2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TV SERIES】(ワ有)宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part18

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 20:50:39.34 ID:UPPQj8sh0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※※※未放送分のネタバレ禁止※※※
【※実況厳禁】 放送時間内に書込む行為は実況板へ。

・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・ヤマトに託つけての全く関係のない政治・選挙、軍事の話題は禁止。個別の該当スレまたは対象となる板で行う事
・荒らし、煽りは徹底放置、NG推奨。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
・ネタバレはアニメ2板の2202スレで....>>2-4辺り
・次スレは>>943が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
・楽しんでる視聴者の気分を害するような強い言葉で批判をしたいのであればアンチスレを立てるなりして、そちらへ書き込むこと ←超重要
-----------------------------------------------------------------------------
《放送時間》 10月5日(金)より毎週金曜
テレビ東京 深夜1:23〜
テレビ大阪 深夜2:10〜
テレビ愛知 深夜2:05〜

スタッフ  原作:西崎義展  監督:羽原信義  副監督:小林誠 シリーズ構成:福井晴敏
      キャラクターデザイン:結城信輝 メカニックデザイン:玉盛順一朗、石津泰志 音楽:宮川彬良、宮川泰 アニメーション制作:XEBEC

前スレ
【TV SERIES】(ワ有)宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part17
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1552279436/

『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』
2019年1月6日(日)深夜1時50分、広島のテレビ局RCCで放送開始
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/28(木) 06:50:57.75 ID:mKVSn1XJ0.net
>>68
そういう演出。
これだから素人は困る

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/28(木) 06:54:42.49 ID:Dw5ny1890.net
そういえば1話で地球ガミラス同盟反対の張り紙を見たが、その後地球側では特に何もなかったな

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/28(木) 07:24:07.85 ID:PnZjFrHl0.net
斉藤と桐生とか
古代とバーガーとか
ゲーニッツとラーゼラーとか
デスラーとタランとか
土方と安田とか

とにかく人の縁が薄い薄いw

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/28(木) 07:27:08.48 ID:PvA9q0rE0.net
>>67
だからここ一年の記憶しか無い雪をエレメントにしたら赤い地球に逆リバースできるんじゃないかとか言われたなぁ

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/28(木) 07:55:59.54 ID:duLj3kU2d.net
エンケラドス守備艦隊の司令は
最後まで生き残ってたな

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/28(木) 08:09:25.26 ID:KYa2EPeo0.net
>>66
古代とズォーダーのやり取りを見ていて、なんで自爆が必要なんだ?
どこで自爆するんだ?
勝手にストーリーを変えたいなら同人でやれ

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/28(木) 08:23:51.73 ID:duLj3kU2d.net
>>69
素人である視聴者の琴線に触れない演出ってなんだ?

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/28(木) 08:33:18.01 ID:F37PLqc7K.net
波動掘削弾接近して撃つのかと思ったらまさかそのまま自爆するとはと思った
まあ途中で撃ち落とされちゃうだろうからしゃーなしかなーと納得はしたけど

キーマンがさらばの真田さんの役回りになるとは自爆するまで気付かなかったわ

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/28(木) 08:35:48.96 ID:JU700w5e0.net
>>69
あれをプロの演出だというなら
それは有り得ないな
まだ学芸会の方が遥かにマシだ

見て多くの視聴者にちゃんと伝わらない
ハテナマークのオンパレードなのに
あの様な演出ではプロとして完全に失格
まさにど素人のレッテルを貼れるほどに
演出が出鱈目で糞なんだけど

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/28(木) 08:37:21.01 ID:duLj3kU2d.net
CRSってヤマト全体に神経細胞のように浸潤してたよな
それをひっぺがして銀河に移植なんて、設定上無理だろ
というか、出来ないように作った設定だろうに

さらにトランジット波動砲を撃つとき、CRSブースターがどうとかって
また、ヤマトに戻したのか?

