2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

荒野のコトブキ飛行隊 11機目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/28(月) 22:27:28.65 ID:k8LAE+Kl0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく!!!!。

空戦が日常。
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:?https://mao.5ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:?https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
●放映/配信日程
TOKYO MX:2019年1月13日(日)より、毎週日曜22:30〜
テレビ愛知:2019年1月13日(日)より、毎週日曜26:05〜
MBS:2019年1月15日(火)より、毎週火曜27:00〜
BS11:2019年1月15日(火)より、毎週火曜24:00〜

●関連URL
・番組公式サイト:?https://kotobuki-anime.com/
・番組公式Twitter:?https://twitter.com/kotobuki_PR

●前スレ
荒野のコトブキ飛行隊 10機目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1548570433/l50checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 11:34:47.44 ID:Fpj1Qb7Wa.net
モブのオッサンはSHIROBAKO のデザインを継承してると思うわ。SHIROBAKOと違って人間関係の軋轢やしがらみに悩むことがないのがドラマとしてもの足りないかな。
チカちゃんは喧嘩腰で生意気な口をきくけど積極的にオッサンに絡んでくるとこが好き。他の女の子たちはオッサンきもっ!ていう雰囲気がヒシヒシと伝わってくる。

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 11:41:32.28 ID:9JiB1PTI0.net
追記
メタノールタンク容量70リットルだし
2型基準でも計測したのは6000mだから同じ高度なら1型が遅くなるor3型が早くなるし
飛燕に後ろを取られる程度の腕しかないのに理屈の上では勝てる要素がないw

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 11:43:40.08 ID:8dohEdID0.net
>>187
ウォーサンダーではソ連フィルターかかってるのでクソ強いよ

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 11:53:26.63 ID:VwHIrWukH.net
>>196
一型の過給器は1段1速だから高度6000mなんて測るだけ無駄
そもそもコトブキはそんな高度では空戦しない決まり事みたいだし
この世界の空って2000mぐらいしか無いんじゃないかってぐらい(雲も低いしね)

空から機械が落ちて来るなんて世界だから、実は「シミュレーション仮説」の世界で
最後は空がパカっと開いて監督の水島が覗き込む実写映像が入って終わりw

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 11:53:39.67 ID:ZLhyrhln0.net
モデルグラフィックスの市村=梅村が創刊当時もフィンランドを特集したり
日本人はなぜか好きやねん

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 11:55:41.34 ID:zysDR9dB0.net
>>183
これは陸軍機用の航空無線機だがキャラデザインが崩れるから省略したって感じかな
https://i.imgur.com/njwQR0E.jpg
https://i.imgur.com/uY6qHRJ.jpg

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 12:00:37.71 ID:WzL3b8E9M.net
>>199
どちらもソ連に対して嫌な思い出があるからじゃね?シンパシー?

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 12:08:45.05 ID:sp9lacwUd.net
>>171
イカ娘の空気ってなんやねん

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 12:09:01.63 ID:Wn5IjPG5p.net
ムーミン好きだからじゃね?

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 12:09:37.27 ID:TCY/RwIK0.net
>>199
枢軸国なのにソ連に粘り通したし
なんとなく頼れる味方っぽく感じるんじゃない?

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 12:18:15.54 ID:8F5eyanR0.net
>>196
飛燕に後ろをとられる程度というが、少数対多数でドッグファイトをやっている限り後ろをとられる
可能性は常にある。まして2話は3話以上に数の差が大きい。
(画面を見る限り、3話では敵は16機以上としか確認できず)

ところで「2型基準でも計測したのは6000mだから」以下の文の意味がよくわからないのだが。
3型の方が速いのは確かだが。

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 12:20:47.79 ID:VeKTeSMM0.net
ないものねだりだけど、
70年〜80年代の兵器がほしいなー

