2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ケムリクサ 151枚目

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/24(日) 03:38:22.82 ID:Ql3wQrSm0.net
【ある考察】 ケムリクサの設定について(最新)

ケムリクサ:異星人が使う、機能を与えられた植物様のツール。水をパワー源として機能、あるいは成長する
使用者に要件を求める設定もできる。「緑」「薄色」を除いて、「ヒト」に直接使うのは禁忌とされ、「ヒトに対しては
使えないようになっている」

 「紫」:転写、プリント/複製世界の基本構造体。ジリツ(自律?)能力を持つ
 「桃」:分割複製/「最近発明された」「最近の色」のことと思われる?
 「緑」:回復(元に戻す)、維持/ヒトにも使える
 「薄色」:栄養素。ヒトの食料になる
 「空」:飛行、浮遊/赤の侵食に耐性がある?
 「青」:壁。唐草模様の壁は赤に対して耐性をあげるために緑を混ぜたものかも?
 「藍」:水の感知(りくが合成したものである可能性がある)
 「黄色」:エネルギー(熱、電気、etc.)
 「橙」:記録/インターフェイス様の機能があるように思われる
 「白」:ムシの本体を格納/主人(異星人)が別の色のケムリクサで特定の機能や命令を与えることができる
 「赤」:ケムリクサを阻害する/りりにより「橙と黄色を紫に繋いで」作られた。正確には1色ではなく
     「赤と少しずらした色が一緒に動く(機能する?)」ように作られている
     放出する赤霧は「シンキ(新規?)」のケムリクサを無効化する
「ささの葉(オレンジ?)」:機能不明/登場しているが使用した前例がない
 「たんぽぽの葉(マゼンタ)」:変身?/最初の人の葉(記憶の葉)、姉妹たちの本体。使用者の人格、記憶等の
     データを抽出格納し、それに肉体となるヒトガタを提供する能力を持つことから、本来の機能は「変身」か?
     りりが自分のケムリクサ化のために、「紫」から新たに作り出した可能性もある
 「かえでの葉(色不明)」:成長/りりが使いたかった「すぐに大人になる」能力を持つと推定(これもりりが作ったものかもしれない)
 「外見不明」:移動?/りりを1島まで飛ばしたケムリクサが存在すると思われる

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200