2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

賢者の孫はサラリーマンがRPGの世界で学校に通う糞アニメ

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/12(金) 07:01:26.14 .net
!extend:none::1000:512
なんだまたパクリアニメか
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:----: EXT was configured

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/23(火) 23:37:56.14 .net
>>408
九十七式を使っている分には練度の差はあれど変わらんよ
だからこそ窮地に陥った時に九十五式に頼らなくてはならないわけでな
で、そのほかの連通もデグ式ブートキャンプ&修羅場を潜り抜けていって部隊そのものがネームドになるほどに
皆宝珠と魔法を使いこなしているんだぞ

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/23(火) 23:50:22.49 .net
>>410
いい加減、巣に帰って

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/23(火) 23:51:18.17 .net
>>410
原作は知らんが、少なくともアニメの描写では同じ宝珠を使っている隊員と比較して
幼女のは攻撃もバリアも桁違いに強力でムーミンがビビってたじゃねーかよw

なんでウソついてまでチートじゃないってことにしたがるの?

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/23(火) 23:55:31.48 .net
王、背やな、これ以上はスレ違いだからこの話はやめとくわ

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 01:09:19.06 .net
なぜなろう信者は自分の好きななろうは違うと言い出すのか

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 01:32:13.92 .net
あまりにもあまりな作品なんでアンチスレですら別アニメの話に乗っ取られてる・・・
なろうでも人気作品だってのに・・・

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 01:47:20.16 .net
突っ込める内容が少なすぎるからな・・・
単純明快と言えば聞こえはいいが適当お粗末なだけだし

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 01:52:38.31 .net
なろうで人気って狭いコミュニティで人気だっただけでしょ
キャラも糞で設定も雑じゃ

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 02:14:28.49 .net
なろうで人気(キリッ)

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 02:49:08.31 .net
これが中身40近いやつの言動か
https://i.imgur.com/0kUVHZK.jpg

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 03:03:17.67 .net
見ててむず痒くなる

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 07:11:58.90 .net
チンピラ撃退するならもっとスマートに倒せや
いちいち頭の中であれこれ見下すな

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 07:51:32.42 .net
孫は主人公の腰巾着達も不愉快だからすごい
https://i.imgur.com/OLaBpUX.jpg
https://i.imgur.com/7Cu71NK.jpg

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 08:04:17.58 .net
本スレに貼られてたけど
敵陣営のほうがほんわかしてるってなんやねん
https://i.imgur.com/wbarCvZ.jpg

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 11:34:09.93 .net
進撃のスナップブレードパクったような産廃武器の件がほんとすこ

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 11:36:02.79 .net
子どもがボトムズを理解できるのにおっさんはなろうで思考停止してるんだよな
https://i.imgur.com/vYcHrh2.jpg

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 12:38:47.97 .net
>>399
定期的にSAO幼女百錬あたりをなろうと思ってる奴現れるけどなろうじゃないからな

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 13:22:52.61 .net
>>424
コストや付け替える時間を無視した超兵器だぞ
https://i.imgur.com/zowY2M7.jpg
https://i.imgur.com/v47Uttw.jpg

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 13:25:36.41 .net
>>426
なろうに連載はしてないけど本質は同じだからなろう系と言うべきだな

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 13:27:29.21 .net
>>426
それこだわったら「なんだこいつキモッ」て思われるやつ

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 13:45:22.77 .net
>>427
すげぇw戦闘中に相対してる敵兵の眼前で折れた剣の替え刃を装備するなんて彼はきっと歴戦の猛者なんだろうなぁ
え?一般兵?

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 13:52:58.62 .net
この作者って剣の構造知らないのか?これじゃあ剣が折れる前に刀身が抜けるだろ

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 13:56:02.55 .net
剣折られる前に受けたら抜けるだろうね
鎧着てるのに予備の刀身を持ち歩くとかバカすぎて笑えないし

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 13:59:35.29 .net
>>432
まさか予備の刀身を裸で持ち歩いているわけじゃないよねw

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 15:53:54.05 .net
こんな変なことするなら剣に自己再生機能つけて折れてもすぐに再生しますでいいのにな
どーせご都合主義なのに

まるで将棋だな

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 15:59:15.99 .net
>>426
なろうとアルカディアにそんなに差が有ったとは

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 16:16:28.38 .net
>>434
絶対折れない剣でよくね?
それかライトセーバー的な

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 16:23:29.17 .net
折れてすぐ交換してるし何かに入れて持ち歩いてるって風には見えないな
ロングソードくらい長い刀身を持ち歩くくらいなら予備の剣持ち歩く方がよくね?
そもそも簡単に折れる剣とかゴミじゃね?

