2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゾイドワイルドはアニメとキットの訴求対象が噛み合わない糞アニメ3

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/09(土) 07:51:39.25 ID:mdVZCt9/.net
ゾイドワイルドの苦情、批判はこのスレへ。

前スレ
ゾイドワイルドは主人公が池沼でDQNすぎる糞アニメ2
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1538188681/

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/17(日) 12:10:59.93 ID:YbNMS4Pc.net
>>84
無印時代のコマンドウルフカラバリ乱発
妄想戦記

ゾイダーは色違いってだけで買うチョロい人達の集まりなんでまぁ

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/17(日) 12:53:10.14 ID:UtV6YVwe.net
コマンドウルフの色替えバーゲンセールは前世代が残した負の遺産のだよなぁ
というかウルフだけじゃなくベアもカノンも、どうせならライジャーも無印アニメからプッシュすりゃよかったのに
ハイパワーゼンマイ組は決して鈍足じゃないし新世紀特有の高速戦闘のインフレには取り残されなかったはず

やっぱ狼っつうスタイリッシュなモチーフがポイントなんかね…ハンターウルフのやべー売れ行きもそれを物語ってるし

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/17(日) 12:54:46.90 ID:9O5FtNCS.net
>>82
何の積み重ねもなくいきなりぶち込んできた感動ポルノって感じだった
アンチの俺が言うのも何だが、本スレはもう普通の連中は去って頭のおかしい信者しか残ってない
いわゆるでんでん現象って奴だね

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/17(日) 13:21:09.78 ID:YbNMS4Pc.net
今回の脚本が久々にシリーズ構成の広田光毅だったんだけど
シリーズ構成がなぜか各クール1回くらいしか脚本を書いてない

第1〜3話
デスレックスバトル
今週)

なんでだよ?
まぁトネガワとか深夜アニメの方が優先だったのかもしれんが

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/17(日) 17:29:32.11 ID:CWKjcpqV.net
ライジャーは無理だろアレ時速300`とかのバケモンスペックじゃなかったか?
無印は時速200`前後の機体で揃えてたような
コマンドウルフのカラーバリエーションもゲームだなんだ含んでだし別に違和感はないだろ
脱走兵の使った市街地コマンドウルフとかクライマーウルフ、ケルベロスとか立て続けに商品化したわけでもないし
妄想戦記は完全なファン向け作品でプレミア厶バンダイみたいなもんだろ

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/17(日) 19:03:52.61 ID:YbNMS4Pc.net
ライジャーは320km/h
ブレードライガーが305km/h

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/17(日) 19:40:28.68 ID:YbNMS4Pc.net
ライトニングサイクス 325km/h

オーガノイドシステムに頼ってないのに320km出せるのがライジャーの恐ろしさ

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/17(日) 20:30:07.23 ID:w3gPJpSj.net
グランチュラ「ほーん」
マーダ「で?」

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/17(日) 20:40:26.82 ID:YbNMS4Pc.net
マーダの時速500km
あれってマグネッサーシステムでホバー装甲してるときだけで
まっすぐにしか移動できないから実戦では欠点だらけって後付があるんだがね

グランチュラの330kmに関しては設定がまだそんなに固まってなかったんだろうなぁって
ガリウスですら270kmとかおかしいよ初期骨ゾイド

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/17(日) 20:41:26.18 ID:YbNMS4Pc.net
それよりおかしいのが
10分間という制限つきだけどヘルキャットの時速450kmで移動できるという設定
あれもホバー装甲らしいんだがな設定では

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 07:53:02.89 ID:0kXLOeK8.net
設定詳しいな

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 12:28:20.96 ID:gbhOq65C.net
むしろこういう濃密な諸設定こそ、かつてゾイドが二度にわたりヒットしたキモなわけで
先達の築いた味を丸ごと捨てて「謎の電気信号で動く面白メカゾンビ」まで堕としたワイルドはだからこそA級戦犯なのよ

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 13:04:01.90 ID:QeyeCOz5.net
いや、子供はそんなこと気にしないだろ
カッコいいか否かだろ
対象は今の子供
過去の子供じゃないんだ

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 13:36:28.09 ID:Or2lc2RG.net
それでカッコいいんですか?

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 13:58:08.56 ID:Zn8oY6z6.net
半年で終わってんだろうと思ったらまだやってたこのアニメ
玩具が売れてるのか?

