2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

賢者の孫 part.8

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 11:33:19.30 ID:PRwP68/B.net
スカッとストーカー殺したじゃないか

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 11:34:55.85 ID:0H9ijXqQ.net
>>479
陰湿ジャパンじゃねーかw

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 11:38:48.21 ID:vKuSLllC.net
>>478
え、お前スカッとジャパンなんか見てスカッとできるの?

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 11:44:52.00 ID:b7Vfdps/.net
スカッとジャパンって最初の茶番クソうざいからあの程度の仕返しじゃ全然スッキリしないんだよなあ

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 12:14:29.72 ID:OkkdeibD.net
>>465
ババアに凄まれたときはNOと言うよりすいません私が悪うございましたやっぱいいです…って感じで付加魔法辞退しようとしてなかったっけ

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 12:18:40.66 ID:XSIluQ/k.net
スカッとジャパンって嘘松とか昔のVIPのコピペみたいなノリで全然スカッとしないわ

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 12:20:10.92 ID:zKoWg4S3.net
今じゃあスカッと太郎だ飽きた

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 12:31:05.52 ID:tIqOPDJd.net
カート救ったとしてもその後のカートって
反逆罪と殺人未遂と器物破損で死罪は免れないよね
救って改心するかどうかも怪しいし
改心したとしても執行されるまで後悔しまくるのも酷
魔人化解除出来るとなったら後の戦いも殺さずを貫かないと
カートの事は助けたのに差別だなんだと騒ぐ輩が出てくるのは必至
孫がカートを殺したのは孫的にもカート的にも物語的にも最善だったんだよ

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 12:35:27.30 ID:tIqOPDJd.net
でもカートがベジータポジまではいかなくとも
ピッコロポジやヤムチャポジ、サタンポジでもいいや
大きく分けると仲間ってポジになって戦うシーンも見てみたかったな

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 12:42:23.81 ID:RJxwMHDe.net
王大人「カート。死亡確認!」

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 12:47:00.39 ID:egsV3yqM.net
>>488
これは絶対生きてるわ

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 12:53:22.57 ID:bUC26blT.net
>>486
洗脳が解ければさすがに改心するだろ

毎回後手に回り常に敗北して単に火消しに奔走してるだけにも関わらず周囲からは英雄扱いされるという皮肉に満ちた物語なんだけど、そんな雰囲気欠片もねーな

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 13:00:40.56 ID:22nn306Z.net
最近研究会入った鍛冶屋の息子と飯屋の娘がヤるとこまでアニメあるのか?

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 13:11:24.64 ID:5F2fPpZ3.net
カートくんは生き延びていればアスタリスクのレスターさんくらいには人気キャラになれた

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 13:55:18.79 ID:EHeTr+Qa.net
俺これが受ける理由が少し分かってきたわ昭和臭い演出と絵、一応ヒロイン一途な王道ストーリー、そして濃密ななろう成分30代、40代のおっさんにはたまらんのだろう。

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 14:10:55.76 ID:3LsqFmsx.net
学生生活やってる魔法使い少年モノのどこに昭和臭するんだ?

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 14:14:45.42 ID:/e6Vhato.net
>>486黒幕の存在が明らかになったら死罪は無いだろう仮にも上級国民だぞアイツ
>>493あのOP初めて見た時平成初期のアニメのOP見てるような気分になったのは確かだ

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 14:26:09.35 ID:aLuDg2DS5
スカッとジャパンってのは自分で障害を乗り越え克服するカタルシスを徹底排除したショートストーリー
だから却ってモヤモヤする

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 15:14:49.13 ID:z8Mfqg6U.net
>>472
っていうか、わざわざ選択して取り出さなくても
普通にレンズでまとめて収束させればいいんじゃないのかという
あれだけの攻撃力だとどんだけデカいレンズなんだって話だがw

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 15:19:21.95 ID:FQYulwQk.net
ブラックホール撮影するときに世界中と協力し地球規模の仮装レンズ望遠鏡を作り出したとか言ってたし
それ考えたらねぇ?

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 15:38:42.66 ID:tIqOPDJd.net
>>492
登場時はそうなると思ったのになあ

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 16:09:58.07 ID:aLuDg2DS5
>>472
単レンズを使う=波長を選択する
ってのと同じ意味を持つ
熱の波長だけを集める=焦点に当てる

馬鹿だと虫眼鏡でもっとも可視光が集まってる場所に対象物を当てて燃やそうとする
だけど、赤外線の焦点がが可視光の焦点とズレてるってのが分かればワザと可視光の焦点
からズレた位置をターゲットに指定する
主人公は池沼だから可視光の焦点をシュトロームに当てちゃって、それが原因で逃げられた
ちゃんと赤外線の焦点を当ててればトドメを刺せてただろうに

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 16:18:27.77 ID:aLuDg2DS5
>>472
特定の波長だけをピンポイントで取り出す目的は別にある
それは冷却魔法
左右から単一波長レーザーを浴びせドップラー冷却によって原子を停止させ、冷却する
だけど今回は熱するのが目的だから、そこまでやる必要は無いかと

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 16:08:14.38 ID:bUC26blT.net
>>495
シリアスものなら、貴族だからこそ敵に洗脳されたのが悪いとして一族処刑ではある
シリアスものなら

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 16:55:52.62 ID:1zsGtFNU.net
>>497
一応屈折率は波長に寄って異なってたりするから・・・

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 17:46:41.53 ID:Kbki3HSo.net
原作で孫がシュトロームを危険視している理由は
カートの件がずっと心に残っているからなんだけど
モノローグだから漫画版やアニメ版では描かれない

>>465
だから、それが「No」だよ
臆病だけど決して流されずに土壇場で非は非と言って断る度胸がある
まぁ後々臆病ぶりは消えて図太くなってくるけど

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 17:54:51.75 ID:52CQfUSY.net
>>492
もしカートが生きて元の姿に戻ったら、いくらシンが「カートは元に戻ったから仲間に入れてやろうぜ」とか言い出しても
皆がカートを受け入れるまで時間が随分かかるはず。
中でもシシリーはそれまでの描写から考えて、カートに嫌悪感を抱かなくなるだけでも最短で1年は軽く超えるだろう。
そのあたりの描写に時間をかなり費やす必要がある分、他の場面を大幅に削らなければならない。
そうなると主人公チームのメンバー構成をはじめとして色々な部分を原作者が最初から練り直す必要が出てくる。

…そんなのやってられるかよ。

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 18:00:20.15 ID:Kbki3HSo.net
アニメではそこまでやらないだろうけど後々、様々なキャラクターが
孫とクラスメイトたちに関わってきてセミレギュラーが増える一方なので
読者としては正直、カートなんてどーでもよくなってくるからね

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 18:37:03.59 ID:tdZrb6vU.net
>505
満を持して助太刀とかに入ると
「お前誰だっけ?」と全員に
突っ込まれるのが、マンガだと定番だったな

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 18:56:24.13 ID:xDc4+7ZC.net
>>507ワンピースのヘルメッポとかそういうキャラだな
ギャグも出来ておいしいと思うけどもなろうじゃ主人公様に逆らうのは死罪同然だから慈悲はない

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 19:02:05.43 ID:z8Mfqg6U.net
>>503
でもわざわざ分別する魔法組むんだったら
多少ロスがあってもまとめて屈折させちゃった方が早くない?

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 19:02:36.52 ID:LWG7w8pW.net
>>508
なろうと一言で言っても色々な作品があるからなあ
ただジャンプの鬼滅やネバランと比べてると主人公が優遇されているということはないよ

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 19:10:34.60 ID:hXaDLI3X.net
殺された人たちの無念を晴らすため これ以上被害者を出さないため…
勿論俺は容赦なく鬼の頸に刃を振るいます
だけど鬼であることに苦しみ 自らの行いを悔いている者を踏みつけにはしない
鬼は人間だったんだから 俺と同じ人間だったんだから
足をどけてください
醜い化け物なんかじゃない 鬼は虚しい生き物だ 悲しい生き物だ


鬼滅で思い出したけど孫にはせめてこれくらいの信念を魔人に対して持ってほしいですね
じゃなきゃカートくんがあまりにも浮かばれない

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 19:13:46.44 ID:LWG7w8pW.net
>>490
改心も何もゴーグルと会うまでは

「貴族たるもの力無き民を守らなくてはならない」

という志を持って真剣に修行と勉強をしていた好少年だったんだよね

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 19:18:31.59 ID:LWG7w8pW.net
>>511
カートくんはもはや糸ついてる操り人形だから

https://dotup.org/uploda/dotup.org1842223.jpg

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 19:30:02.36 ID:z8P2iMH8.net
>>512
ノブレスオブリージュの鏡か
他に大した貴族が見当たらんのに有望株がいきなり死亡退場とはやりきれん話だ

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 19:49:13.30 ID:V1i2AJtR.net
>>509
熱線中心に集めるのが良いことに変わりないから
結局シンがやったのと同じ事になる

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 20:09:21.04 ID:CMFi2TkK.net
i☆Ris @iris_official_
7分7分前

🎀i☆Ris 5.22 Release 18thシングル「アルティメット☆MAGIC」🎀
本日放送のTVアニメ「賢者の孫」オープニング主題歌「アルティメット☆MAGIC」MV公開!

【MV】https://www.youtube.com/watch?v=3PblQhyRoF4
魔法も飛び出すハチャメチャ爽快アッパーチューンです✨

▶リリイベなど詳細→https://iris.dive2ent.com/news/detail.php?id=1072420
#i_Ris

https://pbs.twimg.com/media/D6BxN3zU8AACfsC.jpg

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 20:12:01.79 ID:z8Mfqg6U.net
>>515
いやだから、分別魔法要らんでしょって話
疑似レンズ作る魔法だけでよいじゃんと

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 20:13:02.08 ID:YjifIVFI.net
尊師の孫

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 20:18:02.17 ID:JtWBht8K.net
カート君の話でこんなことになってたらシュトロームの話だとみんな失禁するんじゃねえの?
大丈夫か?

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 20:25:41.94 ID:CMFi2TkK.net
i☆Ris:魔法使い見習いに変身 新曲「アルティメット☆MAGIC」MV公開
https://mantan-web.jp/article/20190508dog00m200021000c.html
@mantanwebさんから
 

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 20:28:21.20 ID:RXgG4aFh.net
>>515
光エネルギーを効率よく相手に与えるなら敵を黒く塗ってやればいい

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 20:32:23.85 ID:Kbki3HSo.net
>>519
シュトロームとゼスト(幹部部下)率いる諜報部隊の過去話は悲惨でOPに似合わないよなぁ

騎士学生のミランダや王子妹の出番も控えているから、敵側の話はカットして
ただの“人類魔人化計画を企む悪の集団”で済ませたりして・・・

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 20:41:36.42 ID:z8Mfqg6U.net
>>519
カートくんの話が悲惨だから批判されてると思ってるならおめでたい
支離滅裂だから言われてるだけなのに

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 20:46:33.44 ID:uuCUSFDy.net
>>512
そんな描写あったっけ?

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 20:47:34.85 ID:WlaayC1m.net
そもそもシュトロームが実験でわざわざ外国出向くのがおかしい気がするが

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 20:48:41.88 ID:WCUFnS2j.net
>>524
漫画版でそう言及されてた

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 21:00:49.97 ID:Kbki3HSo.net
>>525
目的は自国民全ての抹殺なので
自国内で実験していたらターゲットである皇帝と貴族たちにバレる恐れがある
孫の住む王国は自国並みに国土が広く、平和で人口が多いから
紛れて実験するのは最適だった

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 21:14:31.76 ID:A4KXRx78.net
シュトロームくらいの力があったら一人で帝国くらい滅ぼせそうな気もするんだがな
回りくどいことしなくても

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 21:20:46.06 ID:Kbki3HSo.net
>>528
その回りくどいことをしたかったんだよ
自分が罠にハメられたように、皇帝と貴族たちと自分を信じなかった平民たちを
ジワジワと追い詰めたかった
皇帝へのとどめの一撃を自身でなく幹部部下にやらせたのは釈然としなかったが

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 21:52:32.95 ID:iiCFltf3.net
説明したいんだろうと思うけどネタバレは程々にしたら?

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 21:56:42.98 ID:A4KXRx78.net
本スレが無いからしゃーない
クソなろう作品あるあるだけど

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 22:39:16.49 ID:msNpPgeD.net
>>523
正解

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 22:46:47.95 ID:bUC26blT.net
>>529
カートくん本当にとばっちり
あいつシュトローム先生慕ってたんだろうに

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 23:27:06.76 ID:EZ4nmsVK.net
さあもうすぐ提供ギャグアニメが始まる
先週は笑ったが今日はどんな提供だろう

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 23:54:35.08 ID:l6QXFFzb.net
ウォッシュレット提供クソワロタ

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 23:54:56.16 ID:j+eR9va3.net
提供クッソわろたw

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 23:55:25.89 ID:9nb5Fhvn.net
シシリーは可愛いなぁって思ってたら提供のじいちゃんがもっと可愛くてわらた

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 23:56:21.60 ID:q+PTujqE.net
シシリーちゃんメス顔しっ放したまらん!!
指輪欲しがりやがって意外と図太いな(*´Д`)ハァハァ
もう完全に婚約指輪嵌めてもらったと思い込んでるよね

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 23:57:03.50 ID:a59oMbMh.net
ウォシュレットがピークやん

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/08(水) 23:58:37.76 ID:q+PTujqE.net
初っ端からマリアの尿シーンとはたまげたな〜
だがマリアじゃ性的に感じないから残念
シシリーちゃんやアリスちゃんのが見たいわ!!

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 00:00:18.50 ID:B2Ul8Jy1.net
オリビアちゃんを連行したシシリーちゃん達の女子会が見たかったのに
一体どんな恋バナだったのか気になるじゃないか
ドラマCDでもいいからそこんとこやってくれ!!

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 00:01:15.58 ID:gmOIWiCU.net
https://i.imgur.com/uDrmeA9.gif

えろ

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 00:02:17.96 ID:B2Ul8Jy1.net
強力な魔力があると覇王色の覇気みたいな事まで出来るんだなw
アリスちゃん達がイってたのがメチャシコだったわ、あれ絶対濡れてるよねイイぞもっとやれ

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 00:09:53.89 ID:g8/UojhQ.net
反転してみた
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00257959-1557328161.gif

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 00:28:30.23 ID:Tvt44527.net
政治にも軍事にも利用しない(キリ → Sクラス全員レベルアップ

作者アホなの?

