2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

荒野のコトブキ飛行隊は詰まらなさエース級の糞アニメ3

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/24(日) 23:02:17.71 ID:SCKmfZcU.net
荒野のコトブキ飛行隊は詰まらなさエース級の糞アニメ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1547394979/

荒野のコトブキ飛行隊は詰まらなさエース級の糞アニメ2
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1549046228/

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/06(土) 12:26:41.83 ID:iqU7y73Q.net
ストレートに黒澤明オマージュ西部劇のオマージュで良かったんじゃない?
タイトルからしてすでにそうなんだから

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/06(土) 12:59:56.32 ID:u9PyBjI4.net
OVAとかに圧縮されてるのが一番ちょうどいい感じだよな話的には

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/06(土) 14:04:30.89 ID:6mrmnAJX.net
レシプロ空戦ジャンルで言えばパイロットフィルムだなコレは
今回はいろいろ人材や環境が整わなかった。残念ながら。
まぁガンダムに至るまでのナントカ3的サンライズ作品群みたいなものだろう

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/06(土) 14:07:07.15 ID:iqU7y73Q.net
おいおい
ザンボット3とこれでは、まるで比較にならないぞ

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/06(土) 18:32:52.97 ID:vtKZcush.net
パイロット版だね
アプリチームで劇場版や2期アニメ作るなら本気出すって感じ
そうじゃなきゃ投げやり過ぎる

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/06(土) 19:06:32.45 ID:zrDL+tQT.net
パイロット版の意味も意義もわからないのが湧いてるのか

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/06(土) 19:21:14.73 ID:U6KcHewt.net
録画見終わったけど糞つまらなかった
メインの美少女キャラがセンスなさすぎで全然魅力的じゃない
こんなんだったらオッサンだらけの方がマシ
なんならそのCG活かして戦場マンガシリーズをアニメ化してほしかった

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/06(土) 22:20:16.76 ID:Tv/f6SnC.net
>>313
今だともうできるアニメーターがいないかもしれないけど、あれは原作のタッチからして3DCGにすると魅力のない作品になるだろうな
>戦場まんがシリーズ

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/06(土) 22:31:44.78 ID:m9JT1HoS.net
音速雷撃隊を今CGにしたら迫力なくなっちゃうだろうな
衝撃降下90度とか途中まではよくても、キャラが出てきた途端別の作品になる

コトブキだっけ、それも勧告語なのかね

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/06(土) 22:47:14.11 ID:aAYWF2y5.net
これ関連のゴリ押しCMが鬱陶しい

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/06(土) 23:04:00.91 ID:2J9PTtr7.net
>>306
それなら紫電改のマキをアニメ化で良いよねって話だわな

向こうの都合はともかく見てる側としてはこんなん作ってる暇あるならガルパン最終章はよ作れって言いたくなるわ

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/06(土) 23:08:54.47 ID:Ileeusao.net
戦車は数人で動かすからチームプレーとか仲間同士の掛け合い可能だし
「戦車はみんなの家」的な感覚で色々話が膨らむが、
単座戦闘機は基本個人プレーだから話が膨らまないんだよ
ガンダムはニュータイプ同士が突然テレパシーで会話するから良いけど
普通の戦争だと無線で敵と会話は無理でしょ

三、四人がチームになって一両の戦車を動かしてサバゲー感覚で戦うガルパンが一番バランスが取れてたんだよ
似たようなミリヲタ系作品がタケノコみたいに生えてきたが、殆ど失敗してるのも上記のような理由のため

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/06(土) 23:13:40.28 ID:Tv/f6SnC.net
>>318
なんとか理由つけて中−大型爆撃機しか出てこないお話にすればよかったのかな
>三、四人がチームになって戦う

「萌えメンフィス・ベル」的な。

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/06(土) 23:23:29.67 ID:krDFIo7d.net
最終回のビルの間を飛ぶ戦闘機も腕の良いアニメーターが手描きでやったら
そのシーンだけでスゴイ物ができただろうな

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/06(土) 23:30:07.33 ID:8K8Leykm.net
まさにスレタイ通りのアニメだった
キリエの声は黒沢ともよのイメージだったわ

