2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

賢者の孫 part.8

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 17:43:40.45 ID:qnw3Ytg+.net
「世間知らず」で「規格外」な主人公が贈る、
異世界ファンタジーライフ開幕!

――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――

〇放送/配信 2019年4月10日より放送
AT-X:2019年4月10日(水)より、毎週水曜23:30〜 ※リピート放送あり
ABCテレビ:2019年4月10日(水)より、毎週水曜26:20〜
TOKYO MX:2019年4月11日(木)より、毎週木曜23:30〜
BS11:2019年4月11日(木)より、毎週木曜23:30〜
地上波先行独占配信 dアニメストア:2019年4月10日(水)より、毎週水曜24:00〜
NETFLIX、Amazonプライム・ビデオ、AbemaTV、他:2019年4月17日(水)より、毎週水曜24:00〜

〇関連URL
・番組公式サイト:http://kenja-no-mago.jp/
・番組公式Twitter:https://twitter.com/kenja_no_mago/
・漫画サイト:https://web-ace.jp/youngaceup/contents/1000015/
・漫画サイト:https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS11000008010000_68/

〇前スレ
賢者の孫 part.7
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1556524159/
(deleted an unsolicited ad)

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 07:40:05.88 ID:7wZvoq4v.net
人造魔人計画達成させてゾンビが増えるみたいに魔人が増えてる賢者孫世界の未来はどっちだ

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 07:48:01.92 ID:hVQYi53R.net
キャラが多すぎるし単純に面白くない。切るわ

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 07:51:21.60 ID:IYzfitHj.net
実年齢40超えてるおっさんがチート設定でシコってる話見て何が面白いんだ?そもそも

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 08:02:49.57 ID:JM8rnVnj.net
>>598
どうせ孫が首チョンパしたカート君の時の教訓をいかして魔人を人間に戻す方法とか編みだすんじゃねーの?

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 08:14:51.87 ID:/ssjZMXR.net
今週もなかなか良かったね。
なんだったら毎週1時間枠でもええくらいや。
無駄な考察なんていらんのや。
劇場版化あるで。

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 08:23:34.82 ID:F0jFQJSO.net
これ見ておもしろくないなら何見てもおもしろくないだろ

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 08:36:14.70 ID:OqpvyNz4.net
しかし、ここまで心に響かない話もないな
悪役がたくらもうが、戦争が起ろうがなにも心に引っかからない。どうせ主人公がオレつええするだけの餌でしかない。
スマホ太郎はまだ悪意が無い分良かったけど、この主人公は周り見下してる感じがいやらしい。

考案した武器がダサすぎて笑える

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 08:37:59.32 ID:tFjMeyU3.net
>>521
どうやって?

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 08:55:58.49 ID:qWNZxpeL.net
>>555
>あんなかさばる剣と替刃持つより扱いやすい剣二本持った方がよくね?
それなw
刀身の長さを考えると、変な機構くっつけて替え刃するより
普通にもう一本剣持ってきてそれに替えた方が早いし楽w

ってか一般に戦場ではそこまで切れ味重要じゃねーです

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 08:57:24.00 ID:iumitNPn.net
日本刀は切れ味重視で折れや曲がり易いし、目釘の所が弱点で繊細だが
作中の西洋刀っぽいのは殴り殺す鈍器で丈夫だし、脆く重くするくらいなら
予備持たせとく方がいい、とか考えずに見るアニメなんだろうね

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 09:26:18.72 ID:+Lmwgz3/.net
鎧着てる人間じゃなくて生身の魔物も相手にしなきゃいけないから
切れなきゃ話にならないことくらい考えれば
なんでファンタジー世界を現実の戦場基準で考えてるの?

