2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

どろろ 二十二の巻

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 00:50:18.60 ID:jW9lI1780.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを2行以上重ねてスレ立てして下さい

「鬼か、人か。」
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板: http://mao.2ch.net/liveanime/ [5ch.net->2ch.net] [https->http]
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼: http://qb5.2ch.net/saku/ [5ch.net->2ch.net] [https->http]
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
■放映/配信日程  平成31年1月より放送開始
・毎週月曜日 22:00〜 東京MXテレビ (MX) 1月7日〜
・毎週月曜日 24:30〜 日本BS放送 (BS11)
・毎週金曜日 26:00〜 時代劇専門チャンネル 1月11日〜
・Amazonプライム・ビデオにて配信 毎週月曜日 23:00頃〜

■関連URL
・番組公式サイト: https://dororo-anime.com/
・番組公式Twitter: https://twitter.com/dororo_anime

■前スレ
どろろ 二十一の巻
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1551275408/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 05:15:15.56 ID:FI+v4oqn0.net
イタチは責められないと思う
どろろの父親家族のため思うならイタチみたいな生き方選ぶべきだったと思う

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 05:19:36.60 ID:QBI7bkly0.net
どろろ女の子だったんかい!

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 05:21:56.12 ID:jsFdFzFF0.net
>>126
地獄やんけ

>>127
ですね。そもそも元々山賊なんだし悪党はどろろの親父だわな。家族のために時代の流れに乗れない頑固親父。
結局奥さんも飢え死に、娘はレイプされまくり各地を転々とし少ない食料を体とひき替えに得る日々。
地獄だ。バカな親をもつと子供は地獄。

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 05:23:56.86 ID:G3BbCfUld.net
>>65
小学生の子供に見せたいけどグロすぎて見せてない。

漫画も小さい時見てたら衝撃的だと思うけどね。特にばんもんの張り付けはトラウマになるんじゃないかな?

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 05:33:00.96 ID:A28skN5U0.net
小さい頃も何も小学校の図書室に手塚ラインナップ充実してたからばっちり洗礼受けたわ
はだしのゲンと風が吹くときも一緒に
しかしトラウマというほどでもない

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 05:42:04.61 ID:znbLbm7P0.net
あれ、財宝は探さなくてもいいの?

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 05:44:45.56 ID:SZ3xIKHe0.net
財宝あるなら両親が野垂れ死にしなくてもいいような
簡単に持って来れないのかもだが

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 05:46:12.80 ID:N+FO3ZgP0.net
>>129
まあ考え方は人それぞれだしね、
https://wakariyasuku-rekishi.com/archives/783
アニメの方では村を焼かれたと言う表現に留まっているけど原作では火袋の村はなで斬りで全滅している。
https://blogs.yahoo.co.jp/silverfleuret/12389716.html
江戸時代でさえこんな事があったから室町後期には頻繁にあったと思われる。

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 05:59:25.75 ID:znbLbm7P0.net
アニメでは、今度こそ財宝が見つかるものだと思っていたのだが・・・。

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 06:04:43.32 ID:aNPoQWLw0.net
>>115
戦国時代で食うに困らないってアホかw
みんな農家だから作物は沢山ある?何言ってんの?
作物の出来なんてその年の日照り・雨量によるし治水が今みたいに整備されてないから
洪水氾濫で畑ごと流されるなんてしょっちゅう。日照りで作物全滅したりとかね。
夜盗の畑泥棒なんてゴロゴロしてたり落ち武者が野武士・野伏せりと化して農村に襲撃
かけて食い物全部略奪してたりしてた。作物の実りが良い年でも半分以上が年貢で獲られる
重税地獄。戦が起これば取り立ては更に厳しくなる。武士はそれで装備を調達している。
あと飢饉も頻発。飢饉で食い物が無くなった時、農村では何食べてたと思う?生き地獄だよ。

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 06:06:18.23 ID:TTPMpr3UD.net
原作のイタチは、侍達に火袋を売ったが、牢から脱獄した火袋が
侍達を皆殺しにしたんで仕官できなかった。その代わりに、妻子
を人質に取って火袋に怪我を負わせて野党の一味から追放し、自
分が首領に収まっていた。
今回は、仲間達を売って皆殺しにした挙句、仕官に成功して侍に
なっていたが、後半の宝探しはどうすんのかね。

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 06:09:57.54 ID:l8WLETQL0.net
日本も結局じゃが芋さつま芋が入ってきてから安定しだす
米に依存しすぎる東北はともかく、西日本みたいに混食率高いところは

