2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TV SERIES】(ワ有)宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part18

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 21:25:07.20 ID:VTAJG6Gfa.net
>>572
>俺は初作全否定のさらばが好きではないから
>さらばのリメイクでどれだけさらばを否定してくれるかに関心はあった
ところが「さらば」の特攻の方が筋が通っちゃう出来になったよねえ。
「さらば」では、エネルギーが尽きヤマトに戦う力が残ってない状態で、大帝は勝利宣言し、古代はそれでも「大帝は間違っている、だから俺はそれでも戦う!」と返す。
沖田は「人間、死んでしまってはダメだけど、それでも戦わなければならない時もある、生きているのなら戦うしかない」という。よくよく考えると特攻しろとは言ってない、もちろん残された選択肢は特攻だけなんだけどね。
反対する島に古代は「俺は死ぬ為に行くわけじゃない、生きる為に行く、命は死んで終わってしまう物ではないはずだ、宇宙いっぱいに広がっていく物だ」と。
それは古代が大帝を全否定した言葉に集約されている、
「宇宙は母なのだ、そこで生まれた生命は全て平等でなければならない」と。
宇宙が母ならば、そこで死んだとしてもまた母に還るだけで、また生まれてくるであろうという死生観というか。
だから古代は還って行くだけで、古代個人に特攻という概念は無い。
だから「(宇宙の)愛の戦士たち」なわけで、その古代の生きざまに心を打たれたテレサも覚悟を決めてヤマトと共に行く事が出来た。
「さらば」のテレサは2202みたいな仰々しい存在ではないからね。
2202は、生きてる雪と一緒に古代が心中する最期だからね、「さらば」よりも酷い死生観だよ。
死んでわかるけど、古代は生き返りたくない、もう戦いたくないという。
つまり2202の古代は「死にたかった」から死んだ事がわかる。
しかも雪を道連れに、つまり特攻に偽装した心中で、波動エンジンの暴走で偶然テレサ召喚しただけ。
実にお粗末な心中エンド、それが2202だった、生き返るイベントとか蛇足でしかない。

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 21:27:53.24 ID:1Xos5Oi/0.net
>>590
改行と行間を取ることを覚えて

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 21:29:12.13 ID:x5xoA4Q+0.net
2199が批判されてるのはパフェ会描く尺があるなら、その尺をデスラーや雪関連に割いてほしかったって話だと思うけどね

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 21:29:54.00 ID:94EVufPF0.net
しゃあない、自動工場を10個作ろう。

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 21:32:13.29 ID:2GFP9OPl0.net
新興宗教の勧誘ビデオみたいだった。画像も台詞も音楽も。

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 21:34:29.70 ID:MrEYa8wE0.net
2199最大の罪はデスラー閣下を小物にしちゃったことじゃないか?

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 21:35:20.81 ID:P4jkD7gW0.net
寺田君より酷い文章とか

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 21:37:09.24 ID:v+csyXrk0.net
>>592
俺は2199は異星人との相互理解の話だと思ってたから
生まれた星は違っても
美味しいものは誰が食べても美味しいって
異生人同士の交流を描くには
わかりやすくて良かったと思うけど

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 21:38:12.19 ID:w5PDN3EVM.net
>>595
旧作テレビシリーズの総統に大物感なんて何にもないじゃん

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 21:39:07.29 ID:NX1uHv7ba.net
>>401
無理に決まってるだろ。復活編って棺を担いだ直参だぞ

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 21:41:11.74 ID:1Xos5Oi/0.net
個人的には、2199を初めて観たときはラストのデスラーの狂人化と真琴の妊娠は「無いわ〜」って思った

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 21:47:49.81 ID:HEpgEzoV0.net
2199にしても2022にしても余計な付け足し設定が裏目に出てるんだよなぁ。
矛盾だらけの旧作のほうが遥かにマシなレベルで。

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 21:49:08.60 ID:fe4muzx0d.net
>>533
さらばの初期の戦闘案では都市帝国にヤマト自体が突入する案もあったよ
デスラーもヤマトならいくらでも戦いようがある、って言ってたぐらいだ

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 21:50:00.80 ID:Vu/6qELz0.net
>>590
全くその通りだと思う
つまり福井の答えは「さらば」になっていない
もし?「さらば」エンドで主要キャラを生かすなら
それはヤマトのみが沖田の魂で特攻して土方艦長以下
全員が生還するか?
あるいは土方艦長が古代進と森雪に未来を託して
「若者は生きろ!」と老兵として特攻する也、方法がある

あんなのが回答だなんて福井の脚本家レベルの情けなさ
あんなのが回答なら、素人の俺の方が遥かにマシな答えを
出せると思っちまっう

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 21:52:14.85 ID:HEpgEzoV0.net
もう余計なことしなくていいから、昔の音声と絵コンテのままで作画だけを今風にしてほしいわ。
矛盾点とか時代錯誤な思想とかそのまんまでいいからさ。
クリエイターとして自分色を出したいのはわかるけど。

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 21:53:57.12 ID:v+csyXrk0.net
>>605
作画だけ今風
結城キャラはいいけど
小林メカは絶対に許さない

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 21:58:01.33 ID:1Xos5Oi/0.net
>>604
それじゃおれみたいな平成生まれが観る気をなくす


>>605
これ

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 22:01:24.20 ID:xbXiFfue0.net
よくわからんが・・・

@土方さんは死後でも宙将(=大将)のままで、古代は二等宙佐って事は2202では少佐?
A加藤は死んで三等宙佐(=大佐)って古代より昇進した?
B山本玲は助かったらしいがお腹にはキーマンの子がいるの?
Cデスラー登場時にいたのはバーガー、リッケ、バーレン、藪?
Dイスカンダル登場時にスターシアらしき人物いたけどサーシャ産んだあと?
Eガミラス星になんでユリーシャいるの?
F真田さん演説うまかったけど政治家になるの?
G冒頭の月破壊を銀河で一艦で修復するの無茶?
H佐渡先生が何で酒ばっか飲んでいるってか全編とおして無能な気がするのは自分だけ?
Iアナライザーは死んじゃったまま?
J沖田艦長の亡霊は何がしたかったん?
K芹沢が真田に加藤の件で雷落していたのに、羨ましいって愚痴ってたのは何で?
L大統領はなんで国民投票したの?
M藤堂親子は軍を私物化してない?
N新見さんと藤堂娘は恋人設定ってマジですか?

さっぱり判らなかった・・・

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 22:05:03.83 ID:hkjTSVAB0.net
最終回見たけどヒドいな
今まで結構擁護にまわってたんだが最終回はダメだ
あれはヤマトじゃない
もう陳腐すぎて失笑だったわ
前回で終わらせた方がまだよかった

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 22:05:22.33 ID:nYlYXU37M.net
>>607
2199でイスカンダルからヤマトが帰るとき、ユリーシャはガミラスに行くと言っていたはず。

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 22:05:59.96 ID:FI/rZEmZ0.net
>>535
君は目も心も曇ってるなぁ、まさに純然たる悪意の塊www
いいですか?、狂信人者が2202をダシに2199を持ち上げるから
「2199は神聖不可侵絶対無敵の駄作ですよー」と申しているだけなんだ。
誰 も 2 2 0 2 を 擁 護 な ど し て い な い ん だ ょ

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 22:08:47.24 ID:Ht+Gx74o0.net
ただ2202のダメさには2199で残した波動砲封印とか意味不明なコスモリバースシステムとかの負の遺産のせいもあるような・・・・
出渕監督が残した続編封じのクサビを取り除くのにかなりの尺と労力とアイデアを割いていて不毛な感じがした。

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 22:10:55.94 ID:hkjTSVAB0.net
まあでも永遠にの最後とかもでかいサーシャがしゃべったりクソ陳腐なのはお家芸っちゃお家芸なのかなあ

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 22:12:39.45 ID:g55kS8abK.net
>>568
描けなかったから西方編は始まらなかったのではないかと

>>611
それな

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 22:19:53.61 ID:fnuM1Trn0.net
>>611
解っていて引き受けた以上、うまく処置できなかった事を批判されるのは当然だよ
他人の所為にしたらアカン

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 22:29:53.98 ID:+OjgbBaQK.net
>>614
上手い下手で言えば上手く「利用した」

出淵の遺産を福井は利用して
「うてましぇーん!」を更に深化させた
自分の独壇場に上手く利用した
>>611
面白くない話だし気に入らない話だろうけど
撃たない主人公を描きたかった福井にはむしろ好都合だったのでは

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 22:32:20.09 ID:O1ojoww40.net
>>611
そこが2202のチープなところなんだよな

最終章あたりでようやく波動砲の封印プラグを外すようなストーリーなら
まだ少しは面白くなったかもしれないのだけど
2202は波動砲にまつわるエピソードがとにかくどれもチープなんだよな

そこは2199の考え方をいちばん知り尽くしている2199の制作チームじゃないと
物語のなかで封印プラグの解除にもっていく上手いストーリーをつくるのは
最初から難しかったんだよ

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 22:35:59.09 ID:1Xos5Oi/0.net
> 最終章あたりでようやく波動砲の封印プラグを外すようなストーリーなら
> まだ少しは面白くなったかもしれないのだけど

そんな話にしてたら今以上に非難轟々だったろうな

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 22:43:38.71 ID:MrEYa8wE0.net
>>598
新旧どちらも独裁者ではあるが
2199ほど小物じゃなかったと思うぞ

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 22:43:50.71 ID:g55kS8abK.net
まず人工太陽でワンクッション置いてゴーランド艦隊直撃は面倒な手順だったが
それだけ2199の波動砲封印が重かったって事だと思う

デスラー関係は2199に上手く足して次に繋げられるようにしたと思う
2199のままだとちょっとね

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 22:49:59.65 ID:dUO/3KDA0.net
>>576
波動砲の封印があっさり解かれたのを忘れてはいけない

CRSを独自開発
地球でやると問題が大きいから
エンケラドゥスあたりで時間断層再構築とか・・・・

もうなんでもありだから

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 22:51:47.26 ID:PrLxNx6t0.net
ちょいと聞きたいのですが
あんなに大量にいた地球側の戦艦 最終決戦時は生き残り無しなの?

あと最終話のド級に牽引されてた残骸って何ですか?

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 23:02:34.64 ID:qrrwxbKJ0.net
まあ現実の世界でもかつては沢山の戦艦持つほうが強かったが今は高性能の艦と質のいい乗組員を揃えた方が強いからな
ちなみにイージス艦の乗組員は150名くらいだがその内で戦闘を受け持つのは30人くらいで残りは艦の操作や運用を受け持っているらしい
いくら戦闘システムを自動化しても艦を動かす人数は昔とそんな変わらないらしい

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 23:04:42.59 ID:xbXiFfue0.net
藤堂娘が反抗的って理由でアナライザーを射撃で不能にしたのは軍人としては不適格?

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 23:07:08.04 ID:qrrwxbKJ0.net
>>623
スタートレックだったらロボットに人権はあるかとそれだけで1話使いそうだな

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 23:18:02.08 ID:xbXiFfue0.net
>>624
狭い艦内で跳弾とかロボットが爆破で艦橋が火の海とか・・・考えるのは野暮かな?

女性ダラケの銀河の艦船でG計画云々は蛇足だった気がする

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 23:22:35.35 ID:I4WN4CRm0.net
>>625
アナライザーには艦内のすべてを操る機能があるから、排除を決意したことを知られたら何らかの対処をされてしまう
だからすみやかにアナライザーを破壊する必要がある

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 23:36:13.58 ID:xbXiFfue0.net
>>626
その後に配備された白色体のアナライザーは言う事を聞くタイプなのかな・・・

>>550
藪がチラッと見えたけどガミラス国籍になったのかな

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 23:38:32.29 ID:hajkQivh0.net
こんな作品二度と出ないと夢中で見てた番組ラスト2話でハズされたりした人の気持ちがわかった気になれるような最終回だった

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 23:45:39.62 ID:dUO/3KDA0.net
>>607
@劇中描写の通り
A劇中描写の通り
Bいない
C劇中描写の通り
D不明
E2199参照
Fならんだろ
G不明
H君だけだと思う
I劇中で修復してるような描写はなかっただろ
J劇中描写の通り
K芹沢は曲がりなりにも軍のトップだ、自分だけの考えで行動できない
Lバレル大使の働きかけや、真田の尽力
Mしていない
Nない

君の疑問質問の多くは、見てれば分かる事が多い

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 23:48:54.98 ID:dUO/3KDA0.net
>>533
都市帝国下部にあったのは路だけで
あとはただの空間
艦隊なんて収容しとらん

見てて分からんのかいな

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 23:51:06.48 ID:dUO/3KDA0.net
>>621
その後も続々と時間断層から出てきてただろう

曳かれていたのはカラムクルム

これも観てれば分かる事だ
聞く前にもう一度観直せ

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 23:51:23.60 ID:d67q8xb1a.net
>>607
古代と加藤はそれぞれ2階級特進と思われる
三佐は少佐相当だよ
土方は最高階級の宙将なので特進はなかったのでは?

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 23:52:29.90 ID:I4WN4CRm0.net
>>607
一等が一番で二等が二番、三等が三番

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 23:53:29.45 ID:z//L01ic0.net
死んで2階級特進して帰ってきたら得したな

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/30(土) 23:55:07.72 ID:MrEYa8wE0.net
>>634
シュトロハイムみたいだ

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 00:00:24.31 ID:xqG/IPSy0.net
>>607
@土方さんは死後でも宙将(=大将)のままで、古代は二等宙佐って事は2202では少佐?
宙将より上の階級が無いのでは?
古代は2202でも一等宙尉だったけど死んで特進して二等宙佐(中佐)では?
A加藤は死んで三等宙佐(=大佐)って古代より昇進した?
三等宙佐は少佐じゃない?