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/28(木) 10:55:49.00 ID:TM4jwtSYa.net
>>62
完全同意だな。2202の新設定意味ないんだよ。

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/28(木) 11:47:55.94 ID:WD1/qAWXa.net
>>49
東堂母が飛び降りした場所
古代とキーマンが初めて会って
会話をした所だよね?

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/28(木) 12:17:43.45 ID:GpX6F/71a.net
「ヤマトを継ぐもの、その名は銀河」みたいなサブタイトルで出てきたのに
何を継いだのかわからんかったよね

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/28(木) 12:36:53.99 ID:4TU/OybLd.net
あと、声優陣な
時代なのかもしれないけど
総じて声が軽いし下手くそばっかり
音の充てかたも下手だよね
宮川息子のも単体で聞くと結構いいと思うんだけど、絵と合わさると途端に印象が薄れる

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/28(木) 14:21:31.55 ID:zFT5pM/l0.net
TVのCMじゃないが頭にかけた眼鏡を忘れて、
えーっと、めがね、めがねはって探している半ボケのお爺ちゃんみたいなアニメ

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/28(木) 15:29:54.63 ID:nzGGnLJLM.net
>>81
ガイナックスのサブタイトルのつけ方を真似したんだろ、2199でも「我が征くは星の海原」とかつかってるけど(ベスターの名作「虎よ、虎よ」の旧邦訳題のもじり)

アレは使い所とかセンスがいるんだけども(ガイナは最終回限定で使っていた)2202のこれはダサいだけ

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/28(木) 19:54:52.78 ID:i/gvast/0.net
確かに、この曲を聴くと
あのシーンが浮かぶってのは皆無だな

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/28(木) 20:14:31.82 ID:rDmlZ8tcp.net
>>85
3章だったかの投身自殺で想人を使ったのは覚えてる
こんなクソみたいなシーンに名曲を使うな
もっと大事なシーンまでとっとけって怒り心頭だよ

あと白色彗星のテーマを聴くと
ドヤ顔でパイプオルガンを弾くサーベラーを思い浮かべるようになった

2202の音楽って
これくらいしか印象に残ってない

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/28(木) 21:01:31.83 ID:i/gvast/0.net
FIGHT !コスモタイガー
ハイバー放射ミサイル
未知なる空間そ進むヤマト
大ディンギル帝国
デスラー襲撃
デスラーのボレロ
英雄の丘
ボラー連邦
その他諸々

みんなそのシーンが浮かぶ

白色彗星も昔の方がよかったし2199の方が印象に残ってる

まだ復活編のクラッシックの方がましかもなぁ

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/28(木) 21:07:44.40 ID:VJCQ5XoN0.net
最後まで蘇生体の作り方は謎のままか・・・・

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/28(木) 21:09:42.72 ID:ZKhNZquz0.net
ガンダム誕生秘話 放送決定!
放送:総 合3月30日(土)午前1時10分〜午前1時59分[29日(金) 深夜]
※放送日時が変更になりました

最終回にぶつけるとは
NHKもエグいなぁ

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/28(木) 22:04:47.29 ID:PorriJHP0.net
まぁ、100%偶然でしょうな
意識されるほどの存在感は無いもんね

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/28(木) 22:06:02.79 ID:i/gvast/0.net
>>88
謎のままって・・・・・

風呂敷広げて放りっぱなしっていっぱいあるで

これだけ酷いアニメも珍しいよな

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/28(木) 22:06:34.26 ID:dFq4WdAS0.net
福井晴敏が語る“ヤマト・ガンダム論” SFアニメとしての違いは?「NT」「2202」を終え次は?【インタビュー】
ttps://animeanime.jp/article/2019/03/27/44442.html

>『ヤマト2202』では、『ヤマト』という作品が持っている
>社会派としての風刺ものというラインを忠実に守ったという感じですね。

しゃ、社会派?

