2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

けものフレンズ2 (ワッチョイ有りIPなし) 22匹目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 15:13:18.19 ID:5iSCc2dn0.net
!extend:default:vvvvv:1000:512
※スレ立て時は↑が2行になるようにコピペしてください

メディアミックスプロジェクト「けものフレンズ」の新作TVアニメ「けものフレンズ2」のスレッドです。
2019/1/7 (月) 26:05より、テレビ東京・テレビ大阪・テレビ愛知・AT-X・BSテレ東ほかにて放送開始。詳細な放送・配信情報は公式サイトで。
荒らしは徹底放置!相手をするのも荒らしです。
また、実況は厳禁です。実況は各実況板で行ってください。https://info.5ch.net/?curid=2864
□公式サイト
けものフレンズプロジェクト
https://kemono-friends.jp
けものフレンズ公式Twitter
https://twitter.com/kemo_project
アニメ公式Twitter
https://twitter.com/kemono_anime
けものフレンズプロジェクト公式Youtube (PVなど)
http://9ch.net/ZTXLS
□関連スレッド
けものフレンズ まったりスレ25
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1549179903/
けものフレンズアプリ総合 48匹目【あらーむ/ぱびりおん/ぱずるごっこ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1548436490/
舞台「けものフレンズ」4匹目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/drama/1517061559/
□前スレッド
けものフレンズ2 (ワッチョイ有りIPなし) 21匹目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1549503447/
次スレは>>950。無理だった場合は指名するか、できる人が宣言してから立ててください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)

(deleted an unsolicited ad)

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 16:16:20.11 ID:Fv3sJj7/a.net
まだ豆腐の白が現代の不安の象徴に見えてる人いるのか

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 16:16:53.61 ID:Fv3sJj7/a.net
なんでIPスレに行かないの?

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 16:16:59.45 ID:cIoa83gY0.net
プロットはこれからの展開で評価は変わるけど
細かい演出に散りばめられてるシュールさとかユーモアさはどう足掻いても1期に劣るんだよなぁ
サーバルがモノレールの窓から外に出ようとしたシーンとか
アルマジロが丸まって一夜がたったシーンは面白かったけど
全体的に足りない

1期の人気って圧倒的なシュールさが全体を包んでる感じがウケたのもあるんだよな
要するにつっこみどころが少ない

人間の常識が通用しない無知であっても許されるフレンズ(動物人間)という美味しい設定がありながら
シュールギャグの数が少なすぎるんだよねぇ

ヒト社会の常識がないからこそ、ヒトから見ると笑えてしまう滑稽な行動
各動物固有の習性だからこそヒトから見ると笑ってしまう行動

もうちょっと笑える下りを作れただろう
クリエイターなら頑張れよ。圧倒的にシュールギャグが少ない

1期を何度見返しても面白いのはシュールギャグの多さで退屈しないんだよな

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 16:18:17.13 ID:3QcmFavB0.net
>>572
1期が受けたのって疲れた社会人が優しい世界に癒やされたところが大きいからなあ
その路線で行くなら1リスペクト的な発言は控えて欲しいのだが
この先疑問点がちゃんとした伏線ならよく出来たアニメにはなるかも知れん
でもそれって続編を名乗ってやる必要あったか?と思う

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 16:18:24.48 ID:cIoa83gY0.net
「要するに2期はつっこみどころが少ない」

って意味ね
フレンズの無知ゆえのシュールな行動に
視聴者が突っ込んで楽しむくだりがあまりにも少ない

「ああ、この動物の習性ならこんな行動とるよなw」みたいな

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 16:18:51.24 ID:N8keUazc0.net
へいげんの劣化コピー
というワードがパワー持って一人歩きしてる感
操る力というのがなんなのか、かばんちゃんまでだして、話をどこに落とす気なのか楽しみでたまらん

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 16:23:49.92 ID:EHO0rOMC0.net
焼き直しの丸パクりだからそりゃ劣化コピーって言われるよ
解決方法も紙相撲ってスケールダウンしてるし

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 16:24:02.59 ID:Fv3sJj7/a.net
>>560
こっちが本スレな

けものフレンズ2 34匹目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1550032392/

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 16:26:13.32 ID:N8keUazc0.net
サーバルがスケッチブックを簡単に手に取ってしまったのと
カルガモの擬傷をちゃんと説明しなかったのは少し残念だったけど、
まあなんというか、それはこっちの勝手な期待だな、と今は反省して、
むしろ毎回楽しんでるわ

