2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

賢者の孫 part.7

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 15:09:57.24 ID:E7Uxz7F7.net
>>751
イメージが漠然だとそれだけ効果も低下するぞ
あの世界の炎魔法が赤くてシンのが青いのは燃焼の原理を理解しているから

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 15:13:50.34 ID:QOFS299Q.net
>>753
映画やアニメのお陰で明確なイメージを持っていれば、
それが科学的に正しくなくても成立しちゃうんじゃね?

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 15:17:02.37 ID:nVH0XI1y.net
>>751
物が燃えるとイメージして四塩化炭素集めたら消火魔法が完成しちまうだろ?

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 15:21:12.20 ID:9tMJUFL5.net
フェアリーテイルにいたな記憶からいろんな属性の魔法作り出す奴

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 15:23:15.58 ID:nVH0XI1y.net
>>749
意外と書籍版では彼女が子宝に恵まれて先生は真人間に戻り特殊部隊と田舎で牧羊するとかハートウォーミングな結末が・・・来ないかな・・

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 15:34:13.27 ID:E7Uxz7F7.net
>>754
勿論正しくなくてもイメージ力次第で成立するけど
科学的に理解した上でイメージを上乗せすると相乗効果で更に強化される仕組み

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 15:47:24.81 ID:QOFS299Q.net
>>758
ベータプラス崩壊で陽電子が発生するのをイメージして反物質生成とか。

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 15:51:15.99 ID:QXoViLZK.net
>>757
映画キャシャーンばりに優しい世界に転生させられるでもいいわ

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 15:53:15.76 ID:4KWURYhp.net
正直シシリーだっけ?より赤い子の方が好き

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 16:04:28.99 ID:PnFW5KFB.net
スマホで調べたのかな

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 16:05:47.20 ID:x8yGge6N.net
超振動刃のメリット
・高速の切削
・刃の損耗を抑える
超振動刃のデメリット
・高熱の発生
・もともと切れないものは超振動させても切れない

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 16:08:12.17 ID:nVH0XI1y.net
>>760
とある古典劇の世界では、救いようの無いドロドロの悲劇のラストシーンに
機械仕掛けで神が舞台にせり出してきて悲劇の主人公を優しい別世界に連れて去る
これをデウスエクスマキナという・・・か・・

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 16:10:52.30 ID:zu2pGeon.net
>>758
このあたりがガバすぎて都合良すぎるから、世界観自体が嘘臭いものになる

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 16:13:26.24 ID:nVH0XI1y.net
>>763
切れないものでもコレで切れると思い込んでイメージする
プラシーボ魔法

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 16:14:56.33 ID:EDTMBg4k.net
馬鹿の書いた話にそこまでマジならなくても
ウンコみたいな話だから期待してはいかんでしょww

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 16:18:39.17 ID:gb2IkwSi.net
この作品に限った事じゃないかも知れないけど、
これって異世界物である必要なくね?

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 16:25:49.08 ID:N+ZYzaSj.net
なろう系のファンタジー物で現実的な話とか頭おかしいの?

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 16:26:36.19 ID:EDTMBg4k.net
ファンタジーですらないんだよなあこれ
結局これ現代知識をかじって使ってるだけでしょ

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 16:29:54.50 ID:zu2pGeon.net
>>768
異世界じゃなくリアル世界で魔法とかだったら、水素と酸素とかバカみたいなことで周囲にドヤれないだろ
劣化劣等生にしかならない、あっちはまだ何か科学的に難しい事をしてるっぽく見せようとしているが(出来てるとは言ってない)、こっちはそれさえできないんだから

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 16:30:41.39 ID:kBZp+m7M.net
>>768
異世界設定じゃなかったら書籍化もされなかっただろうし
当然アニメ化もされなかっただろうから
それは無意味な仮定でしかないな

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 16:31:28.76 ID:EDTMBg4k.net
さすおにヒロイン全員オナホだったけど声優と作画がよかった
これはどっちも微妙だからなあ

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 16:38:20.51 ID:pHDPU97z.net
この作品で人気上昇する声優はいないようだな

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 16:38:55.37 ID:QOFS299Q.net
>>763
ダイヤモンドの刃を生成すれば最強?
結晶構造をイメージすれば消し炭の山からだって作れるだろ。

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 16:50:23.60 ID:QXoViLZK.net
ダイヤモンド(笑)

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 16:53:12.31 ID:zu2pGeon.net
>>775
炭からダイヤ作り放題だな
科学的に正しくてイメージできればOKなんだったら水銀からでも金が作れる
りんご一個金貨200億枚にしようw

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 16:53:15.75 ID:9tMJUFL5.net
>>775
ダイヤモンドは砕けないからな

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 16:53:58.56 ID:PnFW5KFB.net
ダイヤモンドだね〜♪ああ衝撃に弱いw

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 16:57:12.05 ID:/fTJ/iOE.net
さすおにとこんなネタ作品を比べるなよ
今期不作過ぎてしょうがなく見てるレベル

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 17:04:06.52 ID:yndGTN0f.net
>>768
>必要なくね?

無いよ

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 17:08:31.76 ID:SaXLtfLc.net
劣等生もネタ作品だと思うけどな
それにあっちのヒロイン好きになれない
真由美やほのかならいいけどあの妹は流石に

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 17:08:52.99 ID:nVH0XI1y.net
>>774
若井もちっと売れてくれ

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 17:09:16.77 ID:wJF5RNxE.net
さす兄の妹は味わい深い気持ち悪さがあって好き

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 17:26:44.05 ID:1o7SwbTX.net
お兄様だとバス女と映画に出てきた外人の子は好きかな

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 17:41:13.81 ID:9gOrrXgh.net
なんでこのアニメパンチらないんだ?
内容が糞だけど絵のうまさと時折見せるパンチらに微笑むのが漫画だったろ

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 17:51:34.52 ID:nVH0XI1y.net
主人公以外のアクションが出てくる次回以降に期待でつね

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 18:11:55.54 ID:Z6f2MR4Y.net
オリバー=シュトロームの声は池田秀一だと思ってた

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 18:27:46.77 ID:BN3a2+1+.net
>>650
確かシンは5歳の頃に修得し、王子の妹は10歳でシンに教えてもらってすぐ修得できたけど
10歳での修得すら王様は非常識で異常な天才とか評してたっけ。

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 18:59:50.32 ID:QO2o7T7e.net
>>758
つまり
恥ずかしがらずに呪文詠唱による言葉のイメージ確定と
教科書出版社の編集知識力を併用すれば良いってことか
しかし中学化け学や中学力学や中学光学を詠唱するには
どんな言葉を選んで唱えりゃいいんだ?
あと、実際に属性の精霊めいたものが存在する世界での
科学知識との兼ね合いとか擦り合わせって面倒そう

