2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

荒野のコトブキ飛行隊 11機目

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 15:20:59.67 ID:SaQZ0S2BM.net
実戦だと敵味方が解ればいいだけだけどアニメはキャラまで判別しないと話が成立しないからな…

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 15:22:00.92 ID:cMSJREyY0.net
>>648
このゲーム見てて思うことはこれ絶対マクロスとコラボするわバンダイだし

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 15:23:54.78 ID:5Khl4lpu0.net
>>661
相手可変ジェット戦闘機なんですが大丈夫なんですかね…

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 15:25:26.87 ID:bqoyxeE60.net
むしろ主人公一人で良かったのでは?
今のところ複数いる意義が感じられないし

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 15:25:50.30 ID:pRMI7Z9z0.net
昔のMSのコンバットフライトシミュレーターは
飛んで離着陸できるようになるだけで
めちゃ大変で空戦どこじゃなかった
計器睨んでるばっかでさ

ゲームはエースコンバットみたいな
速度計なんて飾りですみたいな方が楽しい

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 15:26:10.52 ID:RXSlRaesK.net
現実のものを使ったフィクションに現実を当てはめて指摘する方が明らかにおかしいと思うぞ。逆に言うとフィクションを根拠に現実の間違い指摘するのも勿論おかしいけどな。

9割はこれを踏まえて見てるから安心しろ。普通は誤解は生まないし生まれない。普通は。

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 15:26:41.75 ID:4pw2mjVf0.net
>>661
アリと像くらいの実力差あるけどコラボなんてできるかね?
設定的にもシリーズの格的にも

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 15:26:52.86 ID:5Khl4lpu0.net
>>665
大多数は細かいこと気にして見てないと思うわ

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 15:28:29.00 ID:U8sWnOyTM.net
ガーリー何ちゃらと違って、空戦は見てられるね
ところで、話し変わるけど、これって全部CGなん?

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 15:29:00.87 ID:gThzQHtA0.net
>>662
熱核タービンエンジンだけどプロペラントの噴流(ジェット)で推進したらジェットエンジンの一種なのかな

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 15:29:15.21 ID:5Khl4lpu0.net
>>668
空戦は全部3Dでほかはハイブリッドじゃね

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 15:30:04.55 ID:5Khl4lpu0.net
>>669
初期型はカリカリにチューニングしたジェット積んでたんだっけな開発間に合ってなくて

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 15:31:00.25 ID:RXSlRaesK.net
バンナムというとてつもない飛行機に強いバックがいるから油断できない。

プラモのバンダイ、ゲームのナムコ



自分ジェット機も好きなのにGAFがこれらの商売敵になるせいで商品展開もコラボも絶望的で悲しい。(タカラトミーとカドカワ)

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 15:32:06.88 ID:5Khl4lpu0.net
>>672
フレームアームズガール?

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 15:33:02.20 ID:5Khl4lpu0.net
と思ったら3文字ちがったわ完全に頭がどうかしてたアルファベット3文字だと自動的に変換された

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 15:36:53.52 ID:gThzQHtA0.net
>>674
「フレームアームズ」のほうなら技術復興連盟〈G.A.F(ガフ)〉ってのが出てくる

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 15:39:23.90 ID:SzacQdA/a.net
>>648
ニコさんいいじゃん

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 15:44:13.71 ID:SaQZ0S2BM.net
ガールズェアフォースは機体数が少なく形状も見分けやすい上に色分けまでされているという親切設計
しかもキャラ名=機体愛称だからなw
あっちはあっちで吹っ切れてて好きだよ

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 15:45:38.58 ID:/Fn1jcf8M.net
これって時代はいつ頃の設定なの?初めて見たんだが
戦後すぐ?戦中だとしてもロケットエンジン機は出てこないの?

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 15:46:29.46 ID:5Khl4lpu0.net
>>678
異世界

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 15:53:05.18 ID:RXSlRaesK.net
GAFとFAGは勘違いが多い。あとガールズ、ガール、ガールズアンド。
こっちはこっちでアカツキ、少女隊、ハヤブサなどの誤記を見た。

気持ちはよくわかる。

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 15:54:13.32 ID:5P2rAgaW0.net
>>652
もちろんそうだがデジタルプロダクツじゃないからパッケージに流通の経費、小売との関係まで売れない商品を出荷するリスクはデカい・・・
とりあえず来年のミリタリープラモ系福袋に必ず入っている事を予告しよう・・・

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 15:58:31.93 ID:gThzQHtA0.net
一式戦隼がメインメカのアニメのことをハヤブサって呼ぶのはそれ間違いじゃなくて俗称じゃないの…

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 16:00:11.16 ID:U8sWnOyTM.net
>>670
そか、ハイブリッドか
スッキリした、ありがとう

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 16:00:55.79 ID:a6u5iutl0.net
荒野の七人のストーリーなら、村長は用心棒達を裏切って盗賊達を村に引き入れてしまうんだが
まさかそこまでパクる訳ないかw

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 16:07:01.33 ID:NKvgEWWg0.net
あかねさす少女の跡を引き継げる作品と認めよう

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 16:13:02.91 ID:3K0UX3S20.net
>>678 >>679
異世界だが出てくるメカには何かしら縛りは設けてるはず

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 16:13:03.67 ID:5Khl4lpu0.net
>>685
ゲームがアレにならんことを願うわ

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 16:14:34.62 ID:nX1qXrB/0.net
>>602
その間機体の補充がなければ全部ダメになってますね、マジで
百歩譲っても分解整備できないと飛ぶことすらムリ

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 16:19:35.23 ID:nX1qXrB/0.net
>>665
言いたいことはだいたいわかる、が
現実のものを使って現実のものの魅力引き出せてなければ
何をアテにして観ればいいんだよ!w
知的な信長を期待したら痴(呆)的だったとかダメでしょ

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 16:31:51.72 ID:GD7pZb1p0.net
矢島さんの演技やっぱしんのすけよりリリーナ系のこっちのが好きだわ

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 16:51:28.58 ID:nCNXLt5Ed.net
お目当ての戦闘機を街の真ん中に置いて攻撃させない戦法とか市民全員で街を守ろうと一丸になるのは良かった
お嬢様機がやられちゃったから例の戦闘機を報酬ついでに貰えるのかと思ったらあっさり奪われて笑った

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 16:51:42.04 ID:Ab6PoW4f0.net
内容が頭に入ってこなかった

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 17:03:35.44 ID:jivMCq+V0.net
>>485
俺か?w
BGMは発進と帰還だけで十分かと
空戦中に余計な音楽流れていると操縦・索敵に集中出来ないw

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 17:05:19.24 ID:5Khl4lpu0.net
>>693
今でも空戦退屈って言ってる人いるしもっと退屈ってなりそう

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 17:26:35.56 ID:inmExnAsM.net
>>637
そういうのはシムとは言わない

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 17:26:50.19 ID:uYMv/XuPp.net
>>694
空戦はよく動くけど、なんか単調でカタルシスがないわ。ガルパンみたく個性的な機体がいっぱい出てこないのもあると思う。

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 17:27:22.70 ID:5Khl4lpu0.net
>>696
地味だとは思うわ絵面が

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 17:29:44.38 ID:5Khl4lpu0.net
https://twitter.com/kotobuki_gamePR/status/1090524837699739648
インタビュー
(deleted an unsolicited ad)

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 17:30:27.69 ID:uYMv/XuPp.net
つかそれぞれの国の代表的な戦闘機に乗せるベタな展開は駄目だったのかねえ。異世界だから無理なのか。

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 17:34:19.24 ID:LPl5iN2S0.net
2話までの印象
マンコ特有のギスギスしかなCG少女飛行隊と議員と館長は幼馴染臭い
音響と機体描写だけに拘りが凄くて浮いて空回りしてる人間関係が荒野のオトブキ飛行隊だねw

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 17:41:57.89 ID:RXSlRaesK.net
689
あー確かに。あまりにも一般から離れると流石に突っ込みはいるよな。
個人的にはそこでどう見せるかが作品づくりの肝じゃないかと考えてる。
たとえば痴的信長の理由付けで視聴者をいかに納得させるかだね。
元は知的だったんだが戦いに溺れて狂っていくんだったらサイコサスペンスっぽいし、元から痴的で実は歴史はただの創作だったならコメディっぽい。
そこで必要なのが「リアリティー。」

でもそれは設定が現実に即してるかではなくて、この世界はこうなんだからこう!!っていう「説得力」だと思う。めちゃくちゃ重要。

それがしっかりしてれば視聴者はどんな信長でも納得してフィクションを楽しめると思うんだ。

そもそも痴的な信長が許せない?なんでそんなのが受けてるかわからない?

