2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TV SERIES】(ワ有)宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part17

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/11(月) 13:43:56.58 ID:Vl+FjH/fM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※※※未放送分のネタバレ禁止※※※
【※実況厳禁】 放送時間内に書込む行為は実況板へ。

・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・ヤマトに託つけての全く関係のない政治・選挙、軍事の話題は禁止。個別の該当スレまたは対象となる板で行う事
・荒らし、煽りは徹底放置、NG推奨。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
・ネタバレはアニメ2板の2202スレで....>>2-4辺り
・次スレは>>943が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
・楽しんでる視聴者の気分を害するような強い言葉で批判をしたいのであればアンチスレを立てるなりして、そちらへ書き込むこと ←超重要
-----------------------------------------------------------------------------
《放送時間》 10月5日(金)より毎週金曜
テレビ東京 深夜1:23〜
テレビ大阪 深夜2:10〜
テレビ愛知 深夜2:05〜

スタッフ  原作:西崎義展  監督:羽原信義  副監督:小林誠 シリーズ構成:福井晴敏
      キャラクターデザイン:結城信輝 メカニックデザイン:玉盛順一朗、石津泰志 音楽:宮川彬良、宮川泰 アニメーション制作:XEBEC

前スレ
【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part16
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1550394934/

『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』
2019年1月6日(日)深夜1時50分、広島のテレビ局RCCで放送開始
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 17:42:43.14 ID:iFCcvou70.net
>>851
コスモタイガー1が初登場した時の感想は「なんじゃ、こりゃ?」

ヒロインの1人に、こんなカッコ悪い機体に乗せないで欲しかった。

山本玲も主要登場人物なんだから、そのままで十分にカッコいい コスモタイガー2に
849氏の言うように山本機独自のカラーリングにして乗せてあげてほしかった。

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 18:02:12.47 ID:Px7waDdkM.net
>>852
読んでもらう意識高いわけよ
句読点改行の人も

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 18:06:22.69 ID:d/eRGBE0d.net
>>854
意識高いではなくて意識高い系だろ

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 19:15:23.28 ID:PivKAFbv0.net
>>843
勝手に勘違いした癖に逆切れw
悪しき人間として滅ぼさなければいけないなw

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 19:16:46.57 ID:PivKAFbv0.net
血圧が高めなのは状況から推測できた

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 19:17:56.81 ID:v7dHPtqua.net
>>848
この5302艦隊は秒速1000キロで艦隊運動する銀英艦隊にも負けそうだわ

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 19:20:46.13 ID:IItodtFm0.net
>>843
一度くらい攻撃避けるために方舟上方に逃げて艦首向ければあの構図できたのになぁ

旧作のシーンで使われなかったのに回転ミサイルがあったが今回のスケールだとミサイルがガミラスの惑星間弾道弾よりでかいよな

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 19:58:19.80 ID:G1K6m5xta.net
2202は波動砲艦隊という物量戦にしたせいで、戦闘機が意味無くなった。
波動砲艦隊という割には、それを上手に生かしきれてないし。
撃ったら下がって、次が前に出つつ撃って、撃ったら下がって〜を繰り返すしかないのに、無駄にやられる。
波動砲ってロングレンジ攻撃出来るのに、なんで撃沈される間合いで戦うのか不明。

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 20:02:14.20 ID:7lioDYI8p.net
カッコは悪いがアンドロメダ空母による航空戦が見られる
活躍するとこ見れば少しはアンドロメダ空母がカッコ良く見えなくもない
そう思った時期もありました

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 20:11:39.56 ID:TSFsfIlS0.net
オラァ人が死ぬぞ
犠牲になるぞ特攻するぞ感動しろォ
って話なのになんでこれっぽっちも感動できないんだろ
逆にすげえよこの作品

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 20:14:12.66 ID:UOIXcoOb0.net
>>861
無理くりとはいえ2の主力戦艦ベースの空母の方が格好いいよ
エイリアンは論外

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 20:16:56.78 ID:7lioDYI8p.net
>>863
PSのゲームの空母が好き

あんなクソデザインなアンドロメダ空母でも
活躍すれば印象かわるかなって思ったけど
見せ場なしとはw

なんのために出てきたんだ?あれ?

