2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

賢者の孫はサラリーマンがRPGの世界で学校に通う糞アニメ

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 07:01:26.14 .net
!extend:none::1000:512
なんだまたパクリアニメか
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 10:14:20.82 .net
一般兵の剣はただの替刃機能しかないのかよ・・・
それってただの脆いだけの剣なんじゃ?

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 10:14:30.76 .net
>>477
むしろ今まで賢者孫を低俗だと思ってなかったんかい

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 10:15:41.97 .net
>>482
脆くないよ、というかどこから脆いって設定どこから出てきたの?

お前の二次創作?

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 10:20:56.82 .net
まあ一回しか出てこないネタ武器だから正直どうでもいいんだけどね替刃剣

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 10:24:58.70 .net
>>484
脆いから替刃なんてギミックつけてるのでは?

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 10:31:43.09 .net
>>486
その辺りの描写があんまり出てこないのでわからないが
単純に柄と刃を取り替えるだけなら日本刀でもできるぞ

日本刀は硬鉄を軟鉄で包んだかなり頑丈な剣だけど
ぶっちゃけ武器として使うと速攻で壊れるし

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 10:36:54.56 .net
>>484
同じ材質のモノを薄く軽くすれば脆くなるのは当然だろ
つなぎ目のないモノよりもつなぎ目があるモノが脆くなるのは当然だろ

もしかして常識的思考の出来ない人?

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 10:38:28.08 .net
>>488
>もしかして常識的思考の出来ない人?

やっぱりその設定ってお前が勝手に作った二次創作の設定だったんやね

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 10:38:59.04 .net
日本刀は握りの部分まで刀身が入っている
ワンタッチで交換できるよなヤワな構造にはなってない

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 10:40:49.52 .net
ちゃんとレス見ようぜ
>>>469
>そりゃ一般兵士のは超振動機能は付与されてないしな
>ふつーの剣より薄いので軽いのと血糊で切れ味が悪くなったら取り替えるってだけでな


普通の剣より薄くて軽いなら脆いにきまってるだろ
普通の剣や刀は刀身の末端を握り手に差し込んだり挟みこんだりしてるんたがこの剣は留め具に引っ掛けてあるだけだから折れる前にすぐに外れるぞ

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 10:41:20.52 .net
>>487
持って帰って工具使えばできるなんてレベルの交換ならそれこそ現代の銃だってできるやん
その場で工具なしで差し替えるレベルの交換が必要であるからには相応の理由があるんじゃないの?

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 10:41:48.15 .net
>>489
物理的根拠に基づく思考を二次創作ってアホなの?
言いがかりにしてももうちょっとマシなレスしろよw

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 10:45:43.89 .net
>>492
>その場で工具なしで差し替えるレベルの交換が必要であるからには

別にその場で交換せず持ち帰って工具使って取り替えてもいいけど
その手間が省けるってだけ

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 10:46:48.35 .net
>>493
>物理的根拠に基づく思考を二次創作ってアホなの?

わかったわかった、じゃあその物理的根拠というのを詳しく

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 10:51:54.54 .net
>>494
どうして工場に持ち帰って交換する手間をかける必要があるのか少しは考えろよw
現代兵器ですら戦場でのパーツ交換を前提に作られていないのは何故か少しは考えろよw

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 10:52:52.35 .net
壊れた時に

「しっかりした設備の有る所に持ち込んで専門の技師に修理して貰わないといけない」

から

「自分で簡単に修理できる」

になったというだけなんだが、そんなに前者の方が優れてるかね

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 10:53:33.18 .net
>>494
デメリットを一切損なわずそのメリットを付加できるってんならギリ理解できなくもないけど
わざわざギミック増やしてもろくしてまでそのメリット付加する意味ある?
というか単純に替えの剣持ってればいいよね?

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 10:53:59.44 .net
>>495
常識的に誰でも知っていることなんだが、ソース寄こせってマジで言ってんの?
どうしてもっていうなら材料力学の本を読め

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 10:54:54.56 .net
>>496
AK47とか整備士の居る工場に送らなくても戦場でもパーツ交換できるじゃん

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 10:56:05.07 .net
>>499
はい、敗北宣言いただきました

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:00:48.56 .net
だから柄の部分がめっちゃ高価で逆に刀身の部分はめっちゃ安く作れるんだよ
そういう世界なの

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:01:20.51 .net
>>500
またそういう難癖をつけるなよ、交戦中にパーツ交換なんてしないだろw
宿営地での整備作業と混同すんなよ

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:03:22.04 .net
>>498
「整備性の向上にメリットある?」と「同じ武器を2つ持っていくのでは駄目なのか?」に答えると

整備性の向上にはメリットがある

同じ武器を2つ持っていくより
メイン武器とサブ武器の2つを持った方がいい


剣は基本的にメイン武器が壊れた時に使うサブ武器

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:04:17.77 .net
>>501
材料力学ってソースを示してあるだろ。ググれば基本的な数式なんていくらでも出てくるのに、
最初からソースを読む気のないオマエの方が敗北しているのでは?

