2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part17

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/02/23(土) 22:12:17.86 ID:mvHghFES.net
【※実況厳禁】 放送時間内に書込む行為は実況板へ。

・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・ヤマトに託つけての全く関係のない政治・選挙、軍事の話題は禁止。個別の該当スレまたは対象となる板で行う事
・荒らし、煽りは徹底放置、NG推奨。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入
・ネタバレはアニメ2板の2202スレで....>>2-4辺り
・次スレは>>943が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事
・楽しんでる視聴者の気分を害するような強い言葉で批判をしたいのであればアンチスレを立てるなりして、そちらへ書き込むこと ←超重要
-----------------------------------------------------------------------------
《放送時間》 10月5日(金)より毎週金曜
テレビ東京 深夜1:23〜
テレビ大阪 深夜2:10〜
テレビ愛知 深夜2:05〜

スタッフ  原作:西崎義展  監督:羽原信義  副監督:小林誠 シリーズ構成:福井晴敏
      キャラクターデザイン:結城信輝 メカニックデザイン:玉盛順一朗、石津泰志 音楽:宮川彬良、宮川泰 アニメーション制作:XEBEC

前スレ
【TV SERIES】宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち Part16
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1550385256/l50

『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』
2019年1月6日(日)深夜1時50分、広島のテレビ局RCCで放送開始

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 15:38:17.76 ID:zUr9HPEm.net
斎藤の自爆フラグ出てきたな。
続編作るなら真田さんは絶対に死なせられないし。

サーシャは時間断層で性徴って設定か?
加藤も弟ではなく、時間断層で成長した息子が後継になる可能性もあるな。

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 15:40:22.06 ID:HHqcGbA/.net
>>850
そしたら土方無脳やん、地球はもう本土決戦になっててヤマト待ってるんだぞ
大局止めてないやんか

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 15:41:30.15 ID:HHqcGbA/.net
訂正)大局止めてないやんか → 大局読めてないやんか

 

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 15:43:16.66 ID:zUr9HPEm.net
〇ヤマトの一番砲塔、銀河から移植されてたけど、一番砲塔はいつぶっ壊れていたんだ?
〇機銃増設は天一号作戦の大和を彷彿とさせてカッコいいが、増設するなら横や下だろ。
下の防御が脆弱すぎ。
〇修理してた場所はどこ?時間断層内ではないよね。2だと火星基地だったけど。
〇せめて無人艦くらいヤマトに随伴させてやれよ。

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 15:43:48.73 ID:akHD7UdD.net
国民投票wそもそもソレが本当に平等な民意による選択だとでもw
脚本下らなさすぎてw文豪って何wお腹いたいwww

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 15:45:10.57 ID:TKTVnYax.net
>>852
後顧の憂いを断つと言ってたよね?

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 15:48:59.11 ID:zUr9HPEm.net
波動砲艦隊計画って結果的には正しかったんだよな。
やってなかったらとっくに地球人類は負けてた。

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 15:53:38.94 ID:lE0YardK.net
記憶引き継いでクローン兼スパイって
戦闘妖精雪風で全く同じものを見たような気が

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 15:58:36.27 ID:dTfYKTN6.net
>>858
有名なネタだからな

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 15:59:25.76 ID:zUr9HPEm.net
まあ、ガトランティスはゼントラーディー化してるし。

SFの被り設定は、量産化されてる異世界転生ものみたいに割り切ってみるしかない。

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 16:02:43.99 ID:zUr9HPEm.net
>>844
初代大帝はサーベラーを性的に満足させられていたのかどうかが気になる。

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 16:04:08.33 ID:OSXVwNf/.net
>>796
蘇生体な

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 16:06:41.06 ID:iiJ6xEKK.net
>>860
ヤマトがオリジナルなのに、なぜ?後からの設定を模倣する必要があるんだ?
それならオリジナルのヤマトの設定の方を生かすのが筋だろう

