2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Fairy gone フェアリーゴーン 3妖精

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/23(火) 21:35:15.46 ID:jqZhd6kT.net
お前は何を守る。そこには何が残る。――
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――

●TV放送  2019年4月7日(日)より、TOKYO MXほかにて放送開始!
TOKYO MX:4月7日(日)より毎週日曜24:00〜
MBS:4月9日(火)より毎週火曜26:30〜
BS11:4月7日(日)より毎週日曜24:00〜
AT-X:4月7日(日)より毎週日曜24:00〜
 ※リピート放送:毎週(火)21:30/毎週(木)13:30/毎週(土)29:30

●配信情報
dTV:4月7日(日)より毎週日曜24:00〜
Amazonプライム・ビデオ:4月7日(日)より毎週日曜24:00〜
AbemaTV:4月10日(水)より毎週日曜22:30〜
ニコニコ生放送:4月10日(水)より毎週水曜23:30〜 他多数

●関連URL
公式サイト:https://www.fairygone.com/
公式Twitter:https://twitter.com/fairygone

●前スレ
Fairy gone フェアリーゴーン 2妖精
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1555228501/
(deleted an unsolicited ad)

2 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/23(火) 21:36:25.79 ID:jqZhd6kT.net
●スタッフ
原作 Five fairy scholars       監督 鈴木健一
シリーズ構成・脚本 十文字青   キャラクター原案・妖精原案 中田春彌
キャラクターデザイン 清水貴子  美術監督 東潤一
色彩設計 中野尚美         撮影監督 江間常高
3D監督 宍戸光太郎・市川元成  編集 廣瀬清志
音響監督 明田川仁         音響効果 上野励音楽
プロデュース (K)NoW_NAME    アニメーション制作 P.A.WORKS

●キャスト
マーリヤ・ノエル 市ノ瀬加那    フリー・アンダーバー 前野智昭
ヴェロニカ・ソーン 福原綾香    ウルフラン・ロウ 細谷佳正
クラーラ・キセナリア 諏訪彩花   セルジュ・トーヴァ 中島ヨシキ
ネイン・アウラー 園崎未恵     ダミアン・カルメ 子安武人
マルコ・ベルウッド 大塚芳忠    レイ・ドーン 津田英三
リリー・ハイネマン 種蕪ヨ美    ロバート・チェイス 沖野晃司
エレノア・ニード 小松未可子    オズ・メア 間宮康弘
グリフ・マーサー 津田健次郎    カイン・ディスタロル 麦人
アクセル・ラブー 川田紳司     “スウィーティー”ビター・スウィート 寿美菜子
パトリシア・パール 井口裕香    ジョナサン・パスピエール 興津和幸
ビーヴィー・リスカー 江川央生   ソフィー 伊藤静
シュヴァルツ・ディーゼ 土師孝也 ジェット・グレイブ 東地宏樹
ユアン・ブリーズ 乃村健次     チマ 古賀葵

●主題歌
オープニングテーマ :(K)NoW_NAME「KNOCK on the CORE」(TOHO animation RECORDS)
エンディングテーマ :(K)NoW_NAME「Ash-like Snow」(TOHO animation RECORDS)

3 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 00:34:22.94 ID:At+/9rFI.net
○キャラスレ
【Fairy gone フェアリーゴーン】マーリヤ・ノエルは新入隊員可愛い
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anichara2/1554779530/

4 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 07:02:50.69 ID:dLAQtMXL.net
>>1乙(ドックン!)

5 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 08:34:39.96 ID:zSDHN4Hc.net
>>前スレ992
技術者信奉が過ぎるな
駄作を下流工程のアニメ制作会社が面白くすることは絶対に無理なんよ

6 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 08:40:04.12 ID:ZooET+ca.net
( ´,,•ω•,,`)♡

7 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 09:25:24.14 ID:a4Tlde1j.net
>>5
そんなのは当たり前の話
どんなに腕がいい技術者がいても設計がクソならクソみたいな製品が生まれるよ
そういう話をしているんじゃなくて、個人の感性や技術に頼る業界だから
技術者を抱える制作会社の比重はまだまだ重いと言っているんだよ(印刷会社と比較しようがしまいが)