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 12:34:28.69 ID:8F5eyanR0.net
>>189
バッファローは950馬力、最高速度480km/h。
Yak-7Bは1210馬力、最高速度588km/h。
La-5は1700馬力、最高速度604km/h。
これだけの性能差でも絶対ではないということ。

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 12:45:57.96 ID:ff10UW3g0.net
フィンランドエースが駆るバッファローでも流石に戦争後期は苦戦続きだけどな
格闘戦に乗ってくれた敵機は落とせるけどそれ以外は性能差が響いて「落としたくても落とせない」って搭乗員が嘆いてる

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 12:51:14.19 ID:3j83Hsy+M.net
シートベルトもしないなんて終わってる

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 13:00:05.44 ID:l9cbsPLH0.net
今からでも遅くはない、次回からメインキャラを次々と撃墜していって
随時手描きの新規美少女キャラを加入させていけ
そうすればまだ間に合う

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 13:08:13.69 ID:tp0dK4Mqa.net
オーバーテクノロジーをもった集団が空賊へ技術供与して地上を制圧しようとしている、に一票

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 13:25:13.52 ID:Qk9Jzd9E0.net
普通に正規軍隊じゃないの

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 13:25:27.05 ID:VwHIrWukH.net
>>209
1話のキリエの発艦準備なシーンで儀式として座席ベルトを締める描写はしたから、それで良しと思っているんだろう
落下傘バンドしてないって文句付けてても、そのうち落下傘降下もしれっとやりそうな気はする

あと登場していない日本戦闘機のメジャーどころでは疾風、五式戦と紫電改のみ、96艦戦は名前だけ登場、零戦は
21型と32型が出たから、次は52型か

>>211
そうすると「なぜ自分達自身でそれをしない?」で、機械と一緒に天から落ちて来た異世界人とか、この世界には直接介入
してはいけない監視者達の内輪もめとかの理由付けが必要だな
ただ、そんなラストエグザイルな世界にはしないで、あたし達の本気な戦いは明日(ゲーム発売日)からよ!で夕陽に
向かって終わる気もするんだが

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 13:27:20.30 ID:l5p2q0Ze0.net
黒髪のパンケーキ大好きな子が主役なんだろうけどなんか地味というか物語を引っ張っていくキャラパワー不足で
逆に2話から登場なのにチカの方が主役みたいな感じがした3話でした

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 13:31:12.25 ID:qs+GfoTgd.net
>>197
そうか?ロシアンバイアスは陸で掛かってる分
空は地味目っていうかせいぜい加速と消火率くらいな気が

まぁソ連機と格闘戦やったらバッファローの方が強かろうて

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 13:33:44.34 ID:U+UwjucDd.net
主人公はモジャ毛に人気を取られてしまうのが夜の定めじゃ

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 13:38:22.98 ID:hucoZv+ta.net
キリエが主人公っていうかコトブキ飛行隊が主人公って思っとけばいいんじゃね

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 13:44:31.22 ID:VwHIrWukH.net
キリエ「コトブキ飛行隊は誰が主人公なんですか?」
マダム「みんなの人気投票次第よ」「強いて言うなら先に脱いだもん勝ちかしらね」

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 13:46:16.13 ID:3lYytt/b0.net
>>207
さすがにバッファローがフィンランド空軍の最前線で活躍してた頃は
ソ連側もI-16やI-153が大多数でしょ

Yak-7とか飛ぶ頃にはフィンランド空軍もBF109Gが主力になってる

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 13:49:17.90 ID:igJPraAV0.net
ユーリアの正体は初級裁縫師の黄鶯鶯ですか?