だから2202はダメだと言われるんだと思うぞ

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 16:08:54.79 ID:OSXVwNf/.net
>>821
そいつは根本的に間違えているから
サーベラーはコピー
ガトはクローン

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 16:09:07.79 ID:zUr9HPEm.net
>>863
まあそうだとは思うが、
福井は現代アニメの要素も入れなきゃウケないとでも思ったのだろう。

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 16:12:03.57 ID:5xCiC1yP.net
>>854
移植したのは一番砲塔だけではない副砲も含め、全部だ

下の防御云々より、パルスレーザーにしろポンと乗っけて作動すると考えるあたりは
流石、モデラー上がりの副監督
普通、戦艦ってのは砲塔が一番装甲が厚いんだ
あんなところに乗っけたら穴開けなきゃならん

火星の裏側

心配するな、ガミラス艦隊が随伴する

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 16:13:37.31 ID:dTfYKTN6.net
5ちゃんヤマトスレにはガイレーンや先代ゴーランド世代がいるな
中年大帝の葛藤や歪みすら、青臭いモラトリアムのように見えていそうだ

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 16:17:33.89 ID:fyzYCJpF.net
>>857
なんか波動砲艦隊間違ってたような会話に吹いたわ。あそこ

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 16:23:22.32 ID:zUr9HPEm.net
>>866
>移植したのは一番砲塔だけではない副砲も含め、全部だ

銀河の砲の方が高性能なのかな?
砲塔上の機銃は磁石か未来の高性能接着剤でくっつけてあるんじゃね?

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 16:26:50.92 ID:6/28Ay9c.net
>>844
斎藤はクローンじゃないだろ
生体改造の方だと思う

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 16:27:09.45 ID:BBtYmnZb.net
機銃で狙いを付けても砲塔が旋回したら
機銃で狙い付けたのが無駄になるよね

あの機銃はどこからエネルギーが供給されてんだ?

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 16:27:31.76 ID:zUr9HPEm.net
>>868
波動砲がなかったら、物量で押してくる敵にどうやって対抗するするんだ?って話になるからな。
1話で通常兵器では大戦艦一隻にすら勝てないってわかっているのに。

更に、この期に及んで古代の「話し合いで解決を」ってお花畑に呆れたわ。
土方も許可するな。

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 16:31:54.56 ID:B+1+KDRJ.net
視野の狭いオタクに話作らせたらイカンてのは共通してるな
2199も2202も
萌えまたは燃えシチュさえあれば満足できるというファンも作品の質を下げる一方だ
このシリーズ早く終わってほしい、そうでないと現行でこんなのやってるうちはヤマトが好きということすら言うのが憚られる

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 16:36:36.79 ID:zUr9HPEm.net
>>871
それは走ってる戦車が進行方向変えたら、主砲の照準が狂って射撃できなくなると言ってるのと同じ話だな。
21世紀の今ですら、車両が動いても砲身が同じ標的を指向し続ける技術があるんだから問題ないだろう。
エネルギー供給や命令系の電路くらいの大きさなら砲塔に穴を空けても防御上の大きな問題にはならないだろう。
砲塔天蓋に穴を開けたくなければ外部に電路を這わせればいいし。
そもそもヤマトの防御は波動防壁に依存していて装甲は重視されていないし、どれだけ厚い装甲を施しても亜光速で物が飛び交う宇宙戦闘では物理的な防御は不可能だし。

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 16:37:17.01 ID:5xCiC1yP.net
>>873
憚られようが馬鹿にされようが
最後まで付き合うのは義務だから諦めろ

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 16:40:32.14 ID:weZZKf+/.net
>>866
カッコいいかどうかはこの際置いといて、パルスレーザー砲はエネルギー(電力?)の給電経路と制御系さえ確保すればターレットごと移設すればいいのでは?
ガトランティス突入はヤマトの単独行動が作戦の前提なのでとにかく対空防御!ってパルスレーザー増やすのは分かりやすい強化策ではある。
見た感じ小学生レベルの発想ではあるけどw


主砲や副砲の増設をしてないのは実弾の取り回しや安定性の確保が難しいから…とか理由付けは出来るだろうし。
ただ後部発艦カタパルトの増設の意味は分からないw
古代山本加藤キーマンを同時発艦させたかったから…なのかな?