それこそフィクションだから「現実に痴的信長は存在しない」って突っ込みつつ楽しめばいいと思うぞ。その中でもしかすると、あ、このエピソードは馬鹿らしいけど好き。
とかあり得ないから腹抱えて笑ったとか見つかるかもしれない。
いいところがみつかると他は小さく見えるのもでかい。今回の空戦のクオリティのようにね。

作品は作者と視聴者との対話であって議論や裁判じゃないからそのあたり作者を信じていいと思う。


で、コトブキはそこが力及ばずで視聴者を説得しきれてないところがあるんだろうね。

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 17:43:19.70 ID:5Khl4lpu0.net
ガラケーでそんな長文しんどそう

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 17:44:17.11 ID:RXSlRaesK.net
長いのでまとめると。世界観の説得力が少ない。これにつきる。

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 17:45:37.46 ID:nX1qXrB/0.net
>>699
海外戦闘機メーカー「ロイヤリティ寄こせ」

まぁモブ夫sageを見る限りメーカー機冷遇上等だから
当然色付けないと色よい返事はもらえまい
「お前の自慢の機体、ウチの国の機少数で30機ほど落とすからヨロシク!!」とか
尾田に「ナミ林間同人描いて良いっすか?」って聞くくらい無謀やw

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 17:48:39.34 ID:nX1qXrB/0.net
>>701
リアリティーが超大事ってのは同意
ちゃんと下地出来てれば96艦戦でB-17落としても飲み込めるし

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 17:51:10.45 ID:uYMv/XuPp.net
>>703
世界観やキャラの説明はもう3話だしある程度つかみはオッケーになってないとまずいよなあ。

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 17:54:40.71 ID:uYMv/XuPp.net
リアリティというかシロバコで言っていた かっこよく嘘をつく というのができてないと思う。

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 17:57:16.40 ID:GD7pZb1p0.net
はやぶさのモザイクペイント的に第三飛行少女隊より絵面が地味なのはある

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 17:57:26.23 ID:5Khl4lpu0.net
>>707
ミリオタからも素人からもそっぽ向かれてるしもう成功はなさそう

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 18:00:55.70 ID:IfFEJmded.net
>>635
そうだね、空戦で戦果誤認の一番の原因はそれ
撃って相手が煙り吹いてもんどり打って急降下したら撃墜判定
実際は単に回避機動で降下離脱しただけと言う

撃たれて機体が錐揉みしながら墜ちるのは
1.操縦手が操縦不能なダメージを受けた時
2.機体が空力バランスを失う損傷を被った時

ただ燃料タンク射抜かれて燃料吹くだけならまだ飛べるし
例え火がついても操縦系が生きていればすぐ墜落にはならない

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 18:01:08.02 ID:5Khl4lpu0.net
せめてゆゆゆかとじのみこかスタァライトくらい成功してほしいわ

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 18:01:28.80 ID:LPl5iN2S0.net
作品のテーマが深夜萌豚美少女物アニメだからリアルなツッコミはナンセンスだが
二次大戦当時のレシプロ機て車のパワステみたいな動力補助機構無いから飛行中の操縦桿糞重いぞ
空気の抵抗がダイレクトに来るんでな

急降下から一気に機種上げしようと操縦桿引くのには女の子の力じゃ無理だぞ
だから昔の飛行機乗りは素早く操縦するに為に筋力鍛えてたんだよ
今更だけどガルパンで登場する戦車も女の子の力で操作するには厳しいんだよなあ

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 18:01:33.59 ID:bqoyxeE60.net
まあ待てよ
話はこれから動くんだよきっと
予告では色んなものを失いながらって言ってるし
これから失っていくんでないの?
知らんけど

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 18:05:17.18 ID:9MQiYCoPp.net
>>711
とじのみこはあんま成功してなかったような

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 18:06:46.92 ID:5Khl4lpu0.net
>>712
キリエとか両手で引いたりしてたな

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 18:07:20.64 ID:5Khl4lpu0.net
>>714
アプリで息吹きふきかえしたって聞いたけどちがうんかね

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 18:07:23.68 ID:Md4rYN0t0.net
貞操か。
貞操とか失っていくのか。

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 18:08:16.56 ID:k1KIE8zr0.net
メインキャラが VTuber はほんとひどい。
脇役は手描きなんかね?見やすいわ。

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 18:08:20.92 ID:scjFnOKOd.net
>>712
ガルパンは劇場版でネトゲチームが筋肉鍛えるシーンがあったよ

鍛え過ぎて走行中に操縦レバー折って敵に撃破されたけど

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 18:09:02.61 ID:uYMv/XuPp.net
>>716
みにとじとかやれるくらいには成功してるんじゃないアプリ。

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 18:09:06.76 ID:5Khl4lpu0.net
>>719
馬鹿力過ぎて草

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 18:09:28.66 ID:5Khl4lpu0.net
>>720
じゃあそれくらいでいいから成功してほしい

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 18:10:03.26 ID:gThzQHtA0.net
WWUのソ連の女性パイロットには凄い戦果あげてる人もいる
コトブキ飛行隊も名前が欧米風だし体格良いんだろ

キリエとチカは日系ぽい名前だな…

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 18:10:15.78 ID:QargACg80.net
ひょっとしてコトブキ飛行隊の面々はただの舞台装置で毎回ゲストキャラのおっさん主役のオムニバスとして見るアニメなんじゃ…

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 18:10:58.41 ID:nX1qXrB/0.net
>>712
アメリカイギリス系列の戦車じゃある程度身長ないとキビシイ、170はないとアクセル碌に届かない
自衛隊で払い下げられた時、大の大人でも難儀してたのは結構有名
逆にソ連戦車は160以下じゃないとキビシイ、とはいえちょっと知識があればJS-2に170以上なんて詰め込もうとするやつがいるとは思えないけど
>>713
この調子だと10話以降でも同じ書き込みが見れそうで怖い

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 18:11:21.45 ID:4pw2mjVf0.net
>>712
ガルパンの女子の筋力舐めてない?アンツィオとかいくら小さい戦車だっていっても
なん百キロもある戦車がひっくり返ったのを持ち上げて元に戻せるほどパワフルだし
華さんなんて有刺鉄線をハサミで一閃しただけで切り裂ける達人レベルの力持ってるんだぞ

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 18:13:01.05 ID:uYMv/XuPp.net
>>722
そのパターンだと結局アニメは微妙なんですが・・・。

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 18:13:17.03 ID:GD7pZb1p0.net
>>726
黒森峰の子達は重戦車の履帯直せるしな

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 18:13:29.67 ID:5Khl4lpu0.net
そもそもチカちゃんおっさんひとり担いで投げ飛ばそうとしてたじゃないか

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 18:18:43.32 ID:cJOxCYsnK.net
チナツちゃん始動機一人で楽々回してたしな

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 18:24:24.69 ID:8mGDIO6p0.net
エンマってすごい名前だけど
元ネタとかあるの?

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 18:26:21.24 ID:gThzQHtA0.net
Emmaはヨーロッパ系ではありふれた女性名ですが…

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 18:28:35.23 ID:+f4BbZ8ba.net
エネマ?

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 18:29:51.99 ID:+NCsZY3ya.net
>>729
ヒコーキ投げはサンボに実在する技で実際は地面に膝をついて投げるからそんなに筋力いらない

チカは確か立ちながら担ごうとしてたからあれはノーザンライトボムに近くなりかなりの筋力を要するだろう

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 18:30:26.34 ID:8mGDIO6p0.net
日本語的にいわゆるエマってことか

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 18:36:16.66 ID:29gljbGY0.net
>>710
でも翼から火が出たらエルロンが
効かなくなるのも時間の問題だし
燃料に引火したら怖いから、
操縦者としては生きた心地がしないけどね。

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 18:39:07.01 ID:o36qptXb0.net
飛行機から飛行機に乗り移ってって
西部劇でいうと蒸気機関車を馬で追いかけて
並走して乗り移って機関士放り出すみたいなもんだろうな

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 18:40:30.23 ID:5Khl4lpu0.net
>>737
ふつうにありそう

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 18:42:03.14 ID:7FfjaUl80.net
作曲家ドビュッシーの嫁さんの名前がエンマ
コダーイも嫁さんの名前がエンマだったはず

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 18:43:52.19 ID:Md4rYN0t0.net
エアサーカス(飛行機を使ったサーカス・ショウ)だと
飛行機から飛行機に乗り移る芸とかも
一応実在する
彗星の床からできるかしらんが

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 18:50:27.73 ID:nX1qXrB/0.net
>>740
そういうのはかなり低速でも失速しないようにできてる
一方雷電級だと失速ギリでもだいたい200kmは必要、サーカスの3〜4倍くらい速いぞ

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 18:53:11.32 ID:o36qptXb0.net
あと村長さんいきなり飛んでこないで
村民が機銃掃射されてんだから
雷電のエンジン掛けて
おらの村の住民撃つんじゃねえって地上で
機銃ぶっぱなしたらマグレアタリして
そのまま勢いでハイヨーシルバーとかいいながら離陸すりゃカッコよかったのに

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 18:54:47.08 ID:5Khl4lpu0.net
>>742
勢いだけででてきたんだろうし…

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 19:01:45.57 ID:V+6sN5fd0.net
エンマには漏らすくらいの事してほしかった

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 19:03:25.45 ID:7FfjaUl80.net
>>741
結局想像で出来るか出来ないか言ってるだけなんだから、条件が違えど同じことできる人がいるなら出来るんじゃね?と、お馬鹿ポジティブに想像する方が楽しい
同じことにチャレンジしたこともない人間が、条件が違ったら出来ないに決まってるよ!と、お利口ネガティブに想像しても何も面白くない

で、だいたい世の中こういうことは超弩級のバカが実現してみせたりする

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 19:04:02.94 ID:otb/W0gRa.net
>>742
君のセンスは壊滅的だな

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 19:04:20.44 ID:IfFEJmded.net
>>741
雷電はフラップを降ろしていませんし、機首上げもしない水平状態ですから
巡航速度ぐらいで飛んでいる様にも見えます。
そうなると300キロは出ているかと思います

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 19:04:31.89 ID:SzacQdA/a.net
今時の可愛い女の子の画風が苦手な俺にとって今季唯一の癒しなので覇権みたいなのは期待してないから普通に楽しめるくらいは頑張ってほしい…

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 19:05:22.35 ID:5Khl4lpu0.net
>>744
あれくらいなら過去に何度も経験してそうだけどな

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 19:07:39.49 ID:nX1qXrB/0.net
>>745
言い方悪いけどバカでプロが限界までやったのがサーカスだからな…
普通の人間なら60〜40kmで移動してるものの上すら歩けやしない

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 19:08:11.41 ID:gThzQHtA0.net
大人気イラストレーター「左」氏の描く女の子が今風じゃなくて可愛くないだと!?