アニメ業界も機械の発展によって誰もが同レベルの部品をコンスタントに
製造できるようになるのであれば、そりゃ話はまた違ってくるよ
例えば、アナログからデジタルに移行してからは彩色や撮影が断然効率良くなったよね

8 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 09:26:43.50 ID:HbTH6K/R.net
なんか顔変わったな

9 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 09:52:31.26 ID:TBtSrBuW.net
>例えば、アナログからデジタルに移行してからは彩色や撮影が断然効率良くなったよね

え? そうか?
一概に言えんとは思うけど

10 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 10:01:48.35 ID:a4Tlde1j.net
>>9
セル画に筆塗りをしていた時代と
PC上でソフトウェアを使って彩色する現代と比較して
作業効率はぜんぜん違うでしょ

何をもってして一概に言えないの?

11 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 10:29:17.73 ID:ZooET+ca.net
1,439,284 回視聴

12 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 10:33:56.98 ID:xO5jesd/.net
ターン制バトルだ、ザ・ワールドだ、キングクリムゾンだって批判されてるのに
「アクションシーンは良かった」はちと強引な養護ではないかと思ってしまうな

未完成の脚本を元につくった試作品みたいな感じがある

13 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 10:49:29.62 ID:jUMlRe+/.net
春アニメ『Fairy gone フェアリーゴーン』十文字青さん×齋藤プロデューサー対談インタビュー
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1554179195
※齋藤雅哉は東宝のプロデューサーでknow_nameをゴリ押ししてる張本人

ああうん
読めば分かるけどPAは何もしてないな
齋藤雅哉がつまんなくて、齋藤雅哉が連れて来た十文字青もつまんない、だからフェアリーゴーンはつまんない
そういうことだわこれ

14 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 10:50:14.80 ID:jUMlRe+/.net
 
十文字「妖精の設定作ってきました/// あと脚本ってこんな感じですかね///」


斉藤P「わあ!(俺はノウネイムの歌さえ出せればそれ以外は)すごく(どうでも)いいよ!」

鈴木監督「(この作品の中核は斉藤&十文字でしょ?俺は呼ばれただけだしどうでも)いいと思います!」

他スタッフ「(それが俺たちの給料に関係あるわけでなしどうでも)いいですねぇ!」


十文字「ぼく小説より脚本のほうが向いてるかもしれない/// 画のこと考えるのが難しいよね///」


この哀れなピエロ・・・!

15 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 13:38:21.40 ID:fx7Nyuw3.net
よし、3話でギブアップだ!
最近のP.A.は録な脚本のアニメに当たらないな
気合い入れてそうだった色明日で転けたのが痛かったね

16 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 13:41:47.01 ID:qHOsjbvV.net
>>1

17 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 13:42:13.34 ID:6D0PkCdq.net
>>10
メーターの作業スピードは3倍くらい遅くなってるけどなぁ…

18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 13:45:12.33 ID:8BFk2hxh.net
妖精のデザインと背景美術には惹かれるものがあるので
スロースターターの可能性も考慮して4話までは頑張ってみます

19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 13:55:37.38 ID:j4ujv4ny.net
スレ進行はやっ、ついていけない

20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 13:55:52.67 ID:bxc/ql3c.net
これ面白いと思って作ってるのかな

21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 14:10:13.64 ID:bLydLhPf.net
今からまともなプロ脚本・設定を3〜4人連れてくればワンチャン立て直せる
8話くらいには間に合うだろうし
2クール目からが勝負だな

22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 14:14:40.29 ID:RIQsArub.net
進撃に行く
継続者はがんばってくれ

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 14:21:37.77 ID:su1sPJQo.net
>>前スレ994
>あとマーリヤが銃を取り出す時地上にいるのに
>銃を撃った時既に屋根の上なんだよ

きちんと屋根の上で銃を取り出してるぞ
https://i.imgur.com/4K1zgUx.jpg

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 14:24:47.56 ID:yJqXAlXa.net
裏録に回せるからまだまだ頑張るぜー

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 14:33:45.95 ID:K/WtyNNB.net
シリウスと同じ轍を踏んでるのか

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 14:46:59.24 ID:su1sPJQo.net
ダミアン(cv子安)はドロテアだけじゃなくアーケイムやグイカーリンにも偽情報流してたのか