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 20:27:06.03 ID:iFCcvou70.net
>>860
空飛ぶ刀、イーター1 のせいで、艦隊戦や砲撃戦の描写が思ったよりなかった。
せっかく船の話なのに、見せ場が無いなんて。

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 20:38:24.89 ID:UW6Wt84m0.net
波動砲は宇宙に亀裂を生みブラックホールを生成する程の兵器だから、出渕でなくても有識者が考察すりゃその威力を知る先進文明は当然封印もしくは剥奪するだろと結論出すだろ。
つうか彗星帝国が地球近辺に接近してもその影響は自転なり磁場なり影響出るだろうし月が欠けるほど破壊すりゃ地球にその破片が降り注ぎコロニー落とし規模の損害出るんじゃねえのか

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 20:39:30.45 ID:gsztaUdb0.net
World of Warship の魔改悪を見てもわかるように副監督は戦艦と言う物を全く理解してないから仕方無い

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 20:46:58.01 ID:iFCcvou70.net
>>862
そもそも古代に死を決意させた超巨大戦艦が出てこないので、古代の死の決意も良く分からない。

旧作のように、刀折れ矢尽きるまで戦い、満身創痍になった所で、圧倒的な強さもった超巨大戦戦艦が出て来た。
ズォーダー大帝も「ここまでは良くやったと褒めてやろう。」と超上から目線で、精神的にも余裕綽々。

そんな絶望感の中で古代は超巨大戦艦の刺し違える覚悟を決める。
残ったクルーも古代の決意に準ずる覚悟を決めるが、古代の説得を受けて泣く泣く他のクルー達はヤマトを降りていった。

また旧作では雪も戦死しており、古代としてその悲しみを背負っていた。

超巨大戦艦の絶望感、一緒に残れなかったクルー達の惜別の涙、雪を失った古代の悲しみ
それら全てを乗せてヤマトは地球を守るべく、超巨大戦艦に特攻していった。


それに引き替え、2202は、総員退艦と言われてクルーはホイホイ下船するんだもん、演出上の「タメ」も「間」無い。
超巨大戦艦が出てこないので、圧倒的絶望感も無い。
さらに森雪は生きているので古代は記憶喪失だけど、死んだ時ほどの悲しみも無い。
その雪が「記憶喪失だけど一緒に死んであげる。」とこれまた「?」なことをいうので、ますます感情移入出来無い。

ただ流しソーメンのように淡々と話が進むんだもん、感傷も余韻も悲壮感もない。
て感情移入出来無いままに、キャラクター達が記号的にポロリと死んで行っても
視聴者は何も感じ無いよ。

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 20:49:49.73 ID:7p5wNFVa0.net
>>851
それ篠原隊でやればよかったのにって思ってた

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 20:56:40.39 ID:iFCcvou70.net
よく考えたら斉藤の
「蘇生体・人間爆弾・(無自覚だが)ガトランのスパイ/操り人形」
の設定も要らなかったような気がする。

桂木透子暗殺未遂事件の時も、犯人は斉藤だったが
あの描写だと斉藤にしては華奢だったと思う。

あと永倉なんて、そもそもいらないよな〜。
居なくてもストーリーの進行上、全く困らない。

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 20:57:04.90 ID:3l3HzJUd0.net
2の主力戦艦改造空母は

航空戦艦伊勢日向のオマージュ(´・ω・`)

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 20:59:51.08 ID:gsztaUdb0.net
形状的には伊勢より最上の改装の方が近いでしょ

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 21:05:11.43 ID:Px7waDdkM.net
>>870
斉藤が蘇生体の人間爆弾ではないかと言われたのは
さらば準拠なら最期にガトの機能中枢を自らの意思による自爆で破壊すると予想した者は多かったが、まさか直前に解除すると予想した者は少なかっただろう

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 21:24:51.36 ID:O3NRpr0ia.net
場面的に言う必要も無ければ関連性も無い名台詞を無理に言わせると冷めるよね

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 21:42:54.69 ID:6FPPDAQh0.net
今さらだけど、第1話で海底ドックのドームぶち壊して大戦艦狙撃したのに海水が流れ込まないのはなんでなん?(´・ω・`)