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 19:10:06.97 ID:GgucZTd50.net
閻魔さまが雷電に乗って( ^ω^)・・・
こわい

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 19:10:08.09 ID:nX1qXrB/0.net
>>747
更に希望奪うような真似しなくてもw
確かに当時の機体に自動で失速ギリや巡航速度で留める機能なんてないし
400,500kmもありえる状態だけどさw

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 19:12:03.38 ID:otb/W0gRa.net
>>752
舌とヘソを同時に失うことに

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 19:16:13.18 ID:SzacQdA/a.net
>>751
すまんうまい言い方がわからないけど他作品の名前は出したくないんだ

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 19:25:18.24 ID:1Fzmch8ba.net
>>664
MSCFSはリアル寄りCFSの中では難しいほうじゃあなかったよ
デフォルト設定だと釣り合い旋回するようになってるからラダーペダル持ってなくても飛べた
そのぶん、やれる動きが限定されるが

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 19:25:55.95 ID:GXf08qjsp.net
CGだと可愛くなくなるよな

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 19:29:04.72 ID:kawfIp4ad.net
そういや二話で飛行機投げだの言ってたのはファンクスが出てくるフリだったのか

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 19:30:26.53 ID:seR3qjuXM.net
>>638
実在する航空機じゃなくオリジナルデザインの僕が考えた最強戦闘機ってやつにしてもよかったんやで?

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 19:35:20.85 ID:5Khl4lpu0.net
>>754
ちくしょう!持っていかれちまった!舌も!ヘソまで!

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 19:35:22.88 ID:7FfjaUl80.net
なんでこう、面白くない方面白くない方にばかり想像を働かせるのかね、ミリオタって
△△で○○は出来ないからやってはいけない、と縛る方にばかり必死になって
それも実践経験のウンチクじゃなくて文献やゲームがソースってんだから、輪をかけてつまらない

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 19:36:26.07 ID:5Khl4lpu0.net
>>761
だいだい見る分にはどうでもいいことだしな想像であーだこーだ言うし人のことは言えんが

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 19:36:26.89 ID:seR3qjuXM.net
>>712
速度域にもよるが隼は操縦捍軽くて新米がラフに操作して即失速とかやらかしてたとかなんとか、でそれを考慮して疾風は敢えて重くしたという話

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 19:37:39.59 ID:SzacQdA/a.net
高速飛行時の操縦桿の重さまで知ってるんだから現役の戦闘機乗りに決まってるだろ疑うのはよくないぞ

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 19:38:23.66 ID:B+DKMDwW0.net
操縦桿が重くて筋力のない女には操縦できないっていうけど、冒頭で筋トレしてたじゃないか。

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 19:41:13.42 ID:5Khl4lpu0.net
>>765
あの人暇さえあれば筋トレしてそう

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 19:41:25.75 ID:seR3qjuXM.net
>>761
> それも実践経験のウンチクじゃなくて文献やゲームがソースってんだから、輪をかけてつまらない

つまり、アニメ制作者は実戦経験あるってことですか?

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 19:44:03.66 ID:SzacQdA/a.net
>>767
実際のヒコーキ乗りに監修してもらってたよななんかウィスキーなんとか

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 19:46:14.73 ID:5Khl4lpu0.net
>>768
ウイスキーパパはアクロバットチームだから空戦の動きとかのほうじゃね

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 19:47:15.01 ID:8mGDIO6p0.net
監修がそうはならんやろ言うても
監督が引かないスタイルだからな

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 19:47:33.77 ID:YyacDTYK0.net
やっぱ3Dキャラだよなあ
楽園追放のアンジェラはめちゃシコだったのに

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 19:49:53.32 ID:bqoyxeE60.net
嘘でも面白ければいいじゃないか
面白ければ…な

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 19:50:23.21 ID:5Khl4lpu0.net
>>772
手放しでなんの文句もなく楽しめてるぞ

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 19:51:24.20 ID:7FfjaUl80.net
>>767
同じソースから想像して描くことでも、面白い方に想像する方が楽しいということ
現実には成功率1%の離れ業でも、1%あるならアリだな、がフィクションの楽しみ方
99%失敗するならナシで終わり、ではつまらないということ

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 19:54:24.50 ID:nX1qXrB/0.net
>>761
うんうん、そうかそうか、でもな…
水 島 自 ら そ う い う 奴 を 客 層 に 入 れ た ん や で ?
それにこっちは面白くするのが仕事じゃねーしw

だいたい縛ってかつ面白い作品も見てるから期待するんだけど…一切の希望を捨てよとかそんなノリ?
水島の事をそこまで馬鹿にしてるの?

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 19:54:57.98 ID:oglWVPtk0.net
3話の冒頭2Dになってて、やっぱこっちのが良いなと思ったわ

3Dやるなら統一して欲しい

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 19:54:58.55 ID:/lurr+/m0.net
今回は普通に機体の性能差で負けてたからなぁ
そこらへんどう対応するんだか。旋回性能や取り回しの良さだけじゃ勝てんだろ

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 19:56:07.93 ID:nX1qXrB/0.net
>>774
人間には100%無理だって断言しておく
踏ん張れない、踏ん張れたとしたら翼がもたない
詰み

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 19:57:23.98 ID:5Khl4lpu0.net
>>777
速度早いから気をつけろって言われてもそれがどうしたで片付けたから凄腕でゴリ押しする気だと思うわ

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 19:57:58.33 ID:gThzQHtA0.net
「とある飛空士への恋歌」という外連味優先にしてリアリティを捨てた空戦アニメが失敗したので
空戦ものやるならリアル志向でやってみようと思うのはわかる

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 20:00:50.38 ID:nX1qXrB/0.net
突如気の力に覚醒して舞空術を会得
直接雷電に飛んでいきキャノピー開けてコンニチハ
こっちのほうがまだ納得できますね!w

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 20:03:40.66 ID:5Khl4lpu0.net
ふと思ったけど制作としてイチオシの部分って音とレシプロとそれっぽい空戦でいいんかね音に関してはゲームでも言ってたし相当自信ありそう

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 20:04:55.50 ID:VVQCpzWE0.net
>>108
「SHIROBAKO」でもタイトル挙げてたね、好きなのかな

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 20:07:57.78 ID:nX1qXrB/0.net
水島さんがリアルな物を作りたいって言っててその境界が判明してないようだから
教えて差し上げるのが優しさなのでは?

空中分解確定のクソ機に「最速の機体が出来た!」って喜び、自ら乗り込む親友を前に
「おいバカやめろ」と「帰ったら祝杯あげようぜ!」、どっちが親友のためになると思う?
甘やかした結果万人に指さして笑われる有名クズ作品を作らせるつもりかなぁ?

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 20:10:47.77 ID:/lurr+/m0.net
アクロバティックな空戦と臨場感あるSEでいいんじゃないかな
リアルっぽさは前面に出してるけど今回みたいに割とゆるいとこもあるし…

前回までに比べて空戦の被弾時にわかりやすいようにはっきりと煙を上げてたのを見るとけっこう手探りで演出してる感じはある
2Dも多めになってしたし試行錯誤してんのかな

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 20:11:26.15 ID:5Khl4lpu0.net
>>785
素人目にリアルっぽくみえてればいいんだと思うわ

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 20:12:54.61 ID:SwnfgKfQ0.net
いくら空戦リアルだろうがやってることは
なろうのうちの村を国を救ってくれと変わらんのがな

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 20:14:59.24 ID:LFcr859k0.net
>>774
成功率0%でも、多用しすぎなければ見せ方次第で問題ない。ガールズ&パンツァーで女子高生が
一人でティーガーIIの転輪を転がしたり横転したCV33を立て直したりするのはその例。
どこまで許せるかは見る方の個人差も大きいが。

ミリオタの端くれでも視聴を楽しみにしている者もいるので、ひとくくりにはしてほしくない。
アニメを楽しむために理屈をこねるか、ダメだしをすることを楽しむかという個人の方向性の問題。

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 20:17:51.78 ID:VVQCpzWE0.net
>>437
「SHIROBAKO」の木下誠一監督も勝負服はガンマンだったし

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 20:21:51.39 ID:je1wq7wj0.net
>>788
面白くないから難癖や突っ込みいれているのではなく、久方ぶりにミリ的に面白い作品に会えて
突っ込み入れてはしゃいでいるミリオタの存在も知って欲しいです

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 20:22:58.07 ID:5Khl4lpu0.net
>>790
フラップフラップ言ってるのはどのミリオタになるんだ…

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 20:26:28.44 ID:bqoyxeE60.net
リアルというか対案との比較だと思うね
飛行機に飛び移るのが無理だとしてじゃあどうやって飛行機を奪うべきかってこと
雷電が飛ばなければ良かったのかとか
そもそも空戦なんてやらなければ良かったのかとか

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 20:27:59.76 ID:7FfjaUl80.net
>>788
なるほど、十把一絡げなミリオタ批判は失礼しました

>ダメだしをすることを楽しむかという個人の方向性

↑作品本スレ的には迷惑な方向性ですね…

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 20:29:15.64 ID:nX1qXrB/0.net
>>788
その38t全力疾走して百発百中の命中率を見せたのみならずぅ!
静止して隊伍を組みこっちに突っ込んでくる敵に狙いを定めてる敵の命中率は0%でぇっヘッヘッヘ!!
37mm砲で45度の傾斜装甲抜いたり80mmの防盾ぶっ壊したりの連続を見せる作品があるんですがぁ!
あなたにはわからないでしょうねぇ!!