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 14:35:11.06 ID:gbhOq65C.net
>>98-99
売れ過ぎてロクに入荷した姿も見れないゾイドといつまでも陳列棚の守護神と化したゾイドの超二極化が全てを物語ってるよな

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 14:48:42.23 ID:gbhOq65C.net
>>97
「そんなこと」すらゾイドで気にも留めない子供は将来的に見て優良な顧客(別名:金蔓オタク)になり得ないんだよ
今のタカトミがワイルドでやってるのは刹那的にリア充予備軍から小遣い巻き上げてるだけ、絶対どこかで息切れ起こす

もしワイルド世代から俺等みたいな筋金入りのゾイダーが出ようものなら大した奇跡の儲けもんだわ

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 15:14:09.44 ID:QeyeCOz5.net
奇跡が無いからワイルドまでしばらくゾイドが停滞していたのでは

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 17:12:18.54 ID:gbhOq65C.net
コンテンツの自然な停滞は時代が選んだ結果だからそりゃ受け入れるさ
むしろあのままホビー界から潔く淘汰されていれば輝かしい思い出のままでいられたと思う

もう平成すら終わりゆくご時勢に昭和生まれの半死体掘り起こしてフランケンシュタインの怪物みてーな処置施した挙句
人の評価がより移ろいやすくなったネット社会の荒波へ補償なしの泥船に乗せてまで一山儲けたい気が知れない

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 17:17:35.59 ID:ULUAaOBB.net
オタクは金払わない!!とかワイルド派は言うが 
そのオタク向け古参向けってほとんど一般販売してないレベルの商品じゃん

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 17:50:40.82 ID:gbhOq65C.net
新世紀ブームの時みたく過去ゾイドの再販もしないから金の払いようがないんだよな
かいとって現行のホネホネロック共に貢ぐつもりなんか俺はねーし

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 18:41:01.85 ID:QeyeCOz5.net
ヴァルガ再販しないかな

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 20:00:35.96 ID:R1MWQ7M8.net
正直、このスレを見てるだけでタカラトミーが過去の設定を全て投げ捨てて
1/35路線に走ったのかよくわかる
ジェネシスあたりの投げ売りなんてメーカーからしても小売からしても地獄だったろうし
それだったら定価でもデスレックス辺りは消える現状のほうがいいわな

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 20:54:25.45 ID:gbhOq65C.net
一等身ティラノさえ捌ければ主役機やライバル機が売れ残ってもいいのか…(困惑)

消費者のくせに売り手目線で全てを理解してるつもりな典型的逆張りレス乙、巣にお帰りください

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 21:03:06.26 ID:b3NCWTLd.net
正直、商売的にはバイオゾイドばかり出して一部の機体しか印象に残らなかったジェネシスの失敗をそのまま繰り返してるようにしか見えない
ホビーアニメとして完全に失敗してるよね
ジェネシスはまだアニメとしては評価できるけど、ワイルドはそういう評価すらできない

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 21:57:00.19 ID:z+j0U00c.net
メーカーにも在庫がないほど売れた

デスレックス ハンターウルフ

再入荷は定期的に行去れているがやたら売り切れているところが多い
グソック

生産中止
覚醒ライガー

それ以外
だいたいどこでも買える

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 23:37:22.18 ID:z+j0U00c.net
この頃のゾイド返して
https://i.imgur.com/fEAOBZA.jpg
https://i.imgur.com/Ss9P1jo.jpg
https://i.imgur.com/KR7Q4SB.jpg

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/18(月) 23:53:54.57 ID:z+j0U00c.net
もうあの頃のゾイドは死んだのかと思うと悲しくなるわほんと
https://i.imgur.com/SfolfJT.jpg
https://i.imgur.com/s1Behlf.jpg
https://i.imgur.com/ldlHoge.jpg

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/19(火) 07:41:52.27 ID:FdMaXE2z.net
>>109
過去の先輩方、特にジェネシスを意識して否定しに来てるくせに
「じゃあどこがいけなかったのか?」をワイルド自身理解できてなかったというね
結局お前もジェネシスと同じ轍を踏んでるじゃんと

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/19(火) 11:11:09.74 ID:KCm35Axr.net
一部とはいえ今のゾイドが在庫無くなるほど売れているなら良いことじゃないか

