2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

荒野のコトブキ飛行隊 15機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 00:21:20.93 ID:+8vqnWm10.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく!!!!。

空戦が日常。
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:?https://mao.5ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:?https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
●放映/配信日程
TOKYO MX:2019年1月13日(日)より、毎週日曜22:30〜
テレビ愛知:2019年1月13日(日)より、毎週日曜26:05〜
MBS:2019年1月15日(火)より、毎週火曜27:00〜
BS11:2019年1月15日(火)より、毎週火曜24:00〜

●関連URL
・番組公式サイト:?https://kotobuki-anime.com/
・番組公式Twitter:?https://twitter.com/kotobuki_PR

※前スレ
荒野のコトブキ飛行隊 14機目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1549266269/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 14:39:30.32 ID:smi625VyH.net
>>240
いかにも好き者が作ってる空戦アニメな感じは伝わってくるけどな
あと一歩とか、ここはこうしたらって物足りないところがあるのは商業アニメとしての制約や宿命だ
自分が満足すればそれでいいなんて作り方は出来ないからね

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 14:40:23.33 ID:Rid9CswD0.net
>>244
堕ちる瞬間の恐怖

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 14:42:02.10 ID:xdKEZnNN0.net
ザラ姐いくらなんでも強キャラにしすぎだわ

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 14:48:30.40 ID:zHJ8SEU80.net
絵描きさんが雷電の発動機をすぐに発動させた件について

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 14:50:39.41 ID:1VReyz3JH.net
>>239
それは勿体無いね

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 14:50:39.76 ID:9D1ogLfi0.net
>>248
なにか準備いるん?

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 14:51:50.78 ID:gbLmbes50.net
アプリ的にはきっと許されないのだろうけど

噴進推進な謎の戦闘機的なプロットなら
まだ良かったのにね

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 14:52:43.39 ID:jtTUUuv40.net
>>247
そういう女は○○○に弱いから

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 14:53:35.97 ID:smi625VyH.net
>>252
ネズミですね、分かります。

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 14:54:48.10 ID:zHJ8SEU80.net
そうか!絵を描くだけでなく、機体の整備もこなせるんか・・・

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 14:55:16.29 ID:8H6oDRwOd.net
>>245
そのとおりだな

飛行機アニメとしての見所は十分だし最終回まで毎週楽しみにする

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 14:57:58.84 ID:gbLmbes50.net
未来に空想なら、強い弱いは任意に設定できるわけだが

逆にその制約を逆手にとったのがガルパンだったりと

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 14:59:48.64 ID:KEMEEHIVa.net
後方のロジスティック部門写してくれ〜

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 15:00:21.45 ID:1c3VS+/80.net
録画したやつ毎日見てるわ
これ中毒になるね

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 15:00:55.33 ID:ucu0aTMk0.net
>>254
可愛いざんす

https://i.imgur.com/PQdF7DX.jpg
https://i.imgur.com/5sJGkTR.jpg
https://i.imgur.com/BA5nElU.jpg

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 15:01:07.27 ID:9D1ogLfi0.net
>>256
空賊はアホだからどんな機体でも低高度で旋回戦しかしません空戦機動なにそれです(意訳)って言ってたからなインタビューで

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 15:10:11.09 ID:smi625VyH.net
ガルパンの八九式なんて、もうネタキャラだったからな
実車性能度外視とかオタが目くじら立てる度合いを通り越して愛でたくなる存在にまで昇華させたのはご立派
隼1型もそれ狙ってるのかな

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 15:14:08.15 ID:0hgl4wmWa.net
絵描きちゃんこれで出番終わりとかもったいねえ・・
めっちゃかわいいやんけ
愛里寿ちゃんみたい

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 15:16:55.42 ID:8H6oDRwOd.net
>>248

イナーシャはエンジン回転の最初の勢いづけに必要な回転力を与えてる作業だから、操縦者が点火スイッチ押すタイミングと呼吸合わせないとかからないから難しい

その阿吽の呼吸がザラと絵描きの間にあったのか?

