2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

荒野のコトブキ飛行隊 15機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 00:21:20.93 ID:+8vqnWm10.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく!!!!。

空戦が日常。
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:?https://mao.5ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:?https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
●放映/配信日程
TOKYO MX:2019年1月13日(日)より、毎週日曜22:30〜
テレビ愛知:2019年1月13日(日)より、毎週日曜26:05〜
MBS:2019年1月15日(火)より、毎週火曜27:00〜
BS11:2019年1月15日(火)より、毎週火曜24:00〜

●関連URL
・番組公式サイト:?https://kotobuki-anime.com/
・番組公式Twitter:?https://twitter.com/kotobuki_PR

※前スレ
荒野のコトブキ飛行隊 14機目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1549266269/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 22:52:30.45 ID:Tbby7Ok80.net
>>876
舷側がのっぺりしたステルス空母だからできた芸当

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 22:54:10.44 ID:SIjS59Noa.net
登場人物の年齢に意見あるけど
若い方が嬉しい派とそのまま成人だから20超えだと受け入れる派がいるのな

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 22:54:23.71 ID:Tbby7Ok80.net
>>878
これを貼らざるおえない
ttps://youtu.be/_MBSrqypm2M?t=14

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 22:55:09.13 ID:D9AtdFuH0.net
>>880
成人(日本の尺度とは異なる)派です

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 22:56:15.77 ID:IsblLe8E0.net
>>864
高座製はあまりに出来が悪くてまともに飛べなかったと海軍で領収検査した人が回想してるから部隊ではまず運用されてないはず

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 22:57:33.25 ID:SIjS59Noa.net
俺はガルパンは女子高生だから
こっちは大人のお姉さんということで
分けて欲しい派なんだよねえ

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 22:58:36.51 ID:ytC6U8gHa.net
>>880
10代の女の子ばっかりが戦うやつとか別にいいんだけどあまりにも多過ぎで食傷気味だからなぁ
あとあまり硬派に作りすぎても企画が通らん可能性あるよな、その辺悩んだ結果なのではないかと思ってる

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 22:59:51.52 ID:0UHiKQwa0.net
>>877
未成年が戦闘行為して人殺すとなると結構やかましいのがくっ付いてくる事あるから
自衛の為にも必要なんじゃないか?

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:00:28.97 ID:D9AtdFuH0.net
>>886
チカ未成年だぞ

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:05:55.74 ID:oFfcA0sDr.net
>>886
アムロ「せやな」
シャア「ワイも初代は19やで」
ララァ「上のマザコンにお母さん言われた年下の16や」

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:07:45.61 ID:Tbby7Ok80.net
深夜アニメならヨルムンガンドとかいろいろあるが
コトブキは深夜アニメじゃないからなあ…

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:10:34.46 ID:rqCYLnDir.net
ステルス機が混じってるな

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:11:56.82 ID:GSkVYzng0.net
この作品見てると「スカイ・クロラ」を思い出すなあ

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:12:20.37 ID:ZK0lO1knC.net
>>801
継衛の256機掌位とかか?

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:12:48.16 ID:OnfzQqoQ0.net
パラレルワールドで人を成年か否かで分けるのはナンセンスなような気もするが

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:13:40.45 ID:9/0sRHWe0.net
この作品は全員18歳以上です!いいね?

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:13:40.53 ID:GSkVYzng0.net
レーダーがなかった時代はどうやって敵機の接近を感知して艦載機を発進させてたんだろう
肉眼で見える確認できる距離まで近づかれていたら戦闘機に乗り込む前にハチの巣にされて誘爆自沈なんてことになるんじゃなかろうか

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:14:18.34 ID:2MrMpjJU0.net
>>891
スカイクロラと違ってGCと演出がチープだけどね。
空に奥行きを感じれないのが致命的

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:14:18.53 ID:ZK0lO1knC.net
>>854
無線のアンテナだぜ

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:14:23.70 ID:rqCYLnDir.net
最低限の線引きはやらんと

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:16:32.25 ID:D9AtdFuH0.net
>>895
櫓立てて目視しかないんじゃ…

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:18:13.00 ID:fQZwqE0L0.net
>>895
だから偵察を繰り返す。直掩機を常時上げるとかやってる
零戦の航続距離が長いのはこれも理由

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:18:27.39 ID:ZK0lO1knC.net
>>895
偵察機大活躍だぜ