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 16:29:32.42 ID:mujswh+dd.net
個人的に4話の物語的キーポイントは
「一期に登場したアリツカゲラ」がサーバルと会っても反応しない
→・両方別個体
 ・どちらかが別個体
 ・同一個体だけどお互い記憶がない
という謎の提示かなと思ってる
それにプラスして「おうち」というキーワードもあると思うけどね

これは1話でヒトとの旅を示唆した一期同一個体っぽいサーバルが
3話の海、4話のアリツカゲラに反応せず視聴者の不安を煽りつつ
5話での紙飛行機、かばんちゃん登場のカタルシスになるのかな

5話を見た感じミスリードもあり得るかなと思うんだけどね
6話楽しみ

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 16:29:38.71 ID:cIoa83gY0.net
あと実際の動物の強さとフレンズの強さが比例してないよな
1期はそのあたり意識してたと思うが

カラカルとサーバルがワニとヒョウに勝つのは
奴らが転生何週目かのフレンズだからか?

サンドスターは一部の記憶と強さの継承で
強くてニューゲームみたいなシステムでもあるのかw

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 16:34:48.41 ID:+NbpbN320.net
人気アニメは収録や制作現場も評判のおかげでどんどんノリが良くなっていくそうだが、けも2は果たして……

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 16:34:55.52 ID:N8keUazc0.net
一話から、キュルルの加筆する絵が徐々にうまくなっていって、
既存の絵を切っただけのパズルから、紙相撲の工作とスキルアップして行ってる。
キュルルが急激に何かを取り戻してきてるのがわかる。

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 16:38:29.53 ID:3QcmFavB0.net
土俵描いたのは冷めポイント
かばんちゃんは知恵を使ってるけどキュルルは知識なんだよね
今のところ全話通してそんな印象

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 16:41:11.58 ID:awJX/slhM.net
>>583
ペアで出演した片方だけがEXデザインだったりするもんな
けもフレのアイテム設定から考えて各作品の間のどこかでタイムリープを挟んでいそうだし

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 16:41:16.82 ID:Fv3sJj7/a.net
書き込むスレ間違ってるぞ

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 16:42:31.78 ID:whb5WEpka.net
>>584
だってカルガモとマガモの色の違いも分かってなくて
ジャイアントパンダの尻尾を映像を映しながら間違ってて
木から落ちないので受験生のお守りとして動物園が売ってるような
レッサーパンダを木から叩き落して
丸まらないオオアルマジロをおもいっきり丸めてきたアニメに

きちんと動物の強さを把握して来いなんて言っても無理でしょ
こいつらggr事すら拒否ってるレベルだぞ

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 16:54:39.38 ID:dhLZSt1x0.net
カルガモの嘴の根本が緑なのは緑のおばさんモチーフかな
ジャイアントパンダのしっぽが黒いのは日本で最初に作られたぬいぐるみの尻尾が黒くてそのイメージが強いのもあるだろうし、レッサーパンダが落ちてる動画は検索すればゴロゴロ出てくるし
ミツオビアルマジロの丸まり方知ってたらアルマーちゃんのあれは丸まってないも同然でしょ
簡単に全部説明付きますよ

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 16:57:34.38 ID:5eYHV6fma.net
間違ってたぬいぐるみを模倣したからいいんですとか
言い出したら病院を紹介するわ

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 16:58:45.00 ID:hNbYh/A90.net
雑シナリオで媚売出しってマジですか?

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 16:59:21.18 ID:1IQwpM260.net
>>587
記憶喪失だったはずのキュルルのその知識がどこからもたらされたのか、知識の幅がどれだけあるのかが事前にまったく示されていないんだよね
いつも唐突に出てくるから、解決に至る過程のドラマ的な面白みや解決したことへの快感がない

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 17:00:26.26 ID:mujswh+dd.net
>>588
個人的には出来事そのものはパラレルだけど
概ねの歴史は共有してるパターンと解釈してる
別作品だとポケモン本編の時系列考察みたいな
どう足掻いても矛盾がある形になると思うし
(漫画版とネクソン版のミライさんとか)