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 16:25:44.21 .net
>>434
>>436
それ、鍛冶屋が職を失って廃業になる(笑)

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 16:28:33.81 .net
まず刀身が折れる前に替刃の接合部が逝く

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 17:04:59.54 .net
頭が悪いのは許せるけど
性格が悪いのは本当に嫌だ

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 17:20:46.29 .net
剣に絶対無敵とか何でも切断とかって書けばおk

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 17:46:27.71 .net
>>427
各国のパワーバランスが崩れるとか、孫太郎を取り込むつもりないとか言ってたけど、
人間同士の戦争で普通に孫太郎が利用されてんのかよw

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 17:56:19.25 .net
>>423
仲間のはずのモブを見下してドヤってる主人公パーティーとは対極的ですね。癒されるw

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 17:59:27.74 .net
ナチュラルに性格悪い奴ほどふかいなもんはない

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 18:11:21.24 .net
まずはあんな風に折れるかって言う突込みと
そんな簡単に折れるなまくらを基本装備にするなって言う突込みがある

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 18:22:57.99 .net
付け替えた後に縦振りで切って金属鎧の兵士を倒してるから名剣に違いない

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 18:23:58.55 .net
あの世界は刀身を使い捨てに出来るほど製鉄が発達してるのかっていう
職人が手作業で作っているレベルではそんなん無理だと思うのだが

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 18:26:38.88 .net
そもそものハナシ、戦場で剣の実用性がほとんどないからな
多少便利に改造したところで戦況がひっくり返るような効果はない

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 18:27:09.52 .net
歩兵なら剣より槍を持たせたほうがいいんじゃないか?

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 18:30:06.54 .net
まあそこはファンタジーだし魔力伝導率的なアレがあるのかもしれん
無いのかもしれんが

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 19:37:59.06 .net
戦場に剣の替え刃を持ってきて戦闘中にいちいち取り換える位なら
普通にもう一本剣持ってきた方がいいんじゃない?

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 20:09:36.09 .net
柄の部分作るのにめっちゃお金かかるんだよきっと

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 20:21:29.56 .net
>>451
調査兵団「…」

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 20:29:06.64 .net
>>452
あの柄の部分が高級品なのは当然だろう?だって
鉄の刀身が折れるほどの衝撃が加わっても連結部が壊れない優れものだからなw

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 21:11:37.35 .net
>>453
あれは一応バカでかい人体を切るから
血や油ですぐ切れなくなるって理由じゃなかったっけ?
切れ味と携行性が良いからあの形だったような

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 22:21:18.28 .net
調査兵団は柄の部分にギミックあるでしょ

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 22:53:47.51 .net
調査兵団のは切れ味優先の薄いカミソリのような刃で重さはクリアしている
あとすぐに切れ味落ちるのも分かっているので出来るだけ嵩張らずに予備の剣を持ち歩けるようにと
考えた上でのあの仕様ってやつのはず
本来のままの剣の刀身部分でかつ打ち合うこと前提の武器と一緒にしてはいけない
ちなみにこっちのは超振動の付与された刃でヨクキレールなのだが柄と固定すると掴んだ手がものすごくぶれるとか
そんな話だったはず
それを克服するために&付与するのを刃だけにするという簡易化と言う理由はあるのだが
あんなギミックで振動させたら余計にアカンやろって普通はなる

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 23:33:15.25 .net
超振動って刀身に孫太郎が魔力付与しただけなんか。
そんなん出来るなら「一刀両断」とか「刃こぼれ防止」とかもっとマシな魔力付与の仕方があるような?

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 23:34:44.04 .net
実際に科学的に正しいかどうかはともかく
何となく納得してしまうような理屈があればいいんだよね

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 23:48:40.88 .net
よくわからん凄い魔法で強化された剣よりも、超振動っていう
なんちゃって科学ワードの方が読者にウケると思っただけやろね

まあ、なんちゃって科学なのでアニメ化されたら突っ込みが入りまくるわけだがw

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/24(水) 23:53:48.66 .net
武器に鎧袖一触あたり掘り込めば無敵だと思う

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 00:46:09.91 .net
賢者の孫設定を単なる家柄自慢にしか使わないとは誰も思わんよな

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 00:55:41.62 .net
振動する刃を普通に付けてたけど振動してたら付けるの無理じゃね?