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 20:41:12.60 ID:iR9zyhPN0.net
別に実機ベースでもガーリーくらいデフォルメの効かせた設定盛り込んでくれればそんなやかましく突っ込まんけどさ
制作サイドがリアルやろ?ドヤァってやってきたらこんなにリアルじゃないもの突っ込みたくなるのが人情だろ
フィクションだからって言うなら最初から中途半端のリアル目指さなければええんや

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 20:43:59.07 ID:je1wq7wj0.net
あの空中飛び乗りは、あり得ない度では空中を飛んでドーラの砲口へ砲弾撃ち込むヘッツァーのシーンとかと
大差ない気はしますが、ただ、どこか両者で違う気がするのは、上手く言えません

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 20:46:29.31 ID:iR9zyhPN0.net
外見は実機そのものだけど魔法の力で飛んでるとかにしてくれたら俺はなんの文句も言わん
だが制作が監修呼びました!音にこだわってます!実機のマニュアルまで手に入れました!
ってやってるのに肝心な飛行シーンがガバガバって力入れるところ間違いすぎでしょうよ?

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 20:47:16.23 ID:a0maBiqsd.net
クレイモアで兵舎吹き飛ぶ大爆発起きるような出鱈目戦闘シーンでも大人気の映画なんかもあることだし面白ければ大抵許されるんだよな
面白ければ

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 20:48:54.33 ID:8mGDIO6p0.net
>>797
可愛い美少女キャラがやってるか
リアルよりのおっさんキャラがやってるかの違いでは?

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 20:49:36.72 ID:5Khl4lpu0.net
>>798
粉塵爆発とかでもよくあるな

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 20:50:20.38 ID:iR9zyhPN0.net
>>799
ちょっと話がどう繋がってるのかよく解らないですね…

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 20:53:40.01 ID:8mGDIO6p0.net
間違えた
>>799>>796へのレスね

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 20:55:09.19 ID:B+DKMDwW0.net
>>799
こだわりました!って言うからには美少女キャラがやってるからっておろそかにしていい免罪符にしちゃうのはダメなのでは?

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 20:55:40.44 ID:gThzQHtA0.net
剣戟アクションものであの構えはオカシイとか
M134ミニガンは手持ちで使うものじゃないとか滅多に聞かないのに
弓道警察と同じく航空ミリも面倒臭そうだな

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 20:56:32.04 ID:5Khl4lpu0.net
>>804
艦これでいたな

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 20:57:32.17 ID:tx8K5cve0.net
キャラに魅力感じないのと話がつまらないのが痛い

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 20:57:35.35 ID:S9gLvwJl0.net
>>797
ガバガバってもミリヲタ視点でそうであっても素人視点でカッケースゲーリアルーと思って貰えれば十分では?

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 20:58:02.56 ID:a0maBiqsd.net
>>796
あれはそもそも本来運用に1個旅団必要なドーラをあの人数で運用してるのが・・・

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 20:58:33.18 ID:UtbQtIN40.net
>>538だけど録画取れてたわ 3話面白かった

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 20:59:22.35 ID:EjDwGFFn0.net
>>796
どこまでリアルっぽいかの線引きがうまく表現できてないからでは
まあヘッツァーもさすがにはっちゃけすぎとは思ったけど

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 20:59:57.52 ID:SzacQdA/a.net
NGすればいいのに

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:00:09.69 ID:bqoyxeE60.net
俺もぶっちゃけコトブキ飛行隊を女にしなかった方が面白かったと思うが
あくまでも個人的嗜好であって現実的ではないわな

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:00:16.55 ID:Xft4xsnsM.net
ここで口汚く批判ばっか続けてるのは単なる荒らしだから無視して良いよ

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:00:38.42 ID:iR9zyhPN0.net
個人的には例えば競技としての弓道をリアルに描きましたって制作が言うなら構え位調べろよ…と言われるのはしょうがないんじゃないの?
逆に艦これやファンタジー世界の弓兵みたいな完全フィクションに突っ込むのは違うと思う
要は制作のスタンス次第

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:01:04.85 ID:gThzQHtA0.net
https://pbs.twimg.com/media/DjsTsPUUcAEqH-Y.jpg

インドの弓術にはこういう射型もあるのかな

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:01:15.14 ID:5Khl4lpu0.net
まあこんなこといっててあれかみたいなのはわからんではないけども
https://mantan-web.jp/article/20190126dog00m200057000c.html

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:05:43.00 ID:iR9zyhPN0.net
>>807
いや別にそれならそれで俺もいいと思うよ?ただそれならエンジン始動とかもこだわる意味ないよね
しかも制作がリアル謳ってるしそういうところこだわるなら全体的にクオリティを平滑化しないとアンバランスなんだよ

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:08:21.79 ID:nX1qXrB/0.net
>>804
リアル優先なんて言ってないからな…
艦これは空母独自の構えを産み出す努力を怠ってる
>>807
その素人相手でも人選んでるんですが…
>>808
【自動】臼砲だから問題なし!w

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:09:26.61 ID:F4u04WZRa.net
3話見終わったんだけど一話でラハマにいた理由ってのはなんだったの?

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:10:17.53 ID:nX1qXrB/0.net
実際素人相手に離陸手順とかフラップパカパカとか
全く派手さがなく面白みのない尺食うだけで絶対に努力に見合ってないと思うぞw

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:12:26.78 ID:5Khl4lpu0.net
>>819
生活拠点なんじゃないの

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:14:44.69 ID:GdDLVkqJ0.net
主人公達の機体が隼って事はガルパンの流れに沿うとラスボスはベアキャット編隊辺りにでもなるのかな

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:15:04.26 ID:MmSE+UJJ0.net
>>804
ミリではなくアニメアンチ、ってか荒らし
ろくな知識もないのに偉そうな態度でテキトー抜かしてるもんだから軍事板でも荒らし認定だ

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:16:07.55 ID:7y5hOGyAr.net
>>820
あの辺はよくわからんけどなんかこだわりスゲー!ってなるところだろ

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:16:53.54 ID:7y5hOGyAr.net
>>822
宇宙から謎の飛行生命体で

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:18:36.14 ID:m4vrRs5aa.net
>>794
ガルパンもTV版は許せるが劇場版はやりすぎ感あった
まあ謎カーボンの戦車道だしって事で許されてた

最初からチハ六両でチヌとかシャーマン30台を撃破しまくってたら軍ヲタから叩きまくられてたと思う

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:20:12.12 ID:iR9zyhPN0.net
まあフラップに関して言えばあんなのレース題材のアニメのロングストレートでブレーキ踏んでるみたいなもんなんだよ
せっかく実機のパイロット監修につけてるのにその人の顔にドロ塗るみたいなことよくできるなぁと俺は思うわけ

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:22:33.55 ID:3CYbNJPn0.net
そもそもその前提から違ってる
軍オタは「所詮はアニメだから」って考えがあるから、アニメに一々キレたりしない
軍オタもどきはよく発狂してるけど

軍オタがアニメや漫画でキレるのは、ヘタリアみたいに
ジョークで言われてるネタをさも史実の様に扱ってイタリア軍を愚弄したとかそういう場合だけ
あれに関してはガルパンやストパンなんかの発祥にもなったミリタリー業界の人らが名指しで「作者が目の前にいたら殺したい」というぐらいにキレてた

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:23:10.85 ID:nX1qXrB/0.net
>>824
素人に期待しすぎじゃない?
それが凄いかどうかすらもわからないんだよ?
従来の作品は無知で突っ込まなかったわけじゃなくあんなシーン入れるなら
空戦シーンで縦横無尽に動かす尺を取るため削ってるだけの事

それこそアレを魅せるなら「萌える日本軍用機のすべて」とかの題名で
西部もコトブキも全部消し飛ばして、存分に動かして蘊蓄たれてる方がずっと理解を得れる

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:23:19.03 ID:5Khl4lpu0.net
>>828
こわすぎわろた

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:24:28.17 ID:OBoPx1k9d.net
ラスボスはネウロイ

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:24:57.90 ID:7y5hOGyAr.net
>>829
自分が素人だから言ってるんだけど、、、

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:26:08.84 ID:nX1qXrB/0.net
>>828
「速度で優れるとされる雷電は人が立って歩ける程のドンガメだぞ!!ちなみにリアル表現です^^」
これを愚弄と感じないのか!すごいね!!