ってことだろうけど、エンジンがかかったことであの初対面の両者の関係がはからずも完成したシーンと邪推

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 15:19:11.43 ID:9D1ogLfi0.net
>>263
掛け声とかじゃ無理なのか

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 15:19:24.47 ID:jtTUUuv40.net
えっ絵描きちゃんこれで終わりなの?
名前とか社長との関係性がいまひとつ謎なの、再登場して明かされるもんだと思ってたけど

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 15:20:00.44 ID:8H6oDRwOd.net
>>264
ですよねー

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 15:20:17.38 ID:9D1ogLfi0.net
>>265
最終回付近にでる可能性あるくらいじゃね

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 15:21:43.06 ID:9D1ogLfi0.net
社長と姐さんはコードギアスのオレンジとアーニャみたいな感じでエンディングででてくるんでしょ知ってるんだから

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 15:23:03.05 ID:9D1ogLfi0.net
ジョジョ4部の関わった人が一同に会すみたいなのでもいいけど

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 15:23:06.72 ID:fsOT9JJxM.net
>>264
もっとねっとりと‥

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 15:36:30.57 ID:8H6oDRwOd.net
>>270の期待は満たせないけど

カチ、カチカチ、
ザラ「?」
絵描き「今!」
カチ!→パパパパン、ゴーッ
みたいなカットあっても良かったかもねレシプロエンジン詳しくないから液冷のイナーシャ詳しくないけど

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 15:51:49.39 ID:aXQ7oNpL0.net
>>271
雷電のエンジンは空冷。
空冷星型14気筒(7列2段)。

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 15:59:12.25 ID:Kap294sz0.net
雷電はデブいがシルエットが先端とんがってるせいでハンパなにわかが液冷とよく間違える
象徴的な並列排気塔もないのっぺりカウリングがどう見たって空冷☆型なんだが

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 16:00:47.17 ID:8H6oDRwOd.net
>>272
ゴメン、彗星とごっちゃになってた
恥ずかしい

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 16:07:05.14 ID:8H6oDRwOd.net
>>273
そうか、あのノコギリみたいな排気管ないからすぐわからんといかんな
鼻の長さとラジエーターで区別してた

勉強になった

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 16:15:09.30 ID:aXQ7oNpL0.net
>>275
まあ世の中にはこういう「空冷星型エンジン機」もいたりするので・・・
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/c/cc/Piaggio_P.119_fighter_prototype.jpg

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 16:18:44.93 ID:8H6oDRwOd.net
>>276

え…なにこれ…これで冷えるの?
wikipedia読んでくる…

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 16:20:11.06 ID:NlaAfEbTr.net
>>276
背中が暑そう

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 16:23:21.28 ID:smi625VyH.net
>>271
本来はエナーシャハンドルを回した方が機外からパイロットへ「点火!」と合図しますが
それが不要なほどに2人が身も心も一心同体になっていた証かと思います

洞窟部屋から雷電の所へ行く前に

ザラ「もう行かないと」
姐さん「まだ5分あるわ」

まあ、こんな感じですかね

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 16:30:25.76 ID:bfZk5ixea.net
>>226
>>230
すげぇ思ったよりいっぱいあるんだな有難う
アニメ的なハッタリも効かせやすいし夢が広がるな

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 16:38:09.37 ID:kenOeziud.net
翼そのものがラジエータになってる機体があったはず

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 16:40:39.57 ID:8H6oDRwOd.net
>>276

やっぱりエンジンの冷却には難ありの機体だったか

雷電も鼻が長いのは重心位置にエンジン積んで軽くなった鼻先に重武装したいという意図だったのだろうか

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 16:45:15.76 ID:8H6oDRwOd.net
>>279

あのシーン一心同体の証には同意
あの後の二人の敬礼交わすシーンが意味持つし

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 16:45:17.69 ID:1/4TDi5ba.net
>>245
CG班が別に飛行機好きでもなさそう
こだわりがグラフィニカとは雲泥の差
そういうのってどうしても伝わって来ちゃうから

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 16:53:52.33 ID:kt8We6mAp.net
見た目的にゲキテツがメインキャラで見たかったコレだと
https://i.imgur.com/m5TPzfD.jpg

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 16:55:35.40 ID:5shoketP0.net
>>284
グラフィニカが異常
グリッドマンのCGも怪獣の重量感ある動きとか半端ない作り込みだったが、打ち合わせで監督が要点を一度伝えたら毎度想像以上の出来栄えで返してきて、ほぼリテイクなしだったとか