ここの追い詰められたアクセルが「でもさ・・・」の後に何を言おうとしたのか気になる
https://i.imgur.com/WrN92h7.jpg

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 15:54:23.29 ID:skqDgPai.net
>>15
質アニメは1200〜1500ラインだから仕方がない
約束のネバランもあんなに作画良くて話も良かったのに(まだ失速する前)
1200くらい あとは配信にかけてるんじゃないかね

場面のチグハグ感の理由がわかったわ
普通ならここで駆け寄るアニメーションが入る、というところを入れずに
いきなり場面が飛んで結果だけ映す
アニメーターの作業的に重い作画を省略するから変なんだ
まさに視聴者にはキングクリムゾン
雰囲気で誤魔化そうとしても違和感がすごいから監督はもうちょっと心してかかれよ
十文字くんがリスペクトしてる海外ドラマでも過程の省略は1話に1、2度で控えてるぞ
演出表現じゃなく作画負担減らすためだから手抜きに見える

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 16:03:38.28 ID:j4ujv4ny.net
テラ子安したいのに、出来ない

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 16:07:53.83 ID:qHOsjbvV.net
>>27
つまり、十文字が悪いんじゃなくて作画が手を抜いてるってことか
ここにきて新しい元凶が出てきたな

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 16:17:53.54 ID:HL/XmL+j.net
27みたいな調子でやられたらたまらんだろうな
PAの人ら可哀そう
本当に可哀そう

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 16:23:12.97 ID:skqDgPai.net
>>30
PAの作品はいつも見てる程割とファンで
やればできる子なのは知ってるから
可哀想と同情する前にもっとできるだろ?って気持ち

あと歴代のPA作品の中で今回一番酷い出来と思うよ
ゴーンに比べたらグラスリップでさえ擁護するわまだ

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 16:39:01.34 ID:HL/XmL+j.net
>>13読めば
どうにもならんわ、これじゃ

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 16:51:37.47 ID:/CyGJZ+n.net
>>27
約ネバは原作バカ売れしてるから
これといっしょにしないでね

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 16:53:33.63 ID:skqDgPai.net
>>33
色づくの話だよ

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 16:57:00.48 ID:/CyGJZ+n.net
シンプルに考えれば十文字が一番の原因で、次がこのつまんない企画を考えた奴
まあ企画段階から十文字が絡んでる可能性あるし、ろくな実績のない十文字を脚本に据える時点で会社の私物化なんだけどな

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 17:01:23.16 ID:u0nL7W3K.net
これはスカし過ぎなのが失敗の原因だよ
妖精だの幼稚なのに気取ってるのが、受けないんだな
視聴者ターゲットがどこなのか

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 17:05:03.23 ID:/CyGJZ+n.net
本気でシリアス系のオリジナルアニメを成功させたいならその系統で実績のある虚淵とかを据えるだろうし、
あるいは企画だけは冲方丁とかにやらせて脚本は花田とかって選択になるよな
十文字なんて選択は普通はならない
PAの社長と個人的なつながりとかそういうのがあったのかな?って邪推してしまうわ

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 17:11:47.79 ID:/CyGJZ+n.net
エンジェルビーツとかやってた頃はその時代でトップクラスに人気があるライターをちゃんと据えてたのにな
なんでこうなっちゃたんだろう?

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 17:14:40.93 ID:n6n3yuW5.net
スタンドバトルものなの?

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 17:26:50.80 ID:qHOsjbvV.net
>>39
近い。スタンドやペルソナみたいなキャラクター固有のクリーチャーを呼び出すタイプ
スタンドと違うのは本体の方も剣や銃で戦うところだな

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 17:31:13.47 ID:jUMlRe+/.net
ていうかジョジョのスタンドバトルと比較するとフェアリーゴーンがおかしいの痛感する
ジョジョのスタンドの戦闘力が本体(生身の人間)と互角だったらダメじゃん
吸血鬼のDIOですら本体だけでスタープラチナと殴り合いは出来ない

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 17:58:17.97 ID:a4Tlde1j.net
>>29
制作時間が足りていない可能性が高いかも
この手のオリジナル+シリアス系は構想段階から結構な時間を掛けないと良いものにならない

監督が長年温め続けてきた企画がやっと通ったような話なら、まだいいけど
こういうのやりたいよねーってところから始まっている企画だから
なろう系のように視聴者が補完してくれるような、「〜ありき」な作品ならともかく
こういうのは設定から脚本から何から何まで必要な作業が腐るほどある