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 21:44:05.91 ID:WkPaWhhxd.net
>>848
デスバデータ。
2ではヤマトが護衛する輸送船団に襲いかかって、古代のコスモゼロの追跡振り切ったよなぁ

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 21:45:24.11 ID:iFCcvou70.net
>>873
直前に解除するなら、そもそも肉体に爆弾をつける意味がストーリー上、無くなってしまう。

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 21:45:38.71 ID:kT+B0uxF0.net
>>875
小林曰く、「周囲の海水は蒸発した」ということらしい

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 21:47:30.02 ID:iFCcvou70.net
>>874
福井が「ほれ、お前らがまってた名セイリフだ、感動しろ。」という
あざ笑いが聞こえてきそうだ。

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 21:49:58.21 ID:o3bzYtkY0.net
>>878
そんな設定!?
ドックがエレベータ構造になって上がってきたのだとばかり思っていた

海水が蒸発しただけだと残った塩分がうまい具合に分厚い堤防にでもならない限りまた海水が押し寄せてくるし
しかも直径何百メートルだか何千メートルだかでそこそこの深さ分の海水が一瞬で蒸発したら
近くにある陸地は爆風で再び赤い大地になりそう

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 21:58:21.20 ID:2T+9eROnr.net
>>856
これのどこが「勝手に勘違い」だw
ttps://i.gzn.jp/img/2019/01/31/yamato2202-ep7-trailer/poster2.png

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 22:06:27.23 ID:02P9EIJ00.net
>>875
よく見ると周囲に堤防がある

で中の海水は蒸発してとしても
塩だらけになるよねっと

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 22:11:11.86 ID:tOMWEm5bK.net
旧作だと仮にヤマトが体当たりしたって
超巨大戦艦表面に焦げ目が付く程度じゃないかって気がしてたから
ヤマトの突撃に何らかの効果が見込めるってのは改善かなと思う

>>866
月と地球の距離ならそうそう流星群にはならないんじゃなかろうか

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 22:14:20.22 ID:02P9EIJ00.net
>>883
>>月と地球の距離ならそうそう流星群にはならないんじゃなかろうか

あわてるな
最終話を待て

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 22:16:13.05 ID:o3bzYtkY0.net
月を半壊させたのは旧作の線を踏襲したのだろうけど
無駄撃ちせずに最初から地球に直撃させたほうが
(ズォーダー的には)合理的だった気が

というかあんな無茶苦茶な重力制御(?)できるならあたりに山程浮いている
戦艦の残骸を地球に落としまくるだけでもよかったような

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 22:20:56.89 ID:91uBwHju0.net
>>881
一個一個にイデのゲージが!

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 22:34:51.21 ID:dKhHXtrfd.net
ツギハギだらけのパッチワークだね2202
説明書読まなくて適当に組み立てたプラモみたい
完成図はちゃんとしてるのに
適当に組んだから完成図とは程遠い物になったみたいな

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 22:37:54.16 ID:bEXXlI1r0.net
>>881
これ
なんか平べったいんだよねw

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 22:41:29.07 ID:9ac3Yjr5d.net
土星のコアをエネルギー変換できるなら地球そのものも変換できるんじゃ

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 22:42:27.95 ID:t7KY3lM30.net
月でも事足りそうだよね

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 22:48:51.10 ID:owhUNLsI0.net
>>889
太陽「あの…俺忘れてない?」

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 23:05:26.58 ID:UW6Wt84m0.net
これ彗星帝国を木星規模にした奴馬鹿だよな
完全にスケール出鱈目になったし

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 23:06:28.00 ID:02P9EIJ00.net
>>889
というか
臨界に達した波動エンジンごと
ヤマトを吸収すればいいのに

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 23:06:43.94 ID:+KinaJVk0.net
>>889
ヤマトのトランジット波動砲を基準に方舟を再構築&エネルギー充電

いろいろ邪魔されたり、月に誤射しちゃったせいでエネルギー不足

地球コアの大きさじゃ地球を破壊するエネルギーを得られない←ここ最高に方舟のAI設計した人がアホ

そうだ、土星に行こう。

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 23:07:36.94 ID:02P9EIJ00.net
>>892
バカでかいはずなのに
バカみたいにデカさを感じない

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 23:13:52.21 ID:UW6Wt84m0.net
>>895
地球をUFOキャッチしてみたり
もうアラレちゃん乗りだよな

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 23:26:03.63 ID:v3E0MCtx0.net
ナルホド!地球よりまず月を破壊したのは
大猿に変身されると厄介だからって事ね!