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:19:18.94 ID:2MrMpjJU0.net
>>895
哨戒機や艦隊外周の駆逐艦から情報が行くよ
大体30キロくらいは離れているし

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:19:46.60 ID:Tbby7Ok80.net
>>895
敵情を把握するためにあらかじめ偵察機でも飛ばすんじゃね(適当
航空機の発進拠点は、陸上基地であれ空母であれだいたいでかくて目立つ
それでも不意打ちが避けられない場合は地上の飛行機を掩体に入れとく

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:22:33.05 ID:D9AtdFuH0.net
要するに赤とんぼ飛ばしたラハマみたいなもんか

レーダーは都会とか飛行艇にしか積まれてないんかね

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:24:28.59 ID:ZK0lO1knC.net
そういえばレーダーってWW2の後半には出現してたんだっけ?

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:24:43.61 ID:Tbby7Ok80.net
電話はあってもネットもラジオも新聞も写真も無い世界…

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:25:33.35 ID:R8GbTkzB0.net
>>895
戦闘が予想される場合は戦闘機が周辺を周回飛行して警戒する。
あと、護衛の駆逐艦とかは空母からかなり離れた海域で空母を囲むように配置されるので、それが監視所の役目を果たす。

ミッドウェイ海戦のときみたいに「そこ(護衛の駆逐艦)から空母の位置を推察された」なんて例もあったりするけど。

レーダーが普通に搭載されるようになってもこの「離れた海域に駆逐艦配置して事前警戒」は行われている
(レーダーピケット、という)

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:26:05.48 ID:ZK0lO1knC.net
>>906
流石に無いのネットだけだろ

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:26:26.89 ID:R8GbTkzB0.net
>>905
戦争が始まる前に発明されてるし、一部の国では開戦時に既に実用配備されてるよ
>レーダー

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:26:43.93 ID:GSkVYzng0.net
なるほどー
航空機と艦艇による偵察かあ
それでさっきのワイヤーアンテナが重要な意味を持ってくるんだな

子供のころ宇宙戦艦ヤマトの図鑑見て「偵察機なんてあるんだカッコワルー」とか思ってたが大戦時はある意味艦隊にとって戦闘機以上の生命線だったんだなあ
みんなありがとう
勉強になった
嫁さんが産気づいたから病院に連れてってくるよ

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:26:48.61 ID:njkYF7q90.net
>>905
イギリスは1940年のバトル・オブ・ブリテンの頃には実用化してた。

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:27:11.56 ID:9FH3KEBB0.net
>>895
索敵機を飛ばしてたんだよ
日本軍の空母機動部隊がミッドウェーで負けたのも、索敵機がちゃんと発見出来なかったから…

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:28:36.46 ID:ZK0lO1knC.net
>>909
その頃が舞台のイギリスの刑事ドラマで
レーダー基地があった気がしたので

流石に飛行機には積んでないよね

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:29:41.38 ID:WD7Rg1zH0.net
>このアニメは主人公ageをしたいあまり他のキャラ全てsageる傾向にある

これだ・・・このアニメを不快に感じる理由。
なろうと同じレベルの手法。なんでガルパンからここまで落ちたのか

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:29:49.01 ID:OqKxuKB40.net
>>905
第二次大戦序盤の1940年にはレーダーで敵を察知して戦闘機隊を出すことは行われているし、
攻撃隊を電波で誘導して目標に導くことも行われている

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:29:55.65 ID:R8GbTkzB0.net
>>905
なお、有名な話だけど、真珠湾攻撃のとき、アメリカ軍はオアフ島にレーダーを既に配備していた。

このレーダーはちゃんと日本の攻撃隊を発見したけど、報告を受けた先が「それは今日到着する爆撃機の編隊だな」と
判断してしまい、ちっとも事前警戒の役に立たなかった。
いや立ったんだけど活かせなかったというべきか。

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:30:15.72 ID:Tbby7Ok80.net
>>912
何を発見できなかったかというと、米機動部隊(つまり艦船)なのでは…
飛行機で早期警戒して飛行機を発見しようとするのはシステマチックにやろうとするには効率が悪杉…

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:31:33.69 ID:R8GbTkzB0.net
>>913
飛行機に積むことも、戦争の中盤には実用化されて戦争後半には普通にレーダー搭載機が運用されてる。

とはいえ、当時の機上用レーダーはそんなに探知距離はないけれども・・・。

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:33:40.90 ID:m1AQxHG+0.net
レーダーの基礎は日本の八木アンテナだったような覚えがある
確か当初国内では全然認められなくて先に海外のレーダー技術に使われちゃったんだっけか