オリジナル異世界物って本当はとんでもなく面倒臭いんだよね
それを敢えてやっているんだから、言い訳は通用しないよなあ

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 18:01:27.50 ID:gxjvNYsm.net
>>42
さてはおめえアンチPAだな

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 18:41:45.97 ID:AY1Cvu8f.net
TVアニメ「Fairy gone フェアリーゴーン」妖精ゼミナール 略して ”よゼミ!”第2回
2019/04/24(水) 開場:19:50 開演:20:00
https://live.nicovideo.jp/watch/lv319564248?ref=qtimetable&zroute=index

「Fairy gone フェアリーゴーン」1話〜2話振り返り上映会
2019/04/24(水) 開場:22:20 開演:22:30
https://live.nicovideo.jp/watch/lv319598362?ref=qtimetable&zroute=index

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 18:48:57.77 ID:0qIYFT4W.net
多脚車両プラモデル化マダ〜?

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 19:27:11.27 ID:3nvAZW/r.net
PAって内容がつまらなかったり、見ていて疲れるシリアス内容のものが多いんだよな
売れている原作なのに作画や改変が糞で爆死した過去のアニメのリメイクを作れば向いてそう

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 19:58:43.13 ID:kca1SitW.net
胸を叩かなくても妖精を出せるの?

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 20:23:52.65 ID:FY7xYazS.net
あんなダサい敬礼にするなら普通の敬礼のがマシ
あと逃げてるやつは同じところを行ったり来たりしてるのかってぐらいみんなワープしまくりだな

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 22:22:53.60 ID:RZnsEwHf.net
フリーと女が戦っているのを目撃する→屋根の上から狙撃する

え?いつ屋根に登ったの?
映像では6秒ぐらいでもう屋根の上にいるけど、実際はもっとずっと時間が
かかるだろ。それともマーリヤは妖精の力で空でも飛べるのか?

どう考えても、上司が戦ってるのを見たらその場で援護射撃をするはず。
屋根まで登り終わるまでその場でじっとしていてくれる保証なんてどこにも
ないんだから。

やりたいことはわかるけど、その前後がメチャクチャ。上の立場の人たちは
誰一人としておかしいと思って無いのか?

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 22:35:27.53 ID:aovvidPC.net
マーリヤは曲芸師のように身軽なんだろう

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 22:39:35.58 ID:3+uowRb7.net
情報屋の妖精さんが可愛いんだけどさ、あんなカスチンピラまでがペルソナ使いなのはおかしくないの?
存在が安すぎないのか妖精使い

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 22:51:28.24 ID:CO0vTt2J.net
>>29
1話からけっこう手抜きで逃げ惑う人たち止め絵だったじゃん…なぜ今さら

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 23:05:59.90 ID:/CyGJZ+n.net
>>49
そういう客観的にものを見れないのが十文字なんでしょ
脚本家としての資質が決定的に欠けてる気がする
あらすじの悪文でも分かるけどさ、他人がどう受け取るかじゃなくて思いのまま書いてるだけというかね
音楽家でいえば絶対音感がないから自分でこの音があっているのかどうかは分からない、って状態が十文字なんだよ

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 23:14:41.44 ID:qHOsjbvV.net
上の方で言われてるけどマーリヤが屋根に登るシーンを数秒入れるとかそういう細かいところができてないって感じかな
小説だと屋根の上に上がって銃を構えてから地の文で説明できるし、はっきり映像で出ないから飛ばしても読者の頭の中で補完できるから一々書かない場合の方が多いんで考慮できてないんだろうね
そんなの監督やP、作画してる連中が指摘しろよって思うけど
それともPAは新参の脚本家のワンマンを許す社風なのか?