斉藤が一等宙尉になっていたが、そうすると元は三等宙尉で
2199方舟の宙曹長から昇進?していたということ?

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 00:00:59.90 ID:IzefoOxK0.net
>>634
二階級特進って死んだ後の遺族年金がその階級でもらえるって特別ルールで生きて昇進はたいしてもらえるものないのよ

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 00:02:02.73 ID:30G0gSxu0.net
>>599
棺を担ぐ振りをしてそのまま手を離して落として壊した
直参というより戦犯だな

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 00:13:46.89 ID:pEZWtdro0.net
不思議時空でのやり取りで、
前向きな森雪に対して、いつまで経ってもウジウジウジウジしている古代を見て、

「森雪はもうそんなつまらない男なんか放っておけばいいのに」 と思った。

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 00:20:49.17 ID:hdkPe87Qa.net
>>636
ヤマト世界には曹長の上に准尉があるからヘタすると4階級特進だな
十一番惑星で戦死して蘇生体になってまた戦死したから2階級特進×2ってことなのかね?

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 00:38:25.68 ID:1ifS7WlGa.net
>>611
コスモリバースの事にはほぼ触れないで話を始めても問題無かったんだよ。
波動砲の事は、そもそもガミラスから波動コアを貰える同盟関係なのだから、地球だけが約束を破った訳にはならんし、ガミラスは宗主国であるイスカンダルに対して地球に波動コアを渡す理由を説明しなければならない立場でもある。
ガトとの戦いは、地球・ガミラス・イスカンダル・ガミラスの植民星全部の知的生命体の危機なわけで、その為に波動砲艦隊は絶対に必要であるとスターシャに説けばいいだけの話。
波動砲はガトから地球ガミラス同盟圏を守る為だけに使いますと説明すればいい。
そうすれば古代が個人で迷う必要が無いんだよね。
その辺の政治的話は回想シーンだけで済んだかもしれない。
例えばガミラ大使関係者としてメルダが月に居れば、割りと簡単に説明出来たはず。
なのに福井達が古代をデモデモダッテに描いたのは、単にデモデモダッテな古代を描きたいと思っただけだと思う。
なんでそんな古代に魅力を感じて描こうとしたのかはわからないけど、2199のせいじゃないよ。
福井達が好んで「撃たない古代でヤマトをやろう」と決めただけ。
なんでそんなバカな事をしたのか知らないけど、現に仕上がった2202はバカな話になった。
狙ってバカな話を作ったんだよ、理由は知らないけど。
それが福井達にとっては「こんな尖った話思い付いた俺たちスゲー!」だったんだろうな。

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 00:46:56.95 ID:1ifS7WlGa.net
>>639
つか、雪も自分の意志でヤマトに残って古代と一緒に心中を選んだのだから、二人して仲良くあの世で暮らせば良いんだよ。
徳川とか死にたくなかったと思うよ、孫のアイコに会いたかったはず。
加藤も翼に会いたかったのに死んだ。
でも古代と雪は自ら死んだのだから、大人しく死んでろと思ったわ。
あの二人が生き返るのアリなら、加藤、徳川、キーマン、斉藤も生き返ろよ、不公平過ぎる。

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 00:56:33.71 ID:lq82f0g30.net
滅びの方舟にヤマトをぶつけた時にテレサの力で粉砕した爆風ごと事象の彼方に消し去って、
高次元の飛ばされたのだから、古代と雪はそもそも死んでない。
高次元に置き去りにしたままヤマトだけが帰ってきた。

高次元から帰ってきた山本が混乱の原因。
他の殉死者も、山本の説明では帰ろうと思えば帰れる風にしたのがいけなかった。

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 01:02:10.32 ID:30G0gSxu0.net
高次元から帰ってきた山本?
爆発して死んでるだろあれ

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 01:02:13.93 ID:tt/1YBw20.net
>>640
斎藤がヤマトに合流した時にも書いたけど連隊長様だぞ

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 01:03:14.11 ID:Avb5cwZcM.net
tzwozuwzbs

教室で男子が盗撮した逆さ撮り動画が流出
https://twitter.com/Wsjwewv1cmLgLBV/status/1112001027715162115?s=20

qgsoiznkad
(deleted an unsolicited ad)

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 01:04:14.00 ID:mD4RBfGK0.net
2022の続編作成?只でさえオリジナルからの劣化が激しいのに、オリジナルの黒歴史を繰り返すのか>?

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 01:14:51.35 ID:XqcpC+aA0.net
>>644
爆発せずにゲテモノCTに乗ったまま高次元から帰還したというなら
まだ理屈がたつかもしてないが(高次元とかいう設定ですでにおかしいが)
高次元でヤマトに乗り換えて帰還したという超絶アクロバティックな設定

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 01:24:55.89 ID:Lxd/mLNF0.net
色々おかしなところはあるが・・・・・

まずガミラスが何故あそこまで犠牲を払ってまで
地球の味方をしてるんだ?

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 01:25:42.52 ID:lq82f0g30.net
2人の生存を伝える為にメッセンジャーとして他の殉死者が山本を送り返したのかもしれんけど。
なんでもアリが過ぎるし、雑。

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 01:28:01.10 ID:OrA1WoWn0.net
冷やかしじゃなくてマジでわからんのだけど、ヤマトは結局特攻したの?しなかったの?
>>643の話だと爆発した瞬間に高次元に飛ばしたから大丈夫?って事らしいけど
飛ばしちゃったら、元の世界では爆発は無かった事になるんじゃないの?
てか、爆発が有効だったとしてもせいぜい時間稼ぎする程度の効果だったはずじゃないの?
なぜかそれ以上の効果を得て地球には平和が戻ってる
どこを見たら何が起きたか理解できるの?

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 01:33:16.09 ID:lq82f0g30.net
>>651
特攻はしたけど、途中で波動エンジンの暴走でテレサが現れたのはイレギュラー。

ヤマトだけの特攻だと滅びの方舟を沈めるのは時間稼ぎにしかならないけど、
テレサの力で滅びの方舟を対消滅できた。
その爆風が地球に影響を及ぼさない様にテレサが高次元に飛ばした。その結果ヤマトも高次元に飛んだ。

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 01:33:52.67 ID:SWaIHG6Ua.net
最終話の録画見終わったわ
全体のプロットは悪くないのに残念や

1. 福井の全体構想、テーマはいい
最終話の真田さんの演説で確信した
2. けど福井は二流
UCは知らんけど、亡国、ローレライからして一流やない
壮大で深淵な全体構想、テーマを脚本に落とすには一歩及ばん
3. 羽原以下に福井のテーマを具現化する力がない
深淵なテーマやのに戦闘描写・メカ描写に尺を割いてセリフやら人物描写削ったら破綻するのは、素人目にも明白
4. 予算なかったやろきっと
スタッフの力不足、そこここに見られた作画崩壊はそのせい
5. トドメを刺したっちゅうか諸悪の根源は小林
異論は認めん

2202がこんなザマになったのは、だいたいこんな感じやろ
世相の苦悩をテーマに落とし込むには、脚本から演出、作画まで、一流を揃えんと無理
そういうこっちゃ
ほんま残念や

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 01:38:41.17 ID:SWaIHG6Ua.net
月の破片集めるとこの作画で糞笑ったわ
吹き飛ばされた破片はめいめいの軌道で地球の周り公転しとるはずやろ
月も吹き飛ばされて欠けた部分は重力で潰れてそれなりの球形になろうとするやろ

羽原以下のスタッフは天文学の基礎知識もニュートン力学の基礎知識ないんか

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 01:39:14.85 ID:VctyyeIwK.net
山本機の機体後部は爆散してたけど、前部のコクピットは形を保ったまま吹き飛んでいたから、どうせ生きている設定なんだろ、と思ったが。

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 01:41:36.81 ID:lq82f0g30.net
>>653
同じ感想だ。綺麗に明文化していて驚いた。
色んな解釈を見てからだけど多分、今を生きてる人間に向けて書いてる風に感じた。
なのにそれを映像化できなかった惜しさや可能性を感じるのに、結果はボロボロになってる。

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 01:50:53.40 ID:SWaIHG6Ua.net
>>655
そういや山本の最期(のような場面)って乗機がやられたんやったなw
せやのにヤマトのエンジンルームで発見されるとか頭おかしいwコックピットから肘が出るよりおかしいわww

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 01:56:10.16 ID:OrA1WoWn0.net
>>652
ヤマトの暴走でテレサが出て来たところまでは理解できたけど
テレサが何をしたかまではわからんわな
その辺は26話の会議室で説明あったのかな?録画していないから確認できないけど
それから、爆発ごとヤマトも飛ばされたなら結局ヤマトはダメージ受けるやん?

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 01:56:35.78 ID:xqG/IPSy0.net
>>645
そうすると、斉藤は大佐(一等宙佐)もしくは中佐(二等宙佐)が妥当ということ?
もし一等宙佐になってたら真田(三等宙佐)より上で山南と島の親父と同じか
連隊長はえらくしすぎた設定ミスだね

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 02:10:02.34 ID:Sxkxtd+tK.net
>>649
地球の次はガミラスだからな
ガミラス本星(及びイスカンダル)で今回みたいに白色彗星に来られたら
地球艦隊いない分もっと酷い結果になっていた

>>651
普通に見ていたら作中で全部説明されている事が分からないって
流し見か寝てたでしょ

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 02:33:01.89 ID:lq82f0g30.net
>>658
自信がなかったので見直した。
爆風を飛ばしたのはテレサと一体化したヤマト、という真田さんの説明(仮説)があった。

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 02:36:45.45 ID:SWaIHG6Ua.net
爆風で飛ばすとか、そのへんは福井らしいファンタジーであり、ファンタジー止まりでしか本を書けない福井や
学識持ってる作家やったらもっと視聴者を納得させる理屈にするわ

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 02:37:15.08 ID:pm6SUBWvd.net
古代はヤマトを突っ込ませて人類脱出のための時間稼ぎを目論んだ
ところが波動エンジンの効果でテレサが顕現し、彼女の力で滅びの方舟ごと高次領域へシフトしたってところかな

自分にはなぜかははっきり分からんが、古代が戻りたくないというのはあるべき未来の形じゃないらしく山本をメッセンジャーとしてヤマトに乗せて帰らせた
高次領域から下位領域に行くのは一方通行のドアのように容易だが逆はさにあらずと

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 02:47:38.70 ID:SWaIHG6Ua.net
低次元から高次元に跳躍するってことは、二次元美少女が三次元に飛び出してくることと同義やからなw
まあトンネル効果を経たビッグバンに等しいエネルギーつぎ込まんと無理なんやけど

よう考えたら夢のある話やんけ二次元美少女の三次元化とかw

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 03:42:09.14 ID:ZAyikAxF0.net
>>654
>月の破片集めるとこの作画で糞笑ったわ
あの破片は衛星軌道に乗らず、数か月後に地球に落下する破片を集めていると思って見てた。
実際に都市夜景で流れ星が多かったし。

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 03:42:21.87 ID:cEwdMs81M.net
wxffxfxfay

教室で男子が盗撮した逆さ撮り動画が流出
https://twitter.com/Wsjwewv1cmLgLBV/status/1112001027715162115?s=20

dygdizcrhg
(deleted an unsolicited ad)

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 03:48:11.71 ID:SWaIHG6Ua.net
>>665
地球に落ちるにしたかて、地球の公転軌道に乗るなり月の環の軌道になるなりするやろ
天体衝突のシミュレーション動画1回でも見てたら、吹き飛ばされた破片が月の近くに静止してるように見える(つまり月と同じ運動してる)絵なんか描かへんがな
あの速度で吹き飛んだ破片は、月からそれなりの速度で遠ざかるか、一部は月に落下するか、月の近くに静止したようにとどまるのは極々一部や

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 03:49:38.08 ID:ZAyikAxF0.net
今回のラストはよかったと思う。
地球のために戦ったヤマト(古代と森ユキ)を今度は地球の大勢の人が助けようとする。
なかなかいいラストだと思う。

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 03:59:30.66 ID:ZAyikAxF0.net
>>667
月の一部が破壊された時、あまりに衝撃が強いと
地球の公転軌道に乗る力を振り切って、地球激突コースに突入する月破片もあるように思う。
(人口衛星は地球上の軌道に乗るが、それより強いエンジンのロケットだと火星まで飛んでいくというイメージです)
半年後の都市夜景で流れ星が多いのは、そういう世界観ではないでしょうか。

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 04:10:03.79 ID:SWaIHG6Ua.net
>>669
当然地球に落下する軌道もあるで
せやかて基本は大きな天体の周りを回る楕円軌道になる、その一部が地球へのコリジョンコースになって大気圏に落ちるっちゅうだけや
その上で演出上必要以上に流星を描くとこまでは、かまへん
けど月の近くに静止してる破片はありえへん
静止するとしたらラグランジュ点に都合よく止まった破片だけやけど、そんなもん極々一部や

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 04:11:06.52 ID:ZAyikAxF0.net
669の補足だけど、
月の破片は「地球の公転軌道」に乗ったのだけど、破壊の衝撃が強く、
少しずつ軌道を外れて数か月後に地球落下が予測されるという感じ。
銀河の主砲で破壊しても、やはり細かい破片が地球に落ちる。
だから破片を集めて月に返すしかないとか。

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 04:11:54.24 ID:em4zY9dqM.net
dwkixyezaw

教室で男子が盗撮した逆さ撮り動画が流出
https://twitter.com/Wsjwewv1cmLgLBV/status/1112001027715162115?s=20

srehbrogqd
(deleted an unsolicited ad)

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 04:17:01.80 ID:ZAyikAxF0.net
>>670
>その一部が地球へのコリジョンコースになって大気圏に落ちるっちゅうだけや
いや、「一部が落ちるだけや」と気安く言われても(汗)
一部が落ちても、大気圏を突破して都市に大被害を与える破片もあると思う。

