2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

この世の果てで恋を唄う少女YU-NO その2

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/07(日) 21:20:21.09 ID:KKqFbok5.net
主人公・有馬たくやは幼少期に母を亡くし、歴史学者である父も二ヶ月前に事故で亡くしてしまった。全てにおいて活力を失ってしまった高校生最後の夏休み。
ある日、用途不明の丸い鏡とガラス玉のはまった妙な物体が入った小包が届けられる。同梱されていた手紙には父親が生きていると思わせる内容が…?!
「今夜10時に、この物体を持って剣ノ岬(三角山)へ行け」 指示に従いその場へ向かうと、謎の女性が倒れていた。
そこには学園長と謎の転校生の姿も。瞬間、地響きとともに光に包まれる…。 並列世界を駆け巡る旅が、今、始まる。

AT-X:2019年4月2日(火)より毎週火曜日23:00〜
TOKYO MX:2019年4月3日(水)より毎週水曜日22:00〜
ABCテレビ:2019年4月3日(水)より毎週水曜日26:50〜
BSフジ:2019年4月4日(木)より毎週木曜日24:00〜

有馬たくや:林勇
ユーノ:小澤亜李
波多乃神奈:内田真礼
一条美月:大西沙織
島津澪:釘宮理恵
武田絵里子:小林ゆう
朝倉香織:前田玲奈
有馬亜由美:名塚佳織
龍蔵寺幸三:楠大典

原作:菅野ひろゆき/MAGES.
監督:平川哲生
キャラクターデザイン:大塚舞
美術背景:ととにゃん
音響監督:たなかかずや
音楽:ヨナオケイシ、高見龍、エバン・コール、川村竜
アニメーション制作:feel.
プロデュース:GENCO

前スレ
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO その1
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1553899848/

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 17:05:03.26 ID:3g0JtI0k.net
>>533
原世界に移動したら従属してる世界は全部消えるから大丈夫

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 17:26:47.70 ID:QudXsx2M.net
基本ルートクリアしたらそれぞれのヒロインの個別エンドあるんだから別にいいだろ

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 17:56:30.70 ID:61xo5CTR.net
>>471
知能検査?急げよ 君

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 17:58:36.90 ID:FHRzXMcb.net
>>533
シュタゲがやらかしを帳消し出来る方が論理的に違和感あったわ〜

岡部がルカ子を男から女に変える等のDメールをルカ子の母親等に送る

まゆりが死ぬ収束

岡部がルカ子を男から女に変えるのは帳消しにしろというDメールをルカ子の母親等に送る

まゆりが死なない収束世界線に無事移動

ねーよって感じ
最初のDメール送ったのを「やっぱ男から女に変えるのやめてくれや」って送ったらプラマイゼロにはならんでしょ
最初に「男→女のDメール」と次の「男→女はナシにしてのDメール」の2通が残るってのが正しい認識だろ
帳消しなんてありえないし世界線も戻らない
YU-NOのように、新しい事象が発生したらその都度新しい並列世界が生まれるっていうのが正解

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 18:15:28.33 ID:NgwM79CY.net
まゆしぃの好きなマスコットがテーブルに

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 18:15:36.82 ID:drCUQpJg.net
るか子がTSするのはメールそのものの効果ではなく受け取った母親の行動によって起こるものだろう
よって二通目のメールでイタズラとして取り合わなければTSしない

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 18:17:13.55 ID:Gyk1nU9Z.net
『これ以上は何もない、と言うことは…
って俺は誰に言ってるんだ』

みたいなメタい発言を含めての原作ストーリー進行だったのが、アニメはたくやの意思に全権を委ねられたからな
宝玉の設置をたくや、
リフレクターの発動をオートにしとけば一本道でも原作に近い表現は出来たろうに

ダメ押しで営利の事情でキャラデザを若くしたのは仕方ないにしても思考まで若返ってる感じで俺たちの知っているニヒルな主人公たくや、威厳のある龍造寺、影のある亜由美さんはもういないんやなあって
役回りを忠実にコンバートできてるのが豊富だけとか(笑)

原作は無かった事にして視聴するのがいいな

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 18:18:17.51 ID:y3WGMh41.net
>>537
だから世界線変動という概念で何とか整合性を取ろうとしたんじゃないかな
過去改変の矛盾云々は言い出したらキリが無いししゃーない
完璧に矛盾無しの作品を作ろうと思えば過去は変えられないパターンか過去を変えようとした結果が現在に繋がっていたパターン以外は用意出来なさそうだし

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 18:20:15.16 ID:lY1RwDJV.net
あの時代にもうぱぁあるんだな

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 18:20:50.36 ID:Jk/KBnhC.net
こんなのが名作扱いとかエロゲ業界って終わってるんだなと思ったのは俺だけか?