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 13:57:19.67 ID:eBRvlGmo0.net
コトブキ飛行隊が主人公でしょゲームだとハルカゼが新米チームでゲームオリジナルストーリーするらしいし

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 14:06:05.36 ID:yPRIn4zY0.net
主人公側に人数いるんだから
たまには敵味方に分かれて見てもいいんじゃね
三匹が斬るみたいな

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 14:13:55.55 ID:ZZm5jWea0.net
>>210
正直あのCGで感情移入もしにくいし寧ろアリかもな
軍事関係以外話す事もそんなにないからスレも軍オタに占拠される始末だし

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 14:14:42.69 ID:8dohEdID0.net
>>213
終盤のボスキャラsは試作機計画機大会かの
震電大量とかは絶対やってくると思うけどコトブキに虐殺されてミリオタが泡吹いて気絶するのが見える・・・

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 14:29:36.37 ID:eBRvlGmo0.net
>>222
模擬戦とか二手に分かれるくらいか

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 14:34:39.24 ID:N1NBysZZ0.net
F6とかF8とか出てこないの?

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 14:37:24.82 ID:eBRvlGmo0.net
>>226
ない

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 14:39:38.36 ID:ex9ZJXVY0.net
艦爆ってだいたい陸上戦闘機・艦戦より加速力、最高速度では勝ってるものなの?

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 14:41:40.94 ID:csrteEGsd.net
アバンの作画で本編もやってくれ
街守るなら対空砲量産するほうがコスパ良さそうなんだが

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 14:43:47.97 ID:eBRvlGmo0.net
>>229
5年訓練してないとか財政やばいってのとそんだけおそわれてないってことでもあるのか

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 14:59:23.29 ID:MXB8jx2la.net
流星ちゃんの登場はまだですかね

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 15:06:46.50 ID:cN5t1ddLM.net
してるだろ

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 15:14:02.38 ID:AgehTFmC0.net
ベトナム戦争中にレシプロ攻撃機のスカイレーダーがジェット戦闘機のMig17を2回も撃墜したんだぜ
隼一型が三型に対して無双したっておかしくない

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 15:16:41.56 ID:8F5eyanR0.net
>>228
彗星は零戦より新しい設計で、爆撃後に高速で敵を振り切ることを目指したためああいう性能になった。
なおアメリカのヘルダイバーは500km/hも出ない。

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 15:24:50.06 ID:WzL3b8E9M.net
スカイレイダー君はレシプロ界最強攻撃機だから・・・

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 15:28:04.68 ID:kfCkWHIc0.net
スカイレーダーで 便器がサジェストされるぐらいだからな

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 15:50:37.66 ID:8m/casdqr.net
>>228
彗星が例外中の例外
だが大抵の艦爆は補助戦闘機的運用が出来る様に固定武装が比較的充実している
戦闘機が高性能化してくると太刀打ち出来なくなるが空母黎明期から大戦勃発迄は限られた搭載スペース活かせる多用途機として艦爆は期待されている

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 15:55:34.05 ID:VwHIrWukH.net
>>233
そんな例を出さなくても旧型機で新型機墜としたなんて例は幾らでもあるけど、そんな実例があるからって
「無双してもおかしくない」って言葉を使うのは、それこそおかしくない?
隼一型で三型を撃墜出来る”機会”があってもおかしくない・・・って言い方なら同意は出来るんだけど・・
「無双」ってこちらがイニシアティブを取れて相手を圧倒出来るって事であって、それはさすがに無理でしょ

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 16:06:23.81 ID:O/6Wt7xnM.net
>>237
> 彗星が例外中の例外
性能高いのに喜んで試作機を二式艦偵って無理矢理つけて持ち出して艦と一緒に沈めて開発滞るのいいよね

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 16:09:22.77 ID:kqQy3Fuyd.net
要は相手が弱い自分に徹底的にレベル落として戦ってくれるから
弱体な身でも無双出来るって事でしょう。
世間ではこれを「主人公効果」や「主人公補正」と呼びます、期末試験に出ます。

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 16:10:02.89 ID:eyps0hFnr.net
コトブキの隼一型がフルノーマルとは誰も言ってない気がするんだけど
中身はVoodooみたいになってるかもしれんで

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 16:10:56.58 ID:eBRvlGmo0.net
>>241
中身別物って可能性もあるからな可能性だけなら

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 16:20:06.30 ID:ktoT+nD50.net
>>233
相手の得意エリアに調子づいて飛び込んだMig−17のパイロットがスカ。

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 16:24:05.56 ID:9JiB1PTI0.net
>>205
最高速計測の時は水メタ使っての記録だろうから
使わないなら2型のが近いなと思ったまで
>>207
ド素人の証拠だ
いつも最高速で飛び回ってると本気で考えてますか?
現に隼2型でP-51を初戦闘で一方的に撃破してるんですがね?