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 16:51:47.94 ID:5xCiC1yP.net
>>876
>>古代山本加藤キーマンを同時発艦させたかったから…なのかな?

そんなシーンはないから安心しろ

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 16:52:38.29 ID:4gkg1vxe.net
結局は改造なんて描写必要だったかって話になるな
肝心なとこはスルーしとるし

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 16:53:34.51 ID:AgF2ZgYm.net
>>871
現代のスマホだってワイヤレス給電するぜ

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 16:54:24.97 ID:AgF2ZgYm.net
>>878
そりゃ最終決戦仕様のプラモ売る為じゃん

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 16:55:53.52 ID:+eVgA/4+.net
強化策としてはかなり大人しい方だな
主砲にミサイルはてはアンドロメダやドレッドノートもくっつけた
フルアーマーヤマトが出てもおかしくなかった福井的に考えて

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 16:55:58.54 ID:fyzYCJpF.net
>>809
次代総統のキーマンが山本と結婚すれば世代交代時に地球人やザルツ人遺伝子の導入でおkって感じになるのではなかろうか
まぁ無茶設定過ぎるから2202以降消えてよい設定だと思うけど

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 16:58:20.50 ID:mUUKNYJd.net
>>861
サーベラはリアルダッチワイフに恋をしたようなもんか

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 16:59:06.44 ID:XEnAHwSy.net
>>881
追加ブースターとかプロペラントタンクとかウエポンコンテナーとかゴテゴテ着けて使い切ったり被弾でパージして最後ノーマルに、ですね

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 17:01:43.86 ID:fyzYCJpF.net
拠点防衛用ヤマトデンドロビウムはよう・・・

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 17:04:37.64 ID:3fccIEnL.net
>>854
>〇ヤマトの一番砲塔、銀河から移植されてたけど
銀河の主砲が
https://www.toysrus.co.jp/i/6/2/9/629936900BLL.jpg
ヤマトに移植されると
https://bandai-hobby.net/images/156_3082_o_1ctf73mpfa2nqarir617ji2sh28.jpg
なぜか形まで変わってしまう

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 17:12:44.07 ID:c4N2wrJw.net
土方もタライ落ちてきたけど
ヤマトの艦内建て付け悪すぎだろwww

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 17:37:38.25 ID:8gwf7Rqp.net
その人の優しさが
花田虎上なら


お兄ちゃ〜〜ん

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 17:45:15.94 ID:OSXVwNf/.net
>>886
そりゃ全部を一から作り直したら大変だろ

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 17:46:52.37 ID:OSXVwNf/.net
>>887
あのエレベーター構造が諸悪の根源
銀河は正確とも言える

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 18:07:34.24 ID:qYutAkps.net
パルスレーザー砲の内部描かれた描写、ヤマトシリーズで見たことないから
どうなってんだろ、自動追尾か人が居て撃ってるのか

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 18:16:10.47 ID:hvPK+BDo.net
7章見たけど、次元断層を破棄する理由がわからない
真田さんの演説も芹沢虎鉄の最後のセリフは良かったし山南さんの乗る人もいない船を製造し続ける虚しさ溢れるセリフも素晴らしかった
但し未来を考えてれば10倍の時間を稼げる神の如きシステムと2人を天秤に掛けてのあの結論には疑問が残る

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 18:17:36.62 ID:6/28Ay9c.net
一応、TV版と映画版の住み分けはちゃんとしよう

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 18:17:39.91 ID:XEnAHwSy.net
>>891
なんだったか忘れたが機銃がオートだと当たらないから人間が就いて、ってのがあったがこの世界だとAIに「ドイテナサイ」とか言われそう

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 18:18:23.24 ID:eNHNAgse.net
古代とデスラーの和解の場を作るために不自然な艦体衝突させたのか?