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/19(火) 11:59:56.49 ID:FdMaXE2z.net
それは所詮「ワイルドの所業を少なからず認めちゃっている人間」の言葉よな
基本的にこのスレ、内容は勿論ワイルドというコンテンツの存在自体を端から認めない人間の割合が多いから
その手の気休めは全く効果ないぞ?自分もそんなんで納得するつもりはないからね

問題児の不良が裏でちょっと善行働いてたからって厄介者の不適合者である事に何ら変わりはないだろ

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/19(火) 20:45:15.50 ID:KCm35Axr.net
何はともあれワイルドが存在するからこのスレも存在するのだから良かったな

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/19(火) 20:57:35.88 ID:FdMaXE2z.net
すっげー雑なマウンティングで草

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/19(火) 21:15:38.73 ID:JLDImo/Y.net
タカラトミーからすりゃ問題児はそちらだろうに
そもそも元からお子さんやそのお父さんを狙っているんだし

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/19(火) 22:04:47.07 ID:mOGT/VWH.net
ツイッターよりもさらに人目につかないところで不満をこぼすのが問題児てw
ここ日本だよね?

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/19(火) 22:08:48.05 ID:FdMaXE2z.net
糞化一歩手前(もしくはすでに糞化)コンテンツあるある

"公式の展開よりアンチの喚き声が気になってしょうがない″

を見事地で行ってるよなキミ等…要は「ワイルドは売れてる」という自信が持てないからわざわざこっちに凸してくるんでしょ
自分の応援してるモノが本当に絶好調という確信があるなら俺達少数派の小言なんか一切歯牙にもかけないはずだし
んな事する暇があったらまだ見ぬ新ゾイドのリリースにワクワクする方がファンなら建設的だものねぇw

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/19(火) 22:09:43.47 ID:KCm35Axr.net
ま、不満をいくらこぼしても現状が変わるわけでも無いしな、俺もこのスレに興味を持たなければいいのに

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/19(火) 22:30:37.38 ID:mOGT/VWH.net
>>121
わざわざアンチスレまで来て場違いな発言繰り返すお前や>>118みたいなのが来ることで
ここがにぎやかになるのは確かだなw
さっさとお家に帰りなさい

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/19(火) 22:30:51.16 ID:1wOi3qC4.net
>>105
過去作の金型は工場をタイに持っていったら洪水でアボーンした
生き残った奴をオリジナルでリデコで売るもやっぱり売れない

なのでもう過去作はもう二度と出ない
お前ら買わないもの
残念でしたプププ

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/19(火) 23:31:35.54 ID:KCm35Axr.net
金型の行方とか詳しいね

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/19(火) 23:36:44.23 ID:FdMaXE2z.net
ハンターウルフとソルトを正統派イケメンゾイド&イケメン乗り手にしながら
主人公に据えないどころか中盤に登場させる方がよっぽど残念だと思うぞ?

過去を捨てた割に過去の栄光引きずりまくりなワイルドライガーと笑えないクソガキのアラシで明らかに初速は失敗した

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/19(火) 23:44:18.02 ID:KCm35Axr.net
来月は色ちがいだけがリリースか、、

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/19(火) 23:55:59.13 ID:iwRX/avh.net
>>124
https://twitter.com/imachorii/status/862882082896265216

返信先: @tagoalさん
2000年以降もゾイドの金型等がタイの洪水でダメになったりで商品無いみたいですよ。
その他
返信先: @imachoriiさん
ああ、タイの洪水…!あれはいろんな方面で被害大きかったみたいですもんねえ(;´Д`)他業種ですがうちの会社も工場ダメになりましたし…
堀井敏之@スフィウスLAB
おお!そうでしたか!タカラトミーも被害デカかったみたいです。シンカリオンは止まったものな?ヽ(´o`;
たごーる@tagoal
水に浸かっちゃうとダメになっちゃいますからねえ('A`)自然災害だからどうにもならないところが大きいとはいえ、口惜しいとこですよねー金型は…
ゼファード
あの洪水でゾイドの金型に被害が及んでいたとは…。残念です。こりゃぁ再販不能なのも結構あるという事ですかねぇ。
(deleted an unsolicited ad)

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/19(火) 23:57:35.57 ID:iwRX/avh.net
タイの洪水はタカラトミーの金型の3分の2をこの世から消したのだ