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 06:20:50.94 ID:jsFdFzFF0.net
>>136
食い物無くなったらそりゃ町に買いに行くか山に肉や山菜採り行くしか無いだろうな。

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 06:27:30.72 ID:PB10Z0t40.net
狭い知識と想像だけで語らないで
ちょっと日本民俗史の勉強位した方が良い
受験勉強だけじゃなく

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 06:27:55.69 ID:rYxE7j2m0.net
トラウマって簡単に言い過ぎ

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 06:28:31.89 ID:X61IrQrV0.net
>>83
あれは手塚氏が昭和20年代の闇市かどっかで実際に目撃した光景が元になってるとどこかで読んだ…

つかおまい、それ面白くねえからやめれ。

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 06:30:32.27 ID:X61IrQrV0.net
>>92
未就園児には、保護者が側にいたらとりあえず「お嬢ちゃん」というのが無難だという。

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 06:38:14.83 ID:SZ3xIKHe0.net
>>139
ネタでいってるんだと思うが、山に肉や山菜採りなんて常時やってるわ
米は年貢で取られて自分たちは食えないんだぞ

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 06:40:39.80 ID:ZL+ccfnUK.net
回想どろろは6歳くらいかな
よくこれまで生き延びられたなあ
足元まである着物着てたけど、今着てるのってあれの成れの果てなのかな

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 06:41:48.68 ID:SZ3xIKHe0.net
正解のひとつは、お互いの家で子供を交換して、料理
わが子を手にかけるのは心理的に抵抗あるから

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 06:51:49.48 ID:1wZcgSqs0.net
>>145
七五三の風習でわかる通り7歳まで生きるのが奇跡みたいな時代だからな

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 07:04:27.56 ID:66yb+9n6M.net
これ二クールと聞いていたがもうどろろ先輩女の子説出しちゃうんだな。

まあどろろ好きならいまさらだから最後まで隠しておく意味もないんだろうけど。

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 07:17:03.66 ID:vPXa0q+H0.net
見た
イタチが寝返った場面でどろろの両親よく殺されなかったな
イタチはともかく侍どもはすんなり見逃したのか
母親の死は演出的によかったけど父親の殺され方は展開が少し雑に感じた
でもまあ劇的な死に様じゃなく呆気ないあの方が設定上好ましい気もするけど

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 07:17:03.92 ID:kVfwVGnYa.net
相変わらず良かったけど、
お自夜が、火袋に変わって夜盗などしてなんとか生き抜こうとするシーン見たかったかな。ちょっと無力過ぎたかも…。
兄貴は「オンナノコ」が解るのだろうか

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 07:23:30.15 ID:br1ewgIz0.net
泣けたけど
まだ熱々の雑炊が手に残ってる状態でどろろを庇ってたのはちょっとアレだったな
あれじゃどろろの頭熱かっただろ

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 07:24:59.64 ID:qFYIrrX60.net
熱でうなされるどろろちゃん可愛すぎ

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 07:26:33.18 ID:JIzgbjLU0.net
>>149
そこ気になったわw
なんとかして命からがら逃げ延びる描写でもあれば良かったのに
あの状況から生きてるって不自然すぎる

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 07:30:00.95 ID:UgGSsZ7PM.net
ど、ろろ、く、さ、い

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 07:33:01.15 ID:suJze8V20.net
イタチがカッコよくて最初誰だかわからなかったわ

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 07:33:07.98 ID:Ma1JKnvQM.net
お自夜の最期は体温が伝わる原作の方が好きだな
赤を使う演出重視で変えたのかね

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 07:33:09.76 ID:Wq5yJ3Dc0.net
雪山はどろろも道連れになるから変えて正解だと思うけど
胸の中で会話しながら母親が冷たくなっていくって描写が切なくて良かったから
そこは改変しないでほしかったな

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 07:41:40.84 ID:JGewglqpr.net
百鬼丸に匂いクンクンされて恥ずかしがるどろろかわいい

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 07:44:46.27 ID:fpOr2gVf0.net
冒頭のシーン、先行カットでは熱測ってるふうに見えたけど、まさかのクンカクンカでわろた

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 07:46:16.43 ID:aKNdGTKk0.net
>>136
>夜盗の畑泥棒なんてゴロゴロしてたり落ち武者が野武士・野伏せりと化して農村に襲撃
かけて食い物全部略奪してたりしてた。作物の実りが良い年でも半分以上が年貢で獲られる
重税地獄。戦が起これば取り立ては更に厳しくなる。

