2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 Part512

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/13(土) 13:53:42.09 ID:PLiz4qlg0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを2行重ねてスレ立て!
―――――――――――――――――――――――――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像及び投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁
・sage進行推奨。『原作既読者、未読者が混在してる』スレなのでその点留意
・次スレは【>>900】が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
―――――――――――――――――――――――――――
★TV放送/WEB配信日程:http://jojo-animation.com/onair/
【第1シリーズ(1部・2部)】2012年10月5日より2013年4月5日迄放送
【第2シリーズ(3部)】2014年4月4日より同9月11日迄放送
【第2シリーズ(3部・エジプト編)】2015年1月9日より同6月20日迄放送
【第3シリーズ(4部)】2016年4月1日より同12月24日迄放送
【第4シリーズ(5部)】2018年10月5日より放送開始
TOKYO MX   10月05日(金)25:05 〜
毎日放送    10月05日(金)26:55 〜
BS11       10月05日(金)25:30 〜
Abema TV    10月07日(日)24:00〜
★関連サイト
番組公式サイト第1シリーズ(1部・2部):http://jojo-animation.com/fb_bt/
番組公式サイト第2シリーズ(3部):http://jojo-animation.com/sc/
番組公式サイト第3シリーズ(4部):http://jojo-animation.com/du/
番組公式サイト第4シリーズ(5部):http://jojo-animation.com/
番組公式Twitter:http://twitter.com/anime_jojo

★前スレ
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 Part511
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1554974398/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 13:57:31.54 ID:w0uzqN6EM.net
>>771
エピタフはあくまで未来を見せてるたけ
それを変えるのがキンクリ
なのでエピタフが見せた未来を変えるが正解

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 13:58:50.94 ID:Et3lwXRvd.net
時間を飛ばしている間の軌跡をみるのにエピタフが必要

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 13:59:04.74 ID:uXsiEul+K.net
>>772
ギャングの男役は白熊寛嗣さんだよ

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 14:00:40.00 ID:E0rmS7TIa.net
能力を見て知った情報で防御や攻撃をできるってことは
エピタフって能力を持ってる時点で未来が通常より好転することが決定してるっつーことだな

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 14:00:40.97 ID:49AAqo+i0.net
エピタフの能力は他人に貸せるらしい
ブチャラティが柱の影にいる自分を見たように

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 14:02:35.25 ID:DZlJ4O180.net
>>771
エピタフではモーションの後殴りかかってくる動画が見えてる
短時間の未来予知

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 14:02:42.80 ID:B9AUuE4H0.net
>>698
近いというかこの次だもんな

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 14:03:07.11 ID:49AAqo+i0.net
>>787
ところがエピタフで見た未来は回避できない決定された事実らしい
つまりエピタフで攻撃される予知を見たらどう抵抗しようが(キング・クリムゾンを使わない限り)攻撃は受けてしまう

じゃあボスはドッピオにエピタフ「だけ」貸して何がしたかったのかと言いたくなるが

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 14:03:26.33 ID:1TeWo17v0.net
子供たちにジョジョの見方を教えるのも面倒だが仕方ない
でも、これぐらいは原作からくみ取ってほしいところ

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 14:03:57.26 ID:w0uzqN6EM.net
ブチャラティのときは
ボスを殴る
殴ったあとその場所に行く
のボスを殴る事実を消されたから
殴ったつもりが何故か自分がいたという結果になっただけ

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 14:04:42.58 ID:Et3lwXRvd.net
エピタフだけ貸したのは自分が出る必要があるか見極めるためじゃないのか
それは最終手段だしボスに近づくほど体型も近くなるし危険

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 14:06:08.10 ID:Et3lwXRvd.net
そして仮に暗殺特化のリゾットに姿をみられてそのまま逃げられたら
ボス側が逆に詰みみたいなものだし結構追い詰められてたよボス

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 14:06:28.90 ID:nADGKfTG0.net
キンクリの能力を理解するには考え方を4次元的にしなければならない

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 14:13:25.09 ID:w0uzqN6EM.net
簡単に言うと相手のすぐ未来の攻撃防御を全て消して丸裸の状態で攻撃するスタンドよ

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 14:15:05.50 ID:DiCSrU4ld.net
5部のテーマ(運命、結果と過程)を考えると重要なのはエピタフの方でキンクリ本体は手段に過ぎない
変えられない未来に対してどう立ち向かってゆくのか?ボスはよく分からんがもの凄いインチキで逃避する

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 14:17:29.54 ID:TtwJyikK0.net
>>786
あれっそうなんだ?!声似てない?