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 00:36:29.72 ID:HwgZLvxE.net
マーリンがゲートできるようになってもあの世界の感性ならさすが賢者様で終わるんじゃないかと思う

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 00:45:27.56 ID:Tvt44527.net
世間的には 賢者>>>>孫 って認識だから、
賢者が出来てもハードルが下がったりしないよな

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 00:46:18.68 ID:H8YUdh8T.net
>>542
基本、原作の展開を駆け足気味で端折っている構成なのに
原作にも漫画版にも無いシーンを入れるのねw

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 00:47:24.53 ID:J24NOjXU.net
>>422
おーこわ

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 00:49:08.26 ID:hKOTnl1s.net
>>545
一般兵もシン考案の装備で武装するよ
ついでに無駄死にするよ

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 01:08:39.30 ID:+Lmwgz3/.net
>>547
シンのほうが圧倒的に上って知ってる連中だし

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 01:09:57.29 ID:Tvt44527.net
王様に「シンを利用するな」と釘刺していた賢者さまが
「シンの魔法が使えるようになる」って激励したのもどうなんだ?

健忘症かな?

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 01:13:24.71 ID:v0bN4mYz.net
差し替え可能の剣って耐久が弱いんじゃなかったっけ?
シンは振動させて超切れ味で使うから耐久弱くても良いってだけで
振動が無い差し替え可能の剣を軍で使っても良いこと無いと思う

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 01:19:39.96 ID:TMOu2J4K.net
最初の放尿シーンは何の伏線なんだ??

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 01:24:09.86 ID:NLrNUwK4.net
あんなかさばる剣と替刃持つより扱いやすい剣二本持った方がよくね?

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 01:26:33.08 ID:+Lmwgz3/.net
>>552
政治利用の意味わかってる?

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 01:27:38.21 ID:v0bN4mYz.net
あれ?耐久が低いのは刀身が薄いやつだけだったかな

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 01:27:50.79 ID:hcvKd/0S.net
>>554
ウォシュレットで大儲けの成り上がり

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 01:32:22.43 ID:Tvt44527.net
>>556
Sクラスの連中は近い将来には政治の中枢を担う連中だろ
そいつ等を魔人以上に強くすることが政治・軍事利用でないとでも?

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 01:34:31.67 ID:/BiClYOa.net
>>542
馬鹿だw

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 01:35:49.08 ID:NLrNUwK4.net
あのクラスの生徒将来どうなるかとか決まってたっけ?

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 01:36:05.91 ID:+Lmwgz3/.net
>>559
違うけど
そもそも官僚とかになるのは別の学校だし

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 01:39:21.88 ID:JXvbvjdX.net
>>555
なんか信頼性低そうだよね、あんなので盾や甲冑に何度か打ち込んだら根元からぽっきりいきそうだし、
斧や棍棒の攻撃を受けたら、それでも根元からもってかれそう

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 01:40:46.40 ID:Tvt44527.net
>>562
あの学校は魔法の最高学府だとこのスレで聞いたんだが
それなら将来は軍や研究機関に就職するのでは?

それに王子が政治に関らないって本気で言ってんの?

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 01:49:20.00 ID:MfVRKh/A.net
TVアニメ『賢者の孫』公式 @kenja_no_mago

👑人気投票 第1位👑
dアニメストアにて2019春アニメ人気投票で『賢者の孫』が総合第1位になりました✨
いつも応援ありがとうございます!!

破天荒な新英雄🔥シンは新たな仲間と共にさらに活躍していきます!

引き続き『賢者の孫』をよろしくお願いいたします!
https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/survey_sum_pc?surveyId=164&summaryType=1
#賢者の孫

https://pbs.twimg.com/media/D6CF2RbUUAAD5Co.jpg

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 01:49:35.37 ID:+Lmwgz3/.net
>>564
政治とかに関わる最高学府は別にあるってことでしかないよねそれ
つーかプライベートな友人から魔法習うことと
将来政治に関わることになんの関係があるんだよ
軍にシンの魔法を習得させるわけじゃないんだぞ

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 01:53:17.15 ID:1JaTeyM2.net
>>565
さす孫!!

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 01:56:07.67 ID:Tvt44527.net
>>566
>>562で違うって言いきったのに将来政治に関るって認めるなよ、いい加減な奴だなw
それにたった一人で国を亡ぼせる力があるヤツが政治に関っていたら、軍に教えてないから大丈夫とはならんだろw

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 01:58:23.70 ID:+Lmwgz3/.net
>>568
政治利用の意味を根本的に間違ってるよあんた
本人の意志を無視して政治に関わらせることを言うのであって
自主的に関わることは利用でもなんでもない

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 02:02:47.03 ID:Tvt44527.net
>>569
本人の意志なら政治利用にならないって本気で言ってんの?スゲー力ワザだなw
論点もコロコロ変えるしもう付き合いきれんわ

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 02:06:01.05 ID:D0UBlgny.net
簡単な理屈で周りを原始人に描きすぎだ

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 02:06:37.39 ID:+Lmwgz3/.net
>>570
俺は最初から政治利用ではないと一貫したことしか言ってないぞ
政治利用の意味を知らないでいちゃもんつけてるのは分かったからもういいよ

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 02:12:24.41 ID:pdtMj4Ck.net
ビーンズ工房の看板が、幼稚園向けか?っていうぐらいわかりやすい看板でびっくりしたわ

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 02:15:41.34 ID:v0bN4mYz.net
これまでの青い炎や太陽光の魔法は地球の転生者として納得出きるけど、
今回の移動魔法は地球でもありえないものだし、
シンは一体どういう理屈でそのシステムを解明したのか

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 02:19:21.39 ID:pdtMj4Ck.net
>>574
キテレツ大百科で、たしか似たような感じで、紙を使って瞬間移動の説明をしていた気がする
たぶん、それを見た。

青玉帝国は、宣戦布告とか、事前に戦争に関しての取り決め
捕虜はどうするとか、幸福勧告とか、そういう交渉はしないの?

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 02:36:09.82 ID:DPLwht7O.net
ブルースフィア帝国www

なぜ魔術師が指輪を付けるかと言うと、あの円環の中を魔力がループして流れ続けると考えられてるからなんだけど、
魔力付与する指輪に円が切れてるものを選んでる作者はそういう根本的な知識もなさそう
まあなんでもエンチャントできるあの世界ではそんなことはどうでもいいことなんだろうが

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 02:38:04.63 ID:DPLwht7O.net
>>574
時空を歪めてワームホールをつなげるって発想はSFで古典だろう
昔から小説、映画、漫画、色んなもので使われてるが
視聴者はそういう根本的な知識もないのか

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 02:48:47.00 ID:MfVRKh/A.net
i☆Risの
赤がマリア(赤い髪)役の若井友希
オレンジがアリス(黄色い髪)役の久保田未夢
>>516

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 02:50:20.07 ID:v0bN4mYz.net
>>577
時空を歪めるのもワームホールも空想のもの
振動や青い炎とは違う
それが許されるならシンはドラえもんになれるよ

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 03:01:38.28 ID:+Lmwgz3/.net
イメージができればいいだけの話なんで科学的に正しいかどうかなんて関係ないんだぞ

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 03:04:40.38 ID:6mrqBiL2.net
コスト削減を目指した剣が普通の剣よりもコスト高そうな件について

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 03:07:20.56 ID:MT3cpMGK.net
余りにもアホらしい剣が出てきたらから皆がどんな感想を抱いているのか気になってきてみたらマジな考察していてビックリした
頭空っぽにして観るアニメだとばかり思っていた
スマン

しかしなんだかんだいってみんな好きだねー

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 03:09:36.97 ID:v0bN4mYz.net
>>580
それだと連続する時間軸を移動するイメージでタイムマシンも作れるな…

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 03:10:52.87 ID:Pd/Pqqmy.net
またループして来たな。科学根拠いらん妄想で十分な魔法なのに未練がましく前世の知識だ原子だ分子だと科学を組み込んで来るから叩かれる。

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 03:15:40.84 ID:+Lmwgz3/.net
なにもなくても叩くくせにそんなこと言われても

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 03:29:19.97 ID:CJk5YtYE.net
これアニメ替え刃剣完全にネタとして遊んでる気がするんだけどw

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 03:30:58.67 ID:1xzaMjce.net
じゃあ作品のいいところやワイワイ考察が捗るような話題どんどん挙げてみたら
何もないから批判と反論のループにしかならんのだし

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 03:33:53.78 ID:+Lmwgz3/.net
ネタバレの嵐になってもいいならそうするけどそれはそれで叩くでしょ

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 04:07:41.18 ID:C0Q3cqgv.net
替刃なんて使わなくとも魔法で剣の強度上げられないんです?

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 04:13:34.17 ID:mrinkUAW.net
剣がポーンと飛んだ場面ワロタ

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 04:28:37.49 ID:CJk5YtYE.net
純粋な疑問として
ゲート通って目の前おっぱいで鼻血出してたけどあれゲート先がどうなってるのかわかってないってことだよね
ゲート先に普段置いてない物があった場合やそれこそおっぱいがゲート展開位置と全く同じ場所に立っていたらどうなっていたのだろうか

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 05:26:16.18 ID:IqnumgCN.net
ほんとリアクション一つ一つが昭和すぎて目を疑う

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 05:27:06.22 ID:vV32xIIs.net
敵キャラが何か物足りない
面白いの出てくるんだろうか?

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 05:43:54.89 ID:iDYY9vSg.net
>>558
因みにウォシュレットは商品名だからこの場合はシャワートイレが正しい

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 07:14:02.95 ID:7wZvoq4v.net
>>591
シン(賢者孫)が使うゲートはトウヤ(スマホ太郎)が使うゲート程完璧なものじゃないからな

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 07:17:20.10 ID:H8YUdh8T.net
>>553
>>192参照

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 07:25:22.91 ID:H8YUdh8T.net
>>593
しばらくはラスボスの幹部部下が戦隊と化したSクラスに色々とちょっかい出してくる

魔人だらけになった帝国を袋叩きにするため王子が周辺諸国と同盟を結ぼうとする中で
孫を危険視して良く思わない国も現われるけど

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 07:40:05.88 ID:7wZvoq4v.net
人造魔人計画達成させてゾンビが増えるみたいに魔人が増えてる賢者孫世界の未来はどっちだ

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 07:48:01.92 ID:hVQYi53R.net
キャラが多すぎるし単純に面白くない。切るわ

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 07:51:21.60 ID:IYzfitHj.net
実年齢40超えてるおっさんがチート設定でシコってる話見て何が面白いんだ?そもそも

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 08:02:49.57 ID:JM8rnVnj.net
>>598
どうせ孫が首チョンパしたカート君の時の教訓をいかして魔人を人間に戻す方法とか編みだすんじゃねーの?

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 08:14:51.87 ID:/ssjZMXR.net
今週もなかなか良かったね。
なんだったら毎週1時間枠でもええくらいや。
無駄な考察なんていらんのや。
劇場版化あるで。

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 08:23:34.82 ID:F0jFQJSO.net
これ見ておもしろくないなら何見てもおもしろくないだろ

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 08:36:14.70 ID:OqpvyNz4.net
しかし、ここまで心に響かない話もないな
悪役がたくらもうが、戦争が起ろうがなにも心に引っかからない。どうせ主人公がオレつええするだけの餌でしかない。
スマホ太郎はまだ悪意が無い分良かったけど、この主人公は周り見下してる感じがいやらしい。

考案した武器がダサすぎて笑える

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 08:37:59.32 ID:tFjMeyU3.net
>>521
どうやって?

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 08:55:58.49 ID:qWNZxpeL.net
>>555
>あんなかさばる剣と替刃持つより扱いやすい剣二本持った方がよくね?
それなw
刀身の長さを考えると、変な機構くっつけて替え刃するより
普通にもう一本剣持ってきてそれに替えた方が早いし楽w

ってか一般に戦場ではそこまで切れ味重要じゃねーです

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 08:57:24.00 ID:iumitNPn.net
日本刀は切れ味重視で折れや曲がり易いし、目釘の所が弱点で繊細だが
作中の西洋刀っぽいのは殴り殺す鈍器で丈夫だし、脆く重くするくらいなら
予備持たせとく方がいい、とか考えずに見るアニメなんだろうね

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 09:26:18.72 ID:+Lmwgz3/.net
鎧着てる人間じゃなくて生身の魔物も相手にしなきゃいけないから
切れなきゃ話にならないことくらい考えれば
なんでファンタジー世界を現実の戦場基準で考えてるの?

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 09:33:21.35 ID:7wZvoq4v.net
>>607
あえてツッコミ入れるなら

「全員分作れたこと」

が一番おかしいと思うよ

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 09:52:58.54 ID:8KF8e1Mg.net
>>580
じゃあ科学でイメージしてること自体が無駄じゃねーか

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 10:00:11.25 ID:7wZvoq4v.net
コミカライズ見るとほとんどの兵士が槍持ってるし
ひょっとして刀身取替剣そのものが予備の武器なんじゃないか

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 10:03:40.47 ID:dhBH7+J2.net
>>590
実際あの剣ポーンと飛ばして使うらしいぞw

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 10:06:27.57 ID:qWNZxpeL.net
>>608
生身の魔物だって柔肌と限らんし
そもそも片手持ちの西洋の剣に
両手もちの日本刀みたいな切れ味重視の性能を期待すること自体に無理がある
あとまあかりに切れ味重視が正しいとしても
替刃より替えの剣を持っていった方が楽なことに変わりないよ

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 10:07:41.49 ID:8KF8e1Mg.net
>>575
それで良いなら一々理屈をイメージするより、どこでもドア自体をイメージする方がいいと思う

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 10:10:13.09 ID:+Lmwgz3/.net
>>610
イメージを具体的にするのが重要なんだから
科学的に考えるのと同等以上の妄想が構築できるのであればそれでもいいんだよ
答え分かってるのにわざわざそれやることのほうが無駄だけど

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 10:16:20.06 ID:+Lmwgz3/.net
>>614
繋がるという結果じゃなくてなんで繋がるのかの過程のイメージが必要なんだから
どこでもドアをイメージしても繋がりはしないぞ

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 10:17:08.03 ID:7wZvoq4v.net
>>613
替えの剣を持っていくくらいなら槍を持った方がいいと思うが

もしくは槍と剣じゃなくて弓矢とナイフ持って移動しながら戦ったほうがいい

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 10:25:48.19 ID:+IQyeMPD.net
>>617
飛道具は魔法で間に合っているんじゃ?
あ、一般兵士の話かな?