全面的に正しいとしても
二話の飛燕に勝てる要素皆無って話になるんだけどw

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 16:28:17.20 ID:AgehTFmC0.net
実は疾風のハ45を搭載した隼四型だったり

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 16:30:26.63 ID:9JiB1PTI0.net
>>233
マリアナで機数も性能も劣る日本軍機はどうなりましたかね?w
しかもコトブキの場合マリアナの方がずっとマシな戦力比6:1なんですけどwww

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 16:31:09.22 ID:8m/casdqr.net
>>239
まあ今までの(一般的な軍関係者に知られている)空母部隊の活躍ぶりからすれば精鋭二航戦で実戦テストと聞いたらリスクよりチャンスと取るのは無理も無いかと

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 16:31:18.11 ID:VwHIrWukH.net
あと「レシプロ機に墜とされたジェット戦闘機」の不名誉な記録を持つMig-17だって、遙かに格上な筈のF-4やF-105を何機も撃墜している
だからってMig-17がF-4やF-105相手に無双出来るわけでもない、特定な領域に相手がはまった時にだけそれが可能だっただけの事

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 16:32:06.66 ID:eBRvlGmo0.net
別にいいけど日本機しか出てないのに海外の戦闘機云々言ってるのってなんでなんだ

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 16:33:44.57 ID:9JiB1PTI0.net
>>245
3型に数十キロ「劣る」4型とか聞いたことないですw
尤も1型がその速度差ってのもあり得ないけどw2型は?

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 16:33:56.80 ID:VwHIrWukH.net
例として

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 16:50:02.08 ID:8F5eyanR0.net
>>244

最高速がカタログスペックでしかないことは当然知っているが、隼II型でP-51を倒せるならなおさら
スペックだけでは決まらないことになる。

>246
3話のことなら、画面で確認できる限り相手は16機以上としかわからない。
仮に40機すべてが来ていたとしても、九七式が最低4機生き残っているので、戦力比は
最低でも4対1。
そもそもレーダーや対空砲火も含めて万全の状態で待ち構えているところに突っ込んだ
マリアナ沖海戦とは色々状況が異なる。

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 17:00:47.01 ID:9JiB1PTI0.net
>>252
P-51と違い【上位互換】なんですがね?
当時アリソンだったのもあるけど1t以上重い機体が
隼と加速競争して負け、上昇も下手糞、でも最高速だけは上回ってますよーw
で、1型と3型は?上昇、水平、下降全部で3型が優るんですが?

対空砲火の前にF6F蹴散らせるだろー?wおかしくないって言ってるしぃw
それとも対空砲火の中で空戦なんてケースが本気であると思うのか?ん??

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 17:02:26.75 ID:r7gb1rUA0.net
コトブキ飛行隊の隼は実は添加物モリモリ150オクタン燃料で頭おかしいハイブーストかけてエンジンを湯水のごとく使い捨てる運用で1800馬力くらいひねり出してるんでしょ?

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 17:04:11.41 ID:8F5eyanR0.net
>>244
あとI型とII型の同高度での速度だが、4000mで495km/hのI型と6000mで515km/hのII型では
同高度での速度は、高度-速度グラフか海面高度での速度データがないとはっきりしたことは
分からない。
まあ、II型の6000mでの速度は過給機2速のはずだから、低空で1速ならI型より速いはずだが。

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 17:07:36.69 ID:8F5eyanR0.net
>>253
当時の日本機バイロットは精鋭ぞろいで、米海軍機パイロットは空賊並みだったと?

