2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

荒野のコトブキ飛行隊 17機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/11(月) 06:39:42.97 ID:Vp/MYEl/0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく!!!!。

空戦が日常。
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:?https://mao.5ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:?https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
●放映/配信日程
TOKYO MX:2019年1月13日(日)より、毎週日曜22:30〜
テレビ愛知:2019年1月13日(日)より、毎週日曜26:05〜
MBS:2019年1月15日(火)より、毎週火曜27:00〜
BS11:2019年1月15日(火)より、毎週火曜24:00〜

●関連URL
・番組公式サイト:https://kotobuki-anime.com/
・番組公式Twitter:https://twitter.com/kotobuki_PR

※前スレ
荒野のコトブキ飛行隊 16機目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1549640238/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 00:46:43.74 ID:lzr7I95M0.net
>>507
本当にそうだしたらキャラに魅力を感じないって意見の原因になってると思うけどね

>>510
ここから大きく話が動いていく可能性もあるというかそれを期待してるから
まだこのアニメを見てるけど、そんな我慢強い視聴者ばかりではないし
そもそも題材からして狭い層を狙ってるのに後半までキャラも世界観も
明らかにならないとか全体の構成と方針には疑問しかないよ

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 00:48:28.76 ID:HTAORWNNa.net
シリ構横手の責任ではなくシリ構にイメージを伝えて上がりを確認してる努の責任

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 00:49:19.81 ID:TXpMeB160.net
>>525
世界観はイジツ見聞録で保管されないかなって思ってるわ4話区切りで

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 00:51:41.90 ID:9rydQH5I0.net
>>524
1については、「見越し角を小さくする」のつもりだった。
2については、追っている紫電に集中し、その向こうからくる別の紫電と零戦に気付くのが
遅れたのだろうと考えた。

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 00:56:10.09 ID:+MZZgqXW0.net
>>467
イン旋回して距離詰めて見越しとっての複数を同時にこなすから難しいっていうのは間違いだぞ、なぜならリードする=インを回る=見越しを取るだからだ
自機が相手より旋回性能が勝っていて相手が横にしか旋回しないならパイロットは操縦桿を引いて射撃するタイミングを考えるだけでいい
まあいってしまえば紫電が旋回してる時点でアウトなんだけどね

あとアウト云々に関しては図を書いてみるとわかるんだけど先行が例えば左に曲がったあとに右に切り返すのに後続がついていこうとするとよりショートカットしたルートを通るから距離が詰まってむしろ死ぬ

あとゼロ戦にジャイロ照準器はない
馬力的に零戦が優速もない(仮に紫電が絞って飛んで零戦が速かったとしてもアウト側回って撃てないとはならない
むしろエネルギー不足で容易に落とされる

まあこの作品の空戦はリアルとはかけ離れてるから野暮かもしれんけ単純に正解を述べるなら速度差いかして延々お互いのケツの敵を払い続ければええ、技量もいらん

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 01:00:31.05 ID:JutLSfhB0.net
5話観た
イサヲの鬱陶しい馬鹿げたキャラ、手抜きのような妙ちきりんなCGキャラの動かし方
あまり燃えない戦闘シーン
つまらん
なにより!レオナさんのシャワーシーンでどうして顔のアップワンショットだけやねん!!!!!!!

3,4話は何度も何度もdアニメストアニコ動支店でリピッてんのに5話はアカン

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 01:00:43.25 ID:pGiD1w9c0.net
世界観に関しちゃその世界の中じゃ知れ渡ってるような内容は流石に視聴者に知らせとけとは思うけどな
現実とは違う世界が舞台なのにそこでの常識すら分からん状態だと見てる側が何処に視点を置いていいか分からなくなる

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 01:05:26.34 ID:9rydQH5I0.net
>>525
世界観の説明やキャラ立ては今のペースでいいと考える、自分のような者もいるということで。

ついでに個人的な思いを言えば、このアニメに期待しているのは第一にWWIIレシプロ機を
飛ばすことで、世界観やストーリーには、それをぶち壊さないことを最低限期待している。
言い換えると、あっと驚く世界の謎や奇抜なストーリーは期待していない。

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 01:06:03.51 ID:TXpMeB160.net
>>530
ナサリンが耐えてからコトブキとの会話とかめっちゃ好きだわパンケーキの嬢ちゃんじゃないのか!とか機種言って気をつけろよとか

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 01:06:47.45 ID:/GlFDYBUd.net
最近の視聴者って誘導されないとどこに視点を置いたらいいのかわからんの?