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 18:24:53.27 ID:ZQdhhclQ.net
少なくとも、ザッピングシステムがイース8に採用されてるから
エロゲーどころの話ではないw

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 18:26:12.41 ID:lY1RwDJV.net
>>543
この作品がなければシュタインズゲートは存在しない
そう考えると名作だろ

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 18:31:35.48 ID:ZQdhhclQ.net
一番大きいのは、タイムパラドクス物の呪縛がこの話で解かれた事だな
おかげで、FATEのアーチャーみたいなキャラが生まれる元にもなった

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 18:32:10.10 ID:hO9MVl3s.net
>>543
過去からタイムスリップしてきたのか?
エロゲ業界なんてもう何年も前に崩壊したぞ
今はその敗残兵が地味に活動してるだけ

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 18:41:51.28 ID:y3WGMh41.net
>>546
過去改変→パラレルに分岐はこのゲームより先にドラえもんのパラレル西遊記やドラゴンボールが既に通った道
このゲームが1996年でパラレル西遊記やドラゴンボールが1980年代だし

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 18:43:53.58 ID:ZQdhhclQ.net
ドラえもんだと、分岐が同じ方向に収束するから、理論としてはちょっと弱いんだ
何やってもあのアーチャになるという救いのない話になるからな

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 18:43:56.08 ID:u4k1k3yh.net
EDで剣の〜って歌詞のところで「剣乃」を出すところはリスペクト感出したいんだろうけど
なんかうーんって気分になった

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 18:47:04.73 ID:drCUQpJg.net
>>548
つまり故藤子先生や鳥山先生は神、ということでよろしいか

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 18:48:07.81 ID:VkEPfVzH.net
高見氏のインタビュー読んだ
YU-NOのサントラを出せないまま亡くなった梅本氏の追悼でサントラを作成しようと版権を探していた高見氏、ヨナオ氏、せんたろ氏
これも梅本氏の知人だった浅田氏がMAGESに移籍してYU-NOの版権獲得に成功、リメイク決定
サターン版への音楽移植の佐藤氏のブログも読んだが、菅野氏の突然の死に呆然としていたのが印象的だった
菅野氏と梅本氏は夢なかばで亡くなったけれど、いろんな人の献身でゲームのリメイクと今回のアニメ化につながったんだな
なんだかすごく大きなものを背負っているのを実感してしまった

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 18:51:46.73 ID:eNlkTopJ.net
>>539
でもそこには
一通目で野菜食えば女の子生まれると指示されたDメールを読んだルカ子母親の「なるほどー」という心情と
ニ通目で野菜食うの禁止で女の子生むなと訂正指示されたDメールを読んだルカ子母親の「いたずらだったのかー」という心情が生まれてるじゃん
ルカ子の母親の心情が二度変化してるってことは一通も送ってない場合のルカ子の母親とは完全に別人でしょ
たまたまゼロ通パターンと二通パターンは「野菜を食わずにルカ子が男に生まれる」という結果が一緒だっただけ
YU-NOの広大がタイムトラベルではなく並列世界は唯一無二ってのはそういうことを言いたがってたんだよ
結果より過程が大事、と

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 19:03:44.71 ID:BNidMNbq.net
登場人物の行動基準や価値感が古いのは避けられないようだな

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 19:05:03.33 ID:0AaOIhhu.net
>>528
缶けりで使い方確認してたとき記憶保持して戻ってたが
どういうことなんだぜ?