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 23:15:48.73 ID:dLAQtMXL.net
>>53
不思議なんだけど絵にする段階で修正出来ないものなのかな?
わかんないけど絵コンテ描く人が…とかさ
十文字って人が一人で作ってるんじゃないのに

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 23:50:12.57 ID:bLydLhPf.net
13を読んだ上でなお不思議に思えるなら、その精神構造が俺には不思議だわ

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 23:56:30.67 ID:+ztXrPm8.net
今、EDのAsh-like Snowを初めて尼でDL購入して聞きまくってる

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 23:58:29.42 ID:j6FQR/LZ.net
>>54
単純に屋根に登るという作画カロリーを考えた場合それに見合うカットじゃないから省略したんじゃね
屋根登るシーン描かなくても路上でフリーたちを目撃→屋根の上で銃を取り出す一連流れで屋根に登ったって分かるし

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 00:03:41.31 ID:ULSVoq4z.net
最近ワープが流行りなんだろうか

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 00:03:55.58 ID:2USQOkz7.net
そのくらいのご都合主義は結構な作品にあるし(まぁいつの間にとは思ったけど
見栄え展開優先で削られることも多いんだろうけど
突っ込みどころが多いと細かいアラも大きく見えるのよね

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 00:12:33.46 ID:FDKcMJ3N.net
そもそもマーリヤが屋根に登るカットを入れたとしてもだな
マーリヤがどのくらいスーパー兵士なのかよくわからんよね
主人公補正だから大した道具もなしに一瞬で建物の屋根に登りますよ、で押し切るのか
実は妖精兵は筋力も超人的でアメコミヒーローみたいなジャンプ力で屋根に飛び乗ったのです!みたいな描写もする気はないみたい
故郷の村で猟師してたから猟銃の扱いだけは上手いけど
まともな戦闘訓練はまだまだこれからの短期間のブートキャンプを終えただけの未熟な兵士なのか
リアリティラインをどの辺に設定してるのか

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 00:15:59.08 ID:eeBl3qPi.net
>>55
おかしいと思ってもそういう脚本なんだから修正するにも限度があるんでしょ
脚本の内容を大幅に変えちゃうような権限は現場にはない
だからこそメインの脚本家はちゃんと実力のある人にやらせないといけなかった

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 00:39:14.37 ID:HI2X3ypg.net
妖精使いは縮地法が使える設定追加でおk
女マフィアもあれって言う感じで移動してたよな

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 02:39:05.15 ID:4vIYgZet.net
近接格闘タイプの妖精兵にとって1対1での銃はもはや驚異でもなんでもないっぽいな
フリーもそれは知ってるだろうに、マーリヤに言っておくかそれ前提の連携練習しとけよ

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 02:42:50.46 ID:xjZJs4BP.net
これが糞すぎたから過去のPA作品見直してたがまず基本的にPAは最低限絵面をきれいに見せるのがこのゴミは出来てないな
彩色が暗くて冴えず動きがしょぼいからただただ汚い映像
つまらなすぎた天狼でもまだましだったのにこのどうしようもない汚物をあと半年垂れ流すのか
適当な理由で打ち切りにできないかな

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 05:42:25.66 ID:XqlPedhA.net
近代兵器の存在する世界で、魔法とか妖精とか、いわゆる異能力を出す場合
近代兵器とのバランスって難しいよね

この世界て、拳銃 ライフル銃があるけど兵士は剣でたたかっていたし
どれくらいの科学技術があるのかいまいちわからない

妖精兵は本体もかなり強力な肉体じゃないと、物陰から本体を狙われたらめっちゃ弱そうな気がするんだよね

冒頭のシーンだと、一般兵も疑似妖精兵も殺しまくっていたけど、300人で戦争に勝てる能力かというと微妙?

相手も妖精兵を使うから、こっちもそれに対抗して作った。とか?

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 05:49:00.30 ID:2USQOkz7.net
おそらくモデルはドイツ統一戦争頃と見る
銃の外観はもっと後年のものだけど性能的には威力も命中率も連射性もまだまだ貧弱で
1対1では妖精が圧倒的なんだろう
んでなまじ妖精なんてものがあるから銃装兵の小隊戦術なんかも発展してないと
ついでにこっちの世界で豊富に取れる鉱物が希少または妖精に忌避されるとか
なんやかんやで妖精が強い設定は作れると思うんだ
どこまで描写されるのか知らんけど

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 05:52:35.75 ID:Mnm0/9lk.net
内臓入れ替えたんだし身体能力は上がってそうだけどね
後はフリーの身体能力がおかしいだけの可能性もある
ウルフランはフリーの妖精と殴りあわずに回避に徹してた気がするが覚えてないな

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 06:03:17.43 ID:XqlPedhA.net
>>67
妖精がいたから、そっちにリソース回し過ぎて、他が滞ったっていうのは確かにありそう

考えてみたら、映像だと、妖精兵一人で敵を何人も倒していたけど
別に単独で敵の陣地全滅させる必要もないから、
最初に妖精を突っ込ませて、守りを突破したら、味方の普通の兵士も突入とか
いろいろあるのかな?