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 23:28:39.06 ID:aZTXH0+b0.net
>>877
最初のストーリープロットでは斉藤自爆で都市帝国崩壊を考えていたんだと思う
福井本人か副監督かはわからないけど
脚本を改変するうちに自爆させる意味がなくなって波動サウナでコントロール解除になったかと

そうじゃなくちゃあまりにも意味のない設定だもんなぁ>斉藤蘇生体
というか蘇生体そのものがいらなかったんだね

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/25(月) 23:30:57.66 ID:vKWK97/x0.net
エネルギー吸収しながら人類居住惑星を一つ一つ破壊って…万年単位じゃ絶対無理だろ
まだメッツラーさんのBHの方が効率よく思えてくるわ

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 00:14:57.06 ID:wrJPRw0Wx.net
>>874
それは 2199 でも「私たちは愛し合うこともできたのに」で
やらかしてるからなぁ

旧作は古代がガミラスと地球の関係性について語るから意味が
あったのに、2199 では雪とザルツの青年兵の交流でデスラーの
巨大要塞を破壊してしまうわけだから、全く意味が違ってしまう
んだよなぁ。しかも、そのセリフをデスラーに向かって言うw

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 00:26:01.60 ID:wrJPRw0Wx.net
>>892
2202 のスタッフは、ヤマトの世界観をまるで理解してない気がする
元は 70年代の作品なんだから、努力と根性でどんな難局も乗り越える !
というノリは、現代では辛いかもしれないが、逆に言えば根性で何とか
なるかもしれない…と言う危機しか旧作では設定してなかった気がする

波動砲という規格外兵器があるから、効果的に決めれば数十隻の艦隊も
打ち破れるけど、敵もそこまで間抜けばかりじゃないから、ヤマト単体
で正面から立ち向かえるのは十数隻くらいが相手というくらいじゃ
なかったかなぁ
それなのにガトラン艦隊何百万隻とか、滅びの方舟が土星くらいあるとか
そこまでインフレさせちゃあ、ヤマト一隻で一体どうしろと

2199 でもドメル艦隊 3000隻相手に死中に活 ! で旧ファンを唖然とさせた
ところはあったが (旧作では逃げる) 、2202 は更に桁違いだもんなぁ

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 00:53:59.71 ID:v3AeAlSH0.net
>>872
俺は5章で登場時に普通に大帝たちが居るタコの中枢部だと思ったけどなw
こういう使い方もあるんだなぁ、ってw
で、最終的にここに突撃するんだとも

何故かと言うとずっと前にこんな内容を書いた事がある
さらばや2みたいに人間が走って内部突入する事はないだろうな
描くのが大変だし、何時間走るねんwって
今回はヤマトで近くまで突入して、人間の足の代わりに機動甲冑があるんだな、と

まさかほとんど当たるとはw

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 00:54:37.39 ID:v3AeAlSH0.net
>>902
>>872
>>881

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 00:59:29.78 ID:v3AeAlSH0.net
>>892
問題無いな
星を丸ごと機械化する異星人がいるぐらいだ
偉大なる人類の祖にして宇宙最高のアケーリアス文明なめてんの?
ハゲ軍団ごときに遅れを取ってどうするw

>>899
ガトランティスに時間の概念は関係無いからな
目的遂行まで何年費やそうが問題無し
まぁミルみたいに考えが変わる可能性もあるようだ

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 01:16:51.39 ID:w/K03vL00.net
>>898
571でも書いた噂の範囲の話だけど、元の脚本からぐちゃくちゃになってる感じなんだよね。