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/28(木) 22:16:50.08 ID:uHZDeMx80.net
福井の言ってることはふむふむって聞くとおもしろいけどそれを作品に落とし込むとエンタメとして面白くない気がする
ヤマトはあんまり真面目に頭こねくり回すタイプの作品でないからもっと作風生かせる別のアニメがいいと思うわ
アナザーガンダム系の方が色々と思った通りの作品つくれそう

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/28(木) 22:49:38.30 ID:i/gvast/0.net
>>92
風刺って何を風刺してた?

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/28(木) 22:55:38.19 ID:QpbDujCZr.net
明後日バンダイから超合金魂のヤマトが出るけど、こんな状況で4万近くも払って買うもの好きいるのか?w

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/28(木) 23:10:07.94 ID:nzGGnLJLM.net
>>95
造形としてのヤマトを好きな人はたくさんいるぞ

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/28(木) 23:19:52.39 ID:i/gvast/0.net
造形だったら
復活編のヤマトが好きだな

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/28(木) 23:22:02.30 ID:QSUJSB6Wd.net
>>88
三角ニードルに貫かれると死亡即蘇生される…と思い込んでたなぁ

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/28(木) 23:22:19.29 ID:F37PLqc7K.net
>>94
3だったら米ソ冷戦構図みたいなやつだろうかね?

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/28(木) 23:35:35.33 ID:cI4FCN0aa.net
>>88
蘇生体ってのは、完全に一度死んだ人を謎の改造で生き返らせるのか、
蘇生体にする前提で特殊な殺し方をするのか、全然わからないよね。
最初はガトラン人だから死ぬと爆発するのかと思えば、地球人教授が爆発したりガミラス人も爆発したりでなあ。
ガトラン人なら体内に爆発器官があり、大帝の意識下で操られるのもわからんでもないけど、
地球人やガミラス人を、特殊な機械を用いなくても人間爆弾に出来る設定がわからない。
教授や斉藤を蘇生体にした可能性が一番高いのは桂木で、ガミラス艦で爆発したガミラス人とかを蘇生体にしたのも桂木しか考えられない。
加藤息子の病気の特効薬のサンプルも、おそらくはヤマトの医療室の薬だけで作ったとしか思えんが、蘇生体をほぼ素手で作れる謎のゴッドハンドの力を薬のブレンドに役立てた可能性もある。
そういうかなり重要な設定は『2202から出来た新設定』なのに、自分達で作り出した設定なのに放置したままとか、無責任にも程があるよね。
桂木は薬のサンプルを持って監禁部屋に入ったのか、監禁部屋で謎のパワーで作ったのかもわからない。
わからないまま終わるって頭おかしいよなあ。
明確に言わなくてもなんとなくわかる事ってあるけど、蘇生体関係は本当に何一つわからない。
何で人間(地球人ガミラス人)が爆発するのか本当にわからない。

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/28(木) 23:41:01.93 ID:y7Y1yp8c0.net
>>100
多分何も考えてないと思うよ

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 00:15:35.65 ID:iRkMZ6nr0.net
>>92
アニメや特撮が市民権を得なかった時代に青春すごした世代の作家が
大仰な理論武装して同世代の視聴者に向けて
気持ちのいいデカイこと言ってるだけだとおもうーな
福井の発言は
普通に昔のヤマト・ガンダムから現在の深夜の萌えアニメまで見てる人には何言ってるんだ?
と思うけど、
アニメみないけどガンダムとヤマトは別な人には響くんだろうなあww

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 00:27:30.16 ID:08f52DJb0.net
「大ヒット御礼!出血大サービス!!プレゼント抽選会付き上映〜感謝の極み〜」開催決定!