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 17:07:44.48 ID:AgehTFmC0.net
ケチ付けたいだけのアホはアポーンしとけw

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 17:11:07.73 ID:9JiB1PTI0.net
>>256
流石にキリエやエンマより上でしょーwww
で、空賊は一応手練れって設定だし米軍機パイロットもかなり素人突っ込まれてる
日本軍機総数<アメリカ軍戦闘機なのに1機1殺出来なかったのはそのため

無双できる条件はそろってるはずだがね?w

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 17:13:16.78 ID:eBRvlGmo0.net
空賊側の手練って1話の蛇の奴くらいしかいないような

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 17:14:50.37 ID:+Qqs8a/g0.net
不安定な気流の影響を受けやすい空戦をエンジンスペック至上で語るのはどうなん
気流によっては舗装路とモトクロスコースくらいドライバビリティの差があるだろ

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 17:14:51.89 ID:9JiB1PTI0.net
>>259
即死した紫電も腕が立つって言われてたし
むしろこの作品「素人だw」って言われる連中をまるで見かけない

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 17:16:48.34 ID:eBRvlGmo0.net
>>261
インタビューかなんかで空賊としてはって言われてたからコトブキとかとは天と地があるんだと思ってたわ

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 17:18:12.24 ID:9JiB1PTI0.net
>>260
1型の場合、下手すればねじが緩んでるってレベルだからなぁ
せめて2型なら格好付いたんだけど

21型に負けるような機体で大島設計主務が言うに、
「速度は零戦の各型より優速となり、上昇力、航続距離、操縦性何れも上回り、
劣っているのは武装のみという生まれ変わりようであった」なんつー機体とやり合わせるのは…うん

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 17:18:50.24 ID:8F5eyanR0.net
>>258
>流石にキリエやエンマより上でしょーwww
根拠なし。
>で、空賊は一応手練れって設定だし
空賊にしてはという但し書きつき。これまでのところ明確に強い相手は1話の三二型のみ。

レスを消費しすぎても迷惑なのでここまでにするが、理屈づけを楽しむためにするか
ケチをつけるためにするかという方向性の違いのようなので続けても不毛な結果にしか
ならないと思う。

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 17:19:02.88 ID:9JiB1PTI0.net
>>262
紫電は味方だよ!w

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 17:21:19.73 ID:r7gb1rUA0.net
隼1型と3型の性能が腕の差でどうにかなると思ってる人はプロドライバーが乗った軽自動車はアマドライバーのレーシングカーを軽く千切れるとか思っちゃうんかないか?
腕がいくあってもガンダムみたいにマシーンの性能が上がったりしないんやぞ?

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 17:21:24.60 ID:8F5eyanR0.net
>>264
失礼、264では言い過ぎた。「納得するためにするか、納得できないことを確認するためにするか」
くらいの方が適切だった。

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 17:21:55.97 ID:yPRIn4zY0.net
あんまり考えない方がいいんじゃね?
ではなぜコトブキはそんなに腕が立つのか
腕が立つのを集めたらたまたま全員若い女だったのか?となるし
なんだかよくわからないけど
性能差を跳ね返すくらいの技術があるってことでいいじゃん

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 17:23:10.86 ID:9JiB1PTI0.net
>>264
弾切れもわからないアホ
設定上コトブキ一観察眼に長けてて空冷と液冷の区別もつかず、機銃の前に躍り出る節穴
こんなのに劣るとでもいうのかね?w

紫電はー?w

勘違いしてるようだけど相手の意見に合わせることに抵抗ないよ?
ただ対立する相手はその価値がねぇなってだけ

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 17:24:21.98 ID:xguGc0ejM.net
>>247
技術者からしたら大迷惑だな
それまで艦偵開発しようとしてこなかったツケを払わされるトバッチリ