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/06(土) 23:44:34.28 ID:6Fwoax5L.net
>>318
アニメでは、敵味方関係なくガンガン会話してたけどな
表現的にはガンダムと一緒だったぜ
それでいて視聴者に情報を伝えきれていないのは
脚本がダメなんだと思う

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/07(日) 00:45:18.43 ID:wewlCB6H.net
ようするに「ガルパン最高、他はゴミ」って事だな、理解した

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/07(日) 01:08:08.44 ID:5pGR0gWE.net
正直、監督が水島だからと期待してた奴はどうかしてる
水島は国から5000万補助金貰って、BLOOD-Cみたいなクズを作った監督でもあるからな
別に毎回クオリティの高い良作を作ってる監督ではない
マヨイガもクソつまらなかったしな

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/07(日) 01:48:39.67 ID:QUpbmyE7.net
理想の映画監督はパゾリーニだって時点でお察しだわな
マフィアに殺されても自分のやりたいことが第一ってなあ

そりゃ、観客のことは三の次以下だろうね

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/07(日) 04:46:56.75 ID:60+DFfYq.net
>>324
これに比べればマヨイガはまだ見れる方だろ
こっちはクソアニメとしての面白さすら存在しない

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/07(日) 08:12:14.97 ID:fuW8cSOw.net
設定捻ったり面白くしようとした努力が垣間見えるにも関わらず演出も脚本も滑りまくり
しかし最糞ってほどぶっ飛んだ破綻や作画崩壊があるわけでも無いこの感じ…
ブービー賞が最も似合うアニメだ

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/07(日) 08:30:18.24 ID:iVcvup6L.net
いや、世界に目を向けて
ゴールデンラズベリー賞ノミネート希望

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/07(日) 08:51:49.07 ID:y5oACw0w.net
パゾリーニ()痛すぎる
俗っぽさ丸出しだね

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/07(日) 09:35:31.28 ID:IAfBGmcz.net
パゾリーニ好きならあんな血の通ってない美少女キャラ据えないでもっとリアリティのある作品作ればいいのに

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/07(日) 10:29:22.95 ID:fkX1PC81.net
羽衣側は主要メンバーが幹部も含めて輸送機に乗って、迎撃機が100機近く上がっていたイケスカの防空圏内を
ノコノコ飛んでたのに誰もそれには手を出さない、とイケスカ市内に着陸してコトブキメンバーを救出した赤とんぼですらガン無視
全て投げ出した様なフィナーレ

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/07(日) 12:39:22.80 ID:YUTcPMjO.net
なんかさあ
もともとアレな監督のくせに、手抜きまでしまっくってませんかぁ

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/07(日) 13:02:17.35 ID:mRZkqpfp.net
>>218
田中(謙介)といい水島と言いコイツと言い
知識があると思ってるニワカほど扱いにくいものは無いな

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/07(日) 13:19:24.71 ID:mRZkqpfp.net
>>318
シローアマダやコウウラキはじめ非NTでも敵と会話する作品なんて沢山あるぞ
更に言えば航空機なんて編隊組んでもおk
ましてコトブキなんて2話から30対6なんてやりだすんだから
同数用意できても何らおかしくない

ガンダムもコトブキも知らないのになんで口出してんだコイツ?

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/07(日) 13:56:45.98 ID:YUTcPMjO.net
>シローアマダやコウウラキはじめ非NTでも敵と会話する作品なんて沢山あるぞ

そりゃあの時代のアニメのお約束じゃない?

>更に言えば航空機なんて編隊組んでもおk

イミフなレスの上に、「おk」とか2ちゃん語とかいまどきないわ
老害だな

>ガンダムもコトブキも知らないのになんで口出してんだコイツ?

お前こそアンチスレに何の用だ?

