2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今期アニメ総合スレ 1900

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/17(日) 17:03:16.62 ID:LKhQh+84.net
今期アニメの感想を語るスレです。
作品の売上や評価文を投下するスレではありません。
評価やランク付けをしたい人は評価スレ(サロン)へ。
売り上げに関する話題は売りスレ(5ch外部)へ移動すること。
アフィブログへの転載、関係者による仕込みレスは禁止です。

次スレは>>900が宣言してから立ててください。
無理なら>>900が代わりを指名するか、他の誰かが宣言してから立てること。
スレ乱立荒らし対策のため重複スレの再利用はしない方向で。

当スレにおけるスレ立てコマンドの使用は禁止です。
万が一、デフォルト設定以外(ワッチョイ、IP表示、IDなし等)のスレが立てられた場合は立て直してください。
>>1以外にテンプレはありません。、

(2018春)アニメ一覧
http://uzurainfo.han-be.com/18sp.html
(2018夏)アニメ一覧
http://uzurainfo.han-be.com/18sm.html
(2018秋)アニメ一覧
http://uzurainfo.han-be.com/18a.html
(2019冬)アニメ一覧
http://uzurainfo.han-be.com/19w.html
(2019春)アニメ一覧
http://uzurainfo.han-be.com/19sp.html
出典:うずらインフォ

※前スレ
今期アニメ総合スレ 1899
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1552725485/

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:08:43.30 ID:PFOUezgm.net
>>510
https://i.imgur.com/nPkgc6r.jpg
もう既に黒人にされてるぞ

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:08:59.58 ID:RpTkiN8U.net
手塚の初期の画風そっくりだからな
本人も気にしてる

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:09:26.04 ID:8BguXCda.net
>>522
いや、肌黒いだけやないか

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:10:21.00 ID:g9nunLT9.net
お腹ぽんぽんやで

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:10:42.23 ID:idagNvFf.net
>>520
なろうの中でダークな中二病作品というと
殺戮者なんてどうよ?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1799801.jpg

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:12:04.01 ID:h3QjXjEe.net
>>518
いやいやオールアウト二期は?

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:12:05.44 ID:sYxzh9Q4.net
>>518
そういうのは知らんが、アニメ好きならアニメ史の中の位置付けとして見ておいた方がよいと思う
昔のアニメージュとかでも、森山さんとか宮崎さんとかの記事で何回かそのテーマでの対談とかあったはず

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:16:31.84 ID:idagNvFf.net
>>528
戦前の作品見ると黄金バットみたいなスーパーマンが一方的に悪を倒す作品ばかりなのに
敗戦したら「敵にもやむを得ない事情があって」みたいなのばっかりになったりとかね

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:16:46.15 ID:XzWBm92g.net
石上おもしれーじゃん

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:18:37.95 ID:gKM9RAAZ.net
ラグビーアニメは受けんやろなあ
ルールしらんやつ大半やし、試合の描写も難しいやろな
アメフトはターン制やからよかったけど

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:18:49.82 ID:anWcbwrW.net
>>529
敵にも事情はもっと後だろ
ボルテスとかガンダムあたりから
それまでは日本だって勧善懲悪が主流だったぞ

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:19:47.98 ID:anWcbwrW.net
>>518
これラグビーアニメなのか?
全然ラグビーやってるように見えないんだがw

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:20:10.32 ID:VQEuafYO.net
>>526
絵が好きじゃないな
http://img-cdn.jg.jugem.jp/8ef/1830618/20150426_1343993.jpg
こんな感じの絵なら考えるわ

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:20:59.17 ID:tcCoiMfJ.net
メガネしてラグビーはやらんやろ

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:21:00.47 ID:gKM9RAAZ.net
敵の事情つーか敵にも正義があるってアトムの青騎士あたりからやない

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:21:58.08 ID:w7Hhr2HQ.net
スポーツアニメブームは過ぎたからな
腐は今はアイドル系に移ってる
男もだがw

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:22:03.53 ID:Fw7UDV7/.net
>>278
おっぱいが最高だわ

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:22:43.70 ID:idagNvFf.net
>>532
「敵にも事情が」がアニメに入ってきたのがガンダムとかってだけで
小説や映画では戦後からだよ