11番惑星ではカラクルム級は数十隻か数百隻くらいで波動砲を撃たずに逃げるらしかった。
そう考えると「なんで撃たねえんだよ、波動砲をよ!」の台詞につながる。
シュトラバーゼの悪魔の選択は選択ミスで犠牲者が出るらしかった。
そうなら10話の斎藤古代の喧嘩、一人で背負い込んで精神的に追い詰められてる古代につながる。
そして13話で古代一人に背負わせずにみんなで撃つ波動砲につながる。

こっちの方が話がスマートだし、前半だけでも全然違った話になってるんだよね。
だから本当は斎藤は自爆する予定だったとしても不思議じゃない。

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 01:50:55.90 ID:RFxXRSHs0.net
>>887
あ〜、そんな感じ。
しかも余計なオリジナルパーツを加えてみたり
大事なパーツを付けなかったり。

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 02:02:32.34 ID:BlI9vxcm0.net
>>906
それまんまアンドロ空母とか銀河のことだよな

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 02:06:06.10 ID:RFxXRSHs0.net
>>907
ある意味、2202を象徴する船だよね、銀河もアンドロ空母も。

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 02:12:06.36 ID:7VQOgzKW0.net
ラーメン屋でラーメンなんたらかんたらでよかった

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 03:26:12.53 ID:wkvsrT1PM.net
ラーメン屋でラーメン注文したらうんこが出てきた

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 06:05:10.91 ID:wrJPRw0Wx.net
>>868
> 演出上の「タメ」も「間」無い。
> 超巨大戦艦が出てこないので、圧倒的絶望感も無い。

これ不思議だよねぇ。キーマン自爆のあたりを見直してみたけど
超巨大戦艦の艦首らしき部分の赤ランプ ? がしばらく消えただけで
すぐ復活 (20秒後)、全体像もそんなに変わらず (尻尾が伸びた ?) で、
どの程度ダメージを与えたのかよくわからないし、どうして復活した
のかもわからん。ヤマト側クルーがぬか喜びするシーンもないから、
(一時の) カタルシスもない
ガトラン艦隊の残骸吸収して再生始めてる感じだから、少しは
ダメージ与えたのかな、とは思うけれど

コンセプトや脚本よりも、演出やコンテが悪いんじゃないかなぁ

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 06:24:35.00 ID:wrJPRw0Wx.net
>>586
地球圏でのガミラス増援艦隊に一隻撃沈されてたよw

メダルーサの扱いは 2199 の外伝がピークだったかなぁ。というより、
あれで辺境探索艦隊の旗艦として使われちゃったから、ガトランティス
の最強艦という旧作の扱いから雑魚戦艦に格落ちしちゃったのかな
2202 では大戦艦ことカラクルム級の方がずっと格上だもん。一話で
秘密兵器として登場、ゼルグート含めたガミラス艦隊を一隻で壊滅
させてるし

ドメル機動部隊が旧世代のポンコツ艦隊にされてしまったように
どうも旧作の人気艦を dis る傾向がある気がする

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 06:32:01.61 ID:UPPQj8sh0.net
>>912
大戦艦はフェストゥムみたいだったな
最初は一体に総力戦だったのに途中から砲撃一発で沈むし

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 07:06:00.02 ID:rOp/Z8TI0.net
前作ラスボスが続編では雑魚になるのは
ゲームではよくあることw

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 09:19:15.47 ID:sCyVAcM9a.net
その辺のファンの方がラーメンの作り方を分かっている
https://imgur.com/5L38OCM.jpg

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 09:21:38.15 ID:v3AeAlSH0.net
>>911
所詮人間の力では産みの親が安全装置として残した破壊兵器を壊すことは出来ないって話しだよ

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 11:16:23.44 ID:vmC2uRuIa.net
>>915
これイイネー

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 11:30:09.28 ID:6YArPmYl0.net
ガンダムとマシンロボの人が作るかせ

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 11:37:23.64 ID:H/LmmmY1M.net
>>915
こちらのお店はオーナーが作り方どころか食ったことすら無いかもだからな

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 11:48:52.18 ID:FUm4fiyZ0.net
そして何度もメニュー詐欺や食中毒事件起こしてるのに自信満々な迷コック達