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 04:24:12.05 ID:ZAyikAxF0.net
>>670 さんへ
それじゃ、ちょっと違う視点から見ましょう。
この時、「ヤマトだけ特攻させて地球艦隊は何をしていた」と不審に思っていた国民もいた筈です。
今後も軍事力拡大をしたい司令部は国民に、防衛軍は地球のために働いていると言わなければならない。
そこで月の破片から地球を守っている、「防衛軍はえらい、正義だ」と宣伝しなければならない。

それでセリザワの命令で「月の破片を集める」という作業をしていたとか。

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 04:53:21.80 ID:+KXsl8O00.net
破滅の運命に向かっていた地球の未来が、国民投票によって正常に戻るという結末は実に現代的だな
もうこの調子で沖縄問題も国民投票で決着したらいいよ

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 04:55:05.71 ID:1ifS7WlGa.net
>>674
>ヤマトだけ特攻させて地球艦隊は何をしていた
G計画、それとは別に可能な限りの地球脱出の準備だろう。
民間人を描いてこないからピンと来なかっただけで。
島の弟とか、徳川次男とか、最初から描いていれば最後に生かす事が出来たのにと思う。
加藤の父とか、南部両親なんかも良い味してたのに。
そういう2199の良い部分を徹底して生かさない2202のセンスには呆れる。

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 05:14:21.09 ID:ZAyikAxF0.net
>>675
>国民投票によって正常に戻るという結末
次回作の黒予想だけど、
国民投票によって民主化したガミラスが「暗黒星団帝国」にボコボコに侵略されて、
ガミラス人民が「デスラーの軍事独裁の方がよかった」とか言うかも。

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 05:24:01.02 ID:ZAyikAxF0.net
別の話になるけど、デスラー派に、
いつの間にかバーガーや次元潜航艇メンバーが合流してたのは、
ガミラス民主化政権では、ガミラスの未来はないと思ったのか。
それとも軍人だから、民主化政権の平和な時代では生きていけないと思ったのか。

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 05:53:45.86 ID:1ifS7WlGa.net
>>678
本当はそういう事をちゃんと描かないといけなかったんだよ、キーマン出す余裕なんて最初から無いのよ。
いや、最初はデスラーが途中で死んで、キーマンがデスラーの名を継ぐのかと思ったもんよ。
デスラーは武人として立派に散るのかと思えば、まさかのキーマンが散り、しかも犬死にとか、頭おかしい。
結局デスラーはなんとなく出てきてなんとなく出番がなくなると言うね。
バーガーも大した出番無いし、ガミラスの政治情勢が全然わからん。

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 05:59:45.30 ID:ZAyikAxF0.net
>>679
その点については、やはり次回作に期待したいです。
ガトランが消滅して、平和ボケした民主政権ガミラスに暗黒星団帝国が資源欲しさに猛攻撃。
そこをデスラーが颯爽と登場、祖国ガミラスを救済する。
この時、キーマンだとガミラス国民に「アンタは誰ですか?」と言われる。
やはりデスラー総統でないといけないでしょう。

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 06:41:00.96 ID:GoPO/y9p0.net
コスモリバースを犠牲にして、敵に突っ込んだ古代君と雪ちゃんを異次元から助け出して
めでたしって・・・ 完全なおとぎ話

コスモリバースの設定その物がおとぎ話だと思うが、それでも2199の方が面白かったと思う

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 07:10:27.06 ID:AYRR1htS0.net
斉藤の階級は明らかに変。
連隊長なら一佐で戦艦の艦長と同格、部下は千人以上。
曹長なら分隊長だが、部下は十人前後、どっちも数が合わない。
ほぼ初対面の古代相手にタメ口きいてるんだから階級も同等の筈。
ヤマトの乗員があれだけの功績を挙げて三年も経ってるのに、
誰一人昇進して無いのもおかしい。

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 07:50:20.03 ID:AYRR1htS0.net
そういや2199の航海中に定年を迎えた機関長がその後も現場に居るのも
おかしい。古代の反乱に応じて復帰で良いのに。

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 07:54:20.43 ID:MDMsU7jqd.net
>>607
とりあえず理解力が壊滅的なので病院いってこい

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 07:55:51.96 ID:Lxd/mLNF0.net
>>660
次はガミラス
それは分からんでもないが
地球あたりでグダグダせんと
もっと防衛線はるところあるだろうに

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 07:59:32.41 ID:tt/1YBw20.net
>>659
設定ミスつーか、ヤマト乗艦の時の名乗りが「空間騎兵第x連隊、隊長斎藤」(正確には覚えてない)だったの

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 08:04:01.50 ID:ZWS6Uzndd.net
>>682
斉藤は階級だけでは従わない男なのでタメ口なのはまあ良いかな
方舟の時の第七連隊長は桐生一佐だったから斉藤は第七連隊(所属の小隊規模の部隊)の隊長って脳内補完してる

2202は2199と比較して科学考証や軍事考証の点で雑な部分が目立つね

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 08:26:15.53 ID:cIlPDbKR0.net
>>649,660,685

あの・・・時間断層のこと忘れてません?


>>687
雑なんじゃなくて端から投げ捨ててるんだろ

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 08:46:27.66 ID:1wfnpJeW0.net
まーた福井はユニコーンガンダムと同じ事やらかしたな

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 08:56:57.85 ID:2AWJMdNp0.net
>>678
バーガーたちが参戦したのは、同盟関係のガミラスからの派遣だろ。
ガミラスに帰ったデスラーをディッツやヒスたちも迎えているのが分からん。
ガミラスの描写が適当過ぎる。ガトランティスの描写も多い割りには適当だし。

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 09:02:33.06 ID:1wfnpJeW0.net
次やるんだったらヤマト3のリメイクでもいいかもしれん
冷戦が終わった今ではピンとこないかもしれんけど
ガルマンガミラス好きなんだよね

しかし銀河のデザインは酷かった

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 09:05:03.89 ID:cIlPDbKR0.net
イーターTの意味不明さに比べたらまだ銀河はマシ
G計画とかCRSの使用法はともかく

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 09:05:49.22 ID:KWJr50wOd.net
コスモリバースはイスカンダルで量産してるだろ

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 09:06:19.80 ID:gM6qlbW1d.net
>>682
部下はほとんど、先の大戦で死んだんだよ…
部隊も再建されず、当時を生き残ったメンバーだけで空間騎兵隊は構成されていたんだよ…
知らんけど

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 09:08:33.40 ID:gM6qlbW1d.net
>>663
頭の部分だけで地球と同じ大きさのクリオネに、333mのヤマトぶつけても時間稼ぎにもならんだろうなあ

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 09:10:58.49 ID:gM6qlbW1d.net
>>628
ありがとう

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 09:13:24.73 ID:1wfnpJeW0.net
スケール感とめちゃくちゃ感で言ったらトップをねらえ1と2の方がいいな

時間断層はギャグだねw

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 09:15:01.86 ID:ZbQ9u+/M0.net
愛が、愛がとうるさかった割りに
結局、わけがわからないままだった
セリフではなく、行動で描写しろよ、わけわかんねぇよ!
とツッコミを入れた回数は数えきれない

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 09:19:17.40 ID:1wfnpJeW0.net
あららぎさんは生き残ってほしかった

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 09:23:06.57 ID:JaA5SdyFM.net
>>671
そうだな、マッキンタイア君!

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 09:34:46.52 ID:LYHzShJ20.net
>>698
結局オタクがそのまま歳だけ喰った逆コナン君達が妄想した愛と縁だから

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 09:51:37.27 ID:qrua/Vyj0.net
相次ぐ戦乱に居住惑星環境再生と安定的維持が急務とされガミラスと地球の共同研究機関が設置される。
まず生産効率を加速させるためのプロジェクトとして時間断層再生計画が立案される。
断層再生実験にはコスモリバース搭載型銀河が使用され実験環境での運用はアナライザー型制御ユニットとガミラスヒューマノイド型作業ロボが使われる。
再生された断層は以前より時間経過が早く人類では手がつけられない断層空間を生み出してしまう。
取り残された銀河制御AIは加速度的な時間と波動エンジンの恩恵を受け新断層の制御解析を終えるに至る。そして一人のヒューマノイド型ユニットを地球側に使者として帰還させる。彼の名はコードネームアルフォン。
銀河が生み出した限りなく人に近い機械人間だった。

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 10:15:55.71 ID:pGJhBgg50.net
>>682
全くその通りだよね
ただ階級が曹長だと
小隊軍曹と呼ばれる曹長の場合は
小隊軍曹が実質的な小隊長になる
将校がいない場合は小隊軍曹が代理で
小隊(数十人程度)の部隊長にはなることがある
だから連隊長じゃなくて小隊長なら判らんでもない

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 10:27:33.82 ID:yPtJ4RL00.net
>>682
> ヤマトの乗員があれだけの功績を挙げて三年も経ってるのに、
> 誰一人昇進して無いのもおかしい。

政治的な何かじゃない?見たところ主要メンバーは皆わりと地味な部署に
飛ばされているようだし英雄として人気者になってほしくない誰かの仕業とか?
そういやドメルも国民的人気が仇となって極刑まで課せられそうになったな。
いろいろ想像はできる。序盤でそれを示唆するセリフもあったような…。

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 10:41:56.44 ID:2AWJMdNp0.net
>>704
まぁ、沖田艦長が死んでるのも有るだろうけどね。一番、英雄として祭り上げられるポジションだし。
ただ復興の時には英雄が欲しい筈なんだがなぁ。
芹沢が更迭されてないのも不思議だが。

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 10:43:21.36 ID:D9hslwBE0.net
>>682
> ヤマトの乗員があれだけの功績を挙げて三年も経ってるのに、
> 誰一人昇進して無いのもおかしい。

イスカンダルとの約束、「波動砲は使わない」を司令部に主張したからかな。
それで軍備増強したい司令部に異端視されたとか。
それにしても真田さんはもっと昇進していいと思うけど。

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 10:46:56.65 ID:D9hslwBE0.net
>>704
>芹沢が更迭されてないのも不思議だが。
司令部というか、地球政府の意思として
「地球が弱かったからガミラスに侵略された、だから軍備増強だ、戦艦造れ!」
という雰囲気だったのでは。そうなると軍拡派の芹沢が必要なのでは。

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 10:48:06.89 ID:q1yHiLpi0.net
テレビのヤマト3の時もこんな感じ
「見る方は誰も望んでないのに作る方ははしゃいでる」
当時小学生だったけど「え?まだやるの?」という寒さw

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 10:51:16.05 ID:JaA5SdyFM.net
>>702
ヴィージャー

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 10:53:52.72 ID:eC/EXxzBp.net
>>708
22029は
「ぼくがかんがえたかっこいいめか」
「ぼくがかんがえたひっさつへいき」
「ぼくがかんがえたたすごいせってい」
のオンパレードだったなw

誰もそんなもの望んでいないのにw

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 10:55:07.42 ID:eC/EXxzBp.net
22029 ×
2202 ○

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 10:57:33.72 ID:2AWJMdNp0.net
まぁ、羽原福井は2199をちゃんと観て無いんだろうな。

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 11:01:18.05 ID:Fzf3TU+s0.net
>>679
6章でガンドロメダ空母に乗って出てきたバーガーのセリフを見直すことだな

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 11:07:55.29 ID:em3Q7V490.net
古代と島は2202で実質的に階級上がってるようにも見えるけどな、2199で古代と島は戦時特進で三等宙尉から一等宙尉になったはず
それが2202で一等宙尉のままだからね

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 11:08:06.97 ID:kiv3EoE10.net
あれ?デスラーがガミラスの総統に返り咲くのか?
ガミラス星の国民たちは今更そんなの認めないだろうし今はユリーシャ猊下が
あの星を統治してるんだから無理だろ
デスラーは自分のシンパ率いて新天地を探しに行くんじゃないのか

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 11:14:15.97 ID:zDGhcznj0.net
ネーミングの問題で放射になってしまったハイパー熱核ミサイルの復活を希望!

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 11:18:01.87 ID:D9hslwBE0.net
>>715
>デスラーは自分のシンパ率いて新天地を探しに行くんじゃないのか
現時点ではそうだと思う。

ただ他の人も言ってるけど、次回作で
「暗黒星団帝国」がガミラス侵略を開始したら、
デスラーがガミラスを守るために敵と戦うという展開になるかもしれない。
そうなっても「デスラーがガミラスの総統に返り咲く」のは難しいかな。

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 11:19:22.74 ID:qrua/Vyj0.net
まあ彗星帝国の残骸解析すれば
人工惑星くらいは作れそうなもんだが

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 11:22:41.14 ID:LYHzShJ20.net
>>714
2202では戦艦ゆうなぎの艦長になって途中からHPの階級表記がなくなったからね
それが第7章になって思い出したように表記した階級があれだから

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 11:24:34.13 ID:jQJPNlobd.net
俺も民主ガミラス→ランハルトでガルマンガミラス→アベルトになると思って面白いこと考えるなぁと勝手に感心してた・・・

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 11:28:51.10 ID:tt/1YBw20.net
>>709
それよかサイロンだろ

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 11:37:34.08 ID:yPtJ4RL00.net
もう旧シリーズの後追いはいいよ。
「永遠に」や3にそんなに思い入れってある?