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 14:20:14.69 ID:2MwZX7r9M.net
個人的には運昇さんに聞こえたわ
放送当時既に他界されてたからあり得ないけど

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 14:24:14.79 ID:lwAn5A8U0.net
匂いに反応する遠隔スタンドをミスタのワキガで倒す予定だったんだろうな。
知らんけど。

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 14:24:49.72 ID:tfQU7cOL0.net
子供生かされてたけどあんなの見たらPTSD確定よな

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 14:25:06.89 ID:DZlJ4O180.net
???「勝てば良かろうなのだァッ!」
ボス「せやな」

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 14:25:21.42 ID:3oR2yQXi0.net
トリッシュ『ワムウってなんか超汗臭そうだわ…』

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 14:32:24.95 ID:joaWRm0tp.net
ハイウェイスターが暗殺チームにいたら
ミスタの居場所は即わかってしまうな

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 14:33:22.60 ID:eEG8fmYW0.net
ドッピオ(36歳) ずいぶん若く見えるな。

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 14:40:24.51 ID:joaWRm0tp.net
>>776
でも組織ではドッピオがボスの1番の腹心てことになってるんだろ?
こんなを腹心にするボスはおかしいと思わないのかな?
さらにボスの司令としてドッピオが伝えても誰も言うこと聞かなさそう

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 14:46:19.34 ID:5oS1lU3Dp.net
頼りなくてうすっトロいから謀り事や裏切りとは無縁
故に側に寄らせてると思われてたんじゃね
ホモコンビあたりとドッピオって面識あったんかな

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 14:48:23.08 ID:eEG8fmYW0.net
>>755
カミソリの刃を吐いた時点で死にそうw

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 14:48:36.71 ID:29l8PSG/0.net
つかなんでボスが構成員の能力把握してないんだ
面接の時にしっかり能力知らずに採用するとかリスク高すぎじゃん
特に暗殺チームなんてスタンド能力しっかり把握してないと危なっかしくて飼えない

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 14:48:54.26 ID:fqtHIM270.net
フランス産の硬水ってことは、トリッシュの母親か

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 14:50:42.11 ID:tfQU7cOL0.net
顔は母親似やん

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 14:54:37.21 ID:joaWRm0tp.net
>>810
でもアバッキオのムーディーブルースの能力は知ってるというw

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 14:58:07.48 ID:QELXkgZsa.net
そういや5部がリアルタイムで連載されてた頃って多重人格が世に広まって人気だった頃なのかな?
刃牙のガイア、幽白の泉水、遊戯王とか漫画に二重人格ネタが多かった気がする

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 15:00:02.25 ID:lPzzotDa0.net
>>755
3枚めのドッピオ、なんか鳥肌たったわ

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 15:03:40.07 ID:29l8PSG/0.net
>>813
言われてみれば確かにそこは知ってるんだよな
能力知ってる知らないは結構ガバガバよな

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 15:04:47.89 ID:tfQU7cOL0.net
>>814
もっと前にヤヌスの鏡ドラマになってたから知名度はあったと思う

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 15:06:11.91 ID:QELXkgZsa.net
暗殺チームのリーダーの能力知らないのは流石に違和感あるな

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 15:06:34.67 ID:fqtHIM270.net
>>814
ビリーミリガンはその頃だよね

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 15:08:14.54 ID:8Gfear710.net
5部って全体的に見たらトリッシュとボスの親子喧嘩に彼氏のブチャラティまで参戦しましたってかんじになるのかな
ジョルノってすごい空気だな
脇役が魅力あるジャンプ漫画によくあることだけどかわいそうだな

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 15:08:27.33 ID:8UFj+Demd.net
>>814
三つ目が通るという神漫画があってな…

