2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

どろろ 二十の巻

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/25(月) 22:38:08.13 ID:R9LjJgFL0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを2行以上重ねてスレ立てして下さい

「鬼か、人か。」
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板: http://mao.2ch.net/liveanime/ [5ch.net->2ch.net] [https->http]
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼: http://qb5.2ch.net/saku/ [5ch.net->2ch.net] [https->http]
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
◇放映/配信日程  平成31年1月より放送開始
・毎週月曜日 22:00〜 東京MXテレビ (MX) 1月7日〜
・毎週月曜日 24:30〜 日本BS放送 (BS11)
・毎週金曜日 26:00〜 時代劇専門チャンネル 1月11日〜
・Amazonプライム・ビデオにて配信 毎週月曜日 23:00頃〜

◇関連URL
・番組公式サイト: https://dororo-anime.com/
・番組公式Twitter: https://twitter.com/dororo_anime

◇前スレ
どろろ 十九の巻
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1550745802/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 03:54:52.57 ID:GfCX32tma.net
>>663すみません、あなた本当に8話見ました…?

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 03:57:55.64 ID:1mVhYvCW0.net
>>581
おっさんは食い散らかしてたけど姉ちゃんは体内で生きたままだったところを見ると、
「持って帰ってゆっくり食ーべよ」とか思ってたんじゃないの。
それで生贄を出すとしばらくはおとなしいと。

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 04:33:13.06 ID:mDUtU7AY0.net
毎回どろろちゃんが可愛くていいわ。腋見せのサービスも欠かさないし。ペロペロしたい

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 04:38:53.56 ID:1mVhYvCW0.net
そう云えば、百鬼丸ってズラなんだろうか。
髪の毛もこれから取り返さなきゃダメ?

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 04:52:27.93 ID:1HsrHGNq0.net
しかしこの作品と言うか手塚って人の凄さを感じる。
調べると決して絵が上手い訳でも無いけどテーマや読者に与えるインパクトは凄いと思う。今のアニメとは違う。媚びない。何処かで見たようなキャラも居ない。
手塚と同じ時代に生きたかった。リアルタイムで感じたかったなこの人の作品。
江戸時代の人とは思えない。

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 05:06:55.75 ID:J7rN24jc0.net
>>680
生まれたときに髪の毛がないから取られてないって話
今生えてる毛は自毛だよ

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 05:17:08.00 ID:1mVhYvCW0.net
>>682
成る程、理屈だな。
原作では、どろろと出会う前に髪の毛も取り返したって台詞があったが。

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 05:22:15.60 ID:g41tkp/U0.net
>>681
つ、釣られないぞ

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 05:47:22.53 ID:5HK+qCyka.net
昨日6話見た
百鬼丸の怒りの咆哮してから暴れっぷりが最高
こういうのが ずっと見たかった

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 06:20:58.26 ID:9bL1HYRj0.net
>>665
みおは両陣営に営業行っちゃったから間者の疑いを掛けられたからで別に理不尽な死ではないし
8話だって見張りが食われたし生け贄の嫁も何人も死んでるんだよ

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 06:45:31.52 ID:lG9qUuqy0.net
>>680
取り戻した時に絵的に微妙なので、髪や胃は奪われてないといったような事をトークショーで言っていた。

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 06:51:41.82 ID:KITbozeU0.net
おしるこの塩
カレーのラッキョウ
みたいなもんでしょ

幸福回を入れると鬱回が引き立つ

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 06:52:42.46 ID:NWEAki3T0.net
女王蜂をOPに起用したのは大成功だったね
外人かハーフなんでしょ
あの不安にさせる変な日本語のOPはガチハマリだよね

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 06:56:19.06 ID:g41tkp/U0.net
>>686
煽り妖怪にレスは無用だぜ

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 07:20:50.46 ID:BLKCvKjx0.net
8話自分的には良かったけど、結構批判も多くて凹む

