2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

どろろ 九の巻

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/04(月) 22:45:36.63 ID:1Bek7NTh0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にこれを2行以上重ねてスレ立てして下さい

「鬼か、人か。」
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板: https://mao.5ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼: https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
●放映/配信日程  平成31年1月より放送開始
・毎週月曜日 22:00〜 東京MXテレビ (MX) 1月7日〜
・毎週月曜日 24:30〜 日本BS放送 (BS11)
・毎週金曜日 26:00〜 時代劇専門チャンネル 1月11日〜
Amazonプライム・ビデオにて配信予定

●関連URL
・番組公式サイト: https://dororo-anime.com/
・番組公式Twitter: https://twitter.com/dororo_anime

●前スレ
どろろ 八の巻
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1548773475/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 07:29:30.67 ID:uo95tik60.net
>>573
うわあ…
あの状態のみおみてよくそんな感想が湧くなあ…

平和の時代の平和脳で結構ですけど

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 07:29:41.22 ID:xVCYTGDma.net
>>646
幾らでも仕事のある時代しか体感してない25以下の奴だろうな
30代なら働きたくてもバイトすらない時代知ってるし

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 07:31:38.64 ID:Zliw39v2p.net
中世ぐらいの人たちと現代人とでは世界観は相当違うでしょうね。民主主義も人権思想も無ければ、性の観念も全然ちがうし。

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 07:31:53.85 ID:uo95tik60.net
>>576
ふんどしはちょっと前ズラせばできる
おんなは前を開けばいいだけだし
着物はめっちゃセッしやすいんだよなあ

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 07:32:06.33 ID:3hAEqRTvd.net
>>648
琵琶丸が神出鬼没なだけじゃね?
陰日向になって二人についてきてるのでなければ

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 07:32:21.92 ID:SSNp0b3ba.net
脚を再開した寿海に治してもらって焼水が飛び出すギミック付けてもらえるとかなら楽しい

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 07:34:40.28 ID:AWiSE6560.net
>>590
戦場で稼ぐ手段っていえばまあ略奪や死体はぎ
女性はそのおこぼれを貰うしか手段がないわけで
当時の梅毒の拡がり方からして、そうやって糧を得てる人は相当数いたと推測される
それが悲劇かどうかは当時の物差しで測ると分からんけどね

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 07:35:10.54 ID:xoxTZGyQp.net
>>615
1だろう
鳥の化け物を倒して貰って声が戻ったが、発声の仕方がわからなかったとか
脚を喰った蟻地獄の化け物を倒すと脚も戻るし、すでに取られてた部位も戻るんだろう
目とか

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 07:40:02.39 ID:NwM6Dltt0.net
ぐへへ展開って原作通りなの?少年誌なのに良く載せられたな?

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 07:44:57.86 ID:/EopSQJ30.net
相打ちで声は取り戻したけど足とられたんだと思った
それで来週倒して足取り戻すんかと

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 07:47:02.76 ID:e9TzL1Et0.net
最後の絵が鳥だったから声は鳥かなと思った

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 07:48:46.77 ID:SSNp0b3ba.net
産まれてから取られたのとその後ケガして失ったのとでは全然違うと思うんだがおんなじようなもんって考えてる人多いのか?
食われた脚は二度と戻ってこないと思うし戻ってくるならそれなりの理由が欲しいわ
今まで通り敵を倒したら戻ってくるってのは納得しがたい

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 07:50:27.83 ID:+T+SfVm70.net
ガチで手塚の残酷さと儚さを継承してるのはあっぱれだけど
本当に見事だと思うのだけど
この歳になると見てて辛いので
スマホ太郎くらいのチートを付与してあげても全然許せる

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 07:51:10.28 ID:lT0yymbL0.net
夜這いとか拉致って姦通すりゃ嫁にできる風習とかそんな農村がいくらでもあった時代だと思えば自覚してる分まだマシな方よな

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 07:52:23.20 ID:3z2dGY370.net
>>660 設定少し変えてくるんじゃないの 百鬼丸の魂に赤が混じってたし
鬼か人か・・・っていう展開になるのかな

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 07:56:04.27 ID:Zliw39v2p.net
そもそも性的な貞操の観念が現代とでは全然違いそう

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 08:01:46.78 ID:mFnlGdXO0.net
貞操に関しては農村と武家ではだいぶ違う
商人とかは知らん

