2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アニメ】鬼滅の刃 7ノ型

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/28(日) 15:49:28.97 ID:Fk9NnDWF0.net
人と鬼とが織りなす哀しき兄妹の物語が、今、始まる――!
――――注意事項――――
・スレ立てするときに本文先頭に !extend:checked:vvvvv:: を入れて改行
・荒らし、煽り、作品自体に関係ない話題は徹底放置。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。反応が無い場合は>>960,>>970などが代わりに立てること。
――――――――――――
・毎週土曜日 23:30〜 東京MXテレビ (MX)、群馬テレビ (GTV)、とちぎテレビ (GYT)、日本BS放送 (BS11) 4月6日〜
・毎週月曜日 21:00〜 アニメシアターX (AT-X) 4月8日〜  毎週(水) 13:00〜、毎週(金) 29:00〜、毎週(日) 08:30〜
・毎週月曜日 25:59〜 読売テレビ (ytv)
・毎週水曜日 25:58〜 熊本放送 (RKK) 4月10日〜
・毎週水曜日 26:09〜 広島テレビ (HTV)
・毎週水曜日 26:24〜 福岡放送 (FBS)
・毎週水曜日 26:27〜 新潟放送 (BSN)
・毎週水曜日 26:29〜 名古屋テレビ (NBN)
・毎週木曜日 25:25〜 高知さんさんテレビ (KSS) 4月11日〜
・毎週木曜日 25:45〜 テレビ愛媛 (EBC)
・毎週木曜日 25:55〜 長野朝日放送 (abn)
・毎週木曜日 26:03〜 静岡放送 (SBS)
・毎週木曜日 26:14〜 福島中央テレビ (FCT)
・毎週木曜日 26:34〜 札幌テレビ (STV)
・毎週金曜日 25:56〜 四国放送 (JRT) 4月12日〜
AbemaTV、dTV、dアニメストア、Amazonビデオ、FOD、バンダイチャンネル、GYAO!、ニコニコチャンネル、ひかりTV、Hulu、ニコニコ生放送、J:COMオンデマンド、ビデオパスにて配信

〇関連URL
・番組公式サイト: https://kimetsu.com/anime/
・番組公式Twitter: https://twitter.com/kimetsu_off

〇前スレ
【アニメ】鬼滅の刃 6の呼吸
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1555937999/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 08:04:28.43 ID:QWtzkZI80.net
>>694
そう、だから前評判が良かったりしたことが不思議だったんだよ
>>695
家族愛か
主人公はネズコの為に動き、選択を迫られ、読者は共感や感銘を受けるノリか
作品を考えるとき、他作品と比較するのは悪くなく、寧ろ良いと思うんだが
>>698
そうか?
概要としてカバネリと変わらんて
>>700
大人が見ても共感できるテーマを持ってるのかなぁと疑問だったのだよ

気分を害してすまんな

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 08:29:56.69 ID:Ce3AYh4c0.net
進撃みたいな展開を期待してるなら切っていいと思うよ
主人公の境遇は似てても考え方や行動は全く違うから
もちろん話の進み方やテーマも変わってくる

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 08:36:17.19 ID:rTuTY1a90.net
大人なら共感(だけ)で作品の良し悪しを判断しないから安心しろ

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 08:59:42.03 ID:oHjH/rjv0.net
>>744
すでに進撃というちゃんとした作品があるのに第二第三の進撃を他作品に探すとかもうこれわかんねぇな
信者自重しるって感じだ

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 09:07:49.98 ID:6aP5uwoYa.net
単なる荒らしだろうからNGしたほうがいい
他作品の名前出して比較すればどうなるかなんて5ちゃんねる初見でも人として簡単に想像できるだろ

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 09:17:13.28 ID:t8RTSW60F.net
良い大人が少年漫画にケチつけてるよw

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 09:22:25.66 ID:KAkVLX7F0.net
まず人にテーマて何?とか聞くなよ
そんなもんは自分で見て判断することで他人に聞くことじゃないだろう