という事でグッズの在庫一斉整理が始まってます

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 00:35:07.42 ID:sOENtMB00.net
>>99
今だったらブレグジットとかに題材を求めて混沌の世相を反映
させるのじゃないか?メイとかメルケルとかキャラとして面白いし。
そこにアホのトランプや正恩みたいのが絡んできたり。

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 00:35:11.10 ID:nD1RtHB9a.net
>>101
確かに、あいつら何も考えてないんだろうねえ、考えていたらちゃんと描くだろうし。
でも、なら人間爆弾とか蘇生体とかって設定要らないよなあ。
単にスパイが居て、あちこちに爆弾仕掛けるみたいな話でいいわけで。
なんで人間爆弾とか蘇生体という設定を作ったのか理解出来ない。
斉藤なら、例え無改造のただの人間でも、ここぞという時に命を捨てて戦える漢だろうに。
2202じゃ、放射能サウナ浴びて、どうせ死ぬんだからヤケクソで特攻してるだけに見えなくも無い。

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 00:37:39.12 ID:DdbN1pRmr.net
ん~、この造形はどうなんだろ?
悪くないのかな?
https://sp.tamashii.jp/special/yamato2202/

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 01:08:55.80 ID:08f52DJb0.net
>>106
やっぱり茶筒ノズルがなぁ
それとスジが強すぎる

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 01:48:12.23 ID:iBGdj/Xh0.net
>>97
復活篇もCGだがヤマトパースや重量感は再現出来てたんだよな
どうして退化するのか…

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 01:59:40.22 ID:I9qgPcuXK.net
>>104
その辺りは2202の企画時点には間に合ってないんじゃないかと

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 02:00:23.30 ID:DdbN1pRmr.net
大雑把に言えば、キャラの人間関係を重視した出淵とメカを重視した小林の個性が出過ぎた2199と2202だったな
小林は波動砲艦隊やら銀河やらガミラスのアンドロメダもどきやら自分が考えたメカを押し売りのように次から次へと見せびらかせたいだけ
後半は地球防衛軍もガミラスもガトランティスもメカが渋滞起こしてからな
人間関係を描いている時間があったら新しいメカをどんどん見せびらかせるという、わがままな子供の発想だったな

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 02:19:27.45 ID:vrEps4Je0.net
そのくせ魅力あるメカが一つも登場しないという
旧作のメカデザインの引き立て役でしかなかった

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 03:44:12.15 ID:pKIMhi1ta.net
>>106
ヤマト型ようかんをカットしたかの様なスジ彫りが凄いね。
こんなバカみたいなスジ彫りってあるかね、スケール感がどうかしてるよな。
実物のヤマトがあるとしたら、10センチくらい?の隙間が等間隔で装甲にあるって事になる。
前斜めから見た時のスジ彫りの気持ち悪さ、なんでこうしちゃったの?

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 04:17:20.29 ID:n4cqve2P0.net
メカを見せたかったと言うけど、艦隊戦は大味過ぎてつまらなかったな
地球艦隊が一斉にワープしてきて数的有利だと思ってたガトランがうろたえるとかロボが嵐のなかヤマトを支えるところとかカッコいいシーンだろ?って思ってそうなスタッフはいそうだが

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 05:59:03.51 ID:Ah0Wpq+T0.net
>>95
第四艦橋とかドラム缶みたいなエンジンノズルとか
小林誠が好き放題弄くり回した
2202のヤマトだからいらない

2199のヤマトなら買うかもw

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 07:10:32.69 ID:LFyP56BP0.net
2202関連の模型購入して動画なり写真アップしてる人も居るわけで…自分を物差しを他人に当てはめるのは嫌いだな

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 07:39:18.07 ID:08f52DJb0.net
>>115
いや好きか嫌いかの話をしてるわけで・・・・

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 07:52:56.67 ID:I9qgPcuXK.net
オレは嫌いだから皆嫌いに決まっているみたいな書き方している人の事じゃないの

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 09:44:14.00 ID:vd3WRG5VM.net
>>113
そして、何かが破壊されるともろポリゴンの破片が飛んで行く
セガサターンのクソゲーかいな、まったく

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 09:48:07.33 ID:vd3WRG5VM.net
「何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!」

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 09:54:26.22 ID:pKIMhi1ta.net
>>114
第四艦橋か、そんなのあったな、なんであの設定要るのかね。
上の砲台やられたら誘爆に巻き込まれるだけなのに。

