2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キャロル&チューズデイ 2曲目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/17(水) 20:01:18.57 ID:GGRqT4OJ.net
きっと忘れない。
あの、永遠のような一瞬を。
あの、ありきたりな奇跡を。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――

●TV放送/配信情報 2019年4月よりフジテレビ「+Ultra」枠にて放送開始
フジテレビ     4/10(水) 24:55〜25:25
テレビ西日本   4/10(水) 25:55〜26:25
東海テレビ     4/13(土) 25:55〜26:25
北海道文化放送 4/14(日) 25:15〜25:45
関西テレビ     4/16(火) 25:55〜26:25
BSフジ       4/17(水) 24:00〜24:30
NETFLIXにて4月10日配信開始 2話〜毎週木曜日配信(日本先行)

●関連サイト
公式      http://caroleandtuesday.com/
公式Twitter  https://twitter.com/carole_tuesday

●前スレ
キャロル&チューズデイ 1曲目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1554502056/
(deleted an unsolicited ad)

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 10:25:26.13 ID:46L6oK9n.net
デビューが簡単な時代だね
いきなりホールのピアノで演奏
音楽プロデューサーの目に留まる
脚本無理ありすぎ

今日は日本語の歌詞が出たけど
やっぱキャンユーフィーマイ〜しか耳に残らん
他の歌手のロックも流れたけど微妙
音楽頑張らないとキツイぞこれ

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 10:43:33.38 ID:tg+VUPN+.net
キーラ・ナイトレイ主演のはじまりのうたの様に、
埋もれた才能達と街中で演奏収録とかするんじゃないかと、やや不安。

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 10:45:26.06 ID:RQfxCuiz.net
いまネトフリで見てきたぞっやはりすげぇわ、頭からつま先までオサレ
OPもすっごいセンスええわ…あの画風で行くとは思わなかった
あと目が慣れたからか、1話よりも二人とアンジェラが可愛くなってるような気がする…
今回の曲は1話の完成版か、また演出いいなあ…歌詞もいいわライブシーンでウルっとくるのこのアニメが初めてだわ
キャロルは気が強いけどかなり優しいとこあるな、チューズデイの失敗にも寛容だったし逃げるシーンでは自分が囮になって運動神経の鈍いチューズデイを逃がしたりと
アンジェラのPのタオがここに来て結構キャラ立ってるのも面白いw
本当の質アニメ、オサレアニメになりそうな予感…

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 10:51:47.33 ID:ZvxDrbpV.net
なろう系としてみればまだ見れるほうかな
ゲリラライブ(ですらないもの)をやって、「あれ?わたし達またやっちゃいました?」なのが今
このあとマネージャーがSugeeeの連呼をするなら完全にスマホ太郎系列
もし挫折や逆境があるなら王道

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 10:54:59.22 ID:tB6a2xNi.net
あんなに散らかされても怒らないキャロルすげえ
チューズデイも出来なくてもチャレンジする精神がすごくいい
二人で好きなもの語ってるシーンとかも雰囲気良いし露骨な萌えキャラじゃないけど本当に可愛い
タオとアンジェラパートはまださほど関心持てないからこれからどんな展開するか楽しみ

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 10:59:31.23 ID:46L6oK9n.net
掃除してあんなになるはずないんだが
物を壊したとかじゃなく引っ越しみたいになっとるやん
大して面白くもないし
これにOK出す監督に不安を覚えるよ

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 11:00:43.96 ID:zFdDE0vc.net
動画サイトで目に留まってデビューは安易だが現実でもよくあるし未来世界でもあることだろう。現実感あって良いと思うけどな。ただ、トントン拍子で行き過ぎなのは否めない、2クールだから今後、挫折や苦悩が入って来ることに期待。

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 11:06:41.91 ID:46L6oK9n.net
悲しい物語になるんかな
音楽からして

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 11:13:50.96 ID:vOTvyaAp.net
毎回あれだけ大成功を約束してんだから
バッドエンドは無いだろ

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 11:22:44.32 ID:LZL4dFgP.net
何で歌だけ英語なの?