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 08:01:55.04 ID:ZddxBe1j0.net
歌が上手いから水樹奈々になったんだろうけど正直BBA声にしか聞こえないしもっと透明感のある声が良かった

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 08:02:18.39 ID:Zdo6ovy60.net
>>662
夜這いにはルールがあるよ
https://www.google.co.jp/amp/s/tocana.jp/i/2018/02/post_15718_entry.html/amp/
基本は女性が望ましいと家の者とか近所の者が駆けつけて夜這い者を袋叩きにする。

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 08:03:01.92 ID:flmzfRLOa.net
どろろが性的なことを知っているっていうので驚いてる人いたけどあの時代なら小さい子でも知識としてあるんじゃない?
庶民なら部屋が一つしかなくて親が隣の布団でまぐわってたりするだろうし
ましてやどろろは泥棒しながら生きてて薄汚い世界も知ってるだろう

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 08:05:17.29 ID:CbvbTNlAa.net
十代の女の子に聞こえないよな
三十オーバーのエロいお姉さんだ

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 08:10:57.64 ID:WbsTVCjj0.net
おすしが行商人だったからみおの仕事も雑用とかに替えられて変にマイルドになってたらどうしようと心配してたけどよかった
室町時代やら戦国時代には女や子供の人権なんてないしドロドロの部分をしっかり描いてくれた貴重な作品になったと思う
今は規制規制でふわっと生ぬるい作品が多すぎだからな

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 08:11:38.82 ID:t5eqstZo0.net
言うほどオバサンだろうか?
高校生くらいに聴こえたけど、もしかしてキャラクターはもっと低年齢なのか

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 08:14:02.63 ID:mIDhaa4N0.net
>>668
どろろうなされてた時「かあちゃんやめて」っていうの虐待かと思ってたけど
自分のためにとはいえお仕事やめてなのかと今さらよぎったわ
虐待から逃れて一人になったんじゃなくて職業病で1人になったのかなって

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 08:15:04.71 ID:SSNp0b3ba.net
声豚は中の人で判断するから
そうじゃない俺でもからくりサーカスの林原はキツかったけど

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 08:16:33.41 ID:x+U46Ab+0.net
どろろもみおを見習って働く展開まだですか?

川で股間洗うのは性交でなくても排泄後ならよくあるじゃん
童貞は知らないだろうが小用でも拭いたりするぞ女はな
紙で拭かない時代なら大用の後洗わないときれいじゃない

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 08:17:08.52 ID:Zliw39v2p.net
言うて現代人が作っている以上、時代劇というのはあくまでも過去を舞台にした現代劇にすぎないのだけど、妖怪とか出てくる時代劇は登場人物の世界観にも触れなきゃいけなくなってすこしややこしくなる気がする。

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 08:21:07.86 ID:t5eqstZo0.net
>>674
童貞も糞も男でも小便のときは拭くぞ
このスレの人はそういうことで推察しているわけではないと思う
たぶん流れを見るに原作からしてこう

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 08:27:06.08 ID:x+U46Ab+0.net
いやその件はだな結論が先にあるとはいえ
風呂にも入れない時代からだを洗うことがおかしいわけじゃない
まあ本来事後なら全裸で体洗ってる方が自然だがな

でも身分ある人が春買うならお湯使わんとにおいとか汚れで気になるやろな
奥方さえ湯あみのあとが普通やし

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 08:29:17.88 ID:eSQdS7j80.net
>>674
どろろが坊さんの稚児として可愛がられたりしだす?

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 08:33:54.10 ID:x+U46Ab+0.net
どろろは女だから稚児ではないな

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 08:37:48.63 ID:Zliw39v2p.net
描写には文脈というもんがあるんですよー

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 08:40:12.20 ID:55+9xM96a.net
歌いながら喘ぐなんて水樹奈々あたり適任だろ
売り出し中の新人や、今が旬の声優にやらせたらお前らが
「やけに上手いな、もしかして別名義で18禁に出ちゃってるの?デュフフ
とか邪推して可哀想だろw
その意味で水樹奈々なら問題ないわな

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 08:40:27.58 ID:CC3qSW6K0.net
どろろ2クールだったのか、今回妖怪12体って設定だけど毎週身体取り戻してるし後半どうすんだ?