後話変わるけどさ、替刃剣の元々の話はコストダウンから来ていたのでは?
替刃がコストダウンかと聞かれると微妙だけど何か話が取回し優先になってない?
これも一般兵士の話していたならごめんだけども

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 10:25:59.36 ID:8KF8e1Mg.net
>>616
つまり「こうすればこうなる」って繋がりに確信を持つことが大事なのか?詠唱もそれ
「水は燃えるもの」と思いこんでる奴がいて、魔法かなにかでそれを実際に見せたりもしていたら
その人は炎に水を混ぜるイメージをすれば強烈な炎を出せるのか?

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 10:26:57.40 ID:7wZvoq4v.net
室内戦ならともかく広い場所で戦うなら剣より槍の方が強いんだけど

そもそも広い土地で戦うなら遠距離から弓矢でいいじゃんということになるんだよね

弓兵が接近されちゃった時用に帯剣はしておくとして

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 10:28:26.54 ID:FYpQRJ//.net
軍採用とか正気か?
http://imgur.com/3mwSpeB.jpg

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 10:30:46.23 ID:+Lmwgz3/.net
>>618
そうだよ
刃だけ作ればいいから大量生産が楽とかそういう話

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 10:34:50.98 ID:7wZvoq4v.net
>>618
>替刃剣の元々の話はコストダウンから来ていたのでは?

それはシンの話だろ
兵士達が持ってるのは

「あの英雄と同じ武器だから」

という理由だろ

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 10:35:54.66 ID:UjcpojN2.net
素手で銃砲火器に匹敵する「魔法」という手段があるのに、剣だの鎧だのいるのかって話にもなるよな
個人の戦闘もそうだが、集団対集団の戦争にしても魔法の有無で戦術が変わるぞ
密集陣形なんてしてたらいい的になるから、散る兵戦術が基本になるとかさ

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 10:37:38.30 ID:7wZvoq4v.net
>>621
めくるめく謎兵器の世界へようこそ

https://dotup.org/uploda/dotup.org1842825.jpg

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 10:49:41.45 ID:8KF8e1Mg.net
>>624
普通のファンタジーなら剣で巨大な岩や魔法でもぶった斬るやつがいたり
飛ぶ斬撃とか出したり、あるいは魔法にMPや詠唱時間とかの制約をつけたりで
別に剣士が魔法使いに劣っているようなわけではない、剣を使っていても自然って形に作るよな
なろう系は逐一、主人公が現代知識でマウント取るために「あれはダメ」「こんなのは無駄」と異世界をsageるような事ばかりしたり
主要人物以外の能力を現実の一般人と同じレベルに書いたりするので
必然的にその辺りの使用理由が無くなったり、現代知識に当てはめて考えられたりしてしまう

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 10:53:44.30 ID:7wZvoq4v.net
>>626
WW1で一番人を殺した武器はスコップだし
WW2でも日本兵の持つカタナは戦場で大活躍したから

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 10:54:35.07 ID:+Lmwgz3/.net
>>624
この世界の魔法の威力はそんな高くないから前衛は必要だぞ

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 11:05:37.67 ID:98kkjtl+.net
>>624
それ、飛び道具が連発になって命中精度も高くなってetcの近代戦だろ
ナポレオンの時代だって方陣くんで戦ってるぞ

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 11:15:45.19 ID:RdLNnPT2.net
初めてシャワートイレ使った時は気持ち良すぎて射精したわ

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 11:23:22.38 ID:qWNZxpeL.net
>>625
なんぞこれw
一斉放射したら、マッハで後退しそう

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 11:31:14.52 ID:hKOTnl1s.net
>>557
刀身厚くしたら固定具への負担増えて余計壊れやすくなるよ

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 11:35:58.80 ID:8KF8e1Mg.net
>>625
謎兵器の楽しみって「なに考えてこんなもんが生まれたんだ?w」って背景と思考を知る部分が大きいので
この剣に関してもそういう話になるのは至極当然だと思う

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 11:37:44.91 ID:hKOTnl1s.net
>>622
専用の柄を生産しないといけないのにどこが楽なの?

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 11:42:12.18 ID:MQLmbbZl.net
刀使の孫太郎

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 11:42:52.03 ID:qWNZxpeL.net
>>621
アニメスタッフが刀身の安定性を気にした(茎(なかご)有にした)のはよくわかるんだが
これだと多分柄と固定具のところで折れるねw

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 11:48:47.93 ID:OqpvyNz4.net
あれだけの機構を剣に組み込んでコストダウンするわけねーだろ アホか
それに剣が無駄に重くなる上に、あの形じゃ間違えてレバー押す事故が多発する

あんなものが素晴らしいとか言ってる作者の幼稚さを象徴する様なゴミ武器

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 11:52:08.39 ID:Xqw+1gry.net
まさかこれ2クールやるの?

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 11:53:36.72 ID:8KF8e1Mg.net
孫が使う分には別に良いんだけど、それを大量生産がしやすくすげーとか軍に正式採用とか無茶苦茶なage要素入れるからおかしなことになる

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 11:54:51.03 ID:niYdAe34.net
替え刃を用意して持ち歩くより
替えの剣を用意した方が刃を替える手間が省けると思うんだが

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 11:57:39.20 ID:1X6/Qgb8.net
オッパイぼよよん
チンチンしゅしゅしゅ

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 12:02:22.78 ID:hKOTnl1s.net
軍事転用への精神的ハードルが低い技術を採用することで、より危険な技術を軍事転用することを徐々にシンに認めさせる目的でもあるんだろう

ないならこんなクソ武器(軍事利用しないって約束もあるのに)正式採用とかしないわ

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 12:10:41.21 ID:Xqw+1gry.net
アニメ酷い出来だなと思ったけど
原作漫画も同じくらい酷い出来だった

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 12:11:43.97 ID:t2SN0ZXq.net
兵士が自分の鎧武器食糧その他を全部運ぶとして
一人当たり何十kgにもなるのは間違いないから
代えの武器を少しでも軽量化したくなるのはわかる
でも作者がそこまで考えてやってるかどうかは知らん

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 12:22:16.41 ID:Bd4pTROR.net
さすがに、あの刃を交換する剣に対しては
突っ込みがいつまでたっても終わらないなw

魔法の力で、普通の剣と同じぐらいのサイズで、
実は塚の中にすべてのメカニックが入っていって、
とかなら、俺はフィクションとしてはありだと思うんだけど

ぶっちゃけ、魔法ナシの機械式で、あのデザインだと、もうダサすぎてダメw

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 12:24:24.79 ID:9NTyclT5.net
冒頭からAVのような展開
何このエロアニメ

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 12:25:06.10 ID:qWNZxpeL.net
というか刀身に漢字で「不壊」って書くんじゃだめなの

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 12:29:16.36 ID:7wZvoq4v.net
>>647
それなら替えの剣をもう一本持った方が良くない?

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 12:29:55.29 ID:ZJFnXL62.net
>>597
個性のある敵であってほしい

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 12:32:50.14 ID:hKOTnl1s.net
>>647
軍事利用禁止のルール
まずシンくんに首を縦に振って貰わないと

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 12:34:23.43 ID:7wZvoq4v.net
>>644
そもそも戦場で兵士がプレートアーマー着てたけど
あれって全身ピッタリじゃないといけないから

一人一人オーダーメイドの特注品なんだよね

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 12:36:46.62 ID:7wZvoq4v.net
>>640
武器2つ持っていいなら片方は槍じゃ駄目なん?

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 13:05:34.84 ID:hKOTnl1s.net
>>644
剣の重さの大半は刀身だし、機構の分重量は増加してるし、柄が壊れたら武器交換できないぜ

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 13:11:46.39 ID:8KF8e1Mg.net
>>651
鎧って財産扱いだったんだよな、日本でも家伝などだったのはそういう理由もある
それだけ武器防具は高級品なわけで、それを簡単にみんな持ってるような世界だと
「武器の先のみを取り換えるのは現実でもあった」という擁護の根拠が弱くなる
少なくとも通常の武器も安価で手に入れられると考えられるから

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 13:18:30.49 ID:HWRRyPIi.net
ヒロインのキャラデって、もうちょっと何とか、ならんかったんか…

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 13:21:47.63 ID:7wZvoq4v.net
>>654
そうなん?

https://dotup.org/uploda/dotup.org1842915.jpg

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 13:35:29.80 ID:qWNZxpeL.net
長剣とナイフを一緒にされてもだな

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 13:43:52.19 ID:nKfD8Xkf.net
>>622
>>623
ありがとう
そして話が噛み合っていない事も分かって更にありがとう

>>656
作者以下スペツナズナイフとか知らなかった可能性あるよね
それ以前にまさかの日本刀の仕組みすら知らなかった疑いすら感じたよ

ここから別の話で
シュトロームが居なかったら孫成り立たないのだろうけどWiki見るとこの先不安しかない

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 13:50:44.99 ID:8KF8e1Mg.net
>>656
それは飛ばして不意打ちするというコンセプトの武器であって、替刃の優位性ではないだろ
飛ばして戦う奴もいるらしいけど、みんなやってたらあっという間に知れ渡ると思う

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 13:52:03.75 ID:5vk8oCOh.net
替刃とかめんどくさいからもう丸太持てよ

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 13:53:07.43 ID:FJOXLfpk.net
シシリーにあんだけアプローチされてて流石にシンも好意に気付いてるだろ
現状まだシンはlike寄りの好きなんだろか

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 13:54:20.53 ID:7wmfsxQn.net
楽かどうかよりコストダウン狙いだろ?
まー柄使いまわしで刀身だけ交換でドンだけ安くできるのか知らんが、

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 13:56:19.94 ID:T0pBmFKK.net
剣は戦場で捨てられる消耗品なのに、一般兵まで交換用にしてどうする。

剣が折れたら戦死。
又は生きていても重い邪魔な柄をもって遁走 → 追いつかれ戦死、逃げ切り → 刀身交換
ふつうは放り出して逃げるだろ

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 14:05:48.60 ID:Bd4pTROR.net
戦クラスタじゃないけど
戦国時代でも弓とか槍で戦ってたんでしょ?

剣だけ、そんなお金かけて強化しても使う前に魔法とか弓矢で死にそう

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 14:11:55.70 ID:7wZvoq4v.net
>>664
そもそも剣や刀って室内戦用の武器だから
もしくは弓兵が接近された時に抜いて使う

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 14:16:01.45 ID:8ikrfM+n.net
人切ると血で2、3回つかったら切れなくなるとか昔聞いたけど

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 14:49:43.43 ID:EFpnf2Oa.net
シシリーちゃん、ゲートの出口の位置チェックしておっぱいラッキースケベ狙ってきそう

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 14:51:50.10 ID:KpoOKtgJ.net
>>666
文筆家が誇大に書いただけです

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 15:51:22.80 ID:nKfD8Xkf.net
>>667
服脱いでソワソワしている姿想像した

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 16:02:38.88 ID:hKOTnl1s.net
>>666
斬れないなら殴り殺せばいいんじゃない?
剣なんて護身か格上相手にワンチャン以上の使い道ない

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 16:14:10.30 ID:Tkp4DSPz.net
そろそろラッキースケベ成分をですねえ…

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 16:15:29.71 ID:t7n/6eFp.net
あの指輪エロイな

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 16:40:13.45 ID:98kkjtl+.net
>>666
だから実践の場で刀は指揮刀が多く、実戦部隊には戦闘用ピッケルみたいなもんが配備されることが多いと聞いた
だが戦争に行った大叔父さんの話では、柳生子爵が袈裟懸けに何人もバッサバッサ斬ってたという
今は亡き老人の話を大昔に聞いた記憶だから真偽は保証しかねるが

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 16:45:35.70 ID:Eowe6QsB.net
そのあたりをどこまでリアルに近くするかは作品次第だけど、作中である程度他の要素と統一しておかないとおかしな事になるな
戦場で剣はサブウエポンだとか、フルプレートは馬から落ちると重さで動けないみたいな「現実だとこうって要素」を書いておきながら
別の場面で200kgはあるような剣ブン回す奴や、魔法で何十メートルも一飛びで移動するような奴がいると「それができるなら、これもできるだろう」で辻褄が合わない
ここまで酷いのはあまりなくても、気になるレベルでおかしいのは結構ある

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 16:54:08.17 ID:98kkjtl+.net
>>674
まあな
初陣のにいちゃんがコケて動けなくなる話と関羽か呂布みたいな先輩がガハハと易々やってみせる話を書いときゃオールオッケーだけどな

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 17:04:25.34 ID:lGSYZGTt.net
最新話を見たけど叙勲は政治利用にしか見えないな

内政は実績誇示からの国民ヘの支持集め
外交も魔人に勝てる賢者がいるって宣伝なんじゃ

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 17:51:08.70 ID:wdPHUDTDL
じいちゃん見てりゃ分かるんだが、目立ちたくないって言っておきながら
ほっておかれると拗ねる
ちやほやされると喜ぶ
アンビバレンツ野郎なんだよ

一貫してるのはディスおじに仕切られるのが嫌って所

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 17:12:47.95 ID:Tkp4DSPz.net
魔人より強い奴が公的な組織の管理なく野放しになってるって事態は、英雄の孫って身分をを差し引いても世界の脅威じゃないのか

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 17:16:30.20 ID:D0lafGor.net
>>678
孫をいかにして敵に回さないかヒヤヒヤしまくる描写は結構ある
敵サイドは孫を魔人化させようとシシリーを狙ってくるし

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 17:19:20.24 ID:Tvt44527.net
>>676
イチローの国民栄誉賞が取り沙汰されたときは政治利用だと叩かれたからな

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 17:26:45.73 ID:CJk5YtYE.net
政治利用はしていない
本人が利用されていると気づいてないからしていない
自分は発案者じゃないからと仕組みは自分で考えたであろう剣を軍備にしちゃっていいと言っちゃうちょろい子だからしていない
お孫さんと同じ武器ってんで兵士の士気上がってるけど
していないったらしていない

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 17:37:31.44 ID:b0bSNnoI.net
主人公の名前なんだっけ?
孫としか覚えてないわ

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 17:39:35.98 ID:SBcSt0js.net
いや結局王国の武力になってるじゃん
糞だな

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 17:54:59.47 ID:wdPHUDTDL
替刃式のメリット
消耗品だからエンチャントできない
替刃式だと柄にエンチャントできる
と、理解してる

書籍版とアニメ版は見落としたのか説明は見かけなかったけど
web版辺りには理由が書いてあるんじゃ?