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 19:24:45.38 ID:AaLEfO3e.net
>>749
爆煙で焼ける前に光を防いだけど
爆発魔法の破片でケガしたのかも

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 19:30:21.56 ID:AaLEfO3e.net
シンの探査魔法にかからないのは
隠密魔法でも使ってるのだろうか

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 19:33:35.14 ID:CJ0jf5Wn.net
>>764
まあギリシャ時代からなんでもありは糞って認識
昔の人もおなじだったんだなと思うと人の感性は時代が変わってもかわらないんだな

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 19:36:31.06 ID:tqPAnGTD.net
「またオレ何かやっちゃいました?」

あー…巷でよく目にするこのフレーズと絵ヅラって、これが元ネタだったのか
まったく知らんかったわ

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 19:50:47.85 ID:E0C5dJz/.net
スマホ太郎さんなら金髪を殺す事なく無力化出来てたし、先生を捕り逃す事なく成敗出来てたのに…
孫は未熟すぎるなぁ

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 19:52:20.99 ID:1VM5nHQ9.net
このスレで魔人先生が爆破魔法で逃げたことを知ったのだけど、
孫は違和感を感じている程度だったよね?なんか色々とおかしくね?

不自然な煙が発生したことに何故疑問を持たない?
光より煙が早いわけなくね?
あの高さまで爆風が届くなら室内が大惨事になってないとおかしくね?
魔人先生は何処へ逃げたの?
魔人先生は光の特性を知ってたの?それなら同じ魔法使えるよね?

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 19:57:20.85 ID:BN8OMblv.net
>>758
初期の火炎魔法とか科学的に間違った理解で強化されているんだがそれはどうなんだ?
間違った理解でもイメージを上乗せしたら相乗効果なら
別に適当な思い込みで相乗効果を得られるという事と変わらんのではなかろうか?

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 19:58:34.67 ID:LomN3Jou.net
>>796
そんなこと真剣に考えるととハゲるぞ
考えるんじゃない感じるんだ

ツッコミ始めたらキリないぞWW

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 20:17:12.14 ID:TR4wivff.net
>このスレで魔人先生が爆破魔法で逃げたことを知ったのだけど

Cパート見てねえのかよ

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 20:20:01.13 ID:BN3a2+1+.net
>>790
第2話での実技試験において精霊の存在を前提とするかのような呪文を唱えていた受験生がいたのは
あの世界で精霊が実在するかどうかに関係なく、そういうイメージのほうが元々その人にとっては
魔法を発動できるほどイメージを高めやすいという程度の事でしかないと思う。

それに比べて前世の記憶を多少なりとも思い出してるシンの場合は、精霊をイメージするより
科学的な知識を土台としてイメージするほうが、魔法を発動しやすいんだろ。面倒でも何でもない。

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 20:20:03.00 ID:WTPhn2DQ.net
>>796
孫光線の破壊跡をみてこんな結果になるっけ?って思ってるじゃん

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 20:24:30.67 ID:nVH0XI1y.net
>>795
それ、おっぱいちゃんとカポーになる前に
話終わるで

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 20:38:02.95 ID:1VM5nHQ9.net
>>798
せやろか?せやな!

>>799
Cパート気づかなかったわw次から気を付ける

>>801
名推理で人造魔人に気付いた孫にしては鈍感すぎね?

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 20:38:31.39 ID:6ok2TNA/.net
>>790
上で言われてるけど「消火剤を可燃物だと思い込んで集めたらどうなるか」とかな

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 20:46:08.63 ID:x8yGge6N.net
詠唱のほうが魔法を発動させやすいけど、無詠唱なら魔力強化の訓練になる法則を若い頃の爺様がせっかく発見したのに、現代では無詠唱が完全に廃れてる謎

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 20:46:43.32 ID:WTPhn2DQ.net
>>803
簡単には魔人にはならん→なぜか会話を交わせる→人体実験だ!
カートくんのは犯人は本当は孫で先生は犯人のつもりの馬鹿でないなら想像の飛躍すぎだったとは思うけどね

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 20:57:22.24 ID:i4yiShh5.net
勲章、キタァアアアアアア!
プリウスもほしいな。

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 20:59:37.15 ID:1o7SwbTX.net
https:/i.imgur.com/SAPaOnU.jpg
https:/i.imgur.com/ut4vgqR.jpg
https:/i.imgur.com/jXSiAw7.jpg

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 21:01:45.45 ID:Mc310pVa.net
思い込むのとは違うんじゃね?
現象を理解してるかどうか、だろう

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 21:06:10.59 ID:CJ0jf5Wn.net
メタ的にいうと詠唱あったほうがカッコよくない

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 21:07:00.73 ID:1VM5nHQ9.net
>>806
真犯人は孫か、その発想はなかったわ。オマエのもなかなか名推理だなw

魔人は歴史上1人をかいなかった上に、仲間の中学時代からの同級生だもんな。
技術&心理的ハードルが高すぎて普通は人造魔人っていう発想は出てこないよな

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 21:09:58.10 ID:8xa6uQI9.net
出てくる雑魚敵を順番に蹂躙していく展開の多いなろう転生物の中で、序盤に出したラスボスとずっと戦ってくってのは孫のセールスポイント
使い捨てされてく敵に魅力のない作品多いからなぁ

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 21:17:38.95 ID:k2cAKZIp.net
>>812
そんな当たり前のことをやってるだけでセールスポイントとか他のなろう作品どんだけ酷いんや
てかゴーグル先生にもぶっちゃけ孫と比べたらマシってだけで大して魅力感じんわ
過去話も可哀想だとは思うけどまあテンプレだし今なんて主人公と全然関係ないところで目的果たしてニート化してるし

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 21:25:45.31 ID:i4yiShh5.net
どっかで見たような、青と黄と赤のハーレム。
主人公もどっかで見たような、紫キャラ。
これはいかんだろ。

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 21:30:02.53 ID:1o7SwbTX.net
>>813
ゴーグル先生、リアルに例えるなら飯塚に嫁と子供轢き殺された旦那がブチ切れたら魔人化して復讐として上級国民皆殺しにしてその後国そのものがクソなことに気付いて国民全員を皆殺しにしたら燃え尽きてニートやってるとかそんな感じ

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 21:30:51.15 ID:jZCZE+oe.net
あれ?なんでリンク表示されないんだろ
http:/i.imgur.com/SAPaOnU.jpg
http:/i.imgur.com/ut4vgqR.jpg
http:/i.imgur.com/jXSiAw7.jpg

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 21:33:12.02 ID:6i5uiuZ7.net
敵がペラペラ状況説明くっそつまらんな
放送前だとコメディっぽい印象付け全面押しだったのに完全裏切ってんじゃん
また喜組モブが2体追加されてキャラ持て余してるし、原作キャラとにかく出したいマンなん?

