2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

荒野のコトブキ飛行隊 15機目

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 16:56:30.99 ID:aXQ7oNpL0.net
>>282
雷電は迎撃戦闘機として開発されたので、「格闘戦性能より速度性能を」というので馬力のあるエンジン積んだら
エンジンがデカ過ぎ(直径がありすぎる)て「頭」がデカイ機体になってしまうことになった。

これじゃ空気抵抗が大きすぎてエンジンの馬力があっても速度が出せない、というので空気抵抗の少ない紡錘形に
するべく、風洞実験の結果に基づいて機種を絞った形状にしてあの形に。

・・・なお、後でわかったことだけど実際は「機首正面が一番太く、そこから絞る」のが一番抵抗の少ない形であったそうな。
風洞実験したのに、というところなんだけど、その当時の日本は風洞実験というシステムのノウハウの蓄積が少なすぎて、
ちゃんとした結果が得られていなかったらしい。

総レス数 1002
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200