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 18:07:27.73 ID:Eowe6QsB.net
>>679
腫れ物扱いじゃん
それなら裏でいざという時は孫を始末する方法とかも考えてないとおかしいよ
ゴルゴなどだって依頼される反面、脅威とされて「可能なら始末したい」って存在とされてるんだし
まあ典型的なろうだし、これでさえも敵対!裏切り!みたいに言って不幸ルートに乗せられる可能性も高いと思うが

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 18:11:00.29 ID:D0lafGor.net
>>685
どうやっても始末するのは無理だし(強過ぎる上にジジババがレジェンドで許されない)それなら利用した方が…って感じだろ

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 18:14:49.03 ID:+Lmwgz3/.net
>>683
国の枠組みを超えた全国家にまたがる戦力だからなってないよ

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 18:20:45.34 ID:H8YUdh8T.net
>>602
劇場版ならクラスメイトの元気チビ娘、無表情メガネ娘に王子の妹(10歳)の三人からなる
「魔法少女キューティースリー」の回を希望
60分(=OVAの先行上映)で収まると思う

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 18:21:30.29 ID:H8YUdh8T.net
>>661
いや、孫は現時点でシシリーにベタ惚れしている
この後、騎士学校との合同演習でシシリーが騎士の男子生徒たちにチヤホヤされて
孫のヤキモチが大爆発するからw

逆に孫のほうが「シシリーはまだ俺のことをlike寄りの好きなのでは?」と思っている

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 18:25:38.10 ID:+Lmwgz3/.net
お互いに相手のことをlikeの好きだと思ってて踏み込めないパターンだからな

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 18:26:03.00 ID:NDHSmMam.net
孫がオーラを解放した時女子が涙目で窒息しバタバタ倒れるとか女子が小便漏らすとかの演出は欲しかった。しょうもない俺つえーはいらない

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 18:39:05.18 ID:H8YUdh8T.net
>>685
王国では祖父母がレジェンドということもあって全面的に信頼されている
(王子の庶民へのアジテートが巧いこともある)
王家とは家族ぐるみの付き合いで孫自身も何かあると王様に気軽に相談しに行ったりするので
孫を脅威に感じる者はまずほとんどいない

だが他国ではハイスペックな能力に危険視している政官もいて、大体はそいつが
シュトロームの幹部部下に操られて孫を罠にかけようとするパターン展開になる

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 18:45:45.35 ID:Eowe6QsB.net
>>692
敵意抱くと悪人扱い、無条件で褒めたたえる奴は善人
本当に典型的なろうだな
これで前者が無能とか嫌われ者とかにされていると更に純度が上がるが

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 18:50:48.96 ID:hKOTnl1s.net
>>678
世界の脅威に対応できるのは孫だけ
どんな無茶な要求されても他国は飲むしかないんだよなあ

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 18:52:24.14 ID:BLRzKzH6.net
「賢者の孫」1話〜3話振り返り上映会
2019/05/09(木) 開場:21:35 開演:21:45
https://live.nicovideo.jp/watch/lv319697492?ref=qtimetable&zroute=index

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 18:56:58.79 ID:H8YUdh8T.net
>>693
純度上がるw
敵意を抱くのは偉い立場にいるゲス野郎ばかり
進行中の原作ではその中に孫と同じ転生者かも知れない人物も出てきて
孫のカラクリ(現代日本の知識)を見抜く厄介な相手になるかも?

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 18:59:49.90 ID:d7rqdRY3.net
なんかさ、適当に冷凍食品詰めて作った弁当みたいに、拘りの感じられないアニメだよなこれ

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 19:06:28.10 ID:9DchVIbJ.net
アリスちゃんをもっと活躍させて

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 19:08:23.73 ID:Eowe6QsB.net
>>696
>敵意を抱くのは偉い立場にいるゲス野郎ばかり
やっぱそうなのね・・・本当もう
あとブサイクとかデブとか成金趣味みたいな徹底したsageムーブもない?

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 19:08:31.65 ID:Tvt44527.net
>>696
>敵意を抱くのは偉い立場にいるゲス野郎ばかり

ソイツよりももっと偉いヤツと友達になって、
ゲス野郎を辱めるのがテンプレパターンだなw

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 19:12:42.06 ID:9umIiqGh.net
こんなウザイ主人公は初めて

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 19:13:31.94 ID:H8YUdh8T.net
>>698
キューティーレッドになって大活躍する話をアニメで見たい
https://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira159414.jpg
※メインで映っているのは王子の妹

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 19:19:42.81 ID:ljsgKQ4N.net
シュトローム先生ガッツリ包帯巻いてベッドの上で安静しながら高笑いとか大物なのか小物なのか分かんねえな

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 19:19:53.97 ID:sA2KviRr.net
>>691
オバロみたいな感じにってこと?

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 19:46:19.30 ID:+Lmwgz3/.net
>>699
権力に狂ったクズでもなきゃ敵意を抱く理由がそもそもないだろ

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 19:48:04.91 ID:gdI/4hKY.net
魔人さま治癒魔法つかえる知り合いいないの
孫だけが使える稀有な魔法ってことはないよな

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 19:52:07.12 ID:+vcX2ge9.net
そもそも魔人様に友達はいない

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 19:56:47.01 ID:KWbMGZZX.net
あんなちゃっちい魔神倒してこの待遇なのかよ

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 19:57:39.36 ID:Eowe6QsB.net
あんな色々やらかす人間普通に警戒されると思う
そもそも危険人物扱いされただけで敵意とか、常識無しの人間に疑いを持ってはいけない恐るべき世界だ

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 20:01:37.44 ID:H8YUdh8T.net
>>700
ソイツよりももっと偉いヤツらのほとんどが実は祖父母の弟子だった人たちで、
特に婆ちゃんには今でも頭が上がらないという、孫的にはチートな環境

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 20:02:04.31 ID:+Lmwgz3/.net
危険視しただけで敵扱いになる展開なんてないんだがどんな脳内設定をこねくり回してんだお前は

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 20:06:26.21 ID:GeERDWLF.net
帝国に魔物に魔人まで一斉に攻めてくるとなると流石に主人公でも無理そう
しかしここまで徹底的に包囲して攻め込むとかシュトロームは王国になにか恨みでもあるんだろうか

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 20:09:08.79 ID:Eowe6QsB.net
>>711
じゃあ>>692の説明を補足してくれ

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 20:14:13.21 ID:98kkjtl+.net
>>703
先生って王国とマジ喧嘩する気ないから高笑いして問題ない

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 20:23:08.91 ID:98kkjtl+.net
>>712
いや、ただのアテ馬

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 20:24:02.72 ID:+Lmwgz3/.net
>>713
操られてと書いてあるのになんで危険視しただけで敵になったと読めるんだ

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 20:24:45.06 ID:svhCHrcJ.net
シュトロームは王国に恨みは全く持ってないぞ

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 20:30:03.36 ID:t4SX1Btg.net
シン=ウォルフォードの着ぐるみ着た作者が主人公やってるから主人公のキャラも主人公絡みの会話も薄っぺらくなってんだろうな
こんなのがよくアニメ化まで行けたわ

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 20:31:37.24 ID:Eowe6QsB.net
敵にされてるじゃないか、作者によって
主人公に敵意あるという程度で悪役になる形になってるからひどい話だなってなるんだよ
孫がそいつを敵意あるから敵認定するかどうかと言ってるのではない

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 20:35:19.48 ID:+Lmwgz3/.net
>>719
なにも悪感情抱いてないのに無作為に敵にされる方がいいとでも言いたいの?

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 20:45:44.41 ID:Eowe6QsB.net
>>720
良いんじゃね?その方が敵の悪辣さも伝わるだろ
まあ「魔人殺して罪悪感なくても当然」とかいうのが更にサイコパスに見えるようになるけど、今さらだし

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 20:48:00.63 ID:Q9+EjJLX.net
同じなろうのフェアリーテイルクロニクルぐらい
主人公に懐疑的=無能orゲスな敵って世界のルールを徹底しろ

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 20:51:26.97 ID:Tvt44527.net
>>710
孫もそのパターンなんだね。どこまでもなろうのテンプレ通りなのが逆に凄いw

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 20:53:26.54 ID:svhCHrcJ.net
>>720
そういうのは結構あるじゃん
例えば無差別に人を殺そうとしてる人とか
主人公本人のことはどうでもいいけど、とりあえず他の誰かを殺そうとしてる人を止める感じのはあるだろ

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 20:53:52.00 ID:+Lmwgz3/.net
>>722
そもそも無能でもなきゃ懐疑的になる理由がないじゃないの

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 20:57:28.21 ID:+Lmwgz3/.net
>>724
いやしばらくはそういう話だし
それで主人公やその周りの力に危機感抱いて直接どうこうって展開になるわけで

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 20:57:54.00 ID:Tvt44527.net
主人公とは全く関係のないところで、信念をもって戦ってる敵キャラなんて沢山いるよね
主人公より人気のある敵キャラなんていくらでもいるし

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 21:02:59.27 ID:hVQYi53R.net
>>704
絶望的な力の差があればゲロ吐いて発狂するぐらいになるわな
周りが魔人化したカートを見た程度の反応だったから俺つえーでイキってるわりに中途半端でショボい作品だと感じた

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 21:03:18.01 ID:1xzaMjce.net
権力者悪役に仕立てるなら、ちゃんと権力を最大限に利用して法で裁けぬ悪を体現してくれんとなあ

時代劇の悪代官だってきちんと悪事を働いて私腹を肥やして庶民を苦しめてから成敗されてんだぞ

カートくんみたいに主人公ムカつくわ!って言ってただけで、シシリーにも何もできない内に斬首の刑とか気の毒すぎる

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 21:04:53.77 ID:Eowe6QsB.net
>そもそも無能でもなきゃ懐疑的になる理由がないじゃないの

!?

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 21:06:41.84 ID:+Lmwgz3/.net
カートを殺されて当然のクズにまで描いたらシュトロームの悪意が薄れるだろ
時代劇だってちゃんと悪さが描かれるのはボスクラスのやつでその下っ端は適当に殺される役回りだろうに

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 21:17:35.48 ID:Tvt44527.net
少年誌とかの主人公は巨悪に立ち向かうスタンスだから、敵ボスが下衆な小者では困るけど、
なろう系の場合は主人公が圧倒的に最強だから、悪役が小者ばかりになるのは仕方がないのかも

少年誌となろう系では、主人公とラスボスの立ち位置が真逆だからこうなるのでは?

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 21:21:11.22 ID:Tvt44527.net
>>731
だけど魔人先生は悲惨な過去回想で同情集めるってハナシじゃん
カートくんも魔人先生も悪役にもなりきれない中途半端なんだよなあ

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 21:50:38.02 ID:wdPHUDTDL
>>731
なぜシュトロームがボスだと思った?
シュトロームの目的は実験だとシンは捉えてる描写があるだけで
帝国壊滅の動きは全く追えておらず、すべてが謎って状況なのに
そもそも、シュトロームの悪意はシンには向けられてないただの裏設定

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 21:29:10.44 ID:+Lmwgz3/.net
>>732
少年誌に出てくるような巨悪って基本的に下衆な小者やん

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 21:30:47.00 ID:0gIOwxfB.net
孫様スゲーと黒幕憎しをしたいんだったらカート君必ずしも殺す必要ないよね
せめてそこは黒幕にカート君殺させるとかだろ

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 21:39:38.28 ID:Eowe6QsB.net
でもさ、「カート君気の毒、孫らも少しは悼む描写入れろよ」って話になったら「魔人だから罪悪感無しで当然」「王子狙ったから死刑でしょ」って、殺されて当然の奴みたいな主張してくる
どっちの扱いにしたいんだ

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 21:42:55.99 ID:kD9oFNJw.net
孫的にはムカつくやつだが殺すほどじゃなかったって感じだろ
カートくんが回り巻き込む魔法使わなきゃ助かったかもしれない

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 21:47:26.87 ID:H8YUdh8T.net
>>737
原作小説の文章(孫のモノローグ的な一人称)の中には
vsシュトローム軍団バトルの前後にカートの犠牲を気にする文が時折書かれるからね?

アニメでいちいちモノローグで言わせるのはウザイだろうし
そもそも細かなシーンを端折って駆け足ペースで進んでいるアニメ版で
それが登場することはないだろう

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 21:55:44.43 ID:98kkjtl+.net
魔人勢に津田健大原かよ
明らかに主人公たちより格上扱いじゃね?

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 21:56:30.66 ID:0gIOwxfB.net
そもそもカート君も魔人もそこまでヤベーように見えねえのがねえ
描写がなさすぎんだよこの作品
せめて旧校舎木っ端微塵にするくらいの攻撃してからじゃないと
周り巻き込むほどの強大な魔法撃とうとしていたなんて言われてもピンと来ねえわ

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 21:59:09.34 ID:KKn6yn6+.net
賢者モード発動

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 21:59:26.59 ID:+Lmwgz3/.net
>>737
殺すしかなかったことめっちゃ気にしてるやん

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 22:10:00.27 ID:YjfqE/9n.net
これ原作ファン的には良く出来ている映像化なの?
アニメスタッフも好意的に描く気があると思えない演出がちらほらあるんだけども
正直カート君の首飛ばすのは不可抗力な描写は入ってたので結果は変えよう無かった気もするんだが……
やっちまった本人と周囲の反応も不自然だがどうしたら文句言ってる人は納得したんだろうかw意外と難しくね?着地するの

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 22:12:26.40 ID:hKOTnl1s.net
>>731
時代劇の悪役はちゃんと成敗されますやん

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 22:13:43.16 ID:hKOTnl1s.net
>>739
ちなみに孫以外は?王子とか

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 22:29:49.97 ID:+Lmwgz3/.net
>>745
ストーリー序盤でいきなり結末を求められても早漏乙としか言えんよ

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 22:41:27.32 ID:TWZnUb0Z.net
>>741
たしかに
バイオハザードに出てくるヤバイ奴くらいに変異してて、全身から吹き出す瘴気だけで周りの草花を枯れさせたり腐らせて
唯一残った人の部分(逆さまに生えているカート君の顔)から
「コロシテ……コロシテクレ、タノム……」
とかだったら、もうこれ殺すしかないな。てなるのに

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 22:42:50.30 ID:e2oFbIZk.net
別にカート君が黒幕に操られて雑に殺されるのはいいが
その後の首ちょんぱされたカート君をスルーで主人公に怪我ないですかって駆け寄るヒロインと孫スゲーするモブどもは頭おかしいとしか言い様がない
カート君が殺されて当然のクソ野郎ならその辺りも納得できるが
この辺りがカート君の扱いをどうしたいのか分からないって言われる所以だと思う

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 22:49:07.70 ID:ZBlV6+kt.net
OPめっちゃいいな
>>516

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 22:56:51.81 ID:orRv8Q/R.net
>>638
やるわけねえだろガイジ

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 22:57:54.03 ID:orRv8Q/R.net
>>728
死ねよ底辺おっさん

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 23:09:56.96 ID:oCpFm91u.net
今見たけど、あの剣ダサすぎない?w

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 23:17:19.40 ID:98kkjtl+.net
>>749
頭おかしいのはお前
助けられた人が助けた人に駆け寄るのは当たり前

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 23:22:19.78 ID:FJOXLfpk.net
シシリーこれでシンが他の子と婚約とかなったらその子刺しそう

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 23:23:02.98 ID:+Lmwgz3/.net
>>749
いちゃもんつけることに全力を注いでて話を理解しようとする気がないのはよく分かる

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 23:31:16.66 ID:Xqw+1gry.net
作画の汚さとキャラデザの酷さによって糞原作のストーリーがさらに泡立ってるのが、
あのゴブスレと良い勝負だな。

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 23:33:32.76 ID:wHqhKcQY.net
5話最初から気持ち悪くて孫生える

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 23:33:57.09 ID:hINryLb7.net
シシリーかわええなぁ
終始勃起しながら観てたわ
薄い本はよ

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 23:36:02.40 ID:wHqhKcQY.net
>>759
アニメだと結構いい感じやけど他は...