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 21:33:21.07 ID:0/nUqDMR.net
>>815
知ってるよ漫画読んだし
その上で可哀想だけどそれほど魅力は感じないって言ってるの

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 21:33:34.41 ID:QSw/kaXF.net
>>815
ゴーグル先生の妻を殺したのは貴族じゃなくて一般市民でしかも先生が今まで尽くしてきた人々だぞ
そりゃ皆殺しにもしたくなるわ

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 21:36:48.01 ID:jZCZE+oe.net
>>815
ゴーグル先生の妊娠中の奥さんに実際に手を下したのは
貴族たちにウソを吹き込まれてそれを真に受けた庶民たちじゃないか
だから自分を陥れた貴族だけじゃなく、自分を信じてくれなかった庶民も憎んでいる

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 21:38:14.45 ID:NkwhFky+.net
べらべらネタバレお疲れ様

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 21:40:51.73 ID:jZCZE+oe.net
>>817
あと王子のロリ妹と婚約者が出るぞ

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 21:51:39.70 ID:6ok2TNA/.net
>>809
じゃあフロギストン説とかで現象を理解していたら?
物質が燃焼するという事は酸素と結合することというのは知識として持っているだけで理解しているというのとはまた違うんじゃないだろうか
全ての科学要素は「今のところ矛盾なく説明できるので多分正しい」というものなので、今後ひっくり返る可能性だってある

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 21:55:20.46 ID:Mc310pVa.net
>>823
そんな検討違いな仮定の話されてもなぁ・・・
今現在この世界で信じられてる現象を理解する事を礎に魔法を強化している
って設定なんだからそれでいいじゃない

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 21:59:44.21 ID:D/haQPaX.net
>>815
逆恨みか。

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 22:01:06.95 ID:V/28YYjD.net
>>822
トニー谷隊長とローレンス君も出るぞ

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 22:04:50.60 ID:6ok2TNA/.net
>>824
それでいいなら科学がどうこうなんていらないだろ
あの世界では火が燃えるのは火の神様の力で、それが正しいでもいいわけだから
つまるところ、魔法に科学要素入れて説得力出そうとしたけどイメージが重要とか相反する要素を適当に突っ込んだから変になってるってだけの話だし

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 22:11:37.68 ID:8xa6uQI9.net
要するに水のないとこで水遁やるより水辺で水遁やったほうが楽で強いみたいなもん
正しいイメージを元にやれば現実改変に余計なMP割かないぶん効率的

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 22:22:32.51 ID:zu2pGeon.net
>>828
ぶっちゃけその程度で十分だと
感覚的に納得できればそれで良いわけで、そこに下手に理屈つけようとするとすごく滑稽なものになる

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 22:26:18.72 ID:wEe8/ZIH.net
戦闘シーンとっても良かった
ちゃんと見れば面白いのに
ラノベ原作ってだけで0話切りすんなよなー

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 22:37:23.36 ID:Kjr7G2WG.net
孫太郎いつ面白くなりますか

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 22:39:32.86 ID:URE5LYUT.net
>>831
だらだら続いてくだけだぞ

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 22:42:48.86 ID:Mc310pVa.net
>>827
日の神様の力ってのが思い込みで、実際は科学的に発火してる
って事なんじゃないかな

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 22:50:55.23 ID:x8yGge6N.net
紋章官なら孫なんか目じゃない最強の付与魔法使いになれるのに、なんで婆ちゃん紋章学の研究してないの?

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 23:14:56.36 ID:1VM5nHQ9.net
>>833
可燃物が何もないのに科学的に発火はありえないと思うけど

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 23:19:48.92 ID:Z6f2MR4Y.net
確かに「お前誰だよ?」ってのが多くなった

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 23:20:19.60 ID:QO2o7T7e.net
紋章学や旗章学てそういうもんだっけ?

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 23:28:02.83 ID:8VLD//vT.net
もうちょっと少数精鋭にしてくれたらキャラも覚えられるのになあ

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 23:35:27.44 ID:ns1lZJkK.net
スライム二期やったら孫レーザーのパクリかよって言われるな

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 23:36:24.81 ID:o5iXXbf4.net
>>834
付与魔法の権威なのでは

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 23:36:44.90 ID:f8RKSt3O.net
10人でも数多くてまだまともにキャラの掘り下げも出来てないのにそこから更に2人追加するという暴挙
いてもいなくてもどっちでも良いキャラ多すぎなんだよ

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 23:40:10.52 ID:XBXj06BA.net
はいはいさす孫さす孫

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 23:44:42.96 ID:yndGTN0f.net
>>827
>科学がどうこうなんていらないだろ

いらないよ、それで魔法使えるし
シンは科学的に考えて威力高めてる

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 23:46:03.05 ID:QSw/kaXF.net
この世界では昔から魔法というものがあって、火を起こすのも水を出すのも魔法を使えば良かった
だから、元いた地球みたいに「どういう手順を踏めば火が起こるか」という過程を重視せずに、「魔法を使えば火を起こせる」という結果だけを重視してきた
その結果科学が全く発展せず、魔法学だけが成長していった
この世界の人は酸素や水素、重力や光の反射など基礎的な科学の知識は一切無くて、とりあえず「魔法を使えば現象を起こせる」という理解しかしてない
だから、実際にその世界で起きたことのある現象しか魔法で起こせない
重力の存在を知らず、それがもちろん空間の歪みであることを知らないんだから空間を歪ませて折り畳むという発想ができるわけがない
だからゲート魔法はシンにしか使えなかった

でも、異世界の住民である魔人の長であるシュトロームももちろん重力の存在は知らなかったはず
もちろん人が自然に浮き上がるはずがない
なのに、その世界でただ一人浮遊魔法を使うことができていた
それを見てシンも反重力のイメージを元に浮遊魔法を使えるようになったが…

つまりシュトローム様は凄い
シンの未知の魔法をダメージを受けながらもとっさの判断で回避できるし、実は本気を出せばシンより強い可能性あるよね

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 23:49:35.85 ID:2C+YCNRu.net
後から入ってきた子だけ非で後の子は処女なの?
シシリーはカートにレイプまがいの事されてないよね?