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:36:08.49 ID:OqKxuKB40.net
>>913
刑事フォイルか
息子はスピットファイアに乗ってるね

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:36:21.92 ID:fQZwqE0L0.net
>>915
アメリカが空母艦さいき単座戦闘機の為にに電波

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:36:23.90 ID:njkYF7q90.net
1943年に登場したドイツのメッサーシュミットBf 110G-4に搭載されていたリヒテンシュタインレーダー辺りが初の機上レーダーかと。

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:38:59.96 ID:uyNLOdWD0.net
アメリカはかなりの距離をレーダーで感知でき、どこから飛んでくるからわかるから事前に準備して待ち伏せできる
あと飛行機で撃ち漏らして接近を許した敵は、レーダーと連動した対空砲で攻撃するとか
TVで見ただけだからうる覚えですまない
武装の差はあるけど、やってることは現代と変わらない気がするw

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:40:34.88 ID:tSDVtejf0.net
おまいら・・・来るスレ間違えてないか(´・ω・`)

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:41:50.12 ID:njkYF7q90.net
調べたらイギリス空軍のボールトンポール ディファイアントNF Mk IAが1941年末から1942年初旬にかけて
機上レーダー積んで夜間戦闘として配備されてた。

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:41:56.74 ID:Tbby7Ok80.net
>>922
やかん戦闘機、

>>923
3話の戦闘がまさにそれ赤トンボが飛んだのは2話の轍を踏まないため

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:42:32.99 ID:D9AtdFuH0.net
めちゃくちゃ横にそれるよなこのスレ

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:43:44.44 ID:ZK0lO1knC.net
こぞってステルス開発するわけだな

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:43:44.77 ID:jqgD4WVBd.net
>>883
出来が悪くても完成機は領収試験で手直しされて受領はされています
厚木航空隊は地理的に高座工廠製からの供給が多かったそうです

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:43:49.53 ID:LGbFhmUf0.net
>>924
間違ってる人間はこのアニメを否定してる視聴者様だけだぞ

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:44:14.31 ID:uOFRLo750.net
アンテナだけではレーダーは作れないから、無意味だゾ。
当時の日本にはマッチングの技術もなかったから戦争には間に合わない。

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:46:23.97 ID:D9AtdFuH0.net
当時ののとか史実では云々って長々いわれてもお、おうってなる

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:47:06.37 ID:WD7Rg1zH0.net
>>924
知識ばっかりため込んで知能0の人たちだから
何言っても通じないと思うよ?自分で考えたりでいない。
どっかで仕入れた知識をだらだらコピペするだけの人口無能さんたち

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:48:40.78 ID:njkYF7q90.net
まあ当時の日本機考えたら無線がまとも使えてるだけありがたいって世界やろうねコレは。

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:49:40.30 ID:R8GbTkzB0.net
>>931
アメリカなんかと比べると電気工業の技術に差がありすぎてたからねえ。
仮に発想が全て米英をしのいでいたとしても、発想を現実化した実物が作れない、ってことにしかならなかっただろうし。

それ考えると末期にはレーダー配備して曲がりなりにも対空警戒態勢作ったり、「これ目の前にいる僚機すらロクに探知できてないじゃねーか!」と言われつつも機上レーダー開発して配備したり、
「どれも双眼鏡で観たほうが早い」と言われながらも艦載レーダー各種開発したり、頑張ってはいたよな、我が国もさ・・・。

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:50:31.00 ID:IsblLe8E0.net
今回はちゃんとスレ立てしてくれよ、と

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:52:11.25 ID:4HjLQtov0.net
アンチが史実ネタで荒らしてるんだからそりゃ止めないだろ

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:53:54.40 ID:GyiRzq0I0.net
これ最新話みたけどみんなちゃんと理解できたの?
ちょっとよくわからなかった

絵で雷電わたしてって前回いってきた空賊が
ロリの子とヤンキーみたいな連中と
メガネの連中で離反したってこと?
緑服のメガネはハードラックとダンスしたの?
踊り子の服装のコトブキは上昇したけど

ロリの子とヤンキー陣営とコトブキはなんですんなり和解したのか
念のため序盤のパンケーキの歌とパンツみえそうでみえないシーンみたけど
見えなかった

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:58:17.20 ID:R8GbTkzB0.net
>>938
まあそういうこと。