ゲーム版の「永遠に」は映画版をSF的に補完してストーリーも
構築しなおした労作だとは思うけど…。

まあ新作やるからにはなにかしら新勢力の登場は必要だけどな。
でも暗黒星団帝国はないわ。ネーミングと設定そのままでは。

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 11:40:26.98 ID:MnLG2VBe0.net
>>722
サーシャと古代の切ないラブストーリー、サーシャと真田さんの擬似親子関係

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 11:41:42.18 ID:EWlucAX20.net
>>708
うん、小坊の頃に1stヤマト見たTV世代だけど、「さらば」で感動して、その後にTVシリーズで続編作るって知ったときは
「やったー!、ヤマト続編出る!!」よりも「えっ、まだ作るの?」だったな

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 11:44:09.98 ID:Rjt5qHCq0.net
>>724
また地球滅亡の危機かよーとしか思わなかったねー

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 11:44:14.79 ID:EWlucAX20.net
>>459
銀伝リメイクがまさにそうだったね
作画だけ今の技術でリメイクして、あの秀逸な会話劇はそのまま旧作音声をデジタル処理してそのまま被せろよって散々言われた

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 11:48:03.42 ID:Rjt5qHCq0.net
>>726
劇場版ガンダムDVDで
絵はそのままで音だけ新録したやつがあったけど
それ違う!逆や!
絵の方だけリファインしろ!と思ったもんだ

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 11:51:14.71 ID:EWlucAX20.net
>>654
あれ、銀河使って有人艦でちまちまやってたけど、あれこそ無人艦でせっせとやらせればええやんって思った
統制艦はいるにしても、D級のモブ艦で充分だし、銀河使うなんてもったいなさ過ぎだ
銀河は次に備えて移住可能な惑星探しでもさせとけ

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 11:58:06.09 ID:kiv3EoE10.net
>>728
いつ惑星破壊ミサイルの流れ弾が飛んできたり、移動するブラックホールが近づいてくるかわからないもんな

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 12:00:00.78 ID:UFhjyjUYa.net
2502ではタラン兄は結局最初から居ない事になったのかな

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 12:00:18.75 ID:UFhjyjUYa.net
すまん、2502じゃなくて2202ね

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 12:02:00.00 ID:EWlucAX20.net
>>725
当時でも完全にネタになってたよな、「いったい地球は何回、滅亡の危機になれば気済むんだよ!」ってw

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 12:09:36.95 ID:UFhjyjUYa.net
ウルトラマンとかの特撮や他のアニメと一緒だよ
更に言うなら宇宙の侵略者も悪の秘密結社も何故か日本ばかり狙うんだよねw

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 12:11:04.69 ID:Fzf3TU+s0.net
>>714
島は退役したけどな

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 12:16:13.40 ID:RXJdQGpF0.net
全銀河のシンボル「東京タワー」は全宇宙的に破壊目標にされたり

しかし、最終回の真田さんの説明だと、最後のヤマト単艦特攻は、テレサが来てくれなかったら
箱舟の爆発で地球もろとも消し飛んだだけで、自殺行為にしかならなかった事になるんだが・・
(古代の脳筋はそんな事、全然考えてないよな)

EDでスターシャさんちらっと映ったけど、横に立ってた赤軍服はメルダ?、あと、スターシャさんが
子供抱いてなかったけど2199でお腹さすってたのは、やっぱり地球土産のヤマト羊羹食いすぎて
腹壊してただけ?

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 12:18:03.90 ID:JaA5SdyFM.net
>>733
末期の頃はすべて主人公のご町内の事件

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 12:26:20.13 ID:4Cqwv8t+a.net
>>725
その策が使えるのは一回だけだもんな

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 12:28:15.21 ID:Fzf3TU+s0.net
>>735
ヤマト単艦での突撃で破壊出来ないのは最初から分かっている
人類が地球を脱出する為の時間稼ぎ

何故にちゃんと見られないのか?
見ていなくてももう少し考証してから書き込めよ
思い付きだけで書き込むなよ
疲れるわw

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 12:28:29.01 ID:cIlPDbKR0.net
>>735
一体、いつ誰がスターシャが妊娠してるなんて決めたんだ?

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 12:31:01.86 ID:A5qt/58YM.net
>>735
俺はメルダとユリーシャに教えられたパフェの食いすぎだと思ったがなw

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 12:31:10.87 ID:tt/1YBw20.net
>>725
俺、怪しい壺売りにくる宇宙人出きてもいいと思ったわ
嫌な変な小学生だった

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 12:33:07.49 ID:Fzf3TU+s0.net
妄想がひどすぎてそれが事実となり、話しが出来ない輩なんだろう

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 12:34:14.70 ID:eF8LYej50.net
なら2199は7章で人件費使って無駄なカットをわざわざ描いたって事で異論はないな、そんなの描く暇が有ったら別なの描けばいいじゃん

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 12:35:14.74 ID:A5qt/58YM.net
>>739
先週末出産のため番組降板した女子アナは
あんな感じで常にお腹に触ってたなぁ、後にどっちにも使えるカットで2202スタッフは使わなかった
それだけのことではないかと
既に産まれて保育器の中、と設定するのも続編作る人のさじ加減

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 12:36:55.98 ID:BQWyn6Tr0.net
澪の代わりはユリーシャでいいよ

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 12:38:34.42 ID:FSYjdzG6d.net
軍隊での評価は
実行者<監督者<立案者
だからな
イスカンダル航海なんぞで即、階級上がるわけないわ

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 12:39:02.58 ID:yPtJ4RL00.net
最終話の真田さんのスピーチは感動的だな。共感せずにいられない。
このシーンだけ見れば、時代の空気を巧みにタイムリーに織り込んだ
かなりイケてる作品に見える。今の時代だからこそ出来上がった作品。

ここまでのエピソードをあと100倍丁寧に積み上げていくことができれば
さらばを超えることすら容易かっただろう。そのくらい王道なテーマだわ。

作画よくなかったな。最終回なのに、古代も雪もあまりイケてなかった。
全話通して人物作画に魅力が乏しかったのは否めない。

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 12:39:50.35 ID:Fzf3TU+s0.net
>>747
作画監督は結城だぞw

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 12:49:46.88 ID:A5qt/58YM.net
>>748
オールタイムベストの古代顔はやっぱり初代の
星飛雄馬風か?

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 13:05:19.80 ID:yPtJ4RL00.net
>>749
初作でも4パターンあるんだよね。

うろ覚えだが作監はたしか岡迫、芦田、小泉、白戸の4人。
なかでも岡迫氏はキャラデザインも兼ねた結城ポジションで
作風もスマートでいちばん上手だった。
星飛雄馬風は小泉謙三かな。

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 13:06:18.46 ID:lq82f0g30.net
>>748
人物の造形は25話の方が遥かにいいから、26話は力尽きたのかと思った。
結城さんらしくなかった。

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 13:18:45.32 ID:30G0gSxu0.net
25話とかは造形がしっかりしてるというより異様に1枚絵に拘って
気持ちの悪い影がやたら付いてただけだろう?
あれがいいとかセンスがずれてる
26話結城の絵を見てホッとした

旧作の作監はチーフの芦田、タイガープロの白土、途中参加のメイツの小泉と
キャラデ後に体調不良で中盤より復帰の岡迫、それとトキワ荘のメンツだった坂本、
芦田の補佐の小川の6人、小泉初回は芦田が総作監を入れている
メイツ回には巨人の星で業界に入った湖川が参加しているからそう見えなくもない

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 13:42:41.31 ID:/v0ricMnK.net
>>748
なんか雑なんだよね
六章22話見たときも荒れてるな→これ結城作監なの?
と思ったりした
まさか老眼のせい?

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 13:52:16.04 ID:LYHzShJ20.net
ヤフーレビューに2202のスタッフで銀河鉄道999作ってくれ、というのが来てるな
なぜか2202が成功すれば松本零士が国民栄誉賞貰えると言ってる人?

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 13:56:38.96 ID:lq82f0g30.net
古代が歩いてテレサが出てくるシーンぐらいしか目立って感じなかったけど、
古代は目が大きくて女の子みたいだし、能面にテクスチャ貼ったみたいにディティールが少ないし、
テレサのまつ毛も省略しきってて、結城さんこんな省いた描き方する人だっけ?と思った。

少女漫画風の作風の人だから絵が可愛いのはいいけど、大げさに言えば少し薄気味悪くて、
本当に結城さん?って戸惑ったよ。

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 13:58:14.04 ID:1WOOKtkE0.net
グーグルで2202って入力すると先週くらいまでは予備ワードで「酷い」って単語
でてきたが・・・今は出てこないあたり最終話みて感動した人が多かったのか

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 14:08:35.58 ID:2AWJMdNp0.net
各レビューで2202に高評価を付けて、低評価に対して批判しているのって大体が
「旧と比べるな老害」「嫌なら見るな」「自分で作れ」なんだよなぁ。(誰かの言ってる事と一緒)
勿論、オリジナル原理主義者は居るけど、大抵の低評価レビューは具体的に駄目な箇所を書いて有るのに、そこには触れてない。

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 14:19:29.12 ID:XYgX7eRE0.net
>>738
あれでは脱出する間もなく地球消し飛んでると思うが?、違うか?

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 14:23:18.36 ID:XYgX7eRE0.net
虎の子の時間断層を潰してまで古代と雪を助けに行く理由がお花畑過ぎる
そりゃ芹沢が泣いて当たり前
あのまま2人をあっちの次元に取り残して置くと未来に悪影響が起きるからとか、別の理由が欲しかったと思う

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 14:26:16.95 ID:A5qt/58YM.net
>>758
だから今すぐに銀河単艦でも離脱して地球人としての種を残せと銀河艦長に言ってた

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 14:28:57.53 ID:/v0ricMnK.net
>>757
否定側が駄目とする部分
しかしそこは肯定側には良かった部分

否定側が駄目な部分を具体的に書くのは不満の憂さ晴らしでもあるし
そこに反論しても、次々ときりがない不満を述べてくるのは解りきったこと

こうしたはじめから噛み合わない、変える気がない相手には一々抗わない(バカにはする)
今はそんな世の中だしな

賛否ある作品と言えば新劇エヴァがあるが、あの作品も
「ここが駄目」「そこが良いんだが」と全く噛み合わなかった

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 14:32:34.03 ID:pGJhBgg50.net
>>753
結城さんも2202とは早く縁を切りたいだけなのかも?

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 14:34:32.64 ID:Sxkxtd+tK.net
>>758
ゴレムの動力を特攻でキズつけて時間稼ぎできたらいい
くらいの感じだったよテレサ来るまでは

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 14:34:43.16 ID:LYHzShJ20.net
結城さんは地球へ…以来の出渕派だろ

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 14:54:40.97 ID:lq82f0g30.net
>>755追記。2199の26話も作監が結城さんだったから見直したけど、
2199も最終話も結構作画が乱れてるね・・・。ただ描くべきシーンはしっかり描いてる。

見比べて分かったけど、2202の26話は間違いなく結城さんが手を入れてる絵だ。
結城さんは耽美すぎてけばい事はあるけど、
アップを粗いと思った事はあまりなかったから違和感を覚える。

そういえば、2202は「総作画監督」の役職が無い回の方が過半数を超えてる。
両方26話は結城さんが作監をやってて同じ条件だけど。

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 15:32:46.84 ID:lq82f0g30.net
2202開始時はこのポスターがプリクラみたいだとか、
結城さんのデザインを誤解しているとか言われてたけど
26話はこののっぺりした感じに見えた。
バランスが違うので結城さんではないと思うが、このポスターは麻宮さんだっけか。調べても分からない。
http://yamato2202.net/img/theaters/img_modal_1.png

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 15:38:49.98 ID:30G0gSxu0.net
2202は他の描き込みが異常なんだよ
あれに毒されると結城の絵が淡白に見える
明寿は結城の十分の一の作画スピードでキャラの顔だけ描き込んでる
作監単価でやってる結城と比べるのはおかしい話
まあ、実際のところ作監料も2199に比べて安いし内容もあれで
結城もテンションは上がってなかった感は否めないが

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 15:42:28.62 ID:30G0gSxu0.net
>>766
関係ないけど2202の方はヤマトと地球のパースが合ってないなw
オリジナルの方が正確ってどういう事なんだろう

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 15:50:53.48 ID:30G0gSxu0.net
ジーベックは社員優遇しすぎて大赤字
それで結局消滅とか
サンライズで半年でどれだけ淘汰されるか見ものだな

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 16:04:55.55 ID:lq82f0g30.net
>>767
2199の15話「帰還限界点」なんかは総作監結城さん、作監に増永さんが入ってて
ゴリゴリに描き込んでるけど、シーンによりけりで2199はバランス配分が上手かったんでしょうね。

エスカフローネからハーロック外伝、地球へまで見てきたけど、
(他と比べて)結城さんの絵は意外に淡泊という認識を持ったのは初めて。

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 16:06:24.52 ID:LYHzShJ20.net
>>761
2199の時は確かにそんなスレの流れだったが・・・
2202は嫌なら見るな、しかなくて
福井と小林が個人的趣味丸出しで統率力のない羽原がそれらを整理せず並べるだけだから
中身スッカラカンで反論合戦にならない

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 16:10:36.07 ID:lq82f0g30.net
関係ないけど2199の26話初っ端に藤堂長官と土方さんが出ていて
二人とも声が違うのが悲しかった。

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 16:24:20.01 ID:A5qt/58YM.net
>>772
藤堂長官は小川さんがご存命だったらもうちょい立ち位置違ってセリフも多かったかなぁ
関係ないがダブルオーはイオリアのCVが元の大塚さんから劇場版では磯部さんと替わってたが土方後任もやって欲しかった…似合ってるとか関係なく趣味だw
更に関係ないがその磯部イオリアと会話してたのは
蒼月さんだったのか古谷さんだったのか?

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 16:24:23.90 ID:30G0gSxu0.net
>>770
方舟の修正集なんか見てみなよ
うまくシルエットで絵を抑えて部品以外の描き込みは極力省いている
影も光源を意識して効果的でシンプル アップもゴテゴテと2号3号使わない
表現が饒舌だから描き込まれている印象は強いかもしれないけど
意外と無駄なくシンプルな絵だよ
その他の作監は画力が弱いからその分立体感を補うのにゴテゴテ要らん影をつけすぎ
それに毒されるといろいろ見誤る

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 16:28:41.59 ID:A5qt/58YM.net
>>774
影は見識足りないのでコメント控えるが
2202は特に目の周りの線が目立ったなぁ
竜宮島の風土病と言われたファフナー線のように
コスモリバースされた地球の風土病だったのかな?