だからアニメ時空にお守りがある可能性はアリかなって思うよ
タイムリープはよほど上手く料理しないとご都合になっちゃうから難しいけど

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 17:00:42.92 ID:dhLZSt1x0.net
キンシコウが孫悟空をイメージした格好をしてるように、フレンズの姿は人間のイメージの影響を受けてるんですよ
吉崎先生の描いたジャイアントパンダは尻尾が白かったですが、イメージの影響を重視して黒くするのもフレンズとしてはありだと思いますよ
フレンズは原作動物そのものではなくその擬人化ですから

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 17:02:09.90 ID:kgD1vKkAd.net
>>594
それはかばんちゃんの頭脳もそうだろ

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 17:03:02.94 ID:XC+fmSund.net
>>579
どこが劣化なんだかね

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 17:03:44.01 ID:lzNRK3Um0.net
噛みつきたいだけでライオンのフレンズがオスのたてがみを持ってることとかもうどうでもいいんだろうな

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 17:03:58.82 ID:whb5WEpka.net
ほぼすべてじゃねーの?
とにかく動かすのがめんどくさいんだろうけど

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 17:06:53.00 ID:whb5WEpka.net
>>599
オスでもフレンズ化して雄の特徴をもった女の子になりますって
吉崎が説明済みな

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 17:07:48.38 ID:3QcmFavB0.net
>>598
ライオンのキャラそのままなんだから劣化コピーって言われるよ

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 17:07:59.06 ID:sfw4OLwc0.net
そこまで考えてやってるとは思えない
カバは泳げない
ジャガーは泳げる
熊は火を怖がらない
1期で色々と動物豆知識を学んだ

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 17:09:22.43 ID:sfw4OLwc0.net
ヒョウ柄=大阪のオバちゃんで関西弁なんか?

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 17:11:49.09 ID:dhLZSt1x0.net
>>604
そうみたいですね
ジャパリ飴とか配ってそう
カラカルがサーバルをよくからかうのもカラカルとからかうが似てるからだろうし

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 17:11:55.92 ID:XC+fmSund.net
>>603
2も上げていけば色々あるよね
動物の習性を特徴としてるフレンズもいるし人間のイメージを特徴としてるフレンズもいる
マンガを描くオオカミとかテレビゲームをするキタキツネみたいなのもいる

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 17:13:42.32 ID:7PXBY5+B0.net
かばんちゃんは知恵、キュルルは知恵も使ってるけど知識(=失ってるはずの記憶)で解決してる感じはあるね
それもえ?今ここで紙相撲?っていう腑に落ちなさとか
まあかばんちゃんより頭が悪いって事で

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 17:16:07.60 ID:N8keUazc0.net
劣化コピーとかパクリというワードパワーに頼らないとレスできないのは人間としておしまいだと思っている
相手にする価値がない

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 17:18:08.89 ID:kgD1vKkAd.net
ゴリラはストレスでお腹が痛くなるという理由を持たせたし
ライオンの方が部下の見てない所でダラける説明付けが出来ていないんじゃね

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 17:18:14.46 ID:UJ7OF0YP0.net
かばんちゃんはあくまでヒトのフレンズやからな〜
ただの記憶がない人なら普通あんなに色々思いつかんで

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 17:18:17.27 ID:XC+fmSund.net
>>607
幼いんじゃないの?絵の感じとか、公園で遊んでた回想とかあったし

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 17:18:22.89 ID:HoRVC0i00.net
ゴリライオン

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 17:19:22.58 ID:3QcmFavB0.net
>>608
じゃあ何でライオンとゴリラのキャラ設定がほぼ同じなの?
ストーリー上必要性を感じないんだけど
ただ手抜きに見えるのにわざわざそうした理由って何?

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 17:19:28.58 ID:Fv3sJj7/a.net
>>605
マジかよ
カラカルってそういう理由でああいうキャラなの?

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 17:19:35.28 ID:XC+fmSund.net
>>609
ライオンとヘラジカがなんでリーダーなのか、それぞれの部下がなんであのフレンズなのかとかね

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 17:21:29.11 ID:whb5WEpka.net
劣化コピーでパクリで盗作糞野郎で
クリエイターの恥晒しなんだから
仕方ないじゃん

前作は99%がたつきって言われてたけど
あれ誇張じゃなかったんだね
再生もコメントも綺麗に1%になったしwww

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 17:22:38.57 ID:EHO0rOMC0.net
>>609
ライオンの雄は狩りはしない怠け者だからな
でもライオンの雄ってプライド命なんだよ
ここらあたりはググッてもらうと色んな回答が出てくる
よく表現出来てると思ったよ