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 15:08:40.12 ID:7FSCwF8k0.net
>>755
五部の一番もりあがるとこだからな
原作を週間連載のリアルタイムでみてれば剃刀が口からでてくる描写でおわったとこ
ここでリゾットの能力について読者が妄想脳汁全開で次の1週間まちわびてたはずだ
この一番大事なとこはゴクウが元気玉を1週間かけて描写するくらいの大事なシーン
スタッフがこの場面をさくっとながしたあたり単行本勢なんだろうな
リアルタイムで原作を読んでた大事な場面は把握するはずだ
あとオリジナルはリゾットのボスにたいして裏切るまでのシナリオ回想なりいれとけよ

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 15:09:30.08 ID:1TeWo17v0.net
ミリガンよりプラーグの大学生かな、あえて言うなら
あまりミリガンとの関連は無いからね

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 15:10:20.80 ID:TtwJyikK0.net
>>821
三つ目のアニメやってたよなそういえば
あれいつ頃だったっけ

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 15:12:02.95 ID:XvZN0sUKd.net
親子喧嘩じゃねー
トリッシュは親父の顔も知らないのに

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 15:12:18.57 ID:uXsiEul+K.net
>>820
全然違うぞ

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 15:14:12.17 ID:EqQmPCe3a.net
「ドッピオ」だけでも2人以上いない?
1.日常の主導権を握っている気弱なドッピオ
2.キレた時のボスと同じ目のドッピオ
3.呼び出し音が聞こえるキレ気味のドッピオ
4.呼び出し音担当のドッピオ

特に3はリゾットの事を名前は勿論、役職まで完全に覚えてたのに
1は間近で見ても誰か思い出せない辺り同一人物には見えないね

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 15:15:49.57 ID:eEG8fmYW0.net
三つ目の二重人格と言えば3×3EYESが1988年だな。

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 15:16:44.05 ID:4jugO7rJ0.net
まさか吉良を上回る小心者がくるとは
作者好きだねえ

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 15:16:54.38 ID:1TeWo17v0.net
異常人格は佐野史郎のドラマとかあったな

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 15:22:59.34 ID:QsizjaauM.net
>>764
超有能だしめっちゃ可愛く思ってるぞ

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 15:25:45.96 ID:LY8FrYcw0.net
ボスが出てくる時のドッピオの記憶ってどうなってんの?
自分がキングクリムゾンくらってるみたいにそこだけ
記憶がないの?

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 15:31:10.54 ID:ZVZ0CCm/0.net
>>814
80年代後半〜90年代前半にかけて色々な小説や映画で描かれて目茶苦茶流行った
しかし、ドッピオが出てきた頃にはとっくにブームは終わっていて
「多重人格は存在しない説」も出てたので当時「ええ・・・今更多重人格?」と思ったのを覚えてる
6部でサブリミナル効果が出てきた時も「ええ・・・今更サブリミナル?」と思った

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 15:32:28.30 ID:Ma91vvIMa.net
ボスが組織作ってそれに満足するのて
オタがシムシティで最高の町を作ってその完成度の高さに一人惚れ惚れしてるようなかんじなのかな

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 15:37:40.74 ID:qmRIQcSm0.net
元々あったマフィアの組織のボスをディアボロが暗殺して乗っ取った可能性は無いのかな?
その後に自分に都合よく作りかえて現在のパッショーネになったと

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 15:39:29.20 ID:Hu8epXyT0.net
乗っ取りかもね
麻薬扱い出した頃かも

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 15:40:45.42 ID:Hu8epXyT0.net
古株の暗殺チームを知らなくて割と新参のブチャラティチームの能力知ってるのもそのせいかも

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 15:41:12.04 ID:1TeWo17v0.net
荒木氏が独創的なのは自作を改作する点だね
いまでいう、リミックス、リメイクの概念だけど。
意識してやる例はあまり無い

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 15:43:15.34 ID:Et3lwXRvd.net
前か前々スレで言ったけど組織は弓矢を売った金を元手に作ったって書いてある

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 15:54:01.28 ID:Vi/R8ah10.net
>>832
あやふや
「占い師の言ってた通り〜」とか言うくせに自分と同一人物だとは理解してない

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 15:56:51.15 ID:7D97KWU90.net
一見知的で礼儀正しいけどクズでサイコって
シリーズ通したパターンだね
荒木自身がそういうタイプなんかな

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:01:34.51 ID:r4/tTGQra.net
電話芸に気を取られてリゾットのスタンド攻撃の印象が薄かった。
原作を読んだときはカミソリが大量に出る場面、あまりの恐ろしさに戦慄したのに。
濃い回だった。

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:02:31.30 ID:1TeWo17v0.net
未だにジョジョを超える作品が無いのは何故なんだろう?
日本人が劣化したのか荒木氏が天才なのか
どっちかね?

