2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

けものフレンズ2 53匹目

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/24(日) 13:45:01.70 ID:ZXX14FOq0.net
たつき版の二期がどうなる予定だったか考える方が楽しそう。
まず、ケムリクサとエネミーがたつきの残した草案に基づいて作られてるとしたら、
なにかを求めて旅をする作品ではあっただろう。 そして二期当初の目的はヒトを探すこと。
たつきは二期を三話まで作っていた、とされている。
三話までのスケブの内容は全て人工物。つまり、人を求めて人工物を辿る旅になったのだろう。
その仮定でモノレールにも乗ったのかな?
で、5話でミライさん登場。 6話でセルリアンの大量発生が示唆されて、それを解決する方向に物語が動いたのではないかなぁ。
エネミーではビーストなる存在が描写されたが、人工物を辿る上で、人に迫害された動物にも焦点が当てられたのかもしれないな。
……いや、ケムリクサでは、アカムシが赤霧、赤いケムリクサ?の効果によってムシが攻撃的になっている
と仮定すると、ケムリクサ(サンドスター、サンドスターロウ)、ムシ(動物、フレンズ)
と言う構成だから、サンドスターロウによって暴走したフレンズ、と言う存在が元々出てくる予定だったのかな?
だがアカムシを単純に敵性生物と置くならセルリアンか……。分からん
キュルルの後を追ってる風な雰囲気だしてるから、ケムリクサで言うルンバ見たいなポジションでもある気がするし、良く分かんない!
りょくの残したメモ、最初の人が残したメモ、ここらはカコさんとかがその役割を担う予定だったのだろうか。
少なくとも、アプリ勢はそこそこ出てきただろうなぁ。

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200