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 19:06:23.01 ID:u4k1k3yh.net
なんでジョジョとか相当古いのに古いとは言われず、むしろ古くても擁護されてたり
ジョジョ好きなほうがマウントとれてるみたいな感じになってて
YU-NOはシュタゲより古くてシュタゲの方が優れてるみたいな人がちらちら湧いてくるんだろと思う

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 19:08:26.85 ID:n7kk2mmR.net
>>542
シュタゲ本編の時代にはすでに作中で古臭い商品だったらしいが何年頃からあったんだろうな
どうでもいいかw

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 19:09:49.57 ID:DhvjyEvl.net
かつてはゲームシステムというか作りがすごく画期的で結構衝撃を受けた記憶なんだよなぁ

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 19:12:39.85 ID:gK/tiNWu.net
ゲームシステムが画期的なのは今でもそうじゃないかな
他のゲームで再現出来てないし

シュタゲなんてYU-NOのゲームシステムを1mmも真似できず
結局ただの一本道ゲーをYU-NOっぽいタイムリープに見せかけてるだけで実際は自由度ゼロだからな

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 19:19:10.75 ID:Jk/KBnhC.net
>>548
パラレル西遊記は大長編の中で藤子F不二雄先生が体調不良で執筆しないでプロットだけ投げた作品だよ
その程度のものをパクるしかない上に完敗ってどういうことよ

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 19:24:55.35 ID:BNidMNbq.net
原作とアニメで時代設定は同じなの?

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 19:25:48.50 ID:h3npn7OH.net
というかドラえもん自体がすでに過去改変のパラレルを目指す作品だし

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 19:27:42.29 ID:u4k1k3yh.net
ジョジョは古くない、ブギーポップは古くさいって言われる
シュタゲは今でもいい、YU-NOはシュタゲより古くてひどいとパクリ言われる
ISLANDはシュタゲにもYU-NOにもなれないポジでゲームの方は評価まだアニメよりはいいらしい
自分は98版YU-NOくらいしかやってないが、今回のリメイク版アニメ化は一応楽しく見てる方
ようやくエロOVA(30分x4本=2時間)じゃない2クールアニメ化だからな…

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 19:28:45.97 ID:u4k1k3yh.net
>>561
監督が90年代にこだわって作ってるから同じらしい。1996年くらいのはず
テレビもブラウン管、ケータイは出てこない、家電子機とかもでかいだろ

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 19:37:15.72 ID:aTysaKS8.net
時代性は直接関係ないかもしれないけど、相手が権力者の身内だと知って露骨に焦るという、水戸黄門のようなパターンは、昔の方が圧倒的に多かった気がする

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 19:37:23.79 ID:D9lHvpIv.net
アドベンチャーゲームのルート選択とセーブロードを
マップと玉で視覚情報で提示したってのは当時画期的だった。

ただ全ルートをつぶさないといけないのは、正直だるかった。
攻略本もなかったしな

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 19:42:42.04 ID:ZQdhhclQ.net
過去改変、はyou noの世界では、残念ながら起きない、過去を変えた未來へ事象が分岐するだけ

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 19:44:01.27 ID:3g0JtI0k.net
>>564
こだわりと言うか、あの時代じゃなきゃダメな明確な理由がある

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 19:47:53.29 ID:BNidMNbq.net
そういや400年周期とか言ってたもんな

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 19:54:42.98 ID:oombeSFy.net
セーラー服、黒がはっきりとした線画、アングルに凝らず棒立ちで動きのぎこちないキャラ、原色の強い色彩
'00年代の低予算エロゲ原作アニメの臭いがするから、原作を知らない人は拒否反応が出るのかもね

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 20:21:20.62 ID:7RxAt2l2.net
>>556
ジョジョはほぼ外国、外国人設定だからな。4部も設定では日本だけど名前だけで完璧にアメリカの郊外って感じだし

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 20:50:25.82 ID:R5ST+w6k.net
>>543
お前は何も分かっていない
20年以上経ったがYU-NOの規模のアドベンチャーゲームは原作者すらついに出せなく皆無
YU-NO以降のゲームは無論アニメ、漫画も影響を逃れられない作品がこんなのとは

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 21:06:33.70 ID:zo0YKg84.net
エロげなのか。原作探すか。

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 21:08:16.93 ID:zo0YKg84.net
オリジナルはなんと1996年のエルフなのか。

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 21:09:21.69 ID:BxMFhHq3.net
>>573
オリジナルはPC98、win版はエルフの大人箱に収録
なかなかに面倒だよ

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 21:12:42.61 ID:BxMFhHq3.net
>>572
アドベンチャーゲームの一つの到達点ってのも誇張じゃないと思うわ

