2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TV SERIES】(ワ有)宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part18

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 20:50:39.34 ID:UPPQj8sh0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※※※未放送分のネタバレ禁止※※※
【※実況厳禁】 放送時間内に書込む行為は実況板へ。

・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・ヤマトに託つけての全く関係のない政治・選挙、軍事の話題は禁止。個別の該当スレまたは対象となる板で行う事
・荒らし、煽りは徹底放置、NG推奨。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
・ネタバレはアニメ2板の2202スレで....>>2-4辺り
・次スレは>>943が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
・楽しんでる視聴者の気分を害するような強い言葉で批判をしたいのであればアンチスレを立てるなりして、そちらへ書き込むこと ←超重要
-----------------------------------------------------------------------------
《放送時間》 10月5日(金)より毎週金曜
テレビ東京 深夜1:23〜
テレビ大阪 深夜2:10〜
テレビ愛知 深夜2:05〜

スタッフ  原作:西崎義展  監督:羽原信義  副監督:小林誠 シリーズ構成:福井晴敏
      キャラクターデザイン:結城信輝 メカニックデザイン:玉盛順一朗、石津泰志 音楽:宮川彬良、宮川泰 アニメーション制作:XEBEC

前スレ
【TV SERIES】(ワ有)宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part17
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1552279436/

『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』
2019年1月6日(日)深夜1時50分、広島のテレビ局RCCで放送開始
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 20:11:08.27 ID:LYHzShJ20.net
ヤマトの主砲は一発でカラクルム級大戦艦を破壊どころか塵一つ残さず蒸発させてしまうチート兵器だぞ

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 20:11:53.45 ID:eF8LYej50.net
結城も56歳だそうだから衰えてもおかしくないかな

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 20:12:58.15 ID:30G0gSxu0.net
>>819
最終話は羽原自身が処理してる
当然演出としてレイアウトは直す
全カット350あれば少なくとも300には何らかの修正入れるし
キャラ芝居に関してはおそらくほとんど自分の絵で描き直してるだろう
本人ああ謙遜してたけど26話を除いても3桁は行ってるだろ

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 20:13:39.88 ID:JaA5SdyFM.net
>>816
続編作る気なぞなかったんだからあれはあれで正解

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 20:16:09.55 ID:LYHzShJ20.net
リメイクに夢を見過ぎただけ

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 20:16:51.66 ID:/dHi4HLL0.net
最初のリメイクを作ったら、それより人気のあったその続編を見たくなるは分かっていたのに
続編ありきで製作しなかったのがいけないんだよ
出渕は最初から続編を作る気はなかったから、欲張らずに庵野ヤマトで1作目から作り直すべきだった

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 20:20:17.75 ID:u3A5RbMx0.net
>>781
いや、泣いたのは、こんな奴等(古代と雪)を助ける為に時限断層を捨てる事になるとは・・・だろ
最終話の雪のあの臭いエールとか見せられたら、視聴者だってそう思うわい

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 20:20:53.84 ID:LYHzShJ20.net
続編商法なんて旧作のヤマト大爆笑への道再現としか思わなかった

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 20:21:21.18 ID:30G0gSxu0.net
>>815
確かに設定のテレサはこれ誰?な感じではあったw

ご不幸もあったしな・・・
ここ最近はそういったメンタルな部分も少しは絵に表れてもおかしくはない
次回作では元気に復活すると思うよ

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 20:25:29.64 ID:V5LIOUZI0.net
続編て2199の時短編映画作ったあんな感じで2202の短編一本作るんじゃないの?

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 20:26:30.94 ID:/v0ricMnK.net
>>822
その修正の部分で今更結城に
絵柄が変わるような修正を入れるかね?という疑問
最初から羽原なら引っ張られるのも解るけどね

>謙遜
そこは福井や他のスタッフも把握してるところな模様
まあ本人が大勢に言った言葉を、恐らくタラレバで覆すのはよくないだろう

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 20:27:25.87 ID:Lxd/mLNF0.net
>>823
何が正解なものか
「高度な技術は魔法に見える」
どっかから引っ張ってきたセリフで終わらせちゃいかん

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 20:27:54.71 ID:LYHzShJ20.net
次回作に結城さん宮川さん参加するのかしら