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 01:09:26.48 ID:DH+5PY0L0.net
>>534
最近そういうの増えてる気がする

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 01:10:07.58 ID:JutLSfhB0.net
ってか、もう5話でしょ?
「ユーハング」って一体全体何者なんすか!?
未だに考察できる手がかりすら描写1つもされないままってどういうことよ???

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 01:10:30.46 ID:TXpMeB160.net
>>536
そんなにきになるのか

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 01:10:52.20 ID:+MZZgqXW0.net
>>528
1.その方法では小さくならない
相手が無視して定常旋回続けるという場合なら成立するかもしれんが…
似た手法はあるけど見越し角は減らないし旋回力で勝っている場合には不要な手段だな

2.意図した通りの意味で伝わってるけど、その場合先行する機体が曲がり始めたあとも零戦が直進しないとぶつからないよね
しかも機体間の距離があるから先行について行こうとすると道路のない空ではどうしても後続の進路はイン側に食い込むことになるでしょ?
日常の中の不注意ならあり得るかもしれんけど戦闘時の集中力で目の前の機体が旋回し始めてリアクションを起こさずに直進というのは考えづらいね

せめて紫電が水平飛行からラダーを使った高速90度ロールからの旋回で左右にすれ違うとかだったらロール性能が優秀ではないゼロ戦は反応が遅れて衝突するっていうのも一定の説得力があった

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 01:11:18.37 ID:TXpMeB160.net
ユーハングに関してはレシプロとかをもたらした謎の存在で終わっても別いいと思うけどだめなんかね

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 01:14:16.47 ID:PIg/gmH0a.net
>>536
マクガフィンですよ

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 01:14:28.34 ID:JutLSfhB0.net
観てる側としては、何らかのストーリーの変化を期待したい
4話からようやくコトブキが主体的に攻めのミッション入ったので5話以降、めっちゃ期待していたのに
まーた謎の敵を迎撃して終わる1話の焼き直し展開に成り下がりやがって

最初は謎の敵に先手打たれて、主人公側がリアクションで手一杯、これは解る
お話作りの常道でしょ
でも中盤になったらさ、もう主人公側が反撃の狼煙上げてリアクションではなくアクションに移行しないと
絶対作品の人気は出ないよ
まだ期待してるから6話以降なんとかしてくれ!!水島!横手!!

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 01:18:56.22 ID:JutLSfhB0.net
>>540
マクガフィンに据えたらマズいよ
それはいかん

ヒッチコック的には、マクガフィンってのは。。。
具体例)泥棒が奪い合うお宝の正体。だから中身はなんであろうとも実は構わない

↑こんな感じよね
ユーハングって作中での使われ方が明らかに人間の組織、巨大な集団を意味してるっぽいから
それが作中世界にどんな影響をこうした存在なのか?
人類に敵対的だったのかどうなのかすら分からないんじゃ……なんともどうしようも無えというか……

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 01:21:16.28 ID:WlBoJFAnF.net
ユーハングは異世界転生した陸海軍軍搭乗員だな
墜落したら異世界だった件

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 01:24:43.20 ID:TXpMeB160.net
もう5話ととらえるかまだ5話ととらえるかでわりと違いそうだな

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 01:26:07.10 ID:xUvvY5mE0.net
>>540
「マクガフィン」というのはストーリー上のキーになる存在を指す
ユーハングとやらがそうなっているように見えるか?