「子供向けくらい勧善懲悪でいいじゃないか」と意見が別れたんだ

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:28:06.62 ID:zDGhjdOd.net
>>521
治虫追悼特番に酔っ払って乱入して来て「手塚治虫は日本のアニメ界を駄目にした」って言って退場させられたのがパヤオだぞ
いつも酒飲んでるイメージ

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:29:44.00 ID:sYxzh9Q4.net
学生運動のくすぶりを抱えた人達が子供向けの作品に魂をぶつけていったという側面もあるし、まぁその辺は時代的な必要性からきていた

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:29:50.04 ID:w7Hhr2HQ.net
昔の人って乱入好きだなw

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:30:00.71 ID:z5Kkh8Cg.net
ワンピで敵の悲しい過去を毎回毎回回想で入れてくるのがいい加減鬱陶しい

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:30:26.39 ID:tcCoiMfJ.net
アニメを安売りしたからな
パヤオの言い分はわかる

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:30:56.06 ID:anWcbwrW.net
>>539
だってアニメの話だろ

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:33:32.62 ID:gKM9RAAZ.net
実際は虫プロは高給取りだったやん
手塚が駄目にしたというよりアニメを安く売る変わりに版権は渡さず儲けるというビジネスを確立したのが手塚
それを利用してアニメーターに再分配しなくなったのは後のやつら

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:33:46.92 ID:Q6+FcTwc.net
メイドインアビス二期あくしてよ

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:34:25.90 ID:OZxlJGYy.net
盾は適当に作った敵に勧善懲悪ごっこしてるね

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:35:07.10 ID:TobcAIaG.net
個人的な意見だけど、ガンダムってぶっちゃけ1stの一番最初のTVアニメ
だけじゃ単なるちょっと変わったスーパーロボットアニメだよね
膨大な後付けと膨大な外伝とエヴァみたいな膨大な勝手に考察してくれる
馬鹿共のおかげでリアルロボットアニメになったに過ぎんわ

別にガンダム嫌いじゃないしそういうやり方嫌いじゃないけど
よくアニマックスとかでリアルロボットアニメの金字塔なんて呼ばれ方
するの聞くと変な気分になる

なんでこんな事話すかって言うと最近のガルパンとかもそうなりそうで怖いって
事よ

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:36:47.79 ID:XzWBm92g.net
かぐや様よく出来てるじゃん
Cパとか誰でも経験ある話だし最終回へのリードとしてもよかった
相変わらずEDいいし

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:37:09.55 ID:zDGhjdOd.net
上野さんはやってる事がリアル女子中学生って感じで全然エロくもなんともないな
当時の女子ってやってる事が男子と全く変わらなくてウザいだけだったわ

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:38:37.13 ID:VQEuafYO.net
わたてんが一番落ち着くな
もう深夜アニメはこれ系だけでいいわ

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:40:03.88 ID:uYcT0Nuq.net
>>549
リアルロボットとスーパーロボットの違いってぶっちゃけ敵が人間か人外かくらいでしょ
ロボで戦争するって話をまともにやったのがガンダムだったってだけじゃないの

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:40:35.55 ID:idagNvFf.net
>>548
なんか主人公にも敵にも正義がみたいな話が出てるけど
なろうは脇役を主人公にした話が多いからな

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:42:37.88 ID:NaI1G4Eb.net
わた天はみゃー姉がキツすぎる
ヘタレ攻めっぷりもキツいし、自分と松本の対比もキツい
メタ的には、小学生の花発信で、無理に百合要素出させようとしてキャラがゆらぐのもキツい

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:42:46.66 ID:gKM9RAAZ.net
ガンダムはリアルロボット(いわゆる量産ロボットでの戦争)をやりたくて作ったのは事実だよ
それが1stでスーパーロボット的な感じを少しでも受けるのはスポンサーとかおもちゃ屋の都合です
実際本放送時は実はそんな人気なかった

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:43:00.46 ID:RpTkiN8U.net
勧善懲悪をひっくり返した伝説のアニメと言えば
海のトリトン

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:43:03.67 ID:w7Hhr2HQ.net
リアル系は主人公が必殺技を叫ばない
スーパー系は主人公が必殺技を叫ぶというのもある