まるでカムイ伝(1部)みたいな随分古臭い古典的イメージだな(笑)
実は領主(戦国大名)による領国経営としての民政は戦国時代から充実していったんだが
それまではそれこそ民草なんてただできるだけ税(年貢)搾り取るためだけの存在だったが
領民が疲弊するほどの搾取は領国内の不穏な状況の情勢増大と国力の減衰以外の何ものでもない
豊かな領土=国力の増強 そのものだから甲斐武田の信玄堤に代表されるよう一般大衆に対する細々とした面倒見は
戦国時代から始まった
また「野武士・野伏せりと化して農村に襲撃 」とか「食い物全部の略奪」のまるで七人の侍(笑)みたいな状況じゃ
まともな産業生産もできなくなりそれこそ年貢の収穫にも多大な影響を与えるので領国内におけるそのような治安管理は極めて厳しく
戦国時代だからこそ領主による徹底的な武力弾圧で排除してた
だいたい当時の兵隊は領国の農民がそのまま足軽や雑兵になってたんだぜww
そうそう簡単に夜盗の類が跳梁できるような状況じゃねえよ

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 07:52:35.13 ID:UaznK/G60.net
今回もどろろちゃん可愛かった。相変わらずペロペロしたい腋だ
百鬼丸ににおい嗅がれて恥ずかしがってたけど、臭かったんだろうなぁ
これからはできる限り清潔にしようとするのかな

ところで今回の話でどろろが女の子だと明言されたけど、ショタだと思ってた層は阿鼻叫喚なんだろうかw

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 07:54:11.50 ID:wGwIdtx9d.net
百鬼丸「ど、ろろ、セッ、クス」

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 07:54:15.15 ID:/mJxp8Fwa.net
お米様だっこからのお姫様だっこ

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 07:55:09.13 ID:jsFdFzFF0.net
>>162
喋ったと思ったらいきなりそれかよw

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 07:55:14.93 ID:N+FO3ZgP0.net
>>160
これ、そう言う戦国後期の話じゃなく室町後期の応仁の乱直後の話だから。
戦国時代の領地経営及び半農半士的な徴兵制度が整ったのは応仁の乱直後の混乱の反省を踏まえた後の話だよ。

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 07:56:18.93 ID:CjjI5K2r0.net
女の子設定が大して意味なさそうなのは原作もそうだから仕方ないのか
女の子らしさの表現シーン尽くカットしてくんだな

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 07:58:00.84 ID:04dJ9Gqua.net
animaeちゃん早く見たい

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 07:58:41.12 ID:EVlwigRsa.net
あにき、病人を荷物みたいに担ぐのはやめてあげてwと思ったけど
看病は分からなかったんだね…

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 08:03:03.45 ID:zo4SCvyc0.net
>>127
プライド優先で死んだ親を反面教師に生き延びるために娘はイタチルート選んだな

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 08:04:10.80 ID:e07xDJiPa.net
>>131
風が吹くときはNHKでアニメやってて子供の時それ見てトラウマになったわ
あんな可愛い絵で内容がえぐすぎる

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 08:05:40.48 ID:N+FO3ZgP0.net
>>160
>また「野武士・野伏せりと化して農村に襲撃 」とか「食い物全部の略奪」のまるで七人の侍(笑)みたいな状況じゃ
それどころか当時は山賊、盗賊上がりが多かった足軽による寺、民家への強盗、略奪、殺人、放火もありましたが?

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 08:10:33.23 ID:aKNdGTKk0.net
>>165

>>136は戦国時代初期(応仁の乱)も後期も区別なんてつけてないようだが
「戦国時代」で一括りにしてるけど
あと「戦国時代の領地経営及び半農半士的な徴兵制度」と「応仁の乱直後の混乱」は何の関係もないw

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 08:11:31.41 ID:e07xDJiPa.net
>>145
自分は4.5歳くらいに見えたわ
あの着物が今の長さになってると思うと今は9〜10歳くらいか?
それ以上は二次性徴が始まるから今みたいな胸丸出しの格好でいられないだろうし

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 08:12:22.17 ID:jsFdFzFF0.net
面倒くさいから設定は昭和50年位にしておこうよ。
どろろの世界は昭和50年の日本でいいじゃん。

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 08:24:15.08 ID:X61IrQrV0.net
>>170
戦争物は、デフォルメした絵の方がいいと思うの。
バイファムや、零戦少年や、原作のどろろや、西原理恵子のプルートゥ(うつくしいのはら)みたいな。