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 16:32:05.55 ID:cIlPDbKR0.net
ところで、お前らならどんな条件なら地球の全員とヤマトを裏切って反波動光子作動させる気になる?w

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 16:42:38.86 ID:LYHzShJ20.net
福井の気持ちにならないとわからないだろうな

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 16:50:37.22 ID:lq82f0g30.net
>>774
結城さんは耽美の方向で足し算だったけど、ハーロックの辺りから引き算の絵も巧みになって
その変遷を見てるので、最小限のシルエットの表現が饒舌というのは完全に同意なんだ。
25話と比較してしまったからその誤解が生まれたと思う。だから比較した作画の良し悪しは撤回する。

ただ、それでも残るのは結城さんが手がけたにしては可愛すぎるし、悪く言えば薄気味悪くて
今までの結城さんと比べても26話の顔のバランス悪くない?という違和感があった。
これは違和感程度の話であって些細な問題。自分の印象の話なので、平行線をたどると思う。

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 17:09:33.61 ID:lq82f0g30.net
2202はゴリゴリに影や光沢を入れてたけど、
最後の最後まで女性乗組員服の光沢だけは受け入れられなかった。

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 17:13:29.50 ID:cIlPDbKR0.net
元号が変わるのを機にヤマトも制作体制を刷新しよう

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 17:15:00.99 ID:1D8wzljI0.net
2199以来の大戦犯、芹沢が
最終回でなぜか「君たちがうらやましい」とか言ったり
帰ってきたヤマトをみて号泣したりと
わけがわからないキャラになっていった
ああいうキャラは、悪役道をまっとうしてナンボだと思うんだが…

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 17:20:03.95 ID:cIlPDbKR0.net
>>781
個人的には、あの芹沢の涙は、時間断層が無くなったことについてだと解釈してるw

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 17:28:08.64 ID:D9hslwBE0.net
>>781
芹沢が「君たちがうらやましい」とか言ったのは、
(トランジット波動砲艦隊)を芹沢は作りたいのだが、
その技術を知る真田さんにへそを曲げられたら、それが不可能になる。
だから真田さんにゴマをすっただけとか。

それから「帰ってきたヤマトをみて号泣した」のではなく
「大切な時間断層が消えて軍備増強ができなくなった」から泣いたと思う。
芹沢さんは悪役道をまっとうしている。

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 17:28:19.19 ID:Sxkxtd+tK.net
>>781
言うても名指しで誰かを死なせるのと引き換えに繁栄をなんて
大局的な面からは主張できても人間としては言えないんじゃなかろうか
結局芹沢も人間だったって事だと思うわ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 17:39:20.00 ID:D9hslwBE0.net
>>776
>お前らどんな条件なら地球の全員とヤマトを裏切って反波動光子作動させる気になる?w
あの状況なら、俺ならばヤマトを裏切らないと思う。
息子が今すぐ死ぬ訳でもないし、ガトランティスに地球が滅ぼされる可能性が高い。

しかし、その後、デスラーが「ノイ・デウスーラ」をプレゼントしてくれて、
トランジット波動砲のエネルギー輻射からヤマトを守れたのなら、
結果としてあそこでヤマトを停止させた事は大成功!
これもテレサの言う「縁」のなせるわざという話では(汗)

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 17:54:55.41 ID:FSYjdzG6d.net
軍隊にとって裏切りは最大の禁忌だからなぁ
敵とは和解出来る可能性あっても、裏切り者は見せしめ処刑がデフォ
闘って死ね、とは激甘処置

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 18:21:29.45 ID:/dHi4HLL0.net
今回ズォーダーとの対話が可能であったのを見て、むしろ和解までいく話が見たかった
ただそれだけではつまらないから、思いがけない災難が起こりヤマトが奮闘するとかで
後半、旧作とは全く異なる展開もよろしかったのではないかね。

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 18:24:24.07 ID:EGToefR40.net
最後の真田さんのしょもない演説も中の人頼みの力技で押し切った感じだったし、芹沢も中の人に引っ張られてちょっと良い人にブレたのかもしれん
玄田さんも大塚さんも良い役者だ

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 18:32:43.26 ID:V4z4+Ppm0.net
録画していた最終話見ました。

あんだけ好き勝手にやっておいて、最後は国民に判断丸投げですか・・・

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 18:35:55.62 ID:cIlPDbKR0.net
「太陽の黙示録」でもラストは国民投票で武装中立か非武装中立か決めてたけどこれはなぁ

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 18:38:13.14 ID:Rjt5qHCq0.net
>>789
視聴者に丸投げ、ともとれる

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 18:42:37.54 ID:eC/EXxzBp.net
復活篇の結末も二種類用意して
試写会で好評だったほうを上映したんだよらな

で、没のほうはのちにDC版として上映

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 18:45:25.82 ID:D9hslwBE0.net
「あらゆる予想を覆し」と今回の予告で言ってたけど、
確かに「ラストは国民投票です」と言ってた人はいなかったかな。

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 18:49:50.11 ID:cIlPDbKR0.net
>>793
いやぁ一度さらばと同じく特攻させてその後生き返らせるってのは流石に予想できんわ

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 18:52:09.39 ID:1D8wzljI0.net
特攻否定までは、まぁわかるけど…
それ以外がさっぱりだ
波動砲のバーゲンセールをやっておいて、最後にちょろっとイスカンダルを映すのも謎

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 18:52:53.89 ID:eC/EXxzBp.net

テレサはどうなったの?

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 19:00:54.01 ID:Sxkxtd+tK.net
>>785
まあ理性で考えたら正しいんだけどその判断には感情が無いとは思うわ

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 19:01:14.37 ID:D9hslwBE0.net
>>795
>最後にちょろっとイスカンダルを映すのも謎
あれは次回作の「新たなる旅立ち」で
暗黒星団帝国がイスカンダルを襲撃する伏線では。

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 19:05:12.94 ID:30G0gSxu0.net
>>778
言いたい事はだいたいわかった
下に羽原の絵があると思う

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 19:08:13.40 ID:30G0gSxu0.net
>>792
試写会で上映したのはDC版とは全く別のものだよ

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 19:17:25.72 ID:yqAje0Ri0.net
続編作るって事は2202は成功だった?
もう2199スタッフによるヤマトは見れないのか?

もうガトランティス出る前の時代に戻して
あるいは庵野監督で最初からやり直して

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 19:20:05.61 ID:lq82f0g30.net
>>794
テレサが多次元生命体で超常な存在と示された第二章の段階で、
さらば風に特攻してテレサパワーで生き返ると予想してた人はいた。
ただテレサ出現には大きな枷がかかっていたし、古代と雪は死んだ訳ではなくて救出になった。

>>799
伝わった様でよかった。ありがとう。

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 19:21:03.87 ID:Sxkxtd+tK.net
>>801
出渕は作る気が無いんだから諦めろ
庵野は他にやる事あるからなあ

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 19:21:04.29 ID:LYHzShJ20.net
成功でも失敗でも15000人の確実に円盤を買う客が居るから

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 19:23:38.24 ID:EGToefR40.net
復活篇DC版は一種の贋作と言うか偽物だよね
あれで養子と副監督と羽原が味しめちゃって2202につながる訳だ

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 19:32:20.70 ID:WdAt1LcB0.net
>>781
禿道。
2202のキャラはワケワカラン

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 19:33:13.90 ID:WdAt1LcB0.net
>>789
国民投票というのもなあ

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 19:36:19.58 ID:WdAt1LcB0.net
>>796
何も言及して無かったので不明。
だから屁理屈で復活させることも可能。

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 19:43:10.38 ID:763oEvnn0.net
ヤマトの主砲、副砲、煙突ミサイルの見せ場なしだった・・・

つーか第四艦橋なんて今後、需要あるのか

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 19:44:13.19 ID:OrA1WoWn0.net
波動エンジン限界までぶん回せば高次元の窓からテレサ呼べるんじゃなかったっけ?
案外楽勝じゃね?

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 19:44:47.55 ID:30G0gSxu0.net
>>802
正直いうと劇場で見て、もしかして枯れてきたかとちょっと心配にはなったw
世間一般じゃそろそろ定年な歳だし・・・
続編云々の話は当然聞いてはいると思うけど、
ツイッターではこれで最後と言い切っているし
それなりに思い入れてはいるだろうから変に手は抜かないはず
羽原のレイアウトチェックはあのまんまの絵だから
それに引っ張られていると思えばあながちそういう風に感じてもおかしくないね

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 19:49:53.99 ID:Lxd/mLNF0.net
>>776
>>反波動光子作動させる

悪いが本編でそんなシーンはなかったぞ

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 19:50:08.63 ID:BzJp2ZmDM.net
古代と雪が生き返った理由がイマイチだよなぁ。
ヤマトは爆発したんだろうし、その後で高次元なんちゃらに飛ばされたら爆発が無かったことになったわけ?
むしろテレサの死によってコスモリバースで生き返ったぐらいのほうが前例があり解りやすい。

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 19:52:08.20 ID:Lxd/mLNF0.net
>>796
高次元世界におっただろうが

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 19:57:12.55 ID:lq82f0g30.net
>>811
2199と坂道のアポロンが同時進行で、orangeを経てから2202だったせいか、
制作発表の時のテレサにもorangeに引きずられてる感じがあって少し不安だった。
本編はしっかり2199の面影に戻してくれたのでよかったと思う。

結城さんの状況を見てると2199からずっと激務だし、
衰えが出てるのだとしたらちょっと寂しさはありますね。

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 19:58:53.83 ID:Lxd/mLNF0.net
全ての元凶は
2199でCRSにオカルトを持ち込んだ事だ
あれでもうなんでも有りになってしまった

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 19:59:16.33 ID:lq82f0g30.net
この先リメイクがあったとして、
旧作で戦死したキャラだからって死ぬ必要がないキャラっていっぱいいると思うわ。

新たなるは不可避だと思うけど、
永遠にだと真田澪、3だと土門と揚羽(平田も?)、完結編だと島

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 20:02:23.73 ID:Sxkxtd+tK.net
>>813
ヤマトを媒介に顕現したテレサがゴレムを消滅させて
その消滅エネルギーごと高次元に戻ったんで
テレサの媒介になっていたヤマトも一緒に高次元に跳ばされたんだと思うが

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 20:03:07.75 ID:/v0ricMnK.net
>>799
羽原監督がレイアウトやシート付きラフ原画を描いたカットは
全26話の中で二桁くらいの数、との話(舞台挨拶トーク)
多いけど頻繁にあれもこれも手を付けてる訳じゃないみたいだけどね
演出としての修正はまた別らしいが

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 20:11:08.27 ID:LYHzShJ20.net
ヤマトの主砲は一発でカラクルム級大戦艦を破壊どころか塵一つ残さず蒸発させてしまうチート兵器だぞ

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 20:11:53.45 ID:eF8LYej50.net
結城も56歳だそうだから衰えてもおかしくないかな

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 20:12:58.15 ID:30G0gSxu0.net
>>819
最終話は羽原自身が処理してる
当然演出としてレイアウトは直す
全カット350あれば少なくとも300には何らかの修正入れるし
キャラ芝居に関してはおそらくほとんど自分の絵で描き直してるだろう
本人ああ謙遜してたけど26話を除いても3桁は行ってるだろ

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 20:13:39.88 ID:JaA5SdyFM.net
>>816
続編作る気なぞなかったんだからあれはあれで正解

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 20:16:09.55 ID:LYHzShJ20.net
リメイクに夢を見過ぎただけ

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 20:16:51.66 ID:/dHi4HLL0.net
最初のリメイクを作ったら、それより人気のあったその続編を見たくなるは分かっていたのに
続編ありきで製作しなかったのがいけないんだよ
出渕は最初から続編を作る気はなかったから、欲張らずに庵野ヤマトで1作目から作り直すべきだった

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 20:20:17.75 ID:u3A5RbMx0.net
>>781
いや、泣いたのは、こんな奴等(古代と雪)を助ける為に時限断層を捨てる事になるとは・・・だろ
最終話の雪のあの臭いエールとか見せられたら、視聴者だってそう思うわい

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 20:20:53.84 ID:LYHzShJ20.net
続編商法なんて旧作のヤマト大爆笑への道再現としか思わなかった

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 20:21:21.18 ID:30G0gSxu0.net
>>815
確かに設定のテレサはこれ誰?な感じではあったw

ご不幸もあったしな・・・
ここ最近はそういったメンタルな部分も少しは絵に表れてもおかしくはない
次回作では元気に復活すると思うよ

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 20:25:29.64 ID:V5LIOUZI0.net
続編て2199の時短編映画作ったあんな感じで2202の短編一本作るんじゃないの?