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 11:10:15.79 ID:d1ELGFc7d.net
ヤマト特攻まで見たけど、展開が早すぎて分け分からんかった。
次元潜航して内部突入、ダメージ喰らいまくって死者続出、次の瞬間大帝の間についたら大帝がゴレム発動させてガトランティス全滅。
バットマンにキーマンと斉藤が特攻するもバットマン直ぐ再起動、総員退艦、ヤマト特攻。

展開が早すぎる上、説明描写もないので状況がわからないまま特攻シーンに行っちゃった感じで感動する間もなくポカーン(゚Д゚)だった。

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 11:10:27.62 ID:Qld3e/TU0.net
>>120
普通の戦艦でも後部に艦橋に相当するものがある。
艦橋が破壊されたり、艦の前部が破壊された時にそこで指揮を執る。

砲塔は装甲が厚いからその直下は安全。

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 11:11:24.36 ID:Qld3e/TU0.net
>>121
出来の悪い総集編です。

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 11:16:52.59 ID:Qld3e/TU0.net
>>106
鋼板のつなぎ目が強調され過ぎ。
今の軍艦ですらつなぎ目は殆ど見えないツルツルなのに。

艦橋の室内灯が明るすぎ。
そんなに明るいと、おそらく宇宙空間では中から外が見えない。

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 11:17:00.06 ID:d1ELGFc7d.net
なんかヤマトを見ていると言うよりも変な宗教団体の勧誘映画を見ている感じだった。

愛の大帝も縁のテレサも何がしたかったのかな?

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 11:33:12.61 ID:d1ELGFc7d.net
あのUFOキャッチャーが土星並みの大きさにした意味がわからない。
地球の大きさはバットマンのライト一個分くらい。
突入口から大帝の間まで歩いて直ぐ到着したし、キーマンと斉藤が特攻したコア?は地球の何倍もの大きさで艦載機の波動掘削弾でどうにかなるものじゃないような?
月を破壊したビームも直径が地球数個分はあるから月なんて一瞬で蒸発するんじゃない?

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 11:40:08.51 ID:zhRgf/uQ0.net
>>119
松本零士さんと宮武一貴さんのヤマトが大好き
特にPS版は松本零士さん監修×宮武一貴さんデザインで大のオキニ
そのPS版を継承した宮武一貴さん協力×出渕裕さん監修×玉盛順一郎さんデザインの2199ヤマトも好き

だから松本×宮武版を継承した宮武×出渕×玉盛版2199を蔑ろにし
勝手に大改装したドラムノズルや第四艦橋の2202第一次改装ヤマトが嫌い
まして完全に「飛ぶ理由」のお経戦艦で汚染した2202第二次改装ヤマトが吐き気がするほど大大大嫌い

加えて艦橋部分をシド・ミードさんの第18代ヤマト艦橋に変えて波動砲にハンコを突っ込んだ
剽窃キメラの「銀河」も大嫌い
−−−

松本零士さんと宮武一貴さんのアンドロメダが大好き
オリジナルは艦橋が松本零士さんで船体が宮武一貴さんのデザインが良い塩梅

だから艦橋部分を勝手にキノコヘッドに変えたアンドロ空母が大嫌い
同じく艦橋部分を勝手にシド・ミードさんの第18代ヤマト艦橋に変えたアンドロメダもどき※も大嫌い
※小林誠によるとラボラトリーアクエリアスと言うらしい、勝手に第二代ヤマトだと吹聴しているのもムカつく

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 11:51:04.31 ID:zhRgf/uQ0.net
>>122
実際の大和の後部指揮所は
第二(四)副砲塔の後ろのもっと高い場所にある

そもそも第二副砲塔の装甲が厚いわけないじゃん
巡洋艦の砲塔並みの装甲しかないのに

それに2202ヤマトの形状から言えば、ヤマト第四艦橋は
第三主砲塔のケツが見える場所にあって後方が監視できない
後部甲板を見るなら判るが艦橋機能としては使いモノにならないよ