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 09:33:21.35 ID:7wZvoq4v.net
>>607
あえてツッコミ入れるなら

「全員分作れたこと」

が一番おかしいと思うよ

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 09:52:58.54 ID:8KF8e1Mg.net
>>580
じゃあ科学でイメージしてること自体が無駄じゃねーか

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 10:00:11.25 ID:7wZvoq4v.net
コミカライズ見るとほとんどの兵士が槍持ってるし
ひょっとして刀身取替剣そのものが予備の武器なんじゃないか

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 10:03:40.47 ID:dhBH7+J2.net
>>590
実際あの剣ポーンと飛ばして使うらしいぞw

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 10:06:27.57 ID:qWNZxpeL.net
>>608
生身の魔物だって柔肌と限らんし
そもそも片手持ちの西洋の剣に
両手もちの日本刀みたいな切れ味重視の性能を期待すること自体に無理がある
あとまあかりに切れ味重視が正しいとしても
替刃より替えの剣を持っていった方が楽なことに変わりないよ

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 10:07:41.49 ID:8KF8e1Mg.net
>>575
それで良いなら一々理屈をイメージするより、どこでもドア自体をイメージする方がいいと思う

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 10:10:13.09 ID:+Lmwgz3/.net
>>610
イメージを具体的にするのが重要なんだから
科学的に考えるのと同等以上の妄想が構築できるのであればそれでもいいんだよ
答え分かってるのにわざわざそれやることのほうが無駄だけど

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 10:16:20.06 ID:+Lmwgz3/.net
>>614
繋がるという結果じゃなくてなんで繋がるのかの過程のイメージが必要なんだから
どこでもドアをイメージしても繋がりはしないぞ

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 10:17:08.03 ID:7wZvoq4v.net
>>613
替えの剣を持っていくくらいなら槍を持った方がいいと思うが

もしくは槍と剣じゃなくて弓矢とナイフ持って移動しながら戦ったほうがいい

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 10:25:48.19 ID:+IQyeMPD.net
>>617
飛道具は魔法で間に合っているんじゃ?
あ、一般兵士の話かな?

後話変わるけどさ、替刃剣の元々の話はコストダウンから来ていたのでは?
替刃がコストダウンかと聞かれると微妙だけど何か話が取回し優先になってない?
これも一般兵士の話していたならごめんだけども

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 10:25:59.36 ID:8KF8e1Mg.net
>>616
つまり「こうすればこうなる」って繋がりに確信を持つことが大事なのか?詠唱もそれ
「水は燃えるもの」と思いこんでる奴がいて、魔法かなにかでそれを実際に見せたりもしていたら
その人は炎に水を混ぜるイメージをすれば強烈な炎を出せるのか?

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 10:26:57.40 ID:7wZvoq4v.net
室内戦ならともかく広い場所で戦うなら剣より槍の方が強いんだけど

そもそも広い土地で戦うなら遠距離から弓矢でいいじゃんということになるんだよね

弓兵が接近されちゃった時用に帯剣はしておくとして

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 10:28:26.54 ID:FYpQRJ//.net
軍採用とか正気か?
http://imgur.com/3mwSpeB.jpg

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 10:30:46.23 ID:+Lmwgz3/.net
>>618
そうだよ
刃だけ作ればいいから大量生産が楽とかそういう話

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 10:34:50.98 ID:7wZvoq4v.net
>>618
>替刃剣の元々の話はコストダウンから来ていたのでは?

それはシンの話だろ
兵士達が持ってるのは

「あの英雄と同じ武器だから」

という理由だろ

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 10:35:54.66 ID:UjcpojN2.net
素手で銃砲火器に匹敵する「魔法」という手段があるのに、剣だの鎧だのいるのかって話にもなるよな
個人の戦闘もそうだが、集団対集団の戦争にしても魔法の有無で戦術が変わるぞ
密集陣形なんてしてたらいい的になるから、散る兵戦術が基本になるとかさ

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 10:37:38.30 ID:7wZvoq4v.net
>>621
めくるめく謎兵器の世界へようこそ

https://dotup.org/uploda/dotup.org1842825.jpg

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 10:49:41.45 ID:8KF8e1Mg.net
>>624
普通のファンタジーなら剣で巨大な岩や魔法でもぶった斬るやつがいたり
飛ぶ斬撃とか出したり、あるいは魔法にMPや詠唱時間とかの制約をつけたりで
別に剣士が魔法使いに劣っているようなわけではない、剣を使っていても自然って形に作るよな
なろう系は逐一、主人公が現代知識でマウント取るために「あれはダメ」「こんなのは無駄」と異世界をsageるような事ばかりしたり
主要人物以外の能力を現実の一般人と同じレベルに書いたりするので
必然的にその辺りの使用理由が無くなったり、現代知識に当てはめて考えられたりしてしまう