リアルな絵だと生々しいし、北条司みたいに上手すぎると却ってしらける。

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 08:26:23.55 ID:iyrgIRjIM.net
あんな栄養状態で二次性徴なんて始まるんかね
12歳とかでもおかしくない

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 08:27:34.86 ID:X61IrQrV0.net
>>174
つかどろろやおっかちゃんやみおちゃんのモデルは、実際は昭和20年代初頭の街娼や戦災孤児や戦災寡婦だし。

余談だけど、広島でお好み焼き屋が多いのは、元々は戦災寡婦達が、「我が子を手元に置いて目が行き届いた
状態で育てるのに一番都合がいいから」だったりする。

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 08:28:29.16 ID:JwxutYwd0.net
どろろは百鬼丸に自分は男だと言ってたのかね
つうか百鬼丸は男と女の違いがわかるのか

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 08:28:52.08 ID:68fTsl2V0.net
>>106
偉い…筈だったのに焦って敵味方に体を売ってスパイ容疑でこどもみなごろし
売っても売らなくても最後は同じって…

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 08:31:05.52 ID:ZL+ccfnUK.net
>>173
外見年齢そのくらいで、栄養不足の発育不良で1〜2歳実年齢が上のイメージで見てる
原作だと両親との放浪期間が結構長くて、死に別れてから百鬼丸と会うまでの間が長くない感じだけど、
アニメだとこの期間が5年はありそうなのがしんどいな
根の優しさはそのままに、強かなクソガキに育つまで苦労したんだろう

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 08:57:49.24 ID:X61IrQrV0.net
発展途上国の子供って、実年齢より2歳くらい下に見えるよね。
そんな子供が、顔色一つ変えずにアヒルの首をはねて毛をむしって淡々と料理してる動画も見たことがある。

中沢啓治氏も被爆時の年齢は6歳5ヶ月だけど、調べてみたら当時の体格やカリキュラムだと、現在では外見も
メンタルも幼稚園の年長レベル。
戦時下に子供時代を送った人に聞いてみると、初経年齢が16歳以降だったって人、結構多かった。

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 08:59:25.85 ID:FYH2xT1/M.net
>>76
百鬼丸が鼻をもいだらそこが極限

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 09:01:47.51 ID:FYH2xT1/M.net
>>115
ヤバい、畑耕すって言葉すら知らなさそうなバカがいる

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 09:13:33.40 ID:Wq5yJ3Dc0.net
来週の話ってアニオリ?

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 09:14:38.18 ID:X61IrQrV0.net
>>173
原作イタチさんは、「(女児が庇護無しに生きるのは難しい時代だから)性別を偽って育てたのでは」と推測
してました。

「浮浪児1945」という本には、「とにかくあの時代は女児が一人で生きるのが難しかった、だから収容先が
あったら速攻でそこに身を委ねたし、そうじゃなければ男装したり売春したり」とありました。
海老名の加代ちゃんの同級生でも、13歳くらいなのに再会したら厚化粧だった子もいるそうです。

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 09:20:05.64 ID:OjYDfJAR0.net
このどろろも自分が男だと思ってんのかな

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 09:20:34.75 ID:rGDjlPRS0.net
ママン美しいな
どろろ成長したらむちゃくちゃ美人になりそう

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 09:21:35.13 ID:04dJ9Gqua.net
原作では犬ってどうなんの?

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 09:21:39.17 ID:zWEV5Fye0.net
>>184
アニオリっぽいかな。原作の多宝丸って、特に妖怪とは絡まなかったし。
でも、予告見る限りでは結構面白そう。

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 09:23:06.12 ID:2sdgWfT90.net
火袋の声イケボだなと思ってたら
アベンジャーズの雷神ソーの声の人だった
あのキャラちょいおバカで好きなんだよな

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 09:23:21.97 ID:hmg8S3Hq0.net
どろろが元気なさそう→ほっぺに手→熱い→なんか変だからニオイを嗅いでみる
立たなくなったから担ぐ→どうしていいか分からないから尋ねる→重くなったから降ろす
百鬼丸かわいすぎるだろw

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 09:25:19.58 ID:f620GL3sd.net
>>183
ジャングルで遭難して餓死した話を聞いて、そこらへんに食い物たくさんあるだろうに餓死するわけねえだろとか言いそう。

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 09:25:24.87 ID:7GCz4q4Ar.net
>>191
知覚少ないほうが萌え度高い不思議