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 11:56:08.31 ID:H/LmmmY1M.net
不味いというと「ご存知のように客の味覚の問題です」と言われ店に出入り禁止になるw

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 12:17:21.99 ID:ul4B1/IMK.net
>>912
最強の由来だろう火焔直撃砲はメダルーサ級に
異文明の遺物付けて利用しているって設定にされたから
方舟の段階で格落ちされてる

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 12:25:42.66 ID:5k1YSjjaK.net
>>920-921

それでも毎回食べに行くお前らみたいな古参ファンのせいでその店は潰れないで営業してられるんだよなぁ

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 13:29:30.42 ID:9wh8UxZR0.net
>>841
俺は「次元波動爆縮放射器 放射口封印栓」ってアイデアが気持ち悪いってのと、地球イスカンダル和親条約が腑に落ちないって書いたんだがな
能書きが長いだけで回答になってないんだよなあ

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 13:46:31.59 ID:ct3Vg+Qya.net
旧作的な演出が好きなら旧作だけ見てればとしか

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 14:08:02.41 ID:H/LmmmY1M.net
>>923
「伝説のノレン」を握られちゃってるんだよなぁ

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 14:09:07.80 ID:sCyVAcM9a.net
リメイクを何度でも出来るなら選べるが、せっかくのリメイクのチャンスでぶっ壊してんだからな

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 14:21:48.67 ID:N7YNNBWia.net
今川に監督やらせてヤマトの枠組み取っ払わないとガンダムと並ぶことは出来んなw

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 14:26:20.71 ID:FUm4fiyZ0.net
Gヤマトやミスター味ヤマトもしくはヤマト28号になれぱ良いが、真ヤマトとかジャイアントヤマトになっちゃう可能性もあるからなあ

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 14:50:42.53 ID:j7Ji6R/h0.net
>>925
旧作がキライならプリキュアやら
ライダーでも見てな、としか。

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 15:57:05.88 ID:FrTNHSJyd.net
敬礼が2199式に戻っとるな

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 17:04:49.38 ID:YgWy+nKqa.net
大戦艦は形は同じでも育ち具合で天と地の差が有ると理解した
モジャコ(稚魚)→ワカシ(35cm以下)→イナダ(35-60cm)→ワラサ(60-80cm)→ブリ(80cm以上)
1話の奴はブリ

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 17:16:20.27 ID:UINshs2A0.net
胸に右拳をあてる敬礼をしながら部分的に2199のそれに戻るのもちぐはぐ
ヤマトだけでやっているポーズみたいだし2199は海軍→現代の海自の延長で防衛軍があるんだろうと想像できる

敬礼ひとつとっても旧作をなんとなく部分的に取り入れてる感じがねえ

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 17:18:26.19 ID:H/LmmmY1M.net
>>931
目上に対して心臓捧げて目下には敬礼ルールかと思ったが違うしなぁ

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 17:20:35.59 ID:LULM6vh60.net
兵長には心臓を…じゃにのかw

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 17:30:01.42 ID:WUX7W+qK0.net
>>932
生態・有機的な宇宙船というのは昔からネタとしてあるが、基本的には生物や有機的なフォルムで描かれ、
それを人が操縦できるように手を加えるといったもの。
大戦艦のように直線主体の機械工業品のようなフォルムのもので最初から人が乗るような内部構造のものが
育っていくというのは個人的には違和感があるな。

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 17:36:19.34 ID:SDTBsEdx0.net
残り1話だけど・・・
あれで終わらない段階で
2202の駄作は確定ですね
( ´艸`)プゲラ

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 17:37:10.39 ID:e6KgbBhy0.net
>>901
旧作のドメル艦隊から逃げるのって確かスターシャ
が逃げ道に導いてくれたのでは?
スターシャがサリーちゃん古代守がミスター・ブー

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 17:46:01.41 ID:X+LzPmH/M.net
>>937
いや、次があるからこそ名を残す
どんな名かは知らんがw

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 17:50:55.96 ID:Sz/c8sFV0.net
>>936
大戦艦、中戦艦、小戦艦とあれば別だけどね。