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 07:34:24.82 ID:iJQ+ZfRQa.net
妖怪が必死にここを荒らしてるのは
アンチスレがおもくそ過疎ってるからだよw
自スレでも伸ばしてりゃいいのにw

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 07:39:32.97 ID:X6YbMuERa.net
アンチスレにはネトウヨが住み着いてるね

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 08:24:12.73 ID:4ESaSoZDd.net
>>691
大半は批判じゃなくてただの煽りだ
気にするだけ思う壺

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 08:34:37.01 ID:Qg0WeMaC0.net
魅力的なコンビ主役でいろんなテイストの話が楽しめて嬉しい派
個人的に、この作品の軸は百鬼丸とどろろの絆の構築だと思ってるからか
アクションも迫力あったし今回も面白く見た
なによりも戦闘中のあの「どろろ」になりきらないどろろの名前連呼がすごく良かった

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 08:43:35.88 ID:Gti8Pmalp.net
>>689
CMで映ってる謎和風?の舞台もちょっと怖い雰囲気もあってアニメに合ってていいね

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 08:46:51.74 ID:bqn2IkZPa.net
7話8話は普通につまらん
だがどろろたんは可愛い可愛い可愛いwwww

そんでいいじゃねえか

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 08:58:42.56 ID:grP2HMLe0.net
人それぞれでいいと思うよ
意見押し付けたりしなければ

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 09:01:51.52 ID:nz+TF6RLK.net
批判はアンチ意見以外は期待の現れだと思う
期待されてないアニメなんて空気なんだからさ
今期は約束のネバーランドと同じぐらい目立ってるよどろろ
ツイッターでも、イラスト描いたり楽しんでる人多いし
古い原作のリメイクとしては成功の部類
アニオリは他の原作付きアニメでも叩かれる場合がほとんどだから仕方ないよ
銀魂とかコナンでもアニオリ回は叩かれやすい

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 09:01:56.59 ID:sUqzKb1Vd.net
>>697
7・8話は6話で受けたダメージを癒す話なんだと思ってる

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 09:07:38.24 ID:bqn2IkZPa.net
銀魂の映画ネトフリで見てしまったんだが面白かったww
つかネタは昭和臭ぷんぷんで古いんだが
なんか時代の現役として生き残ってるよなぁ
まぁ女キャラが可愛いからいいんだが

実写化のたまちゃん見たいww

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 09:09:01.89 ID:EUqPDA/Na.net
超人たちのパラリンピック「“音”で限界を超える 走り幅跳び 高田千明選手」
2/28 (木) 1:50 〜 2:42
高田千明選手は、視覚障害者の走り幅跳びの日本の第一人者。
まるで“見えている”ように、まっすぐに走りジャンプする。
走り幅跳びは他の陸上競技と違い、目の役割を担う伴走者はなく、視覚障害者にとって命綱の触覚も使えない。
まさに恐怖心との闘いだ。高田にとって頼りは“音”。
助走や跳躍のタイミングやリズムを知らせるコーラーの声から、位置や方向など正確に読み取る。
その秘密を探ると、驚くべき身体の機能が明らかに!


百鬼丸みたいだな
聴覚も研ぎ澄まされると超感覚になるんだろう

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 09:10:30.64 ID:Q8/IT4/I0.net
>>527>>538
俺もナカマ・・・。
しかし一方で、「さよならごっこ」のFullは非常に聴き応えあるな。

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 09:12:21.71 ID:hxoTCkFia.net
ネトウヨだろうが、アンチスレでやってるならまあ、最低限のルールは守っていることになるな

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 09:15:21.44 ID:EUqPDA/Na.net
今話みたいなのもあるし
バトルに展開を持たせる的にも視力が戻るのはずっと後のほうだったりして

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 09:20:16.41 ID:XAd/7uYx0.net
>>700
俺も手塚原作ばっかりだと重すぎると判断したんだと思う