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/07(日) 14:08:31.33 ID:mRZkqpfp.net
>>335
いかに理解力がないかってのが良ーくわかる標本ですね

>戦車は数人で動かすからチームプレーとか仲間同士の掛け合い可能だし
>単座戦闘機は基本個人プレーだから話が膨らまない
味方同士で編隊組んで戦闘するんだから
単座戦闘機は基本個人プレーなんてねーよバカって話、しかも根拠が
>「戦車はみんなの家」的な感覚で色々話が膨らむが
はぁ?意味わかんねw「ゆえにコンバトラーVは神、マクロスはゴミ!」とか言っちゃうの?w

まぁすぐ上の330も全く読めない知能で「アンチスレに何の用だ?」とか聞くあたり
理解できるとか期待しちゃいないけどネ♪

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/07(日) 14:39:53.52 ID:6dtuzV+v.net
イサオ飄々としたキャラにしたかったんだろうけど躁鬱にしか見えなくて魅力無さすぎ
パトレイバーの内海やACVの主任みたいなら良かったのに

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/07(日) 17:26:54.25 ID:YUTcPMjO.net
……つまらんものを斬ってしまった

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/07(日) 17:40:53.66 ID:/dyfPkwE.net
>>325
つうかパゾリーニって確か共産主義者だよ、そういう意味でお察し
アニメ漫画業界のミリオタって不思議と共産主義寄りの人が多いんだよね

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/07(日) 17:51:56.38 ID:efvti5iX.net
2点ほど教えてくれる?

1 イサオタワーのまわりにあった水たまりは海とは別のものなの?
2 「出っ張りに反応した」の意味と、なんでそれでジェット戦闘機の弱点が分かったのか?

宜しくお願いします。

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/07(日) 17:53:35.74 ID:mRZkqpfp.net
>>337
そこらの新人なら「悪役も満足に描けねぇのかオォン?!」とかダメ出しが来る
つーか主人公に悪役と持ち上げてるキャラに魅力がないとかマジでダメダメの突き抜け打ち切りコース

いやもう最終的に自分で課した縛り全部解除とか酷過ぎでしょw
架空機出すにしたってキ83とかキ87とかキ116とか良さげなの転がってるのにまさかのキ64

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/07(日) 20:28:24.58 ID:C63tR0BJ.net
>>339
ないない
ミリオタはアニメ業界でも、頭の悪いネトウヨ多し

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/07(日) 20:38:17.70 ID:yMtf7w0u.net
宮崎 駿とかバリバリの左翼だろ。

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/07(日) 20:59:29.73 ID:OLORA8Az.net
バヤオとか安彦とかアニメーターでも上の連中は左派が多く
ムダヅモOVAでウキウキしながら
鳩山を基地外ルーピーにしてバカにしてたこの水島とか
下等な奴らはウヨにハマる

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/07(日) 21:08:12.58 ID:wewlCB6H.net
カタログミリオタって頭が中高生のままだからネトウヨばっかだよね
基地祭とかに行く層は左右半々(だいたい右は迷惑をかける)
自衛隊の動いてる何かを見たり撮りに行く層は左寄りで現実的という印象

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/07(日) 21:35:22.69 ID:y5oACw0w.net
とうとうウヨサヨまで沸き始めたのか頭コトブキさんは大変だねぇ

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/07(日) 22:05:57.01 ID:yMtf7w0u.net
>>344の主張まとめ

・ウヨは下等。
・鳩山 由紀夫はバカじゃない。

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/07(日) 23:13:36.73 ID:9sDeNori.net
>>340
こんな質問、本スレですればいいのに

1.雨水を溜めたか地下水を汲み上げたかして出来た人工湖と推測される
 イジツが元海だった場所が干上がって出来た大地で元海底なら地面は塩分濃度が高い筈ので淡水湖かどうかは分からない
 (生活用水や工業用水として使っているんだろうけど、当然、濾過はする筈だ)

2.「出っ張りに反応した」はロケットの近接信管の作動を指すと思えるが、ただ劇中の描写では道路を横切る陸橋にぶつかって
 爆発しただけに見えるので近接信管は無関係思えるし、その後に、ロータリーの巨大オブジェに命中させてその崩壊に後方から
 来るF-86Dを巻き込むって作戦で、相手が高速なので回避が難しいだろうって程度で、ここでも近接信管の特性を利用したって
 様には見えないんだが

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/08(月) 00:45:00.77 ID:OHQnfiEt3
ケイトの穴を研究したいです!

