
蟹坊主なんて、そんな逸話ないのに、人間に忠義を尽くした美しくも悲しいお話になっていたわけで
変えちゃ絶対行かんってことはあるまいて

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 12:40:45.23 ID:YZG18+K90.net
>>657
エリートも鬼太郎たちに匹敵するくらい古株の妖怪だし大事に扱ってもらいたい。
ラ・セーヌも記念すべき一般誌での最初の敵だから、きちんと扱ってもらいたいな

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 12:40:56.32 ID:/h6gYLNO0.net
>>800
元の泥田坊がああいうネタだから仕方ないね
でも今回ばかりは鬼太郎の肩入れっぷりは共感出来んかったわ
人間が生きてくために田んぼを開発するのを止めさせるって事は
妖怪1体の為に人間たちは死ねって事なのか?と黒須が鬼太郎に尋ねたら何て答えるんだろう

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 12:40:56.36 ID:jNryLnmLd.net
環境保護とかと読み違えているけど
今回はあくまでも異なる種族同士の利害対立であり
泥田坊側であるはずの鬼太郎が人間に加勢した(せざるを得なかった)という苦悩がテーマでもあるのに
やれ土地の権利だの譲渡だの持ち出して泥田坊に同情できないって
いくらなんでもピントを外しすぎ

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 12:46:05.42 ID:jNryLnmLd.net
>>806
自分の棲みかを奪われそうになったことで怒ったのが泥田坊
そして妖怪である鬼太郎が人間側にたって泥田坊を倒した
そのときに人間が妖怪なんて退治されて当然って態度に怒ってたのを見過ごしてない?

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 12:46:51.11 ID:R3T4aN+w0.net
泥田坊の伝承をそのまま受け止めすぎな人多すぎなんだよなあ
あれはあくまでも伝承であって、
今回の話に出てくる泥田坊は自然を返せと怒ってる抽象的な存在で
山爺のようなもんだ

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 12:50:59.70 ID:3JvtXXP90.net
昔は人間だったかもしれないけど今の泥田坊はあの土地に住んでる妖怪なんだし
生前どうだったかとかはあまり関係ないと思う

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 12:52:00.78 ID:Vf8QQVcM0.net
昨日も書いたんだけど泥田坊が元は人間だったというのを作中で言わなければよかったと思うんだけどな

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 12:53:02.21 ID:QPIwjJ92p.net
田んぼは自然じゃないし、そもそもすでに跡形もないからな……

>>807
利害対立と言われてもその主張に正当性がない

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 12:53:42.33 ID:X0tkZXfY0.net
>>809
そんな感じだな
実際、春に山の神が降りてきて田の神になるって解釈が民俗学にあるしね

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 12:57:05.28 ID:jNryLnmLd.net
>>812
その正当性は人間にしか通用しない理屈だから余計にややこしいのよ
前にもいわれていたけど泥田坊を野性動物に置き換えたら
土地の権利だのなんだのって意味をなさないって話

それと自然保護がテーマじゃないから田んぼは自然ではないって指摘も無意味

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 12:57:06.33 ID:3JvtXXP90.net
>>812
主張って昔から泥田坊はそこに住んでたんだしそこを荒らしたら怒るのに
正当性もなにもないでしょう土地の権利だなんだのなんて泥田坊としては理解できないだろうし
あの様子だと鬼太郎もどうにか平和的に解決できないか模索してたみたいだけど
結局は泥田坊を倒すしかない結果になってしまったわけで

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 13:01:52.81 ID:X0tkZXfY0.net
多分、「元人間」という部分拘泥してしまった結果、人間の理屈を持ち出してしまったんだろうね

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 13:02:38.02 ID:hvk0vOde0.net
人を殺して土地を奪おうとするのは鬼太郎の意識しだした共生とは程遠いから泥田坊は妖怪サイドにとってもお荷物な存在ではある

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 13:08:28.77 ID:THk9y8mT0.net
ところで雑誌バレはまだなの?
いつもは5日には来てるのに、今月はGWの関係で遅れてる?

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 13:08:35.10 ID:QPIwjJ92p.net
田(人間が作りました)を「返せ」と言っているのに動物だの人間の理屈だのは無理がある
後から勝手に地縛霊になったのが泥田坊であって、発生した瞬間から元から住んでいた人間を排斥しようとしている
順序が逆
元は人間だった説で生前泥田坊の土地という話でも権利は移転してきるからやっぱり無理筋

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 13:12:47.87 ID:kcMc6PV20.net
おそらく子供でもわかるであろう今回のテーマを余計な知識が邪魔して理解できてないのは悪い大人の見本だな

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 13:13:06.29 ID:ZiiDX2b50.net
元人間とか言うルーツをいったん頭から追いやって、泥田坊を土地に住む精霊や小動物の類と考えたらどうじゃろ
従来シリーズで見られた「住処を終われた動物や妖怪の怒り」というテーマに出来ると思うんだが

元人間っていう説も一説に過ぎんし

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 13:16:48.92 ID:QPIwjJ92p.net
>>821
それだと「田」じゃないからなぁ
山や川ならそれでいいんだけれど

あと精霊的存在で単に住むために田んぼがあればいいだけなら郊外に行けば田んぼなんて腐るほどあるが、
あの土地に固執しているからな

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 13:22:36.81 ID:R3T4aN+w0.net
>>820
ほんこれ
子供の方がどういう話かよっぽど理解出来てると思うw

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 13:22:48.71 ID:tKQz8wAP0.net
>>797
ねこ姉さんイナズマさんだったのか!

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 13:28:41.39 ID:vh0aaXdH0.net
ねこ姉さんもノーパンの可能性が微レ存?