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 18:21:41.63 ID:c4N2wrJw.net
つかズォーダーのおっさん
どこに消えたんだよwww

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 18:26:33.11 ID:XEnAHwSy.net
>>895
旧作からの伝統行事w
全くの無駄戦闘かと思いきや、加藤の裏切りも今回の戦闘もフラグ踏んどかないとバッドエンドだな
ちょいネタバレ入ってるスマン

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 18:29:26.42 ID:AgF2ZgYm.net
>>887
アンドロメダは屋根取れるしドリフかよ

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 18:32:03.55 ID:AgF2ZgYm.net
謎の異星人の巨大戦艦の両舷にヤマトとアンドロメダ付けて強攻型にトランスフォーメーション
今必殺の波動砲トリプルソード

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 18:34:17.46 ID:XEnAHwSy.net
>>898
いつの衝撃かわからんが収容された山南は重度のムチウチみたいだった

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 18:44:20.00 ID:7MxTUlyZ.net
マクロスFのバジュラのぱくりだろ
全宇宙にガトランネットワークを張り巡らしフォールド通信でリアルタイムやりとりを実現してんのかね
ガトラン人にはフォールド通信生体モジュールが組み込まれてると

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 18:52:23.62 ID:aNZtXxLb.net
>>896
毎度大切なピースが欠けているジグソーだよね

まぁー、きっと天国でドラゴンポールの魔王ダーブラと一緒にお花を摘んでいるよ

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 19:10:38.84 ID:ASrRE+bh.net
>>832
分離してヤマトをはめてから再合体したあとにキーマンと古代がデスラーとミルの元に到着した、とでも?

ヤマトが隙間で身動き取れないなら元通り合体できなくなるよねぇ
みんな(雪も)宇宙遊泳してたどりついたのかな

最後のコアシップ脱出を前提にしたアピール(プラモデル販促もあるかも)だとは思うが相変わらず破綻してるな

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 19:15:26.45 ID:dArNDO8O.net
アポロノームタイプとは違うドレッドノートベースっぽい空母がけっこういたな

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 19:56:49.35 ID:FXbt/inQ.net
帝国本星のスケール感わかりにくいな
惑星4個内包した土星並みのはずが中枢部に接近するとミニチュア化したかのような違和感ある

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 20:02:00.54 ID:mUUKNYJd.net
テレビ版スレで早漏ばかりなジジイどもってなんなん?
普段家族が相手にしてくれないから構って欲しいの?

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 20:03:50.21 ID:wl8VwiEc.net
ミルがデスラー撃った展開がさっぱりわからん
けどそもそも毎話毎話繋がりが糞すぎて前週の録画で復習してから観てもさっぱり理解でけへんから、まあどーでもええわ

ヒューマノイドの根絶にはガトランティスをもってしても何万年かかるかわかれへんけどに、こいつら無能ガイジの手にかかったら全ヤマトコンテンツの根絶なんかあっちゅうまやな

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 20:20:22.24 ID:1jrB+6we.net
>>874
いや、たとえ1mmでも新たに穴を空けたら、そこに応力が集中して
空ける前より装甲強度がガタ落ちするんだが…

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 20:28:34.52 ID:wl8VwiEc.net
>>908
アロンアルファで砲座くっつけてエネルギーは外部配管でいけるやん
モデラーやったらそれくらい思いつくわボケ

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 20:29:24.34 ID:hi3/nug8.net
コピーとクローンって違うものなのかよ・・・
多分作中でも表現を使い分けてたんだろうけど、分かりにくいいいい

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 20:36:59.15 ID:ASrRE+bh.net
>>909
いやエネルギーは内蔵カートリッジで使い捨てタイプだな
弾切れになったら部品請求して新品に挿げ替える

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 20:40:33.61 ID:UzeMbUDv.net
適当に見てたらなんでデスラーと戦ってるのかわからなかった

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 20:51:12.09 ID:OxytuBq2.net
昨日、映画みてきたけど、来週以降も最後までテレビでやるんだ。
金払って観て損したな。

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 20:54:15.34 ID:gkxhFioB.net
2199の時にカミラス軍はガトランティス軍をボコボコにやっつけていたよな?
なんで2202になったら立場が逆になったんだろう?