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 23:38:20.10 ID:wHqhKcQY.net
キャラクターの声がイメージと違う

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 23:39:54.90 ID:wHqhKcQY.net
割と身長差あるんやな

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 23:39:57.53 ID:FZ+n+npw.net
おしっこのシーンいる?うんこかもしれんが

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 23:41:03.21 ID:wHqhKcQY.net
>>763
絶対いらない

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 23:42:10.89 ID:wHqhKcQY.net
スマホ太郎見てた頃が懐かしいわ
なろう作品ラッシュがここまできついと思わなかったわ

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 23:48:02.29 ID:hY/jkJca.net
賢者の孫は面白くないわ…スマホのがマシ

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 23:49:20.95 ID:EHyb6WQK.net
賢者の家狭いな

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 23:49:46.66 ID:wHqhKcQY.net
>>766
じゃあ今から全話見ようか

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 23:50:25.90 ID:7wZvoq4v.net
>>732
小物かどうかは不明だけどこの作品のラスボスって主人公より圧倒的に強いよ

あの世界は天使たちによって管理されてる管理社会で
他のなろう主人公と違って神々にとって孫は抹殺対象だから

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 23:50:34.14 ID:+Lmwgz3/.net
最初からつまらないと思い込んで見てるんだからどんな内容だろうが面白いと感じるわけないだろ

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 23:51:28.34 ID:wHqhKcQY.net
>>770
見たところで感想は変わらない模様

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 23:53:39.59 ID:7wZvoq4v.net
>>741
それは兵士達もそう思うようになって

「俺達でも魔人倒せるんじゃねw 挑んでみようぜ!」

ってなるよ

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 23:57:55.81 ID:d+OCT34e.net
保護者いるだけましなんだけどさ…太郎枠にしてはパンチが足りない

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 23:58:27.31 ID:2RY65HiB.net
収納空間あんのに刃取り替える剣作る意味あるんか?

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 23:58:42.20 ID:7wZvoq4v.net
>>771
確かに見たところで見る前から持ってる印象は変わらないだろうね
俺はここまで見てもなお賢者孫は面白いと思っているから
つまらないと思っている人はやっぱりつまらないままだと思う

賢者孫を応援する気になるかどうかが境目だと思う

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/09(木) 23:59:00.29 ID:xJhx4wOe.net
なかなかダサい剣だな

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 00:00:41.91 ID:gGkZkcRr.net
>>773
デスマみたいに無難な作品だからしゃーない
なおデスマは原作の内容の酷さでスマホ枠には余裕で居座れる模様

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 00:01:03.06 ID:QluVlcya.net
飛び出る剣だったら魔力を込める剣でも使わせたほうが手っ取り早いだろうけど、皆の魔力の弱さを知ってるから最初から自分が戦う程で話を進めたのかな

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 00:01:21.71 ID:+jmW4P21.net
いきなりマリアのウォシュレットでスッキリたまんねー
だがマリアじゃ色気が足りない・・・
そこはシシリーちゃんやアリスちゃんが見たかったよ!!

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 00:02:07.84 ID:j3wO8hbg.net
ここから新兵器の剣をぶっつけ本番導入して悲劇が生まれる
と思いきやさす孫になるわけですね

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 00:02:18.00 ID:+jmW4P21.net
アクセサリ欲しがりシシリーちゃん指輪嵌めてもらって
完全に婚約のそれと勘違いしてたよね!!
普段大人しいのにこういう事には意外と図太いのなw
メス顔しっ放しすっかり女に嫁気取りしがって(*´Д`)ハァハァ

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 00:02:32.70 ID:/gugLHJ1.net
スペツナズ・ナイフ作ったほうが効率良くね?

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 00:02:38.19 ID:pflw4i5S.net
>>779
色気足りないと言っておいて何故メンバー1チビのアリス?

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 00:03:56.77 ID:gGkZkcRr.net
>>783
そういう性癖なんやろ
この糞番組をこんな見方してる時点でお察しやし

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 00:04:22.04 ID:+jmW4P21.net
オリビアちゃんを連行してシシリーちゃん達女子3人何を話してたの?
めちゃくちゃ気になる恋バナか!?何よりオリビアちゃん経験済みという噂もあるしね

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 00:04:52.13 ID:9gxKIzBT.net
>>780
あの帝国の行軍って帝国を潰したいゴーグル先生が裏で手を引いてるから

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 00:05:10.11 ID:yJbXd6s4.net
シシリーのトイレシーンは?

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 00:07:42.78 ID:9gxKIzBT.net
>>773
スマホ太郎より賢者孫の方が余程ぶっ飛んでる話だと思うが

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 00:08:54.70 ID:+jmW4P21.net
終始メス顔シシリーちゃんもちっちゃくてマスコットみたいなアリスちゃんもホント可愛い
俺も強力な魔法を覚えてシンみたいに手を使わずアリスちゃん達をイカせてみたいわ
あれ絶対アリスちゃん濡れてたよね、こんなん薄い本がアツくなるだけだろ(*´Д`)ハァハァ

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 00:09:48.87 ID:gGkZkcRr.net
>>788
アニメの出来やろ

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 00:11:14.71 ID:9gxKIzBT.net
>>777
異世界スマホを誹謗中傷したお前に死の呪いをかけた

お前はもうアニメを見ることができない

22345dfらああd

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 00:11:17.77 ID:3YyzFW3u.net
そういやウォシュレットって元々異世界にあったものなん?

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 00:11:48.45 ID:6O+d1MQL.net
アニメ5話で漫画版11話あたりか
6話は帝国が魔物に襲われるところと合同訓練だな
このペースだとやっぱりクルト戦で12話終了てとこかな
最後は、おれたちの戦いはこれからだ的な終わり方になりそう

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 00:17:58.51 ID:6O+d1MQL.net
>>792
ウォシュレットは、孫が水魔法を付与した魔道具
将来立ち上げるウォルフォード商会の一般向けの目玉商品となる
国家向けには通信機

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 00:23:10.03 ID:SnPUZLm2.net
俺、またなんかやっちゃいましたかア〜ア?www

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 00:23:11.70 ID:kJs73+jL.net
シャワートイレって言い直せウォシュレットはTOTOの商品名だ!

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 00:31:06.49 ID:aPptdvlx.net
>>772
瀕死の重傷で小突いただけで死にそうな魔人なんだから仕方ない
孫考案の糞装備じゃなかったら殺せたかも

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 00:31:56.30 ID:3ELLmTf/.net
一般兵士は普通の剣の方が使い勝手良さそうな気もするけど
取り外しできる剣で新しい戦闘方法でも編み出すのだろうか

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 00:33:44.87 ID:3ELLmTf/.net
>>794
…通信機付きウォシュレットだと!?

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 00:34:48.56 ID:pflw4i5S.net
>>785
オリビアが鍛冶屋の息子と初体験するのはクラス全員がゲートの魔法を習得してから

孫とシシリーはもっと後だけど

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 00:35:21.08 ID:3ELLmTf/.net
>>783
だがそれが良い

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 00:35:40.05 ID:ZkSAUuZI.net
生徒斬っといて平然としてるとかサイコだろ

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 00:37:46.44 ID:pflw4i5S.net
>>789
予告する

オマエは王子の妹・メイ(10歳)が登場したら、アリスからメイに乗り換える
https://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira159414.jpg

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 00:37:53.18 ID:1oJ6axCr.net
>>799
エッッッッッッ

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 00:40:23.64 ID:pflw4i5S.net
>>798
孫の姉貴分の女騎士(今回登場したけど台詞なかった)が刀身ミサイルという戦法を編み出す

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 00:44:18.17 ID:6pHA9fUs.net
>>799
盗聴機能付きとかやっちゃてるわw

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 00:52:32.52 ID:pflw4i5S.net
>>803の予告状を送信したあとになって
・キューティーレッド/アリス
・キューティーブルー/リン
・キューティーイエロー/メイ姫
・・・と、ルパンレンジャーと全く同じ配色だったことに気が付いた>キューティースリー

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 00:59:36.53 ID:L+R/ayK8.net
生徒を斬ったんじゃなくて魔人を斬ったんだよ

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 01:06:51.42 ID:aPptdvlx.net
>>805
故障率と事故率が跳ね上がるけどな

事故が多いのは新しい武器に慣れてないだけで、高い戦果を上げる部隊が現にあるのだから孫考案の武器は有用である
それでも死傷者が多いのは単に魔人が強大なだけ
だから、孫考案の技術をより積極的に戦場に投入すれば味方の死傷者をより減らせることだろう

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 01:09:30.99 ID:VsyVw//j.net
前例にない言葉を話す魔人なら
元の人間に戻るワンチャンあったかもだぜ
曲がりなりにもクラスメイトだったのに
そいつの首を切って落とすとか人間の尊厳を完全無視する孫に
良識ある一般の感覚を持った人々はドン引きしてる

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 01:20:44.80 ID:fYlRce2A.net
4話の話になるけど、あの世界は眼鏡作る技術があるにもかかわらず太陽光が収束して発熱する事を誰も知らなかったっておかしくないか?

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 01:22:25.00 ID:THGaHdA8.net
仮にワンチャンあったとして暴走して爆発寸前の状況でほかにどうしろってんだ
お前の脳内ではなにもしてないのに問答無用で殺した映像でも流れてるのか?

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 01:27:22.08 ID:Pd8s9a5X.net
孫様ならゲートやら拘束魔法やらできるでしょ

そういや孫様って死者蘇生は出来ないの?スマホ太郎やスライムは簡単にできるみたいだけど

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 01:34:09.19 ID:THGaHdA8.net
>>811
威力がでかすぎたから太陽光を収束させたものだと思えなかっただけだろ・・・

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 01:38:19.42 ID:pflw4i5S.net
>>813
重傷者は治せるが死者蘇生は魔法でも出来ない世界観

この世界の治癒専門の魔法使いは元々人体の構造に詳しくないので
孫レベルの治癒魔法は出来ないのだが、後にシシリーが孫から解剖した魔獣で
体内構造を学び、孫に勝るとも劣らない治癒魔法が出来るようになる

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 01:43:45.10 ID:VsyVw//j.net
>>812
首をおとすってのは罪人に対してなんだよタブーなんだよ
普通はドン引きする
孫にとっては森の野獣や魔物と同じ処理をしたんだ
洗脳されて暴走したカートくんの「人間としての尊厳」はどこいったって話
「魔人だから〜都市まるまる爆発するから〜」って擁護は筋違い
そういう描写をてらいなく見せるのが気持ち悪いって言ってる

「人間の尊厳」の意味が感覚的にわからないお子様とは永遠に平行線なんだろうけどな
さす孫!孫傑作!って言う奴はラノベしか読んでないのが丸わかりだから

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 01:46:28.22 ID:THGaHdA8.net
>>816
お前の脳内タブーとか知ったことじゃねーわw

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 01:47:31.80 ID:aPptdvlx.net
>>815
でも孫も別に医者じゃないやん

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 01:48:09.52 ID:FtlDha7z.net
進撃の巨人の使い捨てカッターみたいな剣かと思ったら、
刀身意外と普通だった

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 01:49:43.16 ID:VsyVw//j.net
>>817
ほらな やっぱりわかんねえんだ
そして言い返せないとすぐ人格攻撃に走るとこまで定石
俺の中のタブーじゃない 一般的な感覚
自分が普通じゃないって自覚しておいた方がいい

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 01:51:20.15 ID:THGaHdA8.net
>>820
普通じゃないお前が普通とか言うなよ、馬鹿らしい

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 01:55:14.55 ID:qkdt0+XD.net
>>816
>首をおとすってのは罪人に対してなんだよタブーなんだよ

罪人ですが何か?

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 01:57:53.20 ID:dDmo0Ex/.net
>>816
殺し合いにそんな事考えないでしょ
急所、弱点を狙う
まして騎士道精神の世界観でも無いみたいだし

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 02:08:21.24 ID:THGaHdA8.net
そもそも殺し方を選べる状況じゃなかったってのに
アニメ見ずにカートの首を落としたという一点のみの情報でケチつけてんじゃねーのか?

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 02:42:24.29 ID:b3CLuFNn.net
>>754
助けられた人が助けた人(首チョンパ実行犯)に駆け寄るのは本当に当たり前か?
そもそもカートがあたり一帯木っ端微塵にしようとしてたなんて太カしか知り得なくね?

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 02:46:46.10 ID:L+R/ayK8.net
>>825
過去の魔人が王国を滅ぼそうとしたことは全員知ってるね

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 02:50:18.85 ID:dDmo0Ex/.net
仲間が殺されたり傷つけられたりしてんのに
話し合いでっていう方が
俺はストレス溜まる

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 02:50:39.96 ID:/xKGyKi8.net
そのうち俺がカート君生存ルートの二次創作書いてやるからケンカすんなよ

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 02:56:29.54 ID:b3CLuFNn.net
>>826
ヒロインは魔人を過去に目撃したことでもあんの?
カートが魔人になったと断ずるに足る根拠が希薄ですよね?