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 17:22:44.97 ID:M4vFTA2U0.net
カドカワの川上量生社長が辞任 傘下のドワンゴが業績不振に陥っており、引責辞任とみられる
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1550045350/

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 17:22:49.20 ID:1bjvQ3aRa.net
木村がスロッカスだからライオンゴリラダチョウなんだよ
紙相撲も番長紙相撲からだぞ

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 17:24:08.40 ID:1IQwpM260.net
>>597
かばんちゃんは、その場にあった材料を知識ではなく知恵によってそのとき必要な形に変容させて解決に導いているんだよ

キュルルはその場に落ちてた滑車で遊具を「思い出す」が、それは事前に示された絵には描かれていないモノ
視聴者に示されていないが、キュルルの頭の中だけで思い出された知識であり、視聴者は置いてけぼりにされている
一方かばんちゃんは、カフェに客が来ないという話と鳥のフレンズが上空を通過するだけという話を聞き、上空から見えるように地上絵を描けばカフェに気づいてもらえることを「思いつく」
視聴者はそれまでに示された材料からかばんちゃんの発想と思考を辿り、かばんちゃんとともに解決に導かれる快感が得られる
この違いよ

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 17:24:39.39 ID:EHO0rOMC0.net
まさかのけものっち!けものフレンズコラボで6号機デビューか
SEGAでゲーム出したし

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 17:26:26.88 ID:Fv3sJj7/a.net
なんでヘラジカとライオンが同じ場所に住んでて縄張り争いしてんの?
全然動物のこと調べてないじゃんwww とか言えよアンチ

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 17:30:24.59 ID:EHO0rOMC0.net
>>622
5000年ぐらい前まではヨーロッパ辺りにもいた説がある
生存可能な北限なら充分ヘラジカと被るよ

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 17:31:03.53 ID:whb5WEpka.net
>>622
1期見てないなお前

強いライオンにヘラジカが挑戦しにきたんだぞ

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 17:33:49.94 ID:WlULw6uaa.net
>>613
かばん登場の布石として1期を思い出させるような要素を入れる

キュルルなりの解決である土俵が、吹っ飛ぶカットをわりと長めにとってたのは
ここから雰囲気変えますよという演出で
変えた先はかばんさん=一期と繋がる物語になるのでそのための溶接材

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 17:34:47.56 ID:awJX/slhM.net
>>606
オオカミのお話好きは伝承や童話の人気キャラクターだからとして
キタキツネとテレビゲームを結びつける要素が思いつかないが何かのゲームが基なのか?
人間との関係から練られた設定は多いな

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 17:35:08.74 ID:sfw4OLwc0.net
わざと負ける手筈だったのにライオンが闘争本能に目覚めてかばんが「えええ!!?」
って所とか視てないのかな

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 17:37:28.56 ID:T3IqKaYC0.net
ライオンは闘争本能じゃなくずっと本気で戦ってみたかった相手にわざと手を抜いて負けるのは失礼だと思って全力出したんじゃないのか

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 17:37:34.59 ID:sfw4OLwc0.net
荒んで来たから新美南吉の「手袋を買いに」でも見に行くわ

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 17:39:05.33 ID:awJX/slhM.net
>>629
あの話は良いよな
けもフレに絵本ネタも混ぜてほしいところ

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 17:39:23.07 ID:3QcmFavB0.net
>>625
うーん……それだと状況を同じにするだけで良いと思うんだけど
キャラ設定まで真似たら1期見てる人からしたらパクりと言われるし2期から見てる人には意味が伝わらないわけで……

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 17:41:59.32 ID:WlULw6uaa.net
>>631
普通パクりとは思わないよ…
一期みたいな話だなあ、からの一期キャラ登場だから筋は通ってると思うけど

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 17:43:51.98 ID:3QcmFavB0.net
パクりっていうか手抜きかな?
匂わすんじゃなくまんまなのがなあ……

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 17:47:16.42 ID:UJ7OF0YP0.net
俺も最初ゴリラのあのシーンはどうなのかなって思ってたけどゴリラガチ勢の人が満足してたからまぁ良いのかなって
なんにせよ一期しか認めない人は離れればいいしまだけものフレンズっていうコンテンツが好きな人は一緒にまったり見ましょ