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 06:39:37.70 ID:2USQOkz7.net
>>69
そうだろうねというかそうとでも考えんと300とかで趨勢が決まるわけがないw

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 06:52:24.92 ID:CJ5oFDUb.net
全員暗黒騎士がFF3を思わせるし召喚獣、村を焼かれた少女、元ソルジャーとライバルのロン毛
くらいにしか考えてなさそう

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 08:36:34.68 ID:Ng9o+adP.net
妖精がやられても「痛い」くらいで実害がないなら
尚更本体は隠れて戦った方がいいな
やられても時間が経てば何度でも出せるみたいだし

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:14:27.71 ID:jUqFg6ae.net
>>67
>んでなまじ妖精なんてものがあるから銃装兵の小隊戦術なんかも発展してないと
>>69
>妖精がいたから、そっちにリソース回し過ぎて、他が滞ったっていうのは確かにありそう

これは無い
絶対に無い
なぜなら妖精兵は最大で300人しか存在しなかったからだ
あんな何が強いのかよく分からんものが両軍に150人ずついたところで何の影響もない

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:58:31.12 ID:fIWcP7Nu.net
妖精が強力であるほど戦術は発達しそうなものだけど
対妖精兵戦術って妖精をタンク役が引き付けてるうちにアタッカーで妖精兵を蜂の巣にするのが最適だろ

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 12:01:52.94 ID:TB0fXPex.net
産業革命どこいった?って話
馬鹿に話をつくらせるなよ

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 12:07:06.08 ID:X9ow749f.net
今のところメガネとチャラ男のタッグが最強だよな
目視できないほど遠くにいる敵をその場から凄い精度で狙撃できるんだから
今回もこの二人だったら5分で終わりそうな話だし
あのカエルは戦時中も役に立ったことだろう

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 12:31:54.12 ID:2USQOkz7.net
>>73
両軍主力が一同に介して大会戦してた頃なら妖精兵を集中して一翼に突撃させて
突破口を一般兵が拡大する戦法が有効だったはずなのだ
馬よりは強いはずだし、防衛側の歩兵の士気が低く簡単に混乱するならだが
といってもだから強かったと言うつもりもなく、数を考えればこういう運用しかなかったろうって話
後はアニメでもやってた要塞の奇襲とかかな

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 12:39:40.24 ID:FmhEJe23.net
妖精とチャンバラできてしまう妖精兵の謎の強さがそのあたりをややこしくしてるな
こういうのって最序盤でゴロツキを一蹴して妖精つえええってのがお定まりの流れだと思うんだけど、
残念ながらヴェロニカの妖精はヴェロニカが与えた傷口から侵入して倒すという回りくどい能力で
銃を持ったゴロツキ相手にナイフで深手を負わせられるヴェロニカ自身がすでにすごいっていう……

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 13:19:51.59 ID:9gJthN/h.net
脚本家が、有名なゲームの設定をパク…流用した自著に出してる暗黒騎士()の悪霊みたいなのをベースに色々混ぜてフワっと作ったから
妖精兵がフワフワ定まらない浮いた存在(物理的にも)になってるわけか。得心した

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 14:18:51.55 ID:Bu3nnmFQ.net
バズってきたな

さすがオルガ

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 14:56:51.08 ID:65ogIF01.net
スレ初age

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 15:55:02.16 ID:j7lXaxmv.net
この世界って戦略面から見ると19世紀初頭から中期(ナポレオン戦争の頃ね)
頑張って後期(ドイツ統一戦争)って感じに見える(部分的に20世紀初頭だけども)
まあ、1つの戦場で万人単位の歩兵や胸甲騎兵が銃剣突撃するとして、一軍に1人いるかいないかの妖精兵に戦略的価値はないように思う
戦時から人工妖精はあったみたいだし、複数にリンクするみたいな話をしてたから軍団規模は作れたかもしれんけど
それを操るのは妖精兵なのか?一般兵でも可能なら、妖精兵の存在価値が更に無くなるなw