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 20:26:30.94 ID:/v0ricMnK.net
>>822
その修正の部分で今更結城に
絵柄が変わるような修正を入れるかね?という疑問
最初から羽原なら引っ張られるのも解るけどね

>謙遜
そこは福井や他のスタッフも把握してるところな模様
まあ本人が大勢に言った言葉を、恐らくタラレバで覆すのはよくないだろう

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 20:27:25.87 ID:Lxd/mLNF0.net
>>823
何が正解なものか
「高度な技術は魔法に見える」
どっかから引っ張ってきたセリフで終わらせちゃいかん

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 20:27:54.71 ID:LYHzShJ20.net
次回作に結城さん宮川さん参加するのかしら

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 20:41:20.31 ID:lq82f0g30.net
宮川さんの音楽もアレンジも新曲も後半どんどん良くなっていったのに
作劇のせいで全然目立たなかったというか、生かされなかったのが残念だ。

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 20:46:14.88 ID:qrua/Vyj0.net
次回作とか頓挫すんだろうな。
良いスタッフ集まらないだろうし

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 20:49:29.84 ID:Lxd/mLNF0.net
>>833
音の当て方も下手だったよな

旧作なら音楽聞くだけで
そのシーンが蘇ったのに

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 20:55:25.67 ID:u3A5RbMx0.net
古代と雪を連れ帰る為だけに時間断層を潰すなんて、まともに考えたらそんなの実現される筈ないだろ
って思うが、それを劇中でも真田さんにそう言わせちゃうし、「未来を元の流れに戻す」ってのも
「時間断層なんてもんが無かった旧作ヤマト世界の本来の流れに戻す為ですよw、あれ2202一番の
トンデモ設定ですから」って意味に取れて、なんかこの最終回は製作側の自虐が凄いな

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 20:55:45.22 ID:30G0gSxu0.net
>>830
よくわかってないみたいだが羽原はアニメーターだから
直す時は自分の絵になるんだよ
元のレイアウトの絵がほぼキャラデ準拠でも
直せば直すほど羽原個人の絵になっていくのは道理
演出はキャラを直すと言うより芝居、動きを根本から直す感じだから
下の絵が残らない確率は高い

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 20:57:33.49 ID:FSYjdzG6d.net
嘘つけ、一部が海上に落下して生存者いたろが

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 20:57:40.68 ID:IuB0gx4B0.net
>>804
最近の人気アニメでも万越えそうそうないからか

まぁヤマトの購買層金持ち多いってことかな?

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 20:59:20.36 ID:WdAt1LcB0.net
>>836
真田さんも2202では影が薄かった。
旧作では重要人物だったのに2202ではやたらと聞いても意味不明な
「高次元なんちゃら」を連呼するただのセツメイニンだった。

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 21:01:22.58 ID:WdAt1LcB0.net
>>834
奇跡的に若くて無名だけど才能がある人達が集結すればいいんだが。

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 21:01:33.89 ID:eF8LYej50.net
ナディアのブルーウォーターみたく、地球創生から現在に至るまでの全原子の位置情報は実は人類に記録されていてそれを採取できるのであればCRS運用に人が必要という設定もありかな、とは思う

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 21:02:44.03 ID:WdAt1LcB0.net
>>824
駄目だろうとは思うが、やはり見ずにはいられない

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 21:05:40.61 ID:WdAt1LcB0.net
>>839
平均年齢が高い分、若い人たちよりも手元に余剰キャッシュはあるので
一定の売上は確保できる

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 21:08:40.76 ID:30G0gSxu0.net
>>840
なんかいつも目がギョロギョロして汗をかいてるだけな印象だったな
2199もキャラ立ってるかと言うとオリジナル初作の方が断然印象に残る
実写版でも踏襲した折角の見せ場が消滅して
もはや「真田さん」と呼ぶのも虚しい限り

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 21:09:29.13 ID:u3A5RbMx0.net
しかし、映画版さらばでは続編の事など考えずにヤマト特攻させちゃって、それをTV版(ヤマト2)では
無かった事にして、しれっと続編作って失笑買ったんだから、2202では最初から続編の事を考えて
ヤマト特攻な結末は採用せず、テレサが助ける形で地球・ガミラス残存部隊で白色彗星の残りカス倒す
とか堂々と結末改変すればいいのに、好き勝手旧作を弄くり回しておきながら変なところは映画版さらば
なぞるから、さんざん尺はありながら最終決戦は駆け足で主要キャラは適当に死なせるし、あんなヘンテコ
な最終回でヤマト生き返らせるとかなハメになるしで、こんな流れにしたのはいったい誰が一番の戦犯なんだ

>>840
なんかもう「高次元」って言葉が便利に使われすぎて辟易する

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 21:12:48.87 ID:Lxd/mLNF0.net
>>836
例えばさ
CRSを独自に開発
あえて発動させて時間断層を出現させるとかさ

だいたいCRSに波動エネルギーの増幅やらっていう機能はいつ付加されたのやら
もうなんでもありですよ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 21:20:56.93 ID:Lxd/mLNF0.net
CRSはそもそもヤマトに神経細胞のように浸潤したたはず
それを引っぺがして銀河に移植なんてできるのかね?

アンドロメダの波動砲を増幅すればもう使えなくなるといい
何故かヤマトのトランジット波動砲でもCRSブースターやら言うて
またもヤマトに移植されとるし

そして最後に古代・雪救出でもいつの間にか再々移植したのか不明な
銀河のCRSを使って時間断層に穴をあける・・・・・

もうめちゃくちゃ

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 21:22:16.76 ID:2WvdQhLAd.net
>>825
庵野に任せていたら2199に当たる話もまだ公開されてないだろうな

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 21:30:33.55 ID:u3A5RbMx0.net
CRSとか高次元とか時間断層とかな超科学的なへんててこなもんは一切使わず、もっとシンプルにリメイクして欲しかったと思う今日この頃。

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 21:33:41.71 ID:D9hslwBE0.net
>庵野先生に任せた2199、
ガミラス軍が地球に攻めてきても、最初は古代が戦うのを拒否。
しかし「逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ」と言いながら、やっぱり波動砲を撃つ。

その後ろで沖田艦長が(碇ゲンドウみたいに)サングラス姿でニヤリと笑い、
真田さんが「ガミラスを殲滅しなければ地球に未来はない」と叫ぶ。
森ユキは古代がミスしたら「アンタ馬鹿ぁ?」と罵る。
アナライザーは「私が死んでも変わりがいるから」と言う。
ちなみにヤマトは零号機、初号機、弐号機まである。

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 21:33:54.82 ID:KJ73tYbia.net
1作目は完コピしたかった庵野にレストアさせて磨き上げて
続編はさらばとか昔のものは忘れて今の作家に今の作品として自由に作らせてたらな
と思う

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 21:39:17.49 ID:2AWJMdNp0.net
・アケーリアスが全宇宙に人類の種を蒔いた
・そのアケーリアスが人類を滅ぼす方舟を作った、それを一人の人間の意思だけで起動出来る
・テレサがほぼ神様

こんな設定にしたら無茶苦茶になるの分かりきってる。監督にも脚本家にもそんな材料を料理する腕も無いし

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 21:39:33.11 ID:Lxd/mLNF0.net
>>852
ワシもそう思う
初作のリメイク以外は
全く別の話でよかった

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 21:46:08.06 ID:WdAt1LcB0.net
>>852
いっそ富野版、宮崎駿版、押井版とかを作ったほうが、まだ良かった。

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 21:47:59.60 ID:m0UzFA95F.net
>>797
でもそれが職業軍人で隊長レベルに求められる資質だろ
初年兵が裏切るのとは意味が違う

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 21:55:28.36 ID:m0UzFA95F.net
>>766
土管ノズルが破滅的にダサいな
イメージカットなんだからもう少しキレイに描いてほしかったわ

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 21:57:00.63 ID:UXLLEHFR0.net
>>837
2202のトンデモメカもなかったことにして欲しいよw

ヤマトが最終決戦仕様(笑)から通常バージョンに戻ったけど
それでも第四艦橋やらドラム缶みたいなエンジンノズルとかの2202バージョンだからなw

どうせ戻すなら2199バージョンに戻せよw

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 22:02:13.99 ID:Fzf3TU+s0.net
>>781
芹沢は考え方は違うが地球を守る愛の戦士の一人だからな
ガミラスと言う宇宙の脅威を知った今、力を産み出す時間断層は重宝
しかしそれよりも遥か上の力の存在に敗れ目が覚めた
この辺りは山南と同じパターンだろうな
ただ立場がそれを許さなかった
真田たちは恩恵を授ける時間断層が無くなってでも友人を救いたい
そんな今の自分には到底出来ない事に対して うらやましい と

あと大戦艦の落下から救ってくれた時からヤマトのファンなんだろうなw

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 22:02:30.64 ID:/v0ricMnK.net
>>848
その設定があるら銀河にCRSはありえない
という意見があったあの頃は、まだ2202を良く判っていなかったのだな

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 22:06:05.53 ID:lq82f0g30.net
2199のヤマトは艦首の描き方がおちょぼ口だったから、
艦首は極端にパースかけた2202の方が良かったんだけど、艦尾の寸胴さは格好悪かったね。

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 22:09:09.35 ID:FSYjdzG6d.net
艦橋部をすり替えてただけで実は銀河の正体こそがヤマトだった、ってオチを期待してたわ

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 22:10:47.69 ID:1fDkYwiaK.net
>>846
「さらば」と同じ結末にしつつ続編を作れるように主要キャラは生き残らせろって指示したのは紛れもない西崎彰司自身だぞ

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 22:16:52.37 ID:WdAt1LcB0.net
>>863
主要キャラが多数死んだから「さらば」の感動と衝撃があったんだけどな。

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 22:21:50.52 ID:1fDkYwiaK.net
>>864
仮にも「製作総指揮者」の西崎がそういう金儲け最優先の考えなんだからそらいいアニメなんか生まれるわけが無いんですよ

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 22:22:37.11 ID:JaA5SdyFM.net
>>831
意味不明

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 22:22:55.22 ID:1JoeUNPnM.net
>>861
ケツデカはいいんだけど長すぎたかな
終盤それなりにこなれてバランス良くなったように見えたけど

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 22:24:50.59 ID:763oEvnn0.net
>>781
芹沢の号泣より沢村が鶴見の死に号泣&嗚咽の方が違和感・・・鶴見と沢村の仲が良かったシーンってあったか?

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 22:24:51.81 ID:WdAt1LcB0.net
>>865
最初について金儲けありきを全面的に出しすぎてはファンから
ソッポ向かれるんだがな。

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 22:29:01.73 ID:xlSzbNKi0.net
2199、2202みて、
「ひょっとしてスタッフは、旧作のダメな所を再現しようとしているのかな?」
とか、邪推していたが、続編作成決定のニュース見て確信に変わった。
スタッフはあえて旧作のダメだった部分の再現をしているんだよ、みんな
なぜそんな事をするのかの意図までは、凡人にはわからないけど。

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/31(日) 23:34:13.41 ID:763oEvnn0.net
このシーン再現してほしかった・・・


総統を退艦させるために説得 タラン
https://www.youtube.com/watch?v=Qriean2PaEc

「ナニィ 脱出?」一瞬殺気立つデスラー、咄嗟の一言で事なきを得たタラン?

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 00:09:45.00 ID:BLfhA22A0.net
>>849
庵野さんならば1999年に2199を作って欲しかった

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 00:27:51.46 ID:zWhMkG2t0.net
心臓止まりそうなエイプリルフールネタぶっこんできたな

https://twitter.com/tskmst_au04
(deleted an unsolicited ad)

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 00:32:00.28 ID:JOaHARhl0.net
>SWaIHG6Uaよ
気持ち悪い関西弁使うな下手くそ
おまえ神奈川人だろw

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 00:43:06.48 ID:3e63wleF0.net
>>868
知らなかったのか
ウッホウッホホ

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 00:52:32.46 ID:cnpqsKnd0.net
今金曜日の放送の録画見た。劇場に次いで2回目。もう26話なんて消化試合と言うか延長戦だな。
続編作るための。てか俺の頭ではまったくなに言いたいのか理解不能だわ。

「さらば」は人生で一番感動したアニメ、いや映画だ。それ期待して「2」見てたのにあの改変ラスト。
松本の意向だとか言ってたが、まあ本音は続編作りたいだな。あとサヨク対策。「2」で「さらば」を否定してるのがいやだった。
もうヤマトはいいやと当時思った。

今回の「2202」も続編作りたい、サヨクの文句かわしたいの見え見え。「2」のラストの流れで本当に特攻かと思わせ。
当時から「2」の流れで特攻しても「さらば」みたいに感動できないと思って見てたが。ラストの爆発効果音は「さらば」と同じだたな、わざわざ。
このまま終わるわけ無いと思ったら、やっぱね。まあもともとそんな期待してなかったけど。

「さらば」は富山さん自身がベストと言っていた。黒木瞳もマイベストと。宮川先生は最高にノリノリで「大いなる愛」は作曲家生活最高傑作と。
安彦さんは本当にヤマトの戦士並に命をかけて画を書き上げた。それが「続く」となってもうこの人とやってられないと。
そんな作品のリメイクなど最初からムリ。40年後に「2202は私のベスト映画」と言ってる人いるかね?

まあ暗黒星団帝国編ならどう改変されようが別にショックは無いからある意味期待するわ。あくまで常識の範囲内にしてほしいが。

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 01:29:40.42 ID:+d+jv8c90.net
>>855
押井版:技術班には鉄の規律があってグラビア雑誌の所持には制裁がくだる。飯を奪い合い、ハンガーでダンスを踊る。もちろん真田さんの声は・・・

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 02:21:47.43 ID:WWENQrCG0.net
こっち広島だからたった今ようやく13話みたけど

波動砲撃って苦悩する古代とか
親子愛を演出するゴーランド親子とかマジで蛇足だと思う(´・ω・`)

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 06:31:10.59 ID:fZlKgR5Q0.net
速報 新元号は「大和」です。

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 06:35:25.39 ID:fZlKgR5Q0.net
>>878
>波動砲撃って苦悩する古代とか
互いに波動砲クラスの武器を撃っていたら、地球も敵も全滅するように思うからとか。

>親子愛を演出するゴーランド親子
前作であっさりやられたので、何かドラマが欲しいと監督が思ったとか。

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 07:33:03.12 ID:cRerFZmwM.net
>>880
まぁ今となってはゴレム発動でバッタリ死んだ連中よりは優遇されてたかも

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 08:06:44.74 ID:AGIacEmzp.net
全く見せ場のなかったゲーニッツw

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 08:18:25.97 ID:4triv8ME0.net
>>882
セリフだけは結構あったけどな

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 09:24:45.00 ID:uZK8qbRX0.net
何かわからんけど発動しただけで個体が全滅とか
その時点でもはやオカルトだよな
ところで結局黒サーベラーって自動航行室直撃で死んでるの?
あれができるなら第一艦橋直撃でお話終わる気がするけどなぁ
少なくとも艦首脱落してる絵

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 09:37:09.41 ID:cRerFZmwM.net
>>884
実は古代とは会いたかったので居る可能性の高い第一艦橋は避けた大帝ちゃん、とか

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 09:38:23.32 ID:Ekm5wXjO0.net
>>875
箱舟のラストで桐生と良い仲にあったのに何故そっちを選ぶ?w

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 10:31:50.63 ID:BK1whbAe0.net
桐生と斎藤の関係もなかった事にされたな

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 10:54:44.36 ID:JOaHARhl0.net
滅びの調
歌:剛田たけし
あのガトランティスの倒れ方を見る限り間違いない

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 11:32:45.17 ID:MVNI37WT0.net
>>888
面白い
座布団あげる

890 : :2019/04/01(月) 11:48:46.21 ID:vsYpQbO20.net
新元号は「令和」!