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:27:59.16 ID:GdDLVkqJ0.net
>>826
(´・ω・`)飛燕30機相手に隼隊が無傷って時点でそうとうキテるしそこらへんはどうでもええんやろな
個人的には隼に20mm積んでもうちょっと派手な攻撃にして欲しい
7ミリだか12ミリの機銃でペチペチやって追い返すってパターンはちょっと華が無さすぎる気が……

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:29:24.44 ID:SzacQdA/a.net
あべま放送まで1時間半やで

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:29:58.18 ID:nX1qXrB/0.net
>>832
全員が君基準ならもっと称賛コメで埋まってておかしくないはずなんだがなぁ?
>>834
マ103…どこやった?

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:32:03.11 ID:MPmBCghZ0.net
ところでエリート興業が最初に来た時、空中でスピーカーでがなり立てながら飛来した事が
あんなの無理だろってレスを見た気がしますが、今はもう全然見なくなりましたが、昔は
セスナ機で、どこどこのパチンコ屋が本日の新装オープンとかスピーカーで空中宣伝とか
良く飛んでたんです(昼休み学校の校庭で遊んでいて頭上を通ったりしてました、良く聞こえましたよ)
あれは全然「あり」な描写です

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:33:32.32 ID:cJOxCYsnK.net
墜落したら廃業なのかね戦闘機は個人で買ってるんだろうか
入手手段が謎だな機体生産してる様子もないし

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:34:44.41 ID:IfFEJmded.net
実機のうんちくを嫌い人がいますが、分からなくも無いですが、この作品に登場する機体達は太平洋戦争で現実に使われた機体で
この機体を心血注いで作り上げて、戦場で飛ばして、血を流した人達が大勢いるんです
たかがアニメの作り話に目くじら立てるのも大人気は無いですが、この作品を機会に実機はこうだったって
のを少しは知って欲しいとは思いますし、アニメ表現を鵜呑みにして、あまりに実機に失礼かつ素っ頓狂
な理解をされると当時の人達が浮かばれないので、さすがに訂正ぐらいはしたくはなります。

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:34:58.87 ID:F4u04WZRa.net
>>821
おおさんくす
もっかい一話だけ見直しとくか

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:36:07.42 ID:GdDLVkqJ0.net
>>838
マッコイ爺さんも謎だしええやん

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:39:24.38 ID:c+IqvXz60.net
>>645-646
コトブキ隊の見分け方
服の色と機体のライン及びプロペラスピナー(プロペラ先端のキャップ)の色が一致

キリエ:赤 主役
レオナ:緑 腹筋、隊長
エンマ:青 毒舌 ですわ
チカ:ピンク ガキ
ザラ:黄 黒子 下着
ケイト:灰色 素数

覚えにくければ、チカの先っぽはピンク色、ハアハアとでも覚えるんだ

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:41:02.99 ID:nX1qXrB/0.net
この靴下はですね、ヴィキューナという高級繊維を混ぜ込んだもので
ホラ、そこらの綿とは輝きが違います、染め方にもこだわったんですよ
そして実物さながらの皴!これは他じゃ表現できず…

素人「あ、ごめん、パンツしか見てなかった、それより靴下のシーン長くね?」

・・・

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:46:06.77 ID:Z06LcRJ30.net
最後まで見るけど円盤はいらねぇという凡作

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:46:12.86 ID:bZ48CTuN0.net
>>835
楽しみだわ

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:46:33.71 ID:GdDLVkqJ0.net
アマプラで配信してるしねー

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:48:02.17 ID:MPmBCghZ0.net
>>819
オウニ商会に雇われた彼女達の生活拠点はハゴロモ丸で、ラハマはオウニ商会が拠点としている街でハゴロモ丸の駐機場もあり
彼女達は時々息抜きにラハマの街や酒場へ繰り出してるってのが自分の理解です
出身はおそらく各自バラバラなんだと思いますが、そのうちに各自の出身エピソードが・・・1クールじゃ無理でしょうかね
隊長のレオナは正規軍上がりでザラは同じ隊の戦友な風にも見えますが

1話で酒場が飛行船の中にあるって誤解されてましたが、あの酒場はラハマの繁華街にあるんですね

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:48:19.05 ID:V+6sN5fd0.net
普通にユーファングが空から来た奴らなのか

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:48:47.90 ID:3SVZzYKy0.net
いかにもな乳バンドもなかなか

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:52:22.04 ID:M6Bnq5zB0.net
>839
それを言ったら戦国時代の講談だってデタラメだらけ。
自分的には無視されて忘れられるよりはよっぽどいいと思う。
あくまで個人的意見だけど。

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:52:25.02 ID:MPmBCghZ0.net
>>846
YouTubeでも放送直緒に最新話をフルに見られます
規制が緩いのか製作側が監視をしてないのか、放送直後の最新話をネットにアップが野放しなのは最近の作品では珍しいですね

>>849
乳は揺れなければ意味が無いです、監督の>>388の態度が残念です、極めて遺憾です

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:54:33.19 ID:8mGDIO6p0.net
乳揺らさないんですか?
っていろんな人に言われたらしいw

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:55:35.75 ID:5Khl4lpu0.net
>>852
誰だって言うと思うわ

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:56:42.15 ID:f9Bu+QjV0.net
大体のキャラはがっちりした服着てるから揺れなくてもいいんだけど
ザラは揺れてもいいと思うんだよね
ちゃんと服の服の弾性やブラのホールド力を考慮した上での
おっぱいの慣性により動作から一瞬遅れてドサッと揺れてまたブラの力が勝つ感じで
せっかくのCGなのになぜリアルにこだらわないのか

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:56:51.24 ID:F4u04WZRa.net
>>847
おお完全に補完できた
ちなみにコトブキ飛行隊が相手に知られてたけどあの界隈では有名なの?

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:58:21.11 ID:/ep5Mvbtd.net
隼は零戦に比べて幸薄い機体だったので、こんな形でも現代の人に存在を知って貰えて
興味も持って貰えたのは、とても良かったと思います

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 21:59:07.43 ID:/lurr+/m0.net
言うて揺らせるのザラしかおらんやろ…
隊長はマッチョやし…(よく見ると腕が他に比べて筋肉質)

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 22:00:20.42 ID:3CYbNJPn0.net
>>830
それまではミリタリー業界の限界とそれを広げる為の戦略とか
ミリオタとアニオタの融和性とか色々と語ってたものが、一人が「でも許せないものもある」でヘタリアの名前を挙げた途端
それまでは結構意見の食い違いもあった面々が一律で「目も前にいたら作者殺したい」になるのはある意味ではギャグ展開だった

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 22:01:24.66 ID:m4vrRs5aa.net
>>834
20mmになっても今の空戦じゃ派手にはなりそうにない

空戦で派手な兵器といえばドイツの空対空ロケット弾とか三号爆弾、ロケット戦闘機ぐらいだけど
これも爆撃機相手じゃないと効果薄いしな

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 22:05:02.64 ID:nX1qXrB/0.net
>>856
再評価も最近だったしなぁ
隼の戦果も零戦に混同されてたって話も聞く

それだけになぜ制約がかなり解消された2型じゃないのか?なぜ3型が雑魚同然に捻られるのか
まるで納得がいかない
1型に拘っても制約に苦しむ表現も無し、どういうこと?

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 22:05:20.21 ID:a6u5iutl0.net
コトブキの隼は一式十二・七粍固定機関砲搭載している一型乙なのか
それなら炸裂弾であるマ弾が使用可能だな

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 22:07:46.42 ID:GdDLVkqJ0.net
>>859
戦闘機にロケット当てるのってファンタジーっぽいしなあ
戦闘機がやれそうな派手な事って対地上目標攻撃、空中船襲撃、砂漠からせり出てきた障害物を翼を畳んですり抜ける
これくらいかな?

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 22:09:22.99 ID:nX1qXrB/0.net
>>861
マ弾なしで3型をバタバタ落とす、どう見ても侮辱
解らん奴には仕方のないことだが…こんな製作者には一言は突っ込みたい

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 22:09:43.77 ID:Mhm9oKy6a.net
>>829
想像上の素人やめーやニワカ

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 22:11:31.38 ID:1SFxF+C30.net
>>861
7.7mmでも九九式特殊実包=マ101がありますからマ弾は使えるんですけどね、ただこのクラスで炸薬仕込んでも効果は・・・

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 22:12:03.24 ID:ARGN9eIm0.net
マ弾ってめっちゃ高威力で米軍パイロットから20ミリに撃たれたとか勘違いされるやつだっけ?