→タイの洪水被害で、タイ工場に有ったトミカとプラレールの金型の3分の2(約4,000個)がダメになった。
現在は、無事だった残る3分の1の金型で生産を行っているが、その無事だった金型の内訳の関係でトミカの生産復旧がプラレールより早かった。
プラレールは240商品の生産がストップしたが順次復旧しており、年内には生産が完全に復旧する予定。
プラレールはタイで作っており、トミカはベトナムと中国で
作っていて、両方とも稼ぎ頭であり、どっちが優先。ということは
ないはずだが、こんなバカな質問するのが株主なのかね?
ただ単に自分がプラレールのファンでプラレールが欲しいだけのわがまま勝手な意見にしか聞こえん。
たまたまトミカがタイではなくベトナムで作っていて水害に遭わなかっただけのこと。この株主は逆だったらこの質問はしなかったはず。

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/20(水) 00:23:36.75 ID:W81H1duw.net
>>125
>過去を捨てた割に過去の栄光引きずりまくりなワイルドライガー

コレがすべてっしょ。今のゾイドのお偉方からはゼロから全く新しい物を創ろうという気概を微塵も感じないんだよ。

全機過去作からモチーフ借りパクしてるどころか『共和国風味の善玉VS帝国風味の悪玉』って構図まで相変わらずだし…。

結局ワイルド以降の新型は洪水で失った金型の埋め合わせとしての価値しかない。

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/20(水) 05:41:45.09 ID:xn9uvPah.net
それも劣化コピペレベルだもんな
主役がライガーなのも雑魚キャラがラプトルなのも一緒
ラプトールの扱いはギルラプターの売れ行きにも影響しただろ
見た目そっくりだし

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/20(水) 06:12:32.76 ID:NyHcZAQ9.net
キャノンブルがどう見てもディバイソンのリメイクなのを見て思うのは
ディバイソンの金型もうないんだろうなって

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/20(水) 06:17:35.67 ID:NyHcZAQ9.net
https://i.imgur.com/2UZSBE2.jpg

ビーストライガーを見て思ったが
ワイルドライガーどんだけ使いまわしてるのって

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/20(水) 07:30:26.13 ID:W81H1duw.net
>>131
その理屈なら見た目まんまなキャタルガもモルガの金型は海の藻屑という事だろうか

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/20(水) 07:46:45.50 ID:PgjxzjhV.net
ゾイドの金型紛失都市伝説はよく聞くよな
タイの洪水以前からカノントータスの金型がないとかあった

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/20(水) 08:21:21.76 ID:UdLBd2Bt.net
cadデータとか無いの?

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/20(水) 12:46:17.69 ID:zwUYi2l+.net
金型自体がとんでもない値段だからな、食品じゃないんだから同じもの何回も売ろうとしても売れんだろう

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/20(水) 20:19:55.36 ID:WwgjK3zQ.net
>>135
時代考えろよ
CADとかない地代の産物だぞ

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/20(水) 20:54:41.08 ID:NyHcZAQ9.net
ハンターウルフの再販が5月26日とかワラタw
アニメ終わるじゃねえかもう

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/20(水) 22:21:58.51 ID:W81H1duw.net
ファーwwwwwwwその間ずっと品切れor馬鹿みたいなプレ値が続くとかスゴイな…
こいつこそギルラプターの代わりに去年6月の先行販売組に無理矢理でも入れるべきだったのでは?
商機の読み間違いってレベルじゃないだろもう

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/20(水) 22:48:12.36 ID:VR5YW3+m.net
スパイダーマンの映画観たけどアラシの人そんな下手に感じなかった
テンション高め一本調子のキャラが苦手な感じなのかな

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/21(木) 01:39:47.58 ID:l02RWi4x.net
バカ売れなウルフとは対照的に主役のライガーが今なお普通に買えてしまうのは、なんつうかワイルドの全てを言外で表してるよなと
>>138はコンテンツ開始当初からの杜撰な販売スケジュールがここに来て一気に爆発した印象

人気のホビーが長い間買えない事がどれだけキッズ達の熱を醒まし他ジャンルに鞍替えするのに十分な理由か知らないのかよ
まぁしょうがないよなw今のゾイド部門にいるのは有能クリエイターじゃなく無能サラリーマンの集団だろうし