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 09:29:04.80 ID:L+LyzOlSa.net
別に荒らす気ない人のコメントにも熱心な人達が勝手に突撃して話しを大きくしてるようにしか見えないんだけど

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 09:40:52.23 ID:qTJam4+ZK.net
義勇と錆兎は親友同士
きっと夜な夜な抱き合って運動してたんだろな

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 09:45:11.99 ID:yPv9Dygha.net
建前、未読で手がかり無い人は比較論になりやすいから仕方無い
本音、読まないでガタガタぬかすなボケ

この中間ぐらいで当たり障りない発言が望ましいです、毒にも薬にもならないけど

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 09:45:23.48 ID:TZIaT0Ht0.net
>>750
普通に嫌われる書き方だから、そうとしか見えないなら
お前も気をつけた方がいいぞ

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 09:54:21.54 ID:fW4A0yEI0.net
炭治郎がピンチになったらまた誰か兄弟が心の中に出てきて助けてくれるのかなぁ
シンフォギアのエア奏みたいだ

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 10:04:17.79 ID:1fW3mbKta.net
鬼は元人間 というのを主人公側が最初から認識してるというのは結構ポイントだと思う
人間を食料としている以上相容れないが、あくまで人間の延長線上であって、
何かが違っていたら自分が鬼になっていたかもしれないという危機感がある

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 10:04:19.37 ID:OqBFgUlDr.net
まだ序盤で主人公が修行しかしてないのに、なんでカバネリと一緒なんて思えるんだろう
カバネリ見てるが序盤でも同じとは思えないんだけど…異形と戦うってくくりならカバネリどころかだいぶ範囲が広いし不思議

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 10:04:45.38 ID:pjpzj4ZH0.net
テーマねぇ。
俺は『心の脆さと逞しさ』だと思って読んでるけど、人によって違うよ。
現に俺は進撃の巨人を「平和ボケした現代人への警笛」という
第1話で伝わる状況そのままを何話も延々と作品のテーマに掲げていると思えないし。

“それが無い”じゃなくて、“それが僕には分かりませんでした”でしょう。
さも自分意外もそう思っているという書き方をしたり、わざわざ“大人には分からない”とか
作品を子供だましだと言っているような書き方をしてるから反感買うんだろ。
たぶん意図的だと思うけど、もし本人が気がついていないとしたらどうしようもない。


本を読んで「何が言いたいのかわからん」って言ってるのと同じで大人も子供も関係ない。
そこには感じ取れたか感じ取れなかったの違いしか無い。

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 10:05:49.64 ID:wlo1KEh80.net
まあ鬼滅に出てくる鬼をゾンビと捉える人もいるらしいし、仕方ないね

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 10:08:12.44 ID:4uWMhnk+0.net
なんか変なやつ湧いてる?

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 10:08:35.95 ID:vj16ssWha.net
>>754
そらのおとしもののお爺ちゃんみたいだな

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 10:10:18.97 ID:BDKC5ke90.net
某ピクシブ百科では禰豆子は鬼化したときに一度死んだことになってるしな

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 10:11:05.74 ID:0cv84jeQd.net
テーマは可愛いは正義だろ
鬼になってもアホ可愛くなったねずこは裁かれない

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 10:13:04.71 ID:qTJam4+ZK.net
梅ちゃんもかわいいだろ

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 10:24:02.31 ID:rTuTY1a90.net
元々髪を結って着物をちゃんと着ている様から
髪は解け(ただし前髪はギリまとめている)着物は足下とかはだけている以上
生物学的かどうかはともかく社会や創作上のイメージとしては
死んでいると見なしてもそこまでおかしくはないぞ

錆人や鱗滝の面もそうだけど単純な視覚表現として作品を語る奴って割と少ないな

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 10:26:54.90 ID:1UkoV+abd.net
ufoはカナヲの出番もっと盛ってもいいぞ
俺が許す