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 09:32:56.03 ID:NWEAki3T0.net
毎回バッドエンドだと、どうせ今回もバッドエンドなんだろう、またメインキャラクターが死ぬんだろうと、一本調子になるので、
ハッピーエンドで終わる回も必要だと思うね

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 09:57:54.67 ID:nz+TF6RLK.net
ある意味、ほのぼのエンドをいくつか見せて
緩急つけてるつもりなのでは?
ずっと緊張感ある悲惨な展開より
一瞬平和な空気になってからの緊張感の方が余計に引き締まる
今は、序曲
最終的に、見た人達が見て良かったと思うカタルシスは欲しいけど

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 10:00:20.31 ID:gpARXQSu0.net
しかし手塚ってほんとハッピーエンド嫌いだな

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 10:06:12.10 ID:2WmhnCz0a.net
>>709
そりゃあ24時間テレビのどう考えても子供が見るアニメでもアトムの自爆なんて挿入する人ですから(笑)
あれは今でも軽いトラウマになってたりする。

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 10:09:01.65 ID:lHZad+6j0.net
原作の終始ビターも好きだが、ビター一本調子ではなく緩急付けてる今作も悪くないと思ってる
7話8話は妖怪退治を通じて百鬼丸の成長や戦い方の変化が見られたのが面白かった

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 10:09:06.99 ID:KITbozeU0.net
そうだっけと
ハッピーエンドな手塚作品を
確かに思いつかない

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 10:15:31.89 ID:+ulCtygl0.net
どっちに転ぶかわからないのがヒヤヒヤできるのいいね
助かったキャラがいることで助からなかった場合の理不尽さやモヤモヤ感も増す気がする

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 10:20:04.16 ID:7Nhm6TiW0.net
アトムは今昔物語とかアトムの最後で念入りにとどめ刺して回ってるからな

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 10:28:17.33 ID:s2GBJRvu0.net
メルモちゃんはふつうに成長して大人になって娘がうまれて・・・
ハッピーエンドじゃなかろうか

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 10:33:27.02 ID:6EQ/ASLCa.net
内容的には1話がピークだった気がする

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 10:38:48.06 ID:5QBHzrF+0.net
>>705
百足戦の最後、雲から出て周り中真っ赤っ赤状態が解除された後
しっぽ側の顔が襲って来た時は全く振り向きもせず
真後ろから来てるのが当然のように分かってた風だったし
今回の黒雲みたいな能力持ちの敵相手でさえなけりゃ、あの横も後ろも関係なく
自分の周り中グルッと魂見えるというか感じれる能力ってやっぱ便利だしな
本当の目が戻った時あの能力なくなるとしたら割と明確に弱体化したりするのだろうか

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 10:45:26.84 ID:6EQ/ASLCa.net
空中でムカデを体内から縦に真っ二つみたいなシーンが受け入れられない
百鬼丸にそんな能力ない

しかも高いところから落ちても水におちたから平気らしい

今のアニメに毒されて平気でこんなシーン入れてくる

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 10:47:26.71 ID:6EQ/ASLCa.net
そのうち遠距離から刀を振っても魔物が真っ二つになるに違いない

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 10:54:36.28 ID:s2GBJRvu0.net
>>719
剣ビームは無理でも
猿に青い炎の矢をもらっておくべきだったな

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 10:55:12.77 ID:Q8/IT4/I0.net
原作で目が戻るのは、妖刀のときだったが、それはもう通り過ぎてしまったので、
今回のアニメのどこで視力を取り戻して、そしてそのとき、百鬼丸がどんなリアクションをするのかは楽しみだね。

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 10:55:31.84 ID:THcOVH2jM.net
>>707
確かに