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 10:53:44.30 ID:7wZvoq4v.net
>>626
WW1で一番人を殺した武器はスコップだし
WW2でも日本兵の持つカタナは戦場で大活躍したから

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 10:54:35.07 ID:+Lmwgz3/.net
>>624
この世界の魔法の威力はそんな高くないから前衛は必要だぞ

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 11:05:37.67 ID:98kkjtl+.net
>>624
それ、飛び道具が連発になって命中精度も高くなってetcの近代戦だろ
ナポレオンの時代だって方陣くんで戦ってるぞ

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 11:15:45.19 ID:RdLNnPT2.net
初めてシャワートイレ使った時は気持ち良すぎて射精したわ

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 11:23:22.38 ID:qWNZxpeL.net
>>625
なんぞこれw
一斉放射したら、マッハで後退しそう

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 11:31:14.52 ID:hKOTnl1s.net
>>557
刀身厚くしたら固定具への負担増えて余計壊れやすくなるよ

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 11:35:58.80 ID:8KF8e1Mg.net
>>625
謎兵器の楽しみって「なに考えてこんなもんが生まれたんだ?w」って背景と思考を知る部分が大きいので
この剣に関してもそういう話になるのは至極当然だと思う

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 11:37:44.91 ID:hKOTnl1s.net
>>622
専用の柄を生産しないといけないのにどこが楽なの?

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 11:42:12.18 ID:MQLmbbZl.net
刀使の孫太郎

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 11:42:52.03 ID:qWNZxpeL.net
>>621
アニメスタッフが刀身の安定性を気にした(茎(なかご)有にした)のはよくわかるんだが
これだと多分柄と固定具のところで折れるねw

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 11:48:47.93 ID:OqpvyNz4.net
あれだけの機構を剣に組み込んでコストダウンするわけねーだろ アホか
それに剣が無駄に重くなる上に、あの形じゃ間違えてレバー押す事故が多発する

あんなものが素晴らしいとか言ってる作者の幼稚さを象徴する様なゴミ武器

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 11:52:08.39 ID:Xqw+1gry.net
まさかこれ2クールやるの?

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 11:53:36.72 ID:8KF8e1Mg.net
孫が使う分には別に良いんだけど、それを大量生産がしやすくすげーとか軍に正式採用とか無茶苦茶なage要素入れるからおかしなことになる

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 11:54:51.03 ID:niYdAe34.net
替え刃を用意して持ち歩くより
替えの剣を用意した方が刃を替える手間が省けると思うんだが

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 11:57:39.20 ID:1X6/Qgb8.net
オッパイぼよよん
チンチンしゅしゅしゅ

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 12:02:22.78 ID:hKOTnl1s.net
軍事転用への精神的ハードルが低い技術を採用することで、より危険な技術を軍事転用することを徐々にシンに認めさせる目的でもあるんだろう

ないならこんなクソ武器(軍事利用しないって約束もあるのに)正式採用とかしないわ

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 12:10:41.21 ID:Xqw+1gry.net
アニメ酷い出来だなと思ったけど
原作漫画も同じくらい酷い出来だった

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 12:11:43.97 ID:t2SN0ZXq.net
兵士が自分の鎧武器食糧その他を全部運ぶとして
一人当たり何十kgにもなるのは間違いないから
代えの武器を少しでも軽量化したくなるのはわかる
でも作者がそこまで考えてやってるかどうかは知らん

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 12:22:16.41 ID:Bd4pTROR.net
さすがに、あの刃を交換する剣に対しては
突っ込みがいつまでたっても終わらないなw

魔法の力で、普通の剣と同じぐらいのサイズで、
実は塚の中にすべてのメカニックが入っていって、
とかなら、俺はフィクションとしてはありだと思うんだけど

ぶっちゃけ、魔法ナシの機械式で、あのデザインだと、もうダサすぎてダメw

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 12:24:24.79 ID:9NTyclT5.net
冒頭からAVのような展開
何このエロアニメ

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 12:25:06.10 ID:qWNZxpeL.net
というか刀身に漢字で「不壊」って書くんじゃだめなの

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 12:29:16.36 ID:7wZvoq4v.net
>>647
それなら替えの剣をもう一本持った方が良くない?