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/08(月) 01:03:03.69 ID:xECHHv5O.net
>>348
お前も答えるなよ

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/08(月) 01:50:08.24 ID:OHQnfiEt3
ザラレオ最高!

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/08(月) 02:13:38.84 ID:OHQnfiEt3
2期あるとしたらイサオがユーハングから大軍を引き連れて復讐しに来んのかな

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/08(月) 07:34:42.75 ID:qLvupBVe.net
ディズニーとかガチ右なんだけどアニメとして下になるのかな?w(ボソリ)
左右で出来を判断する辺りやっぱ頭コトブキは相容れないわw

>>348
優しいなぁ…

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/08(月) 14:27:28.15 ID:K6oE0Vmr.net
左右もピンキリだし
画家はサヨクでも構わない

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/08(月) 16:34:36.16 ID:OHQnfiEt3
このアニメほんとに音いいな。
円盤買う価値あるわ

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/08(月) 19:47:35.18 ID:8GGCGHcC.net
突如亜空間より現れた戦闘機トムキャット2機に翻弄される隼を見たかった

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/08(月) 20:59:39.58 ID:qLvupBVe.net
>>356
隼如きにとフェニックスミサイルケチった猫が
低速高機動の隼に翻弄される未来が見える見える…

あ、恥晒しでしかないアバズレ搭乗ハヤブサ2000ならサイドワインダーぶち込んでやってください^^

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/08(月) 21:08:14.87 ID:tFB1qcOM.net
>>357
いや、サイドワインダーAIM-7Lで瞬殺でしょ

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/08(月) 21:55:28.77 ID:q4J6szVZ.net
>>357
フェニックスは対艦ミサイル(or巡航ミサイル)と大型爆撃機用だから、隼相手には使わんだろ。
使ったとしても当たらないだろうけど。

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/08(月) 23:14:03.37 ID:hUtoc4Sf.net
レシプロ機相手にサイドワインダーが使えると思ってるニワカが集まるスレはここですか?

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/08(月) 23:34:05.66 ID:q4J6szVZ.net
>>360
普通に使えるよ赤外線誘導空対空ミサイル。
テストだとレシプロの標的機相手に普通に発射されて普通に当たってるし。

ベトナム戦争の時には地上走ってるトラックに照準して当てた人までいたぞ。
(高いミサイルで何やってる! って後で怒られたそうだけど)

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/09(火) 00:26:57.10 ID:m6/axtJH.net
またニワカ同士が素っ頓狂懐な事を書いてるな
今は赤外線画像誘導(IIR)方式だから、低赤外線目標でもちゃんとロックオン出来るよ

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/09(火) 01:17:04.71 ID:6spsNmJF.net
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です     
 
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする     
A 会員登録を済ませる
B 下図の通りに進む    
https://pbs.twimg.com/media/D3pIJ0qUUAAxsSR.jpg 
C コードを登録 [5gAYSz]
     
これで五百円を貰えます    
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですのでよろしければご利用下さい。   

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/09(火) 07:51:22.71 ID:yRVPlJ3T.net
ニコ動で悪いけど
3Dアニメならこのくらいやってみろと

https://www.nicovideo.jp/watch/sm34214944
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34153880

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/09(火) 08:08:09.17 ID:sQdPy0EO.net
ミサイル使う→翻弄する間もなく瞬殺
使わない→どう翻弄するの?
ってことで翻弄できません、以上

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/09(火) 08:24:35.68 ID:NS1Hcs5m.net
速度の遅い方が翻弄できるっていうナゾ理論はいつごろ生まれて定着しちゃったのだろうか

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/09(火) 11:10:37.98 ID:8ld1KdJu.net
空戦は高い運動エネルギーを保持出来る方が有利って絶対法則があるからな
高い運動エネルギーを常に保持出来る方は相手に対して常に有利な位置や速度を占められるって事だからね
翻弄されるのってむしろ速度が遅い(低い運動エネルギーしか持てない)方なんだよね