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 21:18:58.15 ID:zo0YKg84.net
5pbのリメイクが2017年てことは、エルフがつぶれた時に5pbが権利を買ったんだな。
エルフのままならDMMからでてただろうに。

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 21:26:40.78 ID:s48K0G7I.net
盾の勇者とこれを続けて録画してたんで順番に見たらクズの2連続で気分悪くなった…(´・ω・`)

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 21:27:58.49 ID:iZ8qGfJa.net
>>565
今はSNSで権力者の身内面して威張る奴なんか逆に晒して炎上させられるからね
昔だと三流ゴシップ紙の記者がやってたお仕事が単なる一般市民に出来てしまうからね

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 21:32:04.16 ID:AcCLxIrD.net
>>577
エルフからMAGESが権利を買った後、エルフが会社を閉じることになりDMMに権利を移した
エロゲを出してないMAGESが権利を買っちゃったことで、18禁版YU-NOが出る可能性が完全に閉じられたのが残念ではある
PS4版の初回特典としてつけられた98版はセックスシーンがカットされているし

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 21:35:32.64 ID:7BrZLkCL.net
今は亜由美ルートをやってるってことでいいのかな。
2話ってアニメオリジナルシナリオだよね?

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 21:35:49.87 ID:u4k1k3yh.net
DMMがYU-NOの権利持ってたとしても、大人の缶詰に入ってたWin版をDL販売するとは限らないんだよな
DMMが今の所やってるのはDMMGAMES(エルフ)でWin版のDL販売してるくらいで
ドラゴンナイト5はこけたし、同級生AWは続いてるけどアレだけなんだよね
あまり活用されてないから、その状態ならまだMAGESがリメイクやアニメ化はマシな方といえる

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 21:41:09.11 ID:drCUQpJg.net
ちゃんとセックスしないと物語が破綻するだろ

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 21:42:18.35 ID:h3npn7OH.net
わりとのんのんびよりの絵でエッチなシーンが見られるのがこのアニメの最大のウリな気がしてきた

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 21:45:38.36 ID:Mn2oznEF.net
アニメではルート攻略が終わって
リスタート時に記憶もリセットなのかな
あの頭痛が伏線かも

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 21:46:17.03 ID:yekKtIGH.net
>>572
超えるも何もそもそもタイムパラドックスもの自体が19世紀前から使い回された絞りカスじゃん・・・

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 21:50:03.69 ID:a6qcpipL.net
>>584
公式の神奈の立絵見て一瞬「なんかれんちょんぽいなー」と思ったけども
まぁこれはこれでありかなと

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 21:54:17.77 ID:44pdpw+3.net
18禁バージョンもはよ

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 22:07:53.61 ID:yDEokuJk.net
ちょっと記憶曖昧なんだが、たくやって剣道部を辞めるのを惜しまれるくらい腕前が良くなかったっけ?
喧嘩のプロ()相手にあっさりやられてしまって「あれ、こんなに弱かったっけ?」と違和感凄かったんだが

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 22:09:09.37 ID:eT+S37/y.net
高校生がヤクザに勝つほうがおかしいぞ

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 22:11:27.62 ID:BxMFhHq3.net
>>589
腕前はいいよ、段でも上を狙えるくらい

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 22:17:23.47 ID:yDEokuJk.net
>>591
だよな。だから結城が引きとめようとしてたはずだし
鉄パイプとはいえ獲物を手にした剣道部ならもっと善戦して欲しかった

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 22:19:31.88 ID:iwwAvOja.net
見た感じだと鉄パイプが重く動きが鈍かったような

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 22:21:39.20 ID:atS3xnhk.net
>>592
確かに剣道部の見せ所…ってシーンでもあるが、ヤクザの対応が素晴らしく喧嘩馴れしてたからな。負けて納得って感じだった。
あとキャラデザ全般だが主人公も幼く感じる。高校生3年には見えん、みんな中学生みたい

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 22:45:36.78 ID:ZQdhhclQ.net
>>586
タイムパラドックスは、アインシュタインの確定論の産物で
You noは不確定原理の世界観なので、タイムパラドクスが存在しない

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 22:51:35.19 ID:PpT5ruOL.net
冒頭からいきなり股間の邪魔な布切れうんのんの会話で、
あいたたたたた…だったな

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 22:53:08.01 ID:z4WvJN4s.net
>>586
因果律で並列世界を説いたのはユーノだけやろ
このアイデアは他に無いで