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 08:40:57.16 ID:PHOpZg0/0.net
靖子オォ・・・あんたスゲエよ!
いや、ミオ姉が売春で稼いで子供達養ってるって展開は知ってたよ?
原作でも「あなたが知らないだけでわたしはいやらしい女の子よ」って自分で言ってたし
そういうのを匂わせてる部分はあったから。どろろに目撃させるのはエグイけどw
でも取り戻した足を再び失うという喪失感は凄い。キャラが生身の肉体で生きてる感じがする。
初めて聞いた音が他人の慟哭。初めて発した音が自分の慟哭。容赦ねえなオイw
ロボットみたいだった主人公が人間性を取り戻せば取り戻すほど弱くなっちゃうし、
他人の弱さも知らなきゃならない。人として生きる悲しみを知らなきゃならない。凄い代償。
アニメで漢の魂を持つ脚本描書くのは靖子にゃんだけ・・・そこに痺れる!憧れるゥ!

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 08:45:21.40 ID:q0cC75Jd0.net
さよならごっこって実は百鬼丸と琵琶丸の歌なんじゃ

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 08:45:52.26 ID:1M504kSv0.net
>>335
残飯投げられて売春ってまんま「薔薇の名前」のヒロインや
どうでもいいけど

予告では両足あったからたぶん元に戻るんだな

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 08:49:50.52 ID:q0cC75Jd0.net
>>682
どうすんだも何も原作だって3分の1くらいは取り戻してる

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 08:50:02.30 ID:5sV2HMFUp.net
予告に一瞬右足うつってるから
なんらかの方法で足が戻るのは確定なのか

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 08:52:07.10 ID:1M504kSv0.net
>>396
夜ノヤッターマンは1話と最終回がよい
オンエア時の最終回は作画が力尽きてたけど、
それまでの鬱屈が一気に開放されて高揚する
2時間くらいに再構成したら良作だったと思う

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 08:53:09.85 ID:RgHQx3Zn0.net
やっぱり体売ってたか
女が夜見張りに行くっておかしいもん
確かに川で股洗ってた

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 08:56:27.98 ID:i6m4Jv/10.net
今回も鬼太郎に負けそう

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 08:57:17.36 ID:qxjAWCqdK.net
>>632
ゆるどろ
みおがやたらハイテンションになって多宝丸をいじりたおしたり、
ゾンビになってモザイクかけられたりするんだなw

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 08:59:25.08 ID:vl8orpt1H.net
>>644
統計があるわけじゃないから明確な回答がある訳じゃないけど、結構な割合で信じられてる時代

でも、作中の舞台はこの後、一向宗が台頭してくるんだけど、これが化物とかそういったものを完全に否定する教えなんだよね

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 09:01:09.68 ID:nccNm44/0.net
鳥を倒して声帯を取り戻していたけど
声の出し方がわからなかったのかもしれない

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 09:06:32.78 ID:RgHQx3Zn0.net
坊さんが糞強いのは座頭市の影響か

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 09:07:09.00 ID:LGIwWvxW0.net
描写がちょっと甘かったな
着物の裾がもっと廻れあがって太ももが露わになってないといかんわあれは

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 09:08:40.18 ID:/ky4P3y3d.net
>>694
昔から、能でも化け物と戦う坊さんの話多いぞ。

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 09:10:37.14 ID:qxjAWCqdK.net
しかし来週がほんと怖い
個人的にはみお以上に孤児たちがしんどい
原作より個性がついて情がわいてしまう
みんないい子だよな…

上でも出てたけど、金色の田んぼ見てる絵みんな一緒に旅立つように見える

片腕の子はちょっと助六思い出したわ

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 09:10:54.61 ID:6GUeCQwPa.net
>>694
侍か坊さんがなんとかするのが
日本の妖怪やんけ

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 09:11:17.87 ID:LGIwWvxW0.net
坊さんが鳥斬った時みたいな作画見るとテンションが上がる
ああいうのカッコいい

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 09:12:27.14 ID:Zliw39v2p.net
痛みを得て、ようやく発声することを知ったという流れ。これだと後半の鬱展開とも繋がるし、最有力かなー。

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 09:13:46.38 ID:Zliw39v2p.net
想像していて憂鬱になった

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 09:15:11.21 ID:b3ulnWx0d.net
>>503
原作だと分かりやすく戦災孤児がモチーフ
第二次世界大戦の空襲は手塚治虫に与えた影響デカい

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 09:16:13.72 ID:NwM6Dltt0.net
声帯はもう取り戻してたの?

