2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

けものフレンズ2は何故失敗したのか 第7葬

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/03(水) 15:35:33.79 ID:h+yWy+yT.net
炎上商法説については、全く知名度が無い状態から、とにかく名前を売ば良いという良くある炎上商法のパターンと違って
けもフレの場合は、既に一定程度の成功があってさらに別のファン層を獲得するための炎上商法ということになるけど
それが商業的に成立する条件としては、「1期のファンが何をしても絶対に崩れない」という確証があることだと思う
ただこれは単に「別のファン層に向けた作品を作りました」というだけになるから、厳密に言えば炎上商法ではないのだろうが
別のファンをさらにプラスするために角度を変えた作風にしたというのは話としては一応分かる
でもそのために1期のファンをどれだけ逃してんだよという根本的な突っ込みについては何も答えようがないだろう

そもそも監督交代によってファンがショックを受けて弱っていたのは明らかな状況で
それでもやさしい世界の続きが見られるなら良いと、1期越えなんか期待しないから
とにかく無難にまとめてくれればそれで良いというファンのささやかな願いを
木っ端微塵に打ち砕くようなものを作って1期のファンが耐えられるハズもなく
この炎上劇を商業的に成立させるための唯一の条件が最初から崩れてしまっている
2期に共感した良質なファンの獲得もできず、プロジェクト自体が第二の死を迎えようとしている

1期が何故あんなに大ヒットしたのかという分析は非常に多く出ているけど
まぁ有力かと思うものとしては「現実の世界が厳しすぎるので目の前で繰り広げられるやさしい世界にすがった」というもので
「人類と動物の業」だの「やさしい世界なんかウソで現実は厳しい世界なんだ」みたいな
しょうもない説教臭いものなんか今の人は望んでいないんだよ
今の人はそういうものに散々曝され続けてうんざりしていて、だからこそそうでないものを見せてくれた1期に熱狂した
作品の分析も社会の分析もできずに商業主義的な振る舞いをしたことが、この災いを引き起こしたのだろう

総レス数 1004
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200