でも8話でお姉さんが生きてたのはご都合主義感強すぎてもやっとした
最初の見張り2人も吸い込まれて後に助かったりしてたら印象も違っただろうけど

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 10:55:42.61 ID:lHZad+6j0.net
>>718
自分は昭和の人間だけど、逆に昔のアニメっぽさを感じたけどな
感じ方が違って面白いね

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 11:02:01.26 ID:lHZad+6j0.net
>>722
そこはそれこそ食料である(気持ちを満たす)生贄と、それ以外の要らないニンゲンの違いじゃなかろうか

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 11:02:54.64 ID:6EQ/ASLCa.net
百鬼丸謎の力で体内からムカデ真っ二つにできるなら最初から飲み込まれておけば良かった
今後も同じ

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 11:03:39.29 ID:mbSncW260.net
これまでの手塚リブート計画全部失敗してたことに気付け
今回のどろろは最も幸先良い展開だぞ
問題は、未完投げっぱなし原作との折り合い

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 11:05:04.04 ID:6EQ/ASLCa.net
ムカデに飲み込まれた
周り中真っ赤

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 11:05:21.51 ID:sUqzKb1Vd.net
>>722
嫁をやるとしばらく来なくなるっていうんだから女は脱皮の養分として体内でじっくり生気を絞り取る
男はオヤツみたいなもんで雑に齧って終わり
とかだったんじゃなかろうか?

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 11:06:37.77 ID:UjDL420na.net
ムカデ真っ二つというか、派手なバトル要素が欲しかったんやろなぁと
今まで妖怪退治は地味だったからまぁいいんじゃね

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 11:09:22.19 ID:sUqzKb1Vd.net
>>725
飲み込まれたからやってみて出来た可能性もあるだろ?

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 11:10:05.67 ID:6EQ/ASLCa.net
今回はバトル主体でストーリーはほぼなしだった
見てる途中で飽きてきた

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 11:10:55.81 ID:kEzmga/40.net
>>709
テレビで生前手塚が話してたが、日本人は悲劇の死が大好きとか言ってたよ
アトムが自爆して、子供達から悲しいって手紙がたくさん届いて、悪いことしたと思ってアトムが宇宙人に助けられて生きてたって話を作ったんだって
そしたらこれが全く受けなかったらしい
やっぱ日本人は悲劇的死に様が好きなんだよねってw
忠臣蔵や里見八犬伝然り
義経も方眼贔屓で人気あるし
真田幸村もヒーローだろ?

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 11:11:37.16 ID:/yO37GL10.net
ムカデは好きなものは最後派だったか

俺は最初に食べる派でよかった

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 11:13:52.89 ID:6EQ/ASLCa.net
百鬼丸は手から刀が生えてるより刀を持った方がリーチが長いし強くなるけど
魅力が半減する

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 11:14:14.66 ID:vZO8JQ+m0.net
>>718
それを言い出したらあの時代にあんな精巧な義手や義足ないと思うんですけど

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 11:15:17.52 ID:8OLdqZU+a.net
どろろ見てる同僚が「前々回のクモまで見た」って言ってて(あれ?雲って前回だよな?)って思ってたらクモ(蜘蛛)違いだった

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 11:16:53.68 ID:6EQ/ASLCa.net
>>736
面白いね
蜘蛛からの雲か
気付かなかった

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 11:17:09.19 ID:/MNm5s+30.net
>>676
あー! 硫黄のガス溜まりにおびき寄せて火をつけたのか
あそこ不思議だったんだ
ありがと

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 11:18:27.71 ID:gpARXQSu0.net
>>732
そんなことがあったんだ
でも日本人だけかどうか?
手塚のお手本のシェイクスピアもロミジュリとかリア王とか悲劇多い気がする

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 11:20:26.85 ID:6EQ/ASLCa.net
硫黄は粉体爆発するけどガスは爆発しないよ
何か別の爆発原因があるに違いない

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 11:21:20.45 ID:+In2IVau0.net
硫黄臭のしない温泉は温泉じゃねえぜ