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:44:08.62 ID:sYxzh9Q4.net
ガンダムのアニメ史上での意味としては、ってこれ脱線しすぎか
うるおぼえで申し訳ないけど
ロボットを神性のないただの量産兵器として描いたこと
明確に続き物としてエピソードを繋いだこと
新聞の一面にカラーで写真掲載
とかそんなだった記憶

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:44:11.80 ID:hQNDJCN2.net
>>555
ズボンのウエストくらいしかキツくないぞみゃー姉は

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:44:14.06 ID:qiEo8urM.net
またチョンガンダムジジイ暴れてるのか

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:44:16.30 ID:z5Kkh8Cg.net
>>555
みゃー姉がいないならわたてん見ないゾ

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:44:32.50 ID:VQEuafYO.net
>>554
ほとんど主人公の一人称進行じゃね?
盾の勇者とかリゼロとかも完全主人公一人称スタイルじゃん
ひぐらし解なんかだと目まぐるしく主要キャラの視点が変わりまくって面白いけど

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:45:14.97 ID:TobcAIaG.net
>>557
未だにOPはアニメ史上俺の中ではベスト10に入るわ

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:45:31.03 ID:PFOUezgm.net
>>557
どういう話だったっけ

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:45:45.77 ID:gKM9RAAZ.net
生みのトリトンとかバビル二世は含蓄が深いよな〜

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:46:07.14 ID:a04g6OSD.net
上野さん、テニスは全くエロくないよお
プロのTV放送だと女子選手は大股拡げてタオルで股間をごしごしごしごし汗拭きやってるもんな

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:46:17.82 ID:zDGhjdOd.net
>>553
リアルが回避系
スーパーが防御系
リアル並みに回避するスーパーがガンダム系
マクロスはリアルだけど敵は人外
ゼントラーディはでっかい人間だと言うのは却下
人間がロボットたおすアニメなんてGガンダムと08小隊ぐらいだぞ

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:46:18.07 ID:V2VxrfHs.net
上野はパンツじゃないネタ2発。竹達のキャラうるさい
君は荒野のコトブキ飛行隊っかてくらいに

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:47:29.51 ID:Fa1DQqYh.net
バビルの塔に住んでいる
超能力少年バビル二世
地球の平和を守るため、3つのしもべに命令だ、や!

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:47:41.91 ID:k/28/6QW.net
スライムも盾もつまんねえし
なろうアニメはいい加減にしてくれ

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:48:11.56 ID:VQEuafYO.net
SAOとかAWもほぼ一人称進行だよな
主人公からの視点しかないから奥行き感がない感じ
ヴヴヴとかマクロスFとかは視点がちょくちょく変わるから作品に奥行き感がでてるけど

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:48:27.14 ID:idagNvFf.net
>>553
マジンガーZのドクター・ヘルも人間だから

https://www.youtube.com/watch?v=Dl-HhMIjI14

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:48:34.30 ID:JLm/ycCc.net
>>565
悪に滅ぼされたアトランティスの生き残り少年トリトンが、
次々に襲いかかる敵を撃退していくが、
敵に取ってはトリトンこそ自分たちを滅ぼす悪だった
という手塚治虫原作を禿が大改変して「アレは俺の作品じゃない」と言わしめた名作

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:48:51.83 ID:TobcAIaG.net
>>568
そもそもスーパー系の原点であるマジンガーからその法則破ってるじゃねぇかw

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:48:52.06 ID:OZxlJGYy.net
総合スレ1900なんだな
いつがスタートだっけ?

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:49:19.87 ID:z5Kkh8Cg.net
>>568
人間がモビルーアーマーみたいなオブジェクトを倒すヘヴィーオブジェクトというアニメもあるやで

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:50:11.63 ID:zDGhjdOd.net
マナリアはもう作画以外だいぶきついと感じになってるな
毎週脱皮しろよ

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:51:28.60 ID:w7Hhr2HQ.net
熱血ネタとかでやるならいいがガチで人がロボを倒す描写はやめたほうがいい
世の中にはお約束というものがある客が冷める

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:51:42.32 ID:g9nunLT9.net
転カス2期するのはいいんだけどさ
スタッフ総取っ替えしてくんねーかな
センス無い雑魚に任せられねーだろ、なあ!?