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 01:12:56.68 .net
アベマで2話まで見たけどただただキツイ

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 01:52:24.90 .net
超振動で切れ味抜群?
相手の剣には傷一つ付いてないようだが

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 01:57:55.94 .net
>>453
進撃の剣は柄が立体起動装置のコントローラーになってんだよ
んで付け替えの理由は既に言われてる通り
一方孫のこれは構造的に脆くなるだけで意味がないし柄の重量考えると予備の剣そのまま持つのとほとんど変わらん
付け替えの手間の分普通の剣使うより悪い

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 02:03:15.27 .net
超振動でよく切れるなら折れるのおかしくね?

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 05:46:51.16 .net
ミームとして面白いからって元ネタを見ても面白いわけではなく

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 07:41:49.32 .net
>>465
そりゃ一般兵士のは超振動機能は付与されてないしな
ふつーの剣より薄いので軽いのと血糊で切れ味が悪くなったら取り替えるってだけでな

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 07:43:41.55 .net
そもそも付け替え剣は魔獣とかを相手にするためのものであって
つばぜり合いするようなもんじゃねーしw

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 07:52:53.01 .net
>>470
魔獣の方が待ってくれなさそうなのですがそれは

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 07:58:53.23 .net
「はあぁぁぁぁ…………」

 大きく息を吐き出した。そして死体となったカートを見る。

 そういえば、初めて人を殺したな……相手が魔人だったってのもあるけど……罪悪感とか無いんだな……

 やっぱりあれかな? 森で散々動物を狩って来たからか?命を刈り取るという行為に慣れてしまったのだろうか?

Web版より抜粋
同級生殺してこれとか怖いよ

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 08:02:39.73 .net
確かあの剣は元々孫専用アイテムのようなもので
一般兵が握る分には特に恩恵はないのよね

だから「すげーなこの剣」ってほめてるあいつはバカなだけ

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 08:05:21.61 .net
本スレがアンチ化しとるやん(笑)

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 08:40:05.49 .net
普通はなんだこの脆い剣はふざけんなってなるな
死ぬかもしれない戦場なのに

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 08:54:24.36 .net
>>472
配信で見た昔の戦隊で、仲間だったロボが敵の手で暴走し破壊しなくてはいけないって

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 08:57:15.92 .net
>>476
途中失礼
話があって迷いや破壊した後のやるせなさ敵への怒りが凄く伝わってきた
子ども番組より高年齢向けの癖に何でここまで低俗なんだよ

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 09:02:45.53 .net
>>471
魔獣相手なら折れる要素ないだろw
つーかこの世界の魔獣ってふつーに動物だからなw

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 09:21:21.86 .net
どっちが先かは知らないけど、話の流れと設定はほぼナイツマと似たような感じ

ストーリーはそこそこ面白いけど、画が残念過ぎて作者が可哀想  円盤スマホ太郎より売れないんじゃね?

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 09:38:59.47 .net
>>478
確かにそうみたいだなぁ
羊さんからの進化で硬いやつとかもいないのならなぁ
なら切れ味が落ちない魔法でいいのでは?

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 09:41:12.87 .net
>>473
一般兵用だから魔法かけないのか
流石だな

その点スマホ太郎は女たちと差別はしてても仲間にはそれなりの恩恵かけてた気がするわ

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 10:14:20.82 .net
一般兵の剣はただの替刃機能しかないのかよ・・・
それってただの脆いだけの剣なんじゃ?

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 10:14:30.76 .net
>>477
むしろ今まで賢者孫を低俗だと思ってなかったんかい

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 10:15:41.97 .net
>>482
脆くないよ、というかどこから脆いって設定どこから出てきたの?

お前の二次創作?

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 10:20:56.82 .net
まあ一回しか出てこないネタ武器だから正直どうでもいいんだけどね替刃剣

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 10:24:58.70 .net
>>484
脆いから替刃なんてギミックつけてるのでは?

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 10:31:43.09 .net
>>486
その辺りの描写があんまり出てこないのでわからないが
単純に柄と刃を取り替えるだけなら日本刀でもできるぞ

日本刀は硬鉄を軟鉄で包んだかなり頑丈な剣だけど
ぶっちゃけ武器として使うと速攻で壊れるし

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 10:36:54.56 .net
>>484
同じ材質のモノを薄く軽くすれば脆くなるのは当然だろ
つなぎ目のないモノよりもつなぎ目があるモノが脆くなるのは当然だろ

もしかして常識的思考の出来ない人?

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 10:38:28.08 .net
>>488
>もしかして常識的思考の出来ない人?