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 12:29:55.29 ID:ZJFnXL62.net
>>597
個性のある敵であってほしい

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 12:32:50.14 ID:hKOTnl1s.net
>>647
軍事利用禁止のルール
まずシンくんに首を縦に振って貰わないと

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 12:34:23.43 ID:7wZvoq4v.net
>>644
そもそも戦場で兵士がプレートアーマー着てたけど
あれって全身ピッタリじゃないといけないから

一人一人オーダーメイドの特注品なんだよね

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 12:36:46.62 ID:7wZvoq4v.net
>>640
武器2つ持っていいなら片方は槍じゃ駄目なん?

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 13:05:34.84 ID:hKOTnl1s.net
>>644
剣の重さの大半は刀身だし、機構の分重量は増加してるし、柄が壊れたら武器交換できないぜ

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 13:11:46.39 ID:8KF8e1Mg.net
>>651
鎧って財産扱いだったんだよな、日本でも家伝などだったのはそういう理由もある
それだけ武器防具は高級品なわけで、それを簡単にみんな持ってるような世界だと
「武器の先のみを取り換えるのは現実でもあった」という擁護の根拠が弱くなる
少なくとも通常の武器も安価で手に入れられると考えられるから

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 13:18:30.49 ID:HWRRyPIi.net
ヒロインのキャラデって、もうちょっと何とか、ならんかったんか…

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 13:21:47.63 ID:7wZvoq4v.net
>>654
そうなん?

https://dotup.org/uploda/dotup.org1842915.jpg

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 13:35:29.80 ID:qWNZxpeL.net
長剣とナイフを一緒にされてもだな

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 13:43:52.19 ID:nKfD8Xkf.net
>>622
>>623
ありがとう
そして話が噛み合っていない事も分かって更にありがとう

>>656
作者以下スペツナズナイフとか知らなかった可能性あるよね
それ以前にまさかの日本刀の仕組みすら知らなかった疑いすら感じたよ

ここから別の話で
シュトロームが居なかったら孫成り立たないのだろうけどWiki見るとこの先不安しかない

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 13:50:44.99 ID:8KF8e1Mg.net
>>656
それは飛ばして不意打ちするというコンセプトの武器であって、替刃の優位性ではないだろ
飛ばして戦う奴もいるらしいけど、みんなやってたらあっという間に知れ渡ると思う

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 13:52:03.75 ID:5vk8oCOh.net
替刃とかめんどくさいからもう丸太持てよ

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 13:53:07.43 ID:FJOXLfpk.net
シシリーにあんだけアプローチされてて流石にシンも好意に気付いてるだろ
現状まだシンはlike寄りの好きなんだろか

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 13:54:20.53 ID:7wmfsxQn.net
楽かどうかよりコストダウン狙いだろ?
まー柄使いまわしで刀身だけ交換でドンだけ安くできるのか知らんが、

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 13:56:19.94 ID:T0pBmFKK.net
剣は戦場で捨てられる消耗品なのに、一般兵まで交換用にしてどうする。

剣が折れたら戦死。
又は生きていても重い邪魔な柄をもって遁走 → 追いつかれ戦死、逃げ切り → 刀身交換
ふつうは放り出して逃げるだろ

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 14:05:48.60 ID:Bd4pTROR.net
戦クラスタじゃないけど
戦国時代でも弓とか槍で戦ってたんでしょ?