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 20:41:20.31 ID:lq82f0g30.net
宮川さんの音楽もアレンジも新曲も後半どんどん良くなっていったのに
作劇のせいで全然目立たなかったというか、生かされなかったのが残念だ。

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 20:46:14.88 ID:qrua/Vyj0.net
次回作とか頓挫すんだろうな。
良いスタッフ集まらないだろうし

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 20:49:29.84 ID:Lxd/mLNF0.net
>>833
音の当て方も下手だったよな

旧作なら音楽聞くだけで
そのシーンが蘇ったのに

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 20:55:25.67 ID:u3A5RbMx0.net
古代と雪を連れ帰る為だけに時間断層を潰すなんて、まともに考えたらそんなの実現される筈ないだろ
って思うが、それを劇中でも真田さんにそう言わせちゃうし、「未来を元の流れに戻す」ってのも
「時間断層なんてもんが無かった旧作ヤマト世界の本来の流れに戻す為ですよw、あれ2202一番の
トンデモ設定ですから」って意味に取れて、なんかこの最終回は製作側の自虐が凄いな

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 20:55:45.22 ID:30G0gSxu0.net
>>830
よくわかってないみたいだが羽原はアニメーターだから
直す時は自分の絵になるんだよ
元のレイアウトの絵がほぼキャラデ準拠でも
直せば直すほど羽原個人の絵になっていくのは道理
演出はキャラを直すと言うより芝居、動きを根本から直す感じだから
下の絵が残らない確率は高い

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 20:57:33.49 ID:FSYjdzG6d.net
嘘つけ、一部が海上に落下して生存者いたろが

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 20:57:40.68 ID:IuB0gx4B0.net
>>804
最近の人気アニメでも万越えそうそうないからか

まぁヤマトの購買層金持ち多いってことかな?

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 20:59:20.36 ID:WdAt1LcB0.net
>>836
真田さんも2202では影が薄かった。
旧作では重要人物だったのに2202ではやたらと聞いても意味不明な
「高次元なんちゃら」を連呼するただのセツメイニンだった。

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 21:01:22.58 ID:WdAt1LcB0.net
>>834
奇跡的に若くて無名だけど才能がある人達が集結すればいいんだが。

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 21:01:33.89 ID:eF8LYej50.net
ナディアのブルーウォーターみたく、地球創生から現在に至るまでの全原子の位置情報は実は人類に記録されていてそれを採取できるのであればCRS運用に人が必要という設定もありかな、とは思う

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 21:02:44.03 ID:WdAt1LcB0.net
>>824
駄目だろうとは思うが、やはり見ずにはいられない

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 21:05:40.61 ID:WdAt1LcB0.net
>>839
平均年齢が高い分、若い人たちよりも手元に余剰キャッシュはあるので
一定の売上は確保できる

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 21:08:40.76 ID:30G0gSxu0.net
>>840
なんかいつも目がギョロギョロして汗をかいてるだけな印象だったな
2199もキャラ立ってるかと言うとオリジナル初作の方が断然印象に残る
実写版でも踏襲した折角の見せ場が消滅して
もはや「真田さん」と呼ぶのも虚しい限り

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 21:09:29.13 ID:u3A5RbMx0.net
しかし、映画版さらばでは続編の事など考えずにヤマト特攻させちゃって、それをTV版(ヤマト2)では
無かった事にして、しれっと続編作って失笑買ったんだから、2202では最初から続編の事を考えて
ヤマト特攻な結末は採用せず、テレサが助ける形で地球・ガミラス残存部隊で白色彗星の残りカス倒す
とか堂々と結末改変すればいいのに、好き勝手旧作を弄くり回しておきながら変なところは映画版さらば
なぞるから、さんざん尺はありながら最終決戦は駆け足で主要キャラは適当に死なせるし、あんなヘンテコ
な最終回でヤマト生き返らせるとかなハメになるしで、こんな流れにしたのはいったい誰が一番の戦犯なんだ

>>840
なんかもう「高次元」って言葉が便利に使われすぎて辟易する

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 21:12:48.87 ID:Lxd/mLNF0.net
>>836
例えばさ
CRSを独自に開発
あえて発動させて時間断層を出現させるとかさ

だいたいCRSに波動エネルギーの増幅やらっていう機能はいつ付加されたのやら
もうなんでもありですよ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 21:20:56.93 ID:Lxd/mLNF0.net
CRSはそもそもヤマトに神経細胞のように浸潤したたはず
それを引っぺがして銀河に移植なんてできるのかね?