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:51:45.57 ID:idagNvFf.net
>>563
一人称がどうこうっていうより主人公の立ち位置だね
リゼロならラインハルト、このすばならミツルギという
「わかりやすい王道的な主人公」が本作の主人公とは別に居る感じ

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:53:30.14 ID:gKM9RAAZ.net
スライムはSAOみたいになっていくんかね

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:53:51.66 ID:PFOUezgm.net
>>574
ハゲというと富野のことか
ああいう類の話でいえばFの流血鬼も傑作だわ
生物としての価値観おかしくなる

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:55:12.23 ID:z5Kkh8Cg.net
あのコメルシ菊地にしてはスライムは大分頑張った方だと思う
やっぱりコメルシの戦犯は監督よりも脚本か?

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:56:02.70 ID:zDGhjdOd.net
ピアノって森の中にあるのが普通なのか?
あれって捨ててあるピアノを勝手に弾いてただけだと思ってたわ

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:56:11.36 ID:VQEuafYO.net
転スラもほぼ一人称じゃん
たまに導入時に他者側の勢力の流れを見せるところだけ視点が変わるけど
ほとんどが一人称視点だし

やっぱ主要キャラ10人程度までをうまく視点を切り替えていろんな角度で見せるってのは大事だよな
なろう系はそういうのないから単調なんだよな

>>581
それってどの作品にもありうることじゃん
ひぐらし解は視点の切り替えが多いし上手いから気持ちよく見てられる

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:57:39.46 ID:StCl1cjR.net
ひぐらしってまだ続いてんの?

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:57:41.16 ID:tcCoiMfJ.net
視点切り替えまくるブギーポップは不人気なんだよな

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:57:42.09 ID:NaI1G4Eb.net
>>576
わっちょいスレと分裂した時にこっちが正統ってことで誰かが適当に数字かなり盛って
それがずっと引き継がれて記憶あるから、実際1900なんか微妙な気がするが

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:58:08.91 ID:V2VxrfHs.net
マナリアは相変わらず5分でやれそうな話を変な間を持たせてやってる感じ
作画がよくて百合でも致命的に面白くない

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:58:27.18 ID:uYcT0Nuq.net
>>586
つまり禁書が面白いって事だな

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:58:40.61 ID:OZxlJGYy.net
>>584
いつの話してるんだよ

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:59:03.22 ID:VQEuafYO.net
>>588
下手くそというかわけわからんしな
ぶった切りで視点が切り替わりすぎてわけわからんようなゴミだよゴミ
こんなのPVレベルのゴミですわ

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 00:59:35.85 ID:zDGhjdOd.net
>>577
あいつ、数百トンの水流移動に巻き込まれて平気で乗り込める時点で人間以外の何かだわ
もうオブジェ破壊しないと話作れなくなって引っ込み付かなくなってるだろ
その内、コーヒーでタマネギ破壊するんじゃね?

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 01:00:16.78 ID:gs3OIrkX.net
まあサイピクの2作目に期待しておくかマナリア

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 01:01:22.29 ID:idagNvFf.net
>>586
転生スライムは毎回「これからリムルが殺す相手」に視点が移るからな

 しかし、気になる事がある。
 数日前、斥候に出した同胞が気になる情報を持ち帰っていた。
 異様な妖気を漂わせた、小さな魔物がいたというのだ。
 その魔物の妖気は、ボスである自分を上回っていた・・・と。
 そんなハズはない。 ボスは相手にしなかった。
 この森には、そんな脅威など感じ取れない。出会う魔物は皆弱かった。
 森の中程である現在地まで、抵抗らしき抵抗は受けていない。
 一度、ゴブリン十数匹に何体か同胞が殺されたが、それだけである。
 高ぶって、勘違いしたのだろう。

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 01:01:51.93 ID:VQEuafYO.net
>>591
ちゃうちゃう
視点の切り替えは丁寧にやらないと駄目
ひぐらし解はよく警察と主人公とリカと名前忘れた白衣きた研究者と黒幕金髪女あたりの視点に切り替わる
あとは小さい金髪女がおじに虐められるところだったり
そういう場面で視点が切り替わる
これらの切り替えがスムーズだから楽しめる

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 01:02:02.99 ID:p7TQhIii.net
>>594
熱膨張かw

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 01:02:06.42 ID:RPO0yv+4.net
>>466
キンクリの能力はケムリクサを見ればよく分かるぞ
涙を流しながら戦闘への決意を語っていたのに、次の回が始まった途端もう戦闘が終わってたりする