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 23:53:35.96 ID:k2cAKZIp.net
むしろ死尻はカートくんに過去に一度レ○プされてたら面白いのになあ
なろう作品ってレ○プ大好きなのに主人公の取り巻きのメス共だけは絶対処女にするよね

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 23:59:33.05 ID:1VM5nHQ9.net
>>844
こういう長文考察書いてるヤツ見ると、なろうに書けば?って思う
読みやすいし孫より面白い異世界転生かけるかもよ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 23:59:38.77 ID:QSw/kaXF.net
>>846
シンのクラスメイトは非処女おるで

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 00:01:02.99 ID:G4oY/qtj.net
>>843
その化学的に考えての「科学的」が間違っているのが問題

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 00:01:05.99 ID:qzgtIzZF.net
>>847
いや…暇だから思い付いたこと書いただけなんで遠慮しとくわ…
別にシュトローム様凄いって言いたかっただけだし…

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 00:10:12.89 ID:wX32qpeJ.net
作者の童貞臭さ半端ないな
https://i.imgur.com/lOK3AUv.jpg
https://i.imgur.com/bDhuLdL.jpg

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 00:15:51.72 ID:RlBF49Go.net
>>851
どうした童貞興奮したのか?w

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 00:17:02.70 ID:uFSTL1YD.net
歩く以前にベッドから起き上がれないよな

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 00:18:02.19 ID:qzgtIzZF.net
>>851
でもセックスって普段使わない筋肉をかなり使うから最初のころは物凄い筋肉痛に襲われるよね
かなり痛いけどな、歩けなくなることは無いけど

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 00:18:59.71 ID:j3q9JjHq.net
>>789
最近、メイを主役にした小説が出てて、その事が「メイ王女は賢者様と導師様に魔法の才能を見いだされ、英雄シンに魔法を教わった大天才である。」という噂に発展してるそうだ。

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 00:27:34.27 ID:qnw3Ytg+.net
>>855
原作小説の9巻だと金髪ロリとメガネの三人で「魔法少女キューティースリー」だし・・・

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 03:30:32.75 ID:j3q9JjHq.net
>>792
高位の魔人は魔人の力を抑えられるらしい。
後に魔人である事を隠してアールスハイドで密偵をする魔人や、教徒に化けてシシリーを誘拐してエロ司教にレイプさせようとする魔人も出てくる。

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 04:04:19.05 ID:d6Lpvj4i.net
>>854
わかる
正直うんこする時地獄だった
実際血が出てたし

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 05:36:24.91 ID:8p33vxXT.net
>>858
う・・受け?

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 05:56:14.66 ID:eL46Ht7+.net
女子会だが何か

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 06:13:10.98 ID:vf0pX3N4.net
尊師の孫

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 06:19:54.66 ID:msl8f7Lh.net
すのはら荘は頑張ってたのに、賢者はなんでこんなに作画が酷いんだろう

外れ組が担当してしまったんだな

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 06:24:37.25 ID:8p33vxXT.net
>>854
いや、これガニマタじゃなかったって言ってる

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 06:34:13.48 ID:uGHpLAAT.net
こんなゴミ原作なら作画も適当でいいだろ
頑張ったところでゴミはゴミでしかない

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 06:39:18.24 ID:5UwZuqsy.net
>>802
究極魔法スリップの前に敵はいない

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 06:43:31.53 ID:uGHpLAAT.net
イメージ()とか適当な説明でしてるのも滑稽ですなあ
燃焼ですら電子交換だけど見たこともない電子の交換をイメージしてんの?
電子の下の階層の素粒子までイメージしなくていいの?
穴だらけでウンコにしか見えんぞ

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 06:49:16.38 ID:/bw16nLd.net
コレの漫画の絵褒めてる人おるけど
絵柄古臭いw

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 06:58:39.59 ID:OVBjeD06.net
クソ水色髪がいい加減クソうざくて死んで欲しいんだけど

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 07:20:13.49 ID:uFSTL1YD.net
>>866
そこまで細かく分からなくてもいいんだろう
スマホだって中身の構造知らなくても操作できるでしょ

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 07:32:22.73 ID:uGHpLAAT.net
つまり現代知識を持ってる孫じゃなくても現地人でも同じことできずはずなんだよなあ
設定からして破綻してる

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 07:45:34.44 ID:UFhD/Zvr.net
>>866
で?だから何?

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 07:56:13.60 ID:qnw3Ytg+.net
>>857
部下魔人たちが「認識阻害」の効果魔法を付与したコンタクトレンズを付けることで
魔人なのを隠して孫の周辺に潜入するんだよね
カート君を魔人にするまでゴーグル付けて隠していたボスより道具が進化しているなw

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 07:58:23.48 ID:uFSTL1YD.net
>>870
スマホで例えると、現地人は電源の入れ方を知らない

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 08:02:04.16 ID:uFSTL1YD.net
ん、ちょっと違うか
電源入れて操作することはできるけど初期状態のままで
スマホの機能を使わずガラケーの頃と同じ状態のまま使ってるって感じかな

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 08:03:34.82 ID:qzgtIzZF.net
魔法のイメージっていうあいまいな言葉使ってるけど、実際には例えば炎の魔法なら
「どんな炎を操るか」
「どんな手順で炎を発生させるか」
の2通りがある
この異世界では魔法が存在してたから科学が全く発展してこなかった
火を起こそうと思えば何もないところから火は出せるし水も手に入る、風も吹かせることもできるだろう
だから、ある現象が起きる過程は全く考えてこられず、起きた結果だけを重要視してきた
だからこの世界で魔法のイメージ(魔法の制御)といえば、「どんな炎を操るか」だけだった
でも、シンの世界では何もないところから火を起こすなんてことができるはずもないから、どうやってその火を起こすかということが昔から考えられてきた
だから科学が発展しておりどういう手順を踏めばどんな現象が起こるかというものが確立してる
だから異世界に来たシンが魔法を操るにはイメージが大事と教えられた時には、「どんな手順で炎を発生させるか」を自分の魔法のイメージとして選んだ
賢者マーリンも言ってたように、そこがシンとそれ以外の人の違い(結果をイメージするか、過程をイメージするか)

シンの世界では、その「過程」をコントロールすることで、「結果」に影響を与えることができる
空気中の酸素をかき集めて火の魔法を使えば、酸素不足が起こらず火は青くなってその温度も高くなる
空気中の水素をありったけかき集めて酸素との割合を調整してやれば大爆発を起こすこともできる
でも、科学的なことを何も知らず酸素や水素って何?って感じのシン以外の人には当然そんなことができるはずがない
だからシンの魔法の威力は高く、それ以外の人よりも魔法が圧倒的に優れていた