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:05:28.41 .net
>>503
>宿営地での整備作業と混同すんなよ

どう違うんだ?

いずれにしても戦場で武器が壊れたらなんらかの整備は必須だが

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:07:12.38 .net
逆に元の物より薄く軽くっていう耐久性を捨てた武器にしてるのに脆くないという根拠はどこからでてるん?

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:08:40.41 .net
>>504
柄が外れる剣とその刀身をわざわざ持ち歩くのって
その同じサブ武器を2つ持ち歩くのと何が違うの?
あと肝心の構造が複雑になってんだから整備性向上してないやん

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:10:02.26 .net
>>507
剣は薄くもなってないし軽くもなってないんじゃなかったか?

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:10:06.95 .net
なんか信者暴れてんねw

物理学とすら言いたくない常識すら弁えていないのに、賢ぶってるのが痛々しすぎるわwww

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:12:04.26 .net
>>508
「その場で修理できる」のと「整備士に整備して貰わないといけない」で
その場で修理できるの方が整備性が向上してないというんならそれでええわ

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:14:05.12 .net
>>510
まあいいか、それはそうとアニメ3話の感想はどうだった?

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:15:04.35 .net
またオレ何かやっちゃいました?^^;

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:15:24.54 .net
>>511
・・・つまり孫の世界では整備性=壊れた時の修理法ってだけか
壊れなければ武器の整備しなくていいのはゲームの世界だけだぞ

あと「普通に剣2つ持ち歩けばよくね?」ってのは反論放棄したってことでいいのかな

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:16:20.20 .net
>>506
戦闘中と宿営中がどう違うって、、、全然違うだろwバカなの?

そりゃあ戦闘中に武器修理できれば最高だが、
現代兵器ですらそれをやらないのはデメリットの方が勝るってこと

孫太郎のワンタッチ剣がデメリットを克服している描写がないから散々突っ込まれているわけで

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:17:00.81 .net
>>514
なろう世界はゲーム世界みたいなもんだから
ゲーム世界で平気ならへーきへーき

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:18:35.65 .net
>>515
そこまで言い切るのならば詳しく説明して貰おうかな

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:19:41.66 .net
こんな馬鹿だからなろう信者なんてやってられるんだなw

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:21:07.05 .net
あの剣って信者の間でもネタ扱いされてるもんだと思ったのに・・・

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:21:51.45 .net
>>518
こんなスレにいる時点でお前も馬鹿なんだぞ

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:23:05.47 .net
というかなんで壊れる時に刀身だけすっぽ抜ける前提なんだろ
留め金で留めてる剣の部分が折れたら留め金部分ごとイッちゃうよな

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:23:43.07 .net
詳しい証明はできなくても高校生でも知ってるであろう概念や法則をソースソースと騒ぐ・・・あっ・・・ふーん(察し)

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:24:24.38 .net
>>519
ネタっていうかギャグシーンだよね
ミリオタがそんな武器はおかしいって発狂しているけど

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:26:18.27 .net
>>523
そのギャグみたいな武器を「おかしくない、理にかなってる」って言い出すやつが出てきたんですけど・・・

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:27:48.08 .net
つか刀身が折れるほどの衝撃を片手で受けて平然としているこの兵士がヤバイよw

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:29:33.83 .net
具体的には、鍔にバネを利用したスライドを付ける。鍔をスライドさせると柄の中の留め具が連動して動き、刃が離れる。
当然戦闘中に鍔が動かないようにストッパーも付ける。唯一の難点は片手で出来ない事かな。前の世界のオートマチックの銃のスライドを引く動作に似てる。取り付けはワンタッチで出来る予定だ。その為にスライドにバネを付ける事にしたのだ。

Web版から
好意的に解釈して異常なまでに頑丈なストッパーで出来ると考えるしかない
そして難点は片手で出来ないしかないという自信

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:32:05.50 .net
最終的にはギャグだからで逃げるいつものパターンか