記憶が曖昧だから合ってるか分からんが、グランクレスト戦記の紋章の力だっけか
ああいう全体バフのような力が妖精兵にあるなら、数人でも戦局を左右するような存在へと成り得たと思うけど
現状だと使いものにならないよなあ
まさか、戦局を左右するような一騎打ちをしたわけでもないだろうし

あと、妖精省ってネーミングはダサいと思いますw

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 17:09:16.86 ID:uEr2Xrjo.net
スタンド使いグループによるお宝争奪戦
ジョジョ5部と話の基盤は似てるけどいろんな部分が大人しすぎる
突き抜けた何かがあればリアリティが多少欠けても文句言われないのに

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 17:19:53.90 ID:6X59wqbr.net
台詞回しや舞台設定の細かさやネーミングがいかにも十文字青って感じ
何が言いたいかというと薔薇のマリアをアニメ化しろ
10年前はともかく今は完全に時代が追い付いてるだろ

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 17:26:12.34 ID:Mnm0/9lk.net
>>890
両側を他のヒーローやミニオンで攻める形を作ってからハイジ出して二択をかける
上手く対応されてもSP使ったハイジは超硬くて浦島やカブでも余裕で耐えるからタンクとして攻撃を引きつけさせて後続で割る

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 17:31:05.59 ID:LbgR6VxG.net
妖精の防御力が異常に高いから部隊の前面に妖精兵を配置して砲撃や銃弾を受ける役目で使うのかな?
それとも隠密性と異常な防御力を活かしての遊撃、司令部や重要拠点への奇襲、要人暗殺などの特殊戦とか?
普通に戦わせてたら戦略レベルでの重要性はたかが知れてるよね

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 17:35:56.82 ID:Mnm0/9lk.net
すまん。誤爆した

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 17:52:20.50 ID:Bu3nnmFQ.net
ネタバレ

妖精源体の最終形態はMSになる、操縦出来る

テラ子安無双

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 18:47:16.66 ID:BnE8nX+W.net
「時代が追いついた」って言われてもなぁ
レビューを読んだら低評価な部分が10年前と今回で同じような感じだし
進歩がな(ry

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 19:38:03.47 ID:+1ybeXl/.net
小説は一度買ったらよっぽどつまらなくない限りは全部読んでもらえるけど
アニメは一話一話で盛り上げて視聴者を楽しませてやらないと見てもらえないってことを理解して頂きたい

3話で力尽きたわ お疲れさま

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 19:44:09.15 ID:S2E3kk9o.net
銃声バーン!大砲ドーン!心臓ドクン!
フェアリーち〜んw

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 19:57:58.26 ID:Ng9o+adP.net
蒸気機関車も自動車もあるんだから20世紀初頭がモデル

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 20:35:45.47 ID:mB0kEXWn.net
マーリヤは子供に見えるのか。

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 20:41:13.89 ID:HI2X3ypg.net
旅順の大砲じゃないけど、妖精があれだけ強ければ戦局変える力あるよね
移動速度も早いみたいだし、銃弾をどのくらい弾けるかと不意打ち効くのかによるけど
相手に妖精が居なければ要塞は潰せる

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 20:46:21.65 ID:jUqFg6ae.net
>>94
妖精の戦闘力って剣持った人間ぐらいだろ?
しかもダメージ受けると本体痛いから無敵でもないし

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 20:50:15.27 ID:HI2X3ypg.net
マジかよ、妖精兵存在の意味無いやん

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 21:00:51.92 ID:jUqFg6ae.net
描写的にはどっからどう見ても生身の人間と互角のパワーしか無いから
鋼のワイヤーで作った頑丈な投網みたいなやつをバサーッとやられてロープでぐるぐる巻きにされたら妖精終わりやろ

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 21:17:31.22 ID:9gJthN/h.net
腕が切り落とされる程度のダメージでしばらく再顕現できなくなる妖精で一騎当千の活躍できたか疑問を覚える

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 21:22:17.08 ID:uEr2Xrjo.net
妖精の凄さがほんと伝わらんよな
そのせいで妖精の書も重要と思えなくなる
妖精を狩れる時点で強くないし(弱点があるかも説明してない)17体だけ残った話も余計に弱そう
十文字がそこまで無能と思えんし最後まで見ればすっきりするんか?

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 21:24:36.50 ID:mB0kEXWn.net
勾玉さえあれば

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200