っていう妄想をしてみた

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 08:03:50.59 ID:E5VFVWR7.net
>>849
科学的にイメージする、ってのが良くわからんのだよな
例えば酸素を集めて火勢を強めるとか、気化熱で熱を奪う事で凍らせるとかなら分かる
でもこれはイメージじゃなく、魔法でそういった現象を起こしているだけになる
つまり「酸素を集める」じゃなく「酸素を集めるイメージ」で魔法だから変なわけだ
『知識』と『イメージ』を同一のものみたいに扱っているからこんなことになる

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 08:14:27.92 ID:ErIz+9Ws.net
クソアニメナンバーワンだな

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 08:18:19.82 ID:bLxUF9tj.net
ストーリーはともかく作画と演出が終わってるな
昭和アニメかよ

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 08:21:26.24 ID:uFSTL1YD.net
戦闘シーンの作画だけやたら動いてて線の太さも気合入ってて日常シーンとは別物だったよね

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 08:23:21.51 ID:1HiXn2Rx.net
今期アニメひでーから孫笑えるしマシなほうなんだけど

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 08:34:21.07 ID:eL46Ht7+.net
作画は時々崩れる程度で収まってる

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 08:54:19.91 ID:fow8fao8.net
>>837
象形ひとつにめっちゃ大量の情報詰め込んでるで


漢字が使えるならそれこそ絵でもいける気がするな

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 08:56:09.45 ID:uFSTL1YD.net
ヒエログリフとかマヤ文字とかか

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 09:22:11.36 ID:oE26EYvD.net
簡単に着脱可能な薄い刃と言うと進撃の巨人のカッター剣を連想するな

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 09:38:04.75 ID:yZ7S5qWM.net
作画が酷いって言ったって
まだキャベツにまで達してない

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 09:44:21.66 ID:Ol7GwLOe.net
>>884
それ言い続けているみたいだが定着しそうか?

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 09:59:45.82 ID:E5VFVWR7.net
誰が見てもそう見えるってだけじゃない?定着以前の問題だろう
有名作品とまんま似たような形のもの出したらそりゃ言われる
キノコ食って巨大化したら誰でもマリオを想像するし、体がゴムの人間出したらルフィを思い浮かべる

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 10:12:47.32 ID:axHfQ/ck.net
>>886
アニメ化前からずっと言われ続けてるし既に定着してるんだよなあ

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 10:18:49.73 ID:iNwoJUoF.net
>>884
すなおにカッター連想するだろ

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 10:43:21.99 ID:j99HzVsE.net
アニメ化前っつーとアニメ板の外の場所か? 定着て他所での話じゃん
ふたばスレか文芸板かまとめサイトか知らんが持ち込まんで欲しいな

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 11:00:11.15 ID:Ol7GwLOe.net
>>888
そりゃその人たち世界が狭いわ

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 11:00:13.31 ID:axHfQ/ck.net
>>890
知るかよ
なんでお前ごときに配慮してやらなきゃならんのや

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 11:01:23.95 ID:b7VM6M6I.net
定着の話は知らんけど、俺も進撃のアレ思い出したわ

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 11:01:28.93 ID:E5VFVWR7.net
>>892
じゃあ、なんでお前ごときにも配慮してやらなきゃならんのや

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 11:04:49.10 ID:E5VFVWR7.net
ミス
じゃあ、なんでお前ごときにも配慮してやらなきゃならんのや、ってなって収集つかなくなるからそのへんで
さすおにだって、各地で言われ始めて定着していったんだから、いずれ自然な方向に向かう

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 11:13:19.55 ID:jl2dMM70.net
エロい制服のおかげで賢者になれました(・ω・)

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 11:24:38.56 ID:8p33vxXT.net
そうか、いま賢者タイムか・・・

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 11:36:57.37 ID:N6EJx8Fg.net
ヒロイン固定、サブカプ多数とか他なろう作品とは差別化されてるポイントはあるんだよな
アニメ化するくらい受けた理由はわかる

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 11:45:35.74 ID:wX32qpeJ.net
その辺は異世界版お兄様みたいなのやりたかったんかね

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 11:55:55.49 ID:fow8fao8.net
>>899
SFなら加速と減速の二行程なのに、なぜか魔法だと移動→加速→減速→停止と工程が増えるんだな

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 12:02:54.02 ID:Sm/O3H6I.net
確かに死尻見てたらさすおにのキモウト思い出すわ
やたら主人公に溺愛されてるところとか主人公を持ち上げるためのbotと化してて全然魅力ないところとかそっくり

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 12:09:37.97 ID:cUs3X0hp.net
ラスボスの黒幕が満身創痍のフルボッコで草
貧弱貧弱貧弱ぅぅ

主人公はもはや敵なし状態でわろた

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 12:15:06.65 ID:Grgun2f6.net
さす兄の妹は気持ち悪さが味わい深いぞ
シシリーもあれくらい突き抜ければネタキャラになれる

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 12:21:51.72 ID:oj0bYRQu.net
主人公無敵というかラスボスの人基本的に主人公には何もしないから
なんかするのは手下だけだし
ラスボスの人の目的に主人公絡まないからそこいら辺わりと蚊帳の外だよね

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 12:26:15.20 ID:cKSuXmQ7.net
>>902
今まで誰も見たことがない魔法を回避できる時点でラスボスさんは有能なんだよなあ

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 12:33:24.82 ID:socxKSYf.net
賢者の乳

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 12:33:29.94 ID:UEnX9dtB.net
>>904
それラスボスとしてどうなのよ・・・

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 12:33:35.41 ID:msl8f7Lh.net
帝国滅ぼすために木偶の実験してただけだからな

帝国滅ぼした後は何も動かないけど、オバロのデミウルゴスみたいな側近が勝手に動く

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 12:39:58.59 ID:G9ZIkV2N.net
取り外し剣ちょっと違うけど
ガウリィが刀身外して光の剣出したところ思い出したわ
シンも光の刃出せるやろ多分

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 12:44:07.89 ID:eL46Ht7+.net
>>907
負けるの解ってたら攻めない方が
わざわざ攻めて負けるより安泰

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 12:49:28.13 ID:Sm/O3H6I.net
何や結局サイクロプス先生孫より弱いんか
しょうもな

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 12:50:49.57 ID:Grgun2f6.net
王国に恨みがあって滅ぼそうとするラスボス、阻止しようとする孫みたいな構成にした方が盛り上がったのでは

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 12:52:07.70 ID:N6EJx8Fg.net
これからお互い仲間を集めてパワーアップさせてく
ご覧のとおり孫がアレなんで読者から魔人サイドが王道主人公とか言われて応援されたり