大きさ違うが敵の誤認を狙って意図的にフォルムを似させることはある。


ビスマルク級戦艦(4万トン級の大型戦艦)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AF%E7%B4%9A%E6%88%A6%E8%89%A6


アドミラル・ヒッパー級重巡洋艦(1.3万トン級の重巡としては大きな方)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E7%B4%9A%E9%87%8D%E5%B7%A1%E6%B4%8B%E8%89%A6


wikiより
>デンマーク海峡海戦にて実際にイギリス側は先頭を走っていたアドミラル・ヒッパー級重巡洋艦「プリンツ・オイゲン」を
>ビスマルクと誤認し、射撃を始めている。


ただガトランの大戦艦がコレに該当するとも思え無いないしなあ

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 17:52:51.58 ID:Sz/c8sFV0.net
>>939
汚名でも悪名でも有名になれば、また40年後にリメイクされるかもしれない。

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 18:02:11.24 ID:wkvsrT1PM.net
>>941
あの伝説のクソアニメ、「宇宙戦艦ヤマト」をリメイク!
ゲテモノ好きしか見ないような

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 18:16:45.15 ID:Sz/c8sFV0.net
>>942
1974年放映の旧作のテレビシリーズを見ていた人が10歳(昭和39年産まれ)であれば、現在55歳。
40年後なら95歳。

昭和39年生まれの2人に1人は90歳まで、4人に1人は100歳まで生きると言われているので
40年後にリメイクしてもビジネスになるかもしれない。

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 18:24:34.60 ID:v3AeAlSH0.net
>>923
不味い不味いと言いながら店にやって来るおまえらが一番のゴミなんだけど?

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 19:01:47.94 ID:SDTBsEdx0.net
>>944
それが本当に困ることだよね
オリジナルのテイストを守りたいなら
似非のお店には通わない

2202は無料のTV視聴で済ませるのは
まさにそういうことだと思う
ということで、このスレはTVスレなんで
大丈夫ということだね

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 19:38:15.61 ID:UPPQj8sh0.net
>>944
店の神棚に鎮座する錨マークのご本尊を詣でなくちゃいかんのでな…
東北新社かバンダイが借金のカタに差し押さえて持って行かないかなぁ、そしたら誰も行かなくなる

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 19:50:00.55 ID:v3AeAlSH0.net
>>945
意味がわからんw
店に来るなと言っているのに何故執拗に入って来るんだw
>>946
四週目も客入りが割といいからな
この前の土曜も40人以上居たわw

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 20:04:17.67 ID:4J0/r1kB0.net
テレサに乗り移られた?雪が「特攻しましょう、、、」で 古代が「えっ!?」みたいな表情になった時
古代君のアレはビンビン立ったはず
男と言うのは死を間近にした時生存本能が働いて股間が立つそうだ
なので戦場の病院とか死に瀕してる兵士の「アレ」だけは勃起してたという話
今時なので地球に帰ってすぐ体の関係になってるだろうし
さらばみたいな綺麗な体と心で逝くのではないし
もっともテレサが古代と雪をテレポートさせて
ヤマト自体を「救いの箱舟」みたいな言い方をしてテレサごと吹っ飛ぶというラストは想像できるが

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 20:05:28.39 ID:j2lor6JFa.net
>>891
木星「オレもいるぞ」

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 20:09:32.66 ID:ul4B1/IMK.net
アニメジャパンのバンナムブースで流れていたPVで久しぶりにジュリーの曲を聴いたわ
あれどっかで流さないのかなあ

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 20:19:13.15 ID:UPPQj8sh0.net
>>948
雪が特攻の話をするので雪の発案って解釈した人は少なからずいるみたいだな
テレサが乗り移ってたという解釈は初めて見たが

その話に乗ると最期にテレサを現出させたのは波動エンジンの臨界でなく古代の股間の臨界だったのかもw

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 20:20:56.92 ID:UPPQj8sh0.net
>>947
>>950も踏まえると、あのクソ店、前を通るとジュリーの歌が流れてくるもんでつい…

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/26(火) 20:33:50.39 ID:UPPQj8sh0.net
踏んだから聞くが放映までに埋まりそうだけど
ワッチョイ有りの次スレ要る?

総レス数 1003
313 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200