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 11:59:23.19 ID:yelLoSKjH.net
ヤマトやアンドロメダとか主砲正面の斜線上に棒が立ってる時点で見栄え優先じゃん
そういうツッコミがナンセンス
第三主砲にしたってエンジンのノズルから伸びてる棒が邪魔してるじゃん

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 13:13:45.61 ID:zhRgf/uQ0.net
これで本当にヤマトは終わった
https://mantan-web.jp/article/20190329dog00m200004000c.ht
いま物凄い絶望を感じています
何が2202の続編だ! 2202そのものを無かったことにしたいのに!
いまの養子にヤマトを作るだけの力量は無い!断じて無い!
自分達の力量も判らないなんて本当に勘弁して( ノД`)シクシク…

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 13:15:50.07 ID:zhRgf/uQ0.net
>>130
https://mantan-web.jp/article/20190329dog00m200004000c.html

御免、URLが切れていたので貼り直します

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 13:23:27.27 ID:iCv9unmy0.net
マジかよ…

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 13:27:28.81 ID:xBWbywa50.net
暗黒星団帝国編なの?

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 13:33:00.10 ID:iCv9unmy0.net
せめて2199のスタッフでやってくれ

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 13:34:38.47 ID:fjsf06Vv0.net
続編てことは売上良かったんだな

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 13:35:27.61 ID:yelLoSKjH.net
続編制作されたってことは制作委員会的に売上よかったんでしょ、アニメは慈善業じゃないからね

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 13:37:20.54 ID:yelLoSKjH.net
続編制作決定の間違い

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 13:46:16.74 ID:vd3WRG5VM.net
本日
第26話「最終回の魔女」

副監督「みんな!なんとか最終回を超えたぞ!」
と、振り向くと

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 13:46:25.67 ID:ccgMY/4j0.net
今は亡き業界スレによれば主要スタッフは続投らしいからな。
いい感じで旧作の轍を踏みまくってる。これが連中言うところの原点回帰って奴だろうな

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 14:47:50.11 ID:n4cqve2P0.net
まあどんなものを出されてもカネを出すやつが相当な数いるからな
とりあえず誰が仕切るのか詳細を見てからだな
特に音楽はアキラさんが続投しないと魅力半減だし

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 15:02:45.56 ID:DdbN1pRmr.net
実際、7章の客入りは良かったぽいしな
俺は2日目の上野に夕方行ったけどソールドアウトだったし

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 15:19:53.09 ID:vd3WRG5VM.net
>>140
そのかわり、演奏はゆうがたクインデットになります

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 15:34:07.91 ID:DdbN1pRmr.net
続編はオリジナルのガミラス艦隊とか小林メカをうんざりするほど見せつけられそう

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 15:40:40.99 ID:gWyfvCSxa.net
続編決定かあ・・・
山南さん御愁傷様です

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 16:07:57.68 ID:d1ELGFc7d.net
時間断層無くしちゃった影響必至だね。
何回も地球艦隊全滅させられたり、戦力不足になるけと、その度に「時間断層があればなぁ」になっちゃう。
時間断層と引き換えに生還した古代と森にかかるプレッシャー半端ない。

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 16:19:42.06 ID:n4cqve2P0.net
つーか続編が決まったもののどういう形態かまだ不明だしな
また2クール前提のものか100分程度の劇場版なのか。旧作の順番だと新たなる旅立ちだっけ

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 16:22:27.83 ID:WyJeuBE7K.net
新たなるでスターシャにこっぴどくお仕置きされる

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 16:35:41.26 ID:yelLoSKjH.net
暗黒星団編だろね、ガミラス問題が解決してないし

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 16:39:48.39 ID:YxUtNMx10.net
さすがに暗黒星団帝国も住民がいて強大な軍事力持ってるガミラス星には
おいそれと手が出せないのでは
旧作はほとんど無人の廃墟だったから遠慮なく資源採掘できたけど

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 16:43:36.90 ID:08f52DJb0.net
都市帝国に入り込むのに次元潜航艇使って
出てくるときはどうやって出てきたんだ?