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 03:00:00.92 ID:3hELXgMf.net
>>826
史上2度目の魔人て言ってなかったっけ?
見たことない人間がほとんどだろうに
その場の全員があれが魔人だって何の疑いも持ってないのがすごい
魔人判別マニュアルとかこの世界じゃ常識なんだろうね

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 03:09:19.67 ID:L+R/ayK8.net
>>829-830
何か君らって「実際にその目で見たことないだろ」っての好きだね
過去の知識や事例に基づいて行動ってのができない人なの?
自分で経験したこと「だけ」でしか今まで行動してこなかったのかよ
実際に過去に魔人が表れましたその魔人はこういう特徴がありました凄い力を持って滅ぼそうとしました
もうこの知識だけで十分でしょ?
お前らが働いてる会社に事故対策マニュアルとかないの?
俺は事故とか起こしたこともないし目の前で起きたこともないから対策なんてする必要もないし、それでどうなろうとしったことじゃないってかんじ?

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 03:10:40.59 ID:CtrIquXA.net
孫太郎でいいの?

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 03:19:02.16 ID:OIT8dvGS.net
最初のトイレのビデのシーンはカート君の首切って噴水のように飛び散った血飛沫で
アイデアを得て作られた物だからな

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 03:23:05.59 ID:b3CLuFNn.net
>>831
半世紀近く昔の事件の犯人の風貌が写真もない世界で克明に伝わってるとはすごいな
魔人になったら怪獣みたいに肥大化するならさすがに分かるだろうが、そもそもあの魔人化自体外見的特徴に乏しいじゃん
魔法のある世界なら状態異常の魔法にかかったとかいくらでも候補がありそうなものなのに魔人化しか頭にないってどうよ

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 03:27:24.13 ID:cSFTJiQi.net
主人公の特殊な魔法に対応するために耐久なくてもいいから交換率の高い剣を作ろうって話なのに、
なんで一般兵にも配ろうって話になるのかさっぱり意味不明
出来た剣にしても、いかにも使いづらそうな機能美を全く感じないデザインだし

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 03:28:03.11 ID:qkdt0+XD.net
>>825
>助けられた人が助けた人(首チョンパ実行犯)に駆け寄るのは本当に当たり前か?

あたりまえでしょ
誰が自分の味方で
誰が自分の敵なの?

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 03:32:59.52 ID:L+R/ayK8.net
>>834
このちょっとお坊ちゃま風髪型から
https://i.imgur.com/7Ncl8Uv.jpg

こんなオールバック?にしたなんかチンピラみたいになるんだぞ
https://i.imgur.com/CUXxP6W.jpg

いうほど外見的特徴に乏しいか?

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 03:33:15.72 ID:G3u1f9Jk.net
漫画では高位の魔法使いが魔力を暴走させた結果魔人が誕生したとある
アールスハイド国民全員がそれを知ってるなら、元凶たる魔法使いに対する風当りがもっと強くても良さそうなものだけどな

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 03:36:37.71 ID:vTysbycQ.net
開幕シャワートイレワロタ
一瞬立ちションかと思ったわw

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 04:03:37.43 ID:t8FQa1QO.net
魔人1人目:高位の魔法使い(国半壊
魔人2人目:ただの学生(活動1-2分/被害0
これで英雄&叙勲
まず魔人カートの強さを疑えよw

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 05:11:21.97 ID:xvzI5KGz.net
>>685
実際、商業国家の高官が災害級の魔物を瞬殺したのを見て、「コレ、世界征服できるんじゃね?」って言った事あって、その時の返答は「世界征服?やだよ面倒くさい!!征服してどうすんの?」だった。
あと、シンと賢者一族、研究会メンバーの活躍を快く思ってない国もあって、そこの転生者らしいのが秘密裏にシンの高周波ソードのコピーを開発してるらしい。

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 05:12:03.99 ID:b3CLuFNn.net
なんつーか神視点と登場人物視点をごっちゃにして見てるやつ多いよね
そんなんだから登場人物の思考の不整合にさえ気付かない
まあなろう作家からしてごっちゃにして書いてるやつが多いんだが

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 05:42:52.54 ID:80wSVn/s.net
>>810
説得とか制圧とかやってる時間なんて無かったぞ
魔力の内圧高めて自爆の秒読みだったじゃないか
あのまま大爆発したら被害が甚大だろ

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 05:44:43.21 ID:80wSVn/s.net
>810
あ、あとクラスメイトでもないし
あっちは格落ちのAクラスな

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 05:47:46.92 ID:9qDhdItr.net
今期最高のアニメだね
俺の青春時代みたいでさ

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 05:55:35.63 ID:38PEJ0AN.net
今期これか仙狐さんが覇権だよ

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 05:57:03.21 ID:L+R/ayK8.net
>>842
本当に魔人かどうかわからない!
ただの状態異常かもしれない!
とか言ってるほうがおかしいと思わないのか?

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 05:58:14.67 ID:8cCxiaNj.net
カート問題話題がずっとループしてるな
擁護派がズレた反論しかできてないから仕方ないんだが

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 06:05:38.99 ID:9qDhdItr.net
なんでシンは薬指に指輪はめないの?

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 06:06:33.62 ID:xZkQnTij.net
>>810
カートの事ならクラスメイトではないけどな

>>812
クラスメイトとか言ってる位だから…

>>813
やらないって事は出来ないって事なのは自重しない孫みりゃ分かるでしょ

ID:VsyVw//j
嫌悪感は理解するがあなたのそれは別にそんな事はどーでもよくてそれを口実に他人攻撃したいだけに見えるわ

>>834
逆に何で克明に伝わっていないと思ったの?

>>838
交通事故が多いから車廃止になるかって話に似てる気がする

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 06:08:19.99 ID:CAo8Hi8H.net
カートくん大人気

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 06:12:07.91 ID:8cCxiaNj.net
>>850
>逆に何で克明に伝わっていないと思ったの?

じゃあ魔人化するとどうなるって説明シーンの一つでもないとおかしいんだよ

>交通事故が多いから車廃止になるかって話に似てる気がする

どっちかと言えば核兵器と原発みたいなもんじゃない?

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 06:22:41.35 ID:sDz0/8O0.net
シシリーもう結婚してる気分でかわゆす
リンはシンと師弟みたいでいいな
あとアリスもペットみたいに懐いてて

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 06:29:40.37 ID:L+R/ayK8.net
>>852
アニメではカートが魔人化してるとき、全員が絶望感漂わせてる顔してる
シンも魔人化しやがったって言ってる
オーグもシンの強さはわかってるはずなのに逃げろって言ってることから、魔人がどれだけ強いのかがわかってる
これだけで十分だろ

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 06:29:56.39 ID:H9S23f/K.net
この世界って召喚魔法とかないのか?
ゲート云々て発想がシン以前にはなかったといことは、なにかを異界から召喚する魔法もなさそうだが

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 06:30:23.34 ID:o+bdejKi.net
この孫の行動原理はチート能力ありきなのが共感できないな
今までの孫の性格やキャラを見ると、仮に孫が普通の才能しかなければ、シシリーを不良から助けたりしなかっただろうし、
魔人化したカートからクラスメートを守るという事もしなかったと思う
もっと言うなら、周りの人間関係も孫がチート能力があるから、という大前提があるからだろうな
はっきり言ってチート能力を持っている以外に孫に価値は無いと思う

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 06:30:55.05 ID:IkAX5hmm.net
手間暇と予算のかかってないアニメで良かったと思うのは
クオリティが原作につり合っているから

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 06:40:40.74 ID:/Eg/xNjz.net
賢者の孫も楽しんでるけど元々学園って設定が合わないせいか俺はスマホの方が好きかな
どっちも面白いけどね

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 06:42:54.10 ID:8cCxiaNj.net
>>854
孫や王子に対して、魔人を知ってる奴が説明するシーンがいるって言ってんだよ、爺の話でも授業でも何でもいい
それが無いと何でよく知らないはずの奴が「魔人化した」で「そうですね」ってなるんだ
あの世界では有名だから知ってるってのも勝手な設定にしかならん

こんなんだからいつまで経っても問題ループするんだよ

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 06:48:42.17 ID:rFJrWnJb.net
メガネの声優下手くそだなと思ったけどひふみんと同じなのか
信じられん

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 06:53:23.78 ID:L+R/ayK8.net
>>859
魔人の話なら1話で出たやん…

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 07:05:24.20 ID:fYlRce2A.net
>>814
でもその後孫に光の解説されても全然理解できてなかったしなあ

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 07:12:39.42 ID:vUoX0qJ/.net
シシリーは毎晩オマンコイジリー

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 07:12:45.06 ID:zajYeXzz.net
こんな売れなさそうなのに作画妙に気合い入ってるの謎すぎて草

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 07:13:11.20 ID:8cCxiaNj.net
>>861
町滅ぼしたとか学徒動員があったとか過去の状況説明だけで魔人の具体的外見や見分け方の説明してるって形じゃないだろ
後、周りが魔人化したをすんなり受け入れすぎだし落ち着きすぎ
そんなヤバくてレアなものならもっと疑えよと、漫画版はパニック状態になったらしいがそれぐらいの反応しろと

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 07:14:28.32 ID:pflw4i5S.net
>>855
召喚魔法とか使い魔はいま現在も出てきていないな
あとエルフや獣人、ゴブリンなどの亜人も登場していない
ドラゴンも架空の存在という認識
ただし恐竜は棲息していて、この世界の人たちから「竜」と呼ばれている

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 07:39:51.67 ID:L+R/ayK8.net
>>865
魔物は生き物が魔法の制御に失敗したら生まれて、「人も例外じゃない」って言ってる
熊の魔物は目は赤くなってるし魔力のオーラも纏ってる
「人も例外じゃない」ということは、普通の動物だけでなく人もこうなるってことが分かるはず
ちなみに漫画では「真っ赤な瞳…!」ってちゃんと書いてある、まあ白黒だしわからんからだろうな
漫画版では確かにパニックになってるが、別にあまりの出来事に声も出せずに立ち尽くすっていうのもあるよね
確かに過去に1度しか現れてないからレアだけども、それは外見の特徴見ればわかるだろうし

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 07:41:26.81 ID:kGzUo/v8.net
>>860
どっかで聞いた声だと思ったらひふみんかw

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 07:46:10.23 ID:IAs7o6TC.net
>>856
この作品ってストーリーを楽しむよりも
なろう原作をいかに再現してバカバカしいやり取りをその場限り楽しむ、
ってスナック菓子のような作品だと思うの
真剣に見ちゃいけないと思うの
シリアスはギャグの布石のために見るものだと思うの
今期だと幕末カレシ・なむあみだ仏と同ジャンルだと思うの

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 07:50:01.22 ID:2K7W5lhb.net
『分からなくてもしょがないよ笑』
『ま、そのうち使えるようになるかもしれないよ笑』
『(近々合宿でもやって全員をしごき上げるか…)』


ナチュラルに見下してて性格悪いなと思った
カート殺してからクソつまらない

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 07:56:22.89 ID:6tzrp62L.net
転スラもそうだけどなんでオッサンの頃の記憶があってこんなにガキっぽくやれるんだろうな

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 07:59:49.14 ID:8cCxiaNj.net
>>867
なるほどな、漫画版は結構補完してるが結局は説明不足演出不足ということに尽きると思う
立ち尽くすなら、もっとこう言葉も耳に入らず殴られてやっと我にかえるとかも出来たはず

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 08:04:57.09 ID:Q6EuyI9l.net
>>870
ほんとこれ
このまま行くと一番嫌いな主人公になりそうだわ

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 08:07:24.64 ID:iaF/kO+C.net
>>866
なんか変なところでこだわりでもあるのかな
エルフとかゴブリンとかドラゴンとか、こういうライトファンタジーじゃ定番なのに
ツンデレエルフ姫の美少女に見染められたり、ドラゴンを乗りこなしとか
いかにもみんな好きだろうに

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 08:11:13.29 ID:IAs7o6TC.net
>>871
天スラはひどかった
都心一等地に自社ビル持ってる大手ゼネコンに、就職氷河期なのに入社できるって超エリートじゃんねw
ゼロ採用の時代なのに入社できてるってかなりヤバイやつだよw
コネと学生時代に一級建築士だの諸々の資格取りまくれるくらいには優秀で、
それが出来る大学って言ったら日本で2つ、それも首席レベルの成績しかない。
転生前は幼女戦記のターニャよりもハイスペック設定でコネまで使えたのに、
あの頭の悪さはないわ

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 08:14:10.28 ID:8cCxiaNj.net
>>874
そこはまあ、比較的現実に近い感じの異世界って事で良いんじゃないかな
あれもこれもと無駄に出すと、スマホみたいにカオスになるだけだし

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 08:17:56.13 ID:6nV0A6k1.net
>>867
熊とか野生の獣って魔法使うの?

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 08:47:12.79 ID:OdLfTzuB.net
このすば、リゼロ、オバロが売れるのは何となくわかるけど転スラが売れたのは何で何だろうなスライムブームでも来てたのだろうか。あ、賢者君は論外です

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 08:51:30.87 ID:OAUKxV8E.net
ようやく見始めたんだけど作画おかしくね
あと声優下手じゃね
よくなんの?

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 08:55:33.94 ID:A8MocBjo.net
デスマ転スラ孫は転生して完全に幼児退行してるな


というよりも作者が精神年齢低いおっさんだからああなるのかもしれない

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 09:14:59.62 ID:80wSVn/s.net
>>875
転スラの三上悟くんは広報課なんで一級建築の資格とか無いぞ
あんまりテキトー言わない
外資系の人事部だったデグレチャフの中の人よりハイスペックなわけがない

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 09:23:28.67 ID:ybRVl3v0.net
孫が全身にバイブレーションを付与してシシリーをレイプする同人誌誰か書いてくれないかなぁ
孫とカールが協力してシシリーをレイプでもいい

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 09:25:45.40 ID:ZmxXpqtV.net
>>870
ある意味でリアルだよね。自分が出来るから出来ない人間にマウントポジションを取りたがる、
努力とか知らないからナチュラルに見下した言動になるのは。ただしリアルなら、周りから爪弾きにされるけどね。なろう系主人公は能力さえあれば周りから認められると思っている奴多過ぎ

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 09:27:52.26 ID:THGaHdA8.net
>>865
魔人ってのは人間が魔物化したものであって
動物の魔物化であれば日常茶飯事だから特徴くらい分かるぞ

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 09:32:29.08 ID:QjMy7BEe.net
主人公の凄さに対する周りの人間のリアクションが凝っていないのが物足りない。
わーとかきゃーでなく、しつこく具体的に色々褒めたり驚かないと盛り上がらない。

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 09:48:44.85 ID:i+mtDSGj.net
>>878
スライムかわいい。可愛いは正義。実際あの緩い見た目で言ってる事が同じでも結構許せるw
>>885
服がぬげたり踊ったり歌ったり口からビーム吐いたり?
無理に重くならないようにしてる部分が首飛ばすとかエグい部分と相性悪くて印象悪いんだよなぁ

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 09:57:40.99 ID:THGaHdA8.net
>>883
そりゃそんなことで僻むような無能のアホはそもそもSクラスになんて入れないからな

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 10:05:01.23 ID:aPptdvlx.net
猟師の生まれだけど才能あって学園に入学して治癒魔法の権威になった人はいないの?
単に狩猟が趣味の魔法使いでもいいけど
別に魔獣である必要ないよね

>>826
賢者の親友をいたぶってた屑共らしいな

>>841
英雄シンから忖度された王子が治めるよ

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 10:14:16.69 ID:Ub2URXNJ.net
ターニゃの前世ってテンプレな無能で自分の不注意で死ぬような他のナローシュと違って出世コースの秀才ハイスペエリートサラリーマンだろ
ドライかもしれないが社会人としては至極真っ当な人間
少なくともパワハラセクハラの末転生後もガキみたいなダブスタ展開するスライムや俺達よりはまとも

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 10:16:39.82 ID:THGaHdA8.net
>>889
ターニャの前世は人心掌握を怠って効率ばかりを重視して恨みを買う勘違いおっさんだけど

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 10:19:36.25 ID:QkThDXI4.net
なんだっけ魔力が暴走すると魔人化だっけ
んで魔力は全ての生物の源だっけ?怖すぎるwwww
って事はある日突然魔人化とかあるんだろ?