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 11:22:44.74 ID:uSpvKHC1.net
チューズデイちゃんのパンツはよ!!

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 11:27:50.37 ID:RQfxCuiz.net
最終回はやはり奇跡の7分間ライブだろうね

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 11:28:45.07 ID:cURSFF40.net
>>100
これアポロンの人のか〜!
かなり好きだわ

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 11:29:14.49 ID:IoPva9x3.net
>>107
真っ先にOwl CityのFirefliesが思い浮かんだ

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 11:29:58.70 ID:RQfxCuiz.net
>>110
歌の部分は洋楽寄りってのもあるけど海外狙ってるからだね
海外からの共感を得やすいようにだと思う、日本向けはそのため歌詞を下に出してるね
メロディだけじゃなく歌詞も見てほしいという制作側の意思だろう

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 11:35:59.24 ID:ZdIGCIKP.net
中盤くらいまでかなり退屈でしんどかったわ
切るか頑張ってみるか悩むところだな
ナベシンかー良かったためしないんだよなー

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 11:37:21.10 ID:28lGQCTi.net
全編英語歌唱なのか

握手券のおまけじゃないちゃんとしたCDが売れてほしい

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 11:38:07.16 ID:mVmfJqrd.net
>>110
個人的にそこが唯一の不満だな
声優と歌手の声が乖離し過ぎていて同じキャラが演技をし歌ってるように思えなくて違和感ある
それ以外は最高なんだけど

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 11:42:21.88 ID:RQfxCuiz.net
普段の声と歌声は誰もが結構違うと思うよ、それが上手い人ならそれだけ大きく違ってくる
ラブライブのように普段の声(キャラ声)と歌声が同じなのは実は不自然、まあ声優ファンがそれを求めてるからやってるんだろうけども…

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 11:45:29.87 ID:6VI1b71m.net
ジョジョとか鬼太郎とか前からやってるのを除けば今季新作トップ3には入るなこれ

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 11:46:06.92 ID:5tnqAFDJ.net
>>107
二話でプロデュースできる人の目に留まるからトントン拍子に見えるのはわかるけど

お嬢様が今まで好きな事一つやらせてもらえない環境から逃げ出したり
家出先でギター以外荷物無くしたり
みなしごが明日の稼ぎも確実じゃない環境に追いやられてたり割と詰んでる状況じゃない?
これが苦労じゃ無くて何なのよ?って位には

しかもそんな中でも諦めなかった音楽でっていう下地は説明されなくても判るつくりには
なってると思うよ

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 11:49:27.98 ID:mVmfJqrd.net
>>119
現実でも普段の声と歌声が違うのを踏まえても自分の中では違いすぎるなと感じてしまった
特にチューズデイ
(例えば、マクロスΔと美雲は声優と歌手は合ってたと)

まあでも、見てるうちにその違和感にも慣れてくるかもしれない

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 11:50:10.10 ID:eE+bO/Be.net
>>95
http://i.imgur.com/9duwUrF.jpg
まさかこのワンシーンワンカットが描きたいがためだけに
わざわざ明夫のキャラを目も眉も髪も濃いヒゲキャラにしたのか…
ごく控え目に言っても作画リソースの無駄遣いだろww

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 11:51:08.39 ID:RQfxCuiz.net
>>122
日本語で歌うのと英語で歌うのと、同じ歌声でも結構違って聞こえてしまうだろうし、そこも踏まえると気にならないと思うよ

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 11:52:39.89 ID:vOTvyaAp.net
奇跡の7分間で終滅の歌を歌うことは…ないな

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 11:52:44.93 ID:RQfxCuiz.net
>>123
あのシーンそのパロやったんかw

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 11:53:09.41 ID:5tnqAFDJ.net
>>123
この訪問の仕方は女の子二人所帯じゃホラーじゃ無くても怖すぎる
命の危機くらいにはw

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 11:54:10.72 ID:m9d1Jiql.net
会話は日本語に聞こえるけど実は火星語の吹き替えで
歌は全宇宙公用の英語なんだろ

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 11:54:47.21 ID:+KdoZSpw.net
声が違うのは分かるが、喋ってる時より歌ってる時の方が音域高いから全く気にならんな。チェストボイスとミックスボイスの違いやろけど

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 11:56:59.64 ID:ylGTOLnn.net
歌パートは別人っつーシェリル方式らしいが、日本語歌詞の歌は、CVの人が歌うのか??