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 16:47:01.96 ID:vd3WRG5VM.net
新番組「おはよう宇宙戦艦ヤマト」

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 16:48:05.01 ID:VivP4ilv0.net
ぶっちゃけ言えば、白色彗星編がこれだけ大規模になるなら、
暗黒星団編が先でも良かった。先にイスカンダルとガミラス本星が滅びた方がスマート。

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 16:50:05.09 ID:VivP4ilv0.net
ガミラス人が実質難民になるし
デスラーが必死になったり、ガミラス人が地球に依存する必然性も生まれる。

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 16:53:31.26 ID:lF8fDtoC0.net
だからあれから予言通りガミラスが滅亡するんだろ

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 17:16:35.62 ID:08f52DJb0.net
>>145
波動砲を封印してたのに
一浣腸の独断って事で条約を破棄して
バカスカ撃ってたのを忘れたのか?

今度はCRSを独自開発で時間断層再構築とかってやるぞ

そもそもCRSに波動エネルギーの制御や増幅なんて
設定はなかったんだし

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 17:18:35.92 ID:08f52DJb0.net
>>120
というか副砲が上に載っているんだ
揚弾機構とか旋回機構とか・・・・・

狭くて艦橋機能なんて置けない

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 17:18:39.21 ID:yelLoSKjH.net
条約破棄しても、地球の法律にのっとって裁かれるだけですし

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 17:18:50.33 ID:gkOnEagp0.net
キーマン使って無理やり旧作に合わせたって感じだな

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 17:20:27.94 ID:VivP4ilv0.net
2202から出てきた設定ってもしかして続編への布石か?

無人艦隊構想→永遠に
G計画→3

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 17:20:32.35 ID:08f52DJb0.net
>>122
大和で言えば巡洋艦の主砲を移植しただけなので
装甲は薄い
実際そこに被弾したのが致命傷

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 17:22:58.15 ID:gkOnEagp0.net
続編は富野にやらせろ
完膚無きまでに登場人物も全て消し去ってくれる

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 17:28:53.87 ID:lF8fDtoC0.net
副砲が被弾して火災が発生しているが致命傷になってたかは分からない
主原因は魚雷攻撃による浸水

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 17:32:54.19 ID:ccgMY/4j0.net
監督、羽原続投か今作でも演出やってた加戸誉夫だろうな。
加戸ならスキルフルで小林とも相性いいし

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 17:36:08.78 ID:+9tBqjgA0.net
新シリーズタイトル「宇宙戦艦ヤマトZZ」
スタッフ未定

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 17:38:13.57 ID:DdbN1pRmr.net
>>145
なんかその辺を序盤のテーマにしそうだな
26話のオカルトを行き当たりばったり的に転換しそうな気がする

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 17:39:48.74 ID:yelLoSKjH.net
続編決定の時点で主要スタッフの拘束はされてる気がするな、2199にしても映画化決定告知の時点でプロジェクト動いてたし

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 17:40:06.33 ID:VAfCbxcAM.net
lpmjcrpnry

JCのポルノ動画が流出wwwwwwwww
https://twitter.com/yM8SogiyRmdDtlU/status/1111478043384545281?s=20

bhzdharxnn
(deleted an unsolicited ad)

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 17:41:32.19 ID:VivP4ilv0.net
2202は5章まで劇場に行ってしまったけど
2202の副監督がその権限を持ったままの位置だったら今後ヤマトに金銭は払わない。
2199ぐらいの位置なら考える。

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/29(金) 17:42:01.02 ID:DdbN1pRmr.net
今日の最終話の後にどんな形で続編の予告が出てくるのか楽しみと言えば楽しみw

総レス数 1001
312 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200