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 17:47:41.60 ID:3fWmNdHh0.net
2期を1期の存在を気にせずゼロから作り上げれば良かった
下手に1期の良いところを取り入れるとかしなければ新しいけものフレンズとして確立できたと思う

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 17:50:03.14 ID:EHO0rOMC0.net
ゴリラはデザインがなあ
ただの毛深い姉ちゃんになってんのが
ドラミングもわざわざアップにして「ちゃんと手広げてるでしょ」アピールが鼻につく
ああいうのはさり気なくやるから良いのに

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 17:54:23.61 ID:aaQbMXUdM.net
へいげんは自然な状態というより城とかあるしヒトの作った遊技場フィールドだな
居る生き物も色んな場所から誘われて来てるだろうからあまり考えても仕方ない
というかカピバラは温泉入ってるイメージ強いけどジャングルの生き物だし
ペパプとかも元動物の生息域から離れてるな

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 17:56:17.79 ID:kB+S5LbMa.net
ぱびりおんのジャングル推してくるカピバラさん好き。
そいえばちょい前に1期カピバラさん枠の声優の人がオーディションで決まったね。

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 18:00:54.12 ID:sfw4OLwc0.net
リアル大熊町、双葉町だな
ヒトが居なくなったところで動物が好き勝手やってるw

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 18:01:35.41 ID:ckBaVIXed.net
一期と二期を比較したら動物の特徴を二期では出せてないのは明白だろう

二期でちゃんと動物の特徴を描けてたのなんてゴリラくらいだろ

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 18:07:15.40 ID:7YfWt7NH0.net
ヒョウやワニなんて欠陥仕様のせいでLBのガイドすらされてないから
作中では100%ただのチンピラのねーちゃんだぞ

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 18:14:34.59 ID:eReq9fXH0.net
>>625
なんでわざわざへいげんちほー回に似せたんだろう?
かばんちゃん再登場匂わせたいなら1話や最終話とかのシーンの方がもっとふさわしいんじゃないかと思うが?

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 18:30:30.56 ID:mgJ5TqWT0.net
>>642
根本的に別に似せてない、が正解だと思う
2つのグループが争う話と
部下をまとめるのが難しいって話で
テーマが全然違う。
フレンズ同士が争ってるのをなんとかしようっていう大雑把すぎるくくりで見るから似てるように感じるだけ

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 18:32:48.94 ID:EHO0rOMC0.net
まてまてw
ゴリラとライオンのキャラ一緒やん
これで似せてないは無理あるわ

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 18:49:25.72 ID:mgJ5TqWT0.net
>>644
全然違うぞ。
ライオンは演技でボスキャラを演じることができるキャラ。
ゴリラは普通にボスとしての振る舞いをしようとしてるがストレスに弱いキャラ。

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 18:51:35.49 ID:K0CjABkeM.net
ゴリラがけもののボスってイメージあまりなかったけど森の賢人から来てるのかな?
賢人のわりにはあのガバ作戦はどうかと思ったがw

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 18:53:15.16 ID:XC+fmSund.net
>>646
そうでしょ

森の賢者→他のフレンズより知識がある→ゴリラさん凄え!私達を導いて!

みたいな流れかと

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 18:56:39.72 ID:EHO0rOMC0.net
>>645
ライオン→仲間の前でボスらしく振る舞う→主人公一行だけの前では本音を告白

ゴリラ(以下略

一緒なのですが(^_^;)これで似てないは無理ある
現にニコ動のコメやTwitterなんか類似性指摘する声だらけだし
もし制作側にそんな意図が無いっていうんならそりゃ1見て作ってないんかいってなるよ

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 18:57:45.20 ID:eReq9fXH0.net
>>643
いや似て非なるものなのは分かってる
無印オマージュのつもりだとしたら雑だし
似せるつもりがなくてアレなら2スタッフは根本的なセンスに乏しいとしか

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 18:58:05.41 ID:Fv3sJj7/a.net
ゴリラって割と最近発見されたんだよな
初めて見た人ビビっただろうな

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 19:04:19.65 ID:cH9UrN+b0.net
1期の各話を象徴するキーワードを同じ順で並べてるようには確かに感じるけどあくまでオマージュってレベルの話でしょ。キャラ入れ換えて全く同じことしてるかと言えばそうとは思わないな。

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 19:08:37.56 ID:OF87YWIWa.net
そうは思わないのが19.8%の選ばれた民なんだろ
大多数の人は1期人気を利用して雑にパクってると思ってるわ

