2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

賢者の孫は理科の実験レベルの知識で最強糞アニメ

4 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 01:59:42.01 .net
>まずイメージするのは燃焼。
>空気中の酸素に着火し火種を生み出す。
>更に周囲の酸素を取り込んで燃焼を促す。
>そうして生まれた炎は十分な酸素を取り込みどんどん温度を上げる。

まず酸素は燃えないので着火がまずイメージ違い(酸素は可燃物じゃなく支燃物である)
燃焼が継続するために連続した酸化反応が必要なので酸素が必要なのだが火種となる可燃物はどーした?
そして酸素にも燃焼に適した濃度がありただ取り込みすぎると燃焼力は落ちるんだぞ
十分な酸素ってパーセンテージまでイメージできるのか?
まあツッコミどころが多すぎるよな
そしてこの程度の間違った知識で強化できるぐらいなら最初から
「高熱の青い炎」をイメージしたらそれで充分じゃねーかと思うんだがどうだか!

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200