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 11:23:06.63 ID:THcOVH2jM.net
>>728
なるほど

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 11:27:02.84 ID:6EQ/ASLCa.net
刀を持った主人公がうおーと叫びながら走ると巨大な敵が真っ二つに…

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 11:31:35.61 ID:cbIpKSmlp.net
ふといつもの修行に行った帰りに恋人と孤児たちが惨殺されてたとか原作もやり切れなさだらけだよな

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 11:37:14.76 ID:kEzmga/40.net
>>739
まぁね
人類の普遍的なものなのかな?w
タイタニックやアルマゲドンも人気あったもんな
お隣の国も復讐とか悲劇大好きだし

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 11:37:15.85 ID:6EQ/ASLCa.net
他の誰かが勝手に鬼神倒して遠隔地にいる百鬼丸の体のパーツが唐突に生えてきたらいいな
鬼神って百鬼丸だけじゃなくていろんな人に迷惑かけてるから琵琶法師レベルの人が他にいたら
各地で退治されてるはず

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 11:43:08.14 ID:vTblaHfsK.net
誰か俺の髪を奪った鬼神を倒しておくれ

,彡⌒ミ
(・ω・`)

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 11:44:03.49 ID:lHZad+6j0.net
妙にリアル求めてる人いるが、ファンタジーやぞ?

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 11:47:20.47 ID:6EQ/ASLCa.net
ファンタジーにも度合いがあるだろ
日本刀で岩を真っ二つみたいな世界観が壊れるようなインフレ気味の攻撃は好きじゃない

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 11:48:17.27 ID:lHZad+6j0.net
現実に大百足の中入って真っ二つにした人間はいないし検証しようがないので、百鬼丸が刀で真っ二つに出来るかどうかで悩むのは意味ないぞ

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 11:49:16.49 ID:lHZad+6j0.net
>>749
3話で既に木刀で妖倒したりしてるのに何言ってんだか

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 11:52:21.42 ID:lHZad+6j0.net
個人の価値観や感想だからあまり否定はしないけどな

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 11:52:26.82 ID:/yO37GL10.net
そもそも霧みたいなものも鬼神の一部なんだから岩みたいに硬いかどうかもわからん

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 11:57:06.11 ID:lHZad+6j0.net
ただ勝手に幻滅していつまでもねちねち腐してるのは流石にな

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 11:57:15.38 ID:fYHEiFz7a.net
8話は百鬼丸じゃなくて殺生丸じゃん
まぁどろろが可愛ければどうでもいいけどなw

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 12:02:10.69 ID:7Nhm6TiW0.net
五体ほぼ無しで生きてる赤ん坊でガキの頃から義手義足それも木刀で化け物殴り倒してる奴に
そんな能力ないとか何か言い切れる根拠があるのか

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 12:05:00.05 ID:6EQ/ASLCa.net
>>756
そういえばないね

いつか気力だけで相手を倒したりかめはめ波が打てるようになるかもしれないなあ

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 12:07:38.17 ID:Q8/IT4/I0.net
>>746
琵琶丸「化け物を倒したらいきなりわしの目が見えるようになった!」

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 12:09:35.36 ID:dD/GWyVK0.net
「残され雲の巻」じゃなく「さるの巻」だったのはヒッカケ?

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 12:10:05.03 ID:lHZad+6j0.net
・落下しながら飲み込まれた勢いで両手の刀でギャリギャリ
・体内走り抜けながら真っ二つ
・首の辺りをサクッと切れ目入れた事で百足が死にそこから真っ二つに亀裂が入り崩れていった

別にかめはめ波とか刀からの気とかじゃなくてもこれくらいの適当な想像つくやろ

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 12:10:17.85 ID:vQ2p68pSa.net
結論 敵が巨大すぎると戦闘がつまらない

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 12:10:54.62 ID:+wVhBcVW0.net
>>732
>アトムが宇宙人に助けられて生きてたって話