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 13:29:51.00 ID:QPIwjJ92p.net
その理解が正しいなら、制作側の当てはめ方が的外れという話やな……
山ジジイの類にはどう考えてもならんよ

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 13:31:11.59 ID:vh0aaXdH0.net
あ、それはタツマキだった失礼

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 13:31:52.53 ID:Ad8LjGNZ0.net
>>803
新たな土地で田畑を耕すならゲゲゲの森を少し開拓して住まわしたら良いだけだもんな。良く考えた脚本だと思う。

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 13:34:51.76 ID:ZiiDX2b50.net
>>822
だから再開発止めてベストは田んぼを作って欲しいって事だろう。その前に土地を荒らされたくないっていうのがメインだと思うけど

元人間ってルーツに拘るからいかんのであって。そもそも人間だった頃なんて遥か昔だろうし泥田坊に現代のルールを求めるのは無理な話
単純に人間と妖怪の土地を巡る異種族間の争い、妖怪の肩を持ちたいけど人間が殺されるのを見過ごせない鬼太郎の苦悩っていうのがメイン
まあ見てる我々が人間だから「おかしい」ってなる気持ちも分かるけど、人間のルールや道徳を持ち出しちゃいかんでしょ

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 13:36:53.54 ID:bfZuRjhMD.net
人間だったころの泥田坊が開拓・開墾した土地だもの。
粗雑に扱われるは、用途外?利用されたら
地縛霊にもなりたくなるわ。

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 13:39:45.66 ID:shqcY4v3d.net
>>891
ねずみ男の発言無視しろなんて
それこそねじ曲げだろ

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 13:42:30.33 ID:kZaxNtuqd.net
ネコ娘の雑な復活の経緯は突っ込まずに盲目的に喜ぶだけなのに、こういう重箱の隅をつつくような突っ込みは進んでやるんすね。かみなりもそうだったけど
ネコ娘の出番がなかったから揚げ足とりたいんだな

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 13:44:18.29 ID:vO0dlP0o0.net
>>826
鬼太郎の理想としては人間が田畑に戻して再び農業再開するのがベスト
だが、いざ人間が土地を手放したところで、今の人間が田畑に戻して耕すことも無い
皆生活賭けてどん詰まりの中もがいてる

という状況だから。選択肢自体は存在するが現実的ではない
という点で、泥田坊がベストだろう
単に山や自然に執着してる場合、完全に手遅れになってただの怨霊化するから話が別物

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 13:48:18.05 ID:PxmvDmJFa.net
泥田坊は同じ場所に他の妖怪が田を作っても
田を返せとその妖怪を襲っただろうよ

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 13:49:48.19 ID:vh0aaXdH0.net
>>832
まーた出てきたな
ねこ娘にイチャモンつけるだけの奴は去れよ

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 13:51:00.98 ID:ZiiDX2b50.net
田(=自分の土地)を返せーって事だろ。何も田んぼにこだわる必要も無いと思うが
そもそも元人間の恨みの念が表出した合言葉みたいなもんだし、一字一句受け取るもんでもないと思うが

だから要約すれば「自分の土地を再開発などで荒らさないでほしい、静かにしてほしい」って事だろう
他人が田んぼ作ったらどうか分からんけど無為に襲う事は無いと思うが

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 13:53:13.08 ID:QPIwjJ92p.net
ネコ娘が雑に復活しても別に困らないし不快でもないしテーマの問題になるわけでもないからな……

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 13:53:33.17 ID:vrb73Fgw0.net
そんなのグダグダ言わず成仏して貰えば良かったんやで
あと三十年前からお祓いとか供養はしなかったんだろうか?
したかしてないかで泥田坊と人間側の是非も大きく変わる

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 13:54:13.36 ID:ZiiDX2b50.net
>>836
どうでもいいけど自分のレス「〜が」で終わる率高いな。恥ずかしい

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 13:54:45.12 ID:vh0aaXdH0.net
別に復活が雑だとも思わんがな
こねこから元に戻るのはちょっと早かったと思ったが

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 13:58:08.65 ID:1kBPZ+hs0.net
ねこ娘出番ないとか言ってる人もいるけど鬼太郎のことを気にかけてたり鬼太郎の心情の吐露をそばで聞いてあげてたりとか案外ヒロインしてるんじゃね?

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 14:00:02.29 ID:vh0aaXdH0.net
俺はぶっちゃけそういう日常のシーンのほうが好きなので戦闘で活躍しなくても構わん

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 14:00:23.16 ID:PxmvDmJFa.net
>>836
田畑作るのも十分土地荒らしだけどね
現在の価値観に毒されて勘違いしてるけど
原生林なんてほとんどない日本で言うのも何だけど

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 14:01:33.34 ID:ZiiDX2b50.net
さすがに地獄も完全体のままでは帰さんだろうと思ってたな
子猫は前払いとして、依頼を果たしてから記憶も元の体も取り戻すみたいな感じで

それが、温泉に浸かって完全復活に「え?」って感じだった
雑というか、スタッフが復活を急ぎ過ぎたね

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 14:03:10.89 ID:vh0aaXdH0.net
>>844
でも地獄側でそんな都合よく分割できるのも変じゃね?

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 14:05:25.29 ID:ZiiDX2b50.net
>>843
だから自分の土地で好き勝手しないでほしいって意味だよ
泥田坊は何も自然保護の主張者ってわけじゃなくて、あくまで自分の意思を通したい一人の生き物なんだって
鬼太郎も自然保護の観点からではなく、人間に蹂躙された同族への同情心から泥田坊に関わったに過ぎない

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 14:05:49.29 ID:THk9y8mT0.net
>>844
今月のアニメージュで復活の顛末位は明かされそうだね
てか雑誌バレは?