アンドロメダの波動砲を増幅すればもう使えなくなるといい
何故かヤマトのトランジット波動砲でもCRSブースターやら言うて
またもヤマトに移植されとるし

そして最後に古代・雪救出でもいつの間にか再々移植したのか不明な
銀河のCRSを使って時間断層に穴をあける・・・・・

もうめちゃくちゃ

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 21:22:16.76 ID:2WvdQhLAd.net
>>825
庵野に任せていたら2199に当たる話もまだ公開されてないだろうな

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 21:30:33.55 ID:u3A5RbMx0.net
CRSとか高次元とか時間断層とかな超科学的なへんててこなもんは一切使わず、もっとシンプルにリメイクして欲しかったと思う今日この頃。

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 21:33:41.71 ID:D9hslwBE0.net
>庵野先生に任せた2199、
ガミラス軍が地球に攻めてきても、最初は古代が戦うのを拒否。
しかし「逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ」と言いながら、やっぱり波動砲を撃つ。

その後ろで沖田艦長が(碇ゲンドウみたいに)サングラス姿でニヤリと笑い、
真田さんが「ガミラスを殲滅しなければ地球に未来はない」と叫ぶ。
森ユキは古代がミスしたら「アンタ馬鹿ぁ?」と罵る。
アナライザーは「私が死んでも変わりがいるから」と言う。
ちなみにヤマトは零号機、初号機、弐号機まである。

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 21:33:54.82 ID:KJ73tYbia.net
1作目は完コピしたかった庵野にレストアさせて磨き上げて
続編はさらばとか昔のものは忘れて今の作家に今の作品として自由に作らせてたらな
と思う

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 21:39:17.49 ID:2AWJMdNp0.net
・アケーリアスが全宇宙に人類の種を蒔いた
・そのアケーリアスが人類を滅ぼす方舟を作った、それを一人の人間の意思だけで起動出来る
・テレサがほぼ神様

こんな設定にしたら無茶苦茶になるの分かりきってる。監督にも脚本家にもそんな材料を料理する腕も無いし

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 21:39:33.11 ID:Lxd/mLNF0.net
>>852
ワシもそう思う
初作のリメイク以外は
全く別の話でよかった

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 21:46:08.06 ID:WdAt1LcB0.net
>>852
いっそ富野版、宮崎駿版、押井版とかを作ったほうが、まだ良かった。

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 21:47:59.60 ID:m0UzFA95F.net
>>797
でもそれが職業軍人で隊長レベルに求められる資質だろ
初年兵が裏切るのとは意味が違う

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 21:55:28.36 ID:m0UzFA95F.net
>>766
土管ノズルが破滅的にダサいな
イメージカットなんだからもう少しキレイに描いてほしかったわ

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 21:57:00.63 ID:UXLLEHFR0.net
>>837
2202のトンデモメカもなかったことにして欲しいよw

ヤマトが最終決戦仕様(笑)から通常バージョンに戻ったけど
それでも第四艦橋やらドラム缶みたいなエンジンノズルとかの2202バージョンだからなw

どうせ戻すなら2199バージョンに戻せよw

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 22:02:13.99 ID:Fzf3TU+s0.net
>>781
芹沢は考え方は違うが地球を守る愛の戦士の一人だからな
ガミラスと言う宇宙の脅威を知った今、力を産み出す時間断層は重宝
しかしそれよりも遥か上の力の存在に敗れ目が覚めた
この辺りは山南と同じパターンだろうな
ただ立場がそれを許さなかった
真田たちは恩恵を授ける時間断層が無くなってでも友人を救いたい
そんな今の自分には到底出来ない事に対して うらやましい と

あと大戦艦の落下から救ってくれた時からヤマトのファンなんだろうなw

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 22:02:30.64 ID:/v0ricMnK.net
>>848
その設定があるら銀河にCRSはありえない
という意見があったあの頃は、まだ2202を良く判っていなかったのだな

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 22:06:05.53 ID:lq82f0g30.net
2199のヤマトは艦首の描き方がおちょぼ口だったから、
艦首は極端にパースかけた2202の方が良かったんだけど、艦尾の寸胴さは格好悪かったね。