剣だけ、そんなお金かけて強化しても使う前に魔法とか弓矢で死にそう

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 14:11:55.70 ID:7wZvoq4v.net
>>664
そもそも剣や刀って室内戦用の武器だから
もしくは弓兵が接近された時に抜いて使う

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 14:16:01.45 ID:8ikrfM+n.net
人切ると血で2、3回つかったら切れなくなるとか昔聞いたけど

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 14:49:43.43 ID:EFpnf2Oa.net
シシリーちゃん、ゲートの出口の位置チェックしておっぱいラッキースケベ狙ってきそう

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 14:51:50.10 ID:KpoOKtgJ.net
>>666
文筆家が誇大に書いただけです

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 15:51:22.80 ID:nKfD8Xkf.net
>>667
服脱いでソワソワしている姿想像した

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 16:02:38.88 ID:hKOTnl1s.net
>>666
斬れないなら殴り殺せばいいんじゃない?
剣なんて護身か格上相手にワンチャン以上の使い道ない

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 16:14:10.30 ID:Tkp4DSPz.net
そろそろラッキースケベ成分をですねえ…

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 16:15:29.71 ID:t7n/6eFp.net
あの指輪エロイな

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 16:40:13.45 ID:98kkjtl+.net
>>666
だから実践の場で刀は指揮刀が多く、実戦部隊には戦闘用ピッケルみたいなもんが配備されることが多いと聞いた
だが戦争に行った大叔父さんの話では、柳生子爵が袈裟懸けに何人もバッサバッサ斬ってたという
今は亡き老人の話を大昔に聞いた記憶だから真偽は保証しかねるが

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 16:45:35.70 ID:Eowe6QsB.net
そのあたりをどこまでリアルに近くするかは作品次第だけど、作中である程度他の要素と統一しておかないとおかしな事になるな
戦場で剣はサブウエポンだとか、フルプレートは馬から落ちると重さで動けないみたいな「現実だとこうって要素」を書いておきながら
別の場面で200kgはあるような剣ブン回す奴や、魔法で何十メートルも一飛びで移動するような奴がいると「それができるなら、これもできるだろう」で辻褄が合わない
ここまで酷いのはあまりなくても、気になるレベルでおかしいのは結構ある

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 16:54:08.17 ID:98kkjtl+.net
>>674
まあな
初陣のにいちゃんがコケて動けなくなる話と関羽か呂布みたいな先輩がガハハと易々やってみせる話を書いときゃオールオッケーだけどな

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 17:04:25.34 ID:lGSYZGTt.net
最新話を見たけど叙勲は政治利用にしか見えないな

内政は実績誇示からの国民ヘの支持集め
外交も魔人に勝てる賢者がいるって宣伝なんじゃ

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 17:51:08.70 ID:wdPHUDTDL
じいちゃん見てりゃ分かるんだが、目立ちたくないって言っておきながら
ほっておかれると拗ねる
ちやほやされると喜ぶ
アンビバレンツ野郎なんだよ

一貫してるのはディスおじに仕切られるのが嫌って所

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 17:12:47.95 ID:Tkp4DSPz.net
魔人より強い奴が公的な組織の管理なく野放しになってるって事態は、英雄の孫って身分をを差し引いても世界の脅威じゃないのか

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 17:16:30.20 ID:D0lafGor.net
>>678
孫をいかにして敵に回さないかヒヤヒヤしまくる描写は結構ある
敵サイドは孫を魔人化させようとシシリーを狙ってくるし

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 17:19:20.24 ID:Tvt44527.net
>>676
イチローの国民栄誉賞が取り沙汰されたときは政治利用だと叩かれたからな

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 17:26:45.73 ID:CJk5YtYE.net
政治利用はしていない
本人が利用されていると気づいてないからしていない
自分は発案者じゃないからと仕組みは自分で考えたであろう剣を軍備にしちゃっていいと言っちゃうちょろい子だからしていない
お孫さんと同じ武器ってんで兵士の士気上がってるけど
していないったらしていない

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 17:37:31.44 ID:b0bSNnoI.net
主人公の名前なんだっけ?
孫としか覚えてないわ

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 17:39:35.98 ID:SBcSt0js.net
いや結局王国の武力になってるじゃん
糞だな

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 17:54:59.47 ID:wdPHUDTDL
替刃式のメリット
消耗品だからエンチャントできない
替刃式だと柄にエンチャントできる
と、理解してる

書籍版とアニメ版は見落としたのか説明は見かけなかったけど
web版辺りには理由が書いてあるんじゃ?

