2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

八十亀ちゃんかんさつにっき 3だがね

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/05/03(金) 15:12:15.14 ID:8ZwVu2s2.net
>>332
ていうか
豆腐や里芋を焼いて味噌を塗る、田楽ってのが元々の料理で
江戸時代の半ば、気が短い江戸っ子相手に、注文受けたらすぐ出せるように
熱湯を張った鍋にコンニャクや厚揚げなどタネを浮かべて
客の注文受けたら、その場で味噌壺の味噌を塗って出すようになった
コレがいわゆる「おでん」の始まり
タネは幕末から明治期に種類がどんどん増えた
東京でも明治から戦前までは田楽味噌を塗る「おでん」が普通だった事が
寺田虎彦や池波正太郎のエッセイからうかがい知れる
戦中の外食制限令以後消えて、東京ではそれきり復活しなかったようだ

名古屋の味噌おでんは味噌カツとはルーツが違い
戦前の料理法が残っているって話

総レス数 1003
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200