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 22:09:09.35 ID:FSYjdzG6d.net
艦橋部をすり替えてただけで実は銀河の正体こそがヤマトだった、ってオチを期待してたわ

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 22:10:47.69 ID:1fDkYwiaK.net
>>846
「さらば」と同じ結末にしつつ続編を作れるように主要キャラは生き残らせろって指示したのは紛れもない西崎彰司自身だぞ

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 22:16:52.37 ID:WdAt1LcB0.net
>>863
主要キャラが多数死んだから「さらば」の感動と衝撃があったんだけどな。

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 22:21:50.52 ID:1fDkYwiaK.net
>>864
仮にも「製作総指揮者」の西崎がそういう金儲け最優先の考えなんだからそらいいアニメなんか生まれるわけが無いんですよ

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 22:22:37.11 ID:JaA5SdyFM.net
>>831
意味不明

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 22:22:55.22 ID:1JoeUNPnM.net
>>861
ケツデカはいいんだけど長すぎたかな
終盤それなりにこなれてバランス良くなったように見えたけど

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 22:24:50.59 ID:763oEvnn0.net
>>781
芹沢の号泣より沢村が鶴見の死に号泣&嗚咽の方が違和感・・・鶴見と沢村の仲が良かったシーンってあったか?

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 22:24:51.81 ID:WdAt1LcB0.net
>>865
最初について金儲けありきを全面的に出しすぎてはファンから
ソッポ向かれるんだがな。

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 22:29:01.73 ID:xlSzbNKi0.net
2199、2202みて、
「ひょっとしてスタッフは、旧作のダメな所を再現しようとしているのかな?」
とか、邪推していたが、続編作成決定のニュース見て確信に変わった。
スタッフはあえて旧作のダメだった部分の再現をしているんだよ、みんな
なぜそんな事をするのかの意図までは、凡人にはわからないけど。

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 23:34:13.41 ID:763oEvnn0.net
このシーン再現してほしかった・・・


総統を退艦させるために説得 タラン
https://www.youtube.com/watch?v=Qriean2PaEc

「ナニィ 脱出?」一瞬殺気立つデスラー、咄嗟の一言で事なきを得たタラン?

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 00:09:45.00 ID:BLfhA22A0.net
>>849
庵野さんならば1999年に2199を作って欲しかった

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 00:27:51.46 ID:zWhMkG2t0.net
心臓止まりそうなエイプリルフールネタぶっこんできたな

https://twitter.com/tskmst_au04
(deleted an unsolicited ad)

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 00:32:00.28 ID:JOaHARhl0.net
>SWaIHG6Uaよ
気持ち悪い関西弁使うな下手くそ
おまえ神奈川人だろw

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 00:43:06.48 ID:3e63wleF0.net
>>868
知らなかったのか
ウッホウッホホ

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 00:52:32.46 ID:cnpqsKnd0.net
今金曜日の放送の録画見た。劇場に次いで2回目。もう26話なんて消化試合と言うか延長戦だな。
続編作るための。てか俺の頭ではまったくなに言いたいのか理解不能だわ。

「さらば」は人生で一番感動したアニメ、いや映画だ。それ期待して「2」見てたのにあの改変ラスト。
松本の意向だとか言ってたが、まあ本音は続編作りたいだな。あとサヨク対策。「2」で「さらば」を否定してるのがいやだった。
もうヤマトはいいやと当時思った。

今回の「2202」も続編作りたい、サヨクの文句かわしたいの見え見え。「2」のラストの流れで本当に特攻かと思わせ。
当時から「2」の流れで特攻しても「さらば」みたいに感動できないと思って見てたが。ラストの爆発効果音は「さらば」と同じだたな、わざわざ。
このまま終わるわけ無いと思ったら、やっぱね。まあもともとそんな期待してなかったけど。

「さらば」は富山さん自身がベストと言っていた。黒木瞳もマイベストと。宮川先生は最高にノリノリで「大いなる愛」は作曲家生活最高傑作と。
安彦さんは本当にヤマトの戦士並に命をかけて画を書き上げた。それが「続く」となってもうこの人とやってられないと。
そんな作品のリメイクなど最初からムリ。40年後に「2202は私のベスト映画」と言ってる人いるかね?