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/21(木) 08:28:12.59 ID:zDh87qes.net
>>101
大きなお友達はあくまでも副産物だ
そいつらを蔑ろにしろとまでは言わんが、子供向けコンテンツが目を向けるべきは当代の子供であるべきだ

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/21(木) 10:07:01.74 ID:l02RWi4x.net
まずZOIDS自体、今までの歴史を振り返ると本当に純子供向けコンテンツだったの?という疑問はあるけどな

本気で今のキッズ層相手に売りたいのなら何故その子等が知らんような過去の要素を露骨にオマージュしまくるのか
結局公式サイドが(オワコン化するのが怖いから一応ヲタク共にも媚び売ったろ…)な魂胆見え見えで保険かけてるのよね
こっちから見ればその姿勢が腰抜けでありノスタルジーへの挑発行為でもあり、だからこうして反感買ってるわけで

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/21(木) 10:44:26.75 ID:CX86PTp1.net
だったらスケールを1/72でコックピットありきにしとけばいいものを
またがって戦うなんて受け入れられない
SSゾイドのディロフォースみたいな全身スーツのパイロットがバイク形式で乗ってるのがギリギリ
こっちは操縦桿すらなく本当にしがみついてるだけ
しかも私服で
それで時速200キロ越えとかバカなの?死ぬの?

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/21(木) 10:49:46.48 ID:CX86PTp1.net
24ゾイドもディロフォースもみんな全身スーツにフルフェイスのヘルメット着用してる造形なんだよなぁパイロットが
それに24でもメガトプロスやデスピオンやゴーレムは装甲に覆われたコックピットだしさ
ショットウォーカーやロードスキッパーは地雷設置や対人戦を想定した機体であったり
ネプチューンはパイロットが潜水服だったりと戦場での作戦に応じた仕様

ワイルドはぜんいんしがみついてるだけという
キャノンブルの写真。マシンキャノンの後ろに必死で透明人形がしがみついてるのはアホかと

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/21(木) 11:09:54.96 ID:l02RWi4x.net
初期に考案されたゾイド乗りのプロテクター装着by徳山翁をオミットした奴は本当に無能オブ無能だと思う
あれを採用してただけでもウチ等がワイルドに抱く印象はだいぶ変わってただろうに

なんかあの辺も
「所詮フィクションだしキャラの安全性とか何マジになってんのww重箱の隅つついて楽しいでちゅか〜www」
みたいな全方位を馬鹿にした&自分の仕事の責任を放棄した感じがして地味に腹立たしくある
直接ゾイドに関わってる人間のくせにそのゾイドがヒットした背景とか全く勉強してこなかったのかと

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/21(木) 11:16:15.23 ID:fdBZEFKB.net
可動式フィギア(ミクロマンとか戦隊モノの食玩)みたいなのがついてポーズが取れないとね
ワイルドが予想してた客層には受けないだろと
ミリタリーではなく相棒なんだろう?
相棒は透明人間なのか?

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/21(木) 12:30:16.22 ID:h+pWprqk.net
漫画版ジークみたいな感じで相棒モチーフのプロテクター装着したら面白かったかもしれん
今やるとライフで受ける!とか言われそうだが

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/21(木) 12:44:10.24 ID:u/cCMXAi.net
初代ゾイドの当時はリアルな子供の現在大きな子供、俺にすれば単純に動物の形したリアルに動くロボットのオモチャ、しかも自分で組み立てるというゾイドにカッコ良さを見いだしたんだと思う、それは今も変わらんし、設定や世界観は二の次

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/21(木) 15:01:49.17 ID:hIxYmJdg.net
お菓子のオマケで小さいゾイドあったよね
あれもコクピットむき出しだったっけ?