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 22:58:10.56 ID:To+puHB0.net
収束せず発散せずカオスの矯正でうまくまとめた感

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 23:00:08.60 ID:L3bBPxXY.net
>>595
アインシュタイン関係なく現実を否定するようなIfは太古の昔から書かれてきたぞ

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 23:06:27.42 ID:R5ST+w6k.net
>>586
その当時はそれに注目した作品は無いし、タイムパラドクスではなく並列世界物なんだよ
並列世界をマッピングして渡り歩く発想が凄かった

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 23:10:31.83 ID:R5ST+w6k.net
発想が優れていただけではなく、あり得ない規模で最後感動して泣けるようなシナリオが素晴らしかった
あと付けで理屈をこねるより、PS4版で良いからやってみてから書いたらよいのに

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 23:13:18.19 ID:R5ST+w6k.net
YU-NOが無ければシュタインズ・ゲートも魔法少女まどか☆マギカも無かったかもな

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 23:14:12.11 ID:OAxt8BXW.net
セーブ、ロードをゲームのシナリオに組み込んだ発想も凄いけど
日常生活の学園ものから異世界の話になると思わなかったから
マジで度肝抜かれたなあ

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 23:14:31.28 ID:z4WvJN4s.net
デザイアやEVE
剣乃の書くシナリオのエンディングは消失感がハンパない
ゲームクリアするたび数週間は呆然とさせられたもんよ

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 23:15:21.36 ID:h3npn7OH.net
おっさんがいくら頑張っても今のところヤクザに三回ボコられるギャグアニメなんだよなあ

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 23:17:40.73 ID:qfsc49Z9.net
今どきの若者は
バブル時代のすごさとか
ゲームハードが狂ったように次々と発売された黄金時代とか
インターネットの黎明期から全盛期への爆発的進化の異常さとか
全盛期の2chの凄まじいエネルギーとか
エロゲーの神作品の嵐とか

そういう体験を一切していないだもんなあ
そういう意味では不幸で可愛そうだと思うわ
電車とかで乗ってて一所懸命スマホゲームに取り憑かれているやつを見るといつもそう思う

彼らにもなにかすごいエネルギーを与えてほしかったな
電脳あたりになっても結局はインターネットの延長線だもんなあ

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 23:19:03.09 ID:VIpXS4iY.net
>>597
いやそれはものを知らなすぎだろ
平行世界因果律パラドックス、このへんは散々藤子F不二雄先生がSF短編集でいっぱい描いてるだろ

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 23:20:37.20 ID:atS3xnhk.net
>>600
ドラえもんの魔界大冒険がもしもボックスを使って並列世界を描いてたよ。タイムマシンで並列世界に行き来もしてる。1984年制作

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 23:22:13.14 ID:OAxt8BXW.net
並列世界の発想は大昔からあるね
そもそも学説で大真面目に大昔からあるからね

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 23:22:28.07 ID:gdxAGrkS.net
今の若者はとか言っててわろた
完全に老害やん
口やかましい大人
しかもキモオタ

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 23:22:46.04 ID:z4WvJN4s.net
>>607
藤子不二雄でも因果律をきちんと説明してねーよ

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 23:24:12.12 ID:T9Bakewf.net
ほどよいシリアス感が良い

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 23:24:39.57 ID:z4WvJN4s.net
>>607
だいたい因果律って仏教用語だぜ
それをSFにぶちこんだのは剣乃だろ

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 23:25:17.08 ID:VCtFP+LG.net
>>551
藤子不二雄はSF作家すよ

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 23:27:18.72 ID:R5ST+w6k.net
そんなドラえもんなんぞ出されても・・・

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 23:27:23.90 ID:BxMFhHq3.net
YU-NOの世界設定はちょっと難しくて理解しきれん
ノイマン世界とディレクリ世界とか、非因果律的原理の因果律的解釈あたりは何度読んでもスッキリしない

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 23:29:00.11 ID:/wr1Buc1.net
親父がケーキを食べるか食べないかという選択肢の説明のところでかなりワクワクしたわ〜

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 23:32:28.65 ID:VIpXS4iY.net
>>616
藤子先生が簡単に描いた世界を難しく見せかけただけだろ

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 23:33:26.32 ID:BxMFhHq3.net
>>618
お、分かるのか?
説明頼むわ