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 22:14:04.77 ID:5x9P/cgpC.net
こういうフライトシム無いかな

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 22:14:22.09 ID:m4vrRs5aa.net
>>860
陸軍には疾風や五式戦という後継機種があるからね

>>862
対エリート要塞で三号爆弾使ったりしないかな

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 22:14:49.95 ID:1SFxF+C30.net
>>866
エリコン20mm弾よりは低威力ですから「めちゃ高威力」って表現はどうかと思います
それに普通は全弾マ弾ではありませんし、通常弾や曳光弾と混ぜて使ってます

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 22:14:50.09 ID:qntR3OaF0.net
>>858
「人間は共通の敵がいると最も強く結束する生き物」とはよく言ったもんだ

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 22:16:08.77 ID:IZG4UE6Z0.net
>>862
空対空多連装ロケット弾の斉射で戦闘機大の目標落とすのは実際に実験して成功してるけど、
無人標的機じゃなく人が操縦してるのを、それも空戦で・・・となると、まあ、無理だろうなあ。

アニメの話から外れるけどF-8クルセイダーが空対空ロケット弾積んでるのを最近知った。
あの世代でもまだ積んでたのか・・・。

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 22:16:50.12 ID:nX1qXrB/0.net
>>866
それは空気信管型で年代的には2乙型以降のタイプから使用
暴発がなくなって威力がかなり上がったという優れもの
確かに銃自体は一緒で1型にも装填できなくはないけど…

ちなみに海軍機にはない

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 22:19:28.56 ID:5x9P/cgpC.net
これ実はめっちゃ未来の話でラプターだのフランカーだのも出てこないか

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 22:22:12.06 ID:z0joNrvO0.net
レオナはフランカーに乗れて良いよな

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 22:22:47.30 ID:m4vrRs5aa.net
日本機縛りなのも謎だわ
フォッケとかP-47とか見たいのに

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 22:23:23.89 ID:1SFxF+C30.net
しょせんは12.7mmx2丁ですからマ弾使っても弱武装って評価は3型でも変わりません
20mm積む案は試作はしましたが放棄されましたから、せめて12.7mmをもう2丁欲しいが当事者達の悲願でした

>>872
海軍はエリコン20mmで炸裂弾は導入済みだったので興味が無かったとか、空気信管は基本、瞬発信管なんで
B-17なんかの分厚い防弾タンクには効果が薄かったから機械信管の遅延信管を主要したとか言われてますな

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 22:26:38.29 ID:nX1qXrB/0.net
>>868
疾風・隼と似たシルエットで紫電改の上位互換、ダイブで優位に立っていた敵機を根こそぎ狩って
一時制空権を取り返したほどの凶悪機体、が、パイロットが重戦タイプに慣れず
慣れたころには部品の供給が滞り性能にばらつきがある、米軍テストで実は同条件ならP-51Dも追い越せる

五式戦・いわゆる隼の上位互換、飛燕でダメだった箇所が全部修正されている
最高速に劣るといわれているがアニメで出た1丙型との比較ならむしろ五式のが速い
性能が落ちてたとはいえ複数の疾風に勝てるだけの実力があり、檜与平による活躍も有名
が、素材は全部飛燕と同時期にあったので大遅刻なのは否めない

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 22:28:42.06 ID:Qa80VGSM0.net
668 自分:名無し三等兵[sage] 投稿日:2019/01/30(水) 21:38:11.38 ID:hF/PdZ8Q [1/3]
コトブキの演出で物足りなさを感じるのはザラの様な大きな乳の持ち主について動的表現の考慮に欠けている点です
せっかくキャラが機体にかかるG表現を有効に活用出来るアイテムを備えていながらそれを全く活用出来ていません
監督の>>388の姿勢は大いに悔やまれます
大きな乳は揺れるもんです、揺れない乳は乳ではありません、揺れる事を低俗とか恥に思う必要は無いのです
単に物理の法則に従っているだけなのですから
キャラに大きな乳を持たせるなら、それに対する責任とこだわりをもって欲しいです、それが出来ないのなら
安直に大きな乳のキャラを描くべきではありません

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 22:30:31.98 ID:nX1qXrB/0.net
>>876
大抵の戦闘機を
隼「あぁそう、コックピット撃つわ」
でどうにかしてきた機体だしそもそも重爆は想定外w
川崎の雇用問題さえなければ上昇力が良く20mmまでついてくる五式戦が適任だったけど…

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 22:39:31.16 ID:/ep5Mvbtd.net
そう簡単に操縦席を狙い撃てるもんでもありませんし
(特に平均技量な搭乗員では)
せっかく後ろをとっても僅かなチャンスで墜とせないと苦労も無駄になります
しかも相手は硬いですから、火力が隼の戦力的な価値を低くしたのは間違いありません
本土防空戦で3型が防空隊にではなく特攻隊に優先的に回されたのも用兵側の評価を示しています

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 22:39:36.60 ID:sa7w26MI0.net
>>502
人間力に劣る者は人の上には立てない

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 22:40:17.73 ID:3/NHfDLh0.net
隼のキャノピーは枠が少なくていいな
零戦はなんであんなに枠だらけなのか

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 22:44:19.20 ID:GdDLVkqJ0.net
>>880
(´・ω・`)エリア88OVAでは撃ち抜いてましたけど

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 22:45:18.59 ID:/ep5Mvbtd.net
3型は昭和19年初頭ぐらいに出てビルマやニューギニア辺りに送れれば良かったのですがね

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 22:49:08.18 ID:i+CGaap+0.net
1話の零戦が20mm撃ってたのに隼の豆鉄砲と同じSEだったから
まあ演出には期待できないだろうね

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 22:50:46.13 ID:5Khl4lpu0.net
>>885
機体によって飛ぶ音とか機銃の音が違う!凄い!って言ってた人見た気がするけど幻影だったか…

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 22:51:28.13 ID:nX1qXrB/0.net
>>880
だからベテランの評価は高いという
3型もある程度の防弾付きで元々爆弾500kgを積むことが想定され
爆弾がなければF6Fをも振り切れるほど速いという特色が特攻向きなのは実に皮肉

その結果60隻撃沈、90隻大破、220隻が中小破で、撃沈免れた艦も110隻が終戦まで戦列復帰不能を
レイテでカミカゼ対策した米軍を嘲笑うかのように沖縄で突入
一日1,5隻撃沈でスプルーアンスがノイローゼになる程だったとかなんとか
それこそマリアナ、台湾沖と比較したら…

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 22:52:52.81 ID:i+CGaap+0.net
>>882
枠が少ないと景色が歪む、枠が多いと景色が歪み難い
米軍機でもバブルキャノピー装備機に更新したら歪んで見辛いから前の枠型の方がいいと言われたケースもある。

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 22:53:52.75 ID:i+CGaap+0.net
>>886
雷電は独特のキーンって音はしてた。
ただ他の区別は確認できなかったなぁ

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 22:54:07.28 ID:/ep5Mvbtd.net
>>887
20年3月以降に九州で編成した隼装備の特攻隊13個戦隊の
主要機材は3型甲です
防弾もあり、増槽と25番、又は、25番を2発も抱いて、そこそこの運動性を発揮出来る3型は格好の特攻素材とされたわけです
使い所を間違えていると言われればそれまでですが、名機の悲しい末路です

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 22:55:07.78 ID:kYoC9XEQ0.net
モデルグラフィックスを買ったが、ここで語られていることはだいたい二宮氏や岡部氏が説明していた。

ここで聞いた覚えのない情報としては、1話で零戦が撃っていた飛行船表面の突起はガス抜きバルブで、
浮力を落として高度を下げさせるのが目的という裏設定があったらしい。
ほかにも細かい突っ込みがいろいろ。

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 22:55:11.38 ID:i+CGaap+0.net
>>887
レイテと沖縄では特攻の戦法が異なるので個別の機体性能云々のレベルじゃないよ
戦術の差

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 22:55:24.94 ID:sa7w26MI0.net
>>851
揺れる必要は無いが旋回中ぐらいGで変形してホスイ

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 22:58:48.27 ID:sa7w26MI0.net
>>891
マダム・ルゥルゥがブリッジでタバコ吸ってるのに水素飛行船なのか
それとも惑星コlトブキはヘリウムがふんだんに採れるのか

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 22:59:18.51 ID:5Khl4lpu0.net
>>891
裏設定すぎる

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 22:59:23.48 ID:nX1qXrB/0.net
>>884
その辺言い出せば「海軍、どうせ空母の戦力化絶望的だし紫電から烈風の設計やめて陸軍機にラインごと乗り換えろ」
って話にw
烈風にしろ疾風と武装大差なくて600kg重く(2割)なって200馬力(1割)向上した機体だし…
いっそそのハ43を疾風に渡す?って感じでw

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 23:00:14.63 ID:GdDLVkqJ0.net
>>886
コトブキの12.7mm弾とWTって空戦ゲームの昔の20mm弾がほぼ同じ音出してた
チャキキキキ! って感じの
SEはどっかから買ってるのかねえ

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 23:01:53.67 ID:nX1qXrB/0.net
>>892
機体性能では沖縄の時海軍はレイテと打って変わって露骨に97式艦攻みたいな旧式機回してたっけか…

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 23:02:16.25 ID:5Khl4lpu0.net
>>897
バンナムのサウンドのとこでエンジン音とかは録音したってゲームのインタビューで言ってたな

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 23:02:20.03 ID:gThzQHtA0.net
ガルパンではお色気描写皆無だったのにどうしてコトブキではGに引っ張られるおっぱいにそんなに拘るの?

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 23:02:28.99 ID:IZG4UE6Z0.net
>>897
少なくともそれぞれの実銃の射撃音録音しに行ったりはしていないだろう。

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 23:05:31.94 ID:7FfjaUl80.net
エンジン音も射撃音も、実物の音を録ってそのまま使ってもあまりリアルにはならないんだよな
モータースポーツのTV中継で聴こえる音が実際のレース場で体感する音とは別物であるように

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 23:06:10.15 ID:5Khl4lpu0.net
>>902
中継のとかって後付なんだっけ

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 23:06:24.26 ID:5Khl4lpu0.net
中継というか録画のやつ

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 23:06:50.99 ID:8mGDIO6p0.net
>>900
おまえは何を言ってるんだ?