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 20:55:00.85 ID:0hAs9Jxs.net
>>912
ミルに条件突きつけられているからではあるんだが、根っこにはヤマトと戦いたい願望もあったようにも見えた

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 20:55:15.23 ID:UzeMbUDv.net
ああデスラーの方から喧嘩売ってきたのか
ノイデウスーラに乗ってるガトランがまた愛がなんちゃらテストかましてきたけど
あいつ大帝に操られてるの?

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 20:56:40.37 ID:fyzYCJpF.net
先行威力偵察の微小規模部隊を大規模侵攻艦隊と誤認してホルホル

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 20:57:44.23 ID:5C1TkMw6.net
>>916
ミルは大帝のクローン。次の大帝

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 21:02:03.98 ID:UzeMbUDv.net
>>918
そんな大物やったんか

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 21:02:32.21 ID:fyzYCJpF.net
ミルが大帝クローンってマジか。あそこ違和感あったんだよな
ちゃんと設定描写しろよw

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 21:02:39.22 ID:0hAs9Jxs.net
>>916
幼少の頃から相手に選択させる修行していたんじゃね?

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 21:07:09.73 ID:0hAs9Jxs.net
>>918
それは6章時点で言われてたけど示唆する描写あったっけ?
ガイレーンが先代ズォーダーというのはゴーランド回の時に見切ったけど
ミルもあの系統の眉毛だったら分かり易かった

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 21:10:43.85 ID:fetonE+Z.net
しかしさ古代と雪
二人の仲ってこんな薄っぺらな関係なのね

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 21:14:01.48 ID:fyzYCJpF.net
記憶喪失の状態で古代に惚れ直した後、記憶取り戻す展開・・・か

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 21:14:38.69 ID:wu/DgbCy.net
>>923
二人とも、本心から好きあってなさそうだもん。

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 21:17:16.38 ID:5C1TkMw6.net
>>918
これは次週のネタバレになるのか?
映画見たあとで、テレビだから、脳内で22話と23話がゴッチャだわ。

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 21:22:17.36 ID:fyzYCJpF.net
>>922
逆に言えば先代は刷り込まれた基本記憶は同じとして加齢と経験で、あそこまで思想が甘くなるのか的な
今の大帝も古代が頑張れば交渉も可能だな

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 21:23:41.37 ID:3fccIEnL.net
【最悪】宇宙戦艦ヤマト2202のここがマジ赦せん!20
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1551514210/

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 21:26:06.39 ID:wu/DgbCy.net
話し合いが好きな古代は、ゾーダー大帝の前に行ったら、どこかの国みたいに、
「遺憾の意」 しか言えなくなるんだろ。

トランジッション遺憾砲なんて、破壊力ゼロだぞ。

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 21:26:23.70 ID:3fccIEnL.net
>>905
設定に拘らず演出によって大きさを変えると言っているからな
ヤマト艦内の通路は機動甲冑が通れるくらい広いし

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 21:26:52.59 ID:LgTG6kMc.net
>>923
山本いわく「あなたたちほど深く愛しえた人を知らない()」らしい
よほど荒んだ人間関係を送ってきたんだなw

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 21:29:06.13 ID:3fccIEnL.net
>>931
そりゃメインスタッフの人生経験に基づくからな

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 21:31:06.07 ID:wl8VwiEc.net
体液交換して子種注入合体までやり遂げた加藤夫妻の方が深いやろ普通

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 21:34:25.63 ID:c4N2wrJw.net
>>923
何か…ね

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 21:36:21.32 ID:ilz+dY2Y.net
続編で加藤と斉藤とスターシャの子供が共闘する。

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 21:50:35.02 ID:0hAs9Jxs.net
>>929
ネタバレだから言わんが
それすら生ぬるいぞ古代の提案は

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 21:52:11.56 ID:0hAs9Jxs.net
>>931
山本「横取りチャ〜ンス!」くらい言って下さいよ

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 21:55:50.86 ID:0hAs9Jxs.net
>>926
いや、TV放映でミルが登場した頃からなぜか言われてたんだよね、今見てもそれを示唆するシーンとか無さそうだけど
まさかのスタッフネタバレだった?