視聴者の時間が吹っ飛ばされたみたいだね

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 01:02:19.23 ID:5GRon++R.net
ブギーポップは暗い話を無表情キャラがダラダラと長話をしてて最後にブギーポップが出てきて終わり
今の時代には合わんだろ週に深夜アニメが1桁しかないとかそんな時代ならまだ見てくれるかもしれないが

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 01:02:24.30 ID:zDGhjdOd.net
>>588
群像劇とアニメは基本相性悪い
デュラララでさえ俺は評価してない
種死にアスランは居なくていい

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 01:02:53.84 ID:wzIPxwMf.net
SAOのアドミニストレータおばさんもいいがコトブキのユーリアおばさんもいいな

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 01:03:26.18 ID:tAuCVn4y.net
リアルロボはまぁどうでもいいけどリアル系スペースオペラというのはあるのかな

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 01:03:54.61 ID:WQnHZUw2.net
なろうは確かに相手側の視点少ないな
ラノベは視点は替わるがボス側の視点は少ない

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 01:04:07.36 ID:tcCoiMfJ.net
>>602
マダムがいいな
働きたい

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 01:04:22.15 ID:VQEuafYO.net
>>601
デュラララもくそだったやん
視点を切り替える必要がないところで切り替えてくるからな
切り替える意味がないところで無意味に切り替えている感じ
それがデュラララだったりな

本当にいい作品はばんばん切り替えてるんだけど、それでも切り替えが上手いから大作感がでてくる
ギアスにしてもSEEDにしてもヴヴヴにしてもマクロスFにしてもな
視点の切り替えが多い割に切り替えがスムーズすぎて気持ちよく見てられる

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 01:04:39.60 ID:zDGhjdOd.net
>>603
サジタリウス号かな

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 01:04:58.84 ID:49j3da2C.net
>>597
白衣はイリエな金髪はミヨ
最後がスカッとするだけで別に特別視するほど優れてないだろ
ひぐらしは1%しか解けなかった謎が受けたんだぞ

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 01:05:07.52 ID:OZxlJGYy.net
そもそもなろう作者にそんな技能ないよ

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 01:05:40.39 ID:JLm/ycCc.net
>>584
いやいやライブ感()で複数のスタッフから出てくる部分的アイディアを
何でもかんでも繋げて結果ストーリーラインを崩壊させた監督のせい。
今回は原作アリだったから崩壊を免れたが

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 01:06:05.72 ID:NaI1G4Eb.net
そもそも群像劇で、売れる、面白いと評価される作品書くのが難しいんやろ
だいたい序盤は、いろいろ、視点が飛んだりして、構成が難しいやろうし

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 01:06:26.77 ID:NudorFsW.net
>>606
マクロスFの監督が転スラしてたなー
転スラは名作でよろしいか?

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 01:07:07.34 ID:VQEuafYO.net
オバロもそうだったやん
あのモブたちの生活を見せても全く意味がないし関心もない
ただひたすら見せられてるのが苦痛

こういうのがゴミだっていうのよ

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 01:07:24.55 ID:TobcAIaG.net
初代TFも群像劇やぞ

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 01:07:29.34 ID:quqSalOa.net
盾の勇者やデスマみたいな硬派ななろう小説他にない?

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 01:07:36.91 ID:53+6/hHC.net
バッカーノは面白かったけどなー

このスレで叩かれてたから
えんどろ10話どれほどヒドイのかと思ってみたら
前半ちょっとキツいものもあったがまあ普通に良かったよ

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 01:08:10.66 ID:lem4n5J0.net
とりま禁書は原作の時点で糞だよ
原作に好意的に読んでいた当時ですら微妙って思ったからね
あの原作をアニメ会社のせいにするのは可哀相でならない

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 01:08:21.65 ID:idagNvFf.net
>>604
なろうにおいて敵視点は主人公圧勝の前振りだけど

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 01:08:32.36 ID:kh7YeqwG.net
盾は2期なんて絶対ないから安心しろ

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 01:08:47.05 ID:TWGqR0WD.net
>>615
魔法科高校の劣等生

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 01:09:21.78 ID:zDGhjdOd.net
>>613
オバロも受けが良かったのはアインズさま周りの話だけだったじゃん
少なくとも半分ぐらいは削っていい

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200