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 23:07:52.99 ID:Q+oKoT8g0.net
>>900
風呂シーンがお色気じゃないってマ?

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 23:09:24.07 ID:/a8GPFb/0.net
>>894
例の事故のせいで水素飛行船はイコール爆発物みたいに
思ってる人が多いけど、実際はそんなことないんで
普通に船内でタバコも吸うし、ランプも使ってたりする
寿の飛行船がなんで浮いてるかは知らんけどね

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 23:15:59.80 ID:i+CGaap+0.net
>>896
重戦の疾風はゴミにして
零戦の再来と呼ばれるぐらい運動性がよかった烈風にした方が日本人パイロットには合っただろうねw

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 23:18:08.40 ID:MmSE+UJJ0.net
>>886
音は違うよ
ひょっとしたらテレビのスピーカーだと分からんかもだが、ヘッドホンで聞けばよく分かる

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 23:18:39.29 ID:sa7w26MI0.net
マーチングマシンという、その名の通り行進の音を出す打楽器、
やそうや
ttps://twitter.com/i/status/1073096317562368000
(deleted an unsolicited ad)

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 23:21:49.71 ID:sa7w26MI0.net
>>907
>普通に船内でタバコも吸うし
普通にというのは疑わしい
『漏れた水素が一切侵入しないように加圧された喫煙室への唯一の入り口は、回転するエアロックドアを持つバーの向こう側にあった。
出ようとする乗客は、火の付いたタバコやパイプを持ち出さないかどうか、バーのスチュワードによってとことん調べ上げられた。』
やそうや

ソースはウィキ

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 23:23:33.58 ID:nX1qXrB/0.net
>>908
ま さ に 絵 に 描 い た 餅
紫電ですら遅すぎるのにまるで戦争に間に合わなくてデカイ口叩くんじゃねーですよww
零戦の再来でB-29と遊ぶの?その零戦から1t以上増え、雷電から見て700kg増えてるそのボデーで?w
生産ライン乗るまで更に一年か?あほくさ

素直に五式戦乗りなよ^^

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 23:25:56.88 ID:MmSE+UJJ0.net
二式飛行艇が火気厳禁だからといって、ガソリンで走ってる自動車の中でタバコ吸ったら爆発するかというと、そういう問題じゃあないわな

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 23:26:19.12 ID:9b9x+yzb0.net
今3話見たんだけど、雷電一機にどんだけご執心なんだろう?
損害のほうがかなり上回ってない?

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 23:26:46.58 ID:i+CGaap+0.net
>>912
無知なオマエさんに教えてやっただけだよ
陸厨はそうやって調べもせずに適当に書くだけだからなw

それ以上無知を曝したいなら軍板で付き合ってやるよ

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 23:27:17.01 ID:kYoC9XEQ0.net
MG誌のインタビューによれば、機体ごとの特徴を生かして縦の空戦をさせると、横長の画面に
入れると小さくなったり、時間がかかってテンポが悪くなるので、使いどころがむずかしいらしい。
あとミリタリー監修はエンターテイメントに本物らしさを加えるためのもので、現実と変えてある
ところはたくさんあるとも語っている。

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 23:31:44.69 ID:i+CGaap+0.net
>>916
1話で大空のサムライのエピソード(創作)でやった3機編隊による縦旋回とか見栄え良かったけどなぁ

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 23:32:08.67 ID:nX1qXrB/0.net
>>915
終戦までに試作総計8機ってのも知らないのに無知呼ばわりですか!!w
もうF8Fが並びそうって時にそんな開発速度で大丈夫?w
さて、終戦1年前からもうある疾風をゴミにして
その間どの機体で戦線繋ぐのかなー?紫電も一年遅れだしー?

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 23:32:31.52 ID:GSQFymlv0.net
寿ってパラシュートも持たせてもらえなくてかわいそう
脱出機構奪われるとか旧日本軍みたいだな

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 23:32:34.91 ID:f9Bu+QjV0.net
所詮空賊は空賊か

さて次はコトブキ通信だ

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 23:36:27.49 ID:sa7w26MI0.net
1000ならキリエとアドルフォ山田が結ばれて寿退社

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 23:37:09.81 ID:mvPPQY1Y0.net
>>812
飛行機を操縦するプリキュアみたいだ

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 23:38:36.83 ID:mvPPQY1Y0.net
>>921
まだ早いぞ

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 23:38:47.65 ID:5Khl4lpu0.net
>>922
男のプリキュアでて荒れてたな

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 23:39:12.36 ID:tYka2dKH0.net
3話面白くなってきたが吉野脚本なのはちょっと不安

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 23:40:26.76 ID:32LtCnMZ0.net
岡部氏と二宮氏の1話コメント。
岡「機首を下げて、おしりを上げて、発艦と同時に沈み込んで…あ、カウルフラップが閉まった。こまかいなあ」
二「紫電には自動消火装置が搭載されているんで、黒煙がすぐ止まって燃料だけ噴き出すんです。でも耐え切れず…」
岡「すごいションベン弾だなあ」二「水島監督がこだわって指示したところ」
岡「紫電なら上下方向に戦えば」二「ウィスキーパパの内海さんもそう言ってました。彼らの腕はその程度ということ」
岡「あら、今度は(キリエが)フラップをしまい忘れてる」二「完全に頭に血が上ってますね」
岡「あ、フラップが吹き飛んだ」二「そうするとバランスが崩れてヨー方向にぶれるんです」

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 23:41:37.74 ID:5Khl4lpu0.net
>>926
ああやっぱり腕なのか特性活かしてないのは

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 23:41:43.19 ID:Bk6FAer80.net
見てきたが。
なんつーか、空戦て地味。
武装藻豆鉄砲だし。

その割に戦闘に気合をいれてて、キャラはちょい違和感のあるCG。。。

CGはそのうち慣れてくる可能性(アルベジオやシドニアは熟れた)あるが、戦闘シーンがこのままじゃどーにもならんぞ。
売上大丈夫だろうか。

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 23:43:51.64 ID:nX1qXrB/0.net
しっかしあの程度の頭で軍板行く気か…?正気か?
>>926
これで紫電の面々は凄腕なんだぜ…?

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 23:44:43.94 ID:GSQFymlv0.net
戦車の方が色々やることあったから面白かったんだな
これはただ飛んで撃つだけだから飽きる

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 23:46:30.58 ID:sa7w26MI0.net
OPに出てくる紫電風の機体は紫電改なんやろうか…

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 23:47:53.95 ID:nX1qXrB/0.net
>>930
三次元戦闘が活きてなくて走って撃つだけの戦車から
火力を抜いたただのゴミ
スピード感で言えばガルパン戦車は到底戦車と言えないくらい速かったしw

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 23:49:56.71 ID:32LtCnMZ0.net
2話コメント。
二「迷彩は隼が隼に見えるようにパターンを考えたそうです。人間って形より色の方を強く認識するんですね」
岡「紫電をP-47の色に塗ったらサンダーボルトにしか見えないみたいな?」二「だからその手法はとらない
ことになりました」
岡「エンジンや機銃も機体の中と外で音変えてるし、空気をとらえる音がちゃんとしてる」
二「実際にそういう音なのかわからない部分もあるんですが、じつにリアルに仕上がってます。」

なお、1話のエンジン音(すべて空冷星型)にライカミング水平対向エンジンの音が混じっているのを、試写会で
気づいて二宮氏に突っ込んだ人がいたらしい。

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 23:52:33.88 ID:z0joNrvO0.net
なー、アニメの話しねえ?
つまらんのだが戦闘機オタの話

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 23:54:32.36 ID:Bk6FAer80.net
左氏のキャラデザで成功したアニメあんの?


仕事は結構こなしてるだろうに。
運悪すぎじゃね?

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 23:54:45.93 ID:ac7seXqr0.net
>>933
こんだけこだわって3話の空中飛び乗りとか、空戦時の詳細描写以外はどうでも良いとか思ってそうですね

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 23:55:04.46 ID:nX1qXrB/0.net
>>934
他力本願なキミにセミナーだ
い い だ し っ ぺ の 法 則

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 23:55:42.30 ID:ac7seXqr0.net
>>934
その場合は自分で面白い話を振る、鉄則です、他力本願はダメです

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 23:56:40.90 ID:5Khl4lpu0.net
>>936
アニメ的表現で終わりじゃないのかそれは

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 23:56:56.11 ID:gThzQHtA0.net
【一式戦闘機】「一式戦闘機「隼」形式一覧」/「空のカケラ」のイラスト [pixiv]
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=72363910

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/30(水) 23:59:33.11 ID:bqoyxeE60.net
戦闘機オタクはいいんだが
そうしないのは知識がないからだって思い込みがね

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:01:52.22 ID:rXf9Bs2p0.net
ID:nX1qXrB/0の無知浅学がもうね

軍板なら10年以上いる古参だからそっちでやろうと提案してるのに逃げたかw

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:01:56.94 ID:28hDH0Lj0.net
>>941
レッテル貼って見下すやつ

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:04:34.36 ID:RNeiZ3dm0.net
>>940
コトブキで検索したら隼キレててワロたw

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:04:50.96 ID:rXf9Bs2p0.net
ID:nX1qXrB/0 みたいのは軍板だと突っ込まれて逃げるにわかなんだよね。
そういうのを軍板で何度見てきたことか。
で、荒らし認定されて相手されないからこういうアニメ板みたいなところでイキってる。