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 18:07:27.73 ID:Eowe6QsB.net
>>679
腫れ物扱いじゃん
それなら裏でいざという時は孫を始末する方法とかも考えてないとおかしいよ
ゴルゴなどだって依頼される反面、脅威とされて「可能なら始末したい」って存在とされてるんだし
まあ典型的なろうだし、これでさえも敵対!裏切り!みたいに言って不幸ルートに乗せられる可能性も高いと思うが

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 18:11:00.29 ID:D0lafGor.net
>>685
どうやっても始末するのは無理だし(強過ぎる上にジジババがレジェンドで許されない)それなら利用した方が…って感じだろ

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 18:14:49.03 ID:+Lmwgz3/.net
>>683
国の枠組みを超えた全国家にまたがる戦力だからなってないよ

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 18:20:45.34 ID:H8YUdh8T.net
>>602
劇場版ならクラスメイトの元気チビ娘、無表情メガネ娘に王子の妹(10歳)の三人からなる
「魔法少女キューティースリー」の回を希望
60分(=OVAの先行上映)で収まると思う

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 18:21:30.29 ID:H8YUdh8T.net
>>661
いや、孫は現時点でシシリーにベタ惚れしている
この後、騎士学校との合同演習でシシリーが騎士の男子生徒たちにチヤホヤされて
孫のヤキモチが大爆発するからw

逆に孫のほうが「シシリーはまだ俺のことをlike寄りの好きなのでは?」と思っている

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 18:25:38.10 ID:+Lmwgz3/.net
お互いに相手のことをlikeの好きだと思ってて踏み込めないパターンだからな

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 18:26:03.00 ID:NDHSmMam.net
孫がオーラを解放した時女子が涙目で窒息しバタバタ倒れるとか女子が小便漏らすとかの演出は欲しかった。しょうもない俺つえーはいらない

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 18:39:05.18 ID:H8YUdh8T.net
>>685
王国では祖父母がレジェンドということもあって全面的に信頼されている
(王子の庶民へのアジテートが巧いこともある)
王家とは家族ぐるみの付き合いで孫自身も何かあると王様に気軽に相談しに行ったりするので
孫を脅威に感じる者はまずほとんどいない

だが他国ではハイスペックな能力に危険視している政官もいて、大体はそいつが
シュトロームの幹部部下に操られて孫を罠にかけようとするパターン展開になる

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 18:45:45.35 ID:Eowe6QsB.net
>>692
敵意抱くと悪人扱い、無条件で褒めたたえる奴は善人
本当に典型的なろうだな
これで前者が無能とか嫌われ者とかにされていると更に純度が上がるが

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 18:50:48.96 ID:hKOTnl1s.net
>>678
世界の脅威に対応できるのは孫だけ
どんな無茶な要求されても他国は飲むしかないんだよなあ

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 18:52:24.14 ID:BLRzKzH6.net
「賢者の孫」1話〜3話振り返り上映会
2019/05/09(木) 開場:21:35 開演:21:45
https://live.nicovideo.jp/watch/lv319697492?ref=qtimetable&zroute=index

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 18:56:58.79 ID:H8YUdh8T.net
>>693
純度上がるw
敵意を抱くのは偉い立場にいるゲス野郎ばかり
進行中の原作ではその中に孫と同じ転生者かも知れない人物も出てきて
孫のカラクリ(現代日本の知識)を見抜く厄介な相手になるかも?

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 18:59:49.90 ID:d7rqdRY3.net
なんかさ、適当に冷凍食品詰めて作った弁当みたいに、拘りの感じられないアニメだよなこれ

総レス数 1012
298 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200