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 19:10:04.64 ID:7YfWt7NH0.net
思わないから何だね
お前以外はお前ほど評価基準が甘くないってだけ

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 19:11:24.20 ID:K0CjABkeM.net
賢人って名前自体勝手に付けられたものだしそれで向いてないまとめ役押し付けられたらお腹いたい…になるわな
改めて考えたらストレスに弱いゴリラに賢人って異名は似合わないし
ゴリさんの為に別の名前にしてあげてほしい

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 19:11:43.56 ID:UJ7OF0YP0.net
そもそも続編ものでパクりだなんだって話するのもちょっと意味わからん
既視感強いから同じ事ばっかしてんじゃねーよって話ならまだしも

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 19:14:32.46 ID:EHO0rOMC0.net
脚本と監督変わってるの公式で言ってるからね
同じスタッフならまたこの話かよってなるけど作った人間違うって知ってたらそういう反応になるわな

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 19:14:45.55 ID:whb5WEpka.net
続編もので同じ話してたらバカ扱いやろそりゃ

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 19:15:32.75 ID:dhLZSt1x0.net
5話は1期6話のオマージュもありますが、動物の特徴もしっかり描かれてて好きですね
獣を操る力という問題に対するキュルルの可愛らしい回答が紙相撲ってのも良かったと思います

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 19:15:33.71 ID:7YfWt7NH0.net
意味わからんから何だね
お前以外はお前ほど評価基準が甘くないってだけ

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 19:16:19.94 ID:K0CjABkeM.net
かばんちゃんを勝手に使うなとか意味不明な事言ってるような連中に何言っても無駄

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 19:17:14.08 ID:X2lcUThV0.net
>>655
ネクソンアプリからの伝統なんだけどね
ヒトとサーバルのロードムービー

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 19:18:11.49 ID:X2lcUThV0.net
>>654
祭り上げられた感じが凄い伝わってきた。まあ実際ヒョウやワニ見てるとあなたがやるしかないよって言うしか出来ないけどw

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 19:18:21.47 ID:mgJ5TqWT0.net
>>648
それボスやるの辛い、ってキャラのテンプレ展開みたいなもんでしょ。
似せて作ったというもんではないぞ

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 19:19:00.36 ID:3QcmFavB0.net
>>658
?ゴリラ以外になんか動物の特徴捉えた描写あった?

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 19:19:43.31 ID:ckBaVIXed.net
>>658
もうコイツ信者のフリした荒らしだろ
そうじゃなかったら何見て動物の特徴がとかほざけるんだ

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 19:21:41.22 ID:EHO0rOMC0.net
>>663
テンプレで1度使われてたら尚更類似性を避けるために普通使わないと思うんだけど……
続編じゃなきゃアリなんだけどね

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 19:22:26.13 ID:EHGYgHRW0.net
唯一おお…って思ったのは2-01話の鴨だけれどその後はないなあ…

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 19:26:53.36 ID:mgJ5TqWT0.net
>>666
テンプレ展開はしょっちゅう使うからテンプレ展開と言われるものなんだがな。
そもそも同作品なのに無理に類似性を避ける意味が全く無いし

威厳あるボスキャラなのに緩い、ってのはけもフレらしさとしての表現だから今後も繰り返しでてくると思うぞ。

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 19:27:39.46 ID:6sYwCFILd.net
>>573
レッサーパンダが木から落ちないってのは迷信らしいがな

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 19:27:55.76 ID:7YfWt7NH0.net
>>665
何をいまさら

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 19:28:57.10 ID:K0CjABkeM.net
てかワニヒョウって活動環境自体全然違うし
めっちゃ近くで作戦会議やってるのみてもナワバリって名目でじゃれ合ってるようにしか思わなかったな
サバカル二人に圧倒される弱さだしw

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 19:29:42.12 ID:X2lcUThV0.net
>>671
なんだかんだいつも近くにいるのなっていうw

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 19:31:59.36 ID:7YfWt7NH0.net
>>668
けもフレらしさの表現に同じものを繰り返し使うなら
他の表現を編み出すだけの能力がないバカの一つ覚えだな

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/13(水) 19:32:20.70 ID:awJX/slhM.net
>>654
ゴリラさんをゴリさん呼びすると昭和の刑事が被ってしょうがないんだが
そういやネクソン版にそのまんまな警察ネタのイベントがあったな

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200