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 12:00:01.28 ID:+KdoZSpw.net
>>130
日本語歌詞の曲ないと思うよ。日本人設定じゃないし

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 12:00:28.70 ID:5tnqAFDJ.net
>>130
シェリル方式なんて名前が付いてるのか?知らんかったw
しかしマクロス7の時点で既にやってるのに後の作品で名前が付いてるとは

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 12:06:57.02 ID:Uzt2ficd.net
出てくるミュージシャン名がベタ過ぎて恥ずかしいんだけど
洋楽聴き始めの中学生みたいなセレクトでドヤるから苦笑するしかない
固有名詞出すの失敗かもな

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 12:13:47.87 ID:5tnqAFDJ.net
玄人しか分からんようなの持ってきて視聴者置いてけぼりにするよりは
メジャーどころで「ああ、はいはい聞いた事ある」くらいを大量に引き出した方が良い
って判断なんじゃないか?

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 12:17:51.91 ID:+KdoZSpw.net
>>133
マイナーなとこ出されても、え…誰?ってなって見てるこっちも困らんか?
キャラやストーリーの肉付けに寄与しないよりは有名所の方が良いやん
ちなみに、どこら辺のアーティストなら満足するのか良かったら聞かせてくれ

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 12:21:54.73 ID:kKAudBoB.net
これ程のお洒落アニメは見た事ない
しかし2回は見たくない

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 12:25:30.12 ID:9x1C3X74.net
>>133
ていうか、劇中の時代からしたら古典音楽なんだから有名どころしか知られていないでしょ
現代であっても、70〜80年代の曲で有名どころはやっぱり良いって思うし

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 12:27:24.23 ID:LXx2Mtu8.net
2話放送後公式ツイッターのフォロワー数1000増えてて驚いた。こりゃひょっとしてひょっとするかもな

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 12:28:21.94 ID:RQfxCuiz.net
>>134
だが声優インタビューでは様々なジャンルの曲が出てくるとあるので、マイナーなのも今後沢山出てくると思われる
まあ2クールで毎回曲出すっていうからメジャーだけじゃ飽きるかもね
>>136
確かに今まで見たアニメでここまでオサレを徹底してるアニメは初めてか…個人的には何度見ても飽きないけどな

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 12:29:53.51 ID:Uzt2ficd.net
>>135
たとえばチューズデイの憧れだったらキャロルキングやジョニミッチェルの方がイメージに合うと思う
海外だと余計ハァ?ってなると思うけどね

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 12:39:24.37 ID:uGEYcUd3.net
>>133
こういう発想がまさに中二

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 12:41:11.27 ID:+KdoZSpw.net
>>140
確かにチューズデーにはフォーク系なイメージあって、そのアーティスト達でも良かったかもしれんな
けど、そこまで認知度にも差があるようには思えんし、酷評する程でもないかな

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 12:45:38.36 ID:46L6oK9n.net
声優を分業したのは失敗だと思うよ
英語で歌い出すと口パクしてる気分になる
あー、外人が歌ってるのかと

あとお世辞にも話が面白くない
火星である意味も今のところないし
渡辺監督はオリジナル脚本書く能力あるの?