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 14:06:21.15 ID:bfZuRjhMD.net
どろろ と言う漫画があってだなぁ

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 14:09:21.56 ID:ZiiDX2b50.net
>>845
分割というより自分が考えてたのは、子猫は地獄で用意した仮の体っていう設定
気軽に完全復活よりはまだ自然だと思う。そもそも生死を操れる地獄なんだしそこらへんも出来そうだが

ていうか温泉で復活できるんだったら今まで倒された妖怪たちだって名無しの呪術使わなくとも温泉で何とかなりそうじゃないか
体があるのと肉体が破壊されたのとは事情は違うけど

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 14:09:25.24 ID:kcMc6PV20.net
今回のねこ娘はまさに良き妻だったな
鬼太郎が心情を吐露するシーンではそばで聞いてあげて鬼太郎が一人で考え込むラストではあえてそばにはいず、でも目線だけは心配そうに送る

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 14:09:30.15 ID:PxmvDmJFa.net
>>846
なら最後に余計なこと書くなよ
自分で書いた文を書き込むボタン押す前に読み返そうな

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 14:10:33.75 ID:QPIwjJ92p.net
自分の土地
精霊か何か→人間が開墾した後から発生して、環境が変わったので文句を言っているだけでは?
元人間→売り払ったのお前の息子なんだからそっちに文句言えよ

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 14:11:35.70 ID:vh0aaXdH0.net
>>849
事情が違うって自分で書いてるじゃん

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 14:12:31.05 ID:vO0dlP0o0.net
>>838
あの塚をようやく今回の社長が建てた訳だから、鬼太郎が仕留めたものと解釈して
あの土地で供養とかそれまではやってなかった

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 14:14:37.40 ID:ZiiDX2b50.net
>>851
他人が田んぼを〜ってところ?
再開発は駄目だけど田んぼはいいっていう線引きがあるんだろうって程度の意味なんだけどな
自分が知ってる土地は田んぼがだったから、もし使うなら田んぼにして欲しいとか

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 14:15:22.60 ID:Wz0r4EIUa.net
>>844
俺は、まなビームの威力が凄まじすぎて 閻魔もロリバージョンでないと猫娘を生き返らせられなかったと解釈してる

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 14:16:01.52 ID:bfZuRjhMD.net
>>849
温泉に入ったから復活したんじゃなくって
霊場 恐山 に行ったことが重要なの。
温泉はサービスカット。

そうだ!ブリーチのようにラストに番外編ショートストーリーを作って
ねこ娘がオムライスのお世話になったお礼として
大間のマグロをもって再訪問するというのはどう?

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 14:17:15.64 ID:ZiiDX2b50.net
>>853
うん。だけどあまりに復活が簡単すぎたから、それなら他の妖怪も復活出来たりしちゃうんじゃないかなって思ったって話だよ
肉体を破壊されたとはいえ、要は妖力が霧散した状態なわけだし

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 14:19:46.52 ID:Wz0r4EIUa.net
>>804
蟹坊主の場合、ある意味泥田坊より救いがないぞ
(人と妖怪は共生できました、ただし戦乱はびこる乱世ならば)と言う

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 14:20:51.78 ID:vh0aaXdH0.net
>>858
元々魂さえ残ってれば復活できるんだろ
自然に待つよりは早く復活するんじゃね?

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 14:30:25.93 ID:/YCsLGkrr.net
>>859
結局封印されてしまい守りたかった姫をはじめとした人間の仲間達は守り切れなかったしなぁ…

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 14:33:55.23 ID:7sPdxbXY0.net
制作がねこ娘のこのタイミングでの復活どう思う?みたいなこと言ってたが何か深い意味あんのかな
この先残りの四将討伐に失敗もしくは時間経過でねこ娘の妖力が退化していき再び幼女に戻るとかあったりして
早くクリアしないといずれは種子レベルまで遡り魂ごと消滅してしまうぞみたいな

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 14:36:27.80 ID:kZaxNtuqd.net
せっかく6期独自に妖怪復活の経緯を解釈してたのに
温泉で完全復活!今のところ副作用なし!ってなんじゃそらってなるわな
復活するにしても1話でちょっと温泉浸かってただけって。妖力集めるための手術やら呪力やらじゃないし

そういう所からみても単に脚本・人気取りの都合のために安易に復活させたとしか思えないんだよねえ
まあそれが後の展開にどう生きていくかかは分からんけど

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 14:38:54.59 ID:jNryLnmLd.net
泥田坊に対して土地の権利だの相続だの持ち出してまで文句つけるって
そのうち桃太郎にも「拾った桃を勝手に持ち帰るのは窃盗だ」って言いかねないな

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 14:40:54.47 ID:Wz0r4EIUa.net
>>863
まなまな波の副作用ならばあったじゃん
ロリ化して記憶まで吹っ飛んだし

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 14:42:51.83 ID:vh0aaXdH0.net
>>863
魂だけになった状態とこねこの状態を同列に考えるなよ

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 14:43:47.24 ID:SsZBHF+AH.net
>>850
6期ねこ娘はあんまりセラピー的なこと出来ないからなぁ
彼女が鬼太郎のためにしてやれる事は、せいぜい敵を脅しかけるか攻撃の加勢くらいしか出来ない

石妖のときと違って今回みたく明確な悪役が不在なケースの場合、やる事が無くなっちゃうんだよな

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 14:48:50.73 ID:kZaxNtuqd.net
ここ3話分は持て余してるよな
やっぱり急遽復活決まって練る間もなかったんだろ
安易に復活させるから

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 14:49:15.58 ID:EaWIy8380.net
>>866
(スッップ Sdba-lB6b [49.98.173.185])


こいつはねこ娘アンチで有名だぞ。腐の可能性あり。

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 14:50:20.03 ID:EaWIy8380.net
>>868
お前の言いたいことはよくわかったからもう来ないでくれ。大勢の人が不快になる。

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 14:51:33.09 ID:vh0aaXdH0.net
>>869
そうなんか
NGしとこうかな

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 14:51:52.98 ID:kcMc6PV20.net
>>867
そうか?
6期ねこ娘は目玉おやじの次ぐらいには鬼太郎にとっての精神的支柱だと思うぞ
だからこそ自分の命を賭けてでも魂を取り戻そうとしてるわけで
セラピー的な意味で言ったら鬼太郎の心情を吐露するシーンでそばで聞いてあげただけでも十分じゃん
ラストのシーンではあえて一人にしてあげてたんだろうし