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 17:25:14.63 ID:r7gb1rUA0.net
コトブキが実際腕のある戦い方をしてるなら腕で納得しないこともないんだけど実際やってることといえばベテランとは程遠いフラフラ飛行に操作ミスも目立つしコトブキの腕があるわけではない
あれで勝てる理由を考えるとしたら敵と談合してるか相手は今日初めて飛行機飛ばしました!!ってくらいなんだよなあ

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 17:26:23.47 ID:qz1W5gOU0.net
航空機の事調べたけどマニアックすぎてちょっとムリ
ずーずーしいのは承知ですが誰か簡単にはまとめていただけませんか

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 17:26:33.97 ID:9JiB1PTI0.net
>>266
サーキットかゼロヨンかで変わってくると思うw
まぁ飛燕と言い3型といい、ゼロヨンの戦い方ができるのにしないというアホをやってるんだけども

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 17:27:07.56 ID:r7gb1rUA0.net
>>272
漠然とまとめろ言われても無理やろ
何を知りたいんだよ

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 17:28:06.83 ID:qz1W5gOU0.net
>>274
機体性能が知りたいです

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 17:29:01.38 ID:r7gb1rUA0.net
>>273
その例えで行くならp51やp47に勝った例はゼロヨンカー相手ににテクニカルコースで戦ったから勝てた例
隼3型と1型は得意分野が同じだからどんなコースでも不利って感じだと思う

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 17:30:07.14 ID:eBRvlGmo0.net
>>271
空賊って基本がその程度だと思ってたわ

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 17:30:21.40 ID:qs+GfoTgd.net
>>275
warthunderってゲームのwikiに載ってる
実際のデータと多少誤差はあるかも知れんが

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 17:35:48.67 ID:BL2EvPa40.net
(ワッチョイ dd2c-iVxn)
これさえNGすればわりといいスレ

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 17:37:28.32 ID:+Qqs8a/g0.net
>>266
モトクロスコースなら、街乗り専門のバイク乗りが450ccワークスモトクロッサーを持ち込んでも、国際A級ライダーが乗ったスーパーカブ50には勝てんな

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 17:39:42.10 ID:r7gb1rUA0.net
>>280
なんでそういう極端な例を出すのかわからんが
その例えを空に持ち込むなら台風のなかで戦うみたいな感じだぞ

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 17:43:46.50 ID:IspX4ySS0.net
主要人物だけ3Dなんだね

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 17:46:53.72 ID:9JiB1PTI0.net
>>275
隼1:良く動ける、防御そこそこ、遅い
零戦21:隼より良く動ける、防御なし、20mmの一撃がヤバい、長く飛べる
零戦32:良く動ける、防御なし、直線スピードが21型より少し速い、20mm銃持ち
紫電:動きはそこそこ、防御よし、直線スピードかなり速い、零戦よりさらに重武装
飛燕1丙:動きはそれなり、防御よし、直線スピードかなり速い、機銃が優秀、急降下の性能が高い
鍾馗:動きはあまり、防御それなり、直線スピードヤバイ、上昇力ピカイチ
隼3:めちゃ動ける、防御よし、直線スピードかなり速い、ベテランからクッソ評判良い
97:めっちゃ動ける、防御なし、速度遅い
彗星:動きに期待するな、防御それなり、直線スピードかなり速い、普通なら爆弾持ってる
雷電:動きはあまり、防御それなり、直線スピードヤバイ、重武装

こんなイメージでいい
>>276
腕で克服できない苦手分野が解消されてる、ってのが何よりデカイ

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 17:51:02.83 ID:r7gb1rUA0.net
例えば主人公の隼一型ならいろいろ性能はあるがよく知らない人はココらへんを知っておけばいい