>>856
みんなはこうならないようにねっていう教訓めいた物語だぞ

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 10:29:58.69 ID:RUFMie4y.net
加藤一二三元名人の声優???

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 10:31:57.02 ID:1b4HOeA/d
>>870
下の上・中の下の人間が下の人間しか居ない世界に転生し
下の下、下の中相手に下の上の主人公が無双するのがこの漫画の醍醐味
下層ヒエラルキーはマウントポジションの取り合いこそがアイデンティティなんだから
それで普通なんだよ

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 10:40:25.71 ID:1b4HOeA/d
>>883
その点、賢者の孫は力があっても力だけしか認められてない新基軸だけどな
盲信してるヒロイン
世界が崩壊しないように身を捧げてコントロールするオーグ
たまたま付けられた魔王の二つ名が、シンの本質を突いてしまってる皮肉

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 10:32:21.66 ID:jSs3eYfb.net
>>890
君はあの無能と同じでクビを宣告されたらあいつが俺の気持ちを汲まないのが悪いんだ担当の人事を駅のホームに突き落としそうだな
無断欠勤を繰り返して業務命令にも従わないようなクズは人身掌握とかそれ以前の問題だろ

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 10:34:49.58 ID:THGaHdA8.net
>>895
当の本人が作中で自省してるのにそんなこと言われても

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 10:35:25.98 ID:RUFMie4y.net
>>895
そういう君はもらい事故で対向車が悪いと言いながら死ぬタイプだな
実際相手が悪くても死んだら何にもならない

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 10:40:47.59 ID:tYX9cyFC.net
>>810
アニメきちんと見ろよ

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 10:50:48.97 ID:aPptdvlx.net
>>895
アニメでは単なる解雇通告でしたな
詳しくないけど原作ではリストラらしい

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 10:51:56.09 ID:3ELLmTf/.net
ゲート魔法はシンが発明したけど
転移魔法は以前からあるのね。
空間を曲げる発想が無い場合には
転移の方が想像が簡便そうではある。

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 10:51:57.60 ID:aPptdvlx.net
>>897
対処法
無能な部下は先に処分(物理)する

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 11:00:30.08 ID:kXdpNa5F.net
孫はOPが糞、なんであんなひと昔前の曲なの
孫は作画が糞、引きで複数人がいる絵とか見てらんない

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 11:01:38.60 ID:jSs3eYfb.net
>>897
それに至る論理が全く理解できないが君は10:0で相手が悪いような状況で自分にも非があったと言って死ねるのか
その寛容な精神には感服する

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 11:07:52.15 ID:THGaHdA8.net
>>903
相手が悪いからなに言ったって許されると思って罵倒しまくったゆえの自爆でしかないからなターニャは

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 11:29:03.52 ID:5wkoLKqQ.net
書籍は知らんけどarcadia原作では有事の際に不利にならないように配慮してる記述はあるし、アニメじゃ理路整然と無能に解雇の原因を突きつけてたがあれは罵倒なのかw

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 11:36:44.64 ID:TScT7HvZ.net
カートくんを殺すなら殺すで良いけどせめて人間としての尊厳は守ってあげてほしいな
操られて無理やり魔人にされたのに罪人どころか怪物扱いで孫以外の誰からも気にも止められないとかあまりにも不憫過ぎる
ありふれの光輝くんですら後日談で嫁ゲットして救済されたのに

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 11:48:27.59 ID:MjxJ8DE2.net
>>906
化物にされた一般人を化物として容赦なく殺すとかよくある内容じゃん
今更何言ってんだ

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 11:51:16.03 ID:Q3XorYjI.net
>>796
シャワートイレも商品名だぞ

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 12:12:14.05 ID:1b4HOeA/d
>>906
シンも言ってたけど、アンチ魔人の文化は人々に根付いてた
転生した日本人が尊厳を気にするってのは分かる
転生したシンがクズだから感覚が日本人とズレてるってのも分かる
魔人化した人間は人類の敵であり、同情するような対象じゃ無いってのも分かる

仮に初代魔人が人から親しまれた人で、なんとか治そうと頑張ってたけど
暴走が抑えきれず他人に危害を加える前にやむなく自殺に踏み切ったってなら
また変わっただろうにね

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 12:24:24.03 ID:1b4HOeA/d
>>875
氷河期時代は大学と企業のコネがまだまだ生きていた
B+ランクでも分野が合致してるなら、どんな落ちこぼれでも大手ゼネコンに入れたよ
留年しまくって8年大学に通った奴でも、会社を選ばなければ一部上場に推薦では入れた時代
だからこそ、Fランじゃどう頑張っても就職できず氷河期って言われてた訳で

ちなみに、ターニャも漏れず転生組にありがちな”生まれた時はハイスペック
だけど本人の精神は全く成長しない”人間だから、傍から見ると頭が悪そうに見えても仕方がない

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 12:12:46.94 ID:XGe6F9EN.net
>>877
原作小説最初のレッドグリズリーは身体強化魔法使ってた

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 12:13:32.80 ID:WRHh3PJO.net
>>907
そりゃ村や町一つが全部ゾンビになってて、大群で襲ってきててそこから脱出する話とかならただのモンスターとしてバンバン殺すの分かるけどさ
コイツ名有りで本筋に絡んでるキャラだろ、しかも基本平和っぽい街中で
状況によって死人が出てどう感じるかは全然違うんだよ

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 12:26:13.65 ID:rXWxCVt0.net
損得でシンにくっついてる主人公サイドと
部下から心から慕われてるシュトロームとの対比が良いね

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 12:34:36.66 ID:GTKtWX9Z.net
>>908
しまった!
そしてありがとうm(__)m

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 12:38:36.58 ID:1cAMDvMo.net
カート君本人を以前から知っていたのが中等部時代から同学年だった王子とそのお付き二人だけ、
そいつらも身分で威張り散らしてるの見て快く思っていない
他はストーカーの被害者か全く面識がない
こんな状態だから悲しまれないのはまだわかる
でも人の形保ってて首落とされた死体転がってるのにノータッチはないだろ
ただの学生が血とか死体に耐性ありすぎだろ

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 12:53:43.32 ID:kXdpNa5F.net
カートの元の性格知らないから
性格が糞な奴が勝手に魔人化して勝手に殺された感しかないのがヤバイよね
カート君報われない

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 12:55:36.84 ID:bDh7fKK8.net
魔人だからノーダメ!先生たおしても「やったか!?」だったし!

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 12:56:41.89 ID:R0RKUMp4.net
日常アニメ並のスカスカなストーリーでいきなり首ちょんぱされたらビビるわw

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 13:06:03.49 ID:U3+A3YBb.net
>>516
神曲

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 13:08:18.28 ID:6pqE/S2Y.net
いきなり首ちょんぱ…サムメンコかな?

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 13:10:30.97 ID:aPptdvlx.net
>>915
以前のいい奴だったカートを王子は知ってるのにね……

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 13:12:00.57 ID:kGzUo/v8.net
さす孫

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 13:15:48.37 ID:1cAMDvMo.net
>>921
「ここ最近でなんか変わった、こういうことする奴じゃなかった」
くらいの反応だったから中等部時代もそこまで交流なかったのかなって感じでとらえてたな

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 13:29:22.83 ID:TScT7HvZ.net
>>907
言っとくけど容赦がないのと相手の尊厳を踏みにじるのはイコールではないからな
戦って殺した後で人として弔ってやるのを望むことすらおかしいのか?

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 13:34:36.31 ID:XW184rba.net
>>918
しかもそのまま放置だからな
人の形保ってるのが駄目だわせめて変身しろ変身を
魔人化が微々たる変化すぎるわwwww

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 13:37:51.47 ID:nyAYM0bq.net
きっしょ
http://iup.2ch-library.com/i/i1989419-1557462995.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1989420-1557462995.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i1989421-1557462995.jpg
普通に声出して言っちゃったよ、マジで孫太郎イカれてんね

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 14:08:22.66 ID:b3CLuFNn.net
気に食わないクラスメートを殺したい願望の充足機として生まれたのがカート君なんだけど
それだけだとあまりに非難囂々不可避だから黒幕を用意したって感じ
つまりカート君サツガイがメインで黒幕はただのオマケ
普通の作品のストーリーとは優先順位が逆なのが実になろう産って感じ

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 14:26:40.25 ID:kLMpYYd7.net
難癖つけて叩くキチガイが何言ってんだか
なろうなら無条件で叩いていいと思ってるキチガイが多すぎて困る

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 14:27:19.90 ID:GTKtWX9Z.net
>>927
何だ頭おかしい人かついに妄想垂れ流し出したか

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 14:29:05.16 ID:ITHHSYXL.net
個人的に女の子可愛いから見れる
なろう作品そこまで嫌いになれないのはそこにある

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 14:29:48.86 ID:vm/l2XpO.net
カート君はマミさんみたいなものでしょ
ここからクラスメイトがどんどん魔人化していってそのたびに首はねて最後は王子が魔人化するんじゃない

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 14:30:27.41 ID:QjMy7BEe.net
系統としてさすおにを超えている部分がないと新作である意味がないと思うのだが
今のところそれがない。
特徴としてはサイコパスっぽい
ヒロインに泣いて謝罪させるシーンと学友の首切り死体の前で喝采されるシーンがあるけど
それだけでは弱すぎる。

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 14:32:16.47 ID:kEqUyeTW.net
マーリンが魔法使えたから特別じゃないってw
マーリンも特別だろ馬鹿ww

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 14:33:59.71 ID:5eITnYw7.net
進撃の巨人の武器パクってて草

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 14:37:40.21 ID:YkJbE3MW.net
>>934
流石に進撃の巨人に失礼だからね
こんなださくないからね

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 14:40:41.52 ID:vlbeWZYL.net
おもちゃの武器みんな褒めてたの爆笑した

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 14:43:57.30 ID:8cCxiaNj.net
逆なんだよな
なろう系だから叩いて良いんじゃなくて、なろう系というのは孫みたいな作品ばかりだと思われてるから叩いて遊ぼうってなるんだよ
なろう系って言葉の評判落としてるのはこれだからな

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 14:45:51.88 ID:vW2sLa6U.net
>>924
そりゃオカシいでしょ大逆罪人だもん
反逆者のために泣いただけで罪になることも珍しくない

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 14:46:54.62 ID:vm/l2XpO.net
魔人化の理由がよくわかってないのに大逆罪なんてつく世界なのか

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 14:51:03.78 ID:vm/l2XpO.net
王子とその友人であるシンがクラスメイトをころしてなぜか喜んでいるという明らかに異常な状況をカバーするために
まわりの大人たちが英雄にまつりあげてどうにかしたと考えるのが自然なのかな
そのくらいしないと王子が気に食わない一般人ころしたって噂がながれて王家の評判おちまくるし

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 14:52:26.11 ID:iOI0vNHu.net
魔神悪魔は問答無用で殺す!
でも可愛い子の魔神悪魔は問答無用で助ける!


それがなろうだ!