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 09:30:30.12 ID:lM3j8Cooa.net
女だとバラすの早いな、アニキを異性として好きになったりするのか

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 09:30:46.66 ID:Wq5yJ3Dc0.net
>>189
お付きの2人もアニオリなんだね
多宝丸関連はかなりオリジナル展開入れていく感じなのかな

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 09:36:02.65 ID:ZL+ccfnUK.net
9話でお自夜がどろろに「ぼうや」と呼びかける原作台詞はなかったし、このアニメでは男として育ててはいないのかも
どろろも特に意識して男を装ってるというより、性格と生活に合わせてああなった感じたし
いたちも、最初から娘だと知ってることになるかもな
もしそうなら、男らしさや女らしさって概念が複雑化した現代らしいアレンジじゃないかな

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 09:36:19.49 ID:mbQHtPpn0.net
>>186
おまえ…今回の見てそう感じるのか?
友達いるか?

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 09:45:51.72 ID:/OQII4pY0.net
親父とイタチが侍と戦ってるシーンはそこそこ動いてたけど
なんか全体的に作画節約回な感じだったな
その代わりなのか予告見る限り来週の多宝丸回は作画凄く良さそう
多宝丸は「本来百鬼丸がいるべきポジにいる弟」という
結構おいしい設定持ちなのに原作じゃあれだったし
このアニメじゃそこら辺もっと生かす方向で原作より目立たせていくのかね

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 09:45:54.22 ID:X61IrQrV0.net
>>192
ジャングルでは、台湾原住民の兵士が、「水は飲まずにこれを飲め」と切った蔓草の汁を飲ませたり、「故郷で
食べてたのと同じ種類の果物を集めてきた」と持ってきたり、罠を作って鳥や豚を捕ったりと大活躍。
都会育ちのボンボン将校は何の役にも立たず、原住民兵士のいない部隊は餓死者が大勢出たという。

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 09:48:50.84 ID:3F6ahQMS0.net
産婆死んでなかった説草
ガバんのめっちゃ気になるからちゃんとしてくれよな
イタチはもう一度登場したら情に流されて死にそう

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 09:51:37.28 ID:OjYDfJAR0.net
>>197
原作もこんな感じじゃなかったか?

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 09:56:53.72 ID:s/XI+ITJd.net
>>176
PS版のどろろはほぼ同じなりで13歳だった
原作のIF的続編のPC版も百鬼丸と別れて数年なのに外見変わらずだったから二次成長がDBの悟空並に遅いのだろう

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 09:58:06.28 ID:dQhmYi+Ya.net
まぁ、あのくらいの女の子の歳だとよく喋るし目端も聞くからなぁ

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 09:58:23.31 ID:T2XA26bl0.net
1話のキャスト見たら産婆A産婆Bとある。
たぶん、控えていた若い産婆の証言だろう。

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 10:04:03.54 ID:GBuGGkTb0.net
>>185
みおのエピソードも実際に目撃した光景が元なのか
戦国時代を舞台にしてるけど、実際は戦中戦後の混乱期の体験がベースになってるんだろうね

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 10:05:39.11 ID:M0+ama4O0.net
イタチは悪党だが、世話になった親分を殺しはしないしどろろ母子を助けもしないが殺しもしない、情もあるという描き方で、それゆえに小物って感じだった
頭を使って生きろとどろろに教えた形にもなっている
人物に深みがある描写だと思う

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 10:07:46.81 ID:M0+ama4O0.net
>>205
そう思うよ。戦国時代を舞台にしているけど、手塚や、当時の読者は子どもだろうからその親の世代にとっては、記憶に新しい時代のことでしょ

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 10:07:51.97 ID:zWEV5Fye0.net
>>200
原作でのイタチは、かっこよく死んだぜ。

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 10:09:58.35 ID:s/XI+ITJd.net
もしこのアニメで財宝の話をやるなら、今度こそ所在を明らかにしてほしいな

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 10:12:19.64 ID:C4fACItB0.net
火袋が武士の屋敷の床下のぶっとい柱をノコギリ一丁でぜんぶ切って
強風で屋敷が倒される場面、旧作アニメだと迫力あるシーンだったのに
いまのGC技術じゃ簡単すぎてカットなんかな

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 10:14:37.98 ID:X61IrQrV0.net
>>202
男児って、栄養状態がよくても血筋によっては第二次性徴が16歳くらいで来る子っているからね。
16歳くらいになったら、いきなり竹の子みたいにがんがん伸びるの。それまでは蓄える時期。
ただし、そういう竹の子やユーカリのような血筋でも、子供の頃に栄養をちゃんと取らないと第二次性徴が来ても伸びないよ。