大和かと思ってビビったわwww

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 11:55:03.63 ID:kNiOIN7n0.net
>>890
大和とか銀河、古代、沖田とか候補に挙がっていたのだろうか?

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 12:08:57.25 ID:AGIacEmzp.net
???「新元号は令なる和」

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 12:13:29.49 ID:LiFSZAhs0.net
しかしこの映画のせいでヤマトが大輪になってしまう

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 12:18:51.69 ID:NSIisS2Qd.net
ヤフコメ見てたら新元号にパヨク丸出しの加齢臭くさいコメント連打してるヤマトオタのおっさんがいたぞ

https://news.yahoo.co.jp/profile/id/ua3zbIGLfyEqUTxb4s6D3.s-/comments/

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 12:36:24.02 ID:9SeGz8ojK.net
新元号になるのを機にヤマトも製作体制を一新しよう
最低でも監督副監督脚本担当は総入れ換えで

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 12:43:32.77 ID:WyptvC5d0.net
大いなる和

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 13:07:09.36 ID:UBNRVZkSK.net
>>881
ゴーランドのエピソードは、ガイレーンが死んだ際に大帝の心をよぎった
「最後に人間のような感情を発露して死んだガトラン達」
のフラッシュバックにもしっかり含まれてる

ガイレーンの死とフラッシュバックで大帝はついに自分たちを人間と認め
自分たちも滅ぼすべき人間ならば、自らも滅ぼそうとゴレムを発動したわけだが
終局のこの流れを構成する一要素になってるな

自分達も人間だったと自覚した瞬間、大帝の戦いの意義は無くなった
今まで大帝がしてきた事は、只の人間が人間らしい怒りで人間に復讐してきただけの
虚しい戦いとなってしまった

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 13:24:38.85 ID:lMJC93egM.net
>>877
連行しろ 戻りしだい人民法廷を開いて処罰する

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 13:46:18.70 ID:kNiOIN7n0.net
>>898
○○「か、かいぼうは嫌だ〜」

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 13:57:19.23 ID:jmPUYeUwa.net
押井守監督なんて約束された失敗作

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 14:43:05.40 ID:avU8RSXQd.net
>>888
ワロタ

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 15:13:46.13 ID:cRerFZmwM.net
>>900
「俺たち、明日ヤマト発進と言われて大混乱の発進準備を、もう何日繰り返しているんだろう…?」

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 15:40:24.68 ID:4+RpNdDEa.net
>>892
やっぱり主役は玲

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 15:44:41.16 ID:cRerFZmwM.net
>>903
そういや島は2199では「玲ちゃん」だったが
最終話、山本!と呼んでたな

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 16:30:28.72 ID:hEwVYtcA0.net
>>876
>「さらば」は人生で一番感動したアニメ、いや映画だ。
>それ期待して「2」見てたのにあの改変ラスト。

>松本の意向だとか言ってたが、まあ本音は続編作りたいだな。
>あとサヨク対策。
>「2」で「さらば」を否定してるのがいやだった。

>もうヤマトはいいやと当時思った。

当時小学4年生だったオレも同じ感想。
本当に同じ。
全く同じ。

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 17:07:53.76 ID:hEwVYtcA0.net
>>905
「さらば」で凄く凄く感動したのに「2」で水を差された時のガッカリ感といったらなかった。

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 17:26:12.83 ID:WWENQrCG0.net
まぁ2はヤマトのシリーズ化で許せるとしても

沖田十三復活計画だけは許せん(´・ω・`)

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 17:58:29.71 ID:uZK8qbRX0.net
まあそのうち慣れる

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 18:00:35.41 ID:J76l+d3X0.net
クローン沖田と量産型アナライザーでヤマト艦隊は回せる

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 18:24:58.04 ID:JOaHARhl0.net
それを言うなら真田さんをクローンで量産したら宇宙制覇できるだろ

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 18:29:23.66 ID:3e63wleF0.net
>>878
心配するな
そこからが真骨頂
蛇にうじゃうじゃ足が生える

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 18:38:59.63 ID:hEwVYtcA0.net
>>911
蛇がムカデになるんですね、わかります・・・orz

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 18:40:11.59 ID:hEwVYtcA0.net
>>910
2202の真田さんは、何かあると「高次元なんちゃら。」としか言わない人なので
何人いても人畜無害です。

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 18:46:07.50 ID:hEwVYtcA0.net
>>907
沖田1号から沖田99号くらい、朝飯前です。
同じ要領で土方も量産できます、。

生きているならクローンも簡単。
山南艦長も藤堂早紀艦長も、掃いて捨てるほど量産できます。

2〜3人死んでも藤堂司令長官が嘆き悲しむことは無いです。

ただ芹沢がスケベそうなので、1人くらい、内緒で愛玩用のペットとして飼っていそうですが。>藤堂早紀クローン

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 18:53:26.32 ID:9SeGz8ojK.net
>>914
もはや艦これの世界だな

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 18:56:52.51 ID:+i2AX2C/d.net
>>910
真田さんとトチローと親友という設定の次元航海版のハーロックはおそろしく強いな
PSゲーム版の古代守の未来の姿みたいだ

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 19:05:01.80 ID:rtWEFwQb0.net
加藤は一郎から九郎までいたというのは有りそう

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 19:16:35.67 ID:3e63wleF0.net
そうやな
加藤五郎が出てこなかったのは
制作側の良心やな

ところで四郎はどうやって死んだんやったけ?

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 19:21:51.72 ID:BK1whbAe0.net
オリジナルの加藤四郎は死んでないだろ
2202の加藤三郎はヤマトを裏切った挙句生きたい生きたいと言いながらあっけなく死んで行ったが
それでもマコちゃん息子に父ちゃんはカッコ良かったんだぞと言わざるを得ないんだな

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 19:21:57.19 ID:MVNI37WT0.net
>>918
死んでねー。完結編でヤマトに残った沖田艦長を発見して叫んでいたじゃん。

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 19:23:24.75 ID:QpHZsdFxM.net
沖田十四もいるのか?

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 19:34:11.39 ID:BK1whbAe0.net
他に、おそ、カラ、チョロ、いち、トドがいる

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 19:35:38.15 ID:EYa3AH2A0.net
おもろすぎw

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 19:38:00.74 ID:jUF4M0LX0.net
>>920
出番こそなかったが復活篇では艦内服を後輩に譲ったりして存在アピールしてたな

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 19:54:10.82 ID:V011i28D0.net
もし加藤が透子に渡されたスイッチを使わなかったらトランジット波動砲に耐えられないヤマトが爆散してゲームオーバーだよな
結果的に最大の功労じゃん

未だになんでデウスーラがあれば大丈夫なのか仕組みがいまいちわからんけど

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 20:21:42.09 ID:A1XbVkHD0.net
>>914
沖田一から沖田十三までの十三人だとばかり思っていたぜ

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 20:24:46.86 ID:7vfz8vlar.net
>>925
ゴレムの情報getもそんな感じ
本来なら一刻も早く戦線に復帰する事に尽力するはずなのに何故か探査を始めて、あっさり情報get
そもそもゼムリアに落ちた事も偶然だしw

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 20:49:51.04 ID:lMJC93egM.net
「13人の沖田十三」原作 ダニエル・キイス

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 20:53:14.12 ID:WCx/ZlaZa.net
沖田五十六

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 20:53:48.88 ID:1I/uzZFG0.net
沖田サーティーン

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 20:54:27.45 ID:hEwVYtcA0.net
>>928
いっそ13人の沖田をヤマトに乗せて「船頭多くして船山に上る」状態にして欲しい

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 20:57:05.39 ID:1I/uzZFG0.net
OKT13

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 20:58:22.52 ID:3e63wleF0.net
>>925
俺は君の言っている理屈が分からないんだけど

反波動格子が仕込まれているヤマトが波動砲を撃つと
自動的にトランジット波動砲になると思ってる?

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 21:00:14.48 ID:CIgg2CrK0.net
2202の続編で、ヤマト版13デイズを作ってほしい

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 21:02:50.05 ID:1VXC//S60.net
暗い司令部でじじいの顔ばかり拝まにゃならんのか

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 21:03:36.35 ID:MVNI37WT0.net
複写機能とはなんなの?さっぱり意味が分からない。

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 21:07:13.13 ID:nPQHzMII0.net
真田さんがトランジットに改造することを説明していた時に、
撃ったらヤマトもかなり損傷するとか言っていたような気がする。

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 21:10:25.74 ID:CIgg2CrK0.net
習とトランプがトップのうちに、キューバ危機に近い大事件が起こって今度こそ全面核戦争起きないかな(#^^#)

あの時よりさらに核保有国増えてるし人類最後の大戦争が観られるなんて胸熱

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 21:11:52.51 ID:hEwVYtcA0.net
>>935
波動砲を撃つことをためらう沖田
高次元なんちゃらの解説をする沖田
レーダーを見つつ髪をかき上げる沖田
記憶が無くなったけど古代と一緒に死んでくれる沖田

結構バリエーション、あるよ。

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 22:16:05.76 ID:IrNKSkQc0.net
ヤマト最終回でよかった事。
・真田さんの演説、何回か聞き直してみるとよさが分かる。
・デスラーの元にいつのまにかガミラスの協力者が集まっていること。
・ヤマト(古代・森ユキ)を助ける国民投票で、勝利したこと。
・軍備増強派の芹沢さんが、大和が帰ってきたときに涙したこと。

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 22:20:11.88 ID:CIgg2CrK0.net
ヤマト最終回でよかった事

今まで一切映っていなかったヒルデ・シュルツ、ユリーシャ・イスカンダル、メルダ・ディッツたちが一瞬だが登場した

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 22:23:36.36 ID:3e63wleF0.net
>>940
君が上げたすべてがダメなところ

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 22:28:12.28 ID:OuAeX+IN0.net
2202のTV放送で得たものはあまり無い・・・
一番の収穫はフルーツ宅配便とボロ宿紀行を見るきっかけになった事かなw

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 22:31:17.42 ID:4triv8ME0.net
そういう余計な事を書きこむ性格の悪さは、やはり血が穢れているのかな?

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 22:37:53.66 ID:MVNI37WT0.net
>>944
血が穢れているとはどのような意味ですか?

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 22:39:34.74 ID:WWENQrCG0.net
>>943
劇場で金払って観なくて良かったって話じゃない?(´・ω・`)

タダなら全て許される

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 22:43:28.89 ID:bXIkvyi4d.net
>>946
確かに2202は財布にとても優しかった

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 22:48:24.76 ID:4triv8ME0.net
>>945
令和の外の人w

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 22:50:08.29 ID:1vg27mEiK.net
>>946
他人の感想を否定するくらいには許せないアンチな人もいるみたいだけどな

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/01(月) 23:51:45.25 ID:9SeGz8ojK.net
>>940
これが小林の言う「良心的解釈」って奴かな

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 00:37:33.76 ID:RhraGe8/K.net
5ちゃんについては基本的に好き嫌いの話が主だよな
「キミにとって良かったところは、オレにとって気にくわないところ」

これを言いあっても仕方がないが言わずには居られない
しかし福井が言ってる「賛否両論ある作品を目指した」は概ね達成出来たという話でもあるな

ただ今はネットで賛否議論なんかしないけどね

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 00:50:17.32 ID:juIMgw2O0.net
>>951
賛否両論

結果論だな。後出し後設定。

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 00:51:50.30 ID:RN8rYz3M0.net
>>910
真田は何人いても全員同じ思考しかしないから一人分の働きしかしない
加藤のような凄腕パイロットが複数いたほうが役立つ

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 01:01:38.56 ID:RhraGe8/K.net
>>952
>結果論
いやいや必然です

そこについては福井ブンゴーは
「コンテンツのお粥化」という持論を10年以上前からぶちまけているんですね
ガンダムUCもこれで荒れました

「旧作ファンが喜ぶノスタルジーを満たすことは絶対しないだろうな」
クレジット見た段階でブンゴーを知ってる人には、コレ予想出来た事なんですね

スレが小林ガーで満ちてたあの頃
ガトランティス福井の脅威を多くが感じて無かった時から約束されてたんですよ

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 01:19:34.62 ID:juIMgw2O0.net
>>954
は?ひとつの作品として歪なところだらけだから批判しているのであって。
もし2202がノスタルジー感を刺激する内容であっても中身が異常であったのならば同じく批判していたね。
俺は第3章で「ヤマトのチャー研」と断言して福井はどこか物の考え方のピントがズレているのではないか?と批判し続けていたよ。
制作者がその批判を受け止めないまま、その結果、加藤の乱というトンデモの極限作劇が誕生したと。
こんなデタラメ作劇はマトモな人間には通用しないから。

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 01:50:12.44 ID:juIMgw2O0.net
古代を徹底的に追い込んで挫折させるまでのドラマ、というのは理解出来た。
その方法、挫折させるまでにどのような過程を踏んだのか?の部分が幼稚過ぎてもう薄ら笑いしか浮かばなかった。
任務を捨てて恋人と心中、しかし波動砲をぶっかけられて生還。はあ?
任務を捨てて愛する息子を救うために職場を裏切るも何のお咎めも無しに職場復帰。はああ?
どこかのスピリチュアル空間でウジウジしてる男を救うために国民投票だ!ああん?
結局さ、挫折に追い込んでも直ぐにミラクルな救済がやって来るから説得力に欠けるし、ミラクル展開で救われているから、観ているこちら側の頭の中は疑問符だらけで古代の挫折感を感じることはで出来なかったというね。
ミラクルな救済こそ「お粥コンテンツ」がやりがちな描写そのものではないか。

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 02:09:15.22 ID:F6Zw97k70.net
2202が「お粥コンテンツ」かどうか?それはおいとくとして
2202が「口に入る様な代物ではない」点を鑑みる限り
2202は「お粥コンテンツ」ですらない「糞と味噌を入れ間違えた汚物」でしかないんだけど?
その点は福井はどう思ってるのかな?