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/09(火) 11:31:10.88 ID:8ld1KdJu.net
>>366
それも松本氏の例のマンガだな、九七戦対F6F、「墜としも墜とされもしない」って奴
実際は、相当な手練れが乗って相手のF6Fが素人じゃないとなぶり殺しだけどね

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/09(火) 11:35:44.99 ID:8ld1KdJu.net
違ったかな、孤島にいた零観乗りの話だったけか・・・

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/09(火) 12:53:04.83 ID:S84pYI5x.net
米軍の「隼相手だと、落とされないけど落とせない」
評価は、速度が遅いからじゃなくて、海軍と違って
きちんと防弾装備を実装していたからの結果だしな

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/09(火) 13:00:29.44 ID:NS1Hcs5m.net
97戦とヘルキャットの話は松本漫画にあったはずだけど
あれはホントに躱せるから死なずに済むというていどの描写だったような

ひょいひょい動けるのが強いのなら複葉機や三葉機の天下がつづくはずなのに

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/09(火) 14:53:12.88 ID:sQdPy0EO.net
>>366
基本的に互いに攻め手がないってだけで
「速度が遅いから優位だぜ」まで行くと頭コトブキ
ファントム無頼で☆零戦VS★F4ファントムなんて戦いもあったけど
3000mのドッグファイトで神田が格闘戦したらって限定条件で
総合性能は比較にならないよってフォローが入ってる

あとはその漫画、音速展開した零戦の亡霊に追い抜かされるって話があったけど
…まさかな?w

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/09(火) 14:59:22.09 ID:8ld1KdJu.net
>>370
落とせないとか、そこまでの評価ってあった?
単に低空のオスカーに安易に近付くのは危険って程度だった筈

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/09(火) 15:03:16.03 ID:sQdPy0EO.net
あぁそうそう、速度差があるって言っても
200km以上の速度差(できれば400km)で、ものっそい機動力が良いってのが条件な
それ以下の速度差は普通に的だぞw速度差を作れても失速寸前では意味ないぞ
360は理論が甘いし361は無茶が過ぎる

それと、本来紫電改は150km以下まで減速できるからこの条件に入ってないw

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/09(火) 15:27:59.59 ID:sQdPy0EO.net
赤とんぼ題材に描いたのなら赤とんぼVSF6Fって御誂え向きのがあるけど
そこも減速して第一波をやり過ごし
ならばと減速したF6Fを赤とんぼは相手が撃つと同時に失速して躱し
減速した上で僚機を下に向け逃げ場をなくし撃ち抜いたけど
後部座席に乗っていた上官(教官)が教え子を庇い駆逐艦撃沈エンド

失速回避以降は流石に漫画表現だけどコトブキなんかよりずっと納得がいくものだった
まして反撃なんて出来るもんじゃねぇw

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/09(火) 16:25:27.06 ID:S84pYI5x.net
>>373
歴史群像別冊の隼を扱った本に、そう載ってたよ

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/09(火) 17:33:31.96 ID:sQdPy0EO.net
>>376
隼(2型、3型も該当)の場合
倒そうと速度を絞れば返り討ちに逢うし
それを嫌って最高速で突っ切れば当たらないって側面もあるな
零戦と違って胴体細いしタンクのある羽も薄いから厄介
360ではココが説明できないからダメダメ

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/09(火) 18:26:57.92 ID:hd8tkUN+.net
戦闘機を撃墜なんて、相手がこっちを見つけていないときにしか起きない特殊イベントなんだから
ほら吹き三郎だろうがハイエナ徹三だろうが軍神建夫だろうが、戦果がないときは坊主で帰ってくるんだよ
それより戦闘機は爆撃機や偵察機、輸送機を一匹でも多く墜とすのが本分だからね
ハルトマンだって獲物の多くはシュトルモビク

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/09(火) 19:54:49.05 ID:hdRmmygO.net
>>370
> 米軍の「隼相手だと、落とされないけど落とせない」

それ米軍の評価じゃなくて、64戦隊の疾風との比較での隼の評価
落とせないけど落とされることもないから機種改編せず隼のままで行くっていう

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/09(火) 21:28:04.20 ID:7a6vmuZe.net
なんか勘違いしてる人多いけど隼が落とされ難いのは速度が遅いからじゃなくて低速域の旋回性能が良いから一度照準に入れても相手が気づいていれば容易に照準から逃れることができるってだけの話