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 14:52:18.51 ID:LVp6lFYc0.net
>>864
もうなってるよ
https://biz-journal.jp/2017/07/post_19956.html

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 14:54:36.90 ID:kcMc6PV20.net
>>871
多分第二のオイコラネミオの座を狙ってる奴だよ
本家があまり来なくなったから今のうちに自分が成り代わろうとわざと人を不快にする書き込みをしてるんよ

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 14:55:58.58 ID:vh0aaXdH0.net
ID:kZaxNtuqd
ほんとこいつこのスレの11レス延々とネチネチ文句だけ言ってるな
この粘着質な感じはまんこかな

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 15:00:09.88 ID:jgqkZb3va.net
>>875
ホモの可能性も大

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 15:06:59.05 ID:5E8bipQI0.net
それこそぬけ首回も暑さに愚痴るねこ娘をどことなく見る鬼太郎とか何気ないふたり(親父もいるが)の日常的な描写入れてきたり
なんか二年目はねこ娘にバトル以外でもヒロインさせてるなという感じだったがまあ感性の違いなんだろうな

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 15:14:09.22 ID:EaWIy8380.net
>>875
ほぼ100パーセントクソアマだと思う

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 15:14:45.15 ID:tKQz8wAP0.net
>>874
恥ずかしい奴ってことだねNG入れとくわ

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 15:17:26.82 ID:kcMc6PV20.net
>>877
あそこのシーンメッチャ好き
あの表情だけで鬼太郎がどれだけねこ娘の事を大事に思ってるかがよくわかるわ

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 15:33:05.98 ID:UC+OKSwn0.net
ねこ娘さえ素直になれば、夫婦になれそうな気がするけどなぁ

今回の話は鬼太郎が泥田坊に肩入れし過ぎな気がするな。その未熟さを描きたかったんだろうけど。
もし社長が茶々入れなかったら、2期と同じように別の土地にお引越しさせてやるつもりだったんだろうか?

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 15:35:35.59 ID:w0ivvW/s0.net
ねこ娘は結婚したら尽くす系になりそう

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 15:41:25.82 ID:vh0aaXdH0.net
一見尻に敷くようで尽くすタイプだよね
かわうそ回とか見ても

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 15:41:56.36 ID:UC+OKSwn0.net
>>862
あの状態じゃ戦力にならないし、歴代鬼太郎を知らず1年間で猫姉さんに愛着のあるキッズ視聴者やスポンサーのためにも早めに復活させたんだと思ってる。
こねこ娘は歴代ねこ娘ファンへのサービスで短期間だけの出演だったんだろう、おそらく。

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 15:42:21.90 ID:Vf8QQVcM0.net
>>881
5期だと鬼太郎からみてねこ娘は好みのタイプではなかったように思うけど、
今期の鬼太郎は思春期前のように見えてねこ娘が素直に告白すれば結婚できるかも知れないけど
今のままだと鬼太郎の態度は結婚前後であまり変わらないようにも思える

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 15:43:49.60 ID:S9V+2BHA0.net
泥田坊回、陰影の付け方がいい演出してるな
来週の狒々のラリー合戦も作画良さそうw

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 15:49:21.59 ID:V3oMDjBuK.net
黒須社長、下手すると四十路前なんだよね

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 15:52:40.79 ID:oMg8EwT60.net
>>887
下手しなくても三十台だよね。
若いのに会社興してる辺りにも、泥田坊に対峙する覚悟が窺える。

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 16:11:33.19 ID:VOFTLehLd.net
>>449
小作人奴隷のようにこき使ったくせに何を言うか

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 16:24:55.39 ID:W9Isefvx0.net
社長が今回の工事を引き受けたのは、親の敵をとるためだったのかもね。

次回が気になるけど、大物ゲストが出るとしたら少女のほうかな?

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 16:40:44.69 ID:LmKJFxQb0.net
>>94 恋愛脳のキャラって同性から嫌われる傾向にあるよ

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 16:47:59.59 ID:/Utq1C6j0.net
>>891
ねこ娘も結構な恋愛脳だけど普通に女人気高いと思うぞ

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 16:54:23.61 ID:LT9HoJ4ca.net
ドラゴンボールはドラゴンボールでルパン三世みたく基本的に新作アニメは映画路線にシフトみたいな感じなんだろうか
五期みたく鬼太郎が不可解な打ち切りとかに急にならない限りは

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 16:55:54.78 ID:ISAayUun0.net
ワンピースのようにずっと続けて

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 17:08:43.67 ID:PxmvDmJFa.net
>>855
あのなぁ
土地開発なんて近代の話で逸話当時はずっと田だろうから
そんな訳ねーだろ
あんた頭悪いだけなんだろうから理解出来ないかも知れんが

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 17:09:23.93 ID:W2Axj1U60.net
恋愛脳って何でもかんでも恋愛に絡めようとする奴の事じゃね

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 17:11:15.68 ID:XO7vWidsM.net
>>892
一途なのに報われないところが身につまされるのだと思う

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 17:13:30.30 ID:vh0aaXdH0.net
今期は報われそうな気がする

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 17:17:54.77 ID:WHsMfWWld.net
自然開発に怒る妖怪というのは鬼太郎シリーズで何度も繰り返されてきたテーマだけど、人間は人間の正義があって開発しているというのは今までになかった視点だな。
第6期はこういうテンプレを外していくところがいいな。

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 17:23:52.28 ID:3JvtXXP90.net
>>891
別にそこまで恋愛脳じゃなくない?恋愛脳ってその人のことしか考えてなくて
その為に酷い失敗やら酷いことする人のことだと思うけど
一度まなにいいとこ見せようとして意図せず失敗したことは
あったけどまなの為にそこまで酷いことしてるわけでもないし
仕事はちゃんとしてるみたいだし
正直なぜ嫌う人がいるのかよくわからない