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:33:13.07 .net
>>524
本編じゃなんの問題も起きず使えてた武器に向かってミリオタがおかしいって言って
アニオタが作中では使えてたみたいに争いになるのはよくあることだよ

ガンダムオタとミリオタが一緒にガンダム見た時によく起きる

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:34:00.42 .net
>>528
つまり信者がネタ扱いしてないってことやん

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:34:55.07 .net
>>527
現実の法則をアニメに持ち込むミリオタとか逃げるのが正解やし

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:36:22.81 .net
>>530
最初っから逃げるんならそれでいいけど
論破されてから逃げるのはかっこ悪いよ

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:37:39.30 .net
>>530
現実世界の法則持ち出して魔法の性能を上げているのが孫太郎なんですがそれは

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:37:56.97 .net
>>529
信者もおかしいとは思ってるけど材料力学的に考えてーとか言い出しちゃうミリオタはちょっと

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:39:04.83 .net
>>531
俺は戦ってないけど

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:41:05.92 .net
>>534
反論してるやつが言ってるんであって別に君に言ってるんじゃないんだけど
心当たりがあったのかな

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:41:08.04 .net
貴重なカート君死んでてワロタw

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:43:07.13 .net
とりあえず「2つの剣を持ち歩くのじゃだめな理由」を聞きたいかな

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:44:36.10 .net
予備の剣に持ち替えるだけなら片手でできるしね

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:44:51.07 .net
>>537
それは俺も疑問だった

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:45:20.13 .net
魔人と聞いて駆け付けた兵士たちが
孫様コールしだすのは気持ち悪すぎた
そのあとの孫様の顔も……

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 12:08:33.79 .net
本スレでも同級生殺したのに冷た過ぎね?って話題になってるな
擁護している信者が怖すぎるw

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 12:12:00.20 .net
予備の刀身持ち歩いてるなら予備の剣差したり背負ってるのと重量たいしてかわらねぇよな

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 12:43:31.70 .net
珍しく加速してんなと思ったら、本スレにも居場所のない信者が大暴れしてたのか

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 13:20:54.86 .net
替刃持つより槍持って使えなくなったら剣持つ方が効率いいよね

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 14:03:48.76 .net
相変わらず周りを見下してて安心した
作者はどんな生き方をしてきたんだろう

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 14:28:17.09 .net
>>519
ネタだけど間違った知識で批判してるバカをからかってるだけだよ

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 14:35:13.40 .net
>>546
逃げた後にそれ言ってもただの負け惜しみですよ

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 14:48:49.75 .net
>>546
厚さ1cmの鉄板と1mmぼ鉄板の強度差も分からないかわいそうな信者君はまずお勉強から始めた方がいいよ

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 14:52:21.30 .net
「構造が複雑なものは単純なものより壊れやすい」ってそんなに理解しづらいことかな
信者の中では1本の棒と2本の棒を継ぎ合わせたものは
棒の材質さえ同じならどっちも同じ強度なのだろうか

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 15:06:14.98 .net
ID出てないのをいいことに堂々とこっちに来やがるんだな信者くんは

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 15:14:21.58 .net
>>541
肩に手を置いただけで腕を捻って地面に引きずり倒すキチガイに何をいまさらって感じで何も感じなかったなw

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 15:26:54.36 .net
>>551しかも頭から落としておいて、え?受け身も取れないの?と見下してるぞ

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 15:32:52.77 .net
なろう信者=現実社会で不遇だからノーストレスなろう世界に現実逃避
って言われてるけどどうしてそうなるのか理解出来ないんだよなあ

なろう信者とは似ても似つかない孫太郎に感情移入する意味が分らん
利用されて精神病んだあげくリア充に踏み台にされて殺されたカール君こそが
オマエラの現実の姿だろうって言いたい

通説が間違っているのか、自分を客観的に見れないバカなのか

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 17:53:57.69 .net
小林裕介が無理だからアニメも無理。
にじみ出るナルシストっぽさを感じるんだよなあ、あの人。

コミック版はいろいろ酷くてワラタ。
端的に言ってダサい。
http://pd.kzho.net/1556182211474.jpg
http://pd.kzho.net/1556182211595.jpg

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 18:03:39.10 .net
>>551
なお中の人は女性声優の肩に手を置いて
「小林さんって簡単に女性に触れる方なんですね?」とか言われた事があるとか。

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 18:09:31.29 .net
>>554
こんなダサいのに詠唱バカにしてんの?