軍板住人から見たら戦闘機オタクですらないんだよ、こういう輩は。
アニメの話もできないKYだし

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:05:16.35 ID:f3rGLEfz0.net
>>931
翼の下にガンポッドが突き出ているので紫電。紫電改になると4門すべて翼に内蔵される。

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:06:01.81 ID:rXf9Bs2p0.net
>>946
紫電も乙型になるとガンポッド廃止して翼内機銃になるんやで

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:06:56.22 ID:CpJaln8d0.net
>>943
レッテルならいいんだけどね…

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:07:33.41 ID:9R4hMg2m0.net
ガーリーエアフォースみてるが、戦闘シーンの爽快感で完敗やん。

音響はこっちが勝ってるけども。

ラノベ原作者嬉しいだろうなぁ

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:11:21.94 ID:f6IAJR6X0.net
>>925
吉野弘幸って、メインの脚本だとボロクソに叩かれるけど
ゲスト脚本だと途端にツボを押さえた良い仕事する人だなあと思った
今やってるゲゲゲの鬼太郎でも5本くらい担当してるけど、どれも傑作ばかりで
鬼太郎スレではすっかり安心と信頼の人になってるしw

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:19:02.90 ID:udLsLbN30.net
>>875
そうなるとまさにチハタン学園状態になるから・・・

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:21:54.57 ID:RNeiZ3dm0.net
>>950
鬼太郎は何より原作からキャラの深さが段違い
特にねずみ男の名トラブルメーカーは味方側キャラを絶対汚したくないこの監督には絶対思いつかない発想

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:22:45.63 ID:28hDH0Lj0.net
>>929
空戦のレベルの平均がめちゃくちゃ低い説が裏付けされた

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/01/31(木) 00:25:38.03 .net
この世界にA10で乗り込んで無双したい

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:25:38.26 ID:6CvFLnOj0.net
空戦理論がくるくる格闘戦しかない世界…いったいどこの日本ぐ…おい何をするやめろ

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:27:06.95 ID:Y0eB2JqY0.net
エリート工業は雷電一機手に入れるために
どんだけ損害が出たんでしょうね

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:27:12.07 ID:28hDH0Lj0.net
普通の空賊がとりあえずふつうに飛ばせて離着陸はできるけど空戦機動なにそれレベルって認識してるわ

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:27:57.89 ID:udLsLbN30.net
>>952
トリックスターって言ってかき回す系のキャラは脚本の基本やで
ジャージャービンクスとかもあれ系

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:28:31.49 ID:CpJaln8d0.net
そういえばこのアニメの世界の人間が飛行機作ったわけじゃないんだよな
仕組みもわかってないんじゃうまく操縦できないってことか

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:29:15.85 ID:28hDH0Lj0.net
>>959
整備士連中はわかってるだろうけど乗り手はわかってないとおもうわ

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:30:00.54 ID:iW6OWbqd0.net
あの設定見る度にメックウォリアーRPG思い出す

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:31:44.23 ID:CpJaln8d0.net
>>960
整備士もどこまでわかってるんだろうな
複製大量生産できないのは材料とかの問題なのか

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:32:08.06 ID:NVB38pMS0.net
>>955
言うても高度エネルギー貯めて一撃離脱が正義って皆理解したら糞つまんない空戦になりそう

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:32:51.37 ID:28hDH0Lj0.net
>>962
WEBラジオのコーナーを本編に照らし合わせていいのかしらんがキリエとチカは仕組みほぼ知らない感じだったな

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:33:04.35 ID:s1+LVG5I0.net
>>963
絵的に何の面白みも無いな

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:33:32.62 ID:RNeiZ3dm0.net
>>957
着陸のリスク考えたら
機銃はがして普通に強盗した方が早いな…

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:35:24.46 ID:RNeiZ3dm0.net
>>963
2話で鍾馗に急降下でついて行ってコトブキ全滅?

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:35:50.47 ID:28hDH0Lj0.net
1話のおっさん連中がいつもの空賊と違うって言ってたのってロッテ戦術されたからなんかね

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:37:31.98 ID:RWZwx9+r0.net
>>959
操縦というか戦術の発達が我々の世界と違ってくるだろう
ライバルは米軍機でも英軍機でもなく、高高度から編隊組んで飛来する戦略爆撃機もいない
ライバルへの対策のために新型機の設計思想が定まるし新戦術をもたらすのだが、それがない世界だということ

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:38:05.94 ID:28hDH0Lj0.net
>>969
新開発とかなさそうだしな…

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:39:10.01 ID:6CvFLnOj0.net
ナツオ整備班長の航空機講座を受けたい
熱く語るナツオちゃんの服の隙間から見えるか見えないか
見えたかいやしかしあれは影かもと集中したい

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:39:44.44 ID:28hDH0Lj0.net
>>971
鼻から冷却水100リットル流し込まれる覚悟はOK?

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:39:46.74 ID:NVB38pMS0.net
>>967
機体がバラバラになった瞬間に新型の烈風が助けに来て空中で乗り換えるんや

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:40:19.49 ID:RNeiZ3dm0.net
>>970
合金、発電機、製油、火薬、信管…
何もかも足らん

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:41:14.88 ID:9R4hMg2m0.net
空賊いうが、戦闘機だけ制圧するのはキツくね?

脅して着陸させるとしたら、マヌケ

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:41:29.52 ID:6CvFLnOj0.net
>>972
OK!

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:41:32.44 ID:CpJaln8d0.net
そんな貴重品で撃ち合いとか気前のいいことだなw

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:41:55.88 ID:28hDH0Lj0.net
>>975
トラックみたいなのあるんじゃないっけか

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:42:20.43 ID:BApPY02/0.net
>>946
ガーンそうなのかdクス、
ナサリン飛行隊の生き残りが新型で復活とかはないのか…

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:44:13.20 ID:bCuiscdI0.net
作画と3Dモデルのちゃんぽんしょうもねえなこれ

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:48:03.74 ID:6Km/sD4j0.net
貨物飛行船を遅う手順ってどんな感じなの
硬式だからちょっとダメージ与えて浮力を減らして地上に落とすの
エンジンやラダーだけ破壊して動けなくするの
接舷移乗白兵戦、は単座機じゃ無理…

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:50:16.77 ID:28hDH0Lj0.net
>>981
1話のは高度落とさせるために攻撃してたとかなんとか

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:53:06.34 ID:BApPY02/0.net
地表に落としたとしてどうやって飛行機で回収するんじゃ…

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:53:35.02 ID:28hDH0Lj0.net
>>983
トラックみたいなのなかったっけ1話で

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:55:15.87 ID:6Km/sD4j0.net
なるほど、ちょっと撃たれたくらいで爆発炎上で貨物も台無しにはならないガスだな
BF1の飛行船火炎トルネード化みたいなのはないんだ

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:56:01.30 ID:A+7eVD+xa.net
>>760
…どうやってしゃべってんだ!

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:56:03.81 ID:CpJaln8d0.net
とはいえ空戦は絶対やらなきゃいかんわけだから
何がおかしかろうと無意味だろうと
やらねばならんことはやるのだ

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:56:17.29 ID:dwXaLXTnd.net
>>950
そもそも吉野はSHIROBAKのBD特典の劇中劇アニメ第三飛行少女隊も担当していてあれも1話限りの小品だけど面白かった

吉野が全体のシリーズ構成したのは頂けないのが多いソラノヲトもそうだった

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:56:39.63 ID:A+7eVD+xa.net
>>756
アシスト切ってやってんでしょ

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:57:02.63 ID:28hDH0Lj0.net
>>988
ソラノオトの空気感めちゃくちゃ好き

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:58:15.70 ID:BApPY02/0.net
>>984
飛行機は15分で100 km飛ぶというのにトラックで遠路回収に向かうのは非合理的な気もする…
特に1話の場合は羽衣丸のレーダーのレンジ外から飛来してたし…

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:58:31.29 ID:RWZwx9+r0.net
>>988
吉野が水島作品に参加したのは三女が初で今回が二度目なんだよな
この組み合わせいいかもしれん

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:59:22.74 ID:28hDH0Lj0.net
>>991
これから描かれるのかぼかされたまま終わるのか

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 00:59:34.78 ID:hhaR1vGa0.net
マクFで吉野だけが足引っ張ってるみたいに言われてて草w

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 01:01:00.26 ID:RNeiZ3dm0.net
>>984
トラックに零戦持ってるなら20mm外して航路上で待ち受けて
簡易対空自走砲として使えば解決?

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 01:01:17.29 ID:dwXaLXTnd.net
>>990
ソラノヲトの空気感やキャラ、音楽は今でも好きだがあの世界設定をぶん投げて終わったのはどうも

コトブキもその心配がある

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 01:02:24.54 ID:d1FgM98VF.net
空賊も飛行船持ってんのかな?

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 01:04:26.91 ID:iHWhSanyF.net
ニュートンは嘘つき
https://i.imgur.com/XEsKr4F.jpg

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 01:05:38.62 ID:BApPY02/0.net
>>997
まあアディーが「大型船の反応は無し」みたいなことを言ってたから
持ってないんじゃね

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/31(木) 01:09:30.64 ID:TWZDm0nD0.net
1000なら薄い本がいっぱいでる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
288 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200