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 17:32:37.19 ID:ZiiDX2b50.net
>>895
うん?だから田んぼが無くなって土地開発始まった30年前に暴れ始めたんだろ?
開発以前が田んぼだったかは分からんが無為に荒らされる事は無かったんじゃない?
まあそこまで考えるのも野暮だと思うけど

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 17:32:50.33 ID:PxmvDmJFa.net
声が新八で何かイラっとくるとか

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 17:39:18.15 ID:+XMSoUzG0.net
飽くまで娯楽作品なんだから、細かい解釈は視聴者に任されている。
制作者には、特に主張が有るわけじゃない。

が、「田んぼは手付かずの自然とは違う」と言う考え方は今風じゃない。
平成に入ってから「里山の自然」と言う概念が浸透したからね。
水棲生物や、それを餌にする野鳥は、人間の農耕社会と共生している。
水田が無いと生きられない。

水田さえ有れば良いって話じゃないんだけどね。
用水路がコンクリートで固められたり、農薬が使われたりしただけで、
里山の生態系は崩れちゃうから、それじゃあ、自然を守った内に入らない。

ゴルフ場だって、やり玉に上がるのは、大量の農薬を使うからで、
それさえなければ、緑が豊かな土地を守っている。

制作スタッフに、そんな事まで突っ込んで考える気は無い。
とにかく善悪いで割り切れる話にならなければ、それで良いって感じ。

スタッフは社会的なメッセージと言うより、
鬼太郎が内面的に葛藤するストーリーにしたかったんだ。
それだけ。

このストーリーで、善悪の区別が曖昧だから気に食わないって
言ってる奴はビョーキだろ。
そんな物は、数ある価値尺度の中の、一つに過ぎんだろ。
そんな話は関係無いんだよ。それだけ。

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 17:41:39.62 ID:LuJU+qC20.net
>>899
そしてその回に出てくる泥田坊が、人間の妄執から生まれた妖怪という因果
ヤツが人間だった頃は、社長と同じ気持ちで田を作ったろうと
容易に想像できるのがなんともやるせない

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 17:42:50.32 ID:ISAayUun0.net
苦労して開拓した田んぼが失われるから
キレたんだろうな
自然保護とか関係なさそう

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 17:45:55.72 ID:VA6w9ThGp.net
>>904
いつか土地造成が下火になって別の何かを作るようになれば、その時は現場監督が妖怪になるのかね

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 17:47:01.77 ID:VnKlGJkc0.net
>>904
社長が独眼なのも泥田坊と根は同じ、って意味かもね

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 17:47:42.85 ID:VA6w9ThGp.net
繰り返される人間の業、と考えると中々味わい深い

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 17:49:04.61 ID:EhFgw0kc0.net
次回のタイトルは「する」「される」どっちにも掛けることができるから
前半は狒々がするほうでオチに狒々がゲストヒロインに延々とブラックな練習につき合わされると予想

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 17:53:57.96 ID:LuJU+qC20.net
ただ、人間側の正義と妖怪の正義が対立という視点は過去期にもある

4期のなかでも、ラストが賛否両論で結構話題になった穴ぐら入道回も
人間側のトンネル工事に正義が有った
今まで山道を一時間かかっていた町への道のりが10分になり
急病人が助けられるから、村人全員の悲願だった

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 17:58:48.51 ID:+XMSoUzG0.net
>>910
そんなもん、単に人間視点の正義ってだけだろ。正義なんて立ち位置次第だよ。
答えなんか出てない。存在しない。

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 17:59:11.07 ID:VA6w9ThGp.net
正義は1つとは限らないのよ

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 18:06:32.09 ID:+XMSoUzG0.net
>>910
野生動物は、急病になっても、救急車で病院に連れて行ってもらったりはできない。
天寿を受け容れるだけだ。
もしかしたら人間も、自動車が排出するCO2のせいで、
地球温暖化のせいで、滅びるかも知れない。
道路が、本当に村人の為になってるかどうか、未だ判断できない。

ってか、たかが30分のアニメで、自然と人間の問題に答えを出そうとするお前は、
間違い無く、独善的。

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 18:09:09.54 ID:LuJU+qC20.net
>>911
だがしかしその事情を知った鬼太郎は今回と同じくらい苦悩した
4期の現場監督は今期の社長とは違い、ものっそいゲスな男だったにも関わらずだ

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 18:09:26.39 ID:9L2lZ1Hg0.net
妖怪が悪!?人間が正義!?そんなモンはいくらでも塗りかえられて来た!!正義は勝つって!?そりゃあそうだろ
勝者だけが正義だ!!!
by バックベアード

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 18:09:54.32 ID:ApdVhFUi0.net
今回の泥田坊みたいに意思の疎通も不可で人にとっては害悪でしか無い奴が出てきたり、
普通にニューズで「妖怪の問題で〜」って報道される程、妖怪が認知されてる世界だと、
何で鬼道衆が廃れてたのか分からなくなるな。
今回の件なんか、正に鬼太郎は板挟みになる位なら引っ込んで、そっちに任されば良いじゃんって案件だったし。

後に一般人に対して傲慢な態度取ったとか、恐れられたりして潰されたとかの理由が語られたりするのかな。

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 18:13:47.89 ID:3JvtXXP90.net
>>916
つい最近まで妖怪のことなんてほとんどの人間が信じてなかったことを忘れているぞ
最近は妖怪の認知度はどの回も上がった気がするしやはり転機は名無しの事件だろう
それまではごく一部の人間や被害者しか信じてなかったのだろう

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 18:16:33.92 ID:w0ivvW/s0.net
>>914
そんなに嫌な奴だったっけ?