最大馬力1000
翼面積 22m²
通常離陸重量 2583kg(アニメ公式から引用
で、これが実際の戦闘機の性能にどのように関わるかと言うと
翼面積/重量=翼面荷重 これが小さい方がよく曲がる
馬力/重量=出力重量比 これが小さいほうが加速や上昇が速い

これさえわかればどんな戦い方が得意かだいたい予想がつくぞ
アニメ公式の機体性能とwikiで馬力でも調べれば大体どの機体も調べが付くんじゃないかな

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 17:53:53.58 ID:qz1W5gOU0.net
>>278
ありがとうございます!
見てみるね

>>283
そうそうこういうの見たかった!
ありがとうございます

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 18:00:00.65 ID:qz1W5gOU0.net
零戦って防御ないってまじか
そんなんでよき戦ったなぁ
>>284
そういうのぱっと分かりやすくした感じがみたいww
でもありがとうございます
また知識が増えました

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 18:03:27.22 ID:AgehTFmC0.net
ID:r7gb1rUA0
コイツもNG行きですなw

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 18:05:14.65 ID:VwHIrWukH.net
>>283
隼1:良く動ける、防御そこそこ、遅い
「防御そこそこ」・・・これは嘘でしょ、一型はほぼ裸ですよ、二型からです

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 18:08:07.94 ID:1SjEM1zY0.net
全裸から装甲持ちへ昇格とか陸軍のが組織としてまともだったんか
戦車は栄光のチハたんだけど

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 18:09:19.53 ID:9JiB1PTI0.net
>>286
敵の強化に追いつけなかった感じかな
後期の52丙だとそれなりに防弾が付けられるけど
エンジンが強化されてないのに火力も防御も上げたせいで
動きがかなり悪くなって当たる量が増えたもんで意味がなかった

一方隼は防弾前提で最初から設計がなされ
2型の時点で52型より良いエンジンだったので回避率を上げた上で防御を上げることが出来て
3型で更に小改造と水メタノールのブースト付きで最新エンジンに追いつく加速力がある

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 18:09:37.30 ID:T8622tjWr.net
>>207
スターリンの粛清の影響が強かった時だったから開発者や優秀な士官・兵士たちもたくさん投獄されてたというのも関係あるかもね。

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 18:10:35.48 ID:r7gb1rUA0.net
>>275
>>284
安価つけ忘れた

ココらへんから登場機体の性能を類推すると
隼一型   翼面荷重大体117kg 出力重量比2.58
隼三型   翼面荷重大体123kg 出力重量比1.74
零戦二一型 翼面荷重大体108kg 出力重量比2.4
零戦三二型 翼面荷重大体117kg 出力重量比2.24
紫電一一型 翼面荷重大体165kg 出力重量比1.95
鍾馗??型 翼面荷重大体184kg 出力重量比1.90
飛燕??型 翼面荷重大体156kg 出力重量比2.66

ってかんじで隼3型加速ハヤスギィ!!!
あと地味に零戦21型曲がりスギィ!!
となる
ちなみに今回のデータは馬力以外アニメ公式から引用したので間違ってたら公式が悪い

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 18:12:32.50 ID:r7gb1rUA0.net
>>292
更に言うなら
隼一型加速重戦闘機並みにくっそおせええ!!
曲がりはするけどエネルギーなさすぎてヘロヘロになっちゃうよおお
っていうのがわかるのだ
なんで隼三型相手に無双できるのか数字の上からでもさっぱりわからねぇぜ!

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 18:12:33.71 ID:9JiB1PTI0.net
>>288
言っておくけど耐7,7mmたって「どこに7,7mmがどんな距離から来ても大丈夫」って代物じゃないかんね?w

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/01/29(火) 18:15:17.16 ID:r7gb1rUA0.net
あと調べてて思ったんだけど公式の鍾馗の画像は照準眼鏡付いてるから一型っぽいのに
エンジンはハ109(二型のエンジン)で謎機体だなアニメオリジナル機体かな?

総レス数 1001
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200