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 01:26:09.75 ID:ENFuNFT40.net
ユーハングについては1話のモノローグとウイスキーの件や都市の盛衰の話で何となく検討がつくでしょ
それが正解なのかミスリードなのかの答え合わせをするのもアニメの楽しみ方だと思うけど

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 01:28:14.37 ID:/GlFDYBUd.net
>>536
2話でケイトが「ユーハング戦闘機キ44二式単座戦闘鍾馗」と言ってたじゃん
人の話を聞かない奴だな

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 01:29:25.08 ID:JutLSfhB0.net
>>545
そう
マクガフィンという存在がユニークなのは、作品のキーとなる重要な存在であるにもかかわらず
その正体はなんにでも代替できる、っていうのが基本の定義なんだよね

だから作中、泥棒の奪い合うお宝は指輪でも宝石でもお姫様でもミートボールスパスタでも
古代ローマの水没した遺跡でもなんでもいいんですよ

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 01:29:57.55 ID:ebGiFZOK0.net
>>532
禿同
ただひとつ異なるのは、あっと驚く世界の謎や奇抜なストーリーは絶対やってほしくない

個人的にはキャラや世界観について現状で何も説明いらない
主要キャラやその他キャラのお涙頂戴ドラマもウザいからやらなくていい
空路による物資輸送が主な世界でそれを狙う空賊と護衛する雇われパイロットたちの終わりなき戦い、完全懲悪のストーリーで十分最終までイケる
公式イントロで空が抜けたどうこう言ってるけどそんな設定や説明も不要だわ

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 01:30:13.43 ID:/GlFDYBUd.net
俺とは違うアニメを見てるのかなID:JutLSfhB0は

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 01:32:52.26 ID:gdi1zXoca.net
ユーハング

二十ハング

ニホング

日本軍

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 01:34:15.24 ID:JutLSfhB0.net
>>547
ユーハングが文明をもたらした、それは分かってる
確かに何一つ手かがりを描写してない、って言う俺の発言は間違っていた
それは謝るヽ(*゚д゚)ノ

でも謎があまりに多すぎ
ユーハング出現以前の現生人類の文明レベルは?
航空機の新規生産は可能な文明水準の世界なの?
コトブキの敵は誰?
キリエが1話でムキになって追撃した敵は何かイワクがあるのか?
議員を襲う敵は誰?

とりわけ何者と戦ってるのか全く分からないバトルモノは視聴者にストレスを与えやすい
戦闘機の描写だけで感動できるミリ層はそれで良いだろうけど
俺はアニメ作品にはストーリーとキャラの魅力を求めてるのでこうも食い違うのかもしれんね(´・ω・)

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 01:34:33.87 ID:TXpMeB160.net
>>549
空が抜けた云々は北斗の拳の核の炎に包まれたのあたりと似た空気感じるわ

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 01:35:28.83 ID:TXpMeB160.net
>>552
下の3つはこれから明らかになるでしょどう考えても

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 01:36:12.40 ID:TXpMeB160.net
上2つは正直説明なくても問題ない

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 01:37:49.51 ID:9lDg/6FGa.net
これ1クール?完結する気なさそう
ゲーム本気なんなね

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 01:39:42.63 ID:/GlFDYBUd.net
世の中には最初に犯人と動機とトリックを明かさないと推理小説を読めない人間がいるんだな

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 01:41:14.57 ID:JutLSfhB0.net
>>555
いやすくなくとも2つめはかなり重要

自分の機体を撃墜されたときのキャラの心情が全く違ってくる
機体の「希少性」が新規生産できる世界とできない世界とでは
全く次元が違う問題になり得るからですよ

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 01:41:43.30 ID:ZQ/+8dlJr.net
実は分割4クールの巨編大河超大作なのだ

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 01:41:53.56 ID:LRql2n2N0.net
>>529
それではやっぱ紫電が回避可能という穴を塞げていないようなキモス、
2点ある
(1) わざとインのコースを取らせてから外す場合逃げられるのでは…
>左に曲がったあとに右に切り返すのに後続がついていこうとするとよりショートカットしたルートを通るから距離が詰まってむしろ死ぬ
先行機がなんの脈絡もなく左から右に切り返したらそうなるかもしれんが、
後続機が左に舵を切ったのに反応して先行機が右に切り返した場合は、反応の遅れにより後続機は左へのオーバーシュートが避けられない。
これを回復して右に向かうには、オーバーシュート分の距離×2の余分な左右移動をしてからになる
また軌道の曲率が先行より大きくなり、動翼をより大きく曲げねばならないから抗力増で速度が落ちる傾向

(2) 本当にリードする=インを回る=見越しを取る、なのか?
先行機が後続機のオーバーシュートを強いる運動をする可能性を考えたら、インをとるだけでオートマチックに射撃位置に行けることにはならないはず…
まず先行機の自由を奪うために、単純にケツを追い続けて距離を詰めるというのはある意味正しいのでは…