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 10:40:39.97 ID:fW4A0yEI0.net
>>755
ネズコの存在があるから鬼を倒しても成仏してくださいって優しい言葉をかけるんだろうな
ネズコいなくなったら修羅になってしまいそう

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 10:47:00.98 ID:IDYcBFR90.net
>>764
第1話で兄を喰い殺しそうになる自我を抑えようと涙を流したり
兄を守る動作をする禰豆子を死んでると捉えるには無理がありすぎんだろ

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 10:53:02.23 ID:4uWMhnk+0.net
結論、禰豆子はかわいい

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 10:57:03.81 ID:rTuTY1a90.net
>>767
何に対する死かって話だゾ

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 10:57:33.29 ID:QRHD5a9Oa.net
まあゾンビよりもヴァンパイアかなあ。
この作品の鬼のイメージは

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 10:57:48.73 ID:eUpY7c9f0.net
黄色が出てきてからが本編よ
あいつだけで映画出来るまである

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 11:01:21.87 ID:EzdRwrIo0.net
敢えてテーマと言うなら割とシンプルに人間賛歌なんじゃないかと思う
鬼が負ける理由も、炭治郎達が勝つ理由も
究極的には「鬼は永遠の命があるが独りよがりで生きものとしては行き止まり、
先達の想いを受け継ぎつづける人間の方が土壇場で強さを発揮する」って所に着地してると思うし

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 11:01:55.73 ID:L+LyzOlSa.net
原作読んでないけど心臓止まってるとか説明は無いの?止まってれば生物学的には死んでることになるけど
今のアニメ視聴だけで判断すると飲まず食わずで一年半寝続けててるから人間としては生きてるとは思えないな

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 11:04:02.48 ID:uHCEutsea.net
死という混同しやすい語を頑なに利用する必要はない
特に、現に伝わってない人が現れた場合は

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 11:05:27.51 ID:6lHoNiBDd.net
>>773
そりゃ人間じゃないんだから人間基準で考えてもな
太陽の光りか首切らないと死なないんだから心臓つぶれても平気なんだろうし

人間に戻るまではその辺気にしなくていいんじゃね

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 11:07:53.81 ID:rTuTY1a90.net
首だか頭から腕を生やすっつー超自然的、非科学的描写がある以上
鬼から人に戻るとか変わる可能性は低くはないわな

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 11:11:01.82 ID:QRHD5a9Oa.net
原作読んでないから知らんけど首から上が猪みたいなやつもいるんだしなんでもありだろもう

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 11:22:20.95 ID:wABqQSmn0.net
日輪刀アマゾンで売ってないかな(・∀・)ハハ...

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 11:28:53.43 ID:4uWMhnk+0.net
アニメ勢はまじで金髪くんとイノシシくん楽しみにしといてや

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 11:34:31.08 ID:jzz1nOSf0.net
>>770
本編と繋がってるか明言されてないが本編の重要人物2人が出て来る過去の読み切りでは海外の鬼(見た目まんま吸血鬼)が居たの思い出した
公式で読めるし未読なら読んでみ
http://jumpbookstore.com/client_info/SHUEISHA/html/player/viewer.html?tw=2&lin=1&cid=SHSA_ST01MOL013114001_57

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 11:47:18.09 ID:I/lhdhFF0.net
吸血というより肉食だから、グールに近い化物なのかなと思っているんだけれど、伝統的なグールの性格って太陽に弱かったっけ

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 11:49:33.47 ID:uHCEutsea.net
キスショットは吸血したら眷属が増えるので完食することにしていたな
作中で食われた例は傷物語の吸血鬼狩りのギロチンカッター(cv大塚芳忠)だけだが

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 11:54:56.09 ID:4uWMhnk+0.net
>>780
読んだこと無かったわ
すげぇあの二人出てたのか

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 11:59:33.31 ID:XfVJKolp0.net
「元号は?」 「令和元年!!」で草 元号ネタがドンピシャやったね