攻撃側は相手が遅かろうがアプローチを間違えなければ問題なく攻撃はできる、レシプロレベルの速度では減速の必要もない(目標が遅いと攻撃が当たらんなんて理由が通るなら対地攻撃なんて出来ない)
だから1v1のような状況なら隼は青手がエネルギー優位でもタイミングよくブレイクすればそうそう落とされることはない

ただしこれが2v2以上の集団戦になれば隼に勝ち目はない、なぜなら数が増えれば増えるほどすべての敵機の挙動を把握するのは不可能に近くなるからだ

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/09(火) 21:43:51.33 ID:m6/axtJH.net
そんなのみんな分かってるよ
隼の特性を有利な条件で引き出せる一部のベテランが強かっただけで
それ以外の並なレベルな搭乗員じゃ大戦後半はカモにしかならんかった

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/09(火) 21:54:08.43 ID:3ZAfVODm.net
>>381
> そんなのみんな分かってるよ

制作側は絶対、判ってない。

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/09(火) 22:10:05.12 ID:hd8tkUN+.net
いや、わかっていてもスルーしなきゃ、美少女アニメなんて面妖なものは作れない

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/09(火) 23:04:53.32 ID:qrFlxEM2.net
小西ってこんなに下手だっけ
全然魅力皆無だった

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/09(火) 23:12:23.47 ID:3ZAfVODm.net
>>383
> いや、わかっていてもスルーしなきゃ、美少女アニメなんて面妖なものは作れない

「遅くて小回りの利く方が強い理論」と美少女が活躍する事に関連は無かろうが。

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/10(水) 00:40:05.32 ID:jvtz2OGV.net
>>382
そうでもなくてね・・・
末期の本土防空戦で、装甲ある紫電改とないゼロ戦の損害比率を調べたら、実はほとんど同じからゼロ戦隊のほうがよかったりするので

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/10(水) 01:15:31.01 ID:qnRMAD1F.net
>>385
どっちも「オタクのロマン」

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/10(水) 05:36:42.11 ID:Uzmh2HrE.net
>>380
忘れちゃいけないのは急加速だろう
>>381
ギレンの野望での限界値みたいなもんだな
性能補正が凡庸機体だと130%がせいぜいで専用機だと250%や300%いくってやつ
>>385
それこそ震電相手にやればまだ格好は付いたけど
速度も落とせて格闘性能も高い紫電改相手にやらかしたのはミステイクだよなw
>>387
それを実現する下地を無視するなってw

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/10(水) 08:34:05.41 ID:Dsb4ugdk.net
>>386
その頃になると多少の防弾があっても無くても変わらないってのは
ハードよりも彼我の戦況差の要因の方が大きいと思うのだが

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/10(水) 09:23:06.80 ID:Vu4rwVJN.net
零戦で待ち望まれた防弾と火力強化仕様の52型丙が改良型じゃなくて改悪型って言われてしまう頃だしな
あれだって開戦緒戦期だったら活躍出来る性能は持ってたよ、21型よりは優速だったし、なにより弾数が多い
むしろ戦果上がって損害減ったんではないか
(ただ操縦に邪魔な機首の13.2mmと後方視界の邪魔になる頭部55mm防弾ガラスは軽量化の為に外されそうだけど)

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/10(水) 12:34:05.76 ID:F0DSq3pV.net
まあ搭乗員どもは横滑りとひねりこみができねーって拒否ると思うが
真珠湾とフィリピン攻略と珊瑚海とミッドウェーがなくなって、戦艦同士が打ち合う戦争が続いたかもねえ
(航続距離が激減するから)

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/10(水) 13:04:28.88 ID:Vu4rwVJN.net
>>391
52型丙でも航続距離は21型より減らない(と言われている)
この辺りでその議論がある。
http://www.warbirds.jp/ansq/12/A2003217.html