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 12:57:51.51 ID:YALpNCPv.net
あんだけボロボロになった敵を取り逃がすなんて主人公の探知能力も大したことないないよね

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 13:04:26.81 ID:cmSjJm7/.net
>>912
それだと王国腐敗させなければならないから
ディス叔父さんが無能になってしまう

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 13:14:27.48 ID:Grgun2f6.net
部下が勝手に悪事を働いたことにしてもディスおじさんの監督不行き届きで無能になるから駄目か

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 13:14:37.00 ID:Sm/O3H6I.net
>>915
オバロのランポッサ三世みたいに善人だけどそれ故にドライな判断ができず王としては二流みたいなキャラにしとけばええやん
ぶっちゃけ味方はちょっとくらい無能の方が話作りやすいし

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 13:20:15.18 ID:E5VFVWR7.net
>>915
別にそれで良いじゃん、何か問題が?
あるいはキン肉マンのネメシスみたいに当時は腐敗していたが頑張って改善したでもいい

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 13:24:13.38 ID:9df4+LBb.net
ここからずっと雑魚戦なのがすごい
ボスも雑魚だけどそれにしてもすごい

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 13:29:06.41 ID:/3DHhlb/.net
雑魚ばかりというよりはシンがチートすぎるんだよなあ

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 13:36:07.04 ID:cKpATlJS.net
>>918
それでもいいし今のままでも問題ない

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 13:42:32.11 ID:cKSuXmQ7.net
ゴーグル先生もかなり強いからな
強さはシンゴーグルマーリンぐらいの順番じゃないか

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 14:18:25.72 ID:z8coafmN.net
とりあえずラスボスさん「私の計画を指を咥えて見ているがいいクハハ」
とか思わせぶりなこと言っといて違う国で復讐果たしたら隠居するというw

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 14:20:32.03 ID:EtBI0gji.net
>>914
ドラゴンボールでいう気を消すみたいなことをやってたんじゃない?

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 14:23:31.80 ID:W8obOXkD.net
ラスボス出て来たらシンにやられて終わるから

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 14:23:37.11 ID:Sm/O3H6I.net
>>922
散々強そうな雰囲気出しといて結局孫以下かよよっわ
仮にもラスボス名乗るなら現時点の孫くらいその気になれば余裕で瞬殺できるくらいの実力は持っていてほしかったわ
これで信者は「強敵はいる(キリッ)」とか言っちゃうんだもんなあ……w

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 14:29:40.45 ID:EPfr3TpD.net
>>915-917
他国だとそんな感じのキャラも出てくるけどね
シシリー攫おうとする豚司教とかシンが気に入らないから先走ろうとする長官とか
どちらの国のトップも悪い人ではないけどまあ監督不行き届きだよな〜って感じで

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 14:35:55.90 ID:9Wu+wQGE.net
>>926
まずゴーグル先生にもう戦う理由が無いことが一番大きいわ
シンはシシリーとお仲間達を守るっていう理由があるから特訓に特訓を重ねてどんどん強くなっていってる
けど、ゴーグル先生は帝国を滅ぼすことだけが目標で、それは達成しちゃったからもう戦う必要がない=強くなる必要がない、だからな
ゴーグル先生に誰かがシンと戦う理由を作ってあげられれば逆転の目が残ってるけど

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 14:36:24.69 ID:0bqn0OcV.net
>>926
主人公よりは弱いけど強敵って認識されてるのは間違ってないよ
実際主人公は生半可な魔法は通用しないと考えて国を滅ぼせるくらいの切り札を準備するし

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 15:03:54.06 ID:TGCPvJ2v.net
このアニメ面白いの?

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 15:32:53.36 ID:78NdoHD3.net
スマホ太郎が面白いと思う人なら面白い

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 15:50:15.94 ID:qnw3Ytg+.net
>>926
ラスボスのメガネ幹部がかなりの策士でこれから主人公と仲間たちは
そいつの作戦に翻弄され続けます(幹部が率いる実行部隊もかなりの手練れなので)

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 15:51:32.36 ID:A8cLyADr.net
元気玉かよ

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 16:02:47.39 ID:oE26EYvD.net
>>886
今回の話見てから始めて書き込んだんだが、そんなに言われまくってるのかと思って
スレ内検索してみたが>>720ぐらいしかヒットしないぞ。原作の話なら知らんわ

しかし力を入れずとも何でも切れてしまう剣というのは扱いが危険すぎるな
よほどの熟練者でないと簡単に自分の体や服をスパッとやりそう

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 16:15:18.71 ID:fow8fao8.net
>>923
カートくんのとばっちりじゃねーか
人体実験するなら復讐相手の貴族のボンボン狙えよ
それなら孫に目を付けられることもなかった

王国に軍事力強化する大義名分くれてやっただけじゃん

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 16:18:05.40 ID:Sm/O3H6I.net
>>932
でもどうせ孫と愉快な仲間たちには一人の犠牲者も出てないんでしょう?
あんだけ無駄にゾロゾロいるんだから一人二人殺せよ

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 16:24:43.87 ID:qnw3Ytg+.net
>>934
1話に出てきた近衛騎士団のクリスねーちゃんが後々、そのシステムを応用して
剣をミサイルのように相手に射出する戦法を披露する

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 16:25:11.17 ID:L0wDWdbo.net
シシリーだけじゃなく後々マリアやアリスやリンが惚れる展開にしてほしかったわ
ユーリはお姉さん的存在だから別に構わない
婚約するのももうちょい遅らせて

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 16:27:31.35 ID:9df4+LBb.net
カールくん助けられてホモにするべきだった
ホモキャラは一人は必要

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 16:29:20.94 ID:oj0bYRQu.net
>>935
身も蓋もないこというなよ
事実だからもうどうしようもない

そんなわけでそういうの真面目に考えたりツッコミとかハゲるからやめとけ
これは孫のチートを楽しむ話だ

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 16:30:23.68 ID:UEnX9dtB.net
>>936
ただ、思い入れも掘り下げもないキャラ死んだって、だからどうしたって話だからな
ぶっちゃけ今のまま進むと、シューティングのオプションくらいの価値しかない

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 16:31:30.90 ID:cKpATlJS.net
>>935
シュトロームは帝国に復讐できれば他はどうでもいい
実験相手が誰だろうとお前の言う王国が軍事力強化しようと

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 16:38:45.59 ID:qnw3Ytg+.net
>>935
この後もメガネ幹部とその部下たちが王国の庶民を凶暴化させる実験するので
(それは王子のロリ妹と孫のクラスメイトの金髪ロリ、暴走メガネの三人組が
 “魔法少女キューティースリー”と名乗って解決する)
ラスボス一味にとって意外と王国は潜り込んで人体実験しやすいのかも知れない

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 16:43:46.86 ID:fow8fao8.net
>>943
伝説の賢者がいても国自体はガバガバなんだね……
庶民は引っ越ししたかろうな

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 16:44:43.57 ID:hJ6lITxo.net
強敵とエンカウントして、かなり押されて逃亡
あいつ強すぎるから、いろいろと準備しなきゃ

うん、シュトロームさん、少年漫画の主人公みたなことしてるな

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 16:45:32.97 ID:maCdkMeH.net
>>943
途中で孫も合流してキューティー4になるの?