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 12:00:38.11 ID:1fW3mbKta.net
ワニ先生絵柄だいぶ変わったよね
女性はさほどでもないが男がガロ風というか

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 12:01:12.95 ID:rTuTY1a90.net
海外産の異形を鬼と当ててるロマンだな
白髪鬼における涙香とか乱歩を漫画作者がやってる様な
後発ではあるもののより古典的

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 12:05:31.65 ID:RF2zN24O0.net
大正何年かは知らんが、近代日本風ファンタジー世界ではなく
大正時代の日本と時代と場所を限定してきたが、それに則した展開はあるんかね?
関東大震災で藤の結界が破れて解放される! とか?

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 12:23:54.12 ID:Xf6KaoTt0.net
>>743
ジェイソンやフレディ観て感動する人ガキター

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 12:23:58.27 ID:n8c3LbbCa.net
4話であの鬼が47年閉じ込められて元号がまた変わったって言っていて
明治は44年まで続いたから劇中は大正元年〜3年くらいなのかな

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 12:33:00.92 ID:RptsgP9Ha.net
子安さんいい仕事してますねー

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 12:46:52.26 ID:CKZ9a6xA0.net
何でアニメって書いてあるの?

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 12:48:13.50 ID:KPmiOtZY0.net
>>743
カバネリ劇場版を見に行く自分としては鬼滅と全然違うと思うぞ
敵はゾンビでまぁ鬼と同様、倒すってのは似てるがテーマがまるで違うじゃん
同じとか言う人にビックリだわ
あ、作画が綺麗なのは共通点だな!

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 12:51:06.41 ID:XDBFZ4ypd.net
カバネリのテーマは昔は難しかった美樹本キャラデザを完全再現しながらアニメで動かそう、だろ

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 12:53:50.56 ID:wSD/5R9Ca.net
主人公が半分鬼化して鬼と戦うならかばねりに似てるってのもわかるけどぶっちゃけこれぜんぜん似てない
敵の設定だけしか見てないからそんなトンチンカンな事言い出すんだろう
木を見て森をみず

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 13:05:45.93 ID:qTJam4+ZK.net
カバネリの敵はゾンビのイメージ強いから、吸血鬼イメージの鬼殺とはやっぱ違わない?

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 13:06:19.49 ID:xeDiWEkb0.net
カバネリって作画やら演技やらかなり良いけど最終的に何故か「無名ちゃん可愛かった」しか残らないアニメだからテーマは「無名ちゃん可愛い」だろガチで

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 13:09:13.76 ID:KPmiOtZY0.net
カバネリも鬼滅もちゃんと見てないんだろうな
どちらも良い作品なのに一緒にするとか勿体ねーつかレス乞食?

無名ちゃん可愛いよ
鬼滅もねずこ可愛いになるから!やったぜ!

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 13:15:34.01 ID:P969OoMfK.net
それならば創作側にまわればいいのにっていつも思うんだよ そういった深い()、崇高()なテーマを相手に求めるならば、さ 1話切り()とかばっかりしてないで

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 13:17:55.91 ID:YIIsRygH0.net
俺は作品¥nたーま云々よりキャラで見るほうだから
カバネリのやたらイキってる主人公は暑苦しかったな
そういう意味で炭治郎のキャラは主役としてこれまで
いそうでいなかったから新鮮に見てられる

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 13:18:55.05 ID:wABqQSmn0.net
>>790
「ヘイ・・セイ・・・?」

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 13:21:16.80 ID:mfDR8lMwa.net
>>800
そこは「レイ…ワ……?」じゃろ

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 13:24:13.19 ID:wABqQSmn0.net
そうだったぼっちスレでも間違えたんだよねー俺(´・ω・`)

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 13:28:39.40 ID:48QNmbrm0.net
年号が変わっていることに怒ったのに
何で最初は「たいしょう・・・?」と考えるようなそぶりだったの?
今は大正時代だって言われた瞬間年号が変わったのは理解できるはずなのに
なんで少し間があったの?