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 09:16:33.35 ID:RCevAgCDK.net
>>510
鳥人大系はアニメ向きだと思うよ
てかビッグコミック連載物はぜんぶアニメで見たい

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 09:16:46.21 ID:q0cC75Jd0.net
ばんもんはベルリンの壁だよな?

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 09:17:52.49 ID:jORjHa9aa.net
>>672
どろろのかあちゃんの話は別の意味で悲しい。

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 09:19:30.27 ID:ujoCWdPQ0.net
>>684
そう考えると切なくない!ふしぎ!

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 09:19:38.92 ID:b3ulnWx0d.net
>>544
ある意味逆
醍醐パパの所領は百鬼丸を鬼神に捧げたことで繁栄と安寧を入手したのに百鬼丸が鬼神を倒してるから次第に衰亡が訪れてる

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 09:22:43.70 ID:gT7L2gmMM.net
>>596
赤は鬼神や妖魔の色でないの
思春期の性欲は鬼神並なのか

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 09:23:02.65 ID:jORjHa9aa.net
>>691
今週の展開の後でゆるどろやっても意味ない気もする、素直に楽しめない的な意味で(笑)

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 09:23:53.89 ID:qxjAWCqdK.net
「小さな礎」だもんな
縫の方は契約を完全に理解した上で、ちゃんと次の世継ぎ生んでて
メンタル強いわ…さすが手塚と靖子の母キャラ

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 09:26:27.84 ID:Bc7hRUJp0.net
>>696
それは法力でだろ
琵琶丸は座頭市の系譜だ

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 09:27:11.08 ID:f9thjOnJ0.net
>>705
ばんもん=板門店
朝鮮戦争だべ

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 09:28:46.43 ID:SL9NFGdsd.net
>>682
上・下の流れでイケる、更に上・中・下
そして更に、上・上中・中・下中・下といくらでも

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 09:34:39.35 ID:YE0/gWakK.net
>>687
そこが気になった
ご都合にはして欲しくないが原作の万能能力っぷりもあるから多少は良いのかな?
いつもとは違う意味で次週気になった

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 09:40:18.89 ID:eF/XDwYb0.net
6話の予告見たら先の展開を察して泣いてしまう

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 09:45:24.16 ID:fQpbAmGzd.net
鬼神が取り上げた能力は、鬼神を倒せば戻ってくるのだから
足を食われても戻ってくるのでは

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 09:48:53.10 ID:1O7FEFn+0.net
みおのシーンの話ばっかだが琵琶丸の登場シーンかっこよすぎだろ

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 09:50:41.30 ID:REzq0itk0.net
OPにいるキャラだからこの女重要なのか?

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 09:50:50.60 ID:2m4Mx3S80.net
来週はみおが氏んでから歌い始めんのかな?
ぶっちゃけ水樹の声合ってなかったから残念だった

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 09:52:54.68 ID:LGIwWvxW0.net
>>719
百鬼丸の人格形成には重要なんじゃ

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 09:54:22.01 ID:jUekjtvM0.net
わりぃ…やっぱ百鬼丸の声汚ぇわ…

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 09:55:45.84 ID:SbA5tSm70.net
>>717
だろうな
鬼神にとられたものは鬼神倒せば戻るってのは定番 
それがご都合とか言い出したら、そもそも百鬼丸が鬼神倒して体取り戻せるのもご都合じゃん
何年も昔に喰われたんだから赤ん坊のサイズで戻らないのも変だしw
なんで今回に限って鬼神から取り戻したらだめなのかわからん

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 09:58:11.51 ID:TJWYBh0YM.net
どろろちゃんの胸ちょっと膨らんでる描写あって興奮した

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 10:01:05.19 ID:SSNp0b3ba.net
産まれた時に取り上げられたものとその後にケガしたものとでは違うだろ
そうでないとすればどれだけケガしようとも敵を倒せば全快するだけのつまらない話になる

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 10:01:17.49 ID:aGM9G/5ka.net
どろろの座り方とか女っぽい

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 10:05:20.91 ID:/14HMDAkM.net
命の水的な物ですぐ治る体質なんだろ

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 10:05:57.40 ID:zn3t/P4J0.net
漫画の百鬼丸は戻ってきた部位に頬ずりするくらい感激した時もあったが、
ボスを倒せば全回復方式だとそういう有難味や、生身の体は失えば二度と戻ってこないっていう緊張感が無くなるからなぁ。
食われた分はノーカン派に属したい。

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 10:07:54.25 ID:nccNm44/0.net
からサーかよ