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:09:14.90 ID:3IAjE/rp0.net
くっさきっしょ

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:14:28.38 ID:7FSCwF8k0.net
>>843
連載3年くらいにシナリオストック切れて
あとはgdgdになるのが普通だからな
連載10年目で質の高いもん書けるとかすげーわ
一人ひとりのキャラの魅力もすげーよな
最近の漫画家なんかメインキャラの服装ですら固定の手抜きだからひでーわ

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:15:16.11 ID:2r/14GtsM.net
>>843
おじさんコピペ出来るようになった?

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:16:28.16 ID:w0uzqN6EM.net
現実的な話はそんな漫画家は鳥山明だけどな
世界的な評価を見ても

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:16:32.44 ID:7FSCwF8k0.net
いや週間漫画のなかでは圧倒的に荒木が天才だよ
週間だぞ、これ週間
月間ですらいまじゃ中身スカスカの漫画家しかいねーってのにさ

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:18:10.38 ID:9L/rtfbOd.net
時代を超えて色褪せない洋楽のバンドサウンドみたいね

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:19:48.36 ID:w0uzqN6EM.net
荒木は5部で終了
以降の部は全く人気なく評価も低い 
故にアニメ化も微妙
信者はこの現実を受け止めないけど
日本人劣化したとまで言うなら狂ってるね

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:20:13.38 ID:3IAjE/rp0.net
他の漫画家貶さんと荒木を上げることできんのかこいつらは
こんなのがおるからジョジョファンは嫌われんだよ

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:20:21.32 ID:MW8X0Rdv0.net
もう漫画のネタなんて掘り尽くされてるし
似たり寄ったりの話になるのは仕方ない

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:20:38.83 ID:1TeWo17v0.net
>>845
そうそう。
キャラひとつ取っても、全8部あるから他の漫画の8倍出てくる、さらにそれぞれにスタンドでさらに倍で16倍のキャラ
どうよ、これ。

そのうえキャラデザインはさほど1、2部以外は古臭くならず、各キャラも個性的、と。
やっぱり天才かな

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:21:18.52 ID:1vBj48IF0.net
5部の面白くなったりつまらなくなったりはむしろ最近の作風と似通ってると思う

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:22:14.66 ID:1TeWo17v0.net
鳥山は天才ではないかな、絵は上手いけど

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:22:21.94 ID:7D97KWU90.net
あくの強い作家をすぐ天才って呼ぶ人多いよね
構図も話もインパクト重視で細かいことは気にしなっていう永井豪タイプに見える

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:22:56.97 ID:Zu+OizCja.net
フリーザ編は毎週ワクワクしたなー

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:24:31.04 ID:8Gfear710.net
ジャンプ作家はインパクト重視に見えて一応話の大風呂敷をまとめる最後のつじつま合わせは得意なイメージ
とくに鳥山先生

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:25:57.67 ID:z0teFxNv0.net
三部のころのスタンドはキン肉マンの超人みたいだったよな

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:26:04.26 ID:VKf4SUdfa.net
ジョジョは7、8部は正直別物
タイトルとスタンド能力だけ引き継いでるだけ

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:27:01.92 ID:3IAjE/rp0.net
今じゃライブ感的なノリで描くのが許されてるのは大御所だけみたいな風潮ありそう

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:27:25.22 ID:w0uzqN6EM.net
鳥山明は和やかな雰囲気でハッピエンドにもっていくのが上手いね
ブゥではゴテンクスとサタンとか
まぁ
ドラゴンボールは未だ海外でも根強い人気でお金が儲かってるコンテンツ
これに勝るものはないな

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:29:07.96 ID:1TeWo17v0.net
キャラだけ取っても他の漫画家の16倍生み出せる

天才と同時代に生きてるのは不思議な感覚だな

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:29:34.32 ID:DO0Aa01W0.net
まあ7部はね
最初はジョジョじゃ無かったもんな