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 16:56:30.99 ID:aXQ7oNpL0.net
>>282
雷電は迎撃戦闘機として開発されたので、「格闘戦性能より速度性能を」というので馬力のあるエンジン積んだら
エンジンがデカ過ぎ(直径がありすぎる)て「頭」がデカイ機体になってしまうことになった。

これじゃ空気抵抗が大きすぎてエンジンの馬力があっても速度が出せない、というので空気抵抗の少ない紡錘形に
するべく、風洞実験の結果に基づいて機種を絞った形状にしてあの形に。

・・・なお、後でわかったことだけど実際は「機首正面が一番太く、そこから絞る」のが一番抵抗の少ない形であったそうな。
風洞実験したのに、というところなんだけど、その当時の日本は風洞実験というシステムのノウハウの蓄積が少なすぎて、
ちゃんとした結果が得られていなかったらしい。

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 16:58:39.54 ID:kenOeziud.net
>>285
その昔はるかぜ戦隊Vフォースって戦闘機モノの美少女ゲームがあったな

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 17:09:37.45 ID:smi625VyH.net
>>284
アニメ製作の現場は良く知らないけど、CG班なんてプログラマーの集団で、こんな風に描いて欲しい、これが資料ですって
渡されたら、そのまま作るだけな職人達ってイメージがある。
ただ一を言って十理解してくれる職人さん達だと期待以上のものが出来るのかもね。

でも、それ以前に絵コンテ作る段階でしっかりした大戦機への知識と愛がある人間が入って監修してないとCGになる前の素材の
段階で駄目で、そしたらいくらCG班の腕が良くても、いいもんは作れないと思う。
逆に絵コンテの段階でいいもん作れたら低予算でCGの出来はしょぼくても見せられる空戦劇は作れると思うんだけど。

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 17:10:53.81 ID:8H6oDRwOd.net
>>287
なるほど

邀撃機だから上昇力が高い
だからあの断崖の垂直上昇シーンを見せた訳か

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 17:11:34.73 ID:fsOT9JJxM.net
>>284
好きだから美麗な映像にまでなるかは‥
同じ土俵で戦う以上何を言われても仕方ない部分あるけどさ
確かに「アマチュアがエロゲのmodで作った」ような雰囲気がそこかすこにあるけど

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 17:22:11.39 ID:sjqcSNCpr.net
アマチュアより公式の某…

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 17:23:22.03 ID:bfZk5ixea.net
>>285
やっぱゲキテツが一番アベレージ高いよな

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 17:24:06.00 ID:bfZk5ixea.net
世界観補足動画公式で公開されたな本編でやれ

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 17:26:07.56 ID:6L/pwOA00.net
これSFチックな展開も有り得る?

296 :!dama :2019/02/07(木) 17:29:13.78 ID:OvkSRsZjp.net
>>295
舞台が地球以外だったとかはあるかも
火星とか

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 17:46:18.51 ID:jc6n+omi0.net
>>287
それ一式陸攻のデータからね。断面積の最大値を全長の40%にもってくると、抵抗が少ないって話だけど、
実際には翼ありキャノピーありで理論どうりいかなくなってしまった。それに拘った為、エンジンには延長軸、
胴体前方下部の視界は最悪の形なり成功作になりえなかった。

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 17:50:49.51 ID:UF47wgWl0.net
>>296

忘れ去られた開拓惑星で、旧文明の残滓を使って戦い続ける
みたいなので良いよ
惑星からの脱出派と定住派の争いとか面白そう

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 17:53:26.88 ID:oJV4AKepM.net
荒野のコトブキ飛行隊: Verdict Day

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 17:55:25.34 ID:UF47wgWl0.net
>>299
言われて気付いたこれACVDだ

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 17:59:33.53 ID:pkMh8A1RK.net
前からコトブキはACVD、ガーリーはAC4って言ってる定期

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 18:00:40.90 ID:ucu0aTMk0.net
>>298
西部劇、惑星ゾラ、光の昇天・・・

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 18:01:13.63 ID:c2N5ZwG40.net
メビウス1の下にいれば生き残れそう