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 10:08:31.81 ID:qwdIqEPp0.net
>>723
取り返した部分は時間がたてば自己再生
再生すればするほど鬼神に近づき力も強大となるが心も蝕まれていく
琵琶丸が見た赤い部分は鳥との闘いで受けた傷が再生したせい

などと妄想

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 10:09:00.54 ID:Bc7hRUJp0.net
>>724
幼女の胸が膨らんでるとか不気味でしかない

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 10:11:17.77 ID:SbA5tSm70.net
>>725
怪我じゃなくて「鬼神にとられた」って描写のどこが赤ん坊の時にとられたのと違うのかさっぱりわからんが?
怪我なら死ぬだろうが、鬼神にとられたら死なないのは赤ん坊の時に証明されてる
普通死ぬだろ、あんなん

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 10:11:32.15 ID:AC3krFQj0.net
>>725
鬼神がどういう理屈で身体を奪ってるのかわからない以上何とも言えない
全快するにしても死んだら終わりな訳だし、今んとこどっちに転んでも特に不都合はないと思う

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 10:11:34.14 ID:phf5JVzud.net
>>583
まだ若い声も全然出せる役者だからこのトーンが音響監督の指示なんだろ

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 10:13:57.58 ID:K4qY0Ry6a.net
>>732
呪いとか封印的なものと言う解釈で説明はつくんじゃなかろうか(テキトー)
物理とは別口と思いたい所。

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 10:14:02.66 ID:95oICjOx0.net
しかし、これは評価されるのにアニメの火の鳥が全く評価されないどころか認知すらされてないってのは悲しいわ
アニメの火の鳥は出来が悪かったのかもしれんけど、もう少し評価されてもいいと思うんだが

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 10:15:17.91 ID:6YY28BpZ0.net
6話予告の0:02辺りの百鬼丸が表情があって何か可愛い

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 10:15:18.84 ID:SSNp0b3ba.net
>>732
鬼神に脚を取られたのか? 食いちぎられたんだと思ってた

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 10:15:41.01 ID:/14HMDAkM.net
渡辺典子の歌は良かった

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 10:20:34.43 ID:6YY28BpZ0.net
>>687
0:11で走ってるシーンで右足が一瞬映ってるな
簡易義足の木じゃなくなってる

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 10:21:17.88 ID:SjIZpigV0.net
>>544
第1話のドロみたいな鬼神→山崩れ
第2話の万代→近郊の領主に不穏な動き
第4話の似蛭→日照り

じゃないかな、一応度描写と遂になってるかと万代は村を治めていたし、似蛭回はずっと雨だったので

鬼神が倒されて、領土が不穏になる動きに多宝丸が気づき始めていたので、これから面白くなりそうだな
母親からの愛を独占したい多宝丸に領土に安寧をもたらすという正義がついてくるので

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 10:22:12.89 ID:M4ncuEB6K.net
みおは百鬼丸たちと出会わなければ
敵陣までお仕事に行くことなかったんだよなと思うと
なかなかの疫病神

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 10:31:51.04 ID:TQ7i0gbB0.net
https://i.imgur.com/YzcRk4G.jpg
https://i.imgur.com/Y1SBhv6.jpg
ツイッターのスクショですまんが確かに右脚あるな
契約で交換したものを取り返すのとは違って食い千切られた足が戻るのは興ざめだが
PVで百鬼丸が鬼神になるならないの会話があったはずだからその流れだろうか

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 10:32:07.98 ID:LGIwWvxW0.net
>>742
いやずっとああして金稼いでたんだろ
だから川で洗ってたんだろ

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 10:32:24.94 ID:zeHswGfgr.net
声は鳥を倒した時に取り戻してたんだな

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 10:32:48.32 ID:AC3krFQj0.net
鬼神もある程度腕の立つ人間だったら普通に倒せちゃうレベルだから、知らぬ間にどっかの誰かが退治して何もしてないのに身体戻ってきたりしそうw
実際、万代様とかあのままほっといても琵琶法師が殺っといてくれそうだったし

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 10:32:56.73 ID:gIm4ueD30.net
りおちゃんは年齢的にあのシーンは大丈夫なの?

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/02/05(火) 10:36:13.45 ID:zeHswGfgr.net
>>744
いや、だから百鬼丸達が来るまでは両陣営に身体売るような事はしてなかったろ
スパイ行為と思われても仕方ないからなー

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200