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 18:10:49.26 .net
>>552
信者乙、孫くんは受け身取れないってわかったからこそ
頭から地面に投げ落とすから

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 18:32:05.80 .net
>>554
いくらなんでも酷過ぎる
孫の能力は地球の科学知識を元にしてるんじゃなくて
自分の思った通りの事象を起こす現実改変だろこれ

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 18:34:51.54 .net
>>556
原作準拠でコレなんだろうな。
コミック版の作者に罪は無い・・・んだろう多分。

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 18:39:53.28 .net
空気噴射 ←カッコイイ
超音波振動 ←カッコイイ
究極魔法研究会 ←ムリムリwダサすぎw

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 19:06:28.72 .net
>>554 >>559
自己レス

コミック版の作者に罪は無かった。

同作者のコープスパーティーのコミックは評価高かった(サンプル少ないけど
「賢者の孫」に関わった途端に低評価に・・・あわれ。

コープスパーティー http://pd.kzho.net/1556186373097.jpg
賢者の孫 http://pd.kzho.net/1556186385655.jpg

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 19:08:24.79 .net
本スレ住民のスイッチがよくわからん
同級生殺しでアンチスレ重複みたいな盛り上がり

こっちにはフリーゲージトレイン信者みたいのが現れてるしカオスだ

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 19:08:54.57 .net
絵の人はスッキリして見やすくていい絵だと思うよ

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 19:55:59.66 .net
>>554
( ´,_ゝ`)プッださ

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 20:01:04.88 .net
>>491
そのレスさあ、おれの勝手な妄想なんだわ
信者じゃないんで原作は読んでませんのでww
あと批判するならちゃんと原作読めよ

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 20:06:38.54 .net
打ち合って簡単に折れる鈍ら剣なのは確かだがな

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 20:12:05.72 .net
>>554
小林裕介となろう主人公の相性は最悪だと思うわ
おかげでリゼロの主人公は生理的に無理

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 20:35:37.69 .net
>>567
異世界かるてっとは小林裕介の声だけ飛ばして見てたけど
最近は作品自体どうでも良くなって来たw

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 20:52:32.90 .net
しかし天才なら
現世でもさぞやすごい才能の持ち主だったんだろうな

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 21:21:42.92 .net
ネタ画像でしか原作知らないけど、今回の「俺また何かやっちゃいました」がメタネタの気配がして面白くなりそうなんだが。

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 21:43:18.81 .net
>>565
バカだろお前

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 21:46:05.21 .net
だからさぁ、ネタだギャグだって逃げるんなら最初っからその姿勢を貫かなきゃならないんだって
中途半端に反論して論破されたらまた「ギャグだから」っていい出すのはただの敗北なんだよ

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 21:55:18.35 .net
ちゃんと原作本の帯に「作者の悪ふざけで書かれたなんちゃってファンタジーもどきです」と書いておかないと詐欺になるなw

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 22:28:42.08 .net
>>573
賢者孫は警告文ならあるんだけどな

<R15> 15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕 が含まれています。

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 22:32:18.13 .net
どうでもいいけど太郎増えすぎてもうアンチスレも盛り上がらんのな
現時点では他の太郎より画面は見れるけどこれからどうなるの?
よくこれなろうでは一番ひどいとか言われてるけど

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 22:33:39.41 .net
>>572
賢者孫をネタでもギャグでもない真剣な作品だと思っているキチガイさんも居るんやで、ワイは違うが

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 22:38:34.96 .net
>>575
「なろうの中で一番ひどい」と言っても100話くらい連載して完結までやっても
1ポイントも入らない作品が全体の8割超えているので

この1ポイントも入らない50万作品くらいのどれかにもっとひどい作品はあると思うけど

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 22:39:12.90 .net
>>575
ありふれとか黙れドンとかもっとひどそうなのはあるぞ

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 22:40:53.30 .net
>>574
もしかしてカート君が首チョンパされるのが残酷描写なのか?

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 22:48:42.35 .net
>>578
ありふれはクラス全員異世界行ってからいじめられっ子の主人公が
自分をいじめたクラスメイトを殺してまわる闇の深い作品なのでひどいとかそういうとは違うよな

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 22:55:05.50 .net
クラス全員で異世界に来ていじめられっ子が1人だけ強能力持ってたら

激しく憎んでいるいじめっ子をひたすら惨たらしく殺していく話になるわな

2019年7月からアニメ放送開始

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 23:02:38.81 .net
なろうらしいイメージを象徴する煽り文だね、よく出来てるよ
まさか公式じゃないよね・・・?

総レス数 1002
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200