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 13:30:32.09 ID:xqGdpZrG0.net
鬼って異形の総称だったのにいつの間にかパンツはいて金棒持った2本角の赤鬼青鬼みたいなテンプレ化した特定の妖怪のことを指すようになっちゃったよな

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 13:30:32.52 ID:fW4A0yEI0.net
東京グールみたいに人を食う生き物と共存の道を模索する流れにはならないのかな
少年漫画だからスカッとさわやかに相手を成仏させてあげるのに集中するのか

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 13:30:42.98 ID:I/lhdhFF0.net
指定の刀で首を落とさないと無限再生するって、人間側も何か回復サポートが無いとかなり不利じゃね?

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 13:31:32.07 ID:uHCEutsea.net
急に未来にタイムスリップして今令和何年ですか?って聞いて
今はジャスティス時代って言われたらジャスティスが年号と即判断できるかみたいな

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 13:35:18.58 ID:/iwjV2vX0.net
>>803
一瞬では理解できないだろ
人は全く想定外のことを言われると混乱するもの
鬼だけど

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 13:49:06.67 ID:T7FpswCz0.net
明治何年だ?て聞いてるのに今は大正だていわれて
大正・・・?あっ元号変わってるやん!てなったんだろう

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 13:50:37.94 ID:RF2zN24O0.net
「元号が変わっている? ……! 陛ー下ー!!」
みたいな尊王鬼はおらんのかしらん?

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 13:52:04.60 ID:rTuTY1a90.net
別に新聞片手に説明してるわけでもないんだから
口語か文語の区別くらいつけーや

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 13:53:07.51 ID:fW4A0yEI0.net
>>807
ジャスティス時代か…ジャスティス天皇かかっけええなって年号鬼いいそう

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 14:01:24.33 ID:jdkiNXfYM.net
>>805
この世界の鬼は人から変わるものなので共存するなら人間に戻す、という前提になると思う

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 14:01:55.14 ID:mVh0UpgU0.net
>>792
まあジェイソンやフレディ観て感動する変態らしいから
仕方ないのかもしれない

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 14:16:00.82 ID:wlo1KEh80.net
人間が食われる残酷描写はまああるので人類の尊厳は感じられると思う

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 14:16:58.64 ID:ojfLX0S80.net
あのアクションの分かりにくい原作をよくぞここまで仕上げた
あと元号ネタがタイムリーすぎて爆笑
これ狙ってアニメ化したのか?

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 14:16:59.41 ID:T8K5w1kca.net
鬼は、鬼になった時にとりこんだ無惨の血の影響を非常に強く受ける
居場所は把握されるし、向かい合えば考えも読まれるし、一方的に呼び出されることもあるので無惨の意に反することはできない
その無惨が人間と融和する気なんぞさらさらないので共存の可能性はない

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 14:18:23.04 ID:wlo1KEh80.net
なんでアニメで語られてない話するんだよ!

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 14:25:32.93 ID:TZIaT0Ht0.net
>>806
でもあそこに居る鬼って捕獲された奴らだから
あの程度なら鼻クソほじりながら倒せる人間が居る訳だよな

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 14:44:01.88 ID:z8l3Q96H0.net
>>819
その後の鬼みたらわかるけどあいつ雑魚だからな

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 14:48:53.02 ID:IBSKBw2TM.net
>>819
やっぱ鱗滝さんみたいな上級者が狩ってくるんだろうな

最終選抜に出かけていく炭次郎が走っていくとこ、足音立てまくりでまだまだ感あるな

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 14:49:06.59 ID:n8c3LbbCa.net
>>803
政府が元号変わる事をひた隠しにしてて
昨日いきなり「今日から元号変わって令和でーす」言われたら嘘かと思うだろ

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 14:50:29.53 ID:M+o1pPxt0.net
今の鱗滝さんでも鼻クソほじりながら倒せるだろうよ