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 02:16:17.97 ID:juIMgw2O0.net
>>957
お粥コンテンツでしょ。
宗教的苦行とその後に訪れる救済という快感を得る為の作劇なんだから。

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 02:26:28.62 ID:F6Zw97k70.net
>>958
個人の嗜好だから一概に否定はしないけど?
あんなので快感を感じる人って多いのかな?
幸福の科学の映画なんて軒並み評価低いんだけど?
あと2202を見て、逆にUCの方が福井らしくない作品なんだと気付いた
NTの方が福井らしい作品なんだね〜俺、福井ファンじゃないから判らなかったけど・・・

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 02:31:04.58 ID:juIMgw2O0.net
>>959
快感を感じない人が多いから批判意見が多いのであってね。
ヤマトスピリッツを観たい、悲壮感に涙したい、宇宙という海原を航海するロマンを体験したいという目的でヤマトを観たいという人が大半だからね。
そういう目的こそ「お粥だ!」と福井は思っているんでしょう。バカらしいよね。

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 02:35:36.33 ID:iggeDHC2a.net
>>959
福井が幸福の科学のアニメで監督脚本したら、案外ハマる気がする。
ユニコーンは完全に監督がコントロールしてたと思う、
福井はマウント取られたまま悔しい思いがあったのかも。
それが2202ではっちゃけて自滅、そんな感じかも。
所詮は小説家が精一杯、映像コンテンツをまとめる能力が無いのかもなあ。

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 02:41:24.47 ID:l1I6nRFR0.net
波動砲封印後に地球側が正式にスターシャと使用許可の交渉をして
交渉決裂もしくは、波動砲の威力か範囲を低める妥協案で
早々に有耶無耶となっている問題を解決させたほうが良かったと思う

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 02:41:41.53 ID:juIMgw2O0.net
>>961
イデオン発動編が福井の根底にあるのは確かだよね。
宮崎駿は劇場版ナウシカのラストを「宗教ショーにしてしまった」事を後悔してるからね。
その後悔の念が漫画版ナウシカやもののけ姫に繋がっていく、と。
福井は宮崎駿が後悔した「宗教ショー」をヤマトでやってしまったと。
劇場版ナウシカのラストとソックリでしょ、2202のラストの古代と雪は。

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 02:44:57.10 ID:juIMgw2O0.net
宮崎駿は何故後悔したかというと、「宗教ショー」こそ安易な「お粥コンテンツ」であるから、なんだよ。
福井は分かっているのかな?
だから2202は批判されているんだよ!!!

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 03:03:18.60 ID:kqOesVYG0.net
>>963
冗談で言っていた「古代がなかなか目覚めないの」が
半分は当たっていたからなw

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 03:08:31.46 ID:kQz/jgb70.net
最近はどんな作品見ても素直に感動できるようになってるけど
ユニコーンとヤマトは感動しないんですよね(´・ω・`)

共通点はキャラクターの行動原理に説得力が無いくせに
そいつがベラベラと言い訳を喋りまくるからだと思う。
そういうキャラクターの作り方をしてしまった脚本家と
設定に問題が有るんじゃないですかね

結局自分が作り上げたキャラクターを客観的に見る力が
絶望的に欠けてる人物にそういう仕事をやらせてるから
共感を受ける事が出来ないと

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 03:15:54.61 ID:juIMgw2O0.net
>>965
コスモと古代が完全にシンクロしたよね

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 03:31:40.07 ID:qOqGMSn+a.net
>>963
福井がイデオンっぽい事をやりたかったのかもしれんが、だとしたらイデオン舐め過ぎだよなあ。
イデはバッフ本星と地球に流星落として民族浄化しやがった。
富野は「人が理解しあえないとそこまで行くよ」とやったが、
福井は「理解しあえなかったけど片方だけが都合よく滅びました、おしまい」だからねえ。

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 03:50:16.40 ID:RhraGe8/K.net
>>961
そこはコントロール仕切れなかった
古橋監督は身体を壊しちゃった
ユニコーン最終話は福井の独壇場でかなりぶっ飛んだ話
またヤマト2202の雛形にもなってるよ

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 03:53:57.51 ID:juIMgw2O0.net
>>968
イデオンも最後の最後で「宗教ショー」になったでしょ?相討ちで双方全滅という無常観が魂の転生というカタルシスを生む宗教ショーと化して無下にされてしまった。
2202も「古代は我々の分身だ。辛い事ばかりの一生だったけど救済されたい。」というカタルシスを得るまでのスピリチュアルショー的な作劇であったからね、
そういう安易な作劇を宮崎駿は劇場版ナウシカで後悔した、と。

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 03:55:00.34 ID:RhraGe8/K.net
>>968
大帝は古代たちを理解したよ
そんで絶望してゴレムによる自殺を選んだのね
だけど死ねなかったから壊れて全部滅ぼす事にしたのね

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 04:03:19.35 ID:juIMgw2O0.net
>>971
古代の側から見ると、2199から古代が信じてやまない信条「俺たちは分かり合える」が完全に拒否された状態なんだよ。
大帝が滅びの方舟へと向かい、古代が非常に激しい表情で「やめろ!」と叫ぶ。
これは古代が大切にしてきた信条が完全に打ち砕かれたという事を意味する。

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 04:17:27.98 ID:RhraGe8/K.net
>>972
わかりあえたら"上手くいく(筈)"
2202古代はそこまでは突っ込んで居なかったのでは?

※ちなみにわかりあって破綻はまさにガンダム
よくもオレの心をのぞいたな!というキャラが昔いましたわ

やめろズォーダー!は自分(古代)の信条や矜持を守る為じゃなく
せっかくわかったズォーダーが目の前で破滅を選んだからだね

まあズォーダーにしたら散々人間を蔑んだ自分が
まさに人間だったとか自覚したら死にたくなるわな
死ねないなら関わったもの全部壊したくなるよね
古代のピュアさになんか耐えきれない

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 04:28:27.25 ID:juIMgw2O0.net
>>973
古代の行動原理は「相互理解」だよ。分かり合えると信じていたから最後まで対話する事でどうにかしようとしていた。
しかし全てが裏目に出てしまう。
これは2199で描いた「お花畑精神」の完全崩壊を意味する。
全てが崩壊してしまったから古代は絶望して現世に戻る事をためらうんだよ。

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 04:56:40.02 ID:5Wd+lA9oK.net
2202は全編で愛に対しての選択を迫られた時にそれぞれがどういう答えを出すかを描いた作品
それ故の「愛の戦士たち」ってタイトルなんじゃないのかね

シュトラバーゼや加藤の息子やミルの突きつけたガトランティス側からのいわゆる悪魔の選択だけじゃなくて
最後の国民投票だって要は命を助けるって愛と豊かな暮らしの為の合理性どっちを選ぶかって選択だし

まあ提示されている選択に人としての愛情を全く考慮しない選択をして
それを作品批判の根拠にするのも所詮フィクションだしありだろうが
個人的にはそういう人とは距離を置きたいと思っちゃうな

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 06:10:46.36 ID:8JUguRcR0.net
>>943
アニメ2板に次スレよろしく

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 07:43:52.91 ID:JB5PBpeuM.net
>>976
なんで半端なレス番なのかと思ったら前スレは942だったからブラウザの次スレ作成機能スレ番と一緒にレス番もシフトするんだなw

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 07:50:58.77 ID:0t6w+AZe0.net
>>945
日本人に対して、血が穢れるってのは
その汚染源は恐らく、朝鮮人の事と思われ

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 08:33:40.71 ID:YdDteaRB0.net
玲なる和か
出渕も福井も大喜びだな

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 08:34:56.99 ID:qOqGMSn+a.net
>>975
>全編で愛に対しての選択を迫られた時にそれぞれがどういう答えを出すかを描いた作品
そうなんだけど、選ばせる意味がわからん、最終回まで見たからこそ更にわからん。
選ばせる事で何を知りたいのかが本当にわからん。
クローンと記憶の継承で、むしろ普通の人間よりも遥かに賢く理性的でもあるはずで、
なのに人間に対して「虫の実験」みたいな事をする意味が全くわからん。
結局大帝ってのは、中二病をこじらせた永遠のオッサン少年ってだけなのか?
中二病をこじらせると宇宙の知的生命を抹殺しようとするから危険だという話が2202だよね?

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 08:58:05.85 ID:JB5PBpeuM.net
>>978
ゼーリック君乙

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 09:00:00.15 ID:8JUguRcR0.net
>>943踏み逃げだなこりゃ…

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 09:13:59.19 ID:YdDteaRB0.net
次スレなんてもう要らんだろ

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 09:21:50.36 ID:9jjaa9QM0.net
放送終わったし、余ったスレもある。
新スレ必要ないだろ。

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 09:25:58.28 ID:1UtHf74A0.net
2202を見て楽しかった人っているのかなあ。
感動した人っているのかなあ。

「さらば」を見たときは凄く魂を揺さぶられたけどなあ・・・

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 09:36:02.32 ID:utg6LFFY0.net
全てワッチョイなし

Part17
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1553775664/
Part20
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1553392588/
Part20
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1553381272/
オカルト臭い糞アニメ2
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1553897701/

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 09:53:06.01 ID:utg6LFFY0.net
テンプレとたまにある書き込みを見るに広島では放送中だから
次スレ一応居るんじゃないかな?

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 10:47:33.01 ID:lbi7cJMA0.net
ワッチョイ有りだと困る人が何人か居てスレを乱立させるからな

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 10:55:46.06 ID:PXW2JFa30.net
結局これが良かったって話しになるな
https://www.youtube.com/watch?v=4sgItCP_BZQ

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 11:40:53.28 ID:utg6LFFY0.net
立ててくる。

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 11:52:10.26 ID:utg6LFFY0.net
立てました。残りを埋めて即座に移行されたし。

【TV SERIES】(ワ有)宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part19
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1554173413/

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 11:55:00.28 ID:F6Zw97k70.net
>>970
イデオンは劇場版をこれから見る予定なので一概に言えないけど
イデオンのラストって宗教モノといえるのかな?
俺はビッククランチを描いたと思うので宗教モノとは捉えていない
だから福井の2202やNTの様な明らかなオカルト化作品とは一線を画すと思う
あくまでビッククランチ⇒ビックバンを認知科学と観測効果が加わったSFテイストで描いたラストだと診てるんだけど?
福井はイデオンをオカルトだと思ってたってことかな?

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 12:01:42.27 ID:F6Zw97k70.net
>>974
2199の描かれ方は相互理解だけど・・・
2202の描かれ方は相互理解じゃない

その違いは
2199第10話のメルダへの対応と
2202第23話のミルへの対応の違いで
直ぐに判る

だから2202を相互理解とは呼ばないよ

994 :230 :2019/04/02(火) 12:03:05.77 ID:BDrQmc120.net
>>992
初代からZZまでのニュータイプをオカルト呼びしてるから間違いなくイデオンもオカルトの範疇に入れてると思うわ。

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 12:04:45.70 ID:juIMgw2O0.net
>>992
観れば分かるさ、はよ観なさい。

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 12:09:30.94 ID:8JUguRcR0.net
>>991
放送終わってるのになぜここに立てた?

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 12:10:56.44 ID:utg6LFFY0.net
>>956の言う古代を挫折させる話だったのはその通りだと思う。
精神的に折って、地球艦隊に対してもガトランティスは物理的にも挫折させて、
綺麗ごとも、力でもガトランティスに勝てない話にして、さあどうする?って話だった様に見える。

それが3章から狂った。
250万の馬鹿げた数字もなかったし、波動砲を撃たずに犠牲者を出す話だったと噂では聞いてる。
それが11番惑星でも1つめの悪魔の選択でも犠牲者が出なくて話の辻褄が合わなくなった。
きちんと構成されてなかったのではないか、という疑念が払拭できないので
十全に表現された物を批評したかった。

>>996
中国地方ではまだ終わってないから。

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 12:12:20.30 ID:YdDteaRB0.net
要らんわ

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 12:14:59.36 ID:F6Zw97k70.net
>>994
福井ってSFとオカルトの区別がつかないんだな?
SFは自然科学の延長戦上に予想可能な範疇を言う
オカルトとは自然科学を超えた予想不可能な範疇を言う
だから重なる部分もあるけど2202を除くヤマトは一応は
SF範疇から飛び出したりしなかったんだよなあ
やっぱり福井はSFが理解出来てねえんだな(笑)

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/04/02(火) 12:16:39.46 ID:YdDteaRB0.net
1000^^

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
312 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200