(3) インを回るとより大きく見越し射撃せねばならないから当てるのが厳しくなる方向(そのためのジャイロ、
これは軌道の曲率を考えたらワカル 接線と円弧の乖離は、円の半径が小さいほど激しく起こる、

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 01:42:06.27 ID:JutLSfhB0.net
>>557
誰もそんなこと書いてねーよ馬鹿

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 01:42:43.95 ID:r+zWwqSt0.net
>>534
作品を読み取るんじゃなくて「オレの考えてたものと違う!」って息巻いてるだけだからね
プロ野球見て監督の采配をヤジってるのと同じ

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 01:43:04.66 ID:G6Ycozzy0.net
イサオと執事の掛け合い面白いね。
もっとあの2人の出番増えてほしい

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 01:43:30.75 ID:Jc/vYzy6F.net
金を払えば飛燕を買えると説明されたはずだが
こいつ音量ミュートして見てるのかな

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 01:43:35.47 ID:JutLSfhB0.net
俺が書いてきたのは、「謎の手がかりは適切に作中に配置していけ」
これに尽きる

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 01:45:03.99 ID:JutLSfhB0.net
>>562
俺の書いた557を読め
主人公達が愛機にどの程度の心血を注ぎ込むのかを左右する重要な問題だろうが
お前にそんなことすら理解できんのか?

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 01:46:58.00 ID:ebGiFZOK0.net
>>550
まあ人によって見方がいろいろあるからなあ
それは建設的にはいいことなんだけど、ただ自分の勝手な見方で勝手に疑問にしてストレス溜めて文句言うのはどうかと

世の中にはいろんなアニメ作品がそれこそ星の数ほどあるんだし、自分に不向きなアニメの傾向というものを
しっかり把握して1話切りや3話切りで取捨選択の視聴するのも視聴者側の務めだと思う

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 01:48:57.41 ID:r+zWwqSt0.net
>>566がコトブキをよく見てないのは理解できたが

>>558なんてエンマが不時着した後に砦襲撃して「帰るころには直ってる」と言ってたの理解してないからできるレスでしょ

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 01:51:37.44 ID:JutLSfhB0.net
>>568
修理と新規生産では全く違うだろう?
論旨をどうして逸らすんだよ?

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 01:52:41.67 ID:9rydQH5I0.net
>>566
むしろ今までの放送を見て、パイロットたちがどの程度機体を大事にしているのか想像すべき。

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 01:53:04.95 ID:xzIj40wzd.net
戦闘機は消耗品だから3年ごとに新車に乗り換えるか10年かけて乗り潰して買い換えるかの違いしかないんだが
どんだけ丁寧に整備しても300時間超えたら最低でもエンジンはスクラップ

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 01:54:43.27 ID:v2Fos9130.net
ナサリン飛行隊生きてたか
これはエリート興業も再登場しそうだね

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 01:55:53.12 ID:6oH+ObPi0.net
最後はみんなと協力してラスボス倒すよ

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 01:56:24.98 ID:JutLSfhB0.net
>>564
全く……だからさあ、例えばナウシカの世界観みたいにね
骨董品として再生産不可能なものを商取引してるのか?
新規生産品を商取引してるのか?

↑希少性の違い、分からないの?ボクちゃんには???

それにしてもあれだね、一から十まで言ってやらんと俺のいうこと曲解してまで
作品を擁護するのは、ミリ層の人たち?
爆音と映像を純粋に楽しみたいんならドキュメンタリ見とけよ

ストーリーアニメなんだからさあ、ストーリーとキャラの魅力こそが重要だろうに

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:00:52.55 ID:TXpMeB160.net
>>572
社長と姐さん3Dになってそう

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:00:54.97 ID:xzIj40wzd.net
目を閉じて画面を見ているなら希少性が欠片もないことに気付いてないのもうなずける

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:01:30.19 ID:lzr7I95M0.net
的外れな批判ってのはあるからそれはどこがおかしいか指摘してやればいい
面倒なら無視することだってできるし
具体的な指摘も反論もなく、作品を読み取る力がないとか視点が悪いっていうのは
ただの人格攻撃で作品の批判を受けつけないように耳を塞いでいるだけにすぎない