メガネの人とその一派はヤンキーの人をそそのかして雷電を手に入れさせて、それを奪って逃げるつもりだった。
でも雷電の奪取に失敗したので逃亡。
メガネの人自体は逃げ切った。
追いかけてきた雷電を事故らせることは失敗したけど。

結局ヤンキー一派が「部下に騙されていた、すまない。雷電も返す」って謝ってそれでいいことになった。

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/08(金) 23:59:45.79 ID:njkYF7q90.net
あのメガネ(のび太)は後々また登場しそうな気がする。

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/09(土) 00:00:17.84 ID:eXn9gnyB0.net
>>940
あんなキャラしてて使い捨てはさすがに…

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/09(土) 00:01:21.32 ID:0R/eJozUF.net
のび太は射撃の名手だったな

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/09(土) 00:02:12.31 ID:hRJi19ey0.net
>>940
明らかに誰かに頼まれて動いてる風だったから、そのうち黒幕的存在と共に再登場するんだろう。

まあ出てこなきゃ来ないで別にいいけど・・・。

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/09(土) 00:05:35.55 ID:QHzVG/KI0.net
ラストバトルはのび太くんの組織と蛇だろ

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/09(土) 00:05:38.51 ID:Jnw/HsaBr.net
>>873
そうだったのか。なりたての成人といった所か。

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/09(土) 00:06:27.60 ID:ZcmX9t6t0.net
そういえば絵描きちゃんからカギを奪おうとしてザラに返り討ちにされた一派はたぶん捕縛されたんだよな?
背後関係とか聞き出してないのかね

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/09(土) 00:09:08.68 ID:OaTSwuiq0.net
そういえば、日本機といえば、陸軍機と海軍機はスロットルの開け方が真逆だけど
再現されてたっけ?

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/09(土) 00:11:07.37 ID:hRJi19ey0.net
>>947
それは俗説・・・というか、この作品に出てくる機体の頃には統一されてる
>スロットルの操作方法

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/09(土) 00:11:34.16 ID:fZqywmYH0.net
この世界はまだ近接信管は無いんだな
対空砲もあんまり当たってなかったし

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/09(土) 00:11:50.34 ID:WtZpy/Bvd.net
>>947
隼の時代では統一されてます。

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/09(土) 00:14:10.79 ID:BWtugHK00.net
個人的には地味な登場人物に元ネタが居るのもオモロイw

・ナサリン飛行隊フェルナンド内海
https://kotobuki-anime.com/character/felnand/
 ↓
・ハリウッド俳優 ジョー・マンテーニャ
https://eiga.k-img.com/images/person/39417/7215ab6dd9278d16/320.jpg?1463028011

・ラハマ町長
https://kotobuki-anime.com/character/rahama/
 ↓
・サッカー元日本代表 松木安太郎
https://www.soccer-king.jp/wp-content/uploads/2015/11/nc3jKJYAUmHSezf1448336738_1448337891.jpg

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/09(土) 00:15:02.08 ID:eXn9gnyB0.net
>>951
ナサリンはアクロバットチームじゃないっけ

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/09(土) 00:15:09.63 ID:Jnw/HsaBr.net
>>833
第3話で都合良くちょうど一機だけ壊れた所が笑える

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/09(土) 00:16:05.91 ID:eXn9gnyB0.net
>>953
壊れてなくても同じ方法で取り返してたと思うわ

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/09(土) 00:18:14.95 ID:hRJi19ey0.net
>>949
作中に出てきたクラスの口径の弾丸に使える近接信管は現代でも実用化されていない
(技術的には不可能ではないだろうけど)

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/09(土) 00:19:00.74 ID:BWtugHK00.net
>>952
詳しく!

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/09(土) 00:19:24.65 ID:6CQfadny0.net
>>951
2話の鍾馗乗りがザ・ファンクスも追加で

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/09(土) 00:19:48.17 ID:h6P9q4Lm0.net
確かに未成年の美少女が戦うアニメなんて食傷気味だし、ザラみたいなお姉さんの見せ場がたくさんあるのがよかったよ

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/09(土) 00:21:57.40 ID:rH42uCxc0.net
彗星は隼は同等の武装(前)だから登場した、ってことでいいのかな?
これが流星だったらチートだろうし、
まさか赤い彗星をやりたかったから、とは思いたくもなしw

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/09(土) 00:25:20.42 ID:BWtugHK00.net
>>957
うおおマジや、ワロタw