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 12:47:42.26 ID:RQfxCuiz.net
世界観からすると、日本アニメとは言え英語圏の世界の物語を日本の声優が日本語で当てているという感じだろう

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 12:48:39.76 ID:46L6oK9n.net
脚本はこれぐらいの意外性がないとダメ

チューズデイ「さだまさしが大好きなの」

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 12:50:29.78 ID:UzuilPYE.net
毎度アバンで煽っときながら盛り上がりはなし
SNSみたいなどーでもよく、かつ既視感が強い描写に尺取って本筋はホップジャンプのトン拍子
キャラに一切の意外性がなく、だからか行動とイベントに一切の説明がない

これが丁寧だの質アニメならバスカッシュは国宝になんのかよ
背景と指の動きが丁寧なら質アニメか。もっとアニメ見ろ

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 12:54:05.12 ID:RQfxCuiz.net
アクションアニメでもないしサスペンスでもないし、盛り上がる必要もないよ

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 12:55:27.82 ID:Uzt2ficd.net
>>142
音楽メインで行くとか言ってその割には…ってとこなんだよな
出てくる名前脈絡ないっていうか知ってる名前並べただけみたいなね
ちょっと知ってる人ならバカにすんなよってなるでしょ

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 13:01:29.08 ID:zMdNsU+w.net
>>133
マイナーなの含めて大量に音楽聴いてるとマイケルとかダフトパンクはすごいポップミュージシャンってわかる
そういう事わかる上級者か、普段洋楽聴かない層をターゲットにしてる気がする
合わないなら無理してみないほうが良いよ

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 13:03:42.89 ID:46L6oK9n.net
奇跡の7分間が奇跡じゃなかったらスゲー叩かれそう
2クールの最後にやるんだろ?
詐欺にならなきゃいいけどな

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 13:12:48.59 ID:uEOFr/7x.net
AI音楽と2人の楽曲の違いをどこまで見せられるかだと思う
作画やなんやは良いけど話は走り気味

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 13:23:02.11 ID:7Ein1eWI.net
エンディングの歩く速度は半分でいい

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 13:24:33.97 ID:a8HPSaPv.net
1話見たけど退屈だった、突っ込みどころ満載
火星に移り住む時代にスマホやインスタグラム、シンディローパーはないわと

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 13:30:44.51 ID:zMdNsU+w.net
奇跡の7分間は無音状態でいいよ
中途半端な曲もってこられてもしらける

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 13:33:02.63 ID:WtUT7lIn.net
奇跡の7分間は、
二人とも致命傷を受けているのに観客に悟られずに演奏し終了とともに息絶えるんだろう。

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 13:33:15.52 ID:LXx2Mtu8.net
未来の火星が舞台なのに昔のアーティストの名前が出てくるのに違和感あるつうけど自分はないな
古い曲でもいい曲は今でも聴くし、70年代末期に活躍したクィーンの映画「ボヘミアン・ラブソディ」が日本で100億稼いでるわけだしな

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 13:39:55.97 ID:46L6oK9n.net
たかが20〜30年前と数世紀後を比べられても困る
その間に今の数百倍の有名歌手が誕生してるだろうし
二人の好きなミュージシャンが今の時代とドンピシャなのはあまりにも不自然
脚本の練り込みが足りてない証拠
時代設定は現代か5年後ぐらいにするべきだった

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 13:41:42.80 ID:9x1C3X74.net
>>151
劇中で見分けがつかないって言っているから差は殆どないんじゃねーの?

AI対人間って図式は今後あるかもしれんけど、メインストリームではないと思うわ
あまりにもその要素を出してくるのが急ぎ過ぎているから、ミスリードかもしれん
アンジーの方もちゃんと丁寧に描いていくみたいだから、噛ませ犬にはならんと思うし

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 13:43:34.73 ID:46L6oK9n.net
SFをやりたいのか音楽をやりたいのか中途半端

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 13:45:10.44 ID:PfPHxZSy.net
カニシューマイ♪カニシューマイ♪

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 13:48:03.13 ID:a8HPSaPv.net
これ海外版バンドリと言えばわかりやすいな

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 13:48:52.12 ID:9x1C3X74.net
>>157
二人が好きって言ったクリスタルは、あの時代のミュージシャンだぞ

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 13:51:20.59 ID:YPXL379q.net
>>159
SFやりたいようには全く見えないんだけど

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 13:59:42.13 ID:46L6oK9n.net
AIがスタッフとかSFでしょ