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 22:01:21.32 ID:c4N2wrJw.net
>>937
古代なんか横取りしたいかって言うね
雪ちゃんももういいんじゃない
古代なんか捨てていいとおもう。うん。

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 22:03:11.71 ID:TUPuxQbN.net
古代完全に空気だしな

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 22:04:28.19 ID:1jrB+6we.net
>>909
そこは「モデラー脳でしか思い付かない」の間違いだろw
つか2202世界は宇宙戦艦の改修が接着剤でどうにかなるのかよww
むしろ馬鹿でなきゃ思いつかんわwww

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 22:14:34.36 ID:0hAs9Jxs.net
>>939
いやそれで古代と山本出来ちゃって忘れた頃に雪の記憶が突然戻る、という泥沼恋愛コース
「君が望むヤマトよ永遠に」乞うご期待(しねーよw)

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 22:19:08.14 ID:ZV0lPQ1s.net
>>930
もう何でもアリの極みだな……ダメだこりゃ

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 22:31:06.94 ID:L60RmNUx.net
>>938
やっぱりガイレーンは先代の大帝で
ミルが次の大帝だった

そしてクローンと言いつつ
それぞれの個体には、それぞれ個性があるそうな

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 22:57:47.22 ID:KWtT7dGi.net
大帝も代替わりがいわれてるけど
元々のサーベラーへの執着も引き継がれるのか?

引き裂かれた本人が恨み深いのはわかるが
幼体から成長するなら辛い体験といっても記憶なんだから
そのクローン体にとっては様々な実体験を重ねるとオリジナルほどの激情は薄れる気がする

より近いはずのガイレーンはズォーダーに比べてそこまでではないように見えるし(老化で感情の起伏が減った?)
ミルにしても愛へのこだわりは感じにくい
ミルにその記憶を感じさせるセリフや行動でもあればよかったのにね

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 22:59:02.79 ID:wl8VwiEc.net
>>941
んなもんOPアニメ見とったらわかるやろ
パルスレーザー銃座やら第3艦橋やらのパーツ分割がプラモまんまやんけ

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 23:52:56.97 ID:qWjJM9U7.net
OPは麻宮が書いたんだがw

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/02(土) 23:57:02.20 ID:wl8VwiEc.net
ほんならその麻呂っちゅうのもモデラーなんやろ

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/03(日) 00:15:57.65 ID:tzRF6BrL.net
麻宮騎亜を知らない?

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/03(日) 00:24:22.96 ID:RcEnMFmH.net
新宿だからかセーラ服のおっさんもいたが、テレサも素材はおっさんなんだよな...

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/03/03(日) 00:29:19.36 ID:Fo+FsR+f.net
>>945
ミルは次世代の大帝で確定
ガイレーンは先代の大帝で確定

記憶そのものは、何らかの方法で引き継がれる模様だが
クローンと言えども、それぞれの個体にはそれぞれの個性があるという設定

ただ、ミルは古代に感化されて話し合いに応じる姿勢を見せる
ガイレーンは流れ弾から身を挺して大帝の盾となるが
その死を見て大帝は親子の情を悟りゴレムを自ら破壊する
それすら古代は止めようとするが
都市帝国は巨大なバットマンマークと化し、さらなる進化を遂げる事になる

結局、超巨大戦艦は出てこないし
OPにあった都市帝国下部からのヤマトへの砲撃はないし
地球をバックにCTUを従えて最終決戦に向かうヤマトもなし

ラーゼラーはなぜだかサーベラーと同等の能力をもっているようだ
だとすれば、大帝は何故サーベラーに固執したのだろう?

総レス数 1001
352 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200