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:31:30.09 ID:w0uzqN6EM.net
もうアニメ化するなら評価低すぎのJOJOリオンやった方がいいかもな
荒木も本腰入れて話すすめるだろ
未だラスボスすら出てこないとは

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:31:57.26 ID:+zB1Z2qz0.net
漫画で読むとドッピオのキャラ付けが少しくどく感じたけどアニメで見ると面白いな

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:32:11.76 ID:qmRIQcSm0.net
今はどうか知らんけど20〜数年ほど前は海外のおもちゃ屋でドラゴンボールとセーラームーンは必ず見るコンテンツだったな
安定してるのはスターウォーズとトランスフォーマーだったがナルトもちらほら見たからニンジャ人気の根強さも感じた

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:32:51.93 ID:7FSCwF8k0.net
鳥山はフリーザ偏でおわればゴクウのルーツとかスーパーサイヤ人で宇宙一できれいにおわったのにな
人造人間偏は17,18号の時間軸のなかで死闘させりゃよかったな
セルとか糞デザインキャラはいらんかった
ブウ偏は全部糞

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:34:29.17 ID:7D97KWU90.net
昔からジョジョファンは攻撃的だったイメージがある
だからあまり触れないようにはしてたなあ

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:35:50.09 ID:1vBj48IF0.net
最近の漫画とは違うどころか面白くなったりつまらなくなったりを繰り返して
週刊少年誌で延々と長期連載という昨今の流行りのパイオニアだろ荒木は

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:35:57.57 ID:w0uzqN6EM.net
8部では流石にそんな信者も離れてるんじゃない?
アマゾンの単行本の評価も結構悪い
わけわからん
これに尽きると思うがな

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:36:19.28 ID:jvPcKVUt0.net
幕間の地図 ベネチアのフーゴ「さよなら」が何か寂しかった

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:37:09.01 ID:O3eDi/eJ0.net
原作読むとドッピオが気持ち悪すぎて、夜読めない感じだったんだが、
映像だと大丈夫なのが不思議。

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:37:26.42 ID:1TeWo17v0.net
昔からアンチジョジョて攻撃的だよね
嫌なら無視でいいのに
天才を認めることは恥ずかしくないのだが

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:39:51.94 ID:13qgyhEFd.net
6部おじさんと原作狂信者で荒木過剰ageアニメ&他作家sageしてるコピペ出来ないおじさんて同じ人?

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:39:55.17 ID:VKf4SUdfa.net
洋楽名前ネタが尽きてきた辺りから、ストーリーもワケワカメになってきた

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:40:09.86 ID:Hu8epXyT0.net
ジョジョ好きは温厚なイメージだなぁ
絵がキモいとか言われてもせやなwって笑ってたり
アンチもあまり見たことないけどアニメ化に伴って出てきたのかな

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:40:39.09 ID:Et3lwXRvd.net
SBRはレースの目的=聖遺体集めとわかりやすい本筋と遺体の伏線もあって良かった
なんか8部は他の部と違って着地点がなかなかみえない

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:41:15.82 ID:Et3lwXRvd.net
5chなんてどれだけ自演してるかもわからんし
軽く受け止めるくらいでいいよ

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:42:02.04 ID:w0uzqN6EM.net
呪いを解く物語だからな
定助の呪いを解いてラスボス出ず終了だったりして

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:43:50.44 ID:GWN6kSTXp.net
>>878
主人公も記憶喪失設定から仕方ないのかもだがキャラはっきりしないし
他のキャラも出てきた後は放置気味でイマイチ愛着持てないまま
どこへ向かうか見えない話が繰り返されるのがな

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:44:10.68 ID:1vBj48IF0.net
SBRは最後の大統領とディオ以外のバトルがつまらなすぎる
6部がマシに見えてくるレベルで

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:44:31.15 ID:1TeWo17v0.net
ジョジョスレで荒木上げして何が悪い
アンチも荒木先生が天才だと思うから熱くなってんだろな

天才と同時代に生きてる幸せをありがたがれ

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/14(日) 16:46:11.51 ID:O3eDi/eJ0.net
そもそも、イタリアみたいにわかりにくい社会がすっきりわかるようにかかれてたら
リアリティないけどね。
まあ、日本もヤクザと在日の関係出したら、少年誌で連載するのはむずかしいが。

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200