まあ暗黒星団帝国編ならどう改変されようが別にショックは無いからある意味期待するわ。あくまで常識の範囲内にしてほしいが。

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 01:29:40.42 ID:+d+jv8c90.net
>>855
押井版:技術班には鉄の規律があってグラビア雑誌の所持には制裁がくだる。飯を奪い合い、ハンガーでダンスを踊る。もちろん真田さんの声は・・・

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 02:21:47.43 ID:WWENQrCG0.net
こっち広島だからたった今ようやく13話みたけど

波動砲撃って苦悩する古代とか
親子愛を演出するゴーランド親子とかマジで蛇足だと思う(´・ω・`)

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 06:31:10.59 ID:fZlKgR5Q0.net
速報 新元号は「大和」です。

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 06:35:25.39 ID:fZlKgR5Q0.net
>>878
>波動砲撃って苦悩する古代とか
互いに波動砲クラスの武器を撃っていたら、地球も敵も全滅するように思うからとか。

>親子愛を演出するゴーランド親子
前作であっさりやられたので、何かドラマが欲しいと監督が思ったとか。

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 07:33:03.12 ID:cRerFZmwM.net
>>880
まぁ今となってはゴレム発動でバッタリ死んだ連中よりは優遇されてたかも

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 08:06:44.74 ID:AGIacEmzp.net
全く見せ場のなかったゲーニッツw

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 08:18:25.97 ID:4triv8ME0.net
>>882
セリフだけは結構あったけどな

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 09:24:45.00 ID:uZK8qbRX0.net
何かわからんけど発動しただけで個体が全滅とか
その時点でもはやオカルトだよな
ところで結局黒サーベラーって自動航行室直撃で死んでるの?
あれができるなら第一艦橋直撃でお話終わる気がするけどなぁ
少なくとも艦首脱落してる絵

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 09:37:09.41 ID:cRerFZmwM.net
>>884
実は古代とは会いたかったので居る可能性の高い第一艦橋は避けた大帝ちゃん、とか

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 09:38:23.32 ID:Ekm5wXjO0.net
>>875
箱舟のラストで桐生と良い仲にあったのに何故そっちを選ぶ?w

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 10:31:50.63 ID:BK1whbAe0.net
桐生と斎藤の関係もなかった事にされたな

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 10:54:44.36 ID:JOaHARhl0.net
滅びの調
歌:剛田たけし
あのガトランティスの倒れ方を見る限り間違いない

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 11:32:45.17 ID:MVNI37WT0.net
>>888
面白い
座布団あげる

890 : :2019/04/01(月) 11:48:46.21 ID:vsYpQbO20.net
新元号は「令和」!

大和かと思ってビビったわwww

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 11:55:03.63 ID:kNiOIN7n0.net
>>890
大和とか銀河、古代、沖田とか候補に挙がっていたのだろうか?

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 12:08:57.25 ID:AGIacEmzp.net
???「新元号は令なる和」

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 12:13:29.49 ID:LiFSZAhs0.net
しかしこの映画のせいでヤマトが大輪になってしまう

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 12:18:51.69 ID:NSIisS2Qd.net
ヤフコメ見てたら新元号にパヨク丸出しの加齢臭くさいコメント連打してるヤマトオタのおっさんがいたぞ

https://news.yahoo.co.jp/profile/id/ua3zbIGLfyEqUTxb4s6D3.s-/comments/

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 12:36:24.02 ID:9SeGz8ojK.net
新元号になるのを機にヤマトも製作体制を一新しよう
最低でも監督副監督脚本担当は総入れ換えで

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 12:43:32.77 ID:WyptvC5d0.net
大いなる和

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 13:07:09.36 ID:UBNRVZkSK.net
>>881
ゴーランドのエピソードは、ガイレーンが死んだ際に大帝の心をよぎった
「最後に人間のような感情を発露して死んだガトラン達」
のフラッシュバックにもしっかり含まれてる

ガイレーンの死とフラッシュバックで大帝はついに自分たちを人間と認め
自分たちも滅ぼすべき人間ならば、自らも滅ぼそうとゴレムを発動したわけだが
終局のこの流れを構成する一要素になってるな