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 18:16:41.72 ID:hvk0vOde0.net
鬼太郎個人が断罪して私刑執行する仕組みだからもとより公平さは望むべくもない

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 18:19:44.73 ID:JBEbAdRQ0.net
地主ってなんで同情される事多いんだろ
農地改革で解放されたのは圧倒的に小作人だと思うが
横暴な地主から逃れられたんだし

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 18:20:53.91 ID:JBEbAdRQ0.net
>>918
人間側から見たらトンネル掘るというしょうがない事情があったが
妖怪側から見たらいい分聞きもしないで強硬してたから鬼太郎にぶん殴られた

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 18:21:55.52 ID:LuJU+qC20.net
>>918
最後は穴ぐら入道が己の命を捨てて現場監督を助けたのに
「あれは妖怪の自作自演だろ」と言って、鬼太郎をキレさせる程度のドゲスだった


あの回は、新聞に感想を投書する人が出るくらいに話題になった

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 18:23:06.98 ID:JBEbAdRQ0.net
>>922
あの言動は確かにゲスだが病院の近道のトンネル掘らなきゃいけないという事情もあったし
一概に悪とは言えない

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 18:23:45.54 ID:+XMSoUzG0.net
>>917
>それまではごく一部の人間や被害者しか信じてなかったのだろう

そこは、いちいち突っ込まないのがお約束だ。

いや、つい最近、日本政府が狸に降伏して、狸中心の社会になった事も有るぞ。
その段階で、全世界に妖怪の存在は知られている。


この世界では、夏休になると、まなも終戦記念日由来の自由研究をするし、
元号も変わる。
基本的に時間軸は、現実と連動してる。

この世界の日本は、狸に正式に占領され、鬼太郎とまなが撃退してから、
未だ一年も経ってない。

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 18:24:57.08 ID:C7mzTBt40.net
>>920
GHQ=絶対悪と思ってる日本人が少なからず存在するから

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 18:25:02.15 ID:3JvtXXP90.net
>>924
狸は狸が進化した存在で妖怪だとは思われてなかったんだろうきっと

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 18:26:27.94 ID:rG4LMZcr0.net
泥田坊にもう少し柔軟性があったら、ゴルフ場坊として生まれ変われたというのに

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 18:28:14.31 ID:JBEbAdRQ0.net
泥田坊はなぜ日本人は江戸以降田んぼを潰すのだろうって思ってそう
自分たちが食べるものを作るところなのになぜ潰すのだって

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 18:29:10.73 ID:ISAayUun0.net
世界では
勝てば官軍だから

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 18:33:31.58 ID:w0ivvW/s0.net
>>922
そんなに酷かったのか。4期は好きだがその回はあまり記憶になかったよ
新聞で感想を投書に時代を感じる

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 18:43:25.81 ID:LuJU+qC20.net
>>926
チャラトミが起こした妖怪age→妖怪sageからの巨大赤子大暴れでも
かなりの被害が出ているわけで

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 18:58:43.06 ID:+XMSoUzG0.net
あとね、鬼太郎は中立。
妖怪は体が武器だが、人間の市民は武器を持ってない。
だから人間と鬼太郎は対立しても、決定的な戦いにならない。

しかし妖怪アパートの件では、鬼太郎がヤクザの地上げ屋を追い出したし、
人間のDQNが豆腐小僧を虐めた時も、鬼太郎は妖怪の側に着いた。
鬼太郎が本気で人間を傷付けずに済んでいるのは、
相手が非力な市民だったから。

鬼太郎は妖怪相手でも、ムジナの様に逃げる敵には攻撃しない。
ネズミ男が、かなり酷い事をしても、猫娘の様に暴力で懲罰する事は無い。

石動零や重火器で武装したテロ集団が鬼太郎を本気で攻撃したらどうなるか?
って考えたら、面白いけど、飽くまで娯楽作品だから、
そんなシチュエーションは出て来ない。

鬼太郎と石動零の短い戦いなら有るかも知れないが、
きっと泥沼化する前に、共通の敵が現れて、すぐ休戦状態になるよ。

飽くまで娯楽作品だからね。マジになるなよ。

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 19:01:32.70 ID:py4OTCfh0.net
>>925
農地改革だけはやってよかったと思う
GHQ唯一の善行

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 19:02:02.14 ID:sOc3G0ixM.net
>>932
そんな長文レスしてマジになるなよ

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 19:04:07.41 ID:+XMSoUzG0.net
>>934
この程度の短い文書が「長文」に見えるのなら、
お前はマジで文章力の練習をしろ。

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 19:05:00.49 ID:VnKlGJkc0.net
石動は目的のためなら罪のない妖怪も手に掛けるようだし
鬼太郎とのガチ対決はいずれ有ると思う

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 19:15:07.87 ID:ZiiDX2b50.net
石動と戦うんだったら力の差で負けてるように見えつつ、奇想天外な方法で形勢逆転するとか
そういう強さを見せてほしいね

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 19:16:31.23 ID:JBEbAdRQ0.net
社長の父親殺したのって鬼太郎?泥田坊?

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 19:17:16.90 ID:sOc3G0ixM.net
>>935
そんな長文レス幾つもしてどんだけマジになりすぎなんだよ
お前が今一番必死すぎて滑稽

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 19:20:48.18 ID:2MOvMxXkd.net
>>938
泥田坊でしょう。鬼太郎が殺してたら感謝はしてるんだぜとは言わないだろうし

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 19:21:01.30 ID:JBEbAdRQ0.net
次回の狒々はぬ〜べ〜の山子みたいに実は真の姿がイケメンだったってオチかもしれない

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 19:23:55.74 ID:4460llg00.net
水虫の?皮丸めて食べたねずみ男に流石にドン引きした

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 19:28:53.57 ID:+XMSoUzG0.net
>>933

農地改革のせいで、日本の農業は零細農家が乱立して、競争力が無くなったんだよ。
今では、地権者がどこにいるかわからない耕作放棄地が乱立。
アメリカやオーストラリアの様な大規模化、機械化、効率化ができなくなった。

土地を手に入れた小作人は、結局のところ、自分達の既得権益を守るだけ。
株式会社は農業に進出できない。
一応、可能なんだけど、既存のちゅうしょう農家と農協の利権をまもまもる為の規制で
ガンジガラメだから、みんな撤退した。

中小零細の農家は善? 改革を嫌い、TPPと自由貿易に反対し、
輸入農産物に高関税を掛けて、消費者に高い農作物を押し付ける、
だらしない野党の人気取りに便乗する農家の、
どこが゛、どんな風に正義なんだ?