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 10:15:26.02 ID:oezucklza.net
>>205
戦国期でも特に混乱を極めた戦国の幕開けを舞台にしたのもそういう意図があったと思う。

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 10:21:02.36 ID:GiJm/3TV0.net
どろろは、プロの声優なら過去話のときはもう少し幼い演技にしただろうな

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 10:23:23.84 ID:X61IrQrV0.net
>>207
ttps://www.nhk.or.jp/archives/shogenarchives/postwar/sengozeronen/syonen/
ちょっと下の方にある、「優しかったパンパン」を再生してみてね。

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 10:30:13.33 ID:3F6ahQMS0.net
火袋とイタチは殺し合いの楽しさを共有できる間柄だったんだろうな
あのままなら死ぬまで殺し合いできたけど先に守るものの方が大事になったのが妻子いないイタチの方っていう
ガバじゃなきゃ相当根回ししないと残りの一味を旗下に入れてもらいつつ首領を見逃してもらうとかできんし

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 10:37:42.89 ID:/OQII4pY0.net
>>204
出産シーン見返すと奥方と親父の他には赤子を川に流しに行って妖怪に食われた産婆と
雷が落ちた後の赤子の惨状を見て悲鳴上げつつ部屋から逃げ出した産婆と
産婆見習いなのか奥方のお付きなのか分からん若い女性の3人がいるな
なのでかつて城勤めをしてた産婆ってのは部屋から逃げた婆さんか女性のどっちかだろうな
逃げた方の婆さんだったら食われた方の婆さんが始末を頼まれてから川に行くまでの間に
これから流しに行くとでも話したんだろうな

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 10:38:42.11 ID:Rulz1dii0.net
これが実写どろろですか
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20130112/2020559_201301120860649001357938032c.jpg

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 10:40:41.08 ID:M0+ama4O0.net
>>214
これインタビューしてる方が女性だろうと思うけど、きっと泣きながら聞いてるかなと思った

「3月のライオン」の菓子職人の爺さんも戦災孤児だったというくだりがあったけど、あれは確かその設定以上の、菓子職人となり家庭を持つまでの描写などはないよね

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 10:40:53.24 ID:w0e7+gHT0.net
>>209
おかゆの場面にイタチを絡ませて、どろろとの因縁関係打ち出してるから
イタチとの再会はやるだろうけど、埋蔵金はやるかどうかまだ読めないな

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 10:46:28.76 ID:s/XI+ITJd.net
宝探し編やるなら背中に地図ネタは違うのに変更されそう

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 10:46:42.18 ID:X61IrQrV0.net
>>218
「浮浪児1945」を読んだり、「星の流れに」「ガード下の靴磨き」を聞いたりすると、あの時代の弱き方々の置かれた
状況に思いをはせ、どろろを見る時にもバックグラウンドが広がると存じます。

中沢啓治氏の中学時代のクラスメイトにも、ホステスをやってるお姉さんのアパートから登校してる少年がいましたが、
この二人、全くの赤の他人だったそうです。
そして、手塚氏が自分の戦争体験を描くようになったきっかけが、中沢啓治氏の登場でして。
それまでは、ロボットや宇宙人に置き換えないと描けなかったとか。

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 10:52:27.82 ID:vVksT6bj0.net
>>122
モノクロに血とか花だけ赤って
ロジェ・ヴァディムの『血とバラ』(1960年)の悪夢シーンが有名だと思ってた

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 11:02:34.36 ID:IiFBtGXR0.net
熱でうなされてたしどろろちゃんの悪夢的な形であの色彩なんだね

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 11:10:48.15 ID:zWEV5Fye0.net
>>220
もしかすると、「女の子の背中に浮き彫りはちょっと・・・」って話になったとか。

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 11:15:50.25 ID:w0e7+gHT0.net
>>224
でも2話でどろろのうわ言で「やめてくれ、おっかちゃん!」って台詞があるんだよなあ
今回この台詞が使われると思ったら無かったから
やっぱりこの台詞はあのシーンかね

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 11:19:08.76 ID:2t9NCVC8a.net
>>224
PS2ではマフラーに書かれてたから、今作でも変えるのかも…埋蔵金やるのかわからないけど

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/03/05(火) 11:21:54.31 ID:LVYbP6q80.net
>>38
手塚プロダクション回は動画を中華丸投げでいくんかなあ残念だけど
止め絵はめっちゃ綺麗だな

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200