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:01:47.53 ID:9rydQH5I0.net
>>569
どうやら>>570より丁寧に説明する必要がありそうだが、ここまでの被弾・不時着シーンで
誰も戦闘機が手に入らなくなることを心配するような描写がされてない。
ということは、登場人物たちは機体の入手は可能だと考えているということ。

もし今後、実は登場人物は機体を失えば二度と手に入らないと考えていたという描写が
なされたら、その時「なら前はなぜ気にしてなかったのか」とつっこめばよい。

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:01:56.00 ID:TXpMeB160.net
希少性ありそうな機体って雷電くらいかいまのところ

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:02:17.25 ID:JutLSfhB0.net
あと俺、アンチじゃねーからな
3,4話夢中になってリピッたんだからな

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:04:59.82 ID:ebGiFZOK0.net
これまでの流れ見る限り個人的にはID:JutLSfhB0はこのアニメを楽しめないように思う

少なくとも人類の文明レベルがどうのとか戦闘機の新規生産がうんたらとかをアニメ構成の主な項目にはしてないし
謎の手掛かりは適切に配置とかまったく意識してない作りだし
ストーリーとキャラの魅力に新規生産とか骨董品とかまったく関係ない
お前が勝手に希少性とか言ってるだけどアニメ世界ではそうじゃないかもしれない
一から十まできちんと劇中説明ないと楽しめないならこのアニメは不向きだよ

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:05:11.58 ID:qdGSp2SA0.net
確かに三話四話は見やすかった
つかそれ以外の一二五話は台詞量多すぎでとっちらかった印象

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:05:29.93 ID:9rydQH5I0.net
>>574
一から十まで放送の中で説明してもらえないと想像もできないのだろうか?
ストーリーとキャラの魅力が重要というのに、ストーリーに想像を膨らませることもしないのだろうか?

どうやら自分と違う楽しみ方があるということを理解しようとしないようなので、ここまでとする。

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:05:51.08 ID:Zp41x3Tu0.net
緑のおばちゃんいらない

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:06:02.70 ID:UtH5Jafj0.net
上のほうで、ことぶき飛行隊の目的が見えない
って意見があったけど、
どう考えても、そんな話じゃねだろ
全国優勝だの復讐だの、明確な目的のない
家族もいない、故郷もない、あるのは愛機と仲間だけ
いつ死んで誰も泣かないそんな奴らの話だろ、これ

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:06:34.77 ID:TXpMeB160.net
ボコボコに言われててちょっとかわいそうではあるけど希少性云々はよくわからん

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:06:41.05 ID:jNYnY6OX0.net
>>582
吉野回やんか
やっぱり艦これ如月轟沈回は名作

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:07:08.15 ID:TXpMeB160.net
>>584
お姉さんだろどうみても…

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:07:56.61 ID:Zp41x3Tu0.net
帰らずの無宿

これは、独断専行したキリエが堕とされてしまい行方不明になる展開とみた

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:08:28.03 ID:TXpMeB160.net
>>589
次回も奇術師さん出るっぽかったな

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:09:28.63 ID:yPQlDsS20.net
別に10話で明かしたりするのは構わないんだがその時までに視聴者の大部分は脱落するわけで…
どんなにグッズ展開しようと買う客がいないとコンテンツとしての伸び代はゼロだよ
あと今流行りの配信で儲けるって手段も日本機が登場して無双するって話なんだから中韓は買わないし完全に選択ミスよね

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:09:48.78 ID:xzIj40wzd.net
>>579
隼がタントなら雷電はクラウンくらい
絵としては結構な巨匠価格だな
彗星はハイエースで流星はアルファード

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:11:11.80 ID:TXpMeB160.net
>>591
昔のアップルみたいについてこれるやつだけついてこい!って感じじゃないの

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:12:51.73 ID:lzr7I95M0.net
>>585
いつ死んで誰も泣かないそんな奴らの話っていうのは解釈の部分
目的とはそんな奴らがどういう動機で話の着地点に向かって動いているのかということ
そんなものはないということは今後展開がないと言ってるのと同じ

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:14:57.90 ID:yPQlDsS20.net
>>593
そんな底力のあるアニメじゃないだろこれは…