自分達も人間だったと自覚した瞬間、大帝の戦いの意義は無くなった
今まで大帝がしてきた事は、只の人間が人間らしい怒りで人間に復讐してきただけの
虚しい戦いとなってしまった

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 13:24:38.85 ID:lMJC93egM.net
>>877
連行しろ 戻りしだい人民法廷を開いて処罰する

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 13:46:18.70 ID:kNiOIN7n0.net
>>898
○○「か、かいぼうは嫌だ〜」

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 13:57:19.23 ID:jmPUYeUwa.net
押井守監督なんて約束された失敗作

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 14:43:05.40 ID:avU8RSXQd.net
>>888
ワロタ

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 15:13:46.13 ID:cRerFZmwM.net
>>900
「俺たち、明日ヤマト発進と言われて大混乱の発進準備を、もう何日繰り返しているんだろう…?」

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 15:40:24.68 ID:4+RpNdDEa.net
>>892
やっぱり主役は玲

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 15:44:41.16 ID:cRerFZmwM.net
>>903
そういや島は2199では「玲ちゃん」だったが
最終話、山本!と呼んでたな

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 16:30:28.72 ID:hEwVYtcA0.net
>>876
>「さらば」は人生で一番感動したアニメ、いや映画だ。
>それ期待して「2」見てたのにあの改変ラスト。

>松本の意向だとか言ってたが、まあ本音は続編作りたいだな。
>あとサヨク対策。
>「2」で「さらば」を否定してるのがいやだった。

>もうヤマトはいいやと当時思った。

当時小学4年生だったオレも同じ感想。
本当に同じ。
全く同じ。

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 17:07:53.76 ID:hEwVYtcA0.net
>>905
「さらば」で凄く凄く感動したのに「2」で水を差された時のガッカリ感といったらなかった。

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 17:26:12.83 ID:WWENQrCG0.net
まぁ2はヤマトのシリーズ化で許せるとしても

沖田十三復活計画だけは許せん(´・ω・`)

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 17:58:29.71 ID:uZK8qbRX0.net
まあそのうち慣れる

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 18:00:35.41 ID:J76l+d3X0.net
クローン沖田と量産型アナライザーでヤマト艦隊は回せる

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 18:24:58.04 ID:JOaHARhl0.net
それを言うなら真田さんをクローンで量産したら宇宙制覇できるだろ

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 18:29:23.66 ID:3e63wleF0.net
>>878
心配するな
そこからが真骨頂
蛇にうじゃうじゃ足が生える

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 18:38:59.63 ID:hEwVYtcA0.net
>>911
蛇がムカデになるんですね、わかります・・・orz

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 18:40:11.59 ID:hEwVYtcA0.net
>>910
2202の真田さんは、何かあると「高次元なんちゃら。」としか言わない人なので
何人いても人畜無害です。

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 18:46:07.50 ID:hEwVYtcA0.net
>>907
沖田1号から沖田99号くらい、朝飯前です。
同じ要領で土方も量産できます、。

生きているならクローンも簡単。
山南艦長も藤堂早紀艦長も、掃いて捨てるほど量産できます。

2〜3人死んでも藤堂司令長官が嘆き悲しむことは無いです。

ただ芹沢がスケベそうなので、1人くらい、内緒で愛玩用のペットとして飼っていそうですが。>藤堂早紀クローン

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 18:53:26.32 ID:9SeGz8ojK.net
>>914
もはや艦これの世界だな

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 18:56:52.51 ID:+i2AX2C/d.net
>>910
真田さんとトチローと親友という設定の次元航海版のハーロックはおそろしく強いな
PSゲーム版の古代守の未来の姿みたいだ

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 19:05:01.80 ID:rtWEFwQb0.net
加藤は一郎から九郎までいたというのは有りそう

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 19:16:35.67 ID:3e63wleF0.net
そうやな
加藤五郎が出てこなかったのは
制作側の良心やな

ところで四郎はどうやって死んだんやったけ?

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 19:21:51.72 ID:BK1whbAe0.net
オリジナルの加藤四郎は死んでないだろ
2202の加藤三郎はヤマトを裏切った挙句生きたい生きたいと言いながらあっけなく死んで行ったが
それでもマコちゃん息子に父ちゃんはカッコ良かったんだぞと言わざるを得ないんだな

総レス数 1001
312 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200