多分スピンオフ作品の「アトム二世」のことだと思うけど、あれが不評だったわけは
そういうことじゃないんだよ
原作ではなくモノクロアニメ版の後日譚なんだけど
遠い星から、宇宙生命に助けられたアトムより通信が入ったが、星の位置は不明
落ち込むお茶の水博士に、政府からアトム二世の製造依頼が
アトムは不完全だったが、新アトムはより人間に近い完成体を目指した
ところが、人間臭くしすぎたせいで、二世はとんでもないクズに
アトムのイメージをこわしたと、旧ファンからは不評の嵐だったが、
あれはあくまで二世という別個体なのに、その後のアトム自身と勘違いして批判した人が多いようだ
https://pbs.twimg.com/media/DEL7UmvVoAAQdZh.jpg
https://image.middle-edge.jp/medium/c341a60c-f3ea-4145-9326-29a8b9c4d9f5.jpg?1484851279
https://pbs.twimg.com/media/Bf9vIUfCUAA6_-j.jpg

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 12:11:56.69 ID:lHZad+6j0.net
>>761
確かに巨大過ぎると殺陣とかの面白みはないな

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 12:12:48.39 ID:Ffuy6zfH0.net
OPのどろろは手塚テイストが微妙に残っていていいのだが
本編は目じりピンがある量産アニメキャラと動きでちょっとがっかり
予告映像で期待しすぎた

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 12:14:39.16 ID:fYHEiFz7a.net
アトム二世面白かったなw
ピーピングライフ?だっけかあれのグレたアトムとか思い出してワロタw

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 12:16:05.60 ID:abeOmiQ4K.net
>>739
大昔のギリシャ悲劇が、運命による悲劇だし。
オイデプス王とか。
物語の歴史の初めから、悲劇は人気があったのかも。

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 12:17:15.42 ID:xeFQbviWa.net
>>749
なお原作では戦闘中にお囃子が出てきて観客までいる模様。

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 12:17:17.25 ID:VVGmNW860.net
そんな事より落っこちるどろろの褌にワレメの線がハッキリ見えてたぞ

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 12:18:45.32 ID:6EQ/ASLCa.net
>>760
体内走り抜けながらをその絵を思い浮かべてみて

体内を走り抜けられるほど広いなら真っ二つにできるほど刀が届く?

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 12:20:14.07 ID:behuWXN2M.net
妖怪の内部の空間を生物学や物理学で推し量れるわけがない

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 12:21:18.62 ID:lHZad+6j0.net
>>769
軽く屈みながら走れる広さなら可能かもな、知らんけど

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 12:21:47.78 ID:rlvVHucIr.net
あんな巨大ムカデが空飛んでたら自分だったら泣くわ
どろろは強いな

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 12:22:35.47 ID:XoZIHoQt0.net
ナレーションがサボるのが悪い
ちゃんとネタの説明してくれないと

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 12:23:00.14 ID:kEzmga/40.net
>>749
それは石川五右衛門に対する苦情か?

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 12:23:41.10 ID:gMmxiWS2M.net
どろろって男の子の方が良かったよな・・・
女の子みたいに可愛い男の子。
きっとそう思っているどろろファンも多いだろう。

だからエロ画職人さん、薄い本職人さんそういう方向でお願いします。
設定とか無視していいから。

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 12:23:54.11 ID:xeFQbviWa.net
>>769
両腕広げてT字形の体制で走り抜けたらアラ不思議、百足の開きの完成(テキトー)

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/27(水) 12:25:10.20 ID:kEzmga/40.net
>>750
それ言うと時代劇の全てが成立しなくなるよなw
実際は日本刀は一人切ると刀が血糊で錆びて切れなくなるそうだよ
時代劇で暴れん坊将軍が何人もバッタバッタ切るのは現実ではありえないってこと
現実の戦争は切るのではなく突き刺してたらしいね

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200