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 18:02:28.70 ID:UF47wgWl0.net
オメガ11は誰になるだろう

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 18:04:37.98 ID:pkMh8A1RK.net
発掘兵器、荒野、傭兵、自警団、暗躍する謎の組織、因縁の傭兵団、由来不明の文明、傭兵団の何気ない日常。1話1話がストーリーミッション。

実質コトブキはAC新作


冗談のようでそう思うと割りと楽しめる構図。

というか1話でそう理解した。

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 18:12:31.44 ID:pkMh8A1RK.net
ガーリーあれAC4じゃねえわR-TYPEとレイディアントシルバーガンと大復活

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 18:13:27.01 ID:Kap294sz0.net
正直エスコンも成人した頃からあのノリがキツくなってきた・・・
洋ゲー始めるともうあのアニメチックな世界に戻れんくなったは

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 18:14:05.12 ID:ucu0aTMk0.net
>>305
ザブングルにしか見えないのだが

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 18:14:16.94 ID:Kap294sz0.net
>>306
そう思う
まったく及ばんけどな

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 18:23:54.81 ID:UF47wgWl0.net
>>307
50オーバーだけどエスコンは楽しいよ
自分の感受性が熟成したと錯覚しているだけだゾ

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 18:24:44.63 ID:zqE7mRJmd.net
>>308
イノセントに当たる存在は出てくるのか!?

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 18:28:23.13 ID:pkMh8A1RK.net
50オーバーでもエスコン勢がいて驚き

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 18:28:30.43 ID:IHMf/e0id.net
>>124
787最初見たとき、翼のしなりが大きくて驚いた。
あれ金属疲労でもげないの?
大丈夫だから飛んでるんだろうけど
ちょっと、気持ち悪いw

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 18:30:06.03 ID:pkMh8A1RK.net
ザブングルでもあってるんじゃね?

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 18:33:06.19 ID:bfZk5ixea.net
ここはアニメカテの中でも特にイニシエのインターネット使いが多く集うスレだからな

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 18:35:38.41 ID:FRq7HUYpK.net
ミニスカで大股なんだからパンツ見せてよ

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 18:36:30.35 ID:UF47wgWl0.net
>>312
そもそもエスコンは95年に発売だから、私がまだ20代の頃だね
そこからずっとやっているよ

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 18:37:17.92 ID:ucu0aTMk0.net
>>311
出てきたら騒ぎになるなw

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 18:38:50.85 ID:pkMh8A1RK.net
リアルタイムかよw流石古参の飛行機好きが集まるな。

渓谷はロマン。

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 18:39:13.01 ID:Bxz2V9T/d.net
>>287
あの頃はまだ計算の結果というより偶然の産物のほうが多い気がする
Fwとか五式戦とか

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 18:42:42.18 ID:smi625VyH.net
>>287
>>297
いわゆる空技廠発の「紡錘形理論」ですね、良く悪者にされる理論ですが、三菱の設計陣はこの理論がよほど都合が良かったのか
零戦、一式陸攻、キ46、キ83、雷電、烈風と主要機に取り入れて、烈風は発動機問題で紡錘形理論どころじゃなかったですが、
雷電以外では有効だったと評価されていますので、そう罪な理論でも無いです。
雷電の場合は速度を追及する余り、極端にやり過ぎてデメリットばかりが強調されてしまった感じです。

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 18:42:42.59 ID:bfZk5ixea.net
SFCスカイミッションはナムコ製なのでエスコンやったことない俺も実質エスコンプレイヤーって顔してていいよな

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 18:43:10.53 ID:vFIIsqPS0.net
おれも最初のエスコンは初代PSだった

エスコンは速度の概念がふんわりしてて
ちょっと物足りなかったな
でもガチのフライトシムやったら
計器ひたすら睨むゲームになってそっちも辛かったw

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 18:48:33.93 ID:zqE7mRJmd.net
俺の初フライトシムはPC98の零戦記だったわw

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 18:49:24.51 ID:kenOeziud.net
初フライトゲーはセガのアフターバーナー2…
次はアスミックのスーパーエアダイバー2…