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 23:35:18.30 ID:z4WvJN4s.net
ユーノの因果律の深い話はゲームやった奴にしか分からん
今のところアニメでは親父のケーキ話でしか説明できてない
空き缶蹴っ飛ばしたり、ヤクザに3回立ち向かったり
あれだけ見ればタイムリープや並列世界にしか見えないもの
原因が結果となり結果は次の結果の原因となる…事象は因果の連鎖
これがユーノのミソなのだが…
まぁアニメの今後に期待やな

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 23:35:34.05 ID:VIpXS4iY.net
>>619
The Defence of Duffer's Driftからやってることはほとんど変わらん

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 23:36:15.41 ID:BxMFhHq3.net
>>621
だから説明してって、お前にはガッカリだよ

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 23:37:37.98 ID:R5ST+w6k.net
エロゲというかアドベンチャーゲームについてはYU-NOは進化の頂点で
それを知らないのは惜しい

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 23:38:58.31 ID:VIpXS4iY.net
>>623
ドラえもんをエロゲーにしただけじゃん

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 23:40:12.98 ID:R5ST+w6k.net
>>621
そもそもYU-NOの世界はパラドックスは起きないから

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 23:41:12.04 ID:lgOjZ7nR.net
>>606
こういう奴に限って、学生運動を知らない世代はかわいそうとか言われて切れるんだよなw
おれも大抵おっさんだが、>>606の内容が一つも自慢できるように思えないんだがw
せめてマハラジャで踊り狂った思い出とか、ねるとんやホイチョイに感化されて盛りのついた猫みたいだったとかリア充の自慢しろよw

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 23:45:25.93 ID:R5ST+w6k.net
ただ80年代90年代の進歩は異常だったな
この10年は日本の衰退を感じることが多いから

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 23:52:30.57 ID:qfsc49Z9.net
個人的にはタイムリープ系で一番おもしろかったのは
ツインビーのやつかな

主人公たちがかくかくしかじかでタイムマシンを手に入れてしまって
遊び半分で数分前の世界へタイムリープする
そこで過去の自分達に干渉してしまう(しょうもない理由で)
この時点で世界が狂い始めてしまい、おこるべきことがおこらず
おこらないはずのものがおこってしまうという世界になる

その異常さに気づいた主人公たちはなんとか世界を元に
戻そうとするんだけど、時間軸が狂ってしまいどうしようもなくなる

過去、未来へと分刻みに行っても主人公たちとは
別の主人公が存在することになってしまう

あっちの自分たちを殺せばいいのか、自分たちが死ぬべきなのか
一旦は自分たちがまだ生まれていない過去にまで戻ったんだけど
かくかくしかじかな話があってやっぱり元に戻さなきゃいけないってことになる

最終的には○○がタイムマシンを作るところまで戻って
それをぶち壊して完成しなかったことにすれば世界が元通りになるって話だった
(厳密に言うとタイムリープした世界そのものが存在しない、
 タイムリープした主人公たちははじめから存在しなかったということになる)

タイムマシンを壊すところで話がブツッと終わって
次回からは別の普通の話がはじまったから
子供ながらタイムリープって怖いなあって思ってたわ

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 23:53:19.77 ID:lY1RwDJV.net
>>589
県下のプロの方が3倍つよった

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 23:54:05.43 ID:k78n3umj.net
詳しい人的にはYU-NOと街(運命の交差点)はどういう関係性になるの?
似てる部分はあると思うけど

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 23:54:51.52 ID:atS3xnhk.net
>>627
進歩に関しては今もかなりのものと思うけど。ゲームに関しては言えばX-68000とかPCエンジンはオーパーツレベルの存在だっただろうね。海外の人間にとっては尚更

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 23:58:52.30 ID:pEo3154t.net
案の定古参が喚き散らすスレになりそうw

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/12(金) 00:05:15.03 ID:f9txZTVA.net
>>630
街は弟切草、かまいたちの正当進化

ほぼ同じ発想だけど、
マップをダンジョンマップと捉えてアレンジして、一足先に別の進化したのがYU-NO

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/12(金) 00:07:02.86 ID:f9txZTVA.net
色眼鏡無く見てるつもりだけど、脚本がいまいちだなこれ
セリフが繋がってるようで繋がってないというか
会話が上滑りしてると言うか

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200