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 14:01:10.51 ID:YPXL379q.net
スタッフがAIである事がメインの話じゃないだろ

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 14:02:16.79 ID:46L6oK9n.net
そのSFの発想がどれもこれも近未来なんだよ
車もタイヤはいてるし
どう見ても火星都市には見えない

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 14:03:27.43 ID:a8HPSaPv.net
マクロスみたいな展開になるのかな

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 14:10:14.31 ID:KJ6TpLO9.net
EDと挿入歌作ってるベニー・シングスてどっかで聞いたおぼえがあったがオランダの音楽プロデューサーだったか
ジョヴァンカのプロデュースしたと聞いて確かに代表曲のOn my wayとEDは似たふいんきがあるわ
まあジョヴァンカは大してブレイクしなかったんだけど

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 14:17:53.03 ID:yQ6aQ2Bg.net
>>157
別に不自然でもないな
君作曲家とか全くしらないキモオタかなんかなの?

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 14:18:37.17 ID:c+P1fImc.net
このふわっとしたSF設定が説明されるまで気持ちを入れてみれないな
それ以外は結構好きなんだけど

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 14:32:36.84 ID:hqlDWZhI.net
普通にほんの少しだけ未来の世界ってだけでいいんじゃね?
そんな深く考える必要あるかな

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 14:35:39.22 ID:vOTvyaAp.net
未来火星SF要素が重要であるなら
星空や引きの火星のカットとか、もう少しあるはず

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 14:37:08.45 ID:NHsrxoZl.net
なんで未来設定なんか入れたんだろうな
後ナレーションが過去形なので彼女たちが大成功すること前提なのも萎える

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 14:37:29.90 ID:Mv4ZnyEu.net
単純にテクノロジーが今よりちょっと進んでる世界ですよくらいなもんだろ
全くもって気にする部分でもない

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 14:39:06.58 ID:YccU2C+u.net
未来の火星、ふーんそんなんや?ぐらいだろ普通は
それが物語の核ではないのだから

未来の自分から手紙が来たとかいう意識高い系アホアニメあったけどああいうのがフワッとしたゴミ設定て言うんだとおもう

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 14:39:35.75 ID:kWwKS84i.net
もうメジャーデビューか
後続くのかね

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 14:39:41.66 ID:KJ6TpLO9.net
細かいとこはともかく話の流れは大まかわかった
ただあの舞台観で歌曲全て英詩でいくなら声優も英語で統一のほうがよりマッチする作品だとは思う
日本版も吹き替え洋画のようにしてもよかったのでは

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 14:39:44.86 ID:o+hUAbGr.net
外国人がリアルな日本を舞台に物語を作ろうとしてもイチャモンつける日本人か出るだろ?
ところが「近未来都市EDO」という仮想世界を舞台にしちゃえば文句も出ないんだよ。

このアニメにおける火星もそんなイメージで見れば、いちいち未来感や外国感なんか気にならないけどな

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 14:40:12.11 ID:hqlDWZhI.net
街中のどこかにスパイクが出てきたりして

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 14:43:33.50 ID:2QAVOniZ.net
葬式で泣くバイトって実際あるよな
どのくらいもらえるんだろ

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 14:44:37.54 ID:46L6oK9n.net
問題は火星にした意味だよ
地球との関係がそのうち出てくるよね

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 14:49:08.27 ID:BluX4JGc.net
白はキャロルっぽいけど黒はチューズデイよりフライデイやな

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 15:04:18.36 ID:LXx2Mtu8.net
しかし大塚明夫と堀内賢雄がいるとどうしてもメタルギアを思いだしちゃうなw

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 15:04:18.82 ID:P/EurFsE.net
>>178
せっかく火星が舞台なのにSF設定全然練り込んでる感じがしなくて
不思議だったんだが、それを読んで納得したわ
もし、アメリカが舞台だったら歴史や生活感やらまで深い知識が必要になるから
そういうのを避ける為にオリジナルの舞台が必要だったのね

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 15:31:06.77 ID:46L6oK9n.net
アメリカにしか見えないけどね