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 16:51:45.81 ID:W+9g0Z3k.net
振動させるのに付け替え剣てどういうことだよ
ジョイント部分がすぐに馬鹿になって使い物にならなくなるのが予期できるんだがどうなってんだ

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 16:53:14.11 ID:maCdkMeH.net
>>947
でもさ、柄まで一体だと刃と一緒に柄も震えて腱鞘炎になるだろ

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 16:55:30.51 ID:JB34TSSy.net
>>948
刃が柄にしっかりとまってないとふるったらすっぽ抜けるのでは

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 17:00:36.39 ID:qnw3Ytg+.net
>>944
他国民の出入りに優しい施政・・・なのかも
幹部軍団は認識阻害のコンタクトレンズ付けて魔人であることを隠して行動できるから

>>946
3人が着るコスチュームは孫のデザインによるものだが
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira159414.jpg
前世でその手のアニメを見ていたとしか・・・

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 17:02:32.09 ID:qnw3Ytg+.net
>>948
う゛いいいいん
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira159380.jpg
アニメ版には無かったやり取り

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 17:03:14.68 ID:W+9g0Z3k.net
むしろ柄から絶対に脱落しないような機構が必要で、刀身部分と柄との間の振動吸収にこそ力を入れるべきなのでは
振動のベクトルと周波数を考慮して素材を選定すべきで、もし存在しなければ研究開発が必要だな
とんでもない金がかかりそうなので却下だよな
でも、付け替え剣もそんなもん元々ない以上は特注品になるから、金はかかる
付け替え用の刀身部分が既成の安い剣より高いことは想像に難くない
これも普通にコスト面を考えれば却下だわ
普通に安い剣を大量に買っておいて、収納に入れとく方が現実的だわ

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 17:09:59.01 ID:Sm/O3H6I.net
>>940
孫のチートって言ってもなんか孫が強いんじゃなくて周りが雑魚なだけにしか見えない
孫もいちいち周囲の連中のこと内心で小馬鹿にしてるし

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 17:11:35.33 ID:8p33vxXT.net
>>947
銃剣のバヨネットみたいにしっかり固定するけど板バネとかで適度なシナリを持たせるとか、まあ少なくともアイディア料が
莫大な定収入になるくらいの仕組みなんだろう

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 17:13:56.30 ID:oE26EYvD.net
ゴムでも入れた長い柄で振動を吸収し先に刃を付けて長刀型にしたほうがいい気がする
携帯性を重視するなら西洋式の鎌(フィクションのじゃなく実際の農機具のほうね)とか

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 17:15:10.44 ID:MJFbSoHu.net
まずゴム作らなきゃ

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 17:15:24.42 ID:cKpATlJS.net
電動ハサミみたいに刃だけ振動して持つところはほとんど振るえないようになってんだろ
電動ハサミは大きいけど魔力で振動させるから大きくならずに済む

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 17:16:19.67 ID:8p33vxXT.net
ちなみに槍先の付け替えってのは中世から普通にある

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 17:19:10.60 ID:8p33vxXT.net
長刀だったら柄の木質でなんとかなりそうだな

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 17:19:36.33 ID:UEnX9dtB.net
剣全体を振動させるんじゃなくチェーンソーみたいな構造にして刃部分だけを振動させるとかどうだろう
まあ>>725でいいと思う

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 17:23:15.47 ID:wX32qpeJ.net
>>950
この辺の流れグレート○イヤマンだよなぁ

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 17:24:56.18 ID:xLxP/uxc.net
>>951
次スレよろしく

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 17:27:32.03 ID:qnw3Ytg+.net
>>962
あ、踏んでたか
じゃあ立ててみます

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 17:40:40.76 ID:lcM3woYy.net
>>944
大丈夫
よその国はもっとガバガバだから

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 17:46:34.20 ID:qnw3Ytg+.net
次スレ立てました

賢者の孫 part.8
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1556959420/

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 17:50:29.64 ID:UEnX9dtB.net
>>965
賢者の乙

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 18:01:18.09 ID:xLxP/uxc.net
>>965
おつ

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 18:14:26.53 ID:W8obOXkD.net
剣を鍛える過程でもなかご部分は必要になるけどわざわざ切り落とすのかな
なかごに柄付けるだけでも微細な振動なら分散して感じなくなると思うが

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 18:29:28.09 ID:OHquyl03.net
なんで異世界ものは制服がおっぱい丸出しなの多いんだ?

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 18:30:00.21 ID:ldk5vyUH.net
>>953
内心で小馬鹿って何処の部分?

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 18:41:47.52 ID:Zd8O2uW+.net
中二詠唱痛すぎる!ぐもももも
みたいなとこじゃね?

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 18:43:02.22 ID:Sm/O3H6I.net
>>970
頑張ってる受験生の詠唱を「恥ずかしい」だの「威力がしょぼい」だの言い出す
魔人化させられたカートくんを殺して讃えられた時に「こんな弱いの倒した程度で英雄扱いとか恥ずかしいからやめて」とか抜かす(web版)

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 18:54:51.36 ID:iNwoJUoF.net
>>933
思った

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 18:55:47.63 ID:j99HzVsE.net
>>958
槍の穂先の取り替えはソケット式のやつしか思い付かない
日本刀と同じ挟み込み式だと交換が困難になるし…
ソケット式の被せるだけのやつは槍としては原始的なやつなんだが…
(少なくともアジア圏では)

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 18:56:47.46 ID:ZGYvmpqI.net
>>947
つまり柄が振動を完全に吸収するやばい素材でできてるんじゃね

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 19:00:32.44 ID:fow8fao8.net
>>965
お疲れさまです


少々死人が出てても国的は大幅なプラスというのは、もしかしてテロリスト連中で裏で手を結んでいるのでは……王子とか超怪しい

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 19:06:47.20 ID:iNwoJUoF.net
ttps://www.honda-el.co.jp/hb/3_7.html
ガンダムでも見たけど、まんまのがあるんだな