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/21(木) 15:04:01.62 ID:l02RWi4x.net
>リアルに動くロボットのオモチャ、しかも自分で組み立てるというゾイド

ワイルドのキットはこの魅力すらロクに満たしてないのが問題
サイズ関係なく全機四肢パーツが一体形成だから、実際の歩行はSF的ウソを失った何の変哲もないオモチャな動きだし
既に工場でランナーから切り取られた部品をただ組み上げるだけの「作業」に面白さを見出せというのは大人にだって無理だろ

設定や世界観を犠牲にしてまでリソースを注いだ部分が、あまりにも陳腐でどーでもよ過ぎる事ばかりなんだよ

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/21(木) 15:05:21.86 ID:CX86PTp1.net
>>150
アタックゾイドな
あれは剥き出しだが歩兵用だったり
中には戦闘ですらない作業用だったりするから

サメ型のアタックゾイドがあったが
あれは水中潜るのに剥き出しなの?って思うじゃん
当時のバトストのジオラマだとちゃんとキャノピー式に改造されて使われていた

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/21(木) 15:32:23.83 ID:l02RWi4x.net
>>152
どう見ても前線向け、しかも一対一の白兵戦がメインなのにパイロットが全員生身の騎乗スタイルというのがヤバさMAXなんだよな…

こういう事言うと「子供はそんな細かい所気にせんでしょ」が反論の常套句だが、子供相手にガチでツッコミ潰してくスタイルこそゾイドだし
そもそも子供相手の商売なら設定考証で手を抜いたってバレやしないと考える方が、当の子供達に随分失礼だと思うがね

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/21(木) 15:39:06.49 ID:CX86PTp1.net
アタックゾイドの設定だけど想像以上に細かい
コックピットが剥き出しの兵器ならそれはそれでちゃんと作戦用途にあわせた設定になっている

索敵やスパイ活動といった任務を想定し開発された。
前線での信用が厚い小型ゾイド群であり、整備には特殊な工具や環境を必要としない。
1機あたりの攻撃力はより大きなゾイドに劣るため、集団戦、奇襲戦、偵察などで活躍する。
コストも低く、アタックゾイドが挙げた戦果は24ゾイド開発の起因となっている。
また、アタックゾイドは他の大型ゾイドに積載されて移動、敵地に接近すると離脱し、侵入すると言った任務も可能。
一人乗りの小型機である事から、レーダーに補足され辛い利点も有している。

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/21(木) 16:25:10.70 ID:CX86PTp1.net
>>149
1986年に掲載されたある雑誌のゾイドの記事なんだけどね
まさに当時ゾイドがどういうコンセプトであったかわかるよこれ読むと

https://i.imgur.com/DOzwIWy.jpg
https://i.imgur.com/8Nr3Rte.jpg

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/21(木) 16:27:32.30 ID:ym1MbQxy.net
本当に設定好きだなw
それはそれで尊敬する

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/21(木) 16:30:59.63 ID:CX86PTp1.net
当時の子供はこれ見たらかっこいいってなって1発で掘れてしまうだろ
https://i.imgur.com/5mWobKo.jpg


当時のゾイド担当のセンスは異常だよ
このグスタフの広告アダルトセンスすぎる

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/21(木) 16:31:51.84 ID:ym1MbQxy.net
>>155
本当にゾイド好きなんだな!
どうもありがとう

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/21(木) 16:36:11.83 ID:ym1MbQxy.net
グスタフ見て思ったが、
あくまで旧ゾイドは生物を模した兵器で、
今のワイルドは兵器のような生命体なのかと思う
別ジャンルとして考えないと駄目かもな

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/21(木) 16:40:23.39 ID:CX86PTp1.net
サラマンダーの動きについての記事
https://i.imgur.com/o2y87SQ.jpg

24ゾイド「ゴーレム」の原点となった改造アイアンコング「ミノタウロス」
横山宏の作品だけにマシーネンクリーガーともつながるものが
https://i.imgur.com/gHZ0Xm3.jpg
https://i.imgur.com/u66ujCn.jpg


おどろくのはこの当時のゾイドが別にアダルト層を意識したとかそういう意図はなく
あくまでも純粋に子供向けに出しててこのクオリティなんだから
そらマニアが「これはすげえ」って勝手に食いつくわけだ
ゾイドワイルドはコレジャナイ ガキ向け 子供騙しとそっぽ向かれて
今残ってるのはゾイドってついてりゃとりあえず買うみたいのばかり

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/21(木) 17:47:34.50 ID:l02RWi4x.net
そのゾイドのブランドだけでお布施してるミーハー層も
開始から2年目3年目も過ぎた頃には12年ぶりの復活マジックが完全に解けてキットも買い控えるようになる
というかその間にワイルド以上に自己顕示欲を満たせるビッグコンテンツが出てきたら平気でそっちに乗り換えるだろ

「SNSで囃し立ててるお友達」の宣伝力なんて所詮そんなもん
連中がネット上で何かをべた褒めするのはソレが真剣に好きだからというより
こういうネタにも詳しい自分を評価して欲しいという下心で動くからだって、それ一番言われてるぞ

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/21(木) 18:33:53.09 ID:OFqMz9Is.net
無印ゾイド〜スラッシュゼロの頃はガチャガチャや食玩めちゃくちゃ出てた記憶あるけどゾイドワイルドはどうなの?