やっぱりその設定ってお前が勝手に作った二次創作の設定だったんやね

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 10:38:59.04 .net
日本刀は握りの部分まで刀身が入っている
ワンタッチで交換できるよなヤワな構造にはなってない

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 10:40:49.52 .net
ちゃんとレス見ようぜ
>>>469
>そりゃ一般兵士のは超振動機能は付与されてないしな
>ふつーの剣より薄いので軽いのと血糊で切れ味が悪くなったら取り替えるってだけでな


普通の剣より薄くて軽いなら脆いにきまってるだろ
普通の剣や刀は刀身の末端を握り手に差し込んだり挟みこんだりしてるんたがこの剣は留め具に引っ掛けてあるだけだから折れる前にすぐに外れるぞ

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 10:41:20.52 .net
>>487
持って帰って工具使えばできるなんてレベルの交換ならそれこそ現代の銃だってできるやん
その場で工具なしで差し替えるレベルの交換が必要であるからには相応の理由があるんじゃないの?

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 10:41:48.15 .net
>>489
物理的根拠に基づく思考を二次創作ってアホなの?
言いがかりにしてももうちょっとマシなレスしろよw

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 10:45:43.89 .net
>>492
>その場で工具なしで差し替えるレベルの交換が必要であるからには

別にその場で交換せず持ち帰って工具使って取り替えてもいいけど
その手間が省けるってだけ

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 10:46:48.35 .net
>>493
>物理的根拠に基づく思考を二次創作ってアホなの?

わかったわかった、じゃあその物理的根拠というのを詳しく

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 10:51:54.54 .net
>>494
どうして工場に持ち帰って交換する手間をかける必要があるのか少しは考えろよw
現代兵器ですら戦場でのパーツ交換を前提に作られていないのは何故か少しは考えろよw

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 10:52:52.35 .net
壊れた時に

「しっかりした設備の有る所に持ち込んで専門の技師に修理して貰わないといけない」

から

「自分で簡単に修理できる」

になったというだけなんだが、そんなに前者の方が優れてるかね

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 10:53:33.18 .net
>>494
デメリットを一切損なわずそのメリットを付加できるってんならギリ理解できなくもないけど
わざわざギミック増やしてもろくしてまでそのメリット付加する意味ある?
というか単純に替えの剣持ってればいいよね?

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 10:53:59.44 .net
>>495
常識的に誰でも知っていることなんだが、ソース寄こせってマジで言ってんの?
どうしてもっていうなら材料力学の本を読め

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 10:54:54.56 .net
>>496
AK47とか整備士の居る工場に送らなくても戦場でもパーツ交換できるじゃん

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 10:56:05.07 .net
>>499
はい、敗北宣言いただきました

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:00:48.56 .net
だから柄の部分がめっちゃ高価で逆に刀身の部分はめっちゃ安く作れるんだよ
そういう世界なの

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:01:20.51 .net
>>500
またそういう難癖をつけるなよ、交戦中にパーツ交換なんてしないだろw
宿営地での整備作業と混同すんなよ

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:03:22.04 .net
>>498
「整備性の向上にメリットある?」と「同じ武器を2つ持っていくのでは駄目なのか?」に答えると

整備性の向上にはメリットがある

同じ武器を2つ持っていくより
メイン武器とサブ武器の2つを持った方がいい


剣は基本的にメイン武器が壊れた時に使うサブ武器

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:04:17.77 .net
>>501
材料力学ってソースを示してあるだろ。ググれば基本的な数式なんていくらでも出てくるのに、
最初からソースを読む気のないオマエの方が敗北しているのでは?

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:05:28.41 .net
>>503
>宿営地での整備作業と混同すんなよ

どう違うんだ?

いずれにしても戦場で武器が壊れたらなんらかの整備は必須だが

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:07:12.38 .net
逆に元の物より薄く軽くっていう耐久性を捨てた武器にしてるのに脆くないという根拠はどこからでてるん?

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:08:40.41 .net
>>504
柄が外れる剣とその刀身をわざわざ持ち歩くのって
その同じサブ武器を2つ持ち歩くのと何が違うの?
あと肝心の構造が複雑になってんだから整備性向上してないやん

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:10:02.26 .net
>>507
剣は薄くもなってないし軽くもなってないんじゃなかったか?

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/25(木) 11:10:06.95 .net
なんか信者暴れてんねw

物理学とすら言いたくない常識すら弁えていないのに、賢ぶってるのが痛々しすぎるわwww

総レス数 1002
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200