初レシプロゲーは1500円シリーズのゼロパイロット
古すぎワロタ

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 18:50:12.05 ID:mekGqKRX0.net
>>311
自販機出てきた時点で確信した
「空から降ってきた」はあくまでも比喩的表現であって
オーパーツ群は「誰か」が使い方と共に彼らに与えたものであると

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 18:50:15.61 ID:PUCxv9dWa.net
MSFSを先にプレイしてた気がする
友人が持ってきたエスコンは、あまりに動きが不自然だったのですぐやめてしまった

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 18:54:35.48 ID:ZQb0kjFpd.net
そういやAC7買うの忘れてたわ…

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 18:55:09.49 ID:bfZk5ixea.net
まぁ裏設定自体はあるだろうけどそれが話の中心になることは無いと思う
コトブキの連中にとって世界の成り立ちとか謎とか異世界とかどうでも良さそうだもんな

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 18:55:41.89 ID:UF47wgWl0.net
コトブキに足りないのは敵の恐れたり、怒ったりする無線と味方の賞賛の無線が足りない
エスコンユーザー的にはそれで物足りないんだろうね

トムクランシーのHAWXも好きだったなー
あのアシストシステムは秀逸で、機体の兵装カスタムも出来て楽しいゲームだった

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 19:02:02.63 ID:Bxz2V9T/d.net
エア・スペリオリティとか空戦マッハの戦いが空戦初体験の卓上パイロットはおらんか

エポックの大戦機テーマの奴も良く出来てたな
あれで機動や高度と速度は交換されるものと体感した

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 19:03:16.38 ID:ahsgSX3i0.net
別動画で世界観の説明とかしだしてら
情けない

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 19:04:15.12 ID:OAMvzeES0.net
もともと世界観の説明はアプリでやる予定だったんだろ

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 19:07:22.49 ID:2ZHu6SoRa.net
Japan → Juang だとするとそのうちユーメリックとかブリタイとかいう感じの戦闘機が出てきそうな気がしないでもない

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 19:08:08.69 ID:W/0nvmys0.net
これワンクールでいけんのか
前半でキャラ見せして後半話が進むんかね

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 19:08:12.01 ID:PUCxv9dWa.net
空戦マッハの戦いはUFOとかドラゴンとかの話しか知らない
エポックのは結構プレイした
あれは縦の動きをマニューバー成功判定とかでやってたんだっけ
やはり格闘戦になるゲームだった気がする

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 19:09:41.49 ID:Kap294sz0.net
>>310
熟成じゃなくて単にダサくて痛いねん

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 19:10:56.37 ID:Kap294sz0.net
>>333
普通逆やん!
てかアプリのアニメ化の方が普通にベタで面白そうな気がするが

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 19:11:36.64 ID:UF47wgWl0.net
せっかくのCGだから雲霞如く出て来る爆撃機を迎撃するコトブキ飛行隊とか出してよ
世界説明はどうでも良いよ、こっちの脳内で補完するから

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 19:12:16.60 ID:t4f/WZj70.net
>>338
アプリのアニメ化だったら普通にカナリア自警団と怪盗アカツキ出せるのにな

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 19:14:36.98 ID:Kap294sz0.net
>>339
カ号観測機強盗軍団とかイ400怪盗とかとりあえずおもしろ兵器だしまくってバトルにバラエティ感だしてほすかた

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 19:16:10.35 ID:UF47wgWl0.net
>>341
そーそーそんな風にある種開き直りが欲しいね

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 19:16:38.39 ID:OAMvzeES0.net
>>338
明らかにアプリありきのアニメだからなー
採算考えてもアニメよりアプリに力入れるだろうし

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 19:18:08.65 ID:pkMh8A1RK.net
まだまだ4話だ。珍兵器を楽しみに待とう。むしろそれがCGで動くのを期待して見てるわ。
もっともっとぶっ飛んでほしい。

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/07(木) 19:22:58.77 ID:F/ohrDWT0.net
>>284
各機ユニークアイコン的な部分の描写が足らない気がする
例えば三菱機の尻のとんがり具合vs中島機の尾翼具合とか
1話の紫電11(紫電改ではなく)の中翼具合とかフィレットとか
鍾馗や飛燕の脚カバーとか(これから出んのかな?)

総レス数 1002
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200