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/21(木) 18:48:43.64 ID:CX86PTp1.net
>>162
ガチャも食玩も出てるよワイルドも
まぁあまり目立たないが
ユージンが出してたコマンドゾイドみたいな手のひらサイズのやつ

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/21(木) 20:44:18.06 ID:CX86PTp1.net
ワイルドはゾイドの種類が少ないからだろうか
ガチャと食玩のラインナップが被りすぎ
https://i.imgur.com/04USNaW.jpg

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/23(土) 00:31:05.74 ID:3Sr/q9QW.net
結局ワイルドのゾイドってバイオゾイドの亜種でしかないよな
骨が電気ショックでなぜか蘇って装甲つけただけのゾンビという

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/23(土) 05:52:12.83 ID:EepGxxHV.net
ゾイドのゲーム速攻で販売本数ランキング大幅ダウン
まあ初週と次週で同じように売れるわけないししゃーなし

なおダライアスは圏外
合掌

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/23(土) 09:45:02.02 ID:LuAFlnxT.net
>>165
動力着けて動く分進化はしてるけど……
玩具としては悪くないんだよ
それ売り込むアニメがダメ過ぎる
世界観とか設定とかキャラクターとか色々

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/23(土) 09:57:19.41 ID:3Sr/q9QW.net
ナックルコングはガリガリすぎて嫌いだわ
あれじゃゴリラというよりチンパンジーの化石にしか見えない

アニメで乗ってるやつは部下の頭を叩いて楽器にするパワハラが趣味の偽ハルクという

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/23(土) 10:10:00.64 ID:5FB+FIDf.net
前回の四天王戦の焼き直しと四天王を無人で駆逐するタイガーこれやっちゃいけんだろ…
無人機がベテランゾイド搭乗員より強いとかさ
ポケモンバトルしたほうがいいってことじゃん
タイガーに戦闘不能にされてるのにダメ押ししてくる主人公陣営もなんかガラ悪いよなあと

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/23(土) 13:11:42.86 ID:sDv3g/zD.net
>ポケモンバトルしたほうがいいってことじゃん

これに尽きる…ワイルドがポケモン風ゾイドというのは現タカトミ陣営が意図的に狙ったコンセプトらしいが
最早ここまで来ると人間キャラが遠隔でゾイドに支持出して戦わせる方が違和感ないだろ
そしてアンチにこういうツッコミ入れられる時点でワイルドはゾイドシリーズから完全に逸脱してるという証拠

こう言うと信者は「ゾイドの定義なんて作り手それぞれ!老害が勝手に決めつけんな!」とか叫ぶだろうけど
コンテンツのキャラクター性が既に固まってるからこそ今日まで老舗として長生きできたんでしょうが

そこまで伝統の枠からハミ出た事を試みたいなら全く新しいコンテンツ立ち上げてそこでやれって話
まーその度胸すらないからZOIDSという危篤の老兵に情けなく縋ってるともいえる

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/23(土) 18:09:37.47 ID:aaB89Iyt.net
相棒強調する割にそれを販促に反映させてないのよ
あのキーをもうちょいおもちゃ要素付けて売れるようにすりゃいいのに
ポケモンなりデジモンなり妖怪なり「人間側」が使うアイテムもちゃんと立体化してるわけで

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/23(土) 21:08:30.42 ID:sDv3g/zD.net
だって結局の所ワイルドのトモダチ強調路線って、ミリタリー好きな俺達古参ゾイダーを蹴り落としたいがための口実だもの

文句だけ多くて殆ど金を積まない(と向こうが決めつけてる)連中から虎の子コンテンツ(実質死にかけの老いぼれ)を引き離せればそれでいいわけで
その後は超テキトーにキッズへ媚び売ってるだけだし、「どうすれば今の子らに受け入れられるか?」なんて真面目に考えてるはずがない