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 15:38:20.82 ID:+KdoZSpw.net
火星舞台にしてるのは、単純に国や人種への偏見なく見て欲しいからやと思ってる。
キャラのネーミングも ステレオタイプからわざと外してると思われるし、都市名しか出てきてないし

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 15:40:34.49 ID:+KdoZSpw.net
ナベシン過去作品からの遊び心みたいなもんもあるやろうけど

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 15:44:48.29 ID:VIOp67+z.net
音楽もジャンルや歴史、特定の社会背景で意識高く追ってないとダメだったら堅苦しくなるからね
今のネットでどこの誰でもの時代にするなら面倒で重そうな物はすっ飛ばして
アーティスト本人に集約した方がわかりやすいし万人が親しみやすいんだろう

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 15:46:31.12 ID:I8kJA5hK.net
アメリカンな火星が舞台なら、温泉回も水着回もないのか

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 15:49:14.30 ID:a8HPSaPv.net
火星といえばトータルリコール

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 15:53:24.15 ID:uEOFr/7x.net
>>158
奇跡の7分ってのは楽曲がいいだけじゃできなくてライブ感やパフォーマンスなんかも関わるだろうしそのへんかなぁ
ボカロ系のPは大衆受けする楽曲は作れてもギター1本持って路上でライブを出来ないとかそんな感じの対比にするとかかな

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 15:54:29.06 ID:2QAVOniZ.net
朝から昭夫声で玄関ドンされるとか怖すぎる

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 16:02:36.21 ID:EnjIKXZT.net
結構流れがゆっくりだから一気見したいところ
曲はいいね
ネトフリもこういうの独占配信できればいいのにな

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 16:07:25.28 ID:+MvDjLUy.net
いいね もうこの歌好きになってきた かなり理想的な成り上がり方だわ
1話もそうだったけど、2クールの割にはサクサク進むよな
次はシャイニングおじさんとの交流でどう信頼を結んでいくか、とかかな
ライバル?のAI側モデル女もがんばれがんばれ

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 16:16:23.52 ID:zqql88Ku.net
>>493
どこが?
なろうもビックリのイージーでダイジェスト的な展開なんだが

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 16:17:35.64 ID:+MvDjLUy.net
奇跡の7分間の舞台は火星移民ホールなんだな
あのピアノに戻ってくるのか

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 16:22:16.43 ID:W9Bl2nyF.net
安価手打ちでミスっててわろた
やっぱり難癖つけるやつて言いたくないけど身障なんだな

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 16:24:19.29 ID:+MvDjLUy.net
お前たちは今、体感する
この星の情熱は全てこの、俺から生まれたぁ

 「「バエル!!」」(ドヤァァ

まさかの厄災戦再び 火星設定活かしすぎて震えた

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 16:24:39.95 ID:iZWh7x2o.net
>>90
ワッチョイ厨キモいなあw
気に入らなきゃワッチョイスレに行っていいんだぜ?

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/18(木) 16:26:18.53 ID:eE+bO/Be.net
♪〜
黄金の季節は過ぎた
もはや声優ガチャ頼みだ
万策尽きた クソアニメだ
メジャーなパロはやらかしたら葬られる
ニッチなネタは(゚Д゚)ハァ?ってなると迷宮入りだしな〜

信者になんて媚びやしねぇーんだ〜
アンチなんてどうでもいいんだ
それこそがクソアニメなんだ
〜♪

>出てくる名前脈絡ないっていうか知ってる名前並べただけみたいなね
>ちょっと知ってる人ならバカにすんなよってなるでしょ

>そういう事わかる上級者か、普段洋楽聴かない層をターゲットにしてる気がする
>合わないなら無理してみないほうが良いよ

結局、ある程度ジャンルやスタイルを限定したところで、実在する固有名詞を劇中に織り込もうという方針を変えない限り、
100人の視聴者がいれば100通りのその人に刺さるインパクトを持つ作家がいるわけで、どんなアーティストや
ミュージシャンを挙げても、必ず何処かしらから異論反論が出てくるのは避けられないのでは?

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200