正義なんて、簡単に転がってるのは安っぽいアニメの世界だけだよ。

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 19:33:04.14 ID:K/ECehfva.net
とりあえずワッチョイ 0b16-dpFZは 自己レスがアニメスレでする話題か
考えるべきやな

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 19:37:58.40 ID:QPIwjJ92p.net
野党時代の自民党がTPP反対とか言いながら選挙に勝った途端熱い手のひら返しした話?

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 19:38:56.99 ID:+XMSoUzG0.net
>>939
いやだから、お前がボキャ貧で、書く事が思い付かないから、短いだけだろ。
こっちは暇つぶしに、掲示板遊んでるだけだ。
お前は何文字以下だったら、長文じゃないんだ?
お前の書き込みは、最初から何も書いてないのと変わらんぞ。

よっほど頭が悪いんだな。かわいそうに。

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 19:40:59.46 ID:+XMSoUzG0.net
>>944
「しょせんアニメ」って言えば済む事だが、
ニュースとか見ない奴は、それじゃわからんからな、仕方ねーだろ。

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 19:44:05.29 ID:+XMSoUzG0.net
何か、GHQがどーのーこーのって、書いて、
難しい事を言った積もりで、悦に入ってる奴は、
一応、論破して叩いておくのが正義だ。

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 19:45:06.07 ID:K/ECehfva.net
>>945
>>946
>>947
ゴーホームファーム

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 19:45:50.88 ID:ZiiDX2b50.net
長文は5chには大抵合わない

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 19:49:15.14 ID:ZiiDX2b50.net
すみません、>>950ですが規制で立てれません
>>960の方お願いします

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 19:49:30.58 ID:Z77hHhpR0.net
テンプレの前スレと過去スレのリンクがおかしいんだが
コピペミスってる?

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 19:51:59.65 ID:ZaQ+QfJh0.net
五行ビームもう1回見たいんだけどもうまなちゃんは戦力外なんですかね?

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 19:55:11.86 ID:HTAvEVlBF.net
結局、長文で「ここがおかしい、あそこが変だ、納得できない」と文句つけてる連中って
単に頭が悪くて、内容も行間も読み取れないだけなんだろうな
ようはアスペが偉そうにしてるだけ

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 19:58:17.47 ID:K/ECehfva.net
>>953
よく誤解されるが、アレは名無しがまなちゃんを魔改造したとかじゃなく、集めた呪いでブーストしただけの
正真正銘まなちゃんの覚醒した力

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 19:58:31.53 ID:X0tkZXfY0.net
年甲斐もなく鬼太郎ウエハース買ってドキドキして開けたら小次郎だった

ちくしょう

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 19:59:09.79 ID:sOc3G0ixM.net
>>955
ソースは?

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 20:01:20.91 ID:ZiiDX2b50.net
>>960の方
テンプレのリンク無効になってるので注意して下さい
148杯目からコピペするといいかと

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 20:11:05.98 ID:ksXrWy0Y0.net
5chに長文は似合わないそうなので一言で質問

まなちゃんは進級したのか?

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 20:12:45.41 ID:R3T4aN+w0.net
そりゃあ義務教育で春になってるんだから進級はしてるでしょう

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 20:13:46.83 ID:R3T4aN+w0.net
ああ踏んじゃった立ててきます
>>958、了解です

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 20:15:12.23 ID:ksXrWy0Y0.net
>>960
ありがとう^^

次スレ頼みます

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 20:21:08.86 ID:ksXrWy0Y0.net
>>960,>>961はいい人だね
誰かが959を書き込むのを待っててくれたんだね

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 20:28:54.56 ID:iB4u+DR9r.net
長文NG用正規表現の例(ChMateの場合)

200文字以上をNG
(?s:^.{200})
10行以上をNG
^(.*\n){10}

文章を纏めるのは他人への気遣い
それができていないレスには大した意味はなく読むだけ無駄
時間を有効に使いましょう

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 20:31:07.71 ID:R3T4aN+w0.net
次スレを〜か〜え〜せ〜ぇ〜

ゲゲゲの鬼太郎6期 妖怪ポスト150通目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1557141520/

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 20:32:59.93 ID:ksXrWy0Y0.net
>>965
乙です
ご苦労様でした

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 20:35:08.01 ID:3JvtXXP90.net
>>965

いつのまにか150スレ目かこれは放送中に200スレは行きそうだな

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 20:44:50.75 ID:X0tkZXfY0.net
>>965
乙太郎

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 20:49:12.23 ID:ZiiDX2b50.net
>>965
乙です父さん

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 20:51:34.11 ID:K64MG2eQ0.net
今見終わったけどなんだろう泥田坊の存在自体が疑問というか
人間でも土地の神様精霊でもなくて、当然田んぼの管理者の宛もない。

お前なんなんだよって感想が最初に来た

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 21:06:30.15 ID:R3T4aN+w0.net
そこら辺の議論は上の方のレスで散々やっとるので、そこを読んでくれた方が早いな

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 21:08:44.98 ID:hvlKjUXz0.net
まながあまり出なくなって鬼太郎が出ずっぱりだからオイコラミネオが来なくなったな

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 21:08:56.47 ID:LMTpnKBZ0.net
>>970
なんなんだと言われても、妖怪だとしか

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 21:17:23.53 ID:4625CQaOa.net
人間の勝手というが泥田坊だって元は人間で自然を開発して田んぼにしたんだよな

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 21:23:39.60 ID:LMTpnKBZ0.net
>>974
だから鬼太郎は自然vs人間みたいな論の立て方はしてない
あくまでも先取権の問題

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 21:28:05.14 ID:THk9y8mT0.net
この糞みたいな流れいつまで続くんだろ
早く雑誌バレ来ないかなあ
もしかして俺が見逃しただけで来てたりする?