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:15:24.38 ID:TXpMeB160.net
>>594
コトブキの目的は日々生きることじゃないの何かを成すとかそういう話じゃなく

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:16:55.71 ID:ebGiFZOK0.net
>>593
アニメ制作が原作食い潰し傾向になったころからそんな感じになったよな

そこらじゅうで話題になってて超絶人気アニメが誰彼も不特定多数にウケるかといえばそうでもないし

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:17:56.14 ID:XFpY5fc6d.net
>>566
そうだよね、動機づけが弱いとそれに乗っかるドラマが伝わりづらいんだよな


世界観に浸るだけで楽しい、ストーリーどうでもいい謎も解かれなくていいって作品もアリだと思うけど、コトブキがそうなれるかは未知数

ID:JutLSfhB0の言いたいことはわかる

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:20:20.46 ID:JutLSfhB0.net
>>594
一応、1話でお墓参りとか、彼女たちの日常回帰の時に布石はまいてあるんだよね
で、それがそれっきりのまま5話まで来るとさすがに……て訳なんだが
彼女たちの動機が「大金欲しい」だけで無いことは確かだろうけど
今後どれだけ踏み込んでキャラの魅力を立体的に見せてくれるかに期待したいね

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:20:27.42 ID:9rydQH5I0.net
>>591
売れるかどうかは知らない。自分は気に入っている。

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:20:29.12 ID:TXpMeB160.net
そういえばレオナさんの隼はツギハギされてるんだっけかこれは愛着もってると言えるんじゃ…

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:22:57.21 ID:lzr7I95M0.net
>>596
それがテーマで伝えたいとしても話の中で伝えるためには
登場人物がどうなれば目的と達成となるのかわからなければ伝わらない
別に難しいことを言ってるわけではなく話作りとしては当然のポイント
それは今後出てくるはずだがいまのところそれは見えない

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:23:48.00 ID:JutLSfhB0.net
>>591
中国でなら艦これ流行ったしこれから次第ですよ
まあ、アズレンができちゃったけどな
韓国?見てくれなくてけっこう

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:24:45.97 ID:KVIs43nKd.net
戦闘機のバーゲンセール
国道沿いに並ぶ中古戦闘機屋
一等地にある高級戦闘機ショールーム

という絵面を見たい

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:27:06.07 ID:3bAr+QMh0.net
隼に愛着がわかないんだよな だからプラモも買おうと思わない
秋山殿はすごく重要な存在だったんだよ

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:28:19.85 ID:jNYnY6OX0.net
主人公の外見は秋山殿っぽかったんだけどね

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:30:50.98 ID:JutLSfhB0.net
>>602
それな
手かがりらしき片鱗が1話以降、なかなか見えないのがけっこうキツい
5話でようやくレオナの過去の空中戦のエピソードが語られたよね
話しの文脈からスターリングラード級のヤバい死闘と推察してるが

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:31:41.36 ID:TXpMeB160.net
>>607
ザラの昔ちょっとねと同じでとくに語られることなく終わりそうではある過去の戦争

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:33:06.48 ID:TXpMeB160.net
鉄血のオルフェンズの厄災戦みたいなもんだろうか過去の戦争

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:36:19.83 ID:JutLSfhB0.net
>>608
昔ちょっとね、はギャグとして成立してるからアレは明かさなくっても構わないと思われw
創作では絶対にラストまでに明かさないといけない謎と明かさないままの方が作品の引き立つ謎ってのがある

有名なヤツだと古畑の小噺「赤い洗面器を持った女の話」とか
別に答えなんぞ作中で説明する必要は皆無
古畑が、その小噺が出る都度、答えが分からなくって悩む姿を視聴者は楽しむ訳だから

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:37:31.83 ID:MEmVpufBd.net
西部劇に欠かせないよね南北戦争
南軍崩れの盗賊や戦争から帰ったら妻が知らない男連れ込んでたとか

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:37:45.14 ID:9rydQH5I0.net
>>603
自分の考えは>>510に書いた通りで、コトブキ飛行隊は全員飛行機が好きでそれを稼業に
しているのだと考える(4話冒頭などから)。
また、3話での空賊への対処の意見などこれまでの描写から、各自がどういう考えなのか
部分的に示されている。
今後空賊や政治がらみのストーリーが進む中で、上のような共通点と相違点をもつ各自が
それにどう向き合うかが「目的と達成」になるのでは?というのが今後の展開への期待。