真面目に考えてたらキッズやオタクも得しないチャラい歌手やタレント達と定期的にコラボなんて組まないっしょw

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/23(土) 21:24:07.42 ID:tn7kSq0u.net
ジークのほうが友達で相棒だよな
ワイルドライガーはライガーゼロよりアクション起こさないし、反抗も暴走もしない
暴走はライガーよりアラシの心理状態だったし
あとワイルドはマスコット居ねえからな
マスコットというか奇形キャラクターは沢山いるけど

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/24(日) 00:34:55.47 ID:2Au+nuYT.net
アンキロックス 生産数を滅茶苦茶絞っているらしいな
タカラトミーとしてもあまり売れないことがわかっているから品薄商法に走ったらしい

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/24(日) 00:39:37.14 ID:2Au+nuYT.net
発売日に活躍せずボロクソやられて退場するアンキロックス…
公式が最大のアンチではw

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/24(日) 01:58:52.27 ID:sXAbm7dI.net
>>169
まあ待て
思わなかったか?「いやそこは真っ先にマッドオクテットしてる奴を潰せよ」と
だが野生動物にそこまで高度な判断を求めるのは酷だ
人が乗っていれば真っ先にマッドオクテットしてる奴を潰したはずだ

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/24(日) 09:37:03.98 ID:2Au+nuYT.net
完治してない状態で本能解放もライダーも無しで四天王圧倒するタイガー・・・
ていうかタイガーがピンピンしてるのに何でベーコンも生きてると思わないんだアイツら
野生に帰っていくとか生還フラグぶち壊す発言するんじゃないよ

ライダーいらねえじゃんwwwwwwww

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/24(日) 09:46:20.19 ID:PUM2IMqz.net
齧られてたのはベーコンだったのかと思えるくらい無傷だったよな
REXに齧られて噛み切られてたと思うんだが
実はガブリゲーターに噛みつかれてたのか?

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/24(日) 13:18:01.51 ID:ewnQuCaB.net
本能解放ならライダー居ない方が本能解放出来るのでは?

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/24(日) 17:14:18.88 ID:2Au+nuYT.net
敵側、もうディメパルサー以外いらんじゃん
完全にダークスパイナーと同じクソゲーやってる

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/24(日) 20:40:17.22 ID:2Au+nuYT.net
グラキオサウルスのかませぶり

・子供の足より遅い隕石を頭突きで砕いてドヤ顔
・それより遥かに強力な必殺技を真正面から破られ惨敗
・小型ゾイドたちですら耐えた毒電波で寝取られる

これがワイルド大陸屈指のゾイド乗りの愛機か…

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/24(日) 20:49:18.26 ID:5vLmzw0I.net
主人公達に毒電波して友情破壊じゃなくて
主人公達の知り合いに毒電波して友情破壊とかちとずれてるよな
あとどうやって連絡したんだ
デスレックス戦は事前連絡をとって奇襲したのに
いきあたりばったりのゲリラ村戦に間に合うとかねーだろ
特に鈍足ばっかりでデスメタル陣営の動き見ても無理だろ

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/24(日) 21:28:54.31 ID:9leTP2Lp.net
延々とバトルをやっていたが・・・・まーた決着つかずの痛み分け。バカらしーい。
手負いのファングタイガーだけが生存していて、それにヤられまくるデスメタル帝国幹部たち。
 シュプリーム団も雑魚化しすぎ。
 レジスタンスは逃げるだけで加勢してくれないし、こんな連携がとれていない奴らが抵抗勢力しようと思うなよ。

ゾイド乗り換えギャラガー様なんかの過去EPを今更されてモナ━━━( ´∀`)━━!!困惑するわ。

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/24(日) 21:36:34.44 ID:OIiQA+W7.net
>>180
ダクスパはゴジュギガ登場までのヘイトタンクと考えればバトスト上の存在意義はあった
ゾイドでの戦闘行為を全否定するという今考えても糞なぶっ壊れ能力だったけどさ
で…ディメパルも見事先輩と同じ轍踏んじゃったとw

所謂メカ物作品全般で電子系統を狂わせるタイプの機体があまり登場しない理由がまさにコレなんだよね
メカを使って物事を解決しなきゃいけないジャンルにおいてメカの存在意義を無意味にさせる電子ハックは基本タブーなんだよ

総レス数 1004
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200