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 19:27:22.11 ID:3fX3Cw2y.net
>>972
それまでシンが爺さんから聞いていた魔人の特徴は、たった一人で国を丸ごと滅ぼしかけたほどすごい奴って事だったからな。
原作でも「元々それに比べると弱い」「災害級の魔物よりは強い程度」とか言ってたはず。
その災害級の魔物は、一匹退治するのに軍隊が出張ってこなきゃならないほどの強敵ではあるんだが…

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 19:35:32.26 ID:Sm/O3H6I.net
>>978
問題はそこじゃねえんだよなあ
反目し合ってたとはいえ仮にも同級生が目の前で魔人化して力及ばず救えなかった直後の反応として畜生過ぎるんだよなあ
まともな神経してたら「こんな雑魚殺したくらいで英雄扱いとかやめて(泣)」なんてまず考えないんだよなあ
「同級生一人すら救えなかったのに英雄扱いなんてやめろ!(迫真)」って反応ならまだ分かるんだけどなあ

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 19:36:02.39 ID:t1ldQ3b/.net
孫はなんで仕留められなかったの

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 19:39:03.38 ID:maCdkMeH.net
>>980
爆発で周りに埃が舞ってレーザーの威力が落ちた隙に頑張って逃げたとかなんだろう

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 19:39:07.15 ID:8p33vxXT.net
>>974
実在のものだと筈槍だな
接近戦になったとき弓につけるやつ
短い釣竿の先にナイフ付けて戦う感じ?

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 19:41:37.24 ID:maCdkMeH.net
刃取り替えるなら四次元ポケットに10本くらい入れておけばいいよね

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 19:41:57.83 ID:JAj+FFC7.net
結果だけ指定して魔法にお任せするか
手順も指示して魔法を使うかの違いだね

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 19:52:35.91 ID:UEnX9dtB.net
>>978
強い弱いは問題じゃないのよ
要するに主人公の他人に対する心情描写を見ると「嫌なやつだな」と感じてしまうのが問題

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 19:53:57.79 ID:Grgun2f6.net
>「こんな弱いの倒した程度で英雄扱いとか恥ずかしいからやめて」
これに関しては書籍化で改変されたから許して差し上げろ

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 20:01:38.27 ID:JAj+FFC7.net
>>951
あぁ、そうか。
今の段階で使ってる剣は普通の剣で
刀身と握りは別だから振動が来ないのか
一体形成したら振動させる部分分けられないわ

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 20:24:45.80 ID:UEnX9dtB.net
>>987
柄が別くらいで大丈夫なんだったら、握りの部分に柄糸でも巻けばイケるんじゃないだろうか

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 20:36:11.34 ID:rGaZAZhu.net
接合部が振動しないようにできるなら、別に一体型でもいいんだよなぁ・・・

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 20:39:07.97 ID:3fX3Cw2y.net
>>985-986
たった今、Web版を読み直してきた。
カートは「爺さんたちが倒した魔人に比べて」遥かに弱かった事に変わりはないから、
そのカートを倒しただけで爺さんと同等の英雄として絶賛されるのを恥ずかしがるのは
やはりそんなにおかしいとは思えないけどな…

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 20:50:29.86 ID:1gXo6URg.net
>>990
だからさ
これがどっかからいきなり現れた見も知らない魔人ならまあ分かるよ
でもカートくんは一応数週間程度とはいえ同じ学校に通ってた同級生じゃん
そいつがいきなり魔人化した挙げ句力及ばず殺してしまった後の感想が「弱すぎて恥ずかしい」なのは人間としておかしいんだよ
特に孫の場合前世の日本人としての感覚がまだ残ってる(中二病発表会云々のくだりからこれは確実)のにあの態度は明らかにサイコパス入ってるとしか思えない

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 20:54:10.63 ID:maCdkMeH.net
そもそも学生のみが「魔人が出たんで討伐しました」って生首差し出して全て信じる周りが凄い
魔人って二度目の出現なのによくみんな魔人ってわかったなw

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 21:05:51.55 ID:YhVVfGNP.net
web孫「初めて……人をやっちまったァ〜♪ でも想像してたよりなんて事はないな。
    てか爺ちゃんが倒したのより遥かに弱い雑魚しか狩れないなんて恥ずかしいわw」

敵キャラとしては魅力あるかもしれない

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 21:09:31.76 ID:UEnX9dtB.net
>>990
>カートは「爺さんたちが倒した魔人に比べて」遥かに弱かった事に変わりはないから

孫の性格が悪く見える原因はそこじゃない、確かに「遥かに弱い奴を倒しただけだから賞賛は止めてくれ」って思うこと自体は何もおかしくはない
ただ、話の構造が国の連中が戦慄する存在を楽勝で倒し「え?こんなザコなの?w」っていうミサワみたいな見せ方になってしまっている事と
カート君ぶっ殺した事よりも、そんなくだらない照れに対してばかりに心が向いている事が、それ人間としてどうなのよって見られてしまう

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 21:21:25.58 ID:JB34TSSy.net
ゴーグル先生にも躊躇なく殺しに行ってるし
殺人に対して忌避感のないアレな人格なのでは

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 21:25:15.94 ID:cKpATlJS.net
魔人は2回目でも魔獣は繰り返し出てきてるからな

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 22:03:36.34 ID:eL46Ht7+.net
森の獣も狩り慣れてるし
殺ると決めたら容赦無い

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 22:16:47.84 ID:UOwJAonJ.net
>>997
生きるために森の獣を狩るのと暴走した同級生を殺すのではまるで違うやろ
お前は猟師や屠畜場の人が全員人殺しに躊躇しないシリアルキラーだとでも言いたいのか?

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 22:25:17.27 ID:fjx3yadz.net
>>991
孫とカート君のからみって
1.入学試験前
2.首席の挨拶後(漫画web版)
3.入学式後のシシリーがらみ
これしかないぞ。数週間もないし、通ったというレベルじゃない

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 22:33:46.36 ID:UOwJAonJ.net
>>999
たとえ面識なくても目の前で魔人化した人を救えず殺してしまったらまずショック受けるやろ……
特に現代日本人の感覚を受け継いでるなら尚更
それこそ持て囃してくる兵士たちを一括して黙らせつつ叙勲なんて頑として受け取らないくらいの気概を見せてほしかったよ
仮にも主人公ならね

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/04(土) 22:40:57.16 ID:UEnX9dtB.net
これに違和感受けるかどうかは、その人の「クラスメイト」というものに対する思い入れや記憶にもよる気がする

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
278 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200