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 21:31:26.09 ID:be+e3Vce0.net
>>974
わざと言ってるんだろうけど
今回のテーマは環境保護でも自然を守れでもねーからさ
いい加減にしつこいんだよ

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 21:34:44.36 ID:QPIwjJ92p.net
先取権の問題ならもうお前に権利はねーよで終わってしまうって散々既出

>>977
自然という言葉が出てきたら自然を守れに脳内変換されるお前こそ文章を読めていない
そういう文脈で言っているのはむしろ泥田坊擁護派

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 21:38:44.23 ID:vO0dlP0o0.net
泥田坊として出現してから数百年、田んぼがしっかり維持されてる間は人間襲ったりは特にしてなかったんで

一度揉めた時に泥田坊と人間の間で譲歩して契約締結した状態だったから、妖怪から見れば人間側が一方的に
反故にしたように見える
それだけの話

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 21:41:09.82 ID:EaWIy8380.net
そもそも何で朝アニメの内容に色々といちゃもんをつける必要があるのか。
別にスタッフはそこまで深いテーマを取り扱ってないぞ。
何で純粋に楽しむことができないのか。

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 21:45:39.60 ID:ZiiDX2b50.net
人間が自分たちだけのものだと思ってる土地にはずっと妖怪が住んでたんだよ
だけど人間と妖怪とはルールも倫理観も違うし、どちらもそれなりの事情がある
どっちが悪い、どっちが被害者とか言う次元の話はとっくに過ぎてる。だから戦うしかない
鬼太郎は人間の傲慢さ(と映っている)に怒りを覚えているし妖怪に肩入れしたいが、無辜の人間が被害に遭うのは見過ごせないから板挟みで悩み続けたまま終わる

これだけの話なのに何をそんなに突っ込むところがあるのか

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 21:48:12.17 ID:QPIwjJ92p.net
田んぼの時点で人間が先
妖怪が先に住んでいたはありえない
後から発生した地縛霊だが付喪神だかみたいな存在が、先に住んでいた人間を数百年迫害してきたわけだな

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 21:48:47.36 ID:R3T4aN+w0.net
子供の視聴者の方が今回の話のポイントをよっぽど理解してるな

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 21:54:07.88 ID:i8e8JyIMd.net
>>978
泥田坊擁護派
泥田坊擁護派
泥田坊擁護派

なかなかに凄いワードだな
泥田坊擁護派

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 21:54:54.27 ID:i8e8JyIMd.net
>>982
泥田坊迫害派ですか

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 21:56:19.58 ID:vO0dlP0o0.net
>>981
つか、どちらが先かに延々拘ってるアレなの居るが、そんなことは関係無く、
そもそも数百年間に渡って円満な共生社会を築いてた地域で、急に同居人を追い出せば
そら揉め事くらい起こるという話だからな

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 21:56:58.79 ID:ZiiDX2b50.net
こんな調子だと過去シリーズの泥田坊回にも突っ込み入れまくってたんじゃないの
確か、「田んぼの所有者が〜」って伝承を説明したのは6期が初だったと思うから、そこが発端でこんな筋違いの読みしてる人が出てくるんだろうけど

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 22:00:42.45 ID:f/HGGOE+0.net
予告のサブタイトルで余韻が全部吹っ飛んだわ

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 22:05:12.74 ID:kcMc6PV20.net
なんかオレ頭イイアピールのつもりで書いてるんだろうけどそもそも今回のテーマを考えればどうでもいい内容なせいで逆に頭の悪さが露呈してるのが最高に草

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 22:06:22.76 ID:R3T4aN+w0.net
6期のサブタイトル群の中でもぶっちぎりで上位に入るな
確実に笑かせにきてる

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 22:08:14.14 ID:Vf8QQVcM0.net
次回はサブタイトルだけ見た場合と雑誌のあらすじも読んだ場合と次回予告まで見た場合でイメージが違ってくるな

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 22:08:27.83 ID:K64MG2eQ0.net
仮に土地に円も縁もない妖怪が、工事の灯りや音で眠れねーんだ出てけーならまだ納得はできたと思う

泥田坊の存在が未確定なんだよ。別に住んでないし管理もしないけど、単に昔俺が開墾した土地だ出てけーなら退治するしかない

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 22:12:29.48 ID:7TX6OurOd.net
田を奪われた恨みで妖怪になったのに
田にするならOKとか頭おかしい履き違え
単なる私怨妖怪なのに

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 22:19:50.76 ID:tVM+ZZHM0.net
>>0721

たまにいる全角安価ほんと草

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 22:21:19.57 ID:R3T4aN+w0.net
うめうめ

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 22:22:46.64 ID:V6UZCS7c0.net
>>983
そのよく理解してる子供というのはどいつのことだ?
この流れからは分からないな

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 22:27:48.15 ID:TDKuVK6Ud.net
>>996
視聴者はここのスレだけじゃないんだよ?おっさん

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 22:35:14.93 ID:BtOP14DO0.net
後から湧いて出てきて正当な権利なんて無い要求だけれど話が通じないし力がある相手なので穏便に済ましてきたのが「共生」か
なるほど
物は言いようだな

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 22:38:04.65 ID:R3T4aN+w0.net
うめ

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/06(月) 22:39:11.97 ID:tVM+ZZHM0.net
if >>1000 we can see sexy shot of😾

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
295 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200