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/10(水) 13:05:01.40 ID:Uzmh2HrE.net
航続距離減って戦闘機会は減るけどそれでよかったのかもしれん
珊瑚海までならまだしもそれ以降は戦略的に見て深追いに近い状態だからな
しかもレーダーで位置ばれとかFPSTPSならただの獲物でしかない

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/10(水) 14:12:13.07 ID:dBPQBbP+.net
>>242
風圧で顔がひしゃげてたんだよきっと(適当)

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/10(水) 14:14:17.95 ID:Dsb4ugdk.net
52型丙は、隼3型ではカンフル剤として成功した水メタ噴射離昇1300馬力 栄31型の53型丙で転生出来ていたら、あそこまで
酷評はされなかったんだろうが。ただ水メタ・タンク分で余計重くなるし重心バランスにも影響が出そうで格闘性能がもっと
下がる可能性はあったが(もっとも隼3型ではその点は問題になっていないけど)

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/10(水) 14:26:40.19 ID:yeKWaM9m.net
防弾云々は結局落とされない為のものじゃなくてパイロットが生存するためのものだからな
どれだけ防弾が優れていても翼桁は無防備なんだからブローニング6門なんて1〜2秒も喰らえば絶対にもげる
故に防弾が良くても戦闘あたりの損害比率はあまり改善しない(落とされてもパイロットが帰って来やすいから長期的には断然有利)

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/10(水) 17:20:01.58 ID:F0DSq3pV.net
でもどうせ特攻に使われるからおんなじだよ……

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/10(水) 17:31:53.91 ID:Vu4rwVJN.net
あれこそ究極の全損耗前提攻撃だからな、生還率もへったくれもない
ただ防弾あれば突入成功率は上がる(鬼畜)

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/10(水) 18:24:08.19 ID:vgd5+jjY.net
古い話ですが男達の大和のエンディングで零戦が惚れ惚れする綺麗な機動していた当時のフィルムが流れてたんだけどあんなのを期待してけどコトブキは全くリアルでは無い機動で怒りを通り越して苦笑するしかありませんでした

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/10(水) 19:42:28.23 ID:Uzmh2HrE.net
>>396
高機動機体こそそういうラッキーショットに対する防御が輝く
一方ドイツ製20mm機銃含む200発の被弾に耐え生還するサンボルも
隼の12,7mmに膝を折るなんて事実があるし

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/10(水) 20:19:29.00 ID:Uzmh2HrE.net
勿論対戦闘機に7,7mmしか使えない戦闘機には
よほど腕に差が無ければ重防御は問題なく機能する
なおコトブキの隼は30mmによく耐えて7,7mmに墜とされる謎のスペックしてるけど

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/10(水) 21:00:57.84 ID:Vu4rwVJN.net
>>400
それこそ隼側のラッキーヒットの類いでしょう
P-47が堅いのは事実だし、12.7mmx8門の火力が圧倒的なのは戦った日本側の回想では嫌ってほど出て来ます

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/10(水) 21:59:28.30 ID:Dsb4ugdk.net
隼サイコー!ってコトブキ病に罹ってしまっている人いるね
現実、1型から3型まで実戦配備された時期とライバル機比較すると大した機体じゃ無いよ
あんな機体で最後まで戦わされたパイロット達は可哀想だよ

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/10(水) 22:01:55.19 ID:kwNwTk+5.net
>>403
そもそも、日本軍機の性能(中の人の練度抜き)で
米英のライバル機と張り合える性能持ってた機体って何があるよ

陸軍機も海軍機と比較してどうこうというのがやっとだろ

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/10(水) 23:13:40.08 ID:F9vBVybj.net
だからって隼上げの理由にはならんだろう
ホントにコトブキに毒され過ぎだぞ

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/04/11(木) 01:22:59.97 ID:ox9eKfCN.net
>>402
ラッキーのみで墜とされたニールカービィとか悲しすぎるでしょw
ドイツ方面じゃエース上位10名全員戦争生き延びたって話だし
>>403
コトブキで3型ボッコボコ墜とされてるのにその発言が出る辺り異なった着眼点をお持ちの様だ
どういう経緯でその理屈に至ったのか是非お聞かせ願いたいもんだねw

総レス数 1008
327 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200