つうか鍾馗はもっと派手な塗装で活躍してホスィ・・

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/09(土) 00:27:07.29 ID:d0088W7ta.net
ザラちゃんは男の味を知ってそうだね

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/09(土) 00:27:11.78 ID:Jnw/HsaBr.net
>>954
その場合誰が自分の機体を残して行くかで揉めるわw

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/09(土) 00:27:23.40 ID:RijcSKtFa.net
>>927
ガルパンスレなんて竹林と漁網の話を1スレ話してた
努スレは雑談に飢えたオヤジがスレを焼き鳥屋がわりにして
延々と脱線したまま確信犯(誤用)的に軌道修正しない

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/09(土) 00:29:18.71 ID:l8ydhPl70.net
次スレは?

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/09(土) 00:30:38.20 ID:tOOS9EQq0.net
漏れが指名しようか?

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/09(土) 00:31:17.03 ID:9Zw6N6zY0.net
>>962
レオナの指示には従うだろ

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/09(土) 00:41:45.07 ID:BWtugHK00.net
新スレ建てました
荒野のコトブキ飛行隊 16機目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1549640238/

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/09(土) 00:44:47.10 ID:8L9fGp/L0.net
>>967
乙ヲエ

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/09(土) 00:46:29.00 ID:hRJi19ey0.net
>>967
乙型です。

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/09(土) 01:07:23.59 ID:OaTSwuiq0.net
>>967隼T型乙

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/09(土) 01:10:34.33 ID:OaTSwuiq0.net
>>948>>950
ありがとう。
整備で有名な刈谷氏の著作によれば、
九七戦の途中からスロットルを直したそうなのでラハマの九七戦はもしかしたら逆かもしれないようだ

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/09(土) 01:11:55.78 ID:OaTSwuiq0.net
>>959
言われて初めて気づいたw
社長はマスクしてればよかったのではw

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/09(土) 01:17:29.29 ID:pvYBFDU/0.net
つかここにきてキャラが立ちすぎている 最後まで愉快な悪役を務め上げてほしい

「人事部長、ケツの守りは任せる!」
「むっふ、お任せくださいマセマセ♪」
(ターゲットオン)
「むぅっ〜ふう〜(はぁと)」

「申し訳ありません社長、私は一身上の都合により、本日付けで
いまいましい弊社を退職することになりましたぁ〜♪」

「皆で話し合った結果、退職金代わりに人数分の隼と彗星と雷電を
頂くことにしましたぁ〜♪」

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/09(土) 01:20:08.94 ID:OaTSwuiq0.net
スレ違いで申し訳ないが、新スレも立ったので埋め立てと思って脱線させて
http://home.f04.itscom.net/nyankiti/ki43-sub1-fly1.htm
>ややこしいことに、一式戦闘機「隼」の空中勤務者の手記においても「引いて全開・増速」と「押して全開・増速」の両方式の手記がありますので、前述のような論争が起こってしまいます。
>実際はどうなのでしょうか。実はキ43の試作機、増加試作機までは「引いて全開・増速」であり、制式採用機であればキ27までがその形式です。
>一式戦闘機「隼」の制式機及び二式戦闘機「鍾馗」からは海軍同様の「押して全開・増速」なります。
>つまり、一式戦闘機「隼」において両方式について手記に記述があったのは理由があり、実戦部隊の空中勤務者の手記においては「押して全開・増速」になり、
>明野の飛行実験部の空中勤務者の隼のリビューについては試作機を二年ばかり運用していたので、「引いて全開・増速」という手記となっていました。

や、ややこしい・・・

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/09(土) 01:50:57.56 ID:a9ZplE160.net
とある元陸軍パイロットはP-51とやるなら疾風より隼三型を選ぶそうだ

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/09(土) 02:06:10.04 ID:FkBwcpP6M.net
でも疾風は美しいよね
レシプロの最終進化系と感じがする

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/09(土) 02:20:16.97 ID:RJyKjK2H0.net
タイチョーサンのキャラスレまたテンプレからモレテルヨ
>>9

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/09(土) 02:24:36.63 ID:+KX6FlRBK.net
おっさんだがその昔
科学か学習か忘れたが学研の雑誌で
レシプロ戦闘機の比較とランキングやってて
とりあえず鍾馗 強そうと思った小さい頃
何で鍾馗がモブでこっそりやられてる役なんだよ
隼持ち上げ杉

総レス数 1002
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200