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 14:52:46.95 ID:kK+qpKn1.net
賢者宅でうんこしたのかそれともビデで快適だったのかそこんとこ教えて(´・ω・`)

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 15:02:42.72 ID:RYlqMod/.net
カートくんに関しては複数の問題点が組み合わさってるように思う
そこをごちゃ混ぜにしたまま言い合うからお互い話がかみ合わないような気がする
・孫の強さがよくわからない、魔人カートくんの力がさっぱり分からない
・この世界の人の魔人に対する知識、理解度が分からない
視聴側への情報量が圧倒的に足りない、だから色々疑問が出てくる
・カートくんが根っからの悪人じゃなかった
・殺害方法がショッキング
この組み合わせが心証を悪くくしている、彼が根っからのクズ、あるいは胸を一突きして殺していればもう少し心証が変わっていただろう
・その後のシン及び周りの態度
・シンコール

これら1つ1つが絶妙にかみ合って最悪の化学反応を生み出したんじゃなかろうか
とにもかくにも情報が少ない、1歩ずつ普通の授業から魔物退治からではいけなかったのだろうか

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 15:02:57.96 ID:U1lg/EEO.net
賢者宅でうんこするために学校でガマンしてそう

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 15:06:17.54 ID:F+mLJCT6.net
>>942
女の子がうんこするわけないだろいいかげんにしろ

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 15:09:29.73 ID:vTysbycQ.net
トイレって魔法でなんとかなりそうだけどな
転移魔法で肥溜めに移すとか

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 15:09:35.37 ID:9c3V/33h.net
>>938
そういう世界観でも主人公たちだけがカートくんのことをしっかり弔ってやってたら大分見方が変わるのになあ
孫が殺す瞬間にちょっと嫌そうな顔してただけで取り巻き連中はどいつもこいつもその他モブと反応変わらないから全然印象に残らない

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 15:14:14.67 ID:Htc5ZABH.net
展開がイミフ

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 15:29:42.47 ID:GUMoGGnA.net
カートからしたら好きな女NTRされてしまいにはその寝取った男に首切られるという救われなさすぎる話
貴族だし操られてなきゃそれなりに優しくて普通にカートとシシリーは付き合ってたんじゃないか?と思うと悲しい
というわけで制御できる程度に魔人化してシンをボコボコにするカートの外伝が見たい

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 15:43:06.81 ID:b3CLuFNn.net
物語の全貌を知っている作者の知識がキャラにも流れて
過程をすっ飛ばして真実に行き着いちゃってるキャラが多すぎる
結局作者が「このキャラの持ってる情報ならこう考えるやろなあ」っていう煮詰めが圧倒的に足りない

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 15:56:25.16 ID:83dL5xoY.net
なろう作家なんて95割はそんなこと考えられる脳味噌持ってないのはわかるだろ

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 15:59:38.19 ID:iVXUyccJ.net
>>951
95割とか言っちゃう人に脳味噌がどうこう言われたくないw

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 16:13:17.53 ID:1cAMDvMo.net
カートくん原作だとシュトローム出てきた後は人体実験の被害者扱いされてたのにその辺カットされてるから本当に救いようがない

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 16:18:53.40 ID:b3CLuFNn.net
>>953
アニメでも十分被害者然として書かれてるから大丈夫だろ
「クズにしか見えない」と言うアホは一部いるけど
しかしカートが善人だという描写がないとかあいつらは言うけど
そのくせ魔人がとんでもない存在だという描写がない問題はスルーするんだよな

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 16:19:07.27 ID:XR8nMFGD.net
わかりやすく自分でも煽りレスバトルに勝てそうと見るや即反応したのはいいけど一番恥ずかしいのは自分だと気づいてないなろう信者

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 16:19:23.80 ID:1cAMDvMo.net
>>949
原作だとカートくんとシシリーが出会ったのが主人公と出会った後で
婚約者云々は勝手に言いふらしてるだけだったらしいから
多分ああなってなくても主人公が消えない限り脈なしだったと思う

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 16:21:51.17 ID:qqj7v59d.net
>>939
3話見ると魔人化する前に王子を含む人の集団に殺傷力があると思われる魔法を放っているからその段階でかなりダメそうなんだけど

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 16:24:05.70 ID:ozBS0Fle.net
ここで必死に頑張ってる信者層およびそれ系はもう2話で完全に世間評価が決まった事に気づいてないの?
無駄な努力ってする必要ないじゃん、知障じゃなければの話だけど

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 16:27:25.95 ID:WRHh3PJO.net
>>952
いや定番のネタにそんなマジレスされても・・・「1000%間違いない」みたいなのに突っ込んでもしゃーない

>>953
しかし、その場合「あれれー弱いぞー?」ってまたオレ要因にした原作孫の酷さが浮き彫りにならないか?
カートも被害者ってしたいなら殺害時点での孫や周囲の反応をなぜあんな事にしたってなる
「一体なぜこんなことに・・・」って言ってる奴や、それこそ「この魔人め」って死体を粗雑に扱う兵士に対して王子が「やめろ!」ってしても良かった
こうなると反応がチグハグになって後付け感が否めない

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 16:30:31.44 ID:XW184rba.net
>>952
おい作者がここにいるぞwwww

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 16:30:55.37 ID:KnRJi6Gq.net
熱光線と聞いて デビルビームを連想する人は居ないはずだw

962 :950:2019/05/10(金) 16:35:15.05 ID:KnRJi6Gq.net
小生、スキルが無いので次スレ頼みますm(_ _)m

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 16:35:47.60 ID:WRHh3PJO.net
了解、代わりに立ててくる

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 16:36:20.26 ID:1cAMDvMo.net
>>959
大丈夫安心して、カートくん斬ったときの原作の孫もっと酷いから
>そういえば、初めて人を殺したな……相手が魔人だったってのもあるけど……罪悪感とか無いんだな……
これを独白したあとシュトローム登場したときにカートの事聞いて胸糞悪いなって怒ってる
弱いってのも国が滅びかけたって伝承ほどではないって事なんだろうけどもう少しマシな言い方はなかったのかと

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 16:37:44.86 ID:jYJqbSh2.net
アニメ見たんだけどこの青髪のメインヒロインが主人公の事に惚れ出したきっかけってなんなの?
見てもわからないんだけどまさかあの不良助けてくれたから?

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 16:39:12.16 ID:WRHh3PJO.net
新スレ

賢者の孫 part.9
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1557473869/l50

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 16:41:37.63 ID:yPJ1GIxw.net
>>965
賢者の孫と知ってメリットを感じたからでは
賢者の祖母に挨拶したときに「計算してました。ゴメンナサイ」って言ってたやん

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 16:42:02.75 ID:utYEGna5.net
95割にどや顔煽りマジレスしちゃう奴が居るってマジ?
やっぱりなろう民ってw

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 16:45:51.22 ID:WRHh3PJO.net
>>968
実際に間違ってはいるんだから、あまり煽るのは止めてあげろ

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 16:46:24.56 ID:y9CLR62c.net
>>956
それすら洗脳で頭おかしくされた結果の一つかもしれんけどな

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 16:56:48.83 ID:kXdpNa5F.net
ガイシュツとかスクツとか書き込もうもんならドヤ顔で指摘しそうな奴いるな

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 17:06:01.00 ID:HNDwQwkW.net
>>966
おつ

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 17:06:10.21 ID:THGaHdA8.net
>>967
マリアにそうしろって言われただけでシシリーは乗り気じゃなかっただろ
惚れた理由はただの一目惚れだぞ

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 17:06:55.03 ID:pc5LoO4B.net
孫に殺された後に現実世界へと転生したカートくんが大企業でのし上がる外伝早く書いてよ

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 17:08:32.04 ID:HPVGMF8x.net
なんか乗用車に馬車の車輪くっつけたみたいなのが背景にあったような気がするんだが
あの世界の技術レベルどーなってんの

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 17:08:46.94 ID:SMbssSTm.net
これゴミみたいな評判だったやつか

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 17:10:54.03 ID:lwuwAaIt.net
>>966
乙の孫

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 17:23:10.27 ID:RYlqMod/.net
>>950
僕の考えた最強の人形劇になってしまっているよね
作者の頭の中では辻褄が合ってるんだろうけど、その辻褄の部分をきちんとこちらに見せてくれないからいろいろ言われてしまう

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 17:48:36.56 ID:KS54NAbF.net
>>964
孫、というか作者にとってはゲーム感覚なんだろうな
カートが殺した事で人の尊厳やら周りが讃め称えるだけのサイコパスやら言ってる人がいるけど、
孫からすればゲームでスライムAを倒して経験値を手に入れた! という事と変わらないから罪悪感とか感じないのだろう
異世界に転生したのではなく、異世界を舞台にしたPPGをやっている感覚だね

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 18:01:00.18 ID:WRHh3PJO.net
>>979
しかしゲームでも人がモンスターになった!を目の前で見せる場合
そいつが「俺は人間を超えるぞ!」って自ら望んで分かったうえで変身した場合を除き犠牲者って見せ方を普通はする
望んだ場合でもそれが主人公が知っている人間であった場合躊躇いが出る
孫は知人という事で躊躇っていたのに、周囲の反応がまるで知らない人への対応みたいなものだから変な事になっている
ゲーム云々というより脚本の問題ではないだろうか

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 18:14:06.74 ID:X6LZsbrf.net
既存キャラをろくに掘り下げもしていないうちから更に2人追加したのほんま意味分からん
初期10人ですらまるで扱いきれてないのになんで無駄にキャラ増やすの?

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 18:24:48.58 ID:f38k6dDi.net
孫、シシリー、マリア、王子、その他取り巻きくらいの印象

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 18:29:10.67 ID:80wSVn/s.net
とりあえず叩かないやつは信者とかいう楽チンなレッテル貼り
なろうだから叩かなければならないっていう言論統制だな
憲兵かよ

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 18:35:32.74 ID:pflw4i5S.net
>>834
>半世紀近く昔の事件の犯人の風貌が写真もない世界で克明に伝わってる

事件を解決した魔法使いカップルの伝記がいまだに書籍や演劇で語り継がれている上に
その二人の英雄物語が周辺諸国でも好まれている世界だからね
祖父母の若い頃の関連書籍の中に魔人の風貌も記載されているのでしょう

魔人を撃退してから祖父母は旅を始めて街を去ったのだから
(一般には伏せられているが魔人の正体が祖父の中学時代からの友人だったのでその傷心もあって)
ストーリー的に魔人退治のくだりはクライマックスの部分になっているのだろう

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 18:41:55.35 ID:8ab0teX2.net
>>981
さす孫コーラス隊ですから

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 18:44:14.32 ID:pflw4i5S.net
>>900
転移魔法はスタートレックの「転送」っぽいね
物体を原子分解して行きたい場所に転移し、現地で再構成する
それに対してゲート魔法はヤマトなどのワープ航法の原理っぽい

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 18:47:42.92 ID:/LJcQDjE.net
>>984
アニメになきゃ意味ねえし
第一風貌に関する具体的言及がなきゃやっぱり意味ねえじゃん
昔の魔神事件と同様額に第三の目が開眼とかでいいじゃねえか

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 18:48:11.74 ID:WRHh3PJO.net
>>984
「魔人化しやがった!」って突如断言してるから唐突な感があるように感じる
「あ、あれはひょっとしたら魔人!?」「何!?そんなまさか!」「だが、聞いた魔人の特徴と同じだ!」
ぐらいの掛け合いがあればまだ自然だったんじゃないかと思う

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 18:53:08.51 ID:YaRqnQMU.net
>>982
主人公も含めてその他大勢ってくらい薄いし輪郭がぼやけてる

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 18:55:34.31 ID:1oJ6axCr.net
金髪ロリ
オレンジおっぱい
暴走メガネ
チャラ男
拙者
メガネショタ

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 18:58:03.99 ID:pflw4i5S.net
>>987
>>988
原作の設定としては、魔人化すると身体の周囲に漂う魔力の量が
常人と桁違いに多くなるのでそれで常人ではない、と判るらしいが
確かにアニメでも描かれないと意味ないよな

シュトロームと、今話で初登場だった幹部のゼストが率いる諜報部隊は
魔人になってからもそれを隠す術を心得ている

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 18:58:20.55 ID:kGzUo/v8.net
俺アニメ終わるまでに名前覚えられないと思うわ

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 19:01:35.98 ID:pflw4i5S.net
>>990
鍛冶屋の息子
アンミラ風ウェイトレス

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 19:02:18.15 ID:qAwhtN5c.net
スマホ太郎:0人
デスマ次郎:サトゥーポチタマ
スラ三郎:イキリムル
盾四郎:0人
孫五郎:マーリン


こんだけしか覚えてねえわ

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 19:06:21.82 ID:aPptdvlx.net
>>959
孫を英雄として奉り上げるべく率先してカートを魔人として処理したの王子ですし

あの王子使い道なくなったら即切り捨てするタイプやの
孫は利用価値しかないから安泰だけど

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 19:10:33.93 ID:X6LZsbrf.net
カートくんが抹殺されたのは王子と髪型が被ってたからやろなあ

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 19:16:45.30 ID:pflw4i5S.net
>>818
孫が幼少時から児童が読まないような色々な本を読んで育っているから
その中で得た医学的な知識もあるかも知れないが(原作でも厳密に記載はされていない)
治癒魔法による人体再生は前世から持っている小・中学レベルの人体構造知識で充分らしい

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 19:19:21.89 ID:fLpE2O+C.net
>>845
>>846
死ねよ底辺おっさん

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 19:35:25.19 ID:ENZAiHg9.net
ちょっと物を書いたことのあるやつなら分かると思うけど
『描写』ってめっちゃ面倒くさいんだよね
それに比べて説明はスーパー楽だから下手するとそっちに逃げがちになって
結果カート君周りが疑問符だらけになったんだろうな

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 19:51:50.86 ID:MO6CCLhL.net
第1話で魔クマさん妖気もわもわで赤目
第2話ストーカーデビュー
第3話怒りのカート君自室で赤目化異変
教室で魔クマさん首チョンパの話を皆にする
校庭でもわもわ赤目
カート君テロ開始
「魔人化しやがった」発言
一同疑わず
カート君チョンパ
非難する者なし

しっかり構成されてて
疑義生じる流れじゃないような

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 19:54:23.07 ID:amGZUNez.net
シシリーは覚えたぞ!

1002 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 19:57:45.72 ID:Tfs0UyNA.net
>>1000
充血しただけで魔人の疑いかけられちまうな

1003 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 20:01:19.58 ID:HPVGMF8x.net
>>1000
まず赤目充血魔クマさんの話が主人公の言葉だけでしょ
主人公は実地に経験しているし天才()なのでカートくんの魔人化を確信してもいいけど
取り巻き連中がカートくんが赤目充血で魔人だーって短絡的すぎないか

1004 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 20:03:12.18 ID:MO6CCLhL.net
>>1003
皆が素直に孫信じる流れが出来てるでそ?

1005 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 20:03:39.61 ID:THGaHdA8.net
>>1003
魔物化の特徴として一般的に知られてることだぞ

1006 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 20:07:46.28 ID:Tfs0UyNA.net
>>1005
まず取り巻きどもは遠巻きにしかカートくん見てないですよね

1007 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 20:16:02.74 ID:MO6CCLhL.net
自分より経験のある人のひとことで
咄嗟の認識なんて簡単に支配されるぞ
そこへ、当たってりゃ死ぬ攻撃がボーン
孫がケガしながら皆を守るのを一同目撃
孫がいなけりゃ護衛2人は盾になって死ぬ役目
女の子はストーカー嫌い
もう死刑確定のカート君
孫を非難して彼の肩もつ人は、だれ?

1008 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 20:16:55.00 ID:PWYT0kkL.net
素で殺人未遂されるよりは納得しやすかったろう

1009 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 20:19:31.34 ID:MO6CCLhL.net
グスタフ三世暗殺犯は三日鞭打ち後右手切断&斬首
ファイサル暗殺犯は斬首公開処刑
カート君死ななかったとして、どうなる運命だと思う?

1010 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 20:19:51.56 ID:HPVGMF8x.net
>>1004
「目が赤いのが魔獣だと教わった!カートくんが赤い目になった!魔人だ!」
うん馬鹿だねこの人達w

1011 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/10(金) 20:21:34.71 ID:RYlqMod/.net
人が魔人になる瞬間の記録があり、それが一般的に知られてると、だから断定できたと
そんな話あったっけ?
何故シンは断定できたのか、そしてなぜ周りはそれを鵜呑みにしたのか、その説明が全然足りない

まさか、魔人化したのか・・・?
え、うそ、あいつが、信じられない・・・

こういう一言でもあればここまで言われないのに

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
298 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200