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 14:53:57.81 ID:uHCEutsea.net
右手でボクシングしながら左手で鼻くそをほじりつつ
尻にパンを挟み命を大事にと叫びながらでも倒せるぜ

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 14:54:38.37 ID:I/lhdhFF0.net
>>815
人間の尊厳ってなんだろうね。そんな特別なものだろうか。
生物なんて食って食われてが当たり前なのに。

>>819
今後「こんなんどないせえっちゅうんじゃ」級の鬼とか出てくるわけでしょ。出てくるよね?しらんけど。

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 14:59:18.33 ID:mVh0UpgU0.net
ジュラシックパークは人が食べられるから
人間の尊厳を感じる素晴らしい映画だ

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 15:00:52.42 ID:wMMc7mEsp.net
まあ子安鬼ってスケールデカくて強そうに見えるけど50年近くあんなかにいて50人しか人食べてないってよく考えたら脅威に見えて年1ペースくらいのもんっていう

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 15:05:40.25 ID:I/lhdhFF0.net
>>827
ヘタするとレクター博士の方が食った人数は多かったりしてな

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 15:09:38.41 ID:RF2zN24O0.net
運よく子安と遭遇せず合格した鱗弟子はいるのかね?
櫻井はその口?

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 15:09:42.75 ID:xqGdpZrG0.net
原作読んでないから先の展開知らないけどジャンプの王道なら主人公も鬼の力手に入れて強くなるんだろうな
幽遊白書、クレイモア、ナルト、ブリーチ、進撃の巨人なんかもそうだったように

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 15:12:03.01 ID:kCSwyQEgd.net
でも年号鬼さんアニメで出てきた時正直滅茶苦茶怖かったわ
このクオリティで人外フォルムの鬼もどんどんお願いしたい

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 15:22:37.27 ID:n8c3LbbCa.net
妹の鬼の力が強化って線もあるかと思ったけど
でもそうなると人を食わないとダメなんだよなあ、非人道的な展開をジャンプが許すのか

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 15:33:23.24 ID:/HH5lMYM0.net
明治が何年で終わったか、今大正何年かも知らないのに、
「忘れもしない47年前」とか言う手鬼たん草

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 15:33:51.70 ID:ojfLX0S80.net
>>832
兄の出す人間の素を食べるというのはどうだろう!(ゲス顔

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 15:41:50.80 ID:IDYcBFR90.net
>>829
>>832
バレスレに来ればいい

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 15:43:33.69 ID:wABqQSmn0.net
>>831
俺も怖かったアレ足何本付いてんだよ
子安さんがまた怖さ引き出してるし(年号ネタで笑えます

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 15:45:13.63 ID:n+a3z0Qt0.net
実写化してコケる予感、杉咲花が狐のお面つけてる姿が目に浮かぶ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 16:42:42.48 ID:wM4IUz2p0.net
>>837
BLEACHのルキアがイヤだったんだね

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 16:45:41.41 ID:4uWMhnk+0.net
>>837
実写はいかなる理由があっても許さない

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 16:47:23.35 ID:wM4IUz2p0.net
>>819
義勇さんもまだ人を食ってない禰豆子を片手で抑えられてたからな
しかも一撃気絶させたし
あんな感じでぐるぐる簀巻きにして連れてくるんだろう

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 16:55:21.44 ID:wM4IUz2p0.net
>>773
日輪刀で首を斬らないと心臓潰しても爆散させても再生してくるのが鬼滅の鬼

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 16:58:30.33 ID:IVKBXirwM.net
>>839
許さないじゃなくてさ
普通に観なければいいことだろ
そういう意見ちょくちょく出る度思うけどさ
実写で盛り上がればアニメの後方支援くらいの後押しにはなるんだぜ?

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/05/02(木) 16:59:35.74 ID:wD0i67XiM.net
爆散した破片を容器に小分けにして密封したらどうなるんかな

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200