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:39:03.37 ID:9rydQH5I0.net
まちがい、>>612>>602へのレス。

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:39:05.21 ID:TXpMeB160.net
>>610
コトブキでぜったいに明かさないと行けない謎って1話の蛇とか4話の人事部長とか空の駅襲撃した空賊?くらいでユーハングがどうのこうのとかは明かす必要ない気がするわ明かされたほうが面白くはあるんだろうが

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:39:59.47 ID:lzr7I95M0.net
>>607
個人的な予想というかなんとなくそう考えてるひとも多いと思うけど
今後はイサオが暗躍しつつ自分の野望を明らかにしていくんだろうなということ
その野望というのがどんなものなのかで話が大きく変わってくる
もうひとつは政敵であるユーリア側にコトブキがついてイサオと対峙することになる
っていうのはあるけどその理由が予想できない
ユーリアの主張に同意するだけっていうのは弱いしイサオ憎しな展開にするのかどうか

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:40:45.40 ID:TXpMeB160.net
>>615
普通にイサオいいやつパターンがいいです

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:41:01.40 ID:+MZZgqXW0.net
>>560
1.振り切るなら別に特別な機動する必要はないじゃろ?速度差があるんだからまっすぐ飛べばいいし
書いてあること自体は空戦上で意味のあることではあるんだけどそれを繰り返してシザーズでオーバーシュート狙うとかじゃないなら意味はない

2.全く同じ軌道を通ることで相手から自由を奪うということにはならないのと同じ軌道で飛ぶなら速い方に永遠に追いつけない

リード、インへの旋回、見越しは同義
リード=あいての進行方向に割り込む進路を取る
インへの旋回=相手より内側を回る、つまり同方向に回っている場合進行方向に割り込む動作(当然相手を追いかけるために使っている前提だが
見越し=相手の進路上に偏差射撃のための見越し角を取る、つまり進路に割り込む動作

3.偏差量が増大するが面積も増大するので一概に難易度が高いと言い切れない、むしろほとんど直進状態でわずかに進路を変えられる方が小さい面積と偏差予想の難しさから難易度が高い(史実でも有名な横滑りがコレ、ものすごい当てにくい

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:42:23.31 ID:JutLSfhB0.net
>>612
うん……確かに、水島は西部劇ファンだし、西部劇でも時代劇でも
主役の素性が最後まで分からないまま、動機も分からないままの完結作品だって有るしなあ
それはそれで傑作もあるし

まさしく風来坊もの、的な?

俺が深夜アニメだけの観点から視野狭窄に陥っていたんだろうと思う
そこは反省したい

ただ美少女の風来坊って単純に見栄えが悪い気がする
男にしたほうが収まりがつくと言えば良いのかな?

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:44:39.57 ID:lzr7I95M0.net
>>616
そうもうひとつ考えてたの忘れてたけどイサオの執事が本当の黒幕なのではということ
イサオは頭がいいかもしれないけど幼児性が強くて操られていることに気づいてないとか

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:45:32.54 ID:TXpMeB160.net
>>619
その発想はなかった

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:47:35.26 ID:JutLSfhB0.net
また3話観てくるか
レオナの腹筋シーン良いんだよなあ

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:48:40.78 ID:TXpMeB160.net
>>621
GIFどっかにあったきがする

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:51:31.65 ID:JutLSfhB0.net
>>622
あとで探してみるw

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/12(火) 02:57:42.66 ID:MKCSO/1S0.net
従来アニメのセオリーだと統合政府を志向するイサオは自由を阻害する悪者で自由と空を愛する空賊がユーリアの元に集う事になるけど正直かなりチンケになる、
最終的にイサオに悪者の動機付けをした所でこれまで無法を働いてきた空賊を正義として混沌の継続を善しとすると街爆撃した社長を放免する以上のキツさになる
かといって現代日本の創作物で混沌とした大地に新政府と秩序が生まれました!なんて結末は99パーセント無い
となるともののけ姫的に今後もいろんな勢力が折衝を繰り返すけどこれでいいんやこれが人なんや的に終わるのがなんとなく現代的、みたいなー

総レス数 1002
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200